Brompton 105 ..
[2ch|▼Menu]
186:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 09:54:40.07 IyVwkUaf.net
まあ内装はシビアなメンテいらないしママチャリの上位互換として使う人からするとかなり恩恵あると思う

187:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:19:20.15 cxP6i6k1.net
前にも書いたけど台湾ブロの中古車で安い掘り出し物ないかなあ
2台目ブロとして汚れても気を使わず乗れる車に仕上げたいわ
なんならシングルスピードにしてもいい

188:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:40:43.26 xC6eyeA/.net
3sixty買う方が100倍マシ

189:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 10:58:26.01 cxP6i6k1.net
ニセモノじゃん

190:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:28:17.74 HSIjx6z+.net
>>187
英国で出版されたブロンプトン本。
ブロンプトンの生みの親のアンドリュー・リッチー氏が台湾ブロをボロクソにdisっててオモロいw
改訂版が今も出てるけどぜひ日本語版で読みたいね。
●ブロが売れまくって供給が間に合わなくなった1990年代に台湾のユーロタイなる会社からウチで作らせてくれというオファー。
●リッチー氏は断わったけどユーロタイはしつこい。ぬこの手も借りたいほど忙しかった。仕方なく契約。
●ユーロタイはネオバイクなる会社を作りブロンプトンをライセンス生産。ネオバイク製の台湾ブロは日本市場に出回った。
●しかしその台湾ブロの品質はリッチー氏を満足させるには程遠いもんだった。
●ダホンのデイヴィッド・ホン氏もユーロタイと組むのだけはやめとけとリッチー氏に警告していた。
●ブロンプトンのブランドイメージ低下が堪えられないリッチー氏はライセンス契約を更新しなかった。

191:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 11:29:43.85 HSIjx6z+.net
>奴等は本当に手抜きしていた。
>チューブは壁みたいに分厚かったし、ペダルの材質は最悪だった。
>何もかも間違っていて、あらゆる箇所で手抜きをしていた
>奴等はベストを尽くしていたが、奴等のベストはガラクタ同然だった
リッチー談
URLリンク(cbnanashi.net)

192:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 13:47:12.41 GTO8mfXx.net
ということは日本のメーカーが作ったらら本家を凌ぐものができるということだな
(希望的観測)

193:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 14:21:30.11 +nDhaLM/.net
ま〜、台湾人にブロンプトンのライセンスを供与して作り方を教えたのは大きな間違いだったと本家がコメントしてるからな
その結果が無許可の偽造モデルで裁判、懲役刑にまでなってる
事の顛末知ってしまった後だと恥ずかしくて台湾ブロは乗れんなあ
ブロのコピーをアジア圏に流通させるために設立されたネオバイク社はダホンを無許可コピーまでしてる
そのネオバイク幹部の5人、元ダホンのスタッフだしな
最悪やな
しかしブロ本家も最初は、
日本人には売らないし乗せない
おまえらは台湾製でも乗っとけ
という姿勢だったんだけど、台湾ブロがゴミだったと分かると手の平くるーん!してミズタニにUKモデルを扱わせるようになったからな
なんだかな〜

194:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 14:52:55.53 uNn+B21/.net
ブロンプトンサイコー
今日はチェーンメンテしたぜー遊びに行くぜー

195:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:09:58.18 IiYY/zcD.net
ニセモノと同じと言ったらあれだが、台湾モデルには興味がわかない、メリットがない
その代理店もいつまでその役割をはたすのかわかんないな

196:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 15:10:22.04 7lJHDXUh.net
先日、クリア系の赤いブロを見かけたけど、
あんな色あるんだ。

197:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:07:38.86 mPheinYT.net
>>175
ブラックラッカーです

198:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:47:06.49 RZAs8DPE.net
つまり台湾ブロってのはパチもんってこと?

199:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 17:50:07.68 PlDC18om.net
ちゃんと正規にライセンス取ったのはパチモンとは言わない

200:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 18:27:35.99 lpfekR3y.net
ハナクソを人に擦り付けてる奴よりは食べてる方がマシかな

201:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 19:36:03.78 8EUno9HU.net
>>193
アジア人にはぼったくりでも売れるの分かったから、台湾に儲けさせるのがもったいなくなっただけ

202:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:13:21.97 XqMuW+Q8.net
ハナクソと恥垢を食べるなら
どちらが安全?
答えは恥垢です

203:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:14:29.50 7iXI691y.net
>>201
実際のところはそうなんでしょうねw

204:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:17:08.20 uNn+B21/.net
台湾ブロンプトン安かったとしてもいらんなぁ
結局本家買い直すでしょ

205:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:46:21.40 tr3qevt/.net
今ならちゃんとした台湾メーカーにアルミかカーボンで作らせれば本家超えの物を作れそうだげと

206:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:49:40.01 yFBLVw5v.net
>>205
馬鹿なのお前?w

207:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:54:38.40 aACWSmAN.net
>>206
今自転車を作る技術は台湾が1番じゃないの

208:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 20:55:53.59 IThNniKr.net
パテント切れ?なのかダホンがコピッてきてたから、
ガチに商売になるならGIANTあたりがやってくるかもしれんが…

209:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 21:02:47.27 5E2l0XS5.net
要らない

210:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 21:18:22.84 yFBLVw5v.net
>>207
ブロンプトンをアルミかカーボンで?
低寿命の産廃w

211:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 21:19:03.96 yFBLVw5v.net
>>208
ゴミは要らない

212:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 22:08:47.47 6mBEFRQ3.net
>>197
良いカラーですね

213:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 22:09:34.58 IyVwkUaf.net
なんだかこのスレのせいで台湾ブロがとんでもないクソに思えてきたw

214:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 22:26:30.76 6IuvEwUa.net
>>212
何事も先駆者が良いものを作ったらそれなりに良い評価は定着すると思うが
いい加減なものを作ったらそれが悪評となって定着するからね
台湾ブロについては後者ですね
台湾好きなのになぁ。残念だ。

215:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 23:02:28.38 6mBEFRQ3.net
>>214
アンカーミスかな?

216:ツール・ド・名無しさん
21/08/30 23:29:42.95 vGqh5VQG.net
台湾を舐めたらあかん

217:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:00:37.50 1Lkspj6L.net
アンドリューには悪いが、うちの台湾ブロ普段乗りLight3も18年街乗り使用で
ノーパンク、ノートラブルだ。(流石に2年前にツルツル化したタイヤは替えたけど。)
当時価格は¥6.7万で、購入で迷ってたBD-1よりずっと安くて、今でも良い買い物だったと思ってる。
日本での布教活動にも非常に貢献してくれた存在でしょう。

218:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:03:06.68 1Lkspj6L.net
当時の英国製はミズタニカタログでいちいち「UK BROMPTON」と記載されて鼻につく感じで、
価格も¥14万で、要らないダイナモ、リヤキャリアが標準装備で、色もつまら…伝統色しか無くて、
その割にはリアフレームを固定するフックも無くて「不良品?」とか思ったり。
UK版買った客らも後から台湾版に付いてたフックを買い足して付け加えてたよ。
部材的に台湾版は特にUK版との大きな差は感じられなかったが、当たり外れのバラツキが
大きかったのかもね。或いは売ってたショップの質? まあ俺のは当たりだった。
まあ、どちらにしても当時のシロモノだけどな〜。
(でも、現行部材でリニューアル出来るのはブロである魅力だね。)

219:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:13:06.16 J3NfVDay.net
ブロンプトン乗ってる人って一年ごとあるいは2年ごとのオーバーホールってしてるの?

220:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:21:41.17 SzUnNxRZ.net
はい

221:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 00:23:00.09 83VH3/ND.net
当時受けた販促イメージとしては
UKブロ:実用車
台湾ブロ:レジャー用
な感じ
本家が向いてた方向と台湾側が向いてた方向がそも違っていた様な気がする

222:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 02:05:28.78 vOQ07VxS.net
台湾風呂に関しては糞

223:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 02:28:22.81 r0AHViYq.net
変な改造も台湾モデルも、ごく一部の
自称玄人が、問題ない、実用的と
言ってる印象だが、実際はちがう

224:ツール・ド・名無しさん
21/08/31 04:53:12.82 TUApTiJE.net
台湾ブロンプトン
もう、古いよ
耐久性があぶない


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1023日前に更新/56 KB
担当:undef