【舗装】グラベルバイ ..
[2ch|▼Menu]
493:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 10:01:49.89 +7MiYedU.net
>>480
もうそれMTBじゃね?って気はしてる
自分はサス無しクロモリフレームのMTBと、フラットバーのグラベルロードを持ってるがタイヤとホイールで用途に差をつけないと役割が被ってしまう

494:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 10:05:31.53 /mE6wjOJ.net
QRディスクブレーキのモデルもスキュワーに替えたら弱点解消できるもんかな

495:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 10:35:30 E9hAF+x5.net
>>481
電池切れたら最弱

496:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 10:42:48.44 zK/yCKZn.net
リッチーフレームの良いところは細かいパーツをリッチーで揃えると性能面のコスパが良いまま統一感も得られるとこ

497:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 10:57:03 +16fouMT.net
>>483
クイックレリーズとスキュワー ”BBBホイールフィックススキュワー” : えふえふぶろぐ
URLリンク(ff-cycle.blog.jp)

498:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 11:34:24 u3W4Rpt0.net
>>484
おまえは一生電動コンポ使うなよなwww

499:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 11:37:40 ItfAaO98.net
電動ち○ぽはいいんだな!ならどーでもいい!!

500:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 11:38:12 OcZffuH4.net
電アシと違って1000km以上持つけどな

501:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 12:09:35 emZw9MLk.net
>>481
だよね
URLリンク(www.specialized-onlinestore.jp)

502:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 13:48:47 PE9TMZ4c.net
スペシャフルサス高すぎやろ。YAMAHAでええわ。

503:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 14:06:53.32 Zg6gxlTj.net
フルサスMTBとグラベルの2台に落ち着いた
ロードのビンディングじゃなきゃペダルに非ず
ピチパンじゃなきゃ服に非ずみたいなの
大嫌いだからグラベル最高だわ
あいつらフラペスレにわざわざ来てビンディング最高とか言い出すから始末に終えん
効率的だろうがなんだろうが日本の公道でビンディングは好きなれねんだよ

504:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 14:19:59.97 x9Kj6AjD.net
スタンディングやシッティングスティルすら出来ない人達がビンディングは本当に危険だと思う
ロードだけ乗りの9割位できないと思う
土系やトライアルやってた人は勿論別ね
俺は練習させられてからビンディングにしたけど
引き足使わないから結局ピン付きフラペにしちゃった
基本レースにも出ないし

505:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 14:21:28.89 x9Kj6AjD.net
シマノやショップはビンディングが当たり前みたいな風潮辞めたほうがいい
スティルできなきゃ付けないでね
位でいい

506:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 14:29:54.99 pA+8Y713.net
とうとうここでもフラペチーノが暴れ出したか・・・

507:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 14:55:58 x9Kj6AjD.net
なるほど
対立煽りの道具に使われるのねw
対立煽りは荒らすのに一番手っ取り早いらしいしな

508:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 15:37:23.62 ewdLD32v.net
好きなペダル付けりゃええねん

509:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 15:55:52 ABG+q8+/.net
くっそどうでもいい事で各方面に敵意剥き出しだよねグラベル乗り

510:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 16:21:26.82 Lvil3YIV.net
グラベルバイクは歴史も浅く各々の環境により様々な形がある
今後もどんどん変化していくだろう
決まった形がなく自由だからこそこういうとこだと荒れるんだろうね
興味深い

511:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 16:22:20.49 FnSH991A.net
>>494
靴を売りたいんだからしゃーない

512:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 16:25:32.15 pA+8Y713.net
>>500
荒らしに反応するのも荒らし

513:naeba
20/05/31 16:29:24.33 UlckRckV.net
逆にきちんとチェーンを引くペダリングが出来てない
チンカスがビンディング使っても無意味の極み乙女のになw
フラペで正しいペダリングできない奴はSPD-SLでもSpedplayでも
正しいペダリングは出来ないんだよw

514:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 16:30:30.76 FnSH991A.net
>>501
それお前w

515:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 17:04:07 h20N+IGP.net
いまだにペダリングは引き足とか言ってる化石がおるんか

516:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 17:06:32 BkNzUF6r.net
いい加減スレチだろ
隔離スレがあるんだから
巣に帰れよ

517:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 17:26:26 PojPX2JN.net
>>498
「グラベル乗り」という人間は存在しない
元ロード乗りとMTB乗りがいるだけだ
異文化同士が互いにぶつかり軋轢を生む

518:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 17:32:09 bUchA559.net
漕ぎムラの無い全角度でトルク一定のきれいなペダリングマスターしたいなら
ファットバイクで新雪のパウダースノーの上を走るのが一番だぞ
路面抵抗が非常に少ないから、ちょっとでもムラがあるとすぐ空転して進むことがままならないからな
回りからは雪遊びしてるように見えて実際はガチハードな特訓だという

一応捕捉しとくと、ファット以外だとハンドルを取られたりタイヤが横滑りしたりで余計にやることが増えるし
そもそもタイヤがろくに雪をつかんでくれないので全然進まず達成感がほとんど得られないのでちっとも楽しくないぞ

519:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 17:33:18 ewdLD32v.net
>>506
僕は君じゃないし
君は僕じゃないから
すれ違う 手を繋ぐ
そこには愛だって生まれる
そういうもんさ

520:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 18:05:59 No0HghZV.net
>>493
フラぺを登山靴で漕いでいるけど、おすすめのシューズ何かある?

521:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 18:20:42 I0udO9E7.net
58 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/05/24(日) 08:44:05.34 ID:OSrSSVbn

目的による、
自転車に乗って走るのが目的なら圧倒的にビンディングあった方が楽だし
自転車を移動の手段として駐輪場に長時間放置したり店に寄ったり歩き回る人はフラットペダルだよ。

ロードバイクをママチャリとして使うならフラットペダル、ロードバイクをスポーツとして本来の目的で使うならビンディング。

59 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/05/24(日) 10:00:44.54 ID:a7jO6Pgn

>>58
ロードバイクを通勤や買い物の足として使っている私は、 SPD で何も問題はないのだが
ビンディングのないロードバイクなんて、ママチャリの方がずっとマシな乗りものだと思うぞ

522:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 18:55:20 WlJWPy+K.net
正しい作法にしたがった正しい人々による正しい世界を追求した結果一部のオタク以外見向きもされない衰退ジャンルになる位なら軋轢上等です

523:naeba
20/05/31 19:13:50.93 UlckRckV.net
<<504
チェーンを引く=引き足って脳足りんが未だロード脳には
居るのねwww

524:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:22:19 E1YVyHID.net
アンカーぐらいまともに打とうや

525:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:25:25 TvuueHZL.net
この文面から滲み出る低脳具合

526:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:25:46 tSl8d4tw.net
タイヤ履き潰したから、周りと被るの覚悟でグラキン履かせたけど、グリップ良いね
特にコーナーで体倒してもしっかり地面を噛んでくれてる
人気ある訳だわ

527:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:42:56 8vF0GFe2.net
正直カーブでスリップするほど倒したことないからどれぐらい凄いか分からん

528:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:51:20 n4yYpiYv.net
昔シュワルベG -oneでコーナー攻めたら転けそうになったわ。

529:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 19:53:01 Xz2c3mSn.net
グラキンで普通に転けたことあるけどw

530:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 20:21:19.43 PojPX2JN.net
どのくらい攻めたら転けたん?

531:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 20:26:06.40 Xz2c3mSn.net
どのくらいと言われても角度もスピードも測ってたわけじゃないからなぁ

532:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 20:52:13.99 urYdYyl4.net
フックレスチューブレスで低圧でカーブ攻めたら脇から空気漏れして転けるのかな

533:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 20:58:18 pA+8Y713.net
自転車の数十倍?も過酷な状況でオートバイも自動車のタイヤも大丈夫なんだが

534:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:03:00 Xz2c3mSn.net
エンジン動力用タイヤを引き合いにだすのは筋違い

535:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:08:53 PojPX2JN.net
空気圧にもよるな

536:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:10:35 urYdYyl4.net
車やオートバイはフックレスなの?

537:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:11:35 WlJWPy+K.net
ホイールスレで暴れてたフックレス怖い君こっち来たのかw
新規格が来たらとりあえず怖がっとけば沢山釣れるって味をしめちゃったかな

538:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:21:52 pA+8Y713.net
>>525
そんなことも知らんで

539:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 21:51:53 bUchA559.net
路面状況が少しでも悪くなるとグラベルはダメだな…
URLリンク(www.youtube.com)

540:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:09:58 o9cbOlWT.net
>>528
スタート前色々語ってる時、サドルに座ったままフツーにカカト着いてるんだよなーこいつら

541:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:10:42 UYlJTiCn.net
グラベルって言ったらそりゃほぼほぼMTBだろ
グラベルロードのロードを省略するなよ

542:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:19:21 Zg6gxlTj.net
>>528
てことは荒れたアスファルトが多い日本には最適なんじゃねーか?
締まった土とめり込んだ砂利って荒れたアスファルトと大差ないだろう

あとグラベルの人かなり細身なのに
太もも65cmって言ってないか
やっばいな

543:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:23:51.69 Nza0PS4U.net
>>525
車やオートバイはチューブレスもチューブドも含めて全部フックレスリムとフックレスタイヤだよ。
自転車リムがフックありなのが珍しい。
たぶん軽量化の為にタイヤ強度が出せないのが理由なんだろう。
今の技術ならフックレス専用タイヤのでも十分強度のあるタイヤ作れそうだけど、フックありを根絶出来ない以上あまりラインナップされないだろうね。

544:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:25:14.84 R6xapLvX.net
>>529
E-BIKEの方はドロッパーシートポストだし
と言うか完全人力のグラベルロードとE-BIKEを比較したら路面状況以前に登りはE-BIKE有利だよなあ

545:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:34:11.98 o9cbOlWT.net
>>533
いや、2分20秒あたりグラベルロードのヤツも足着いてんだよ
カカト着いてもヨユーって訳じゃないし少しケツズラしてもいたけど
骨格の差を実感した、やっぱ東洋人向けのフレームが必要だと思う
けどグラベルロードのヤツ色男だよね、一方EMTBのヤツはクリス・ボードマンかと思った
で、グラベルロードは未舗装の一般道までにしとくのが一番楽しいってことだなー

546:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:48:27 fCy6qTw7.net
未だにグラベルロードというガラパゴス名詞にモヤモヤする

547:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:51:01 ev9tDIuj.net
グラベル本内容スカスカでつまらんかった

548:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:51:32 AyNCKR0A.net
>>532
お手々でタイヤ嵌める前提だと、リムもビードも色々と制約がありそう。自動車やオートバイは嵌めるとき手が痛いとかないから

549:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:56:24.47 urYdYyl4.net
>>532
d元からフックレスなのかな
>>537
車やオートバイって手ではめないの?

550:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 22:58:14.38 h20N+IGP.net
グラベルにしろMTBにしろ、海外の道は楽しそうだな〜

551:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:03:06.98 Nza0PS4U.net
>>538



552:れれば手で行けるんだけど、最近の低扁平ラジアルタイヤはつぶせないのでレバーでも面倒。 リム中央にビード寄せないと嵌らないんだけど、ラジアルタイヤは固くて寄せ続けるのが痛くて出来ない。 バイアスのオートバイ用なら石けん塗っておけば最初から最後まで基本レバー使わない。



553:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:09:51.46 LBINTVM/.net
>>531
実際街中で見かける最近のママチャリやコミューターバイクって40-45C多いわ
実用車のタイヤ幅は正直だね

554:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:10:35.27 urYdYyl4.net
>>540
d
モーター車はディーラーかオートバックス任せなのでしらんかった
でも、よく言われる「リム中央に寄せる」の意味がいまいちわからん
絵がないと

555:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:15:10 PEdeWEtF.net
>>536
近所の本屋は売り切れになってて
3店舗くらい回りました
初心者の自分にとっては買ってよかったと感じます

556:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:17:43 urYdYyl4.net
グラベルが格好いいて思えてくる
目移りするけどまだ海外の無名ブランドが多くてわからん
さすがにデザインいい奴は高いなw

557:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:38:42 vhQ9NZtV.net
>>528
羊ワロタ
そりゃこんな悪路じゃMTBの独壇場だろw

>>536
グラベル&アドベンチャーバイクをとことん楽しむ!
かな?
定価:1200円(税抜)
結構たけーのな

558:ツール・ド・名無しさん
20/05/31 23:47:05 XIcqpqZy.net
グラブル本ならSSRも付いてくるというのに

559:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 00:24:31.78 xfJm7B8Q.net
ビンディングのないロードはママチャリのがずっとマシとか書き込むの面白いな、イキリ中学生かw 

560:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 00:35:03.06 Ei97g7Qg.net
ロード乗りやMTB乗りは何故それらの土俵で比べたがるのだろうか?
100Km先の目的地に行くのに適しているのがグラベルロードだろ

561:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 00:44:43 19BKntHQ.net
>>548
グラベル含めたツーリングバイクやエンデュランス系ロードもな

562:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 00:49:04 8EIpBHqJ.net
>>548
なんでグラベルバイクに都合のいい土俵でドヤッてんの?www

563:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 03:05:17 3EFX6GzC.net
グラベルバイクにはいかに多くの場面で比較対象に使われるかを極めてほしい
相手の土俵で全敗していいけど、全てのカテゴリーの第二候補、悪くても第三で

564:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 06:12:03 J1+PXn3d.net
>>551
レースで通用するバイクですと分かりやすい宣伝で食ってきた業界だから二番じゃダメなんですか理論は難しいかもな
なおエンジン性能は言及しない模様

565:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 06:25:44 SHakad8u.net
>>552
機材の差なんてエンジンの差に比べりゃ
微々たるものなのにな

566:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 06:42:33 6RHJ4qCn.net
>>551
そもそもそんなに候補がないでしょ
ほとんどの場合で第二、第三候補までよ

567:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 06:52:13 fQBfsxZ/.net
>>553
他者と比べるとその通りなんだが、自身基準で他車比較すると性能差は結構判るんだよな。
おかげで高価で高性能な物を求める需要がちゃんと成立してるのがロードバイクだった。
グラベルバイクの場合、乗り方も車体も比較しにくいので、購買意欲をどの方向に振り続けるかが今後の課題じゃないかな。

568:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 07:14:50 cisWqNcz.net
グラベルロード じゃなきゃダメな状況なんて殆どない
でも次に欲しいロードがない人には良い選択肢だよな

569:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 07:20:25 0N4qjx69.net
一番じゃないと駄目って言わないと高い自転車売れないっていう
見も蓋もない事情もあるな

570:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 07:26:38 5g4qxtu9.net
オレはクロスバイクがボロくなってきて
買い替えたいなぁと思ってたタイミングで
グラベルバイクが流行ったから
フラバグラベルバイク買ったら、
クロスバイクの上位互換でかなり満足できた。

571:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 07:52:04 UUUm5E51.net
つーかMTBに乗ってると
走る場所の過激度でXC寄りバイクにするかDH寄りバイクにするかを使い分けるのが当たり前だし
グラベルロードが出てきたことで使い分けの選択肢が一つ増えたと見るだけの話だな

なんでもかんでもどこにでもいわゆる”ロードバイク”で行こうとすること自体が固定観念に囚われてるというだけ
荒れた林道も走りたいというならグラベルロードも持てばいいし
林道だけじゃ物足りなくなってきたシングルトラックのほうがアドベンチャーしてて面白いじゃん!というのを知っちゃったらMTBも持てばいい

572:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:13:28 Ei97g7Qg.net
ロードもMTBも走ることが趣味であり目的だけど
グラベルは移動するのが目的で通勤や小旅行に向いている
交通費を節約するのが役目だから高価である必要がない

573:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:23:54 wYkqEi1e.net
どう使おうとヒトによる
〜はこうだ とか〜はこうであるべき
とか言う人は他人の話を聞かないし議論をするつもりもない人で、
まともに話ができる相手ではないと聞いたことがある

574:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:33:04 wYkqEi1e.net
このスレの特徴は実際にグラベルバイクの所有率が低いところなんじゃないかな 
エアプさんや購入検討さんがずーっと張り付いてる

575:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:42:39 Ei97g7Qg.net
>>562
みんな所有していないのかい?
グラベルはもちろんロードもクロスも電動も所有しているよ
行先によって服を着替えるように目的によって自転車も乗り換えている

576:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:42:46 NR7xBrez.net
グラベルロードは汎用性を売りにエントリーモデルを数捌くことで、通常買ってもらえる自転車用品に加えてバイクパッキング用品まで一度は揃えてもらえるドル箱ジャンルなのよ
レースで一番みたいな実績よりアウトドア用品のPVみたいな旅の雰囲気演出のが大事

577:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:57:34 0CqhkJYK.net
だったら名前を変えなきゃね

578:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:58:55 0CqhkJYK.net
>>562
実際持っててグラベル走ってたらこんなとこ入り浸らないもんね
内容がね…

579:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:59:34 Ll6UhgGG.net
>>564
じゃ俺はいい客じゃないな
パニアとラックそのまま移植して終わりだしw

580:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:03:39 Ll6UhgGG.net
>>566
そうやってどんどんハードル上げていくから、持ってても話しづらくなってるだけじゃないの?

悪く言えばロードの機材自慢と足自慢にMTBのメカ自慢とテク自慢合体したような雰囲気になってるし

581:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:12:56 6F1qf3jy.net
>>562
すいません実はディスクツーリング車しか持ってないんです…

582:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:35:06 xcytjYNY.net
>>568
史上最悪の蟲毒でワロタ

583:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:35:32 ZA+aQzmn.net
>>567
移植するパニアとラックを持ってた時点で既に良い客だよw
仲良くしようぜ

584:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:36:18.97 3wfbsHKO.net
日本の自転車youtuberでグラベルロードで自然の中、乗り回してるようなのおんまりいないのではないかな。
アメリカだったらたくさんいそう。
イメージだが。

585:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:47:31.16 UUUm5E51.net
グラベルロードのメインフィールドである林道は
日本だと距離あって完抜してるのはたいがい舗装されまくってるからな
未だに舗装されてないところは落ち枝ゴ


586:ロゴロ大雨での路面抉りそのままの半放置状態で MTBじゃないと厳しい 普通のロードバイクじゃ気を使うところでも走りやすい代用品として使うのではない グラベルロード本来の魅力を引き出して楽しめるフィールドが少ないんだよ日本は



587:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:47:38.13 sPV0RVGW.net
自然のなかを自由に乗り回す映像なんてめんどくさうなのに絡まれてロクなことないやろ

588:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 09:48:23.50 5U6FVhXi.net
>>572
日本在住の外国人YouTuberならおるよ
Rides of Japanって人ね
ハイエンドフレームに超高級軽量パーツ満載で走りまくってる
昨夜のライブでTHMフルカーボンクランク開封してたw
既に7kg切ってるのに…

589:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 11:28:43 wYkqEi1e.net
スレが伸びてる時に
みんなタイヤ何使ってるの?とか聞くといきなり皆黙り出す笑

590:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 11:34:19 400vW/UT.net
国内では扱ってないブランドだと海外直販しかないしフレーム売りのみだから組んで貰うしかない
フレームをプロショップに持込んでコンポとか部品指定したら組んでくれるのだろうか

591:naeba
20/06/01 11:38:26 nF/LQt9+.net
お金払えば組んで貰えるよ(嫌な顔されて工賃ぼったくられるけど)
お金も無いし工具もノウハウもない癖になんで海外通販に拘るの?

592:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 11:38:53 400vW/UT.net
>>578
そのブランドデザインが好きだから

593:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 11:40:46 400vW/UT.net
>>578
金はないとは書いてないw
国内では売られてないだけ

594:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 11:52:03 kk91I1A8.net
店次第だから直接聞いてくれ

595:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 12:06:43 A9zkS32u.net
自分で組んでみようとか思わないの?
その後の整備も自分でできると安く済むし、何より楽しいよ。

596:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 12:08:55 gY+dQiFf.net
下手に手を出すと最初は高くつくぞ
そもそも乗るのと組むのは別の趣味だから
人に薦められてやるもんじゃない

597:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 12:11:28 400vW/UT.net
部品全部バラで揃えるのは出来ても
BB周りは酷だな。規格とかあるし

598:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 12:18:05 unDSAStc.net
>>577
都内ならどこで買った物でも割と安く組んでくれる店はいくつかある
地方は知らん

599:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 14:49:46 04N9skXm.net
自分でバラ完するのが一番楽しいのに
スポーク長の計算は面倒だったけど

600:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 17:12:59 bq95hH+O.net
ワイのドロップクロスもグラベルバイクでええか?

601:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:36:37.72 8t1TSqLT.net
どうせカメレオンテやろ

602:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:40:17.68 bq95hH+O.net
badboyや

603:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:46:19 kk91I1A8.net
自転車はもっと自由でいいぞ

604:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:47:01 /jtufRts.net
>>528
フルサスMTBにドロップハンドル付けるのでいいかな、と思いはじめている、、、

605:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:47:35 FTS4u9RF.net
カメレオンテユーザーだけどオルソ欲しい2021年モデルまだか

606:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:47:43 TZnC3oku.net
badboyのディスクブレーキはディスクとは思えないほど効かない
友人のせいなのか、元から大したブレーキではないからなのか

607:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:00:58 bq95hH+O.net
>>593
元のディスクブレーキはかなりダメダメやで

608:naeba
20/06/01 20:20:56.01 GaTsvxfd.net
>>591
100ミリ動くドロップハンドルでスピード出してオフロード走ると
死ねるでw
脇も肘も開かないので大胸筋でハンドルを抑え込めないし
タコ踊りで崖下へまっしぐらな未来しか見えないわ(経験者は語る)www

609:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 20:59:04 xdDfrmZI.net
成仏しろw
フレアなら多少マシなんかね?

610:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:23:15


611: ID:cisWqNcz.net



612:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:39:12 UUUm5E51.net
廉価グレードの油圧ディスクブレーキはシマノ以外はほとんど効きがうんこレベル
同じく機械式ディスクは全部ゴミ
シマノの油圧がついてて効きが悪いという場合はとりあえずローターを脱脂清掃してみろ
それでもダメならパッドが油吸ってるだろうからパッド買い替えしろ

613:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:42:35 400vW/UT.net
>>598
完全に同感
ここまではっきり書いてくれる人なかなか居なかった

614:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:49:15 cWJkgmqd.net
SRAM童貞ってことはよくわかった

615:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:54:38 SHakad8u.net
SRAMの油圧ディスクとかMTBでもやってないと
なかなかお目にかかれないだろ

ましてや購入して使うとかレア過ぎると思う
おれはマグラの次に好きだが

616:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 21:56:59 W8oXWee0.net
廉価版油圧で効きの悪い原因の殆どはテクトロのディスクローター
次いでシマノB01S互換のテクトロパッド
ここを変えるだけで猛烈に改善される
(ちなみにテクトロでもTRP hylexみたいなK02S互換のパッドを使ってるやつは効く)

