【雑談】ロードバイク総合スレ Part.39 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 19:36:55 OKTITChm.net
石垣島、宮古島とかの離島もいいよ
3月なのに日焼けして皮がむけた

安いレンタルサイクルはとんでもなく古い安物だっりするから、店や機種は選ばないとだが

851:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:06:47.97 hYp/HlYV.net
>>845
GIANT「あの...」

852:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:13:20.39 y+DchneU.net
>>851
わりかし平和だけど最近書き込みがないな

853:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:21:19.66 YiUM/inf.net
八幡平アスピーテラインはゴールデンウィークあたりだと雪の壁が凄くて良いよね。
岩手山の北の八幡平も南の小岩井も良き

854:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:36:59.26 i3PsMWLM.net
マンションに住んでる人は、自転車の洗車ってどこでやってるんですか?
家じゃできないよね?

855:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:41:46.25 f16BWamn.net
>>854
ベランダもないのかよ…

856:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:46:43.59 uXGbJ9zM.net
そういや自転車の洗車専門の業者もあったりするくらいだから、家で洗えないとか洗うの苦手とか言う人は多いんじゃないか

857:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:49:42.19 kly59JC7.net
>>854
俺は室内でクリンビューEX洗車してるよ
ワコーズマルチクリーナーでも良いけど
泥まみれになった時は外で水洗い洗車

858:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:50:40.22 i3PsMWLM.net
>>856
あれ3万くらいするぞ

859:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:50:50.10 i3PsMWLM.net
>>855
ベランダは無理や

860:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:51:59.08 i3PsMWLM.net
>>857
室内厳しいわ。外は水道がないやろう
バケツに水汲んでやるのかな

861:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:56:01.12 kly59JC7.net
>>860
拭き洗車で室内厳しいってそんなに狭い部屋なの?
水道無い環境だって工夫すれば幾らでも水洗い洗車出来るだろう。プラティパスやペットボトルに水汲んで行ったっていいし、スプレーに水入れれば良い話。

862:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 20:59:03.38 i3PsMWLM.net
>>861
ペットボトルかー
その発想はなかったわ
それで洗うかー

863:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:00:01.37 lAGwdPOf.net
ベランダ水無し洗車でええやんか

864:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:00:21.75 fVhF8wK9.net
ベランダにシンクあるけど、そこまで運ぶのが面倒くさい
玄関前アルコーブで水なし洗車スプレーで頑張ってる

865:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:03:42.96 hEYEi1iN.net
>>856
コース上のショップで洗車サービスやってるの2店あるから
どうしようもなく汚れてきたらやってもらってるどっちも注油込み3000円
>>861
うちも室内じゃ水洗いとかできないな
せいぜいモコモコするくらい
工夫すればいくらでもってよりそんな工夫したくないw

866:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:06:33.69 x52YJjeS.net
アウトドア用の加圧式シャワーを使ってる

867:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:07:39.94 BzfTgUad.net
>>858
ラバなんとか?
そんなに高いのか?

868:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:12:14.36 G198jVPU.net
>>854
風呂場

869:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:13:32.33 SDfWEFqZ.net
そういえば、公園で洗うってやつおったわw
まあそれは泥だらけのシクロクロスの話しだが

870:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:14:17.08 i3PsMWLM.net
>>867
ユワチューブで出てた大阪のやつだけど、今見たらコーティングとか込みだった

871:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:16:10.63 ZZMAvZRx.net
ラバなんとかはバーナーで炙る10万くらいの洗車もあるよね
金持ち向けのプランだろうけどそんなに払うならクリア塗り直しのほうがいいのでは

872:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:17:42.71 FR/eq8d4.net
雨の日に泡立てたまま屋外置いとけば純水洗車と同じになるよ

873:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:19:41.74 hYp/HlYV.net
拭けないだろ

874:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:32:53.14 d9EqbHah.net
>>861
パークツールのひげのおじさんがそういうときはウォーターボトル使うと量調節できていいよって言ってた

875:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:33:48.46 Uc5wO1+N.net
俺は玄関で保管してるし、そこでフクピカで拭いてたまにワコーズのバリアスコートで仕上げてる

876:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:40:04.40 Qq+9gcI0.net
>>838です
みなさんサンクス
おにゅう峠知らなかったのですが、秘境っぽくてそそられますね
他の場所も暇が出来たら行ってみようかな

877:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:41:08.56 rrN4D8Ou.net
ワコーズのバリアスコート高いのでオートバックスでシュアラスターのゼロフィニッシュ買ってる。2300円くらい。

878:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:44:37.01 wURv/rNl.net
このオールパインライトとかいう奴でいいんじゃない?(ステマじゃないよ
URLリンク(www.cyclesports.jp)

879:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:49:44.63 biVFAwSL.net
>>876
京都民やけど、おにゅう行くまでも割と市内から遠いよ
つい最近まで福井に抜ける道は舗装されてなかったけど綺麗に舗装されたから小浜まで抜けて日本海の幸を楽しむってのありだよ
京都駅からだと小浜まで100キロくらいかなーもうちょいあるかな?

880:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:50:26.04 BiWvY4EF.net
>>792
>東京大阪間、一分一秒争わなきゃ軽自動車でもいいよって言われても、レクサスレヴォーグ乗れるならそっちで行く方が快適で安全性て思う
>自転車も同じ
>近所の河川敷テロテロ走るならなんでもいいんじゃねとは思うけれど
ここにいるほとんどの人が、河川敷等を走って自己満足しているだけだろ?
レースに出て60キロとかで走っている人いる?
昔ターニー(ノーマルクランク車)に乗っていて、アルテの知人が俺についてこれなかった
普通に40キロくらい楽に出るよ
知人が「結局はエンジン(脚力)だね」と言っていた

881:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:51:06.47 7/zmjd+u.net
おにゅう峠ってどんな字書くの?お乳峠?

882:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:51:36.98 lIip81mR.net
>>854
ベランダ50平米以上あるから余裕
高圧洗浄機も使える
難点はお湯が出ないので冬場は寒い
風が強いのですぐ乾く代わりに寒い

883:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:55:15.81 cKmioV1k.net
小入

884:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 21:59:37.07 gDLzL9Lw.net
>>854
8畳くらいのバルコニー、水道もコンセントもあるからまるっと水洗いしてる

885:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 22:03:28.38 54edI9x4.net
>>880
何当たり前のこと言ってんだ?脚に決まってるだろ
レース出てる人いくらでもいるだろ

おにゅうって何回も行ってるけど、あそこ落石が鋭利な石なんだよね、パンクに気を使う
福井側まだ降りたことないからいってみたいわ

886:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 22:07:18.76 d9EqbHah.net
>>877
ヤマルーブのガラスコートスプレーいいよ

887:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 22:39:00.71 wV0mnndX.net
8
888
 8
 8
888
8
8
888
8 888
8888
  
8888
8888 88
 8
8
888
 8
8888
 8 8888
 8
 8 8888

888:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 22:47:06.15 wV0mnndX.net
スラムカンパはどのグレード選んでもレースに使えるレースグレードだが
シマノはグレードごとに意図的に性能耐久性を落としてる悪名高い汚物メーカー!騙される人続出中!

889:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 22:56:29.01 VK7ZXHYO.net
>>845
それぞれ特色があってイイネ

890:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 23:08:26.23 AgilK54z.net
>>874
俺もその動画を見た。飲み水用のボトルと分けて使えばと言ってたな。当たり前だが。
俺は2リットルのペットボトルだわ。とくに問題ない。

891:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 23:10:16.22 OvY8Q90E.net
>>888
888取れてよかったね
でも誰もシマノに騙されてないよ
105以上買えば良いってみんな知ってるし

892:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 23:40:33.02 skX07H7d.net
URLリンク(www.)あまぞん.co.jp/d/B0876YV337/
これ使って浴室のシャワーホースからホース-アクアガンと繋げてポーチで洗車してる
最近のマンションはまず泡沫水栓ないからな

893:ツール・ド・名無しさん
22/05/10 23:41:07.95 lIip81mR.net
スラムカンパの廉価グレードの値段で105より高い

894:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 00:23:10 AQ9MCM+t.net
カンパは上位と下位で基本的な機構に違いが無くて好感持ったな
今は違うのかな

895:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 00:45:20.66 bVPoDUXr.net
お前らシマノ好きだな
etapの方が色々快適だぞ

896:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 02:35:04.30 JZrFKI1/.net
国産で手に入り安いコンボしかいらんわ

897:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 02:49:44.92 aOA8HdpO.net
変速性能とコストパフォーマンスと部品の入手性で圧倒的にシマノが上だからな

898:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 02:50:46.58 QscDNb06.net
安さだけが取り柄の中華系はえらい高くなったし、品質は前より良くはなったとは言え相変わらずゴミだからなあ
安いグレードでも品質の安定しているシマノはやっぱり凄い。スラムカンパは物は良いが高杉

899:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 06:58:40.06 kYJTXYfj.net
2020年モデル 12速 完成車価格111万円  SRAM Force ETap Tarmac SL7 Pro ディスク - SRAM Force ETap AXS
URLリンク(www.specialized.com)
2020スペシャライスド ターマックSL7 Pro ディスク買いました。 
いろんなバイクに乗ったことがあるわけではないので、比較対象はジジイのTIME RXインスティンクト 11年落ちとの比較となります。
貧脚の素人のインプレです。いいところも悪いところもなるべくストレートに書いていきます。
個人の感想です。
乗り心地が硬い。バーテープも薄く、荒れた路面はつらい。正直ロングライドには使いたくない。ただしレーサーだし、承知の上で買ってるし、やり切っている感じは嫌いじゃない。
30km/h以下は精細を欠きあまり速く感じない。というかTIME(10速)のほうが速いんじゃないかと感じる。
■10速6700アルテグラ TIME 2009モデルと 2020スペシャライスド ターマックSL7 Pro ディスクのタイム比較
ターマックに乗る2週前に同じコースをTIMEで走ってましたので、条件は同じとはいえませんが一応その比較です。(前者2020 111万円ターマック、後者2009年 10速TIME)
走行距離:89km弱  獲得標高:308m
移動時間:
12速 SRAM Force ETap 2020年モデル 111万円 ターマックSL7 Pro ディスク      3時間10分29秒、
10速 シマノアルテグラ 6700コンポ(4〜5世代前)TIME RXインスティンクト 2009年モデル 3時間35秒(12速スラム
平均速度:
12速 SRAM Force ETap 2020年モデル 111万円 ターマックSL7 Pro  ディスク    28.0km/h、
10速 シマノアルテグラ 6700コンポ(4〜5世代前)TIME RXインスティンクト 2009年モデル 29.5km/h
平均心拍数:12速 SRAM Force ETap 2020年モデル 111万円 ターマックSL7 Pro ディスク140bpm、
10速 シマノアルテグラ 6700コンポ(4〜5世代前)TIME RXインスティンクト 2009年モデル 138bpm
こんな感じで正直あまりぱっとしませんでした。(12速 SRAM Force ETap 2020年モデル 111万円 ターマックSL7 Pro)
URLリンク(ameblo.jp)

900:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:01:20.69 OQCS6Z/u.net
(?s:^.{500})
正規表現でこの数字以上の文字数で書き込むやつNGできるぞ

901:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:02:37.31 kYJTXYfj.net
4〜5世代前の10速コンポ 6700+11年落ちロードで、
現行111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETap 2020年モデルより89km弱の実走で10分も速くゴールしている。
10速6700変速コンポ >>>>>>>>>>>12速 完全ワイヤレス12速 SRAM Force ETap

902:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:12:23.29 kYJTXYfj.net
TIMEとのタイム比較
ターマックに乗る2週前に同じコースをTIMEで走ってましたので、条件は同じとはいえませんが一応その比較です。(前者ターマック、後者TIME)
走行距離:89km弱  獲得標高:308m
移動時間:3時間10分29秒、3時間35秒
平均速度:28.0km/h、29.5km/h
平均心拍数:140bpm、138bpm
こんな感じで正直あまりぱっとしませんでした。
なにせ、SL6に比べ40km走行で確か45秒速いって謳い文句だったものだから、古いTIMEからSL7に乗り換えれば自動的に新記録連発!って期待してたんですが、
SRAMフォース ETap 12速には不満があります。
シフトの遅さは相変わらず、使用するギア段によってはチェーン鳴き?がすること(インデックスを自分で調整しないといけないのか?というかそんなことできるのか?)、
ワイドレシオ過ぎて30km/h弱で走行中にちょうどいいギアがないこと、ブレーキレバーの遊びの大きさなどです。
特にブレーキレバーの遊びが大きい件は、レバーを人差し指と中指2本だけで引いて、薬指と小指はハンドルバーを握っている場合、レバーが薬指に当たって制動力が十分に出ないことがわかりました。
これって結構致命的。
最近アルテグラ版のProを買えば良かったかなってちょっと後悔しています。
ワイヤレスってのはすごくいいんですけど、自分で組むんじゃなければ正直関係ない…
アルテグラ12速出たら速攻で載せ換える気満々です。
アルテグラ12速出たら速攻で載せ換える気満々です。
アルテグラ12速出たら速攻で載せ換える気満々です。
アルテグラ12速出たら速攻で載せ換える気満々です。

903:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:13:45.78 fQNn2sTK.net
早速NGにして今日もすっきり
長文書き続けるやつって馬鹿って決まってるんだよね昔からw
みんなも相手すんなよー

904:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:24:22.85 kYJTXYfj.net
プロユースのハイエンド タイム RXR ULTEAM 10速 
セカンドモデル  タイム VXRS ULTEAM WORLD STAR 10速
三番のミドルフレーム タイム RXインスティンクト
11年前の30万円前後ロードバイクに現行111万円スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETap 糞負け 10分遅れゴールしてんじゃんw
今販売中の12速のスペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETap
が、11年前当時 三番目のフレーム フレーム重量1.7キロ〜2キロの10速ロードに10分遅れの激遅ゴールしてますよ。
URLリンク(bikerumor.com)
この2009年モデルはタイム社三番目フレームは非常に速い。これは実走でかなーーり速いよ。

905:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:35:28 eXnQRK+e.net
>>900
サンキュー

906:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:42:24 kYJTXYfj.net
TIME 2009年 シートポストレスのフレームがサドルの下までくるシートポストレスのISP採用してるな。
今流行りの細い長いシートポストがしなって乗り心地が良くなるペダル踏んだ力を、フレームがしなって吸収しちゃうタイプではなく、
タイヤの回転力 推進力最優先のデザインになってますね。
フォークもフレームも各部太いし。重量あるけど凄い剛性確保してるね。
この後にエアロロードで流行する見た目で速さ 部分的に極太にしたり、BB回り大ボリュームアピールしたり、薄くしたり。
ヘッド周りをボリューミーにして見た目上の速さ 新鮮さアピール 速いと連想させるデザイン 処理は一切してないね。

ただシンプルにペダル踏んだ力が逃げないようなフレームになってるね。
これは11年経過しても実走で速いロードバイクですね。
11速 12速より厚歯 チェーン幅がワイドな10速のチェーン 変速システムも 11速 12速より

111万円の12速のスペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapより
10分早くゴール出来たのも納得かな〜。

907:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:48:21.45 kYJTXYfj.net
今もシートポストレスのISP採用レスを採用してるのはジャイアントのTCRハイエンドだけじゃね。
俺のこの年代のボリューミーなエアロデコレーション 剛性アピールする前のISP式のカーボンフレーム 未使用ストックしてるよ。
俺が持ってるのは当時のハイエンドフレームだけど。BBもシマノBBだけどね。
俺も本当に実走で速いカーボンフレーム ISP ちゃんとキープしてるよww 

908:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 07:52:59.37 7qwKGnTl.net
まあ毎日最初にこのジジイのIDをNGにぶっこめば、それでも1日見ないで済むね

909:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:02:48.34 kYJTXYfj.net
11年前のオワコン中のオワコン三番目フレーム オワコン10速に10分遅れゴール 89kmで平均速度1.5キロ落ち。
現行111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク コンポ 無線12速ETap SRAM Force ETap
どこまで遅いか、気になるなw 
URLリンク(www.specialized.com)
無線12速ETap SRAM Force ETapじゃなくて、シマノのアルテコンポ完成車を選択した方がもっと確実に速かっただろ。

910:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:30:18.78 R8L2YTuj.net
この長文じいさんて、通勤時間帯しか書き込んでね?

911:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:32:07.32 kYJTXYfj.net
今では殆ど採用されなくなったシートポストレスのISP採用
TCR ADVANCED SL FRAME SET (NEW 2022) リムブレーキモデル
\440,000(税込)
URLリンク(www.giant.co.jp)
これみると、タイム2009と似た特徴持ったフレームだよね。
速いと宣伝させれたり、一般ロード自転車乗りが雑誌みたり、宣伝のプロ選手の新商品紹介レビューで大絶賛されてるロードは速くないからね。
速い 激速 大進化と宣伝して対して速くない最新ロード 最新トレンドロードバイクを新規に購入させて
購入後、ションボリさせて、数年後にまた、新規に今度こそ 激速 史上最高の最新 最速と思わせて、
新しく買いかえたロードバイクも実走で遅かった。満足できなかった。期待した性能ではなかった。
このループで、どんどん一般ロード乗りの金を巻き上げるスタイルだから。
だって、本当に速い 性能の良いロードバイク売ったら 買った客が満足しちゃってもう買い替えないだろww
速いと宣伝されているロードバイクは遅い。
本当に実走で速い 性能の良い優秀なロードバイクはひっそりと隠れて、無視されている。
その本当に実走で速い 性能の良い優秀なロードバイクを自分で見つけてチョイスできる目が必要なんですね。
所詮 利益追求モノ売り商売する側なんて、ロードバイクに限らずこんなもんだよ。
説得力ある宣伝広告 PR もう過去に販売済みの製品は、遅かった。駄目だった。悪かったと。と必死に消費者を騙して モノを売って買わすのww

912:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:34:14.34 kYJTXYfj.net
TCR ADVANCED SL FRAME SET 2022 ISP リムブレーキモデル フレームセット 
FRAME 重量  780g フォーク重量 320g

これは速い・・・・・・。

913:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:38:27.82 XiHoUCc8.net
ダチョウ倶楽部の上島竜兵、首吊り自殺だって

914:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 08:53:26.66 VLyE+lIH.net
うわほんとだ…

915:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 09:48:24.13 lJ1d/nR5.net
何度見ても
バーテープも薄く
で笑ってしまう

916:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:01:04.10 IHsfLU+q.net
>>915
ほんとだw
バーテープなんか違うの巻けばいいだけじゃんw

917:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:16:05.85 kYJTXYfj.net
スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapは
バーテープが薄くて、固いんじゃなくて
DISC仕様は前フォーク後 両足ガチガチにしてディスク本体が動かず、
片面ブレーキで歪まないようにフロントファークガチガチに固くしてるから、
それがハンドル握って走行中に、異様なガチガチ感 振動感じてるんじゃね?
ちなみに、今のトレンドのコンパクトな後ろ三角形状も
ディスクブレーキ前後足先ガチガチ問題をサドルで感じさせないために、
シートステーとシートチューブ交差ポイントを思いっきり 地面側に下げて、
異常に長くなったシートポストがしなって、たわんで走行中 お尻が痛くならないよう、サドルに振動行かないように
アホみたいにコンパクトな後ろ三角にしてます。
でも、これすると、走行中サドルの下が常時しなったり歪んだりしてるので、ペダル踏んでもフレームが力を吸収してしまいます。
バーテープが薄くて、固く感じるけど、
真の原因は、ディスクブレーキで、前後足先がガチガチに固くせざるおえないディスクブレーキの弊害が出てるんだよ。

918:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:20:39.41 oeVJw9Ae.net
あぼーんだらけで笑えるwww
お前らももうイジるなや
アホいじるの楽しいのかもしれんけど

919:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:22:04.70 kYJTXYfj.net
今のフレームトレンドのコンパクトな後ろ三角形状も、
DISC化の影響で後ろガチガチで、普通のフレームデザイン ジオトメリーだと、
サドルへの突き上げ 振動ハンパなくて、とても乗れたシロモノではないから、
その対策 誤魔化しとして、
シートステーとシートチューブ交差ポイントを思いっきり 地面側に下げて
長いシートポストが歪んでしなって、一般ロード乗りが走行中お尻が痛くならないような苦肉の処理をしてるんだよww
これやると、ペダル踏んだパワーをフレーム シートポストが吸収してタイム スピードでなくなるからな。
URLリンク(www.specialized.com)

920:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:28:32.89 kYJTXYfj.net
ウィップ感って奴。
ペダル踏んでもシートステーとシートチューブ シートポストがしなって振動吸収して
一般ロード乗りが、お尻が痛くならない処理してる。
しかもBB周りも小型化 すっきりさせて低剛性で、
ガチガチになった前後足先から発生する振動 突き上げをとにかくフレーム各所で低剛性にして走行中 常にしならせて 歪ませて
購入したオーナーのお尻が痛くならないようなコンパクト後ろ三角にしている。
これやると、ペダル踏んでもフレームがしなって吸収して 速度で出なくなってタイム スピードでなくなるよ。

921:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:31:49.92 oSgFAkjv.net
今日もあぽーんの山
ジイさん暇すぎ

922:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:33:20.92 /yw0B08X.net
ゴールデンウィーク終わって連日の雨か
今年は空気を読めてる天気だったな

923:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:44:38.67 8v6hOQ33.net
まあ気温が高けりゃ雨でも乗るけどね
雨でもレースはあるし

924:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:45:11.75 kYJTXYfj.net
この111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapでも
クロスバイクとか近年アルミロードとか近年のカーボン入門ロードから、ターマックSL7 Pro ディスク 12速に乗り換えた場合は、
アホみたいに速いロードバイクと感じるからな。すげー速えぇぇぇ。買って良かったぁぁ。思うからなww
ただこの人、11年前の大当りロードバイク 10速アルテ者買ってるから、
11年落ち10速ロードが10分早くゴールして、
111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapでロングライドしたくねー。乗り心地悪ーーっ。って感じちゃってる。
この111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETap

こんな激遅ロードでも似た年式 低グレート似たようなフレームと試乗比較すると物凄く速いロードバイクであると、乗り比べると錯覚 感じるからなw
ロードバイクは奥が深いんだよw

925:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 10:59:08.25 fqOpnRtY.net
朝晴れてたから乗ってきたけど早朝は猿の群れ横切るの怖すぎる

926:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:06:29.54 A1sXynnG.net
どんな田舎だよ

927:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:08:59.52 p/E3b8d7.net
大阪でも箕面は猿だらけだし、京都も山の中入ったら鹿とか普通ににおる
関東平野以外はそんなもんやろ

928:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:10:31.25 AQ9MCM+t.net
地上がそんな猿だらけだったなんてショックだわ

929:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:12:43.24 1qD0ULDJ.net
>>928
一生地下暮らしでどうぞ

930:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:35:43 x/e1EQA3.net
>>918
爺には誰もレスしてないぞ
スレ住人のスルー力が上がってるな

931:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:51:36 5io6HEmL.net
>>928
その辺の山間地帯、鳶同様猿めちゃくちゃ増えてるぜ
人の物奪ってくるのは鳶と一緒

932:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 11:54:11 kYJTXYfj.net
>>930
そのルールなら。
1人で大量ID使う5ちゃん自転車板一人占拠大荒らし老人女の大勝利だわw

レスはいいよ。
当たり前の世間一般でいわれてる事と、異質な事を
割と過激な事いってるから。

賛同されるなら、本とか雑誌とか広告 宣伝と同じ事言えばすむけど、それはリアルではないからなw

933:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:00:09.00 YXg6yrKP.net
>>930
おい

934:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:01:56.50 3Dyrlbwk.net
>>933
ほんとね
マジで辞めてほしいよなー

935:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:05:52.22 kYJTXYfj.net
レースに出ないんなら、普通にロード乗った移動用途なら 
FD外してアウターチェーンリング外して 左シフター STIレバー外した
フロントシングルの1×10 1×9くらいが一番目的地に早くゴール出来るんじゃないか?
11速 12速 DISCはデメリット多すぎ。
普通の道の実走に弱い。 

936:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:11:34.03 /O5+0N7y.net
あぼーんばっかw

937:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:14:07.99 TxKBIjon.net
この111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapでも
クロスバイクとか近年アルミロードとか近年のカーボン入門ロードから、ターマックSL7 Pro ディスク 12速に乗り換えた場合は、
アホみたいに速いロードバイクと感じるからな。すげー速えぇぇぇ。買って良かったぁぁ。思うからなww
ただこの人、11年前の大当りロードバイク 10速アルテ者買ってるから、
11年落ち10速ロードが10分早くゴールして、
111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETapでロングライドしたくねー。乗り心地悪ーーっ。って感じちゃってる。
この111万円 スペシャライズド ターマックSL7 Pro ディスク 12速 SRAM Force ETap

こんな激遅ロードでも似た年式 低グレート似たようなフレームと試乗比較すると物凄く速いロードバイクであると、乗り比べると錯覚 感じるからなw
ロードバイクは奥が深いんだよw

938:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:19:07.51 Rb1r5l/o.net
はい、またNG

939:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:20:55.53 qsr4A9ll.net
イノシシは稀に見るけど猿は見たことないかな
かわいいなら見てみたい

940:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:24:07.54 VLyE+lIH.net
イノシシもこえーだろ

941:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:24:17.12 AQ9MCM+t.net
イノシシは人間喰うって金カムで学んだ

942:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:25:08.24 BZoN3CJ1.net
車で峠道走っててイノシシが突然死角から飛び出てきて跳ね飛ばした事あるけど本当辞めてほしいわ
あれがオートバイとかちゃりだったら即死だったんやろなーっていつも思う

943:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:27:43.43 qsr4A9ll.net
イノシシの親子の列と鉢合わせた経験があって、その瞬間はカワイイって思ったけどちょっと経って冷静になったら心臓バクバクしだした笑

944:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:30:05.85 dia/Md10.net
イノシシはまだ良いよ
鹿とかどこ跳ねるか分かんねぇからな
逃げたなと思ったらいきなり車道側に飛んでくるから

945:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:32:53.10 aOA8HdpO.net
東京走ってると、よく野生のニンゲンが飛び出してくるのでけっこう危ない

946:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:34:03.95 nLku9TPA.net
>>944
鹿は集団で止まって道路を占有している事が多いから、カーブの先とかだとマジで怖い
北海道で鹿にぶつかって自転車乗りが死んでたっけな

947:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:43:26.43 m26WWfpV.net
デカいイノシシ車乗ってて見かけたが勝てる気がしない
田んぼの中で30km出してるし

948:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:47:39.62 cpC2FOPM.net
>>842
フランスは自転車の天国やで。
特急なら畳んだりせず駅のホームまで入れて、自転車ラックも車内に標準装備。
めっちゃ幸せになれる。

949:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:52:16.68 MMO5xoBM.net
千葉走ってたとき2m以上のデカい鹿が飛び出してきて
道の真ん中から微動だにしなくて怖かった。
鹿に気を遣って道の端っこを大きく回ってゆっくり通った。
それでも至近距離だったから心臓バクバクだった。

950:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 12:59:48.74 mJvXP/9s.net
田舎の山だとイノシシ居るな
茂みの中からフガフガと激しい息遣いだけが聞こえてくることもあるがその音の動きの速さから運動能力高いとわかった

951:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:08:05.13 y0NNz5E7.net
梅田近くの淀川河川敷でカピパラ並みのドでかいネズミに遭遇し写真を撮ったが嫁は信じず調べたらヌートリアだった

952:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:22:17.35 AQ9MCM+t.net
MMOかよ

953:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:24:45 c+zLZtFB.net
>>917
三角木馬の振動でお尻ガチガチで私はアホです
まで読んだ

954:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:44:07 MiFRWz/5.net
片側交互通行の信号待ちしてたら上からタヌキ落ちてきた@京都

955:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:53:00 42TiMY3l.net
タヌキが信号機に化けてたってこと?

956:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:56:01 A7K2ExJu.net
愛でタヌキ、落ちてくーる

957:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 13:57:19 r8y3FFpl.net
京都と呼ぶのはは洛中のみ
丹後半島の先っぽも京都府
野村監督は峰山出身と言って京都出身とか言わないが
福知山のど田舎の千原兄弟とかは恥ずかしげもなく京都出身とか言ってたな

958:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 14:15:08.96 zi1NsluC.net
>>939
ウリ坊は超かわいい
なお

959:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:09:40.83 MiFRWz/5.net
>>955
ちょうど停まった真上に木の枝が生い茂ってそこから落ちたんやろなぁ

960:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:16:22.61 hXjfyKAl.net
>>959
天狗が落としたのかもしれんぞ

961:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:22:29.83 M7rD/ph1.net
有頂天家族かよ

962:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:25:44.75 URXWV9DS.net
京都民ワイ、たぬきの死骸はたまにみる
鹿と遭遇してお互いびっくりすること頻繁
先週までなかったクマ注意の看板にびびる

963:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:35:33.13 zho5sw/+.net
サイクリングロード(歩行者か自転車しか入れない)のトンネル内でタヌキが道の真ん中で死んでたときはさすがにビビった

964:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:36:56.64 hXjfyKAl.net
荒サイ上流はたまに路上で狸の溜め糞が見つかるとかなんとか

965:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:58:02.32 YO4bsYia.net
峠走ってると毎回茂みからガサガサ音すんのほんと心臓に悪いわ
大抵イタチとかだけど
ヘビは見すぎて全く驚かなくなった

966:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 15:58:16.65 gQFtz9wf.net
今日ブラケット位置で段差か石か分からないけど乗り上げて手が離れちゃったけど
乳首がハンドルに乗っかって(引っかかって?)助かったよw
プロに危ないと思ったらスピード上げろと言われて無理言うなと思ったけど
今回はとっさにガチ漕ぎしてバランス取れたww

967:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:00:34.94 dtJZLhfH.net
乳首?
手首?

968:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:01:59.60 qsr4A9ll.net
乳首がデカすぎるだろ

969:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:07:06.85 gQFtz9wf.net
バランス崩してハンドルに胸を打つ所が乳首の上のあたりで引っかかった?
みたいな感じで支えられて助かったw 隣にトラックいたから焦ったよ

970:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:09:35.21 gNTK6Gi+.net
まず性別から、次に年齢を聞こうか

971:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:09:53.56 vdcBe2rm.net
憑かれてくると肘突っ張っちゃうから余計不意打ち喰らうと手離れちゃうんだよな

972:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 16:41:39.98 rPyrhDZf.net
一見フラットにみえてもいきなり衝撃来る時あるからね
何度も経験してるけど幸いな事にコケたことないが心臓に悪い
サドル高も含め体に衝撃いなす余裕がないと危ない

973:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:03:21.83 YO4bsYia.net
クソデカ乳首男、乳首でハンドリングして九死に一生の巻

974:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:05:29.32 Moj/M3Mj.net
乳首は…110弱でしょうねえ

975:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:09:59.70 r8y3FFpl.net
いくら乳首が大きい突起物とは言え丸裸でロード乗ったら危ないよ
同じ経験があるので手首腕の力は抜いても
ブラケットは指で巻いてロックしてる

976:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:16:33.06 LxeyUse6.net
うんこでた

977:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:18:30.36 0OZ9mlOG.net
右とか左に乳首動かせそう

978:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:19:59.99 oqeo9Wt+.net
ブラケットはすっぽ抜けが怖いからブラケットポジションのほうが良いのは分かってるけどスピード出す時は下ハンだわ

979:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:26:16.96 LxeyUse6.net
段差でブラケットから手が離れるのは
汚物シマノの構造上の欠点のせい!
Di2以外のずんむりむっくり
外人用サイズの汚物シマノディスクブラケットと汚物シマノリムブラケットのせいで手が小さい日本人
道路の段差で落車する人続出中!
バランスを崩す落車これ、ほとんどが汚物シマノの構造上の欠点のずんむりむっくりブラケットが原因です!
落車した人はメーカーを訴えるべき!

980:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:28:16.94 0O1qTCtq.net
>>977
ラブやんのカズフサっぽい

981:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:41:19.26 LxeyUse6.net
シマノは全グレードブラケットからの
ブレーキ停止をするのに3本指をかけないと止まらない設計です!
下ハン操縦技術が一切無い人で止まる時
両方のブラケットレバーに3本指をかけている場合に道路の段差凹凸で手がブラケットから外れてバランスを崩して落車する人続出中!これらの事故は素人や下ハン操縦技術が一切ないおまえらに多いです!
またこれはカンパスラムとは違い汚物シマノのブラケットレバーが指をかけている時に支点から近い所にあるので
この為止まる時に薬指を使わないといけなく結果3本指を要しないといけない
汚物シマノのブラケットの構造上の欠点のせいでもあります!

982:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:46:18.58 Oh2Pxs8j.net
   社会のゴミ、うんこガイジよ
         ,..-─‐-..、
          /.: : : : : : : .ヽ
        R: : : :. : pq: :i}                お姉ちゃん何?この汚物。
         |:.i} : : : :_{: :.レ′     コ  チ         , -─弋¬、
        ノr┴-<」: :j|    ポ        ン !! /      `Y
      /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _          | {、       |
       /:/ = /: :/ }!        |〕)       从\ |)   |
     {;ハ__,イ: :f  |       /´   (〔|      ヽ__j儿从八_
     /     }rヘ ├--r─y/ ☆、  `\      i⌒ヽ ̄ ̄\
   /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_⌒☆ \    |  | `===ヘ
    仁二ニ_‐-イ  | |       ∩`Д´)      ゙と[l ̄|  |     \
    | l i  厂  ̄ニニ¬       ノ   ⊂ノ          ̄|  |         ヽ
   ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )            |  |\      }
  _/ /\_i⌒ト、_   ノrr- }  ● し'し′         /{_〆 ̄`ーー=='^┤
 └-' ̄ `|  |_二二._」」__ノ   うんこガイジ      {| -‐  / | | }
      └ー′                          └─-二_/⌒Y ̄}
                                           `ー-'⌒ ̄

983:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 17:46:39.62 JhOamPZz.net
うんこでた君もうざいからNG

984:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 18:18:23.89 ahsJRWCR.net
今日も歩行者に逆切れしてひき逃げしてるのを見た
ロードバイク迷惑すぎだわ

985:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 18:22:03.67 A7K2ExJu.net
>>984
お前が轢かれれば良かったのにな

986:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 18:32:06.71 tZKPAhSr.net
>>984
お前が轢かれて来いよ

987:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 18:37:45.37 Moj/M3Mj.net
>>984
お前が庇ってやれよ

988:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 18:39:45.11 bpU9XwNC.net
984大人気で羨ましい
くない

989:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:02:24.00 8rixm74z.net
ロードバイクって当て逃げはできるけど、轢き逃げってできるのかな?
タヌキとぶつかった時でさえ、タヌキを轢けなくてぶつかった途端に落車してこっちが大怪我してタヌキは普通に逃げてったくらいだ。

990:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:07:18.36 XRdAKFo0.net
レースで犬轢いてホイールグシャっとなった動画あったよね

991:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:07:47.71 LxeyUse6.net
基本的シマノはどのグレードを選んでもレバーの構造は同じため
Di2にしてもキャリパーをデュラエースにしても
制動力が高いディスクブレーキにしても上記理由の構造上の欠点によりブレーキは効かないのだ
ディスクブラケットを見てみてもカンパスラムに比べて異常にデカイ汚物シマノのブラケット!
お馬鹿な国の日本 日本のシマノには小型化する技術が無い模様だ!

992:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:13:28.27 LxeyUse6.net
お馬鹿な国の日本!
どうでもいい事だけはやたらちゃんとやら意味不明な頭が硬い頭でっかちな
日本人が作ってるメーカーシマノだからこそ、それが商品にも影響して
ずんむりむっくり頭でっかちブラケットになっているのだ!

993:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:14:02.84 oqeo9Wt+.net
>>991
次スレ立ってないんだから何回も書き込まずに減速しろカス

994:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:21:07.00 dPMu5hb4.net
次スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.40
スレリンク(bicycle板)

995:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:28:44.00 qsr4A9ll.net
>>994
おつ

996:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 19:31:10.20 oqeo9Wt+.net
>>994


997:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 20:14:02.06 0O1qTCtq.net
>>994
おつやでー
ロードというか自転車全般的に値上がりすぎぃ!

998:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 20:29:29.66 zho5sw/+.net
まだまだ上がるぞ
買うには時期が悪すぎるが今買わないと構成パーツのグレードダウンと更なる値上げが待ってるここが地獄だぜフゥハハハ-!

999:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 20:44:01.72 kMH9ENS9.net
まさか5月6月がロードの買い頃になるとはな。
7月に2023モデル発表されたらどこも値上げラッシュで在庫吹き飛びそう。

1000:ツール・ド・名無しさん
22/05/11 20:50:55.86 A7K2ExJu.net


1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 19時間 34分 41秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

768日前に更新/268 KB
担当:undef