【DIY】自分でやる整 ..
[2ch|▼Menu]
45:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 08:48:19.80 js2HP0FB.net
>>40
押入れか天袋から屋根裏へアクセスできるかも。
単に板が乗ってるだけになってる。
天板薄いならノコギリじゃなくて、大きめのカッターで天板切れるよ。

46:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 09:01:49.50 bvXc6pEs.net
築年数にもよるがホコリがすごいからゴーグル必須だよ

47:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 09:34:56.02 vn/loCHG.net
スレタイには自転車のとは書いてないからあながちスレチというわけでもないんだなw
ま、板は自転車なんだが

48:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 09:59:47.02 7vkm/xL5.net
天井裏覗くのおっかないよね

49:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 10:13:31.72 jsL1/TqJ.net
御札がビッシリ

50:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 11:14:25.64 TMwgI6X6.net
アミメニシキヘビ!

51:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 17:57:39.69 1GJIIJIV.net
新品R-501前後が届いたんだけど、、、
振れ取りは兎も角として、ハブは分解調整したほうがいいんかいな?
グリス充填とかタマオシ調整とか
それとも新品はそのまま使ってもいいんかいな?
わからんのやけど

52:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 18:32:07.83 DwH1Mga3.net
オクで売っとけ

53:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 18:36:25.06 /wP7KcW4.net
そのまま使えよ
分解整備は初気当たりが付いてから

54:ツール・ド・名無しさん
21/06/26 23:55:50.32 7SYjLU3m.net
>>51
ハブ軸回して揺すってその手応えで判断すればいいと思うよ。

55:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 01:36:50.69 /imMW0S2.net
>>51
完組ホイールは調整してあるからそのままでいいよ
グリスもプレミアムグリスが規定量入ってる

56:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 07:31:19.95 thh2UqWh.net
人生で初めてバラ完してみたんだが、前の完成車のホイール交換が一番幸せだったなーと思った
やってみないとわからんのだからいい勉強になったよ。面白かったし。
多分二度とやらんけどw
今回は時期が悪すぎたな。部品の入手性が悪すぎる
国内業者よりガイツーのほうが安くて速いとか闇深いw
というチラ裏

57:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:29:17.70 rNq0jFJn.net
カーボンフォークのTREK車にアルミステムでスペーサーが
ステム下に15mm、上に5mmでピッタリだったんですけど
中古のカーボンステムを落札して交換したら
カーボンステムって薄いんですね
ステム下そのままだと上にスペーサー10mm入れないとダメ
分厚くてダサいからステム下に20mmにしてみたら
コラムとステムの上面がツライチになっちゃう
コラムの上にプレッシャーアンカーのツバがあるから
そこにスペーサーひっかかるけど…強度的にマズイですよね
上にスペーサー10mm入れるしかないのか…

58:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:32:35.80 N8G8i5z0.net
コラムなんて切ればいいだろ

59:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:33:33.45 rNq0jFJn.net
>>58
5mmだけ切るのムズくないですか?

60:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:37:02.36 Ib3kUEd/.net
ステムの高さ寸法はメーカーやモデルごとに結構バラバラだから1種類に合わせてぴったりに合わせるより
後々交換した時につじつま合わせられるように切らずにスペーサーで合わせたほうが良いよ

61:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:49:54.02 N8G8i5z0.net
>>59
グラインダーかドリルにヤスリヘッドつけて削る

62:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 22:52:48.92 rNq0jFJn.net
>>61
なるほど…削って短くするという手が…
>>60
あーたしかに短くしちゃうと
もうアルミステムに戻せなくなりますね
とりあえず10mmスペーサー入れて様子を見ます

63:ツール・ド・名無しさん
21/06/27 23:34:19.18 Ryvl5p2D.net
逆さにして地面に擦りつける

64:ツール・ド・名無しさん
21/06/28 22:49:01.41 agN+90Cp.net
>>62
スペーサーのサイズで調整すれば良い
Amazonでも2mm〜からのセットがあると思う

65:ツール・ド・名無しさん
21/06/29 00:06:38.33 twILKnlX.net
>>64
なるほど、20mmでツライチになるなら
10+5+3とかで18mmにすればいいんですね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1071日前に更新/17 KB
担当:undef