Brompton ブロンプトン 112 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 08:43:07.92 VM83MlO/.net
西新宿でブロンプトンに乗ったおっさんが無灯火で警察に注意受けててワロタww
ブロンプトン乗ってるやつの民度がよくわかるw w

151:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 09:06:02.37 2m/C2U2R.net
それロードも同じことでは? デブハゲが乗ってるしマナー最悪なやつもいるし。

152:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 18:05:48.58 ayRu+jON.net
小径車も悪くないけど
何十万も出して買うものじゃないかな

153:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 18:22:11.05 nZU7xB3s.net
今のブロの値段なら中級くらいのロード帰るよな

154:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
でっていう

155:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:28:55.14 7Uz9dA7Z.net
マジで20万出すなら、ロードのほうが後悔しないよ。こんなスピードも出ないミニベロなんて使いどころない。
時間ある学生や老人くらいだし。輪行すんのは。

156:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:31:05.50 GCnV3zuf.net
ロードで足代わりチョロチョロ普段着君かw
ロード乗っててレースやロングライドしないとかダサすぎだぞ?
これはマジ

157:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:33:38.81 GCnV3zuf.net
ああ、ロードでレースやロングライドもチョロチョロ君から見たら暇な学生や老人しかしないってなるのかな?w
でも自転車趣味ってそういうもんだからw
足がわりチョロチョロならロードもアホ臭すぎるわ
電動ママチャリ乗ってろよカスw

158:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:35:33.24 GCnV3zuf.net
まあブロンプトンの客層ってこんなのばかりだからなw
実は自転車は大して好きじゃない
単なる足代わり
その中で見栄を張れるのに乗ってるだけというチンケな俗物w

159:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:36:11.59 GCnV3zuf.net
書けば書くほどに小汚いメッキがボロボロ剥がれ落ちるな、コイツらw

160:ツール・ド・名無しさん
22/10/12 19:38:45.64 GCnV3zuf.net
ということで
自転車たいして好きじゃない程度の奴らはロードもブロンプトンもどんどん乗るの辞めてもらって結構w
原付きがいいんじゃね?漕がなくて楽だしw

161:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 08:02:47.12 PMJvN0dR.net
ロードもMTBも持ってるけど街中はブロンプトン使ってる。
傷とか気にせず乗れて小さくなるから便利だわ。

162:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 14:54:25.23 GKfp32w0.net
ブロンプトンCライン銀座線持ち込んだら、おっさんから邪魔言われたわ。14時台で、席も空いてたのに。輪行ってやっぱ邪魔者扱いされるんだな。
ロンドンの地下鉄なら袋から出して普通に乗れるのに

163:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 16:16:15.60 oSmvuztb.net
しゃあないな
無茶をしていないのであれば、
言われても聞き流すだけや

164:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 17:00:54.97 SDtbaw5e.net
まぁ誰もが輪講しだしたらどうなるのか一目瞭然やしな

165:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 18:11:00.71 iodu2wmZ.net
確かに電車の中で書物の講読会やられてはたまらんな。

166:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
ドイツは電車にそのまま持ち込めるんでしょ いいなあ

167:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 21:19:22


168:.56 ID:GKfp32w0.net



169:ツール・ド・名無しさん
22/10/13 23:03:00.02 LWVTT0Qw.net
たかだかブロンプトン買えないくらいでなんでそんなに発狂してるんだか

170:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
言われても電車に乗せるしかないよな
ガラガラに空いてる時なら問題ないよ

171:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>161
気にしないこと
ルールを守っていたら大丈夫だと

172:ツール・ド・名無しさん
[ここ壊れてます] .net
>>161
ヨーロッパやアメリカは輪行はだいたいOkなのかな
いいなぁ。
というか日本はまず自転車専用レーンの整備が優先ではないのかな

173:ツール・ド・名無しさん
22/10/14 01:30:38.85 XbRMicOz.net
整備してどうやって儲けるんや

174:ツール・ド・名無しさん
22/10/14 06:08:03.65 ymavginO.net
>>161
中身が自転車だと判ったヤツが嫌がらせで言ってるか酔っ払いだよきっと。
また観光客渡航客が増えれば彼らの荷物の方がデカくて邪魔で圧倒的数になるから気にしなくて良い。

175:ツール・ド・名無しさん
22/10/14 06:30:14.14 4GcdDYoQ.net
この前久しぶりに乗ったらペダリングに違和感。
Qファクターが酷いね、この自転車。

176:!id:ignore
22/10/14 09:21:34.10 cKhH85UF.net
ガタイがいい俺はまず言われない
ああいいう文句言う手合いは相手見るから卑怯極まりない

177:ツール・ド・名無しさん
22/10/14 11:53:59.32 Oa+XwrtI.net
デブw

178:!id:ignore
22/10/14 13:14:07.63 HOZH3wQX.net
>>175
自分基準で想像するなよw

179:ツール・ド・名無しさん
22/10/14 13:21:51.59 eX+2b4ed.net
図星

180:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 17:05:01.40 5EmAWnCz.net
そもそもBrompton乗ってる奴って大抵腹の出たおっさんだしなw
特に社外パーツでフルカスタムしてる様な奴は間違い無くろくに運動できそうにない残念な風貌
オシャレアイテムとか見栄張りたいだけに使ってるのが垣間見えて悪寒がする自転車w

181:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 17:12:25.58 5b4cFWtp.net
>>178
燃料薄い。やり直し。

182:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 17:23:24.90 LVF3SykY.net
やけにリアルだな。自己紹介?

183:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 19:01:19.62 uZmOh1lf.net
ブラックエディションが標準になるの少し残念だな
ローラッカー復活を期待してたのにな

184:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 19:25:13.75 BWBZU6f7.net
黒黒黒の中二ペイント

185:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 19:40:29.84 foWSGU+G.net
まじブラックになるんか
爽やかなブロンプトンなくなるんか

186:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 19:59:32.53 4ZPRgSue.net
BROMPTONの基本カラーって何? 赤に黒か緑に黒?

187:ツール・ド・名無しさん
22/10/18 21:15:22.29 rhn1wh5v.net
この度日本人が地味好きであることから
葬式カラーのみのご提供になりました
益々の人気沸騰を信じております

188:ツール・ド・名無しさん
22/10/19 20:43:07.09 LlJXu/4M.net
>>184
それは日本リミテッド

189:ツール・ド・名無しさん
22/10/21 20:15:36.27 8slvTaZU.net
>>1
イギリスの首相は潔く辞めるのに
名古屋店の大好きな壺の岸田は辞めないよねwwww

190:ツール・ド・名無しさん
22/11/03 22:01:56.51 VaXdkbeI.net
tesutesu

191:ツール・ド・名無しさん
22/11/03 22:02:23.36 VaXdkbeI.net
ごめん

192:ツール・ド・名無しさん
22/11/03 22:10:28.36 1e17IG1L.net
(°Д°)

193:ツール・ド・名無しさん
22/11/04 19:29:28.22 Ojnw+FfX.net
なんで
こんなに過疎ってるの?
少し前までの賑わいは
ミズタニのバイトだったの??
ネトサポみたいなw

194:ツール・ド・名無しさん
22/11/04 19:37:40.55 lG4e2jS4.net
ブラックばっかり
Tラインやエレクトリックは入ってこない
あるのは激重地味カラーばかり
過疎らない要素がどこにあると?

195:ツール・ド・名無しさん
22/11/04 20:19:24.31 ilJs+6Wz.net
滅ブントンスレ

196:ツール・ド・名無しさん
22/11/04 21:57:57.90 SjSlwc9d.net
とりあえず最近の個人的ネタ。
BROMPTONにTogsもどきを試しに導入してみたら、これが結構いい感じ。これまでは長距離走るとフラットバーなのでいかにエルゴグリップでも限界があって、ずっと握ってると手のひらが痛くなったが、親指の付け根を角に引っ掛けてかるく掌を載せるスタイルが加わることで劇的に楽になった。欠点は触覚のような外見だな……

197:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 09:04:23.30 ldA8qKYp.net
Sモデルのグリップ端を切り落としてバーエンドバー付けたが手首角の負担が減って痺れ防止になった。
CRを長々走るのにイイなコレ。

198:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:11:53.49 9BhqlnGc.net
つまりこのスタイルが手首の快適性では最強か?
URLリンク(farmbike.exblog.jp)

199:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:12:46.56 9BhqlnGc.net
ありゃ全然関係ない画像を貼ってしまった……本来はこちら。
URLリンク(farmbike.exblog.jp)

200:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:13:36.82 9BhqlnGc.net
URLリンク(farmbike.exblog.jp)
すまん、これの掲載写真を貼りたかったんだ……

201:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:23:46.88 SvsLHwTz.net
>>194
俺はもう普通の握り方には戻れなくなった
Mハンドルにもつけたいけどカッコ悪いよなあ

202:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:35:57.25 0dKJudmy.net
(°Д°)

203:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 10:36:25.70 5CO7bLAd.net
エルゴングリップってかっこ悪いよな。
GA3ならまだ許せる

204:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 11:35:44.85 t0JklwSP.net
>>198
謝るぐらいの負い目を自覚してるなら自分の手をネットに公開しないでよね…
汚いわけじゃないけどずんぐりむっくりでだいぶ醜い手だなこれは

205:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 12:07:27.89 8BKDcwDA.net
ん? 不適切な連投してしまったのは俺だがブログ主じゃねえぞ。たまたまBROMPTONとエルゴグリップとtogsの組み合わせを検索して見つけただけで。なんか勘違いしてトンチンカンな決めつけしてる?

206:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 12:54:06.95 t0JklwSP.net
>>203
してないから安心していいよ

207:ツール・ド・名無しさん
22/11/05 13:37:28.36 slKouxz2.net
自覚無しか……

208:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 19:19:22.76 6Tz1vlI8.net
>>198
写真モデルのヒト
やせた方がいいよね

209:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 19:36:37.97 FSJlScuL.net
私は、店主の体がたるんでいたら、信用しないことにしています。
40km/hで走れる道具を売っておきながら本人は乗ってない、なんてショップ、私は信用できません。

210:ツール・ド・名無しさん
22/11/06 20:18:56.19 r0ItOkzT.net
>>206
腕太すぎ

211:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 21:44:28.60 7l9Ga6tA.net
相変わらず
過疎

212:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 21:52:43.91 Iu2ceElc.net
イギリス国民はいまチャリンコを買うどころではない
日本でなんとか少しでも買って欲しいところだろうな

213:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 21:56:27.44 wUZvZH/9.net
40


214:Tにしたいが平地でのシフト操作煩雑になるのネックだなあ



215:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:01:23.46 .net
>>211
ケイデンス90心掛けたら3速4速の切り替えだから楽だよ

216:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:10:21.53 4IbxqA2l.net
ケイデンス90www

217:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:12:52.44 Xgtxd8ZK.net
cadenceか。こんな英語あるんだな

218:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:14:55.04 j26caL1O.net
ブロンプトンでケイデンス90を心掛けるとか…

219:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:44:01.22 criFwNyc.net
6速Broはゆったり漕いで20km/h越えれるぞ。頑張る必要を感じない。

220:ツール・ド・名無しさん
22/11/08 22:51:06.39 /8fS086e.net
速さより快適に俺はしたいんだけど。
ベルトドライブにできるのかな?
キットとか売ってないの?

221:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 00:02:52.67 18BF00mS.net
40tの6速
すべてのギア使えて良いぞ

222:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 00:36:45.25 017vFd3z.net
さっきPラインに44tチェーンリングつけてみたらとても良かったです

223:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 05:35:58.26 6rzYjNRa.net
>>217
URLリンク(www.kinetics-online.co.uk)

224:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 05:37:15.23 6rzYjNRa.net
これはまだ少し実験的なもので、ベルトはチェーンよりもはるかに面倒です。Brompton の折り方は複雑なため、私が知っているベルトの比率は 2 つだけです。
Alfine の場合は 22/55 で、通常よりギアが少し低く、11 スピードで 21.5 インチから 87.5 インチのギアを提供します。
Rohloff の場合は 19/70 で、これは通常よりギアが低く、ギアが 17 インチから 89 インチになります。
21/60 は Alfine でも機能する可能性があり、11 スピードでは 25 インチから 100 インチになりますが、実際のバイクでその組み合わせを試したことはありません。

重要:これはスタンドアロン キットではありません。Rohloff、Alfine 、またはNuvinciキットを注文した場合のアップグレードのみです。

225:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 08:01:30.16 .net
>>219
スプロケいじらなの?
一番下を坂道仕様にするとか

226:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 08:01:52.45 .net
>>213
90は大袈裟だが80以上キープは楽だぞ

227:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 08:36:37.53 EFk3SEde.net
昔BD-2ってベルトドライブのBD-1があったな

228:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 11:13:20.78 uIZCOB8k.net
>>221
誰か人柱ヨロ

229:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 14:29:16.17 b+Z0+/Xp.net
aliexpessのセールでおすすめある?
BROMPTONのアクサゼリーとかで

230:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 14:44:16.64 myI4AXTs.net
チタンやカーボンの棒で形成される超軽量リアキャリアには興味ある。

231:ツール・ド・名無しさん
22/11/09 14:44:22.46 b+Z0+/Xp.net
Aliのリンク貼れないので画像で
この辺が気になった
輪行袋はペラペラみたいだけど
URLリンク(i.imgur.com)

232:ツール・ド・名無しさん
22/11/10 03:07:34.28 ZXITNoBq.net
8年交換してないタイヤのサイド
ポッコリ膨らんでたw
一度もパンクしなかったし
トレッド面はまだまだ使えるのに勿体無いけど
パナレーサーに変えてみるw

233:ツール・ド・名無しさん
22/11/11 00:50:51.76 d6hRAHR4.net
結局aliexpressの独身の日セールでこれ買った
上から
フレームに内蔵できる輪行袋
CATEYEのライトをフロント
リフレクターの位置につけるための金具
好きなバッグを括り付けられるラック
後部泥除けの車輪
URLリンク(i.imgur.com)

234:ツール・ド・名無しさん
22/11/11 0


235:7:16:25.30 ID:FT/3Uv2H.net



236:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 08:20:52.30 ha0lLq+o.net
ブロンプトンに4年乗って思ったこと。走るのは平地の街中、ギヤは2+でほぼ固定、
たまに陸橋越える時に2マイナス、1は完全に使わない、3はスピード出して走るのも歩行者には迷惑だろうから使わない。
というわけで重量を少しでも軽くするためにシングルスピード化にしたいけどどう思います?

237:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 08:27:17.62 EFBl/LzO.net
>>232
平地だけならシングルでいいだろうね
ヒルクライムもやる自分としては考えられん愚行だけど

238:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 08:32:17.41 q1LrOX73.net
ブロンプトンでヒルクライム(笑)

239:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 09:10:34.20 7bkloQcy.net
ゆるい初心者向けコースだけど俺も時々やるよ。

240:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 09:20:26.06 .net
ブロンプトンでヒルクライムすると、下りのロード乗りが2度見するから好きw

241:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 11:37:02.59 ha0lLq+o.net
ヒルクライム、ロングライドはそれ用があるからシングルにしようかな。シングルにした人の話を聞きたいです。

242:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 11:51:51.61 92LVugr5.net
別にシングルを否定はしないけど外装2速じゃだめなんか?
いや、ブロンプトンの場合シングルといっても外装2速モデルのスプロケットが2枚から1枚になっただけだろ?
折り畳むからあの巨大なチェーンテンシナーを外すわけにはいかないし
見た目はシフトレバーとケーブルが無くなっただけで駆動抵抗も変わらないし
見た目がシンプルになることの満足度も殆どないし大して軽量化にもならないし
メリットないと思うが

243:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 12:06:07.33 trxlxKJe.net
s2cのリアハブにするのはどうや?

244:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 12:27:24.45 n4c5P/y8.net
軽くなるのと、コストのバランスが合うか?

245:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 13:52:58.54 ha0lLq+o.net
コストは合わない&軽くもならないかぁ〜〜〜。
すっきりするのは見た目と俺の気持ちくらいか〜〜〜。
いらんものが付いているのが何だか気持ち悪いんよ。

246:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 13:56:20.73 ha0lLq+o.net
あつ、でも238のいう外装2速でもいいか

247:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 15:08:34.88 .net
この場合は、大は小をを兼ねるからね

248:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 20:06:31.05 q25jJZ+P.net
>>178
バカがこんなところにずっと張り付いていやがって本当バカだよなバカ発達障害バカなんだからホント頼む消えろ土下座するから消えてくださいテメエがこうやって張り付いてな、人生が面白くねえのはてめえがブサイクでバカで低所得で何にも楽しいことがなくてこんな時間にアホみてえにかじりついてるからなんだからさっさと消えろバカがよ

249:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 21:16:05.31 gzX+WwmK.net
バカが代w懐かしいw
ののカス何が目的ぞゴラ
このボカカスハゲが
これ以上俺の気分そこ年納屋?
テメエの命は俺が握ってるとお前
このバカが代

250:ツール・ド・名無しさん
22/11/13 21:33:43.39 bZrNsPTb.net
>>241
自分はM3RをM1E化した
軽くなって見た目もスッキリ
タイヤの掃除も楽々

251:ツール・ド・名無しさん
22/11/16 08:23:46.15 Kz0bCJiU.net
おー、いいね
前と比べるとどう?感想教えてくださいませ。

252:ツール・ド・名無しさん
22/11/16 11:09:32.68 DEWfw2Lx.net
日東ライクのフロントキャリア買ったら便利になった
日常使いのリュックをそのまま使える
ただ通すだけなのでサッとリュックを


253:外せる コロコロの取っ手があるとめちゃくちゃ便利 欠点はやわらかいリュックは垂れる 乗ってるときにゆっさゆっさ揺れる。 俺はメリットが上回ると感じる



254:ツール・ド・名無しさん
22/11/16 16:19:12.18 GyX7fqZs.net
イギリスは物価や光熱費の急騰で国民の25%が医療費どころかトイレットペーパーすら買えない状態だとか…
日本はまだこれからかもしれないね

255:ツール・ド・名無しさん
22/11/16 22:42:23.40 gjZuIOKR.net
>>246
チューブ交換やパンク修理も楽そう

256:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 11:31:29.38 IYhKwl6A.net
2x3速は無理としても外装4速はeTapに是非加えてもらいたい
あのだらしなく伸びてるワイヤを一本でも減らしたい

257:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 13:18:27.86 5IzB1PAX.net
ブロ用のe-tap(笑)
夢見過ぎwwwwww

258:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 19:21:09.38 1zDoRlrb.net
ハイとローの2つの切り替えだけなら、フロントメカのディレイラーで応用できないだろうか?

259:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 19:29:14.11 dMavGpkH.net
無理
フロントディレイラーにチェーンのたるみを吸収する機能はないので

260:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 22:16:10.38 iTkicNE4.net
>>251
そういえばetapではない電動シフト使ってる人いたな

261:ツール・ド・名無しさん
22/11/17 22:51:00.40 1zDoRlrb.net
コースターブレーキが付いたアルフィーネ11が装着できればすべて解決するんジャネ?

262:ツール・ド・名無しさん
22/11/18 11:59:32.03 nzb22bJX.net
>>247
12年くらいbrompton に乗ってきて
必要無くなったパーツを外しただけなので不便もない
見た目スッキリ、軽量化絶大、メンテナンスも捗るので自分的には大成功
この3年程バッグも装着してないので、キャリアブロックも外そうと思ってる
外したパーツも必要になったら、また付ければいいや的な感じです。

263:ツール・ド・名無しさん
22/11/18 20:28:01.32 69KlAccs.net
>>257
その発想いいですね。
考えてみたら雨降ったら乗らないし、荷物積んだことないし、一時フロントのバッグ集めたり作ったりしたけど今はリュックだけだし、
ギヤチェンジほぼしないし、全部外すのって自分でできますか?その辺の自転車屋でも頼めますか?

264:ツール・ド・名無しさん
22/11/18 21:53:24.95 jjseT5m/.net
ギア変えないって、膝に悪そうなペダリングしてそう

265:ツール・ド・名無しさん
22/11/18 22:35:41.67 69KlAccs.net
まぁ今は影響は感じていないしその方が楽なんでね

266:ツール・ド・名無しさん
22/11/18 23:24:09.54 s+pPJ/Lx.net
イギリスは光熱費が80%値上げして、インフレ率が11%。
さらに新政権が大規模増税を決めるようです。完全に不景気入り、最悪のスタグフレーションです。
日本はこれからなのかな?

