折り畳み&小径車総合 ..
[2ch|▼Menu]
37:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:05:02 UDrK+plt.net
ダサいとか邪魔かなとか思ってたけど荷物を背負わない快適さには勝てなかったわ

38:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:09:43 vVvKdtJb.net
ちょっと駐輪するのにもいちいち荷台から外すのまんどくそう

39:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:17:20 8IqqC2w0.net
>>37
運転中の快適さのが勝る

40:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:26:15 bb7r677+.net
トピークとかでワンタッチで外せる鞄とかあるしな

41:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:27:11 FYxEtsxl.net
自転車にバッグつければ車重として乗り心地等に影響でてくるけど、リュックだと身体の一部になるから影響出にくいね。

42:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:31:26 vbGnP22C.net
リュックだと身体に影響が出る

43:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 11:32:49 yC5obIWK.net
泊まりがけで自転車用リュック使ったけど肩こりえぐかった
それ以来使ってない

44:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 12:07:19 eBWuNU5U.net
自転車乗車時間が長いほど、体に装備した荷物は疲労が蓄積していく
見た目や運動性能は多少犠牲にしても車体に装備したい

45:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 12:09:58 MAOa5c6J.net
大型サドルバックまじ便利だよ
アピデュラおすすめ

46:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 12:26:31.01 fgEIBam+.net
セグウェイ生産終了か どうでもいいけど

47:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 12:27:13.61 B1XTXyJo.net
ロウロウマウンテンワークスの使ってる。出先でトラブった時に自転車から外して背負えるのがちょっと便利

48:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 13:12:59 KVAuIiYO.net
>>44
坂走ってる前の人のがゆっさゆっさって
しっぽみたいに左右に揺れてて
ふふってなって力入らなかった

49:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 13:43:27.63 sxmWFXeN.net
自分が登坂してると男の人が胸を凝視してくる・・・

50:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 13:49:02.49 eLa3ulEL.net
>>47
かわわわわ

51:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 13:57:26.42 MAOa5c6J.net
>>48
デブの人?

52:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 14:00:16.31 5JIactDo.net
>>27
全裸?

53:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 14:13:02.17 OB5rcWjQ.net
>>27
せめてふんどし

54:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 14:19:38.71 7TchB0OX.net
ずっとリュック使ってたけど、サドルバック買ってから触ってない
上半身フリーで自転車乗るのはマジ快適

55:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 16:24:37 mRQm/fZP.net
オレは前カゴ派
この前、通勤バッグを縦にしないで積める横幅が広いのと交換したわ

56:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 16:40:32.86 lh0IDlj2.net
>>43
宅配便が一番だな

57:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 17:40:36.54 swqceo0N.net
前かごつける余裕あるなら俺も前かごにしたいなあ
メンテナンスなのときにバッグ付け外し地味にめんどくさい
ワイヤー類全とっかえ必要になるから実現してないけど

58:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 17:48:36.23 g/uuSHGF.net
オレは自転車に背負い投げくらって衣類の入ったリュックで事なきを得た
それからリュック派

59:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 18:22:49.92 tMTg3gZp.net
エアバッグみたいなもんかw
確かになかったら腰を強打してたかもしれんな

60:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 18:36:47.26 vQNHc/Sf.net
小学生のランドセル

61:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 19:01:10.07 Wk3NSiPi.net
赤いランドセルに黄色い帽子、白いシャに紺のスカートで乗るのが理想

62:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 19:04:05.42 vQNHc/Sf.net
一時、外人の間で小学生用ランドセルがオシャレみたいなブームあったよな

63:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 19:09:32.94 8IqqC2w0.net
ランドセルはここぞと踏んだ時に絶対左右にバッサバッサ邪魔な動きするな

64:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 20:55:58 cq99AjS3.net
オレは吹っ飛んで頭打った後前回り受け身とったっぽいから、ヘルメットだけでリュックはいらない

65:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 21:04:32 MAOa5c6J.net
自転車乗る時は出来るだけ軽装にするのが基本
本当にその荷物いるの?って自問しろ

66:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 21:23:19 v0H16guL.net
余計なものは脱ぎ捨てるのだ

67:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 21:29:31.01 KVAuIiYO.net
>>57
似た状況だけど
分厚い革ジャンで背中腰肘がなんともなかったことがあった
薄着なら打撲擦り傷が酷かったろうな

68:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 21:35:04.07 W7Q9GNe3.net
歩道橋の上から見馴れた革ジャンに息切らせ駆け寄った人混みの中〜!

69:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 21:43:08.22 0mw/e6ub.net
もしかして自分自身がとんでなく邪魔な荷物なのでは?今度から置いていくわ

70:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 22:10:31.51 nAG0c0Pc.net
みつをさんからワンパンくるからやめーや。

71:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 22:12:03 JJrQL3ua.net
最近、通勤帰りにdahonのK3に乗る人を見かける。

BROMPTONを見慣れた目にも「うわーちっちぇ〜」って感じるのだが、折り畳みサイズがなんとBROとほとんど同じと知って、二つ折りでは結構嵩張るんだなと実感。

もしK3がBROと同じ形式の折り畳み方だったらどれだけ小さくなれるのだろうか? これが実現すれば、理想の輪行用自転車ができるんじゃないか? って妄想してる。

72:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 22:18:52 cr5pE5U1.net
はいどうぞ
URLリンク(www.youtube.com)

73:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 23:07:02 khQgZ3jy.net
これグニャグニャらしいね

74:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 23:14:47 2rHsrOq8.net
そんなこと言っても、お前ら2kgのU字ロック持ち歩いてんだろ

75:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 23:18:41.21 tMTg3gZp.net
実際、折りたたんで輪行とかしないからなあ
14インチは小さすぎる

76:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 23:36:34.01 s0t1OQcC.net
K3あんまり見ないけどブロはよく見る。

77:ツール・ド・名無しさん
20/06/24 23:54:41 A19nryzQ.net
自転車を2キロ軽くするのって10万円くらい
体重を2キロ軽くするのは100万円くらい
あとは分かるな

78:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 00:12:26 TfdLXK9r.net
つまり・・・?

79:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 00:46:31 hJjIaFNQ.net
リュックだと重いものを入れたときやたら不安定になるのはあるな

重心が高くなるせいだろうけど
前傾気味のポジションだと特にそうなる

80:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 00:56:19 fiSMtA58.net
パニア対応リアキャリア付けてパニアバッグが一番安定していいぞ
重いもの積んで駐輪するときたまにウイリーしそうになる以外は

81:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 01:49:52.30 MyG8xQya.net
700cでリアキャリアに大荷物積むと乗り降りで引っかかって倒しそうになる、てか倒した
ミニベロはそのへん平気でいい

82:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 01:50:31.76 6pNu5xUw.net
通勤号は荷物7kgくらいあるから背負うのはちょっと辛い

83:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 06:06:02.96 7dyBXFS8.net
リュックごとリアキャリアにしばって終わり

84:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 08:02:23 Mjoa042y.net
革ジャンで小径ってなんか笑える

85:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:08:09 kV0dANFd.net
朝シャンで小径チンコってなんか笑える

86:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:21:05 dMrU+FZe.net
>>76
体重2キロはそれほどかからん。
デブなら利尿剤でそれくらい落ちる。

87:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:32:51.08 2xM03YAl.net
スキーやったとき、一日で4キロくらい落ちたっけw
昔の高校の修学旅行の時の話なw

88:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:38:59 XqiFao/r.net
若者の革ジャンママチャリは様式美

89:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:46:21 AtDWcrtL.net
最近はユニクロの合成革のばっかし

90:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 09:50:27.79 prr92pRN.net
ストレッチ系しか無理

91:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 10:11:58.91 9OLiTAu9.net
>>87
オレ若者だったのかよ・・・

92:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 10:47:40 Mjoa042y.net
このスレの平均年齢55歳です

93:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 11:08:03.37 6pNu5xUw.net
マルジェラのライダース着てBD-1に乗っていた時期が私にもありました
この8年ですっかり自転車乗り風ファッションになったよ

94:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 11:24:52 Mjoa042y.net
何を言ってるか半分くらいわからんw

95:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 11:46:41.78 uZQJlbiK.net
この時期はハーパンサンダルが最強
上はTシャツでもサイクルジャージでもなんでもok

96:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 12:10:08.93 CrXx31x4.net
サンダルで自転車乗るのもアレだけど、個人的にはサンダルで外に出掛けるのも苦手なんだよなぁ

97:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 12:14:41.40 kV0dANFd.net
だよなぁ
やっぱり全裸に裸足だもんなぁ

98:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 12:31:56.44 QqODmgpc.net
靴下くらい履きなさい!あぶないでしょ!

99:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 13:11:37 J6Ttnrse.net
Tシャツだと汗で透けたりするから二プレス付けてるよ。

100:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 13:13:18 g4bXxgud.net
おんなのこ?いくつ?

101:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 13:16:26 n6dHg8mt.net
KEENの爪先ガードできるサンダル履いてるわ
気分で靴下履いたりもしてる

102:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 13:17:06 b9So4H5z.net
>>99
今だとダブルタップするのかな?

103:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 15:41:34.86 11Tc3xfy.net
3Dタッチってなんで無くなったんだろうね

104:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 16:03:58.96 8RhPDKs7.net
>>94
>ハーパンサンダル
ってどんやつ?

105:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 16:05:42.33 GrphR9qr.net
ハーフパンツ?サンダル?

106:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 16:54:29 8RhPDKs7.net
>>104
おお!ありがとう
そういうサンダルの種類かと思ったわ恥ずかしい…

書き言葉なんだからいちいちなんでも省略せんでも
1回入力すれば2回目からは候補に出るのになぜなのかw
一度省略して入力確定してしまうとずっとそれなんだろうが

107:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 17:52:32 sZJArKrc.net
Panasonicの451折り畳みミニベロロードフレームがオクに出てるね
忌野清志郎もセカンドバイクにしてたやつだ

108:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 18:19:15 08c3c6sH.net
出品者乙

109:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 18:57:46 7dyBXFS8.net
売れりゃあなんでもいいんだよ

110:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 20:08:19 b9So4H5z.net
irukaの人、アタッチメントか何か作ってるっぽい

111:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 20:25:38.24 LbuJS8id.net
まあirukairanaikaってとこだな

112:ツール・ド・名無しさん
20/06/25 22:17:33 xJVHrnTy.net
ねんがんのゾロ目ゲットだぜ!

113:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 08:06:17 3ZC+xATA.net
キャリーミーって頑張って軽量化したら
ジャスト7kgぐらいになるのか

114:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 08:16:44.02 FrsYsIwF.net
成せばなる成さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなり

115:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 08:58:14 DfINSBMR.net
キャリーミー軽量化してもまともに走らないふにゃふにゃなオモチャになるだけじゃ
シート変えるくらいか

116:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 09:53:50 OM6AnQb5.net
持ち運ぶより乗るのがメインなんだぜ(´・ω・`)

117:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 11:34:51.64 cAyZoZSH.net
>>47
ちっさいサドルバッグが金玉袋が揺れてるように見えるおっさんローディーに遭遇した時は笑いをこらえ切れなかった

118:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 11:46:43.34 OM6AnQb5.net
サドルバッグはチューブと工具入れる程度のサイズがええね
トピークのMサイズあたりまで

119:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 11:59:39.34 bPwMYkxa.net
XLで財布とかスマホとかもろもろ入れれる方がいい

120:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 12:04:24.80 9G478szi.net
ちっさいおっさんローディーが金玉袋の揺れに遭遇した時はサドルバッグの笑いを堪えてきれなかったように見えた

121:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 12:20:12.71 DfINSBMR.net
輪行袋入れられるサイズがフロントバッグとかリクセン化物になっちゃうんだよなあ

122:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 14:25:03 mF5fB4G8.net
>>112
ホイールが見た目重そうだけど極小径で負担が重そうなとこの軽量化は怖いな

123:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 14:30:14 yPymG4Km.net
ごっつい鉄の塊だった17バイシクルのホイールだと穴あけカスタムもあったけど、キャリミのホイールではまず聞かないね

124:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 14:39:59 APepvV8T.net
サドルバッグがぶらぶらしてないか確かめとけよ

125:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 14:59:10 26fP87ng.net
たんたんタヌキの

126:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 15:51:48 dSyApQB8.net
おまんこーーー!!

127:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 15:56:50 0es0KEcF.net
>>112
このブログ曰く6kg台まで減らせる見通しだそう

URLリンク(semishigure.air-nifty.com)

128:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 16:14:26.25 7eXmhplZ.net
財布やスマホはポケットだろ、自転車用ウェアの背中ポケットが便利すぎる。
サドルバッグの位置は重心高くなるから重量物収納するのに向いていない。

129:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 16:16:11.96 9Un/iQwY.net
夏は嫌だ

130:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 16:16:35.10 0es0KEcF.net
>>127
背面ポケット便利なのは同意するけど、サドルバッグより重心上がるのでは?とか思った

131:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 16:30:55 26fP87ng.net
自転車ウェアのバックポケットは汗だくになるから時期によっては不快だ

132:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 16:49:42.03 OM6AnQb5.net
財布が重量物とかどんな金持ちだよ
うらやましかー(´・ω・`)

133:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 17:43:32.93 FrsYsIwF.net
>>131
貧乏人ほど財布が重い

134:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 17:53:22.45 iwRFjOjO.net
ポイントカードとかクーポン券詰め込んでるやつね

135:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 21:28:39 F7M5VVG2.net
>>132
真理

136:ツール・ド・名無しさん
20/06/26 21:33:00 /hfyC9Gu.net
天地?

137:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 00:56:24 jLprQXJK.net
無用

138:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 01:20:23 aCrRomof.net
>>134
みきもと

139:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 01:20:40 o/wttLWc.net
俺?

140:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 05:34:57 hGKTRyFN.net
ネタが古くて泣けるわ

141:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 06:35:08 EmUWEbq3.net
ここは俺とジジイしかいないよ

142:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 08:15:25.33 BfSNc7Qo.net
じゃ、みんなジジじゃん

143:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 12:43:00 E6NnT4zz.net
Panasonicのオフタイム欲しいけどどうなの?
URLリンク(cycle.panasonic.com)

体重70kgだと歪んで直ぐに折り畳み不可とかになるかな?

144:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 12:47:53 2TGuTISQ.net
>>142
20kgあると畳むのも大変そう

145:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 12:51:39 f3cqrmeK.net
伊集院が乗ってるんじゃなかったっけ?
全然大丈夫な気がする

146:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:05:52 9TJQhP8L.net
バッティングセンター巡りまだやってるのか
もう4〜5年ラジオ聴いてないわ

147:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:13:10 IYBcXRij.net
バッテリー込みで20Kgなら軽い方

148:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:30:45 mMVF8NZu.net
バッティング込みって何事かと思ったわ
バッテリーか

149:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:46:53 Bhb+nBbD.net
これだから乱視は

150:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:51:17 E6NnT4zz.net
Panasonicのオフタイム¥121,980
外装7段変速でアシストモード選択あり20.6kg
エコモードで50km
PELTECH TDN-206¥63,980
6段のギアでアシストモード選択あり24.5kg
エコモードで30km

12万と6万か

151:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 13:52:29 E6NnT4zz.net
Panasonicのオフタイム121,980円
外装7段変速でアシストモード選択あり20.6kg
エコモードで50km
PELTECH TDN-206 63,980円
6段のギアでアシストモード選択あり24.5kg
エコモードで30km

12万と6万か

152:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 14:11:29 PTirWbpb.net
去年の今頃はオフタイムの新モデル出てたみたいだけど今年はもう出ないの?

153:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 14:39:04 nGvZZ9oS.net
パナのオフタイム、国内メーカー製で電動アシストと折りたたみ機構があることを考えれば税込み14万は十分安いな

154:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:04:40 509NyBp0.net
街乗りメインなら全然ありでしょ。

155:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:33:21.38 jLprQXJK.net
20kgオーバーの電動折りたたみ担いで輪行とか普通の体格だと拷問だな_(:3 」∠)_

156:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:37:21 JZ52IM5U.net
電動折り畳みは自走してオーナーの後ろをついてくるようにするといい
宅配ドローンが認められるならありだろう

157:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:49:14 E6NnT4zz.net
自宅の置き場が物置小屋しかないんだよ
電車やバスに持ち込むのが目的じゃないw

そして6/30


158:ノキャッシュレスポートサック還元が終わる どうしようかな〜、悩む悩む



159:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 15:51:04 d8CK8OVf.net
(You 買っちゃいなYO!)

160:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 16:28:03.95 sT24sMQf.net
>>142
伊集院が過去に愛用してなかったけ?

161:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 16:59:35.43 nkarVskQ.net
今の伊集院はマグネシウム折り畳みだっけ?
マグネシウムはこわい

162:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 17:02:45.61 9TJQhP8L.net
伊集院はバッティングセンター巡りまだやっているのか

163:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 18:05:52 nkarVskQ.net
>>160
コロナ騒ぎ&構成の渡辺君が作家辞めてuber eatsはじめたから
いまはやってない

164:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 18:11:38 04CC4jcn.net
>>156
大きい物置にすれば良いんだよ

165:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:12:32 9TJQhP8L.net
えっ?あのわざとらしい笑い屋のやつ辞めちゃったんだ

166:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:38:40.46 k9n6wnCW.net
ダホン ホライズ ノーマークだったが、乗り心地良いな
フレームガーアルミがーカーボンがーっていうけど、タイヤの太さで全て黙らせた感じ
ただし、ディスクブレーキは効きすぎて恐い

167:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:44:40.16 WVqMUi2k.net
ディスクまじ不要

168:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:08:37 HkMtTFmX.net
Vブレーキなくなるからしょうがない

169:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:18:10 509NyBp0.net
小径だとディスクブレーキはいらんよな。
メインはもう必須だわ、速度ががっちりのった下りが怖い。

170:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:41:56.69 k9n6wnCW.net
ダホンミューSLXにホライズの太いタイヤ履かせてみようと思う

171:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:54:07.38 Ms/v1R+V.net
小径だからこそディスクっていう考え方もあるからなんともね
効きよりも放熱性の話らしいけど

172:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 23:16:55 YMhaKcMW.net
でも、小径ですっ飛ばす人少数でしょ?
僕の折り畳みはディスクだけどw

173:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 23:38:51.78 pFruTpCB.net
折りたたみ輪行とかメンテのこと考えたらディスクブレーキめんどくさいからいらないって思う。

174:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 23:48:18.67 EmUWEbq3.net
折り畳みへの影響は?メンテとは?

175:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 23:56:46.63 rt/rIxxk.net
どうせいつもの食わず嫌いでしょ

176:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 01:09:37 Zqw+9vXJ.net
折り畳みで油圧はなんかやだなあ。

177:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 01:18:43 FhafIZnk.net
タイヤ太くしたら全然転がらなくなるだろ

178:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 01:21:11 O+Jeoc7Q.net
>>172
教えてくださいは?

179:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 02:37:29 uzLOwYXE.net
語らせてください、だろ?

180:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 07:57:14 GHyu3r4u.net
妄想要らないよ

181:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:15:39.13 ChZ2Ip+L.net
>>175
こと小径に関しては、太くすると直径でかくなる恩恵が大きいから転がり抵抗はあまり気にならないとか聞いたことある
14インチビッグアップルでほぼ直径16インチ相当みたいな

182:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:20:13.05 Bw8s3LP/.net
いやいや体感でハッキリわかるぞ

183:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:40:54 knF1dsxe.net
>>174
油圧で折り畳むけどなんの問題もないよ?

184:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:45:15.68 C4VVyRV3.net
20インチタイヤの折り畳みがほしくてルノーのプラチナマッハ8と9検討してる
ギア9速が18速になるだけで2万7千円も高くなるんだが普通こんなに変わるもんなんか?

185:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:47:17.11 FhafIZnk.net
>>182
本当にフロントディレーラーついただけ

186:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:48:46.36 FhafIZnk.net
>>179
これは違うと思うよ
直進安定性と乗り心地が良くなるから
錯覚するだけで
転がりは確実に悪くなると思う。


187:小径車でもね。



188:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:53:20.91 moilisMi.net
ビッグアポーは直進時の転がり抵抗減らすために△形状になってるし
ファットバイクにはめるようなただ丸くぶっといだけのタイヤとは違う

189:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:54:48.34 FhafIZnk.net
>>182
本当にフロントディレーラーついただけなの?
アトラス→ソラ
フロントディレーラー
チェーンリング
フロントシフター+ケーブル
まぁ27000円はちょっと高いなw

190:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:54:49.86 knF1dsxe.net
空気圧高くしたら誤魔化せない?
やっぱ無理?w

191:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:55:45.05 FhafIZnk.net
>>185
K3の9Tビッグアップルだと重いよ
純正の1.35タイヤならまだなんとかなる。
俺K3所有してるよ?

192:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 09:57:28.31 FhafIZnk.net
>>187
ビッグアップル自体は全然ありだよ。
でも軽くなるって言い切るやつはクレイジーだと思う。

193:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 10:11:12 knF1dsxe.net
>>189
よかった。
空気圧ちょい高くするぐらいならデメリットも出にくいし転がりも普通は良くなると思うし。

TLの人は止めとけよ。
1度ちょい高めにしたら前後輪外れて酷い目にあった。

194:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 10:13:54 moilisMi.net
>>188
ただのバルーンタイヤでなく工夫されてると言いたかっただけさ

195:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 10:30:29 ChZ2Ip+L.net
小径は太くても転がり抵抗気にならない論は眉唾っぽいね
今度自分でも試してみたら感想でも書くよ

196:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 10:30:39 //mtgCMv.net
ディスクは調整難しくて無理だった
音がきえねえ

197:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 10:51:52.77 /ek/h7u2.net
油圧なら調整とか必要ない

198:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:11:45 8Ie9YRWv.net
小茎を太く

199:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:13:39 moilisMi.net
タイヤ外さない折り畳みはディスクでもいいね
ただ軽くはできないのかな

200:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:23:36.98 l566zxq+.net
それスルーアクスルの場合ですよね

201:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:35:42.81 J410gAro.net
小径のタイヤ太くすると転がり悪くなるのは当然として、それに見合った段差対応とか振動吸収は得られるから、街中で快適に乗るために選ぶ人も少なくないだろうね
あとは長距離乗る人も

202:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:50:17.93 yx8oRidj.net
>>186
とある販売店で店員に聞いたら、MACH8はロード用のちゃんとしたやつじゃないから…みたいに
いかにも残念車とでも言いたげな様子だったな
一方のMACH9の方は「こっちはSORAなんですよSORA」と何やら誇らしげだった
まぁ、その少し上のDAHONなら最下層民のSORAなんかじゃなく平民のTIAGRAなんだけどね

203:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 11:56:11.07 TyaA4ooW.net
マッチでーす

204:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 12:05:39 OrgKPgua.net
ルノーはいまいち立ちんぽ気味なのがな
スポーツモデルは変なとこで妥協しちゃいかん

205:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 12:08:48 Ep8vo6OZ.net
MACH8と9はブレーキも違うじゃん

206:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 12:10:06 e63gVdgE.net
>>199
実際下位MTBコンポとSORAだと性能差も値段差も有るからなー

207:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 12:10:50 TyaA4ooW.net
勃起ちんぽの話をしている

208:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 12:11:10 knF1dsxe.net
>>193
メタルパッド?
メタルは鳴くイメージがあるます。

209:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 15:44:16.64 fN6PAzxY.net
ヤフオクにオールドダホンの未使用車が出てるな

210:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 16:10:11 mV1cGwcG.net
未だに製造してるんじゃないかってくらい湧いてくるのね

211:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 16:10:56 Ce84RyvA.net
ブリジストンのベガスやルイガノのEASEL7.0クラスのミニベロが欲しいんですが、詳しい方オススメ


212:教えてほしいです



213:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 16:48:08 9zGKQ5p7.net
>>207
コレクターだった人からや遺品放出とか有るんじゃない。

214:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 17:06:47 9zGKQ5p7.net
>>208
詳しくはないけど、そういう感じで折りたたみ必要なければ
ブリジストンのマークローザM7が可愛くていいと思う。
ルイガノと同じくらいの値段ならBSの方が作りはしっかりしてそうだし、
街のお店とかで買ったらアフターサービスちゃんとしてくれそうだもんね。

215:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 17:13:27 AoIgQsw3.net
ブリヂストンのはあまり見かけないな
ホームセンターとか自転車屋の安いやつかダホンが多い気がする

216:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 17:30:23 bVDumNuC.net
>>199
>>203
プラチナマッハ8乗ってるけどツーリングでもALTUS9速で十分だと思うよ。
20インチのフラットバーで18速あっても普通はそんなに細かく使わないのでは?

217:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 17:56:57 9DvItT1K.net
あさひのアルブレイズなら店舗もあちこちにありコスパもよいよ。20インチで8速、フロント52t、リアトップ11tで標準的だから、カスタマイズにも向いている。

218:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 19:51:08.83 Km9eUeLn.net
気高く気品ある自転車を探しています。
レーサーでは無いので変速器は低いグレードのもので充分です。
具体的にはカンパ・ヴァレンティノあたり。

そういえば
自転車の品格は変速器のグレードと同義
と勘違いしておられる方が多いのは何故でしょうか?
当方には大いなる謎なのです。

219:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 19:53:13.97 7gM6WlR6.net
URLリンク(i.imgur.com)
コスパ良さそうだからこれ買った
高ギア比と書かれてたけどスピードあまり出ない
調べたらスプロケットって部品を変えれば速くなるらしいけど
ボスフリーとかいう旧式なうえエンド幅が128mmだから付くかわからん
困った(´・_・`)

220:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 19:54:38.28 mV1cGwcG.net
あまりスピード出さないでいいと思うぞ

221:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 19:56:58.14 kO3CKMsi.net
きたきた

222:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:00:23.11 VivOCyUL.net
こんな産廃でスピード出すのは危ない
先にブレーキとタイヤを変えるべき

223:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:00:59.91 Ma1Dl74X.net
チャンスボートF4Uコルセア
を近い小径車はなんでしょうか?

224:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:02:50.45 nNDR4pEB.net
>>211
うちの方だとサイクルモード開催期間中くらいしか小径車見かけないや
この3日間だけはずいぶん金かけてるな〜って感じのが走ってる

225:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:06:22.89 hzESQfL8.net
非折り畳みでお手頃価格の451ミニベロロードほしー

226:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:14:09.65 Ce84RyvA.net
ブリジストンのベガスやルイガノのEASEL7.0クラスのミニベロが欲しいんですが、詳しい方オススメ教えてほしいです

227:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:19:12.71 Ce84RyvA.net
>>210今日お店行ってブリジストン車見てきました。形状色含め好みなのはベガとトートボックスですが、ベガは好みの色が欠品で。トートボックスって使いやすさどうなんでしょう

228:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:28:02.15 AoIgQsw3.net
ブリヂストンのシルヴァは店頭で見たことないな
かっこ良さげなんだが

229:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:45:27 7gM6WlR6.net
>>216
車道を飛ばしたい
というか車道のほうが凹凸が少なくてタイヤの小さな自転車には走りやすいことに気づいた
とりあえずタイヤはシュワルベとかいうメーカーのにして11Tのスプロケットに変える予定
ブレーキはVブレーキだからこのままで良いかなと

230:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 20:59:03 9zGKQ5p7.net
>>223
ベガスとトートボックスなら、トートボックスのほうが使い勝手良さそう。
くるピタ&両立スタンドのほうが何かと安心。
トートボックスのほうがホイールベース少し長いみたいだから安定するんじゃない?
荷物乗せるのもフロントよりリアに乗せるほうが安定するし。
(まぁ、後ろから取られないようにゴムネットとかいるけど)

>>224
うちの近くのブリジストンの店には置いてる。
F6F(ヘルキャット)、F8F(ベアキャット)から名前つけてんのかな?
見た目とか色もいいのに、走ってるのみた事ないわ。

231:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 21:11:42.52 bI3ZuJum.net
>>225
フロント60T以上
リアにカプレオ9T
これで路上の勇者 ロードの追撃者w

232:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 21:11:54.14 9zGKQ5p7.net
>>215
とりあえず、ペダルとハンドル変えるほうが乗りやすくなりスピードも出せそう。
背の高い人だとポジション窮屈そうな感じする。

233:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 21:55:20.99 3B/vwMij.net
>>214
品格って一箇所でも低いところがあったら全体の品格がそのレベルになるから低いグレード(というか低い性能)の変速機を持つ高品格のチャリなんてあり得んよ

234:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 22:18:45.30 X9QHdSNv.net
>>214
古き良き自転車配達の伝統を受け継ぐ、ハンドメイドのデリバイクはいかがですか?
URLリンク(catalog.diatechproducts.com)
この美しいフォルムは、街行く人達の眼を引き付ける事請け合いです!

235:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 22:19:19 rEyWccds.net
世代を跨ぐことでグレードと性能が入り乱れてしまうのがシマノ品質の面白いトコロでもある

てか、今だ2020年型完成車にRD-M360あるし

236:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 22:37:17 hhWyhDea.net
公道上でロード追っかけたりしなさんな

237:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 22:44:09 C2WIbeqj.net
>>219
フロントノーズの長い自転車でしたらcruz bikeなんてどうでしょうか

238:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 23:12:15.57 uNIlG5nT.net
>>214
ショーグリのクリア
URLリンク(www.billion-japan.com)

239:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 23:19:11.20 HHCeApcr.net
チビ輪買うたで
輪行するんや(´・ω・`)

240:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 00:46:27.72 VZfFYN15.net
>>228
ノーマルのハンドルを前方に倒して固定すると少し前のめりの体制になるけど
それでも窮屈ならステムから変える予定
ペダルは違いがよくわからないです

241:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 04:44:31 E6ceoQIC.net
>>215
エンド幅は鉄チンなら径のデカイ塩ビパイプ押し込んで拡張出来るだろ
てか実際そうした

242:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 06:39:30.59 VnarT+mL.net
>>237
エンドの「芯」はちゃんと出てますか?

243:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 08:23:04 I6WBKNyS.net
>>230
カッコいい。ヽ(・∀・)ノ
でも置き場所に苦労しそうだな。

244:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 09:11:07.45 ByY1+Ze4.net
>>230
前輪浮いてるように見えるんだが
走るとき前キャリアどうなるんだ?

245:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 09:28:13 E6ceoQIC.net
>>238
シャフトとホイールでは確認したよ
問題なく走れてるけどな

246:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 09:49:25 9mg47mTs.net
>>240
前に引き上げて、衝角のように使います

247:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 09:50:11 NIa19Lwn.net
>>240
マジレスするとこうなる


248:轤オい https://sputnikcycle.com/2013/03/01/pashley-deli-bike-%EF%BC%88%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%82%A4-%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%EF%BC%89%E5%A4%9A%E5%88%86%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%88%9D%E5%85%A5%E8%8D%B7%EF%BC%88/



249:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 10:11:46 CGf2O50s.net
>>230
168000円でお買い得!ってどうなんやろ、、、

250:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 10:14:54 w6lTG9is.net
昔は実用車は高級品だったんやで

251:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 10:50:52.98 YSIjf+R5.net
あ、ダサい

252:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 10:54:25.46 hg/cXjNL.net
みなさん、お仕事は・・・?

253:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 10:58:54.03 YSIjf+R5.net
はい!

254:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 11:01:59.27 hg/cXjNL.net
わかりました!

255:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 13:13:36 MsfJZHGX.net
え?2chすらみれない立場なん?大変だねぇ(笑)

256:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 13:44:03.89 Yqbsys6U.net
2chてw過去に生きてるな

257:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 13:45:25.74 QkWbl8VD.net
今勢いでK3買ってしまった

258:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 14:00:46 O3X5A5rZ.net
おめ!いい色買ったな

259:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 15:27:59.62 r59/Pzqd.net
おめ色!

260:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 16:08:57 ByY1+Ze4.net
>>242,243
なるほどなー
膝が窮屈そうではあるが

261:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 16:22:00.55 63x0xIzH.net
K3は俺もほしい

262:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 17:23:36.79 KM0F/Y18.net
始めて見たけど赤黒のK3いいな

263:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 17:37:33.03 crbPQukC.net
K3はロゴがかっこいいな

264:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 17:49:45.19 crbPQukC.net
8.4kgか。中堅ロードと同じだな
トップギアで30キロ巡航とか出来るのかな

265:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 17:50:52.92 OzpNFrBv.net
K3は80kgの人はだめっぽい

266:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 18:44:34 wasdTf4y.net
安い軽量パーツ多用してるからデブはNGよ

267:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:07:35 63x0xIzH.net
>>259
夢見んなw
鍛えてるやつが451でなんとか出来るかどうかだよ

268:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:10:51 crbPQukC.net
>>262
フロントギアでかくしてもダメか?

269:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:20:21 xbPbzEwT.net
小径車は空気抵抗が少ないので、高速巡航は意外と得意
でもホイールベースが短いので、直進安定性に難あり
それらを上手くやったのが記録を連発した頃のモールトン

270:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:22:05 SEMn1W5k.net
モールトンを出すとヘンなの召還するからやめて

271:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:33:53 BDIYu0gi.net
どうして小径で速さを求めるのかね
速さをあきらめたからこその小径だろ

272:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:39:58 zQoqOiF3.net
>>264
直進安定性が無いのに高速巡航が得意って矛盾してない?

273:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:42:18 Dv904QuA.net
最強最速の小径KHS

274:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:44:57 gnJ4i3Z/.net
>>267
初代スープラは直進安定性皆無の危険車だったけど、高速巡航時の空力は良かったよ

275:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:50:54 EHaORnEJ.net
街歩きよりちょっと早いくらいのスピードでちんたら走るのがいいのにな
こないだオシャレな輸入雑貨の店を見つけた

276:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:52:12 cgqtBTkx.net
高速蛇行運転か

277:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:56:41 lxBjfE/m.net
>>270
基本的にそういう感覚だけど道によりけりだわね
川沿いの車も人通りも大してないようなところはほんとダラダラ走れるけど
交通量ある道出たらそうもいかないし

278:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:57:34 Zk4er1Ro.net
>>243
UberEatsが捗りそう

279:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 19:59:05 63x0xIzH.net
ちんちんたらし(ry

280:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 20:10:14.20 O3X5A5rZ.net
>>264
単にカウリングのおかげ

281:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 20:48:22 crbPQukC.net
俺は非日常を感じるために遠くへ輪行して知らない街、知らないる村、峠道を縦横に走り回りたい

282:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 21:09:34.38 NIa19Lwn.net
K3乗ってきた
吊るしの状態のトップで30km/hは出るけど巡航は俺には無理だった
あと30km/h超えた辺りでなんかわからんが怖くなる
ミドルでくるくる回して20km/h前後が一番楽しく感じたわ
今後ビッグアップル履かせたり色々いじる前に今の状態をしっかり楽しんでおきたい

283:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 21:10:09.24 ovEauTjw.net
本気の輪行モデルを作って欲しいね
451のカーボンフレームで7kg以下

284:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 21:38:31 NIa19Lwn.net
>>278
どうぞ
URLリンク(kikuchi-rg.com)

285:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 21:53:32.33 KK/qBBKq.net
今日はザギンでシースーだったよ

286:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 22:29:42 DNPVLSKS.net
CARACLE-COZ、展開手順の動画に「チェーンは展開時ほぼ脱落します。」とあるけど
それはいいんか?

287:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 22:56:56.97 6DHGYvJO.net
チェーンなんか飾りです
うまい人にしか分からんのです

288:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 22:57:02.89 bbOI9xTm.net
コージーってどこにも売ってなさそう

289:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 22:57:44.55 nO7z5x5v.net
>>281
その都度チェーンいじるとなると、ビニ手常備しないとなあ…

290:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 23:34:54 0gvsjnSC.net
めんどくさ!

291:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 00:19:42 Woi5weFT.net
うーん、飛ばしたいなら普通のカーボンロードでいいや。

292:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 00:20:51 RboRGYph.net
今日のみんなの夜食は何ですか〜!

293:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 00:29:45 HOJWhIcA.net
カツ丼イェ〜イ!

294:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 01:05:24 TbCnADX7.net
満漢全席∠(゚Д゚)/イェーイ

295:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 07:47:24 kItktAgG.net
デブの宴

296:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 08:11:06.18 zk0YoAwv.net
カラクルコージーはなんかなぁ・・・
違うんだよなぁ・・・
畳んだで置いたときが美しく無い
スクラップ感ある

297:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 09:01:35 OXpDoNWI.net
わかるマン

298:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 09:06:22 NYgCCWtT.net
ここまで折りたたみに拘る理由がわからん
もっと軽量化と剛性化できるやろ

299:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 09:27:08 yL68TvP8.net
>>281
BBがメインフレーム側にある縦折りはそんなもん。
リア三角側にBB設定すればチェーンは通常通り張ったまま折りたためるようになるけど、
剛性面やら折り畳み角度やらでそれなりにデメリットがあるので、
どっちを優先するかの問題だね。
あとは大掛かりなテンショナーつけるしかない。

300:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 09:50:01 4Sa5yES0.net
軽さ重視で輪行もしたいとなると、idiomみたいな方向性がいいのでは。似たようなのでステインサイクルってのがあるよね。かなり軽かったような記憶が

301:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 10:11:46.96 jeJMj4K6.net
電車の中で小さい、という条件もよろ

302:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 11:15:32.61 hEsxj1bD.net
>>295
もっと詳しく言ってくれないと
何も答えられない
重さ、三辺の大きさとか
カーボンは嫌とか

303:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 13:55:34 nfDLiCgH.net
>>296
置き場


304:ノもよるけどフットプリントが小さいのも重要よね



305:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 15:52:35 EZMkmnog.net
bybがフトプリ小さいんだよなー

306:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 15:53:39 EZMkmnog.net
ミニベロを縦持ちって出来るのかな
座れたら股の間に挟んで

307:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 16:08:13.69 TD8e6Ml9.net
角オナ

308:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 21:45:00 RVjwP4Jm.net
カンジダの自分には辛い・・・

309:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 22:00:08 at+jdoRg.net
DAHONスレにも書いちゃったけどK3買うことにします。前に相談乗ってもらったことあるので一応報告。

310:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 22:02:48 XYYVJYau.net
おめ!

311:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 22:05:02 ylQh3s+A.net
今日あさひで折り畳みの白いの買ったよ

312:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 22:31:21.19 dsML3faY.net
スノボでもサーフボードでも和弓でも竹刀でも縦に持っているんだから、
ミニベロはコクーン型収納でサドルはポストごと抜いてボード風に立てて持てば床面積最小化できるんじゃねぇか?

313:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 22:32:22.14 dsML3faY.net
ああでもそれってKHSのP-20系純正輪行袋か

314:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 23:36:13 BEovJgDy.net
>>300
carrymeがまさにそれ
股の間に入るから何処にでも持っていけると

315:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 00:17:22 wfMDRer8.net
時間を気にせず気の向くままに走り回り、駅構内でコーヒー飲みながら直近ののぞみの通路側席を取って帰ってくる、などというのは、通常時ならキャリーミーならでは。
今は新幹線の隣席は空いてるがな。

316:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 00:52:51 zA3OqNHp.net
折りたたみは持ってるが輪行したことないな
ちょっとした距離だけど往復したくないから
片道だけ電車で行って、帰りは自転車でぷらぷら帰るのが理想


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1403日前に更新/198 KB
担当:undef