折り畳み&小径車総合スレ 156 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:23:17.69 wbQp/EH7.net
>>730
今はそう思うけど、14年前はそんなに情報なかったんだよ
おおっ、ランボルギーニってな感じで俺は飛びついた
独創的なデザインで後ろにサスペンション付いててカッコよかった
乗ってる人もほとんどいなかったか
ま、もうカーブランドは買わないけど

751:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:29:19 dOMY1vVe.net
>>733
ん?
ポルシェバイクすら買えないお前が言っても説得力ないよw
ポンコツ自転車乗ってる奴が知識語った所で笑えるだけw
もっと良い自転車と自動車乗るようになってから言おうな(笑)

752:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:35:11 3g9VMU4n.net
誘い出し成功

753:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:36:04 dcAYtheI.net
電動だけどコレは真面目
ビアンキとかガノと比較したら値段は二割増しで大柄だけどこっちかな

今のところ日本での発売は無し

754:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:37:31 dcAYtheI.net
>>737
ソース忘れた!…

トライアンフの電動

URLリンク(assets.media-platform.com)

755:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 19:42:11 3GIPLEwS.net
>>736
まあ中学生くらいの子供だろうから、いじめるのもその辺にしてやんなさい。

756:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:22:47 b1jW5BkI.net
カーブランドって言葉が一瞬理解できなかったw
Gaap的な何かかと思ったよ
今年に入って初めてGaapの実物乗ってる人見たけど格好良かったなぁ

757:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:28:34 dcAYtheI.net
>>740
aa=×
ee=○

758:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:29:03 dOMY1vVe.net
>>739
厨房が運転免許取れるわけねーだろアホ
お前免許すら取れないアホなのか?w
お前の自転車補助輪付いてそうだなw

759:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:30:07 D4Indmcn.net
カイエン青山っていたよな

760:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:35:16 PReP16JV.net
落ちてる動物を拾ってきたらあかんとおかあさんいつも言ってるでしょ!
すぐに元の場所に返してきなさい!

761:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:38:42 8v8Lp0WN.net
折り畳み自転車には折り畳み式or取り外し式ペダルがやっぱり便利なのかな

762:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:58:23.23 SzAi/H0p.net
ペダル外すの手間でもないしペダルレンチも荷物にならない
ちょっとの手間より好きなペダル使うメリットの方が大きい

763:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 20:58:38.98 ro3rQAqY.net
>>742
お前が車運転できるなんて誰も信じてないからだよw

764:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 21:01:17.96 9O8t+mm6.net
取り外したペダルを失くす自信のある人は折り畳みが良いよね

765:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 21:06:22 dOMY1vVe.net
>>747
じゃあお前のご自慢の自動車と自転車うpしてみろや
どうせ軽自動車とジープのゴミチャリで恥ずかしくてうpできねーんだろw

766:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 21:18:57 1bfaH52A.net
一台で俺の家よりも高価な自動車を毎日見てると何事も自分より上を見るって大変だなと思う
アストンマーティンの億って皇室か何か?

767:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 21:31:33 RkbQusFz.net
>>745
折り畳みペダルは壊れやすいし、折りたたんで幅が半分くらいまでかな。ワンタッチで外すタイプは三ヶ島かウェルゴくらいで選択肢は限られる。三ヶ島のがいいんだけど少し重いかな。

768:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 21:32:56 SG/7NSug.net
>>721
ワロタw

769:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 22:43:38 zOwPF8Qu.net
折り畳みペダルじゃないけど、特に困ったことはない。

770:ツール・ド・名無しさん
20/06/19 23:05:49.20 PByrvQFb.net
青山でポルシェってw
田舎もんはみんなそういうのに憧れるみたいだよね。
成り上がりの田舎もん同士仲良くやれるからなんだろうけどw

771:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 01:53:06 //91Uj4s.net
自動車メーカーは自社ブランドが傷つかないように、名前を少し変えておけばいいんだよ
HONDAみたいに

772:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 02:44:31 nLNlu5yY.net
>>755
ベトナムで大人気のAHONDA

773:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 05:16:24.67 zDESI4AS.net
金髪出目金野郎ホンダ

774:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 05:52:04.75 1Ezz61p/.net
>>712
INDIEGOGOの
Headkayseヘルメット

775:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 12:37:51 pJ4YWPEX.net
>>684


776: もう届いて乗ってるよ。詐欺じゃないよ。素晴らしい自転車。



777:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 14:47:53.70 c71wP8Mf.net
折り畳み物色中です 最近のおすすめあれば教えてください 通勤用折り畳み自転車 〜10kg程度 無変速or内装 〜20インチ 片道4km(コロナで徒歩通勤中) 大阪市中心部 保管場所自宅玄関と勤務先室内 勤務先雑居ビル3階ELV無く狭い階段 予算〜10万円程度 年齢40代半ば 男 体重80〜85kg 15年前のダホンBW処分予定

778:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 15:02:13.78 DPljeyrq.net
K3がバッチリ合いそうなところではあるけど変速が外装だっけか

779:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 15:07:10 Jt1iMioJ.net
デブやん・・・楽すんなよ職場まで走って痩せろよ

780:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 15:36:41 bHlJmqDo.net
4kmならまだまだキャリーミーで走れるな

781:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 15:40:33 zd7IddW8.net
ダホン アルテナ買った。
まだ乗ってないけど、梅雨の合間に車にのせて出掛けよう。
楽しみ。

782:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 15:46:42.28 U9OsC9xW.net
>>764
アルテナは走行性能高いからオヌヌメよ。

783:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 16:06:40 Iu4nBusc.net
おめいろ〜

784:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 16:09:33 fCVUVNW0.net
4kmならキャリーミーソリッドだな!
パンクリスク気にせずいける ただ雨降ったときはエクストリームかもしれん
バスは基本輪行不可だから

785:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 16:40:49.76 c71wP8Mf.net
757です
皆様ありがとうございます
外装だけどK3かっこいい。体重的に14インチ不安だけど実車見てみたい。
デブなんすよ。最近かかと痛が発症して徒歩つらい。痛風?走れないです。すいません。
キャリーミー超かわいい。中年デブ男乗っても大丈夫だろうか小心者です。

786:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 17:03:43.68 SmD7NTzt.net
>>764
折り畳み時傷つけないようクランク周り気をつけてね

787:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 17:09:57.86 834o28Kl.net
PECOが希望通りだろ

788:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:05:50 ZAqJJT2g.net
路面状態が相当良くないとソリッドタイヤはナシ

789:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:11:50 zHw5T1d5.net
>>760
>15年前のダホンBW処分予定
なんでそれでダメなの?
十分合いそうだけど

790:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:36:37.73 sEE2svFy.net
>>760
ストライダ△でオシャレにきめるんだ

791:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:46:47.78 SiwB37o3.net
15年も乗ったのに乗り換えちゃダメなのかよw

792:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:47:44.35 0aY/+dJ8.net
>>768
食生活見直せ
踵痛いなら靴を見直せ
自転車に逃げるな だから太るんだろブタ野郎が

793:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 18:57:07.09 DltX6umE.net
ストライダ 乗ってる姿は オカシイダ

794:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:10:32.43 5rIOXIW5.net
>>768
多分だけど痛風は踵には出ないと思うぞ
大体は指からと聞くし
踵は骨が棘化して痛くなる人がたまにいるから一度レントゲン撮ってもらえお(・ω・`)

795:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:25:29.15 BrjdlcBo.net
ウオーキングとか水泳が脚に負担少なくていいよ。
体調維持くらいならチャリでも良いけど、食を見直すかハードなライドにしないと痩せないと思います。

796:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:25:32.60 c71wP8Mf.net
757です
皆様アドバイスありがとうございます
PECO初耳ですが国産なんですね。4kmなので性能的にも十分そうですね。
タイヤについては情報収集してみます。保管時


797:もう少しコンパクトになれば。 BWは結構乗ったのであちこちガタが来て走行中に分解しないか心配。 もう5年ほど乗ってないけど思い入れがあるのでなかなか処分できず。 ストライダにペダル付いてるやん。できれば公道走りたい。 デブですが自転車に乗りたいんです。自転車さえあればきっと痩せれる。うん



798:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:28:42.47 Vn2A9bDI.net
片道4qの歩き通勤を続けた方が痩せる
自転車は甘え

799:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:32:24.60 Iu4nBusc.net
痩せるためならせめて毎日20キロは乗ろう
遠回りして1時間かけて帰れば良いだけよ
簡単かんたん

800:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:34:08.93 sEE2svFy.net
>>779
ご予算〜10万円だと、PECOは…
BWに不満が無いなら、DELTECついた新型に乗り換えるのもいいんでない
>>780
歩くのは健康維持には良いけど、ダイエットにはあんまり向いてないのだ
ひさをだいじに

801:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 19:53:12.45 bW/Kxbgq.net
小径折り畳みを物色しようと、店に行って14〜20インチを試乗してみたけど、
14は平均身長の自分でもシートを上限まで上げないと足許キツキツ
でもそうするとハンドルの上限が低いので前傾キツキツ
多少なりともアップライトで乗りたいと思ったら、16インチ以上必須だったな
やはりネットの評判だけでは分からないものだ…

802:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:00:47.15 wgRnP94b.net
それ車輪サイズの問題じゃねえよ

803:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:07:56.49 KgrdPvsm.net
チャリ通でほぼ毎日約11km走ってたけど少ししか痩せなかったな。
夜ご飯をヨーグルトのみの方がやせたな。
両方やれば健康的に痩せられる?w

804:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:11:06.85 GM/64LNo.net
>>785
基本、食い過ぎ。
酒も止めろ。

805:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:12:00.67 bW/Kxbgq.net
自分が試したのはダホンとルノーの人気モデルだけど、操舵性は14も16も大して変わらんな
慣れないとヘロヘロの主婦状態で、スラロームをキリッと決めるなんて絶対_
ただ、段差耐性は大きく違うので、14だとちょっとした段差は全て諦める方向になるな
それ以前に、14は路面に対する常時警戒が必要

806:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:12:04.84 N2x8PVjH.net
毎日20km(1時間)を時速25kmで走ってたら3ヶ月で7kgとか痩せるじゃなかったか?
数年続けたら体重無くなっちゃう!怖すぎ

807:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:16:17 Ero0RJlW.net
>>779
PECOは折り畳みが簡単で玄関で保管するには最適だが、狭い階段を3階まで持って上るのは正直しんどいと思う
あと高いし
GICのウルトラライトシリーズを買って、サドルとペダルとグリップだけ換えるのがいいと思う

808:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:22:17 /203HvGQ.net
歩け歩けと言われても、デブは
歩いただけで膝痛めるんだよ(泣)

809:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:34:34.04 KgrdPvsm.net
>>786
食い過ぎはちょっとしかない、酒は基本的に呑まない。

810:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:36:36.91 KgrdPvsm.net
>>788
マイナスになったら飛べるんやで。

811:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:38:15.56 P8bVk4Ce.net
自転車の運動量は徒歩の1/6
つまり1時間歩くのと同じ効果を得たければ、自転車は6時間乗らないといけない

812:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:48:15 DPljeyrq.net
PECOは階段での持ち運び最低ランクだろなあ
5LINKS2なら担げるだろうか?

813:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:49:27 ddNI6ZuP.net
同じ距離なら上半身も使う歩きの方が痩せる
膝に故障があってはダメだが

814:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:54:30 g9jme5XD.net
気合いだけでタバコをやめられるくらいの意志の強さがあれば、一日二食にすれば体重は減らせます。
体重計に乗るのは週に一回だけで、三ヶ月を過ぎれば毎週着実に体重が減って行く楽しさを味わえます。

二年後には80kgが55kgまで落ちている事でしょう。頑張ってね!

815:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:57:03.67 Jt1iMioJ.net
>>793
いやいやそれはザルすぎだろ・・・

816:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 20:58:28.47 ZAqJJT2g.net
>>789
ライトシリーズのコスパは頭抜けてるよなぁ

817:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 21:02:22.03 5rIOXIW5.net
ライト系ってハンドル替えないとそれこそ窮屈でしょ
ならk3の方が大人向きに作られてるよ

818:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 21:22:17.40 0Z4zyejT.net
約5年前に買ったダホンDASH
また乗る事になったんだけど
一通りのメンテナンスしてもらうのにいいところないかな?
もうワイズとかに頼もうか

819:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 21:53:57.30 KgrdPvsm.net
夜ご飯から炭水化物抜くだけでも痩せるよ。
何かしら運動入れた方が絶対良いと思うけど。

820:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 21:59:24.20 DltX6umE.net
やっぱ自転車てあんまり痩せないよなー
毎日50kmとかだと痩せるんだろうけど

821:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:03:22.74 zfpGObCa.net
>>802
そう思うなら毎日50km走ればいい
思うだけで何もしないからこそ今のお前があるんだ

822:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:05:18.04 HmXGyurf.net
お願いマッソーめっちゃもてた〜い

823:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:10:56.02 CrzHH24g.net
太めの人の自転車乗り見てると大抵太いタイヤのやつ乗ってるしわざわざ小径じゃなくても

824:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:20:44.15 7W8zczVa.net
>>760
URLリンク(www.muji.com)
URLリンク(www.muji.com)
無印のこれ。内装、ベルト、7万、16インチ。重量以外は条件に合う

825:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:23:28.77 1VFhm7Lh.net
15年か。大事にしてるな
だが、俺のランボルギーニには13年半ほぼ毎日乗っている。近所だけど

826:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:52:33.28 piwAm8w2.net
>>793
気になって調べたら
安静時の酸素摂取量を 1 とすると
徒歩で 3
自転車20km/hで 8
自転車160〜200w (大体30km/h)で 11
てな数字が載ったサイトがありましたワ

827:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 22:55:12.44 ZAqJJT2g.net
>>806
12.5kgって

828:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 23:25:08.38 c71wP8Mf.net
757です
皆様に色んなアドバイスもらって感謝感謝です
無理して膝痛めてずっと自転車避けてたんですよね
今も負荷かけるとつらいんだけどみんなのコメントを読んでると
昔の楽しかった思い出がよみがえってくる
アドバイス参考にしたいとおもいます
やっぱり自転車好きやねん

829:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 23:42:50.21 mII93D0a.net
膝を痛めないフリーパワーを入れてみたら?

830:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 23:57:31.04 7OkNMJU3.net
ちょっと前にも話題になってたけど、ルノーの自転車の情報が少なすぎて不安
ミラクルマッハ8に一目惚れして、軽いし安いしこれに決めたいんたけど、軽量の20インチが欲しい場合、無難にダホンのヴィテッセか、少し上乗せしてSLXにしといた方がいいのかな…

831:ツール・ド・名無しさん
20/06/20 23:59:48.42


832:BeKSWbaP.net



833:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:24:48.55 4smV6Rus.net
不埒なマッパ

834:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:33:11.48 GW4DYQfI.net
>>812
ルノーの名前で売られてて、他の名義で安く売られてるのも有るんで、、、、。

835:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:51:44 aCR7Rgbd.net
>>793
文脈から消費カロリーの事だとしたら、同じ距離を移動すると徒歩に比べて消費カロリーは1/6かもしれないけど、同じ時間だけ活動した場合の消費カロリーは自転車の方がやや多いよ
だから6倍の時間乗らないと徒歩1時間に満たないってのは大間違い

836:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:52:30 Tj1e6dKY.net
>>815
一度現車を見に行けば良いんだろうけどな
見てきた個人的感想としては…買ってからも色々替えてしまいそうな気がした

837:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:54:49 QtBRSoOh.net
>>794
Carry Me 2013とPECO pocci持ってるが
畳んだ状態での階段の上り下りはPECOのが楽だよ
Carry Me は腕の力で持ち上げる必要があるが
PECOは純正のショルダーベルトでかつげるから

838:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 00:59:07 4iOcXhY1.net
>>818
ヒント: 狭い 階段

839:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 01:46:47 4JrCrOhW.net
>>812
SLXでいいじゃん。悩んだら一番高いのを買うのが無難でしょ

840:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 02:28:59.27 prjKMEUp.net
>>812
金額と軽量さでいくと選択肢に上がるはずなんだけど
ダホンあたりを買う人は最初から除外してるっぽい
ルノーはハマーみたいない車メーカーの名義貸しとは違うみたいだけど
車メーカー自体が自転車乗りにはあまり評判よくないし
個人的には日産とのこともあってルノーのイメージは悪い
フランス政府がバックに付いてるルノーには乗りたくない
ルノー乗るならサイクルベースあさひのPB乗る

841:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 03:16:05.70 /Yfs76mS.net
20インチなら、とりあえずVisc EVO買っときゃ間違いはないだろ

842:!dama
20/06/21 04:14:36 Tvb59Ni9.net
>>760
アサヒのアウトランクかアウトランクe

843:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 06:13:48 oELkIn/f.net
カイエン青山くんがいる

844:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 07:17:31.77 pUSIcxp9.net
20ならカラクルSいいんじゃないか
わりと売れてるみたいだし

845:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 08:37:15 KEqn/67y.net
結局折りたたみ機構で信頼性求めて実績のある枯れたメーカーに行く人か冒険心もある人に分かれると言う

846:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 09:03:47.11 34iHOrmb.net
色物・ネタで変わったのを買う人もいるよ。

847:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 09:04:38 BQXvXOy+.net
わかる

848:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 09:10:59 hK8RdA9p.net
非折り畳みミニベロロードほしー

849:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 09:43:42.15 AXf+Vfqu.net
>>829
後悔してもいいならどうぞ

850:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 09:53:05.19 NaBrDAjx.net
折り畳めないと愛着わかなかった

851:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:06:16.53 tabcGo9U.net
普通のロードで良くね?となるしな
まあ敢えて小径ロードを選ぶ理由としては
低身長だけどホリゾンタルフレームのロードにカッコいいバランスで乗りたい人かな
キツイスローピングのフレームでピラーやステムが短小は見るに堪えんからなあ

852:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:10:45.10 tabcGo9U.net
小径ロードを見る度に昔あったミニサイズのレーサーレプリカを思い出す
ホンダNSR50やヤマハYSR50
URLリンク(motor-fan.jp)

853:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:10:47.2


854:5 ID:8G8lMoHW.net



855:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:15:20.70 7K5iYXn+.net
俺は700Cロードより小径ロードの方が出番多いな
でも451は最近タイヤやリムが減ってきてるのがちょっと心配
シュワルベワンが無くなったからミニッツライトくらいしか選択肢ないし
AlexのR390も黒の32hしか代理店の取扱いないはず

856:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:30:00.86 +Ek4BffN.net
>>768
痛風かもね
足の親指が腫れるというが色々らしい
ちなみに俺は足の甲だから三指あたりの二関節かね
それとかかとだね
ただ強烈に痛むということではないのでなんとかなってる

857:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:34:54.14 34iHOrmb.net
普通の人でロード欲しい人は小径選ばんしなぁ。
イロモノカーボン105折り畳み持ってるけど、クロモリティアグラグラベルチャリの方が乗りやすい。

858:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 10:58:15.76 4JrCrOhW.net
太いタイヤのミニベロが好き

859:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:02:25.44 NsRtHbZc.net
>>812 です
アドバイスありがとう
ミラクルマッハもヴィテッセも微妙か…
SLXは高いし、いいデザインなんだろうけどあんまり好きになれないから、それなりに軽いVisc EVOにしようかな
あとはちょっと勝手が変わるけど、同じ重量で見た目も可愛いアルテナも気になる

860:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:08:18.54 aCR7Rgbd.net
太いタイヤといえばPECOか
あとはホムセンで売ってる折りたたみファットバイクとか?

861:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:09:24.23 qBHtQg0P.net
走り重視の折りたたみってアルテナイッタクになるよな

862:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:10:38.04 Z0LqltAn.net
>>835
R390は黒ならいくらでも手に入るだろ。
つい最近も20Hと24H普通に買ったぞ。

863:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:30:57.47 QtBRSoOh.net
>>819
狭い階段でも肩から下げられて縦型折りたたみなので横幅を取らないPECOは良いよ

864:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:42:58 rZitwHbY.net
>>839
先月マッハ8かったけどなんの問題もねえよ
タイヤの空気を入れる時バブルがフレンチ式だから
手持ちの空気入れがフレンチバブルにも対応してるかは見といたほうがいい

実物は写真で見るよりかっこよかったぞ

8.9kgは輪行に便利だ

865:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 11:46:57 4iOcXhY1.net
>>843
両方持ってるけどそうは思わないね
狭い階段をあれを脇にぶら下げて、すれ違う時は手に持ち替えるの?
カニ歩きするの?
もっと軽いか畳んだ時小さければいいけど、自分は毎日上の階まで運ぶ気にはならん

866:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:01:15 BNNedbdo.net
俺は300Cのロードで小径を走ってるよ

867:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:19:52 qOLS0GYD.net
>>841
走り重視の観点からいくとタルタルーガとかwindcogとかKHSの畳めるやつとかはどんなもんやろ

868:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:20:23 aCR7Rgbd.net
PECOって畳んだ状態で持ち上げて運ぶ時ってどこ持つの?
ペダル?サドル?

869:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:35:19 +Ek4BffN.net
>>845
あっそう
はい終わり

870:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:46:24.11 YXaP/DaJ.net
>>848
タイヤ

871:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:52:11.29 b8qxIson.net
軽量車のレビューを見ると、7.9kgで激軽とか言われてるけど、全然軽くねーだろ
あんなもん持って歩いたら筋肉痛で死ぬるわ
軽いとか言ってる奴は一体どんなゴリラなんだよ

872:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:52:33.18 e1OBpAqn.net
>>841
REACHだろ

873:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:55:52.06 cPMFzH0k.net
8kgを持ち歩き出来ない貧弱が自転車乗ったら死ぬだろw

874:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 13:59:21.45 FMNWrHl2.net
>>851
お前ってさあギャグ漫画でよくいる虚弱体質キャラみたいだなw
いっつもぷるぷる震えててガハッ!とか言って白目で吐血してるだろw
白顔の上のほうに縦線作ってw
漫画なのだから修行して強くなれよw
全集中の呼吸を使えなーと話になんないぜw

875:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:06:48.06 wXxuQQmQ.net
PECO許さないマンが居るね
カニ歩きw

876:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:10:19.23 VxtH2Bdg.net
>>848
シートチューブとハンドルステムを持ってえいと持ち上げている

877:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:11:21.94 NESD10So.net
発売してしばらく経ってからPECO購入したけど現行PECOって当時の価格より5割増くらいになってる気がする
自転車も高くなったもんだな

878:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:12:31.60 b8qxIson.net
いや持つのは出来るが、持ち歩くのが無理なんだよ
それもレビュアーが言ってるような「快適に持ち歩けます」なんてのが無理
階段も20段以上は無理
楽勝とか言ってる人間は、片手に1台ずつ持って十字懸垂状態でスクワット30回やってみろ

879:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:14:28.91 H1TrKq+P.net
持ってみればわかるけど12kgは重い、10kg切ったら持ち上げる分には軽いと思う。

880:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:23:35.87 Tj1e6dKY.net
持ち歩きとなると、輪行袋というかカバンの出来によるかな
袋が悪いとA-bike plusでもイライラするぞ

881:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:23:36.59 qOLS0GYD.net
輪行袋で肩にかけると途端に重さの許容範囲広がるよね
虚弱の人は自転車単体で持ち歩こうとしてるんじゃない?

882:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:27:59.93 sdeul7An.net
>>858
>スクワット30回やってみろ
ダンベルなら片手20kgづつで余裕だけど
自転車は持ちづらいから面倒臭いね
しゃがむと地面に着いちゃうし
真面目な話あの手のは肩掛けベルトをつけないと難しいよね
JRなんかはコロコロ、ケースなし不可だから
いずれにしても肩掛けベルトはあるんじゃないかと思うけど

883:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:34:16.10 aCR7Rgbd.net
URLリンク(youtu.be)
この店の人が勧めてる持ち方が印象に残ってて、ペダルを持つのがスタンダードだと思ってたが、そうでもないのか

884:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:34:32.86 sKP+zsvb.net
どうでもいいけど自転車運ぶときって服汚れたりするの?

885:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:36:45.99 eAX57m5M.net
ペコブッチョてネーミングどうにかならんかったのかw

886:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:37:17.40 8DVfxy9D.net
小柄なおばちゃんでさえ10キロの米抱えて帰るのにお前らったら

887:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:39:06.64 4JrCrOhW.net
運動不足気味な人はきついと思うよ。俺みたいにムキムキなおじさんは大丈夫だが…

888:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:41:10.64 pUSIcxp9.net
PECOってフレームからハンドメイドしてるんじゃなかったっけ
今までが安かったのでは

889:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:42:20.68 VxtH2Bdg.net
>>864
気付いたら汚れてたりする
早めになんとかしないと油系だから落ちないんだよね

890:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:47:16.60 pGwKg6wn.net
ダンベル何キロ持てる?

891:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 14:51:47.00 O6/b7Pvm.net
キャリーミーは地味に自転車状態のまま階段とかで持ち上げるのがやりづらいね
一段差とかなら強引にもちあげちゃうけど

892:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:06:23.01 aCR7Rgbd.net
>>871
サドルのノーズを肩に引っ掛けて運んでるのは見たことある

893:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:07:43.59 prjKMEUp.net
折りたたみ自転車を電車に持ち込んでる人はあまり見かけないな
俺自身も1回もそういう使い方をしたことがない
駐輪スペースがなくて部屋の前に置いたり、室内に持ち込んだりしてる人が多いかも
ロードバイクの人がタイヤ外して分解して袋に詰めてるのはよく見かける

894:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:18:55.40 +Ep/Nw+J.net
折畳み車の輪行って一瞬で準備できるもの、袋を折って収納するのが得意か苦手かで時間が変わる。
ロードバイクの時間かかる輪行準備とは全く別

895:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:23:43.75 nQWFPbQN.net
>>793
運動のエネルギー消費は
速歩(5.6km/h)10分間【燃費25\、27\/km】≒自転車(16km/h)11分間【燃費25\、9\/km】
車の燃費を30km/l、140\/lとすると5\/km、自転車と同じ距離走ると14¥
エネルギー消費率は歩行も自転車も大差ない
でも同じ時間で自転車は歩行の約3倍の距離が稼げる、つまり3倍効率が高い
歩こうが自転車で走ろうが人のエネルギー消費率(エンジンの出力)は変わらない
自転車は効率が良いので同じエンジン出力で速度を上げられるから距離を延ばせる
自転車は効率が良いからといって人のエネルギー消費率を引き下げられる訳ではない
同じ運動時間ならば自転車も歩行もエネルギー消費量は変わらない
距離で比較すると自転車は歩行の3倍の距離走らないとエネルギー消費量は同じにならない
燃費を金額で考えると自動車が一番安上がり、最も安上がりなのは第二種原付き
何しろ人間の燃料は高級でとても高いからね、ガソリンの35倍だもの

896:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:24:39.86 NsRtHbZc.net
>>844
貴重な情報ありがとう
やっぱりデザインが好きじゃないと使わない気がするからミラクルマッハにしようかな…
条件後出しになっちゃうけど、輪行用に買ったK3があるから空気入れとかは揃ってる
14インチの走行性能に限界を感じて、多少重くても20インチにしようかなと思った
車道の端を走ってると、石が結構転がってて気を使うし、直進安定性があんまりないのに車が真横を通過してくのが怖い
かといって歩道を走ると、歩道の切れ目ごとの段差で車体が悲鳴を上げてるように感じる

897:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 15:45:50.60 F4/gmlG+.net
段差ならインチも影響はあるが、タイヤの太さだよ
SLXは細いよ 細過ぎる

898:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 16:21:27.40 X4Lh2/jk.net
そりゃ軽量を極めたモデルは色々とバランスを欠く部分もあるだろう
紙のように薄いサドルとか

899:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 16:31:29.67 34iHOrmb.net
気になってたんだけど、会社の定期検診で痛風とかわかるんじゃないかな。

900:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 16:37:13.37 sKP+zsvb.net
>>869
やっぱり汚れるんだなぁ チェーンとか触ったら一発だよね

901:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 16:45:02 pBZ7H7Qy.net
>>867
オレもムチムチだよ!

902:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 16:52:24 34iHOrmb.net
>>881
買食い禁止な。

903:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:02:27 wXxuQQmQ.net
>>881
キムチキムチ

904:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:08:46.41 VxtH2Bdg.net
>>880
ケミカルやら走行場所やらで汚れ方には差が出るとは思うけど、まあ触れたらアウトよねぇ
気付くのが早ければ、サラダ油とかでトントンして、洗剤でトントンして、洗濯したらなんとか落ちるけど…

905:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:42:54 nYgO4FUY.net
折り畳み自転車は、輪行するならチェーンがある方が内側に折り込まれるものに限るな。ただそういうのは選択肢が少なすぎる。定番のBro、BD-1以外ではBYBがあるぐらいか?

906:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:42:57 8fB0vZ6V.net
やはり小径乗り諸君はピチモコ変態フォーム避けてると思うんだがやっぱ一般スポーツウェア系なの?
それともカペルミュールみたいなお高いけどカジュアルなの?

907:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:46:47 cXW


908:P8D3C.net



909:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:47:20 FpxlvgpS.net
ロードも小径車も乗るけどウェアなんぞその時その時で臨機応変に着こなすわそんなもん

910:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:49:25 wdIMYiqh.net
ピチパンだけは理解できない

911:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 17:51:11 ebtdEWj3.net
ほぼ毎日乗ってるからウェアもクソもないわ。小径乗るからってビシッとキメないといけないのか…

912:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:16:00 whpkEKWk.net
でもジーパンとかなにも考えずチョイスはなくない?

913:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:16:36 whpkEKWk.net
まぁ通勤なら別か

914:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:21:33 Abxh1ipN.net
ハーパンTシャツクロックスだぞ

915:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:24:15.62 MQLJWcTG.net
ユニクロのエアリズムインナー、ドライT、ウルトラストレッチパンツというおそらくもっともありがちなチョイスしてます

916:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:32:59.73 NsRtHbZc.net
>>877
SLXもミラクルマッハも同じ細いタイヤ幅でアルミフレームだけど、ミラクルマッハは451ホイールだし、スポークも減らしてないから多少はマシなのかな
アルミで乗り心地がカチカチでも、とりあえず車道の端を安定して走れて、歩道の小さな段差くらいなら普通に乗り越えてくれればいい

917:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:49:39.14 34iHOrmb.net
チャリ通メインで、ワークマンのなんかとCROCSアクアシューズ。
前に普通のサンダルで100q2本走ったら足の甲に嫌な日焼け跡できたなw

918:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 18:58:35 4YZjIjq8.net
ピチパンとか否定してるやつは間違いなくデブ

919:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:00:12 ejpynIwN.net
クロックス多くて嬉しい
俺も夏はクロックス たまにリアステーにかかと部分が当たる

920:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:01:00 3uxL62AF.net
>>897
痩せててもダサいすわ…w

921:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:03:52 4YZjIjq8.net
小径しか乗ってない方がダサいだろw

922:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:04:26.35 34iHOrmb.net
初老?おっさん?の人のピチパンのなんとも言えない感とかみるとどうもねぇ。
感性は人それぞれだから否定はせんが自分はパス!

923:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:07:27.24 jXCdvDif.net
ウエアくらい好きにしろと

924:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:12:42.08 XYy5B5xB.net
ピチパンとかさ…自動二輪乗るなら革ツナギじゃなきゃ認めないって言ってるようなもんでしょ

925:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:34:15.74 X4Lh2/jk.net
ビンディングビーチサンダルとか売ってたら即買いなのにな

926:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:40:50.91 8DVfxy9D.net
ピチパンは自転車にずっと乗っていれば何も問題ない
つーか本来そのための物だw

927:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:41:56.59 jlP7UZ9B.net
ビーサンは無いけどシマノがサンダルを出してる。
指が露出するからお勧めはしない。
エグザスターのサンダルが欲しいです。

928:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:42:12.65 MHCx6xEZ.net
シマノでSPDサンダルあるよな。

929:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:43:40.56 4YZjIjq8.net
まあお前らも小径乗るならナリフリかCCPくらい着ろよな
カペルミュールは女っぽすぎるけど

930:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:51:25.97 ClPEwZu0.net
ダンディで苦み走った大人のサイクリストの渋さ
うーん、マンダム
URLリンク(imgur.com)

931:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:53:50.96 ZZXcdoF/.net
いやいやユニクロがいいよ
不況下では金持ってるアピールすると刺されるぞ(´・ω・`)

932:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:54:46.20 PWAX5YPk.net
自転車が趣味とかオタクっぽくてダサいです

933:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:55:01.30 4JrCrOhW.net
ナリフリが高いという感覚が分からない。普段着と比べたら安いでしょ

934:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:56:47.84 XYy5B5xB.net
通勤、通学だったり買い物に使う奴もいるしさ…



935:赴ュ要する奴うぜーわ



936:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 19:59:53.91 EHv9TyUF.net
>>911
ほんとそれ
まともな大人なら他の趣味があるだろ
チャリンコが趣味とか小学生みたいで草

937:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:03:13.62 jlP7UZ9B.net
パチンコが趣味ですとか野球観戦が趣味ですとかいうカスよりはまともだわ。

938:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:12:49 +Ep/Nw+J.net
街乗りメインで自転車を路上に数時間放置みたいな実用重視な使い方であればカジュアルウェアで良いだろうさ。
スポーツとして数十〜100kmオーバー走るならレーサーパンツは快適だわな、真夏に尻汗でパンツの色変わってるとかの方が恥ずかしいと思わないか?
プロスポーツ選手みたいな格好で恥ずかしいと思っても消費カロリーなんて一般人がマラソン走ったくらい消費してることもあるから、カジュアルウェアでこの運動量は無理だわな。

939:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:14:16 eAX57m5M.net
ビーサンは無いだろうけど、サンダルSPDはあった?よ

940:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:20:50 EHv9TyUF.net
チャリンコごときビーサンで十分
SPDとか使ってる奴はプロレーサー願望でもある痛いコスプレ野郎だからw
コスプレイヤーが街中で自転車に跨って走り回ってるとか滑稽で笑えるわw

941:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:29:12.37 PWAX5YPk.net
>>916
公道でスポーツのつもりで走るのは
走り屋()とやってる事が同じでダサくないか
場所をわきまえろよ

942:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:34:11 4YZjIjq8.net
>>918
>>919
こういうバカがなんで自転車板にいるんだろな

943:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:38:40.72 EHv9TyUF.net
>>920
馬鹿じゃなくてこれが一般的な認識だからなw
ピチパンコスプレイヤーだと認識できない馬鹿は何言われても理解できないんだろうけどw

944:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:40:01.19 4YZjIjq8.net
>>921
腹でてカッコ悪そうw

945:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:40:53.38 XYy5B5xB.net
>>920
顔真っ赤!
ロードも所有してるならそっちでレーパン談議すればよろし
ここでウェアだなんだ息ってもウザがられるだけ

946:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:43:41.12 EHv9TyUF.net
じゃあお前ら車に乗る時にレースにも出ないのにヘルメットとレーシングスーツとシューズ着るのか?
自転車も同じ事なんだよwコスプレ好きの馬鹿にはわからないんだろうなw

947:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:49:10.81 4YZjIjq8.net
よっぽどコンプレックス持ってんだな

948:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:49:49.76 TpxHVewd.net
>>918
もう、いままで、ありとあらゆるところで私は言ってきたことですが、チャリという語は自転車のイメージを下げる。
同じことを自動車でやってみたらどうか?
『クルマ』とか『自動車』とかいう単語を『ブーブー』という言葉にどんどん入れ替えて行って、雑誌でもテレビでも新聞でも
『ブーブー』という言葉だけにしたら、高級乗用車は売れなくなるだろう。

フェラーリやポルシェを乗ってくる人に向かって、『なに?ブーブーで来るの?』と言ったらどうか?
『へえ、このブーブーはそんなに高いんだ。』とかね。
これは我々、時としては150万円、300万円する自転車に乗っていてもそれに類する一言に遭遇する。
昭和30年代から40年代ぐらいまで、『ちゃりんこ』には『かっぱらい』もしくは『すり』の意味でしか使われなかった。
ちばてつやのマンガでもその用法でしか出てこない。
『かっぱらった自転車でやってくる』ことを『チャリンコしてきた』『チャリンコで来た』などと言うのを1969〜
1974年頃にさかんに聞いたことのある私としては耐えがたい侮蔑表現だ。

949:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:51:12.93 TpxHVewd.net
多くの人たちが『乗り物に趣味を


950:渇eさせなくてけっこう』と考えて、使い捨てのビーチサンダルのように見ているふしがある。 だから、駐輪場でハンドルとブレーキレバーが隣の車両のトップチューブに絡まって傷だらけになるような駐輪機を作って平気でいる。



951:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:53:40.82 TpxHVewd.net
私がひとつ我慢できないのは、『オオサンショウウオの頭から型を取った』としか思えない醜悪なサンダルだ。
両足が痛風で腫れているとか、よほどの事情があるのかな?と思うが、そうでもなさそうだ。
一度、超高級自転車にあのサンダルで乗って来た人がいたので、思わず『リハビリですか?』と訊いてしまった(笑)。

952:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:54:06.72 EHv9TyUF.net
>>926
これだからコスプレ野郎は馬鹿なんだよw
言葉の意味は時代ごとに意味が変わってくるもんだよ
みんなが「チャリンコ」=「自転車」と言う認識を持っていればそれまでだ
大昔の言葉のできた背景云々言ってる奴はアスペルガーだけw

953:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:57:20.12 EHv9TyUF.net
>>928
お前の頭をリハビリに出した方がいいよ
俺だってS-WORKS所有してるけどジーンズで乗るしビーサンでも乗る
お前が頭の硬いアスペルガーだからそんな事言えるんだよ

954:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:57:35.38 G/MS8fm1.net
ピチパンは何をどうみても無理なんだ
キッツ!としか思えないんだすまない

955:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:58:24.21 sdeul7An.net
>>924
法定速度、安全装置と屋根ドアなどがある自動車と比べるのはお門違い
さすがにダウンヒルに出る装備で街中は走らないし
自転車のピチパンコスも小径で必要な場合もあるにはあるんだろ
バイクの場合の皮つなぎなどのように

956:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:58:57.86 zerFhOcA.net
なんでレーサー談義をミニベロスレで展開してるかっつーとそいつが場所も分からない間抜けだからだ

957:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 20:59:50.74 TpxHVewd.net
じつは一昨日、男女がロードに乗っていた。
問題は男性がロードレーサーを女性に貸したらしく、男性が1万2千円級の安物買い物自転車に乗り、彼女の方が『ゴムぞうり』でロードレーサーに乗っていた。
思わず、私は注意をした。
ビンディング・ペダル用の『ねこの握りこぶし』のようなペダルをゴムぞうりで踏むなどと言うのは論外の危険さだ。
そもそも、下駄ばき、ゴム草履はきでの自転車は、ほんとうは違反だ。そういう『借り物ロード』の2人を2回一週間のうちに見た。

ロードレーサーへの敷居が下がって、速度の危険をあなどっている人が多いのではないか?
ゴム草履でサドルが高すぎるレーサーに自分の彼女を乗せる感覚が信じられない。

958:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 21:00:43.39 GpViyPvv.net
いつものアオラーだろ

959:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 21:01:45.15 XX/nW9Af.net
まっしろのレーパンで走るの楽しいよ
透けるチン毛、もっこりクッキリ
興奮しておっきする
みんなもやってみてね🥰

960:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 21:03:35.84 EHv9TyUF.net
>>934
ふーんじゃあママチャリならビーサンでもええんか?

961:ツール・ド・名無しさん
20/06/21 21:04:09.83 TpxHVewd.net
自転車に関しては、私は絶対的な速度よりも『爽快感』が重要だと思っている。
絶対的な速度が速いのが快適なわけでも、楽しいわけでもない。
それは、私は父がクルマ・マニアだったことから、ずいぶん早くに学習した。
速さが善でないということは、速度が速くなればなるほど『実用性が薄れて来る』場合が多い。
自転車のロードレーサーの場合、ツィードジャケットを着て乗ることも出来ない。
洒落たカフェやレストランをみつけたら、下着をはかず、股間にワセリンを塗った水着のようなレーサーパンツで、靴をカチャカチャいわせて、ガニ股気味で店へ入るのか?
着替えも持って歩けない。着たきりスズメで入れる場所が限られる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1394日前に更新/191 KB
担当:undef