267:ツール・ド・名無し
22/11/19 22:39:46.83 yLlmyx5M.net
ミズタニから販売権を取り戻し、Brompton Japanを設立したみたいね。
何かディーラーとかユーザーから見てで変わりがあるんかいな?教えて内部の人。

268:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 00:02:46.29 HstQeq3i.net
欧州やべっすね

269:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 08:54:54.31 UJNTsSCG.net
どうやばいの

270:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 11:44:42.17 l9ZwcLx6.net
コロナとウクライナ・ロシア戦争による世界的経済の混乱と低迷の激化かなぁ。

271:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 12:00:16.87 HstQeq3i.net
物価高で国民の4人に1人がトイレットペーパーも買えなくなってる
この冬は飢えるか凍えるかという状況みたい
来年は更に厳


272:しくなると思われる中で



273:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 16:58:18.69 MPtXDPze.net
>>222
今日スプロケ2枚を軽いのに変えたよ。
ハンドルも丈夫で低いのに変えた。激坂楽ちん。

274:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 19:38:07.76 Wk8/rWxO.net
>>265
今更のことを

275:ツール・ド・名無しさん
22/11/20 22:45:38.11 KpJekCbY.net
まぁそうなんだけどね
でもその出口が見えないから尚更・・・
今更以外のことを提示できないということはつなりその通りということですね

276:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 10:08:39.66 JsLtZ+x1.net
皆さんフレーム内部のサビ対策ってしてます?
RESPOの防錆スプレーでも吹いておこうかと考えたけど、
シートパイプの内側に吹くとシートポストが滑って
落ちやすくなる予感がして未だ手を出せず

277:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 11:34:35.35 2nA8Rncy.net
>>270
雨の日走ったらしっかり水気を切って乾燥させるくらいでいいだろ

278:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 12:13:55.97 JScpRsot.net
30年乗るなら錆対策するのもいいだろうけど。。
室内保管なら何もしなくても10年以上は持ちでしょう。。

279:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 12:32:57.12 2nA8Rncy.net
数年間雨ざらしにしていたってフレームが錆びて折れるなんてことにはならないだろうな。
サビで塗装が剥がれてきたなんて話も聞いたことがない。

280:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 12:52:48.19 EsvZDlqJ.net
チューブの内側をある種の保護剤でコーティングするのは、本当に良いアイデアです。
この作業は、フレームがまだ何も装着されていない裸の状態で行うのがベストです。
フレームの下準備が終わったら、JPウェイグルのフレームセーバーやモーターオイル、亜麻仁油を手に入れましょう。
いずれも粘着性のあるオイルで、チューブの内側をコーティングし、錆の発生を防ぎます。
フレームセーバーはエアゾール缶なので少し毒性がありますが、スプレーノズルが付いているので、フレームの隅々まで簡単に塗ることができますし、説明書も付いています。
1缶で平均3~4フレームは塗れるはずです。
しかし、何を使うにしても、一度に1本のチューブを使用します。
説明書に従ってスプレーし(または必要と思うより少し多めに)、フレームを転がして内側全体をコーティングします。
ヘッドチューブやフォークの脚など、すべてのチューブを忘れないようにします。
一日ほど空気を抜いてゲル化させ、フレームの外側についた余分なものをきれいにします。
BBのスレッド、ヘッドチューブの端と内側、シートチューブにグリスを薄く塗り、パーツを取り付けてライドに出ましょう。

281:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 17:02:30.05 JsLtZ+x1.net
ありがとうございます
これは何かの翻訳かな
皆さんフレーム内部はそんなに気にしてないみたいですね

282:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 17:25:02.26 n/iT6fX8.net
11年間家の玄関に室内放置してた
BROMPTONをこないだ整備したけど
フレーム内は錆なかった
シートポストは下の方に点サビ幾つもあった

283:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 19:01:53.14 DgFJ1nNy.net
URLリンク(wired.jp)

284:ツール・ド・名無しさん
22/11/21 19:27:00.01 1I56HG17.net
で?

285:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 06:48:32.88 qAVlXtfm.net
後の掃除が大変ってことだね。

286:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 12:29:17.10 RG5Hb47K.net
折り畳みサイズがでかくなっても重量が増えても構わんので20インチタイヤ


287:ノ内装8~14速のツーリングブロンプトンを開発してくれ



288:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 13:30:40.54 174NVhmH.net
>>280
いらね、DAHONでも買ってろよバーカ

289:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 15:20:56.12 d3/ll6Fe.net
ブロンプトンがいいのだ

290:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 17:27:28.50 yhZh6v4r.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういう、クランプに挟むパーツってどうなんだろ
安全なのかな?誰か使ってない?

291:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 18:20:44.99 HO8gJHF3.net
>>280
普通にアルミのクロスバイク輪行した方がいいと思うよ。ギア周り以外気にするものないし。

292:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 18:37:37.50 hyavo/ER.net
>>283
Amazonで買ったやつつかってますよ。左右にもブレなくなるのでオススメです。

293:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 18:44:14.35 wTVInZnq.net
>>280
6速のリアハブをSRF5にしてシフターも替えれば10速になるだろ
ローロで売ってたはず

294:!ninja
22/11/22 19:56:56.57 gqztYOrA.net
>>283
使ってるけど特にトラブルなし
板バネみたいな感じだから、ハンドルでネジ込むのが硬めかな
AliExpressで買いました

295:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 21:32:17.54 qtGwRlg8.net
うちの22年物のやつほ大したケアしてないのでヒンジの角や接触部分とか塗装の禿げたとこはサビ出てるな
他はどうだろ

296:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 22:04:47.45 wa/Nkw3y.net
20インチがいい 
16インチとは乗り心地安定性
雲泥の差

297:ツール・ド・名無しさん
22/11/22 22:27:36.66 qpjlSFv5.net
このスレから去るといい

298:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 04:30:44.24 eel+uXnu.net
去る前にWOという言葉の意味を学べ

299:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 07:46:30.14 SkV9r6jG.net
>>291
wo ってコレだろ
URLリンク(wobikes.com)

300:ツール・ド・名無しさん
22/11/23 23:06:36.22 lRCV7hW6.net
やはり17㌅しか勝たぬのか

301:ツール・ド・名無しさん
22/11/25 19:39:00.73 BBpiURmT.net
最近Amazonでブロンプトンを検索すると
いろんなパーツとか扱ってるのな。
コレって前から?
それともミズタニ撤退後?
完成車か47万円とか異常なのもあるけど。

302:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 08:46:57.06 b9yksum+.net
実売高くなってから、ここも過疎ってるね。
貧乏人が消えたのか。

303:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 20:54:29.26 HIy2xR0x.net
まあ普通は買わないな
この値段では

304:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 21:59:16.96 ht1RZ/X8.net
買わないんじゃなく買えないんだろ

305:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 22:02:31.88 XA4etbpi.net
適正価格は8万くらいだよな

306:ツール・ド・名無しさん
22/11/26 23:39:19.67 oipCaxWO.net
>>297
買えるけど買わないんだよ

307:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 00:56:27.22 3kwo+5pn.net
このスレにいながら買わない=買えない
いや貯金が20万とかそういう意味でなく

308:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 16:20:04.08 58V/jsZT.net
モールトンに比べれば安すぎだよ

309:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 18:17:04.31 7vZfJNnP.net
日本で買うブロンプトン価格=イギリスで買うモールトン価格
どっちもどっちやろ

310:ツール・ド・名無しさん
22/11/27 23:54:04.25 9IohdHa8.net
ブラックエディションって限定だから売れてたんだと思うけど
通常ラインナップとか何かシラけるよね
30万とか出す価値ないわ

311:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 06:44:54.96 A3kALhn8.net
本国でもブラックのみになるの?

312:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 09:32:28.05 CQwPf0bH.net
本国はカラーバリエーションもずっと豊富だったし、本国限定モデルなんかも色々あった
電動ブロンプトンなんかもずっと


313:前から普通にあった 日本向けは変なブランド商法やってっから高級と勘違いしてるけど、イギリスでは良心的な価格の庶民の日常使いの足だよね



314:ツール・ド・名無しさん
22/11/28 13:02:30.53 A3kALhn8.net
なるほど出回ってる数が少ないエディションモデルのみにして既存客に買い替えさせよってか

315:ツール・ド・名無しさん
22/11/29 19:16:17.21 ps2gmHhL.net
でも電動ブロンプトン の存在意義はないと思う

316:ツール・ド・名無しさん
22/11/30 07:11:44.17 QCsK32Bl.net
>>305
そもそもイギリスは自転車が高い。中古も出回るので丈夫なものを長く使う。
そう言う事情を考えるとブロは普及車に過ぎないし、
丈夫なのもうなづける

317:ツール・ド・名無しさん
22/12/01 21:12:26.28 KyWxjFAy.net
>>308
高いのか?
日本よりずっと安い気がするが?
ブロンプトンもモールトンもアホみたいに安いぞ?

318:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 10:18:46.99 R/T5ftkY.net
>>309
「自転車が高い」
日本でいうママチャリも含んだ話だ
んで日本はブロとかを特別視する顧客のおかげで
ブランド価格になってるだけ

319:ツール・ド・名無しさん
22/12/02 23:47:04.49 0RRBJlnS.net
移動手段と見るか生活の中の楽しみにするかの意識の違いであって、
どう思おうとそれは個人の自由です
他人にとやかく言われるものでもないし、言うことでもない

320:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 10:10:39.30 OD7ONt5T.net
年間走行距離100km以下ってやつらばかり。
乗れば乗るほどお得なのにね。

321:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 11:36:58.50 uch5diQB.net
タタだってヒュンダイだって
日本に持って来れば趣味のブランドだからな

322:ツール・ド・名無しさん
22/12/03 21:41:32.90 c9Adlm8f.net
悪趣味ってやつだな

323:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 02:16:02.63 re2+i44u.net
URLリンク(blog.cbnanashi.net)

324:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 07:59:58.46 IURsns6o.net
ブロンプトンの終わりの始まりかな

325:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 08:38:57.45 awFgqnkX.net
K3プラス乗りのワイ将、高みの見物wwwwww

326:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 22:36:56.48 GMHydnR2.net
ブロンプトン乗りのみんな、サングラスしてる?
ヘルメットがOGKのCS-1で格好は普段着なので
これに合うサングラスを探してます

327:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 22:44:28.57 /IEZUKc5.net
はい。

328:ツール・ド・名無しさん
22/12/04 23:06:22.51 jREizloZ.net
>>318
> ブロンプトン乗りのみんな、サングラスしてる?
してる

> ヘルメットがOGKのCS-1で格好は普段着なので
> これに合うサングラスを探してます
そうなんですね
頑張って合うサングラスを探してください

329:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 00:08:07.74 HACxmbGI.net
イギリスは4人に1人がトイレットペーパーすら買えない。
電気ガス料金高騰と激インフレで今年の冬は飢えるか凍えるかの選択とのニュース
欧州の寒波も大変みたい
高級折り畳み自転車を買う人がどれだけいることやら

330:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 00:27:18.07 Qyx/FYYQ.net
ブロンプトンに高級でも何でもないだろ。イギリスでは。

331:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 04:51:12.00 HACxmbGI.net
ほーさよかー

332:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 05:42:55.13 Brb5yr2e.net
ブリヂストンモールトンはあるのにブリヂストンブロンプトンが無いのは何故だろう???

333:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 06:18:11.80 95Co2Grf.net
タイヤがまだあるから

334:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 15:48:16.80 bSKC6ii7.net
コロナ前だけど


335:イギリスでのブロンプトンの値段は体感で日本と大差ない感じだと思う 新人正社員の月給くらい



336:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 16:44:48.78 jm/jdVz6.net
だよな

337:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 21:30:23.17 DxDcjf3X.net
欧州は食品とか燃料が凄い勢いで上がり続けてるから工業製品は相対的に割安感はあるかもしらんけど、絶対的に安い訳ではないからな

338:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 22:38:06.47 BsA+nPSh.net
>>318
近視なので普段使い
でもウエリントンタイプのフレームはこの手のメットに合うよ。なんでか知らんけど。
ウエリントンタイプをサングラス化してみればいいと思うの。

339:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:09:00.40 Om7aGop0.net
>>310
何を基準に高いと思い込んでるのか分からんな
向こうのママチャリってXT-Rがほぼフルで付いて5万とかで売ってたよ
自転車やってるなら、通販で送料入れてもイギリスみたいな地球の反対側から買ったりしたほうが安いことくらい知ってるかと思ってた

340:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:10:24.54 Om7aGop0.net
>>321
それ、マスコミいやマスゴミのデマに近い
円が暴落してるから円換算して海外は高い、日本は安いみたいなミスリードを行ってる
向こうのアマゾン見たら全然そんなことになってないことは明々白々

341:ツール・ド・名無しさん
22/12/05 23:18:26.05 Om7aGop0.net
>>328
>欧州は食品とか燃料が凄い勢いで上がり続けてるから
これも消費税率の話と同じで(日本は消費税率10%、欧州は20%的な)
元の価格が日本は欧州の何倍も高かった
だから、絶対的な消費税負担額としては消費税率5%の頃で、20%の欧州とどっこいどっこいと言われてた(実際は日本の方が高かったくらい)
元が日本の何倍も安いんだから、高くなった高くなったと騒いだところで
実際の値段は日本からしたら別に普通やんってレベル

342:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 00:11:05.16 LrxctLFd.net
>>330
日本後不自由してますなーw

343:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 07:45:47.95 oCHbcU4u.net
XTRで組まれたママチャリなんてないしXTRグループセット自体5万円じゃ買えない
妄想と幻覚の兆候が見られるので精神科の受診をお勧めする

344:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 10:27:45.15 7yMvNjaJ.net
日本後不自由してますなーw

日本後不自由してますなーw

日本後不自由してますなーw
 
日本後

日本後  

日本後

345:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 10:32:17.26 5l7X3bwe.net
ブロンプトン終わったなwwwwww
URLリンク(blog.cbnanashi.net)

346:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 11:01:17.29 4Ne8NhC7.net
今入荷してるPライン、サドルはフィジーク、ペンタは通常版、そしてなぜかチューブがtuboliteになってるらしいなw
溶接忘れは品質その物の問題以前に検品体制の問題だから、これを機に強化すんだろ
それよりもT・Pラインに熟練工回した所為か、ラッカー系の溶接見る限り通常ラインのレベル低下してるんだよなぁ
あとパイプ内部に塗装するの省いた方が品質面での低下と言えると思うわ

347:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 13:38:49.03 u6frRAkC.net
雑誌『自転車人』と『シクログラフ』でほぼ同時期にブロンプトン本社取材記事が載った時は
(モールトン城とブルックス取材も二誌ともに載ってたからメディア各社を招いての合同取材?)
ブロンプトンの厳密な品質管理体制を強調されてたんだけどな
あれ読んでブロンプトンなら安心と思ったもんだが…

348:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 15:04:44.42 SiDr/DM2.net
たとえ不良品を造ったとしても
出荷出来ない体制が
今だ


349:ノ出来てない企業なのか…



350:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:02:32.01 FFXQHq7D.net
>>336
>>315

351:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:06:15.94 Z+8rBlM5.net
>>337
>溶接忘れは品質その物の問題以前に検品体制の問題
検品含めて品質だろ
この無職カスが

> それよりもT・Pラインに熟練工回した所為か、ラッカー系の溶接見る限り通常ラインのレベル低下
溶接工が塗装までやるのかよwwwwwww

352:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:18:27.51 EkM7Q/bH.net
>>334
向こうのママチャリ的自転車
ヨーロッパに住み始めて自転車の広告よく入って来てたんだが、そんな構成で500ユーロ前後やったよ
日本の物価しか知らないと、欧米価格の安さはなかなかに信じがたいものかもしれんね
これバラしてパーツを日本で転売するだけでボロ儲けやんみたいな話を当時してたわw

353:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 19:57:34.88 eU02iFaK.net
>>342
ソースも出せない無能穀潰し
まあ口からでまかせなんだけど 

354:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:03:38.99 eU02iFaK.net
そもそもXTRフルセットのママチャリって時点で自転車知らんあほの妄想

355:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:04:54.71 eU02iFaK.net
BIKE24でのXTR(M9100系)フルセットの価格 
URLリンク(www.bike24.com)

356:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:11:01.14 v1WwEXSa.net
>>341
ミスと全体の品質とはイコールじゃねえよw
人がやってる以上は何重にチェックしても見落としはあり得る
万にひとつを論って品質ガーは頭悪過ぎる
あとラッカー系の溶接と塗装の何が関係あるんだ?
ラッカーだから溶接跡が良く見えるって話だぞ?
これもお前が根っからの正真正銘真正バカなのではなく、万にひとつの見落としだよな?

357:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 20:21:42.67 eU02iFaK.net
ちなみにXTR(M950系)(XTR史上最高傑作)フルセットの価格例は20万越えだな
1996年シマノバイシクルコンポーネントカタログで確認
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
こんな昔にユーロは無いけど仮に半額としても10万円越えだぞ?
しかも年々値上がりしてんのにw
近年のやつでしかもフルセット組み込んだ5万円で買えるのかよwww

358:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 23:06:13.60 b3sNtpTo.net
ブロンプトン乗りってなんで爺ばっかなん?
若いやつで乗ってるの見たことない。

359:ツール・ド・名無しさん
22/12/06 23:45:54.85 SiDr/DM2.net
>>348
高いからもある

360:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 03:25:29.89 BGMtl8UA.net
>>343
何を持ってアタマから否定に掛かってるのか理解に苦しむが、俺が居たころはそんなだったんだよ
んで、当時も自転車板でちょっとそういう話をしたら、しばらくの間その話題で盛り上がってたね
そのうちに日本でも海外通販が当たり前の時代になり、内外価格差の大きさは皆が当たり前に知るところとなったはずだが、キミは最近ネットを使うようになったばかりの人か?
>>345
だから大分以前の話な
wiggle通販とかが大流行するよりも少し前かな
なんかママチャリって言葉で、日本のホムセンで6000円で売ってたものをイメージしちゃってるようだな
値段も500ユーロくらいだったから、まぁもうちょっとしっかりした作りしてたよ
当時アップした画像とかどっかに残ってるとは思うけど、探すのメンドクセ

361:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 05:01:27.00 YqO9N3Gh.net
XTRで組んだママチャリ完成車なんて存在しない
それが日本の底辺安物オバチャリだろうが
オランダのロードスターの流れのダッ


362:`バイクだろうが ドイツのマウンテンバイクの流れのステップスルーフレームの女性用トレッキングバイクだろうが同じ



363:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 06:22:46.14 O1nfQxSY.net
>>350
長文で抗弁する時間があるなら
その持っている写真を探せ小僧

364:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 06:55:42.91 3kLTaQdu.net
>>352
日本後不自由してますなーw

365:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 08:59:51.78 HmPnsQis.net
海外在住者の話を嘘だと決め付ける百姓の類は何処にでも涌くけど何だろうな(笑)

366:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 09:20:57.69 5hilUSQx.net
>>347
忌野清志郎のケルビムは150万超えだったんじゃなかったか

367:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 12:31:25.21 3gbwlDRo.net
>>353
ここにも日本後の使い手が

368:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 12:32:22.21 CTKYtH6v.net
>>355
なんでいきなりCHERUBIMの話?

369:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 12:36:07.78 CTKYtH6v.net
ああCHERUBIMのパンフレット?カタログ?が写ってんのか
これ結構古いやつだな

370:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 17:07:52.40 Wz89R0pd.net
>>351
妄想君はSHIMANOって書いてあるのはXTRだとでも思ってるんじゃないの。

371:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 20:38:33.55 LqOqokSu.net
>>346
>良く見えるって話だぞ?

後出し厨
みごとw

372:ツール・ド・名無しさん
22/12/07 21:19:16.21 UcapkiO8.net
溶接の腕が落ちてる→ラッカー系で溶接跡見れば分かる
工程を省いて品質低下→フレーム内部を塗らなくなった
この2つの話でラッカーと塗装を繋げて1つの文脈として読んじゃったのは分かったけど、ここまで丁寧に指摘しても分からないならそこまでの頭だから諦めるよw

373:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 10:18:11.12 MF4owkYF.net
>海外在住者の話を嘘だと決め付ける百姓の類は何処にでも涌くけど何だろうな(笑)
歪んだ嫉妬ってやつ?
正面から反論できないから、妙ちきりんな人格批判レスばかり並べてみっともない
しかも意味不明に上から目線なもんだから余計にコンプ拗らせてる感が漂う

374:ツール・ド・名無しさん
22/12/08 10:23:05.28 MF4owkYF.net
日本でも海外通販が当たり前の時代になり、内外価格差の大きさは皆が当たり前に知るところとなった
輸送費入れて地球の裏側から海外購入しても日本の半額で済ませられる
しかしこんなことやろうと思えば多少の語学力は必要だし、そんな部分をやっかんで粘着してる人が一部にいらっしゃる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

290日前に更新/225 KB
担当:undef