クロスバイクの雑談& ..
[2ch|▼Menu]
345:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:25:10.14 I7ui5sJD.net
>>326
質問者の意図を読み取れよ馬鹿

346:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:26:35.22 I7ui5sJD.net
シングルで11-28とか帯に短し襷に長しになるだけだろうな

347:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:29:31.01 eMeiYVL5.net
>>335
候補の悪いところ書かずに背中だけ推すのがいいとでも?
そんなの無能な自転車屋店員でもできるだろ?
ネットだからこそ悪いところが知れるんだろ
質問者の意図ってなんだよ、言ってみろよ

348:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:34:42.34 811pD7UJ.net
ルイガノのマルチウェイはマークローザよりも0.6kg軽い
坂があるなら普通にGiantのクロス買っとけばいいと思うけど。在庫あるし。

349:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:42:10.23 I7ui5sJD.net
>>329
いやトリプルもほぼ同じようなもんだぞ
たいして手間なんてかからない
シングルのデメリットと天秤にかけたら比較にならないくらいにね
操作誤らなければチェーン落ちなんてしないしねトリプルでも

350:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:45:19.68 I7ui5sJD.net
>>337
>>321を読んでこいアホ

351:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 22:46:49.43 VognjcCH.net
俺は別にシングル信者じゃないけど
流石にトリプルもシングルとほぼ変わらないは無理あるわ
ディレイラーの調整はシビアだし
日常メンテの掃除も狭い間にもう一枚とかクソほどやりにくいし
メンテ性は天地の差だろ

352:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 23:45:44.80 eMeiYVL5.net
>>340
ママチャリ規格のシティサイクルがいいわけないだろって話だアホ
チェーンカバーとフェンダーついててもっとましなやつを
俺はふたつあげた。
おまえらはママチャリ規格のシティサイクルを買いそうになってる人に
なにも言わずに追い出した。

353:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 23:50:07.34 eMeiYVL5.net
>>341
そのとおり
いろんな駐輪場のトリプルのゴミをみると
FDのあたりは泥で汚れてるかサビだらけのクロスばかりだわ
チェーンもまっくろ
ほとんどのやつはアウターつかってないし
ちゃんとギア比把握すればたいていのやつはシングルで間に合う

354:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 23:50:53.94 xA+l0C1E.net
>>343
ゴミゴミ煽りカスうるさいわシングル持ちワイから見ても不快や

355:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 23:57:33.17 eMeiYVL5.net
>>344
どうせおまえのシングルはママチャリでしょ
トリプルがゴミなのは煽りでもなく事実だししょうがない

356:ツール・ド・名無しさん
21/06/18 23:58:47.03 xA+l0C1E.net
>>345
soraと105やで余りパーツで組んだ

357:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 00:04:18.71 vZYvopQR.net
>>345
でもお前そのゴミをレース用だと思ってたじゃん

358:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 00:05:13.46 Psxr4Sp6.net
実用オプションもないトリプル買うくらいならシティサイクルのがマシかもしれんな
どうでもいいけど

359:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 00:07:01.13 uAoD5IbD.net
>>309
時代はシングルですよね!

360:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 00:29:22.33 aAEu79vR.net
318です。いっぱい意見頂けて嬉しいです。辛口だとも思っていません!
調べるほど私が最初に上げたやつはイマイチだなと思い始めましたので。
>>321 で自分であげていただいたものとか
>>330 にあげていただいたものとか調べてみます!

361:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 04:51:36.23 EVW2UXB/.net
フロントダブルにしろ

362:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:06:08.32 EziTvu01.net
トリプルいいね!

363:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:11:51.88 FAlH5JmG.net
Quickはフロントダブル、シングル、ディスクブレーキも機械、油圧と理想的なコンポのラインナップで色揃えも悪くない
ただ、反射塗装で全てを駄目にされて好きになれずに買えない、何を考えてあそこまでベタベタ反射塗装をするんだろ

364:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:13:12.21 FojocuDb.net
そりゃ視認性だろ

365:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:51:03.16 anyJRFzd.net
実売5万円、ダブル、9.9キロのレイルでええやん

366:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:53:31.98 FAlH5JmG.net
ロゴやストライプなら分かるがベタベタに塗りすぎ
実物を見てシートステー部分はギリ受け入れられるが、シートチューブの後方は酷すぎ

367:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:56:58.68 anyJRFzd.net
シングル派はライトウェイのシェファードがおすすめ。
URLリンク(www.riteway-jp.com)

368:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:59:30.48 FAlH5JmG.net
黒系でなく溶接部がきれい、ケーブル内装で探してる

369:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 05:59:34.51 anyJRFzd.net
11-34ならかなりカバーできるね
重さも10キロちょい

370:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 06:04:15.02 anyJRFzd.net
これもいいかも
10.6kg
URLリンク(www.riteway-jp.com)

371:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:07:48.54 VgEyf5ew.net
>>342
>>321

372:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:09:16.20 VgEyf5ew.net
>>343
サビだらけにするようなやつはシングルでも同じことになるだけ
ほとんどのやつはアウター使ってる

373:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:12:18.09 EziTvu01.net
シングルの前後のギアとコンポのグレードをバチ〜ンときめられるならバラ完でプラバロード組めばいいじゃん。クロスは初心者のスポーツ自転車への入口だから色々な可能性が提供されてるほうが面白い。

374:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:13:30.29 EziTvu01.net
他のひともかいてるけど、仮に全部のクロスがシングルになったらサビサビのシングルだらけになるだけ。

375:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:15:26.29 EziTvu01.net
ママチャリのかわりに全員ミニベロになったら、整備不良で折り畳み部分が走行中におれたり、段差で転倒しまくりが何十万人もでるよ。

376:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:16:27.45 EziTvu01.net
個人のテイストと汎用ツールに求められるスペックは違うし、ちがうから面白いよねー。

377:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:24:28.24 ndJiyCLF.net
俺は、ギア3枚全部、使うけどね。

378:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:27:03.30 EziTvu01.net
わたしもー。

379:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:38:41.64 mSpUYKon.net
低速街乗りならミドルだけ
信号停止&発進だけギアチェンジしないんで街乗り9割以上ならフロントシングルでもいいかも
一方で勾配があるところやサイクリングロードはアウターインナー使うね
長距離サイクリングの時は足の疲労に併せて細かくギア選べるから便利

380:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:41:18.87 mSpUYKon.net
>>369
〇信号停止&発進だけギアチェンジするんで

381:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:47:10.06 Psxr4Sp6.net
>>350
趣味にしたいとあるからDIYのカスタムも今後やると仮定する。
フェンダー、チェーンカバーの取付が自分でできるなら車種の選択肢は一気に広がる
>>351-352
乗りやすいのは圧倒的にフロントシングル

382:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:55:02.64 Psxr4Sp6.net
>>353
キャノンデールのあの高級感のある塗装いいじゃないの
キャノンデールはラメ塗装とかもよくあるし塗装へのこだわりを感じる。
Quickでもトリプルのゴミ仕様なくしてるのも好感度高い
ホダカも新製品のクロスもダブルになってたし
いよいよトリプルがゴミだとみんな気づいてしまったようだね

383:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 09:59:20.11 Kmyu7FCS.net
>>372
本日のNG
ID:Psxr4Sp6

384:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 10:16:28.95 ndJiyCLF.net
歩道橋のスロープを乗ったまま登るには3枚のインナーを使うしかない。

385:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 10:20:09.83 EziTvu01.net
20%くらいかなー。インナー必要だよねー。

386:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 10:20:48.12 9K0izTC2.net
(両手使うと頭がこんがらがる馬鹿には)乗りやすいのはシングル

387:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 10:22:24.90 OXjb5HaN.net
まぁゴミって言う言い方はともかくど素人ワイも3枚のが変速いっぱいあってええやん、思ってたけど乗り出したら街乗り中心ワイは常時アウターだったわ
今月買ったクロス来月下取り出して入門ロード買うわ

388:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 10:26:23.45 OZVRUKpg.net
トリプルに華族全員頃されてしまったんやなあ…知らんけど

389:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 11:04:32.84 EziTvu01.net
そっかー。じゃあしかたない、のかな?

390:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 12:18:21.76 81uX0yto.net
フェンダー、チェーンカバーを付けると重くなる、スピードが遅くなるのでゴミ
しかも激ダサくなるし死んだ方がええ
これがフロントシングル論法です

391:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 14:08:21.87 inZG7imY.net
フロントディレイラーのトラブルってどういうのがあるの?
俺マジ貧脚だから頻繁にガチャガチャやってるけどチェーンが外れたとか
チェーン噛みこんでディレイラーを捻じ曲げたとかetcウンヌンとか
とにかくトラブルって今までないんだけどさ。
ワイヤーを変えて数か月後にカラカラ鳴ってきて
アジャスターを2〜3回締める位はあるけど変速自体しなくなったなんて事もないし。
もしかして1xになる前のオフロードでのMTBに限った話なのかね

392:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 14:10:56.00 I7QNUv61.net
エスケープのインナーが無いと葉山教会坂が登れなくなっちゃう

393:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 14:13:04.61 s//LqLCH.net
>>380
>フェンダー、チェーンカバーを付けると重くなる
全部足しても600g超えるかなってぐらいの差だろ。

394:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 14:16:59.13 STHpZScl.net
>>367
貧脚w

395:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:07:54.25 Fd/jMmJP.net
>>383
自転車の重さよりも、ライダーの体重を減らす方が簡単だね!
みんな、そっちには関心薄いよね

396:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:09:55.31 s//LqLCH.net
あさひ ハネンダーSE 45mmのワイドタイプ 前後セット フルカバータイプ / 350g
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
AKI WORLD(アキワールド) 変速車対応アルミチェーンカバー BLACK CW-CC-004 2/ 00g
尼 B00DFYRJLQ
URLリンク(i.imgur.com)
前後のフェンダーとチェーンカバーを足しても550gだな
しかもフェンダーはダボ穴も使わない手軽さ
これならABUSのチェーンロックより遥かに軽いわ。
ABUS Lv8 STEEL-O-CHAIN 880 / 110cm 1.9kg
URLリンク(catalog.diatechproducts.com)
URLリンク(i.imgur.com)
>>385
体重を減らすよりウェアやシューズやカバン類を軽くするだけでも効果があるかも

397:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:27:34.26 s//LqLCH.net
550gといったら、ちょうどコカコーラの500ml PET 1本分の重さだな
デジタルスケールで測ってみたらジャスト550gだったわw

398:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:29:44.80 Psxr4Sp6.net
>>380
>>383も書いてるがその二つつけても重さは数百グラムで誤差程度
到着時間への影響は軽微
チェーンカバーはアルミで自作すれば100g切りもいける

399:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:37:53.26 lSFrTEvz.net
>>386
カッコ悪すぎない?笑

400:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:41:15.60 s//LqLCH.net
着けてみればわかる。まぁ、走行中や停車時や駐輪時に
他人のクロスバイクの装備品とかじっくり見るような人は
きっと1割もいないから気にするだけ無意味。
フェンダーやチェーンカバーはウェアやパンツやシューズを汚さないための保護具だし
泥ハネとか油ハネとかまったく気にしないなら付けなくてもいいだろう。

401:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 15:49:22.54 Psxr4Sp6.net
>>389
おまえのママチャリと
クロスのフロントディレイラーのが100倍ださいから安心しろ

402:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:01:19.04 hd4qoLkp.net
街乗りメインでSirrus Xってどうですか?

403:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:38:41.88 tWPlCdCP.net
QUICK3って一年で2万近く値上りしてる?
7万ちょいじゃなかったですか?
だいぶ変更してるんですか?

404:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:38:46.10 hLbBYZ2+.net
>>391
自分に対し態度悪い人にだけ悪態つくんじゃなかったの?

405:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:39:37.02 DlUMexnA.net
俺の中ではフェンダーは周囲の人用だな
マナー的な意味で
マッドフラップまでつけようとは思わないが

406:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:40:39.40 OZVRUKpg.net
>>392
街乗り用はとにかく雑に扱えるのがいいなあ
は傷ついても盗まれてもある程度は許容範囲しやすいんで
自分ならあと9〜10万安いの探してしまうけどそのシラスがかっこいいに異論はない

407:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:42:16.45 OZVRUKpg.net
>>396
許容範囲w
許容しやすい、だな

408:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:49:37.19 DlUMexnA.net
>>318
派手な色
スポーツ車すぎない(ママチャリ感覚で乗れる
キャンプにも使えそう(タイヤ太め
ならこれのイエローがオススメなんだけど、やや予算オーバーなんだよね(パープルは更に高いので×
あと、限定カラーだったので置いてある店舗の問題も
URLリンク(www.google.co.jp)

409:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 16:50:18.04 CW88Vio1.net
>>392
フロントシングルだしタイヤ太いし街乗りや


410:オフロードメインじゃね? ロングディスタンスは苦手なほうだと思う



411:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 17:05:49.51 v/1F2XTc.net
どんな通勤ルートにもスピードにのる区間のひとつや2つはある
ストレートでトリプルにちぎられるシングル

412:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 17:13:13.72 OZVRUKpg.net
>>400
仕事の行き帰りにそこまでガチ踏みとかないけどなあ
安全も考えて多少加減して回すことになるわ
ウーバーとかは知らんけど

413:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 17:20:29.32 McOZeMF7.net
>>400
通勤でガチ漕ぎして汗だくになるのはちょっと・・・。

414:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 17:24:30.51 9K0izTC2.net
自動車の邪魔にならんようにしようと思うと
どうしてもガチ漕ぎしないといけない区間もある

415:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 18:44:33.82 81uX0yto.net
クロスは以前からフェンダーレス、チェーンカバーレスになってたし
最初からヘンダー(笑)、チェーンカバーがゴミだと最初から気づいていたようだね
これがフロントシングル論法です

416:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 18:52:08.80 Psxr4Sp6.net
最初からチェーンカバーつけないのは外国人が不潔でがさつだから
タトゥーとかださいのも流行ってるしな
悪いところをまねする必要はない

417:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 18:54:30.65 Psxr4Sp6.net
>>400
ミニベロでロードのもっこりピチパン野郎を追い抜くと
必死にスピードあげてくるw

418:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:03:12.40 sAdNMujr.net
おやおやおや?日頃欧州ではチェーンカバーやフェンダーつけるのがどうとか言ってるのに今の発言は真逆だな?

419:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:03:27.53 JbQKhHgS.net
>>403
飛ばさなきゃ危ない区間もあるしな
狭い上り坂でしかも脇に動物が転がってたりするともうフルパワー必須

420:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:04:04.71 /59WO3H+.net
行きはやらないけど、帰りなら交通量次第で飛ばす時あるな

421:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:19:56.30 s//LqLCH.net
ロードならともかくクロスを転がすのにそこまで他の車両の速度を意識しなくていい
どうせそんなに速度は出せないんだから、車道の法定速度にギリ到着できる?ってぐらいしか出ないだろ。
クロスだとガチ踏みしても、そんなに前傾姿勢も取れないし
普段着過ぎる服装や、早く走らせるために不要な装備のせいで空気抵抗もエグいだろう
他の車両の速度に合わせようと無理に踏んでも、数kmぐらいで足を使い果たすのがオチ
疲れたまま休まずに油断してると、うっかり信号や停止線を無視する事もあるだろうし、碌なこたない。

422:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:22:08.88 JbQKhHgS.net
うっかりはロードも同じでは
クロスでもウェア着込めば問題はない

423:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:50:30.14 WgqoQkJn.net
通勤途中に1Kmちょいとくらいは踏んでいかないと迷惑になるルートがあって仕方無くそこは踏んでる
30制限の裏道で幅が狭いのに交通量が多く、中々追い越(さ)せないのでジャマにならないよう30くらい踏んでる

424:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:56:58.19 9K0izTC2.net
>>410
ロードだろうがクロスだろうが他の車両に迷惑かけないようにするのは同じこと
朝のラッシュ時なら道路も混んでるから40km出せれば迷惑になることはない
特定の区間でのことで、その速度をずっと維持しろという話ではない
そしてロードも自動車からしたらくそ遅い乗り物でしかない

425:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 19:58:13.70 EziTvu01.net
みんな安全にねー。

426:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 20:01:25.55 Jithrzc/.net
自転車は路上で最弱の乗り物だからな

427:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 20:37:06.63 ReZKQyKt.net
だって車体10キロくらいしか無いのに50〜70キロぐらいの質量載せて30キロ以上出してるんだぜ?何かあったら無事で済まない事頭の隅に入れておかないと

428:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 20:40:39.45 KP5YL0Rp.net
>>406
自転車に萌えキャラシール貼りまくったキモオタがハァハァ汚い汗飛ばしながら前走ってんだろ?
視界に入れたくないし臭いから抜きたくなるのは分かるわ

429:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 20:42:42.25 kRSxPZvU.net
>>410
これを読んで、キミがクロスバイクで車道を走った事が無いのが分かった。

430:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 20:47:59.22 EziTvu01.net
自転車自体のってないんだよ。最近、AI Botなんじゃないかと思い始めてる。

431:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 21:34:43.83 anyJRFzd.net
>>416
万一歩行者に接触でもしたら大変だよね!
車やバイクと同様に、自賠責保険必須+任意保険対人無制限を法律にしてほしいよね!

432:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:00:40.12 McOZeMF7.net
>>420
車やバイクの任意保険は法律上の義務では無いぞ。
実際検索したら25%は任意保険未加入と出る。

433:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:01:12.11 Psxr4Sp6.net
ヨーロッパ、
フェンダーはコミューターバイク、ハイブリッドバイクなどは最初からついてるのもある。
ロード等にもフェンダーつける人が多いのは証拠で動画もあげたはずだ
衛生基準がゆるいやつらでもさすがに背中に泥水はあびたくないってことだろ

434:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:02:54.33 7wC+7qOQ.net
>>410
法定速度=60km/hなんですけど・・・
すごいね

435:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:06:30.46 Psxr4Sp6.net
>>417
矛盾してんな
近づきたくないならしばらく待機だろ
ミニベロの痛チャリに乗ったガリガリ君に抜かれてプライドが傷ついたんだと思う

436:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:11:31.42 anyJRFzd.net
>>421
自転車の任意保険の加入率も説明願います!

437:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:12:32.29 tNESXYl9.net
>>421
そもそも義務にしたら「任意」ではないからな

438:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:15:09.75 tNESXYl9.net
>>422
>>405

439:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:24:44.86 DlUMexnA.net
>>422
多いって全体の何割よ?
お前の発言って、クラスのみんなが持ってるとかいうガキと一緒の理論なんだわ

440:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:31:28.75 McOZeMF7.net
>>425
統計調査では無いが、
アンケート調査の情報で自転車利用者の60%とか。
自転車保険義務化の地域が増えているのと、
クレジットカードの個人賠償責任保険や
URLリンク(diamond.jp)
自動車の任意保険や生命保険の特約オプションが新たに設けられてきているのも加入率増加の原因かと

441:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:31:31.56 hLbBYZ2+.net
>>422
付いてるのある!
って言われてもそりゃあるだろうよ…
で、ロードでフェンダー付けてる人多いの?
多いってどのくらい?
そゆ曖昧な表現そろそろ卒業しよか。

442:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:42:23.56 wc7Le3cc.net
「〇〇に△△はつけない」
「〇〇に△△つけるのはおかしい」
「△△つけてるのは〇〇とは呼ばない」
っていうのは、つけてない自分が本格派だと言いたいやつのただの自己顕示。
日本人はついそれに負けて「正統派(笑)」を目指しちゃう人が多いけどね。
好きなように、便利だと思うようにやりゃいいんだよ。
その点ヨーロッパの人たちのやることは面白い。

443:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:46:49.53 yVieYR3U.net
旅人はフェンダーつけてるね
泥と一緒にバクテリアや病原菌巻き上げるからそんなの毎日顔に塗りたくってたら旅先で死ぬ恐れがある

444:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 22:54:42.42 03vP1BGa.net
せっかくクロス乗ってるんだからわざわざロードの価値観ヒエラルキーに入るとか馬鹿げてると思うぞ
縛られるのが好きならお好きにどうぞとしか言えないが

445:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 23:08:44.26 Psxr4Sp6.net
>>428 >>430
いいかげん、海外にママチャリ規格ないことを理解しろよ
海外では700cの自転車を生活の足として使ってんだよ
だからキャリアとかフェンダーつけてる人が本当に多い
フェンダーやチェーンカバーつけたらカッコ悪いとか言ってるの日本人だけ
競技の選手気取りでアホかっておもう

446:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 23:11:22.18 Psxr4Sp6.net
>>428 >>430
ヨーロッパ行ったこともないのか?
知らないならネットで様子見てみればいいだろう

447:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 23:15:33.99 tNESXYl9.net
>>428
ガキの場合、実際クラスで持ってる人は多い訳だから
一緒に扱うのはガキに失礼ってもんだぜ

448:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 23:17:22.60 tNESXYl9.net
>>435
ネット見ただけで行った気になってるアホw

449:ツール・ド・名無しさん
21/06/19 23:19:24.21 Psxr4Sp6.net
自転車文化の根付いたオランダのショップ
URLリンク(www.youtube.com)
キャリア装着率の高さがすごい
日本にはないタイプのチェーンカバーつけてるのもわかるはずだ
チェーンの形をしたチェーンカバー
URLリンク(youtu.be)

450:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 00:15:13.47 JJoAYb0v.net
URLリンク(i.imgur.com)
ごごご号泣シングラーーーーwww
ヒヒw 7万のチャリパクられたら泣くヤツが海外旅行なんて無理やろ〜wんで、僕ちゃん何処の国行ったん?ヨーロッパてどこー?www

451:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 06:52:03.72 WLte7wC4.net
>>398
街乗りには良さげだな、オプションでフェンダーと前篭が有りそうなのもグッド

452:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 06:54:53.02 WLte7wC4.net
>>396
見た目は格好いいし乗り味も良さそう
ただあっさり盗まれそうなのと綺麗なだけに駐輪場とか入れたらガチャガチャに傷付きそうなのが怖い
これは屋内保管前提だなぁ、でも格好いいなぁ

453:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 06:56:36.74 WLte7wC4.net
>>400
シングルで速度出せない貧脚さんはトリプルでも出せないですよね

454:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 06:58:39.55 03iXlYBJ.net
>>439
わざわざ過去ログあさって画像までアップとかやっぱりアホは違う
質問するときに上からになると5chのやつらはやたらうるさいのを知ってるから
大げさに泣いちゃうとか書いてるだけだわ
おまえが英語できないからツアー旅行しか知らないのはわかった
英語できるやつは安い航空券探してひとりで世界中旅行にいく
ヨーロッパでも南米でもひとりで旅行してる大学生もJDもたくさんいるわ

455:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 07:03:51.38 995TZEh1.net
>>416
30〜40km程度なら何か有っても掠り傷で済みますよ?勿論アスファルト上の話です
車との事故の事を言ってるならそれは速度関係無く死ぬ時は死にます
自分の咄嗟の危機対応能力に自信が無いなら前もって転び方の練習ぐらいするべきですね

456:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 07:14:18.70 T3avq40m.net
>>439
そりゃ金の価値を知ってるから金を稼げるしパクられて悲しい気持ちにもなる
気にならない人は散財しやすくお金を貯められず貧乏だよ

457:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 07:35:38.21 py1TOClf.net
>>445
趣味に金使わないとか生きてて楽しいのか? 貯金が趣味なら別にいいが
予算をエントリーモデルにさえ及ばない金額に抑えたいとか言ってる時点で知識ないのはバレバレ
レースしないならフロントトリプルは必要ない! ってアホな発言したのは、その次のレスだったか?

458:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 07:36:47.46 Ll+OQiRJ.net
趣味に5万そこいらの初期費用すらかけられない奴こそ貧乏では

459:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 07:53:36.70 qilxhg4X.net
>>384
ばーーか、楽なんだよ。

460:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:01:29.32 T3avq40m.net
>>446
それは別の人の発言だよ、一人の発言にしたいのだろうけど考えを受け入れられていない事に気付いたらどう
自転車への考え方は人それぞれ、安い自転車だろうと楽しいなら十分だよ
自転車に限らず金をかけないと楽しめないのは人と比べて勝った様な気になりたいのかな
子供を見たら自転車のグレードなんか気にせずに友だちと走らせて楽しんでるよ

461:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:15:22.07 03iXlYBJ.net
>445
自転車の場合、盗まれやすいってのが大きいな
いいの買うほど盗まれるし、盗まれなくても倒れたらキズがつくし
まあおれは自転車は趣味ですらないが

462:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:17:07.20 lqtYv9pp.net
>>450
じゃあただの荒らしだな

463:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:22:27.57 03iXlYBJ.net
自転車の世界は金額マウントがほんとひどいね
実力の差のほぼすべてがフィジカルの差だからスポーツとしては薄っぺらい
球技とかと違ってテクニックの差がない。

464:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:28:11.83 8VBhfcxc.net
どうあがいても埋められないフィジカルの差を金額マウント取る事で無かった事にしたい訳か

465:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:35:28.48 Ll+OQiRJ.net
マウントもクソもFSルック車キッド君じゃお話にならんってだけ

466:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:46:11.30 gEU97vXa.net
課金者が課金額とバリューを意地でも同化して世界ルールにしようとする様はむしろソシャゲに近いな
スピードと距離で正義を計ろうとする手合いはまずロード重課金者だろう。クロスだけ乗ってる人にはどうでも良い話だ

467:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 08:54:45.66 rp/1p3B9.net
クロスは健全だよ
車体10万円+サイコンとホイールで10万円見とけばかなり遊べるし

468:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 09:21:00.60 py1TOClf.net
>>449
あまりに似た発言してたから、間違えたわすまん
全くもって言うとおり、自転車の楽しみ方は人それぞれなのに、貧乏人のFS君がFS以外の自転車をゴミ呼ばわりしてるのが嫌いでな
それが彼の楽しみ方なら、彼自身がゴミなんだろうが

469:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 09:34:18.21 03iXlYBJ.net
>>457
自転車の楽しみ方は人それぞれといいながら
金をかけろと強制してるおまえ
カネのかけかたも人それぞれだろw

470:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 09:42:10.53 rp/1p3B9.net
まぁフロントシングル君の言い方も大概だけどね
主張が著しいと見てて不快感湧くし

471:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 09:45:29.02 pKEROPfw.net
水たまりにバクテリアがヨーロッパでは多いのか…
初めて聞く話だな
>>435
もう飽きるほど行ったよ。最盛期は3ヶ月で2回ほど。
ミニベロはほとんど見ないし
フェンダー付いたロードにも俺は気づかなかった
日本のママチャリとクロスの相の子みたいなのが特に都市部は
多い

472:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 10:02:44.86 +pH7AJoM.net
安くても手を掛ければ普通に良く走る良い自転車にはなる。
FS君はそう言った感じでは無く、
自転車は安い移動手段でしか無いのだろう。
ママチャリで良くね?

473:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 10:19:56.50 /3618X7a.net
別に趣味と言う訳でもなく知識も浅い
金をかけるのはもったいない
そんなやつが他人の購入相談にのるとか
普通は恥ずかしくてできないものだが
そういう感覚はないのだろうね

474:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 10:28:13.70 eDBJsJnA.net
FSキッド君はすでにママチャリというか最初からママミニベロだっけ?w

475:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 10:44:49.38 03iXlYBJ.net
>>462
街乗り、短距離の人にトリプル勧めるこのスレの人たちのが
知識ないしセンスもないだろう
俺は完成車の種類には詳しくはないがパーツ交換はひととおりできるし
このスレの平均レベル(空気入れのみ)は余裕で超えてるわ

476:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:10:49.43 py1TOClf.net
>>458
ルックスレ行けって言ったはずだが?
なんかお前ルック車買う程度の金しか出さないのにルックに否定的で行かないじゃん

477:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:20:12.42 03iXlYBJ.net
このようにルックという言葉を使うのはバカしかいない
>>465
ルックってなんだか言ってみろよ

478:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:28:00.29 nmRbjWSD.net
街乗りだからこそシングルは不便
萌えキャラ全開のセンス
パーツ交換は一通りできる(つもり、実際やったことはない)
スレの住民は空気入れしかやったことないというアホ丸出しの推察力

479:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:36:00.70 dkQ9vxoj.net
FS君は他人の動画を見て整備できる気になってるだけ
もちろん自分でやったことはない

480:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:41:41.88 03iXlYBJ.net
FDだけでなく油圧もハブブレーキもdisってるんだがそっちは
あんまりたたかれないのなw
FDつきの自転車持ってるから感情的に怒りをぶつけてくる
油圧は持ってるやつが少ないのであまり反対はない
メンテやらない人はハブブレーキdisの意味もわからないのだろう

481:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:48:53.85 03iXlYBJ.net
>>467
ミニベロやママチャリをトリプル、ダブルに改造するやつはほぼいない
シングルの乗りやすさはわかってる人たち
ギア段数が多ければ多いほど速く走れると思ってる初心者や
必要なギア比がわからないやつはトリプルクロスに手を出してしまう。

482:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:54:08.34 rp/1p3B9.net
>>470
速く走れるとは誰も思ってないよ
色々なシチュエーションで快適なギア選択が可能ってこだよ
何でそこを分かってくれないのかな?

483:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:55:53.28 pMAmXPMG.net
>>442
ケイデンス上げるのが面倒くさい人は多い。
シングルでフロント38Tは苦行でしかない。
ほとんどの人は成長過程でママチャリシングルから一般的なクロスに乗り換えたとき、ギアの自由度に快感を覚える。
まあ最近のガキの成長過程はジュニア用クロスから電アシのパターンもあるかもしれないが。

484:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 11:58:54.70 nmRbjWSD.net
ママチャリやミニベロを乗りやすさで選んでると思ってるアホ
スピードを求めて多段を選んでると思ってるアホ
ギア比だけしか頭にないアホ

485:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:06:58.42 nmRbjWSD.net
>>471
そうそう、被りギア比なんかもフロントがアウターなのかミドルなのかで
そこに至るまでのアプローチが違うから使い勝手が変わってくる
そういうのわかんないんだよねアホって
>>472
めんどいしなによりダセーからねw
キコキコキコキコ何必死こいてんの?ってw

486:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:07:25.45 py1TOClf.net
>>466
>ボスフリー6段ギアなど、ロードでもMTBでもありえない安装備で
>「クロスバイク」を名乗る不届き千万な安自転車を「ルッククロス」と呼びます。
>ここでは、そんな安くてステキな「ルッククロス」を語り合っていただきたい所存。

>見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
>外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
>まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
>さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!
ルックスレより抜粋

487:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:27:10.90 Vutl/7Mz.net
シングルから入ると周りのダブルトリプルに興味惹かれて結局シングルの愛車を好きになりきれないってメンタルも発生すると思うんよね
R3とかミストラルとかの入門機からまず入って自分が本当に必要な領域を自覚してからシングルに改造のほうが結局ロスが少ないと見るね
前2枚3枚が必要な環境ならそのまま使い続ければいいだけのことだ
完成車シングル売りの機体にそそられるラインナップが少ないというのもあるな

488:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:31:28.74 03iXlYBJ.net
>>472
38Tが軽いならカスタムでフロントを大きくすればいいだけだろ

489:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:33:39.35 03iXlYBJ.net
>>471
ごく一部にFD有効な人は認めてるよ
そういう人はダブルのロードに乗ればいい
貧脚のひとはアウターいらない
豪脚の人はインナーがいらない
トリプルを正当化できる理由がない

490:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:40:30.34 X8XL7wAf.net
街乗り用途の初心者向け低価格帯クロスバイクにフロントトリプルを勧めるとか、
GiantやTREKやMERIDAやキャノンデールやGIOSやラレーやコーダブルームetc、、、は知識もセンス無い!
って言ってるようなもんだしな。中々言えんよこんな事。
ビアンキはちゃんとSPORTS=フロントトリプル、CITY=フロントシングルとカテゴリ分けてたから外しておいた。

491:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:45:34.36 gEU97vXa.net
>>476
全く同意だわ。最初の入門からフロントシングルはあまりお勧めじゃないな、自分の使い方と必要なギア比の上下と枚数をわかってからにした方が良い
上に寄る人下に寄る人かなり幅広く要る人様々だからな、何よりトリプルはコンポが安いから初期導入とカスタムのハードルか低いのが良いわ

492:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:48:47.29 X/+YFN5I.net
フロントトリプルをシングルにするのも、シングルを適切なギア比に交換するのも手間は一緒なのに、何故か前者は高額で難しいと言い
後者だと俺はやっており改造は容易だと嘯いてるのがFS君
実際にやったことのない証明でもある
どういう計算をしているのか知らないが、トリプルのシングル化は、ボスフリーのギア増設やドロップハンドルのフラバ化とは桁違いの金額がかかるらしい
見積もりがどうなってるのか聞いても答えなかったし、やはり妄想だけで喋ってるのが分かる
実際は萌えキャラカスタムしかしたことのないルック乗り
空気入れ以上のことが出来ると言ってるのもシールを貼ることが出来ると言うことくらい
>>469で自分が言ってる通り、ルックという名前が嫌いなのは自分がルックに乗っていることを自覚しているからである

493:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 12:50:10.01 +pH7AJoM.net
空気入れ以上の事ができると、FSキッド君が自慢気に書き込んでいるようです。
初心者スレと勘違いしているのでしょうか?
街乗り、短距離にトリプルを薦めるのではなく、
薦められる車種の中にフロントシングルが無いだけの事です。
>>470
FS-多段ならアウター受けを新設する程手間掛けるなら、乗り換えを選択するだけ。
多段-FSなら使わないだけでOK

494:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 13:12:52.97 PEf98Tqn.net
>>448
そりゃ貧脚さんには楽でしょうねぇw

495:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 13:14:56.00 Ll+OQiRJ.net
>>478
クロスもダブルだな
人並みの脚があればフロントダブルが1番使い勝手がいい
まあダブルなら最低でもリア9S欲しいしエントリーグレードより少々高くなるのは仕方無いけど

496:ツール・ド・名無しさん
21/06/20 13:16:50.58 ewMzWus7.net
>>466
はいどうもー司会の岸辺シローでぇす


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

991日前に更新/299 KB
担当:undef