【舗装】グラベルバイク 29台目【ダート】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 19:52:39 n65MJJp7.net
>>42
>ただ、手放しの時の安定感は太い時と全然違うから

幅自体より、どれだけ低圧にできるかが大きいと思う
大して変わらないって人はどっちも高圧で使ってるんじゃないかと
タイヤは基本、低圧で使う方が反応ダルになる代わりに直進性とか増すので

51:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 19:58:32.99 ZFg2zcoe.net
>>49
グラキンSKのムダ毛を処理しないで走るとスッゴイ空気抵抗を感じられるよ
URLリンク(i.imgur.com)

52:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:03:43.71 n65MJJp7.net
>>49
それは正しい
ママチャリで15km/hくらいで走ってても走行抵抗の半分は空気抵抗だし
ただ、いくら抵抗低くなるからってママチャリのかご持って前傾とか
子供でもないとしたくないわけで
一般ユーザーって言ったのは競技じゃなければそういう意味で
「最適」である必要はそこまでないから
カロリー使い果たして走れなくなるより、首が痛くなって
乗りたくなくなるのが遥かに早いのが運動不足の我々だし

53:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:04:42.70 9ZR9vZyr.net
>>51
グロ

54:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:24:05 xw2ffdAD.net
空気圧高目にするようになったから
以前よりも即座にケツを浮かす率も上がったが、
空気圧低目設定だった時は細いタイヤだとリム打ちし易そうで心配だったな

まーでも改めて考えて、28cから23cに変えて実感したのって多少速く軽くなったことくらいで、他のメリットデメリットってあんま感じないな

それなら25c28cに戻してみてもいいかなーって気はしてる
本当に、感想としては「言う程には変わらん」だわ

55:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:31:44 P3gNFu+3.net
多分38Cにしても身体が慣れたら
違いは大して変わらんって
答えになるよ

56:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:36:52 6agCOCvV.net
まあ太さよりも空気圧のほうが大事だよな
太さで空気圧選ぶんじゃなくて空気圧で太さ選ぶ感じで

57:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:54:30 xw2ffdAD.net
>>55
さすがに32c使ってた頃よりは「違うなぁ」とはおもっているが、慣れちまえば一緒かもしれんな

ただ、28から23への変化で走りの軽快さは実感してるから、さすがに32c以上に戻る気にはなれん

グラベルロードはいろんな意味で、普通のロードバイクよりも皆の生活に合うバイクなんだろうな
1点気になるのは、ほぼ全てのモデルがディスクブレーキってとこ。自分でメンテし難いから嫌なんだよね

58:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:00:52 7JcmEyJ7.net
Vブレーキで必要十分な俺はグラビエ選べば良いんだろうけどデザインがあんまり好きじゃないんだよね

59:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:19:55.67 P3gNFu+3.net
この期に及んでデザインかよwww

60:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:35:02.26 twJP2ox4.net
>>58
っESCAPE R DROP

61:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 22:46:09 p9dijNC9.net
>>57
パッド変えるだけやん。なにが難しいねん?

62:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:22:35 YG6u/MkT.net
自分でオイルホースとか交換したい人なんやろ

63:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:23:23 YG6u/MkT.net
グラベルバイクが生活に合うねえ
すげー違和感

64:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:29:28.67 KNv0k1yc.net
>>63
わりと街乗りにフィットするやん

65:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:37:15 YG6u/MkT.net
いやいいんだけどね
MTBを街乗りに使う層と被ってるんだろうし

66:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:38:59 r+dp6vOT.net
>>65
シクロクロスか何かと勘違いしてないか?

67:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:44:14 seCJqQDD.net
ロードバイクと比べてと言ってるだろうに

68:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:47:41 xw2ffdAD.net
適当なこと言ってるから何も保証は出来んのだが
何か俺派手に間違ったこと言っちまったか?

69:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:50:57 mmDzK5K3.net
Pinterest眺めてたら生活にあってそうなグラベルバイクいっぱい見かけるぞ、緩い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

70:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:56:10 snl1GHpO.net
実際オレも街中から山中まで便利に使ってるぞ。

71:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 01:05:47 JqCFxCIA.net
>>69
俺もこういうカゴ付けたいけどフレームがスポーティー寄りのデザインだから似合いそうにない…
やっちまった

72:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 01:08:25 Wv2i1Jdu.net
近所に点在する土手の未舗装区間を気軽に使えるようになったのがすげぇ便利

73:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 01:09:18 XjLGOquK.net
カゴつけてもスタンドは付けないんね

74:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:23:54 eHmEEzY1.net
>>73
盗まれるから地球ロックする癖がついてると使わなくなったり

75:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:25:47 eHmEEzY1.net
>>63
クロスバイクと同じようなタイヤ履けて、泥よけや荷台漬けられるのも多くて
普段着で乗れたら、何に違和感を感じるというのか

76:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:36:07 eHmEEzY1.net
>>69
URLリンク(external-preview.redd.it)
Roveかっこいい

77:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:43:01 eHmEEzY1.net
URLリンク(www.reddit.com)
画像直リン禁止だったすまん

78:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 08:44:53 6JiSqzvF.net
街乗りはフラハンでなくドロハンやブルホーンみたいな狭いハンドルが標準になってほしいわ
フラハンは街中の混雑駐輪と相性悪い。スペースだけの駐輪場なんか係員が遠慮なく幅詰めてハンドル絡まってたりするし。
ママチャリだってハンドル曲げてるんだし、フラハンはよっぽどハンドリングの下手な一部の老人用だけでいいよ。

79:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 10:19:13 7DrHoT9j.net
>>69
B4Cのロードヴァイクスそっくり
タイヤは日本で使うならせいぜい32Cあればいいな

80:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 10:35:44 FacnoFrH.net
皆の生活に合うって言ったのは単純に、舗装路のギャップ・段差・軽い砂利道、に強いとされているから、そこだけでも普通のロードバイクと比べてより恩恵を受けられる人口が多そうだよな、って

単純化すると、普通のロードバイク(プロユース・レース基準)≦グラベルロード<シングルスピード系(クロモリやクラシック寄りロード含む)<<<シクロクロス<ランドナー<<<MTB

基本舗装路しか走らない人(大多数のスポーツバイク乗りはコレだと思ってる)なら、ピストとシクロの間に超えられない壁ってのがあるよな

グラベルロードと普通のロードバイクとの差はほとんど無いが、より現実的日常的な観点(要は舗装路のギャップ)を取り入れたものなんじゃないか?という勝手な解釈

ま、実際乗ると普段使い(短中距離)でMTBを使う意義は十分感じるから、一概にどうとは言えないんだが

81:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 11:59:01 QryoJvBM.net
70-80年台のランドナーブーム
80-90年代MTBブーム
00年代のピストブーム
00-10年台のロードレーサーブーム

そしていまグラベルロード盛り上がってるが
目的も用途もスタイルも走る場所も激しく分散してるのが過去のブームと大きく違うところかも
特化しない多様性が面白い

82:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:08:08 mCIxHN6a.net
特化しすぎて先鋭化すると先がなくなるからな

83:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:17:24 xscoMKAE.net
フレームやパーツの規格が収斂してきたのがでかいんだろな
違いはもちろんあるが、ロードからMTBまでグラデーション的に
なってきた感じ

84:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:20:29 FacnoFrH.net
今までのローディがあまりにもプロレースを意識し過ぎていたと思うんだよな
レーパンはともかく、ヘルメットやビンディングは正直必要か?と常々感じていたし(俺は使ってるけども)

ただ23cから25cならともかく28cにヒョイっと転身出来る人の感覚はよくわからないな
変えるんだったら流行る以前から変更してただろうし、鈍感な俺でも分かるほど明らかに乗り味は重くなるしなぁ

