クロスバイク初心者質 ..
[2ch|▼Menu]
234:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:25:31.11 RITCKiTR.net
>>207
メットとゴーグルか眼鏡はあった方がいい
特にゴーグルか眼鏡無いと不意に虫が飛び込んできたり工事現場脇通った時土埃が目に入って本当に危ない

235:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:28:19.57 fnuEKoZe0.net
>>231
たまにロードのノーヘルもいてて笑うわ

236:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:35:16.52 yBomxv/N.net
>>231
街中走行時の事故だと顎や顔面にヒットする確率が高いらしいけどね
頭頂部だけでは中途半端な気もするが

237:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:41:14.49 UIDD2WqV.net
>>236
そこなんだよ
自転車のヘルメットて後頭部も側頭部も顔面もなんのガードもされてない
付けても付けなくても変わらない

238:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:49:44.02 EctUJBa9.net
???大抵の自転車用ヘルメットって、
顔面も後頭部も露出はしているけど
縦長になってて先に帽体が接地して
衝撃を和らげるようになってると思うけど?

239:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 14:53:52.67 pMLLMX8w.net
キノコが〜とかでスリムなヘルメットが増えてるのも事実
俺はロッククライミング用のメット使ってるが

240:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:00:26.78 5uwKRSHA.net
ヘルメットも大事だけど、受け身を取る練習をした方がいいと思う
上手く転がればちょっと擦りむくだけだし

241:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:02:16.21 40/ZmSEf.net
フルフェイスって無いの?

242:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:06:36.68 U5pKARqB.net
フルフェイスならMTB用
URLリンク(www.wiggle.jp)
URLリンク(www.wigglestatic.com)

243:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:41:55.77 qHHfLqrL.net
1泊2日のチャリ旅行行って来た
ケツと膝と手首がお亡くなりになったけど、尿道は守り切りました

244:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:44:40.36 qHHfLqrL.net
帰宅後にアーロンチェアに座ったら、あまりの心地よさに感動したわ…

245:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 15:58:30.46 oLfG+cTl.net
コケ慣れるってのはその通りだと思う
うまいコケ方は丸くなる下手なコケ方は手が出る足が出る

246:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:14:54.91 Sh3UiPGzM.net
>>238
お前さ、メット被って壁に向き合って、メット先端を壁に着けたまま壁にキスしたり顎も壁に着けてみろよ
衝撃喰らうとアスファルトやぶつかるクルマにも同じことすんだぜ
バカジャネーノお前

247:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:15:40.09 Sh3UiPGzM.net
>>240
事故のときに受け身なんかできねーよ脳内ウンチクン

248:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:28:54.95 40/ZmSEf.net
>>242
でもこれかぶってクロス乗ってたら
笑うんでしょ?

249:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:37:01.68 v05Odftp.net
コケた時に痛い思いしなくていから、フルフェでもいいよ!
俺はコケて前歯3本折れたからな・・・
あの時フルフェイス被ってたら、前歯は折れなかった。
しかも歯医者代がすんげー掛かったよ!時間もね!
9ヶ月掛かったから・・・
ヘルメットは大事だよ!
俺はロードだけど、フルフェイス被ってる。
笑われるとかどーでもいい。
顔面からコケたらわかるよ!
大事さが!
かっこじゃねーってね!

250:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:50:28.80 jpGmHHyf.net
新しいコピペかなんか?

251:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 16:55:42.44 yBomxv/N.net
ロードの所が原付なら別に普通の内容だ

252:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:28:31.18 oa1bAYyz.net
バイクのコピペだろうw
ちなみに前歯折るとマジで時間とお金かかる
友達がアホやって2本折ったけどすげーことになってたwww

253:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:32:23.35 U70oTelX.net
コケて顔面ダイブする人はマジで自転車辞めた方がいい

254:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:33:03.60 dm8Nom+Z.net
個人的には大満足です

255:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:44:28.65 Mpi0rByz.net
>>207
車道走行するならヘルメットとサイクルグローブは
無いよりはマシ
理由は・・・
天涯孤独でない限り自分の身を守る以上に万が一
家族が困らない様にする必要があるから

256:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:47:32.33 Mpi0rByz.net
>>247
受け身は出来るがサイクルグローブ付けてないと
日常生活で色々不便になる
アイウェアは見た目を気にしないなら100円ショップの
花粉症用眼鏡で十分(結構虫が当たるしね)

257:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 17:51:26.01 G/izAbxk.net
多少なりとも命が助かったり怪我が少なくて済むなら安いと思うけどね
ちゃんとしたメーカーでも安いのなら1万切る
自分の命はそれ以下の価値だって言うなら無理強いはしないけど

258:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 18:09:02.00 oa1bAYyz.net
グローブはないと手が痛くなるし
色々大きく痛めてからよりかはしっかり予防した方がいいよ。
病院通うようになったらグローブ何個も買えた金額になる事はよくあるだろうし
ヘルメットも同様。

259:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 18:24:47.55 GU2CXmAA.net
歯が折れる顎が折れる…は衝撃を吸収してくれたからやな
折れなきゃその衝撃は頸が受け止るんだよ

260:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 18:28:33.13 Mpi0rByz.net
>>259
頭蓋骨骨折じゃ洒落にならないからな

261:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 18:45:25.36 QWnyvzgC.net
>>249
フルフェイスは擦り傷は防げるけど、顎割れたり、歯折ったりは防げないぞ
どんなにフィットしたメットでも前後には動くから、そういう衝撃受けたらメットと顎近辺は衝突する

262:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 18:53:08.27 40bWItjz.net
>>261
オートバイ用のフルフェイスは守ってくれるよ
その代わりに頸椎が折れる事があるけど

263:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 19:45:55.83 WWUpeEYK.net
>>262
そっちの方がダメじゃねぇかwww

264:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 19:51:56.53 7aU7XjdhM.net
>>256
脳内クソの嘘はレベルが低すぎ

265:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 19:52:19.93 7aU7XjdhM.net
>>261
フルフェイス被ったことない基地外知ったか

266:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 20:26:47.17 1anTawWl.net
ヘルメット被らないと死ぬようなスピードは出さない

267:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 20:27:38.30 uBcGrKVW.net
トレックFX4ディスク予約してきた。とりあえず必要な物ってライト、スタンド、盗難防止のチェーン、ヘルメットくらいでええよね?

268:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 20:47:47.96 tDwZ+5o7.net
>>266
ゆ〜っくり走っててもキチガイ暴走車に跳ね飛ばされるかもな
パンクと交通事故は気をつけてても運によるからな

269:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 20:47:57.28 F9WSGehZ.net
>>267
つ 空気入れ

270:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:06:26.64 55DPLXB6M.net
>>266
お前みたいな馬鹿は相対速度ってのを調べることだ

271:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:07:14.34 WWUpeEYK.net
>>267
チェーンオイル(ルブ)、パーツクリーナーぐらいは持っておくとチェーンを錆びさせずに済むぞ

272:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:22:22.75 oa1bAYyz.net
だからかぶるかぶらないは人それぞれ
グダグダ文句を言ってかぶらない人は自己投資を出来ない人=基準点が低い人だから
金あるなし関係ない

273:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:24:34.82 kmMp/7uK.net
>>263
脳ミソ飛び出て即死を免れたと言う事さ

274:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:40:57.15 NRFu+ziB.net
正直、調子に乗ってスピード出して車道走らない限りはメットなんか不要

275:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 21:51:24.73 DLI5Es3Z.net
被ってゆっくり…なんて奴を見た事がない
他人の安全を思いやれないやつが自分のオツムの安全には投資なんて笑わせる

276:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:04:02.52 Kioy5w1F.net
>>274
あなたの二つの書き込みから、あなたはクロスバイクに乗っていないのが分かる。

277:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:04:41.51 tDwZ+5o7.net
いままでチェーン交換もしたことがないような街乗り用クロスならヘルメットは不要
長距離で車道を走るなら被っておけ。該当するならチェーン交換はしたことがあるはず

278:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:07:47.74 v05Odftp.net
土手とかで暑いからって、上半身裸で、サンダル履きに、のー手袋で乗ってるのいたが、コケればいいのに!思ったよ!
このスタイルでコケたら、かなりのダメージだろな。
無論コケたの見ても、何も助けてなんかやらない。
むしろ側行って、バカじゃねーの!ざまああああああああああああああ!
って笑ってやる。

279:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:18:39.09 QWnyvzgC.net
>>262
バイクで事故ってフルフェイスの顎部分ぶつけて前歯全折れ下唇貫通
フルフェイスって横方向にはガッチリだけど前後はある程度動くっしょ
>>265
おまえがただのチャリダーだろ

280:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:20:40.66 EQerYx0g.net
>>267
ベル

281:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:27:40.40 DLI5Es3Z.net
ヘルメットはもちろんだが他人にはただの兇器だ
あんなので頭突きされたら簡単に死ぬ
頭突きしない幼児や威力のない子どもたちが被るのは大賛成
頭突きする気まんまんが60キロ道路の車道を被って何がしたいんだか…
NHKの欧州やらのトラム映像や自転車通勤とか見ても街中の環境が違い過ぎる
街中でスピード出す車も自転車もバイクもいない…

282:ツール・ド・名無しさん
20/09/20 22:39:26.02 PE5b7qai.net
>>248
街中や普通の郊外で走ってたらMTBでも二度見すると思う

283:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:09:44.34 ktjSgKc1.net
歩道をルールに従って走行するならヘルメットは不要
自転車においての歩道走行のルール
・直ちに止まれる速度(徐行)
・歩行者の通行を一切妨げない
・歩行者に対し煽り行為は厳禁
・歩道の車道側を原則一列で走行
・自転車同士がすれ違う際は相手が右側
・並走可標識がある場合を除き並走しない

284:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:14:17.73 ktjSgKc1.net
因みに・・・
○酒酔い運転
○危険(傘差し・スマホ注視等)運転
・・・はルール以前の問題外なので即逮捕でも良い

285:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:14:38.99 wNhihgM1.net
被る被らないとかウルセーよ
俺のティンコが悲しんでるぞ

286:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:27:31.11 1wdKyv5b.net
>>285
チンコ拭k…涙拭けよ

287:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:27:55.79 tcyVo3ln.net
自転車ヘルメット着用率は全国平均で11.2%。愛媛県が全国首位。13歳未満の着用率は63.1%
URLリンク(digitalpr.jp)

288:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:33:24.79 qfN2nRkV.net
どうせ下らねえ水掛け論にしかならないんだからヘルメットの是非についてはこのURL貼るだけでいいだろ
URLリンク(ja.wikipedia.org)ヘルメット_(自転車)#ヘルメット論争

289:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 00:46:53.07 ktjSgKc1.net
結局は自分と自分の家族を守れるかって事
天涯孤独なら他人に迷惑を掛けない行為以外は
基本何でも良い

290:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 02:15:05.50 6DRIUOZC.net
207だけど参考になったよ。ありがとう。
自転車屋行ってみたら、安いので18000円〜
だったから、正直キツイなーって思ってたけど、
街乗りはともかく、数時間乗るんなら
あった方がいいかと言う気持ちになってきた。
明日買ってくる!

291:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 02:21:14.91 trmW37Zk.net
>>290
もっと安いのあるやろ、あさひとか見に行って見るべし

292:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 02:28:09.74 ktpRj1qk.net
ロード乗る時にはヘルメット被るが
クロスでは被らないなぁ
街中のクロス乗りで被ってるのもほとんど見ないし

293:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 03:05:22.67 bFtISWbx.net
ご近所に買い物行くくらいだったら歩道徐行でスピード出す要素もないし被らんな
休日サイクリングなら流石に必要だけど、普段使いは道路の広さみたいな周辺環境にもよるかなぁ

294:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 06:15:35.93 /I0IXJ2O.net
いつも思うけど他人を見てああだこうだ言う人って自分の意見はありましぇーんって言ってるんだよなw
メット数キロならかぶったりかぶらなかったりするけど
往復二桁超える時はかぶるな。車道やCR走るなら当然。
他人すら思いやれないアホはさっさと死んどけ

295:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 07:30:07.69 fVk+0qcD.net
安全面考えてるならプロテクターも必須だな

296:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 08:29:51.45 tNZ0QeWg.net
剣道の仮面って使える?

297:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 08:31:08.96 UPzrFPoR.net
後ろがガラ空きだぜ

298:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 08:32:31.76 SIh6wye6.net
>>297
お前は後ろから倒れるんか?

299:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 08:52:46.66 zuzS4q9y.net
>>298
えっ?

300:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 08:53:32.85 SdmAynA8.net
火野正平みたいなカスクがいいかも
折り畳めるから持ち歩いてもジャマにならないし
帽子感覚で利用できるだろ

301:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 09:20:21.61 hWIa7V0G.net
プロ野球のイベント配布でもらった横浜ベイスターズのレプリカヘルメットはある

302:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 10:29:35.70 YGRpgWuR.net
巡航速度25キロ超えでずっと漕ぐなら考えるけど歩道も車道も走るクロスは臨機応変に加減速して対応すればいいくらいにしか考えてない
事故って死ぬか障害抱えても保険入ってるし

303:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 10:35:45.66 fmFn0KiG.net
>>302
本人のリスクの扱いによるな
保険は金銭的なリスク転嫁
体が不自由になるリスクに対しては受容

304:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 10:38:21.83 WbRD86Wj.net
当人の考えるようにしたらいいと思う
ただ、「クロスバイクと歩道(段差)」の相性の悪さは想像以上のものがあるよね
一度車道を走る快感を覚えてしまうとなかなか歩道には回帰できないわ

305:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 10:50:07.53 akg9FKZ+.net
>>304
それは分かる
道の状況次第じゃ歩道で徐行することはあるが、それだとなんか単に「移動してる」という感じで、「自転車で走ってる」感覚になれない

306:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 12:22:21.65 Zy00XNTH.net
車道走る前提はタイヤ32C以下、歩道も結構通る前提では32C以上、やっぱりこのへんに落ち着くんだろうな
チューブレスとかこの打開策になり得るかもしれないけどまだまだカスタムの域を出ないし。
ポジションの問題もある。歩道良く通る状況だと足付き悪いと危ないからシートポストを本来上げるべきところまで上げづらい。
まあどう使おうが使う本人の自由だから良い悪いの話ではないけどね

307:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 12:58:40.67 j1gwfUSi.net
ヘルメットを買おうと思うのですが、どのくらいの値段のヘルメットを買ったらいいでしょうか?

308:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:03:12.17 akg9FKZ+.net
とりあえずOGKの安いの辺りならハズレないんじゃね?
5〜6000円くらいか?

309:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:10:09.17 o9v8TEqb.net
>>307
ワイズとかで35000円ぐらいのやつが特価で1万円みたいなやつ買っとけばロードにステップアップした時も使える

310:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:17:22.04 ddF98Y/V.net
>>309
ヘルメットは3年位で寿命になるから

311:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:24:28.01 JveWyA0o.net
>>234
確かにっっっ!
対向車から不意に射精されて危険だった時もあったよ。
嬉しかったけどね、そのあとその場でオナニーしたし。
勃起が収まらなくてレーパンが履けないから全裸で帰ったよ。

312:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:27:11.09 u/SCdCUW.net
>>1-1000
クロスバイク初心者は、Vブレーキ台座のフレーム根元からの折れ、
Vブレーキ台座ボルトの破損に注意して下さい。かなり多発しています。
>Vブレーキ交換と取れてしまった台座ボルト - クソパンダの
>URLリンク(monoooki.net)
>
>2016/10/16 - 先日の関戸橋フリーマーケットで中古のVブレーキを買ってきた。
>さっそく交換しようとネジを緩めると根本から取れてしまった。
>こういう物なのかな…?と思ったが、
>調べてみると 「Vブレーキ台座ボルト」 と言うものが

313:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:27:24.59 BObt8QqF.net
車道がどうとか歩道がどうとか考えなくてもいい田舎の舗装路が最強
信号もないし誰もいないから車道のど真ん中を走っても誰にも迷惑がかからない
田舎においでよ
ネット環境を整えれば何も不自由がない

314:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:32:32.21 Ko1/e8jn.net
>>312
破損じゃねーだろそれ、ネジ山になってんじゃん。

315:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:46:36.61 nUiRYSrg.net
ブレーキパッドのネジを最後締め付ける時、締める方向にブレーキパッドも傾く 何なのこのクソ仕様('A`)マンドクセ

316:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 13:57:26.62 z3lEEclS.net
>>307
自転車専門店で対面販売してるものなら、
どれも品質に心配はないので値段は気にしなくていい
それよりも納得行くまで試着して
見た目も含めて自分の頭に合ったものを探せ
ものよってフィット感は全然違うから
高いのがいいものとは限らない

317:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 14:02:40.31 cFRSfyxF.net
>>315
締め方にコツがあったりする
あとは指でズレない様に抑えて頑張れ

318:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 14:09:18.88 AyR23TV1.net
>>315
締め付け最後の共回りを計算に入れてパットをちょっと傾けた状態で組み付けて、片手でパッドを抑えながら共回りの具合を調整すると良いぞ。

319:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 14:17:22.68 sUKhi3JKM.net
>>307
OGKのエントリークラスでいいと思う
REZZA2はシールド装着も可能だから、眼鏡じゃなければサングラス省けるし

320:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 15:13:06.75 q0a5jRPV.net
手信号が苦手なのでウインカー的なもの付けたいんですけどおすすめないですかね

321:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 15:21:02.73 ee34YloC.net
昔、ウインカーとかブレーキランプ流行ったな…

322:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 16:06:53.20 YxgMJTqv.net
デコチャリか何かか…

323:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 16:20:55.90 cviu8Tqs.net
減速G感知して通常時より明るく光るリアライトならあるね

324:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 16:31:39.16 s+ujjVbX.net
>>313
20キロ以上信号がない直線道路とか北海道あこがれるわ
でも住みたくはないなw
たまに走る程度でいいわ

325:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 16:36:38.15 2UJ81LTm.net
>>315
ブレーキレバー握りながらシュー固定のネジ締め付ける。シューが曲がるほどバカみたいに強く締めなくてもてオッケー

326:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 16:42:55.43 LloWZ4LH.net
5chでおススメのスピード出て疲れないおススメクロスバイクみたいな鉄板自転車ってあるの?

327:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:03:24.72 siPYVLGz.net
スピード出て疲れないおススメクロスバイク?
もしそんなのがあったら、皆が欲しがって社会問題に発展するぞw

328:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:05:26.20 w85E25UH.net
フラットバーロード買ってあとは自分の好みに改造だな

329:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:06:36.13 f3XwhC6R.net
そこまでの物求めるならオートバイに乗ったほうがいい

330:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:14:06.28 tyb2ywUI.net
自転車で疲れたくないなら鍛えろって話になる
鍛えるのが面倒なら素直に車やバイク、原付にでも乗っとけって話

331:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 17:59:14.81 BNyiPwZA.net
むしろ疲れる(追い込む)のが快感ではないか??

332:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:03:40.21 akg9FKZ+.net
つか、鍛えてもそれに応じたパワーが出せるようになるだけでバテづらくなるが疲労は来るわな
半ばなのに限界で足止めるような状況がなくなるというだけ

333:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:07:56.85 TVQTMwYY.net
そういうユーザ向けにEバイクがあると思った

334:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:14:35.92 07vrGtrn.net
>>327-328
そういう風に、苦行を強要する姿勢が、
多くのレジャーサイクリストを追い出した。
マジでクソ。

335:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:24:38.32 /I0IXJ2O.net
苦行ってww
中型あたり買えばいいじゃん

336:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:27:18.58 VV7PtGC8.net
苦行も何もスポーツってそういうもんじゃ…

337:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:30:21.39 akg9FKZ+.net
スポーティーに乗る気がない層なら、ママチャリや安いミニベロとか、e-bike、もしくはそもそも自転車じゃなく原チャバイク車でいいじゃん

338:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:32:31.15 /8KPnU2W.net
やっぱ免許無い車買えないだととピリピリしてんなw

339:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:34:21.58 VV7PtGC8.net
多いよね自転車なら体一つで完結するスポーツより楽だと思いこんでる人

340:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:48:50.98 07vrGtrn.net
いるよね、クロスバイク はスポーツとしてしか乗らないと思っているキチガイバカ。
生きてる必要ないと思うんだけど、どうして生きているんだろう?

341:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:52:39.70 akg9FKZ+.net
スポーツとして乗らないなら、スピードなんか求めなければいい
20前後かそれ以下くらいで街乗りしてるなら普通にクロスはあり
しかし、この流れは「スピード出て疲れない」っていういいとこ取りな発想からはじまってるから
「そんな上手い話はねーよ、早く走りたければきたえろ」
「むしろe-bikeやエンジンあるものとか乗った方がいい」
ってことになってるんだろ

342:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:52:40.32 WbJ58OvO.net
疲れない自転車なんかねーよw
ちなみに原動機付自転車は板違いな

343:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:52:56.94 Lt++io4A.net
チャリで40km走って2時間弱
自分の足だけで同じくらい走るマラソンランナーにビビるわ

344:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 18:56:14.57 07vrGtrn.net
>>338
どうしてスポーツをしない人がスピードを求めちゃいけないの?
あんた本当にバカだから、まずはそれを自覚しろよ。
そもそも「スピードを出せる」の絶対基準なんてないだろ。
30km/h程度でもスピード出てるという感覚の人は多いぞ。
一部の筋肉キチガイと違って。

345:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:01:30.45 akg9FKZ+.net
>>344
いや、クロスじゃ普通に30で速いだろ
クロスの一般的速度域は20〜25くらいだし
瞬間的に出すだけなら、ギア重めにすれば乗って即日でも出せるが維持は難しい
30って、ロードでもそれなりに慣れて脱初心者しないと巡行無理な速度だぞ

346:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:01:39.15 Jyv0CRAU.net
トップライダーが2時間本気で走ったら何キロ移動すると思う?

347:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:03:37.50 kuOkyHZ7.net
30巡航で疲れない自転車なんてこの世に存在しない
以上

348:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:05:44.71 Lt++io4A.net
原チャリで30km/hならタルくてたまらないけどチャリの30km/hは速度出してると感じる

349:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:07:00.96 WbJ58OvO.net
>>344
俺達みたいな掲示板のバカじゃなくて、自転車屋の賢い店員さんに相談したら?

350:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:10:49.85 07vrGtrn.net
>>342
え?たかが30km/h出すのに、鍛えろだの何だの言ってんの?
不思議な感性だ…

351:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:16:35.40 akg9FKZ+.net
>>350
逆に聞きたいが、クロスで40とか50とか出すつもりなのか?
つか、クロス乗ってるの?
踏めば30はもちろん出せるが、その速度維持なんてしたら、結構な体力ないと数キロでバテバテになるぞ

352:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:24:08.28 WbJ58OvO.net
鍛えなくても時速30km出して疲れない自転車があるのか?
本当にあるなら爆発的に売れる

353:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:28:30.33 U0E7t8PIM.net
>>347
お前の貧脚で、ってちゃんと条件付けとけ
そもそもお前じゃ30km/h巡航自体できねぇだろうけど

354:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:28:35.80 NcQfG2+m.net
こいつが自転車乗れるかどうかすら怪しい事だけはわかる

355:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:30:54.39 akg9FKZ+.net
つか、自転車30巡行で疲れないってなら原チャの存在意義ないだろ
原チャの法定速度30なんだし

356:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:33:09.95 NcQfG2+m.net
まあ、原付でなく態々自転車を選んでいる理由をもう少し考えてから煽るようにしてくれないと面白くない

357:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:33:20.46 WbJ58OvO.net
見事に釣られちゃったよ...
俺はもう帰るよ ノシ

358:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:34:05.43 qJ9iG4yi.net
60km巡航出来ると言ってた豪脚さんなんだろ

359:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:39:16.61 iLGyLkQB.net
自称豪脚さんはそもそもスレの趣旨である初心者と話が噛み合うわけないんだから、他のスレに行って欲しいわ

360:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:42:23.83 1yD2kZxt.net
30キロ巡航てアベレージと、トップスピードがごっちゃになってるな

361:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:47:52.05 XX0puxjI.net
無料サイクルアプリの時速って正確なの?
40キロって相当本気出さないと無理だったし、めちゃくちゃ危険に感じた

362:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:52:03.56 WbRD86Wj0.net
>>358
いたなあそう言えばw

363:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 19:55:20.01 akg9FKZ+.net
>>361
クロスじゃ40なんて重ギアメイチで踏んでやっとだし、ロードで40出すのと比べても体感かなり怖い速度に感じる
普通だろ
元々そんな速度で走るように作られた自転車じゃないってことだろうな

364:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:00:41.05 Lt++io4A.net
他人の乗り方はしらんけど、まず全力では走らんな
常に余力残し

365:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:03:39.70 WbRD86Wj0.net
>>343
わかるわ
自分は似た考えで、カールルイス(ウサインボルト)の偉大さも確認してる
100メートルを10秒で走るのって要は時速36キロってことだしな

366:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:08:57.47 yWgSkiA2.net
クロスバイクやサドルめっちゃ上げたママチャリって素手よりもグローブ付けた方が何故か手に力が入るのか手根管症候群になりやすくないですか?

367:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:16:53.91 gfTK8LNRM.net
>>361
GPS使ったアプリじゃ正確な速度は拾えない

368:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:19:33.25 XX0puxjI.net
>>363
早く走りたい訳じゃないけどロードの人とか簡単そうに漕いでるからさ、しかも速いし。
スピード特化してるわけね

369:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:22:11.03 XX0puxjI.net
>>367
車輪にセンサーつけたタイプじゃないとダメなのかな?

370:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:25:46.42 akg9FKZ+.net
>>368
ロードは構造が違う
スピードの天敵である空気抵抗対策とかもそうだが
他にも、クロスやMTBより前輪と後輪が近く、チェーンとリア繋ぐ直線距離が短いとか
とにかく速度出やすいようになってる
その代わり、特に低速状態だと乗り心地は悪い
クロスは、逆に低速でも乗り心地はそんな悪くないようにしてるが、速度はむしろ殺してる

371:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:32:02.33 07vrGtrn.net
>>352
登り坂って知ってるか?
荷物って知ってるか?
お前は本当にバカだなあ。
先生に処方されたお薬、ちゃんと飲めよ。

372:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:32:45.01 lc0qdPb6M.net
>>369
そのとおり
サイコン+スピードセンサーでタイヤの外周と回転数から演算しないと正確な速度は拾えない

373:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:35:13.49 07vrGtrn.net
ブルホーンつけて700C25のロードタイヤと軽量ホイールつけてるけど
クロスバイク で30km/hとか普通に流せるぞ。
ところでおまえらの語彙に「下り坂」ってあるか?
ほんとキチガイじみた視野狭窄バカばっかだな。
生きてる意味ねえよ。ばーか。

374:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:44:41.06 07vrGtrn.net
元の質問には上りとも下りとも平坦路とも書いてないし、
舗装路の車道とも未舗装路とも街中とも書いてないし、
一般の公道とも林道とも競技用トラックとも書いてないし、
スピード出せるというのが1分とも10分とも1時間とも書いてないし、
それが20km/hとも30km/hとも40km/hとも書いてないし、
よくそれで自分の常識とやらだけで
「鍛えろ」
とか言えたもんだな。
マジで頭悪すぎるぞ。
おまえら何が楽しくて生きてるの?
おまえらなんか何の役にも立たないのに、
どうしてまだ生きてるの?
どうして自分は生きていても構わないと思い込んでるの?
ばーか

375:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:46:40.90 WxLvJ1sI.net
ロードタイヤと軽量ホイールwwwいやここ初心者スレなんですけど
ドノーマルの状態で30km出るかどうかで話しろよ

376:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:47:29.04 WxLvJ1sI.net
あ、30kmって瞬間的に30km/hじゃなくて平均30km/hな

377:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 20:52:43.71 NUUltXqm.net
お前ら煽り耐性無さ杉w
この連休に初めて弱ペダか何か読んでイキってるオヤジなんかスルーしとけ

378:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:03:30.42 XX0puxjI.net
>>370
見た感じそんな変わらないように思ってたけど別物なんですね 
通勤はクロスにしてロードのお金貯めます

379:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:08:21.19 XX0puxjI.net
>>372
二つないとダメなんですね  
自転車っていろいろお金かかりますね

380:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:11:38.07 7LSYBD3KM.net
>>375
ESCAPE R3の2020モデル乗ってるけど、信号間は30km/h維持できるようになった
ローカルで申し訳ないがR274(札幌新道)とか信号間の距離が長くて青信号で続けて抜けられるような道で
今年の春から乗り始めたけど体感的に同じ負荷で維持できるスピードは5km/hほど上がってる
信号のない=停まらなくていいコースでどれくらいの時間維持できるかは分からないが

381:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:21:20.42 zuzS4q9y.net
今日は調子いいぞ!と思ってたら微妙な追い風だったりする

382:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:25:05.15 akg9FKZ+.net
そして帰りがやたらペダル重く、向かい風に気付く
あるある

383:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 21:32:17.06 WxLvJ1sI.net
>>380
おぉ、それは乗り続けた結果だと思うしおめでとう
あとはその負荷を維持できる様になるのが目標かね

384:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 22:56:31.01 +7/QXA3T.net
車が渋滞してる横を走ってると石を飛ばしそうでドキドキする…

385:ツール・ド・名無しさん
20/09/21 23:19:04.81 Zy00XNTH.net
歩行者とか子供の方が気を使うわ、いくら不可抗力とはいえ
結構な勢いだからな

386:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 00:59:17.47 lxxteWee.net
30キロ平均で2時間3時間漕いでも全然疲れないならプロになった方がいい

387:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 01:20:22.17 YjJ2eUMb.net
結局電アシの総合優勝

388:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 03:44:16.15 fVivdZyE.net
気に入って買った自転車が、
自分の足で速度出せるようになるのが
楽しいんじゃないか。
平地25kmくらいだったのが、
姿勢を意識したら30km楽にだせた。
そんなんでいいんだよ。
スペックやコスパに囚われすぎても、
やっぱロードには勝てないよなって
モチベ下がっていくだけだぞ。
コイツに乗って走ったら楽しそうってやつ
感覚で選べばいい。
むしろこれがクロスの最大の利点だと
個人的に思ってる。

389:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 05:38:23.20 sLOJEWP4.net
>クロスバイクのチェーンが切れた!切れる原因と初心者が知っ
>URLリンク(chisuichannel-ac.com)

390:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 07:10:33.01 8DgjBK3O.net
クロス買って自転車に興味持ち始めて今日エアロバイク乗りながら弱虫ペダル見たらめっちゃ面白いな。
朝クロス乗ろうと早起きしたけど外気温が15℃だったからエアロバイクにしたをわ。

391:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 07:34:21.21 rKOYWgde.net
へえー、たかが30キロ出すのもヒーコラ言ってる初心者が群れて
「スピード出したいなら鍛えろ!」
とか自分より格下の初心者に威嚇してるんだ。
それで「自分にとって快適なスピードを楽しめばいい」とか
「上りとか下りとかあるんだし、30キロに意味はないでしょ」とか
言ってる人に「この連休に初めて弱ペダか何か読んでイキってるオヤジ」とか
言って煽ってるんだー?
おもしろーい。くすくす

392:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 09:34:38.57 DqV9WXvs.net
俺の13キロあるクロスでも30キロならそこそこ走れる
その理由は信号では止まって休むから
ずっと走り続けるレースなら無理

393:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 09:53:08.05 FUYcZQqr.net
ここ初心者スレですよね
初心者にマウント恥ずかしくないのかな

394:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:28:12.55 BfzlVgR4.net
時速10キロでのんびり楽しんでる俺は低みの見物させてもらうわ

395:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:31:02.54 Dv1g/TWm.net
自転車乗ることが目的になってる奴と自転車を手段として見てる奴は話噛み合わないよね
ここはクロス板だから後者メインでしょ
ゆるりと乗りゃいいんだよ

396:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:38:10.83 H4O1M9WE.net
一歩先に始めた初心者が
始める前の初心者にマウント取りたがるのは流行病みたいなもんよ

397:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:45:09.52 DPjfjzJy.net
ダイエット目的に走ろうと思う
1.平地10kmを息が荒くなるくらいで走る(巡航30km/h目標に)
2.平均斜度6%の坂5kmいかないくらいを出来るだけ速く登る
どちらが痩せるかな?
帰宅後走るんだけど今はすぐに暗くなるからこれ以上は無理

398:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:51:49.73 v+SQZFQG.net
>>391
元々の質問である>>326で「スピードが出て疲れない〜」って聞かれた事に対して「(自転車で)疲れたくないなら鍛えた方がいい」って答えただけだろう
その後のスレの流れに対しては「スピードを出したいなら鍛えろ」じゃなくて「スピードを『出し続けたい』なら鍛えろ」と言ってる、勘違いすんな
あとのんびり走りたい人は好きにすればいいし、そういう人にいちいち鍛えろとは言わない(相手にその気が無い限り)
それと「登りとか下りとかあるんだし、30km/hは意味は無い」っていうけど登りや下りがあっても平均30km/h出るなら意味があるし、平坦で平均30km/h出しても当然意味がある
ここまで話で間違えちゃいけないのは「瞬間的に30km/h」を出せるか、ではなくて「平均30km/h」出せるか、だから
「瞬間的に30km/h」なら重いギアで必死に踏めばそりゃ出るだろうが、それじゃ意味が無い

399:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 10:55:56.42 29B3G/n0.net
>>397
痩せたいなら有酸素のほうだろうけど
続けることと食事に気を付けることのほうが大事でしょ
続けりゃどちらでも痩せるだろうしどちらもやればいいんじゃね
白か黒しかないみたいに考えなくていいよ

400:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 11:12:24.60 DPjfjzJy.net
>>399
ありがとう
有酸素というと1.の方かな?
そうなんだけど、どちらも続けられるから後は効率いい方にしたいな、と思ってて
夏の間は1.と2.のコース両方+5kmを毎日走ってた 通り道を曲がるか曲がらないかの位置だからね
食事に関してはずっと気をつけてる

401:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 11:16:39.39 QZkuCdFg.net
>>397
どっちも痩せる効果は薄いんじゃないかな
痩せるには負荷をかけるより、
ある程度まとまった時間運動し続けるほうが良い
脂肪が燃え始めるのは運動開始から一時間後くらいと言われている
さらに一番大事なのは継続すること
あまりキツい運動だと嫌になってすぐサボってしまう
負担のかからない快適な運動をゆっくりやることで
長時間、かつ長期に継続もしやすくなる

402:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 11:33:28.45 DPjfjzJy.net
>>401
ありがとう
そうか…
まだ暑いけど朝長時間走る方が良さそうだね 帰宅後じゃ無理だ とりあえず明日から一時間取ってみる

403:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 11:48:55.86 yOPifKH9.net
>>398
全くその通り。
しかしあなたが分からせたい人は、そもそも書かれたものを書かれた通りに理解する力が極端に小さい。
従って指摘は大切だが、理解が得られたと期待しない方がいい。
あと、あなたはのんびり走りたいならそれは個人の自由だからとその気持ちを尊重するようだけど、私としてはクロスバイクはある程度のスピードを出す目的で設計され、その速度域で操作が安定し、乗車姿勢維持にもそれなりに体力がいるものと思っている。
なのでクロスバイクでのんびりとはものすごい矛盾だと思う。
なので自転車でのんびり走りたければママチャリ軽快車が良いですよと私はお勧めしてしまう。
まあその機種が想定する走りを乗り手の技量体力が大きく上回る場合、クロスバイクでのんびり走るが実現するが、初心者には関係のない話。

404:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 12:28:44.94 v1i17jcu.net
ママチャリの想定速度域は24km/hまでで電アシも日本ではソコでアシストが切れるように作られてる
個人的に原付の速度制限である30km/hを平地で超えても漕ぎ続けるのを想定してるのが競技向けの自転車と解釈してる
その間は確かに競技やる人にとってはのんびりだし一般人にとってママチャリでは到達困難な速度域だからソコがクロスバイクの美味しいトコロなのかなと

405:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 12:43:50.06 St1N6EZo.net
晩酌やめて雑に週末サイクリングするだけでも痩せるやろ

406:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 12:45:52.74 o25b8xkB.net
なお効果は
ママチャリ>クロスバイク>ロードバイク

407:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 12:52:57.57 g6p3aWMZ0.net
「のんびり」の定義も「スピードを出す」の定義も人それぞれなのに・・
何をみんなイライラしてるんだよ

408:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 12:54:24.59 f3gHK7P5.net
ママチャリよりはクロスのが早いのは事実。
なんかの競技じゃねーんだから、普通に走ればいいんだよ。
早さを求めるなら、オートバイか、車や電車にしたら?思う。

409:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:45:24.17 pRlbrwFH.net
クロスで通勤してるけど、ヤクルトの原付ババアが30キロ巡行してて遅いから、いつも右から抜いてる。
あいつら左開けないで走るから左から抜けないからやむを得ず右から抜いてる。

410:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:51:19.80 YjJ2eUMb.net
電アシが付いてるクロス、ロードにすればいいよ

411:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:53:06.73 4gi3pfBj.net
自転車レーンを走ってるのでないのなら車両が車両を追い越すのは右側に決まっている。

412:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:54:17.74 CzhYqkug.net
>>409
ガキみたいな書き込みして恥ずかしくないのかね

413:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:54:51.01 xkt18k62.net
朝急いでるところ悪いなと俺が代わりに謝るからまあそこは収めてやれよ
ウーバーのような無茶運転ならともかく、法規を遵守して言われるのは不憫だ

414:ツール・ド・名無しさん
20/09/22 13:54:55.02 KU3VNj8C.net
>>403
全体で見るとクロスバイクをママチャリの延長線上で使ってる人の方が多数だろうから、その意見は速く走る事だけを目的とした人側の意見でしかないかな
結局ここで意見を書いてる人はそれぞれの視点からでしか書いてないから、話が噛み合わないのよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1368日前に更新/156 KB
担当:undef