リーチを調整できるレバーだと、リーチを近づけすぎて最後まで握る為のストローク量が足りず効かないパターンもあるので要確認

617:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:33:47.02 vaefR5r5.net
俺のSLATEとSURLYはどっちもSRAM油圧
どっちもよく効くし不満なし さらにカッコいい

618:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 22:41:11 400vW/UT.net
>>602
それも同感。。リアルすぎ

619:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:11:43 eoD0TJK+.net
シクロクロスがapex1だけど問題なし
ローターはスイスストップのカタリストに変えたけど理由は見た目

620:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:20:21 400vW/UT.net
安くもないのにTRP(の劣化品)が完成車に普及しすぎてるのが良くない
台湾メーカーなのにそのシリーズは中華で作ったろ外省人の強烈なセールスのせいか

621:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:23:01 hmh9uxdQ.net
spyre何も不満なく使えてるけどな
ローターとパッドはシマノだけど

622:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:26:37 400vW/UT.net
俺もそれに換えて使ってる
主要パーツ二つとも変えないといけないってもはや不良品レベルだからな
TRPは本来そんなメーカーじゃない
この製品がわけありだから我々の知らないところで何かあると踏んでる

623:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:31:32 400vW/UT.net
台湾に大陸の力が食い込んでる一つの例だろ
連中は政治のみならず経済にも入り込んで内側から仕掛けてる

624:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:31:45 xdDfrmZI.net
hyrdのローターだけシマノに変えたけど充分効くぞ
パッドに関しちゃすげーダメってわけじゃないと思う

625:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:32:47 M6QqCJnt.net
>>607
インストールがクソだと、マジ効かないらしいぞ
おれの出入りしている店ではふつうに効くけど
油圧よりも、おれは好きだわ
パッドの左右クリアランスが自在に調整できるし
spyreとspyre-c使っているが、両者の違いが使用上わからん

626:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:33:20 400vW/UT.net
HYRDは良いTRPだろ
中の人は一枚岩じゃないからな
アマゾンで買い物すると分かるが大陸系はほんとろくでもないからな

627:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:37:25 hmh9uxdQ.net
やっぱspyreは調整次第なんか
左右クリアランス調整できてもやる人間がヘタクソなら無意味だし

628:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:39:19 400vW/UT.net
パッドの厚みがゼロになって握るとメカの中のボールベアリングがズレたし

629:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:41:33 400vW/UT.net
いや違う、パッドを外して握ったらベアリングがズレて戻らなくなったんだ

630:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:46:25 M6QqCJnt.net
それって相当前にリコールかかって対策されている話では
2013とかの話でしょ

631:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:47:45 400vW/UT.net
>>616
デザインは対策済みモデルなんだが現実に起きたんだよ
ショップで診てもらって確定

632:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:50:06 400vW/UT.net
何となくだが口ぶりからBMX、MTBの先生が来てる気がす
最近はグラベルにも乗ってるんですか?
俺のロードも整備してくれたよね

633:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 23:55:52 M6QqCJnt.net
まぁ、パッド無しで握るとか、油圧でもピストンがダメになることがあるパターンだからな

634:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 03:50:06 +ahNlc+G.net
今はケーブル隠そうとする時代だから、機械式はやっぱワイヤーの種類とルート次第なとこあるよ
シマノワイヤーのままハンドルに沿わせたルートで取り付けてたりすると露骨に抵抗大きいしね

細いニッセンケーブル使う、ハンドルのカーブにきっちり沿わせないで遊びのあるワイヤールートで取り付ける、STIを変えるなら現世代のショートリーチモデルにする
どれかを対策すればspyreなんか見違えて優秀になる
ルートが窮屈でなきゃクリアランスなんか油圧の倍あっても全然いい

635:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 05:22:26 niBkmAAV.net
SPYREはべつに廉価版じゃないし
両押しタイプ機械式はちゃんとセッティングすればしっかり効く
どうにもならないクソなのはZOOMあたりのルック車御用達廉価版片押し機械式
片押しでまともに効くのはBB7しかない

636:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 06:10:05 9nBmcqXZ.net
機械式の根強い人気を感じる
じゃ俺予算積んで油圧にしてブレーキのメンテも店に投げるから

637:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 06:17:27 pgQhvdGa.net
機械式の良いところは値段だけじゃないんだが・・

638:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 06:20:10 5vy3r8qa.net
trpのspyreのクリアアサヒ何ミリくらいにしてる?

639:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 06:46:02 6L7Iopht.net
オレは淡麗派かな

640:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 06:57:05 pgQhvdGa.net
仮固定テープからポリイミドテープに換えたがこっちの方が全然良いな。

641:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 07:43:46 pvPd/tAa.net
ワイヤーは敢えてトップチューブの上に這わすの武骨で好きだけどな
URLリンク(www.cycle-eirin.com)
URLリンク(kaitori.buychari.com)

642:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 07:58:50 aO2kr3UH.net
ミニVも地味に生き残ってる

escapeRdrop
やクロスバイクカスタム
URLリンク(youtu.be)

643:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 08:06:09 fXtgMkMe.net
掃除が面倒

644:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 08:50:22 M5ltTev+.net
>>627
シクロクロスの担ぐ、カンチ又はシートステーに付くディスクブレーキの名残だよね。確かに無骨でいいんだけど実用的な意味はなくなってきた

645:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 10:52:57 ecohQQ9c.net
俺なんかCXレース中に結束バンドが切れて、エライ目にあったことがあるよ。 油圧なら中通しだね。 昔のトップ3点ワイヤー通し小物付けてホース通さないのには意味あるんでしょうか?

646:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 11:05:46 64XV8mxL.net
機械式が根強い人気というか、R7000がくる前までは5800搭載のディスクロードにspyreかhy/rdの組み合わせが多かったからここ数年で実際にメンテやパーツ交換した経験者が多いんだろ
ディスク関係なく最初に買うならグレード上げやすい11sの105からを薦めるのが鉄板だったし

647:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 11:32:11 +P0npJsQ.net
シマノは機械式ディスクの更新しないのかな
GRX出したけど油圧だけだったし


648:なあ



649:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:42:03 LwHTdwf+.net
>>632
俺も105だったけどRS505なおかげでクソデカブラケットです
最近のは油圧でも小さいね

650:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 17:30:12 moaJ/O+M.net
ロードは部屋で保管、メンテするから液状のものやオイルは極力扱いたくないってのが本音だと思う
チェーンルブは仕方ないとして
油圧ディスクやチューブレスレディはメンテ時にこぼすと掃除が大変だ

651:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 17:50:10.99 HL/mUk3v.net
お前らケミカルはロングライド向けのウェットつかってんの?

652:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 18:32:09 1+05LDCr.net
>>635
MTBも基本的に室内保管だが
ブレーキオイルはこぼさないよう気を付けるけど一応ビニールひいてやる
シーラント入れたりタイヤ外すやるときはベランダだわ

653:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 21:38:35 yRpj/YGP.net
>>624
trp spyer使っているが、おれはサントリーブルー派
350mlだ

654:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 22:53:14 UGPvBhVc.net
spyre SLCは勝ち組

655:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 23:01:57.58 zV3dMaZm.net
グラブれ

656:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 23:18:15.87 mAdJeiza.net
GRX以外は等しく無価値!!

657:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 23:25:36.02 UGPvBhVc.net
11速GRXは12速の前に咲いて散る仇花

658:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 23:28:33.74 5vy3r8qa.net
12速ってフロントダブルなん?

659:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 00:03:49 P3EWNSZA.net
12速先行してるmtb見りゃわかるけど
ワイド方向だぜ?いるか?
クロス寄りに間が埋まらんならいらねーです
ということでgrxに旧XTRの11速カセット付けた
すこぶるいい感じ

660:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 01:28:31 CUABlJFN.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

661:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 01:35:20 8lKYa6SS.net
グラベルバイクやランドナーってクロモリ重用されてるね
軽量化の意義が薄いとアルミはいまいちという理解でよいんでしょうか?

662:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 01:46:21.09 x1klx7qp.net
>>646
カーボンもアルミもチタンも有るよ
アメリカのハンドメイドビルダーのトレンドがファットバイクやCX:からグラベルに移って
メジャーなメーカーが乗り込んで来た
ランドナーはスチールという伝統が根付いてるみたい

663:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:00:44.19 0M4dgK6B.net
>>641
SRAM AXS以外は等しく無価値!!

664:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:44:33 B8GIIp6Z.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

665:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:44:47 J0zb6Vmn.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

666:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:45:01 bhF1Xw+U.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

667:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:45:14 Jupo0xAj.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

668:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:45:29 zB+QP/cE.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

669:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:45:42 zHuukj7F.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

670:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:46:10 OK5yqJHX.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

671:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:46:23 077yfGkQ.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

672:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:46:40 O3aB1nrk.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cyclowired.jp)

673:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:47:17 fQedkdPh.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

674:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 02:47:31 /gGyBAEN.net
3T EXPLORO RACE MAX タフでハイスピードなライドに最適なエアログラベルバイク - 新製品情報2021 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

コリマ Gravel 30.5 ブランド初となるグラベル向けフックレスTLRホイール - 新製品情報2020 | cyclowired
URLリンク(www.cycIowired.jp)

675:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 03:06:23 T/DwMYOX.net
グラベルロードのルック車てある?

676:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 03:08:07 s+h2ow3w.net
>>660
ルック出したやろグラベルロード
日本には入ってこないんやっけ?

677:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 05:11:13 VWy5vqwh.net
ママチャリそのものだろ

678:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 07:34:22 sLZGkoWh.net
>>646
要はツーリング車の代替だから見た目の問題でクロモリが多いだけ

679:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 07:40:42 E


680:xHwVCXK.net



681:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 07:50:29 xf82oiR8.net
>>664
ジェイミスとか普通にチビ用の鉄売ってるぞ
URLリンク(www.jamis-japan.com)

682:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 08:14:28 Jenros8n.net
>>665
米国メーカーなのに素晴らしいな。女子供用かもしれないけど日本人にもありがたい

683:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 08:32:35 9nq5BTB+.net
アメリカはもうアメリカ人自体減ってるからおかしくはない

684:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 09:21:41.08 LvzvC/1b.net
>>646
10kgのアルミを買ってしまったけど
荷物を積んで長距離なら軽量より強度やしなやかさなのかな

685:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 09:43:57 NQad0C36.net
>>660
楽天とかにあるんじゃないか?
あとは安いMTBやクロスバイクをドロハン化するとか

686:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 09:48:57 sD486tZb.net
カノーバーからフロントディスクブレーキ14速のやつはある

687:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 11:23:15 K1r38WsR.net
鉄グラベルは重いぞ
ちょっと後悔するくらい重いぞ

688:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 11:45:36 sD486tZb.net
>>671
お前の何キロ?

689:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:04:38 Ilvmn9ph.net
ロード脳なんでアルミ10キロも重い
カーボンにしたい

690:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:06:28 JLJtiJaL.net
13キロも6キロも
体重に比べれば
誤差の範疇

691:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:13:23 AKmwcrRw.net
アルミフルサスMTBと比べたら
10kgのグラベルでも風のように速いわ

692:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:21:20.38 s6/u7fjx.net
そりゃデブには関係ないかもしれんが
体重の10%以上違うのはさすがに...

693:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:44:39 baTtGy3I.net
URLリンク(cyclist.sanspo.com)
12キロじゃかてません!

694:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 12:55:10.64 xf82oiR8.net
レース出たいのになんでチェックポイント買ったんだよw

695:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:11:34.35 01Z15G54.net
重いってのは20キロ超えのe-bikeに言う言葉

696:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:15:51.99 1snLEccN.net
>>671
どうせ後付けアシストキット付ける前提なんだからさして問題ではない
自力でグラベル走るとかギャグだろ

697:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 13:28:30.22 6yr94HMB.net
>>677
バイトして買え
だよな

698:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:07:44 0xhKTtSJ.net
てかチェックポイントってそんなに重いの?>12kg

699:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:17:48 s6/u7fjx.net
アルミの完成車重量で11kg近いからペダルやケージつけてったらそんくらいいきそうだな

700:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:27:59 ltPTjCvN.net
チェックポイント買ってもらう前にちゃんと調べるべきだったんだよな
理解がないのは過去のお前

701:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:30:01 178x7dWy.net
コンポはSORAでもええわ

702:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:41:07 Deh4AaD0.net
俺のローブst バイシクルクラブのオマケ計りで計ってフレームバッグ込み14kgちょいだ。思ってたよりは重い

703:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:43:26 12ozlyYd.net
数kgの体重変動は誤差だが、手荷物なら数kgでも大違い
そこに価値を見出すかどうか

704:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 14:46:43 sD486tZb.net
ホイールとフォークまわりだけ軽くできればいいの結論に達した

705:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 15:33:35 ioiHW0AK.net
グラベル買ってのんびり乗鞍ヒルクライムツーリングしたい

706:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 15:54:13 HQgwIbVZ.net
ああ、自転車のことをよく知らない層からは、
グラベルバイクと競技向ロードバイクが同類に見えるかもしれん

俺も、ランドナーで障害者支援施設に赴いた際、スタッフから
「スピードが出そうな自転車ですね」と言われたことがある
おそらくロードバイクと間違われた

707:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:00:53 71kbya3S.net
173cm80kgの俺はバイクより自分軽量化した方がいいな

708:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:12:00 Tamy9ajO.net
>>672
フレームセットで4kg近く
組み終わったら13kgになってた

709:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:17:52 ilmLk7HC.net
Review: The new 3T Exploro RaceMax is every bit the capable gravel racer, now even faster - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

710:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:18:06 SYJyjno0.net
Review: The new 3T Exploro RaceMax is every bit the capable gravel racer, now even faster - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

711:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:18:19 OpCEZkWy.net
Review: The new 3T Exploro RaceMax is every bit the capable gravel racer, now even faster - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

712:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:24:03 lZvfdbbQ.net
3Tってアサヒのバイク?

713:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 16:28:21 sD486tZb.net
>>692
そんなもんよなー鉄は。11キロは切りたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1467日前に更新/217 KB
担当:undef