ヒルクライムのトレーニング91峠 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 01:00:43.01 s9Khg04R.net
FTP20分をノンストップで踏める峠を週に最低3回

401:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 01:10:44.65 qrOLMn40.net
ここでZwiftのワークアウト紹介してるから参考にすれば?
URLリンク(morimotty.com)

402:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 01:33:34.30 1CGjoGzF.net
まずは1日2hローラーやって。月間2000km目指して。少なくとも4ヶ月。
メニューとかsstとか何倍とかの話はそっからだから。

403:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 02:25:16.49 j0JtRz3f.net
>>396
20分FTP踏めるか?俺は無理L4が精一杯

404:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 02:38:39.43 6fXkgU9D.net
>>403
2週間位しっかり休養してからやったら踏めるよ
練習しすぎ

405:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 02:48:35.20 qrOLMn40.net
>>403
そのFTPどうやって計ったん?

406:656
21/09/02 07:25:59.99 d7cJzGEk.net
最近のFTP計測ってほとんどズイフトだろ

407:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:34:53.37 lnOwMnrG.net
>>404
踏むたびに2週間休養取ったらトレーニングにならないじゃん

408:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:42:03.48 j0JtRz3f.net
>>404
CTL100ぐらいだよ?週2でL2入れてるしやりすぎはない
立ちくらみがひどいけどローラーなら意識飛んでても最後までできるようになってきたし

409:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 07:44:03.63 lnOwMnrG.net
>>392
まずローラー台に乗る習慣を付ける
週4〜週6で1時間〜2時間のトレが推奨。週3と週4ではかなり差が出るらしいので最低週4。強度低くてもいいからとにかく乗る
ベースは出来てる?月1500km以上とかガツガツ峠実走してるならいきなり高強度トレ始めてもいい。出来てないならSSTから
ベース期間は全部SSTでもいい、週1くらいでFTP走入れてもいいかも
SSTのメニューは20分2本でもいいが慣れたら難易度を上げること。25分2本とか30分2本とかレスト時間短くするとかSST範囲での強度上げるとか
同じメニューやってても体が慣れて成長しなくなる。出来れば週毎に難易度あげよう
これを2ヶ月〜3ヶ月。終わったらL5以上も入れてく

410:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 08:20:06.43 zaf1ufc9.net
zwiftのランプテストは20分走より高く出るよね
FTP300オーバーの人だとそうでもないらしいけど

411:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:01:09.07 lnOwMnrG.net
高く出るかは脚質による
MAPの75%がFTPだろうという推測値なので
ただそれを言ったら20分走によるFTPも推測値なんでどっちもどっち
最近はmFTPとTTEとかいう実際にその強度で何分走れるの?という測定法がアメリカ辺りで流行ってる

412:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:04:14.03 GYq7/c/C.net
ZWIFTでalpe登ってそん時の平均出力を5W単位に切り上げてFTPにしたらええねん

413:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:26:45.36 8vCklYq7.net
ネタなのかガチで間違ってるのかわからんカキコが多すぎる

414:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 09:37:40.38 LC7I7KLU.net
こうどなじょうほうせん

415:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:15:14.86 d5f29X8Q.net
まあみんなはっきりわかってないみたいで安心するわこれで大差を付けて俺が王者に君臨出来るまずは正しい知識があってこそなんで

416:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 10:50:47.87 1gNmHcGF.net
アドバイスしてる人はふざけてるの?

417:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:14:50.71 MqN7uPeX.net
そうだよ

418:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 11:22:46.66 6O9/xF6/.net
いや部分部分本当のことも話してるし表現がオーバーなだけと言えなくもない

419:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:01:46.32 6OItyS2a.net
測定が1時間から離れるほど誤差が大きくなる
ランプ法は本来MAP測るためのものだ

420:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:34:44.83 ZhZw8Dp+.net
そりゃあホントに有効なトレーニング教えたら敵増やすことになるから教えないよ
日本人はそういうとこあるから

421:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:36:21.87 OyTJIFTQ.net
そそ
だからcarsonなんて流行らせる

422:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:48:11.62 GYq7/c/C.net
でもあれって疲れ気味のときはちょうどええやん??

423:656
21/09/02 13:49:13.53 wNhY17ec.net
>>421
carson好きだなぁ。少しずつFTPも上がってるし、苦しすぎないから長続きしてる。

424:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 13:59:10.91 GYq7/c/C.net
ベントーもしくは火山−alpeをカーソン+2で登って、残った区間をケイデンス90回転に戻してSSTってのが好き
だりいときは、alpeを平カーソンで登って残った区間をケイデンス90回転に戻してSST又はL3とか

425:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:13:15.32 KGIzT5+r.net
>>408
オーバートレーニングやん
CTL稼ぎに夢中になってる自称中級者にありがち

426:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 14:21:07.62 zaf1ufc9.net
たいがいの人にとってはトレーニングプラン通りやったほうが強くなるよ
適当にそこらで仕入れたワークアウトを部分的に取り入れるよりね

427:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:36:39.38 1gNmHcGF.net
有効なトレーニングっていうか、その人の状況次第だろう。
かなり細かく状況把握しないと練習メニューなんぞ提言できないよ。
それをあんたら適当に書くからおかしな事になる。

428:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:39:34.77 o6b+Q66g.net
具体的に

429:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 15:55:42.72 5HWoiKAS.net
CTL100越える人って、結婚してないのかな?
リーマンだけど、50キープがギリギリのラインです

430:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 16:03:38.80 lnOwMnrG.net
>>423
昨日高負荷だったから久々にノーマルカーソンやったらガーミンウォッチのリカバリータイム縮んだわ
回復走扱いされてて草

431:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 16:14:13.71 Hmw9arPC.net
>>429
50は少ないね、アラ還だけど80弱位だな。
100超えると本業に影響が出る

432:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 17:09:41.61 4Op6oj9/.net
>>429
ホワイト企業に勤めてるんだよ
就活の時点でヒルクライムの勝負は始まってる

433:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 17:29:32.44 GOBEQSCI.net
文句あるなら転職しろってこった負け犬w

434:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 17:34:57.62 ozBBBQyN.net
ケンタやマックなら余裕!

435:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 17:38:00.43 xCxz6MdB.net
>>434
奥多摩スレの住人だな、お前!

436:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:03:55.05 aTVj9X6T.net
トレーニングプランを本気でやるなら実走は控えてメニューに集中した方が良いのかな
実走が邪魔して結局グダグダになってる気がする

437:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:25:38.56 wjPOQtIk.net
自転車以外を取ったくせに自転車の成績やら数値に未練がましく口出しして自分を慰めようとするのは女々しいとしか

438:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 18:34:24.87 Zk2myPyr.net
>>429
結婚してないので120あります!

439:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:09:50.26 XeD8A/Qy.net
みなさんzwiftやってますか?あんなの要らんわと思ってたんですがやはり流行ると興味が出ますね

440:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:52:57.45 4iaXn/q6.net
クライマーは獲得標高が欲しいだろ

441:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 19:54:30.49 xCxz6MdB.net
やってません
いい景色見ながら走るのが好きなので実走のみです

442:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 20:08:16.57 qrOLMn40.net
Zwiftはワークアウトばっかりやってるなぁ
無料お試しでやってみれば?機材あるならだけど

443:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 20:34:49.91 m1tjBNbk.net
50過ぎだけどCTL80位、FTPは4.3倍位。
ヒルクラの年代別の表彰台は乗れず。
みんな速すぎ。

444:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 21:21:10.02 rM53DdWC.net
40代だけどCTL120くらで推移

445:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 21:22:40.50 fd+CJQCB.net
そんなに頑張ってどれくらい強いの?

446:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 21:23:51.03 d1zWQc0N.net
俺の目標は森本誠選手の記録を更新すること

447:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 22:25:35.47 iBodLpQR.net
>>439
山神もついに導入した
つまりそういう事だ

448:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:05:16.77 0YxaFCRN.net
今さっきローラー台174W20分がSSTで、130W40分でストップしました
もう一本これやりますがこんなもんじゃ足りませんかね?
165cm体重56kgです
実走行だと210W25分とか出るんですがローラー台だと全然です

449:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:10:55.12 5HWoiKAS.net
>>448
zwiftのワークアウトで初心者向けと言われてるSSTショートがこんな感じ
88%20分にレスト40分は緩いね
URLリンク(whatsonzwift.com)

450:ツール・ド・名無しさん
21/09/02 23:19:38.68 0YxaFCRN.net
>>449
ありがとうございます
FTP計測からやり直してみます

451:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 06:11:59.50 +ydIXzON.net
SSTショートってパワーよりもメンタルが試される
正直途中でつまんなくなる

452:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 06:58:51.79 yigTgeJX.net
別になんのメニューでもそうじゃないの?

453:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 07:05:31.98 B9ofrQRb.net
変化があるとまだ耐えられるのよ
テンポとか単調なのは嫌

454:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 07:47:13.15 Fyrd8b+R.net
毎日2時間ローラー乗ってるから(高強度でもL2L3L4加えて調整する)時間未満のメニューたまにやると体感すぐ終わるわ

455:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 07:49:00.66 Fyrd8b+R.net
5時間L2〜L3でローラーとかはまだひたすら動画見てれば暇潰せるから良いけど
SSTって動画に集中するには結構きつい強度なのがいやらしいよな

456:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 09:54:25.92 7H8uUcs9.net
>>453
わかる
でも多分少数派
なお、もちろんゴルビーは超つらい

457:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 11:36:07.85 yZ/R6CEi.net
今日家に帰ったらゴルビーが待ってる…嫌だ…会社から帰りたくない…

458:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 11:50:43.07 YwB2Sh7q.net
上司「会社でゴルビーやってもええんやで」ニカッ!

459:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 11:58:59.14 mnBsLrJG.net
これが正にパワーハラスメント上司

460:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 12:34:37.47 o7b/0mfD.net
そんな会社はイヤだ…

461:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 12:42:50.24 B9ofrQRb.net
マッカーシーじゃないだけ優しいとも言える

462:ツール・ド・名無しさん
21/09/03 13:10:52.19 kZZUzRRb.net
ゴルビーやりながら在宅ワークできないのは甘え


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1008日前に更新/92 KB
担当:undef