それとも、武士は食わねど的に、今まで細いタイヤ(って言っても23だし)に我慢し続けていたのか?
ガチ目のプロ志向ロードって使ったことないけど、28cが入らなかったから、皆それに耐えかねてたのかね

85:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:44:33.56 7DrHoT9j.net
フラバロードとグラベルロードこれから先残っていくのかな
両方とも日本じゃ無用の長物のように思えるけど

86:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:49:58.46 /diyTn+U.net
買う前にもう1度よく考えないといけないな。
わざわざ道探して乗る感じなら飽きそう

87:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:50:21.82 Cv1mEWAq.net
>生活にあってそうなグラベルバイク
URLリンク(www.instagram.com)
URLリンク(www.instagram.com)

88:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:53:50.01 eZhFW5K8.net
何やこのドロハンママチャリ…

89:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:54:29.77 xscoMKAE.net
>>84
シマノは基本、レースがメインで他はおまけっていう立場を
最近まで崩さなかったから
ラインナップ的にロードレーサーとMTB以外を想定してなかった
シクロクロスすら最近まで消極的だったし
2012年に3400系ソラでフラバー用ラピッドファイア出したのが
そういう意味では割と大きな転機

90:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:57:25 QryoJvBM.net
そこに愛はあるんか
主体性のない多様性など茶番

91:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 12:59:12 gDgPFQry.net
>>87
あら素敵
フレーム何ですかこれ?
フロントはフラットマウントっぽいけどリアもそうなのかな
欲しいぜこれ

92:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:03:17 Cv1mEWAq.net
>>91
EVILのCHAMOIS HAGAR
Boost規格じゃない以外は最新スペック

URLリンク(www.evil-bikes.com)

93:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:04:20 FacnoFrH.net
UCIやメーカーの御意向は大きいな
それに(悪い言い方だが)釣られるユーザーが多いのも仕方ないと思う

パイの狭い業界だし、(短期的に見れば)車と違って社会貢献するものでもないし、その割に部品の精度は高く維持する必要があって、更に個人に合わせた商売をしなきゃいけないから、細分化するのが難しい趣味なんだろうな

94:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:23:21.17 gDgPFQry.net
>>92
ありがとう

95:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 13:24:37.27 oMGtUlpP.net
愛など要らぬ!

96:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:15:11 QryoJvBM.net
このアドベンチャー・グラベルロードの盛り上がりにフィッシングを絡ませないシマノはアホ
GRXのオプション設定に竿立てとか&#25897;網ホルダーを用意しろよシマノPROでもいい
カンパにもSRAMにも真似できないことを積極的にやれよ

97:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:19:15 oMGtUlpP.net
シートポストに釣竿仕込むとかできそう

98:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:33:29.70 TPfJ0c5D.net
ハブにDCブレーキを仕込みます。
スピード出しすぎると抵抗が発生します。

99:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:01:28 L5lCV4LY.net
>>87
シャモワハガーじゃねえか
キャリアやパニアがついてるくらいでママチャリ扱いすんな

MTBじゃメインストリームの
低く長く緩くのコンセプトで
MTBから派生してきた最新グラベルロードだぜ?
というか
MTBメーカーから出てきたグラベルは概ねこの方向性だけど
イビルのは特に特徴を伸ばす方向に尖ったんだ

100:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:01:46 Y5zutBqm.net
それ良いね
釣竿固定するのに傘立てを流用したりとか見た目がダサいのしかないもんな

101:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:02:43 UXFuG6nb.net
釣り具ブランドでアルテグラあるやん

102:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:03:02 L5lCV4LY.net
>>92
一応イビルの作ったグラベルロードであって
MTBじゃないんだから
boostじゃないのは当然では

103:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:07:19 gDgPFQry.net
サイレックス買おうと思ってたんですがこれも良いですね
フレームセット売りあるのが最高
この手のジオメトリのグラベルバイクもっと増えて欲しい

104:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 15:39:48 xscoMKAE.net
ヘッドアングル66度のドロハン車ってどういう感じになるのか素直に興味あるけど
まだ日本の雑誌とかでレビューないね

105:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:12:22 OdHqAkGO.net
釣り竿の固定なんてフレームメーカーにならんとあかんわ

106:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:16:58.27 7DrHoT9j.net
>>96
盛り上がってないでしょ

107:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:19:24.69 eZhFW5K8.net
釣り竿なんて百均のゴムバンドでフレームに括り付けるだけで十分だしなぁ

108:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:28:45.77 L5lCV4LY.net
ディバージュは海外ではフラットバーモデルもあるのに
日本には入らないんだな
もったいないというか
日本でのスペシャの需要が限局的というか

109:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:30:13.24 rXHWTQfr.net
>>107
俺は股間に釣り竿がついているが?

110:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:31:44.71 L5lCV4LY.net
しかも海外モデルのディバージュはドロッパーもつくんだねえ
いいわあ

111:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 16:31:45 TKwmh8zN.net
>>109
そのミミズ早くしまえよ

112:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 17:37:11 k3knyRcr.net
サイレックスいいぞ〜

113:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 17:42:46.29 K1k2WMr3.net
>>109
そのタナゴ釣り用のほっそいほっそい竿しまえよ

114:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 18:14:50 XUxCfLmy.net
>>109
わかさぎ釣り用の竿なんて、めずらしいな

115:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 19:40:52 n4JpwCpj.net
赤虫でしょ

116:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:56:55.72 fEITS2II.net
700x43と650x47だったらどっちが空気量多い

117:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:03:56.44 a+7uqJfB.net
700x43=30100
650x47=30550
700x43く650x47

118:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:13:18.32 fEITS2II.net
ほぼ同等か
40c
38c
35c
32c
のそれぞれの値も書いていいのよ

119:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:20:17.81 CDkct3o3.net
いや700cは700じゃないし650bは650じゃなくない?

120:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:26:05 QryoJvBM.net
コナの本国モデルSwift Rove
やりたい放題でかっこいい
日本代理店がんばれよ
URLリンク(www.konaworld.com)

121:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:35:35 fRyyzJpw.net
>>120
かっこいい

122:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:38:38 zOhaiO9Z.net
グラベルロードはリジットMTBじゃねぇだろう

123:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:54:53 ZGFA/15F.net
>>120
これはカッコいい

124:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:22:26.73 Wv2i1Jdu.net
悪のランドナーって感じ

125:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:50:42 GK23/C+b.net
ここまで来ると正直わからん

126:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:51:07 F0AnZiHN.net
>>120
俺たちが考えた最高のアドベンチャーバイクだぜ感

127:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:57:21 dY25W2cS.net
ロードマンが帰ってきた

128:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:57:25 xscoMKAE.net
>>125
コナはもともとグラベルっていうよりこういうツーリング車が
得意なメーカーなんだけどね、スートラとか

129:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 22:59:02 xscoMKAE.net
URLリンク(www.adventurecycling.org)

130:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:00:27 XU2exNNC.net
いや普通にダサいじゃん
冷静になれよ

131:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:08:48.80 ulw0W1ym.net
KONAは意識高すぎないとこが好き

132:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:10:14.08 QryoJvBM.net
コナは今のグラベルの方向性をかなり前から明確に示していたと思う
URLリンク(www.cycling-ex.com)
続きはコナのスレで

133:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:25:53.37 cJT8s44k.net
ツーリング車に油圧ディスク?

134:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:30:08.02 mCIxHN6a.net
何か問題が?

135:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:48:38.21 F17RhwS6.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

136:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:49:09.78 e2t4v/4t.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

137:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:49:25.77 /zLssnGH.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

138:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:55:31.10 I4N+ijnb.net
なんでこいつ1回毎にID変えてんだ
NG登録するからコテハン付けろや

139:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:56:08.50 oJK6cQ+S.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

140:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:56:42.96 vyzt9dTm.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

141:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:57:38.62 V43Hw3Ar.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

142:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:40:29 n/57riwC.net
引用家の本尊にダメージ与えたくてやってるんだろうが、空しい人生だな

143:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:58:59 rK1QS9F8.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

144:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:59:28 W/lA9j3H.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

145:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 00:59:44 6Y0g/N0v.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

146:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 01:00:01 XR57u49I.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

147:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 01:00:18 r0OEwPuv.net
Want to win a 3tbike Exploro Pro GRX gravel bike?-Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

148:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 04:52:06 STzRagzw.net
ルーマー基地外の日課

149:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 04:53:31 STzRagzw.net
>>138
前に必死チェッカー貼られて晒されてから単発で刻むようになったね

150:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 06:11:16.76 f7r58D6m.net
自称情報通を気取るならついでに邦訳もしといてほしいがリンク貼るだけで承認欲求満たそうとかしょうもな

151:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 06:22:09.06 ZgXUWcsG.net
9MMクイックで使えるナイスな650bホイール

152:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 07:16:19 1XHXq/uu.net
クイックだと過去資産にこだわりのある方向けですかね

153:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 07:54:57.94 2JxQGOYn.net
tubusをつけるまではいいけど、
バッグ類はいらん

154:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 08:26:08 jk0GWkLi.net
>>153
一瞬何をしたいんだお前は?てツッコミそうになった俺アスペ orz


…向こうだとセットでバーゲンプライスなのかね?

155:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 08:43:42 q4jPOWTF.net
スペシャがフラットバーのグラベル出すみたいでワロタMTBへ先祖返りじゃん
グラベルバイクなんていらんかったんや

156:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 08:54:38 S4YDIms5.net
>>155
これで29インチのタイヤ履けたならフルリジッド29erとなにがかわらんのやってなるよな

157:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 10:30:32 axYGEAki.net
スペシャって達観した人が乗ってるイメージ
わざわざ選ばない

158:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 10:35:34 IX5PH/S5.net
>>155
どこ情報っすか?

159:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:14:25 GpItePy6.net
前スレ見ろ
新型ディバージュのバリエだ

160:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:15:57 IX5PH/S5.net
>>159
あざます!

161:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:40:23 QaSa/h2u.net
グラベルロードとアドベンチャーロードの境界はどのあたりなんだろう?
そしてドロハンからフラバへ…!
出始めのクロスバイクみたいになってきたんじゃないか??
チューブレスとディスクブレーキは四半世紀遅れた分のオマケか!!

162:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:43:15 WzntuF9/.net
普段使い用途にチューブレスと油圧ディスクは受け入れられるのかどうか

163:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 13:09:28 6S/1Dm0I.net
MTBでチューブレスと油圧ブレーキがある限りは残るから受け入れられずとも問題ないかと

164:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 13:10:00 rcEa3yUY.net
ディバージュのフューチャーショックって首長竜に見えちゃって

165:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 13:33:05 yack5Fat.net
油圧ディスクはほぼメンテフリーだから街乗りでも楽だと思う

166:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 13:37:56 z+WSijTL.net
嘘は良くない

167:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:03:59 1XHXq/uu.net
油圧ディスクのクロスが一桁万円で出てる時代だけど別に嫌なら使わなくていいんだぜ

168:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:22:04 W3G8Erok.net
MTBの油圧SETは低グレードなら使い捨てできそうなほど低価格化進んでる一方で油圧STIはまだ高い高すぎる
先祖返りしてブレーキとシフト切り離してくれてもいい
いまブレーキだけの油圧セットはワンバイ左用しかないよね?

169:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:31:16 Suv3LkE0.net
店頭在庫で置きっぱなしにできないチューブレスはともかく、シフターと合体してないブレーキレバーの方はとっくに油圧が定着してるからな
安物の街乗りMTBだって3万程度の非ディスク車でもなければ軒並みフロントトリプルにテクトロ油圧だし

170:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 14:58:57 gpkzpt6W.net
>>168
trp hylex

ただし、妙に長い

171:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 15:15:57 W3G8Erok.net
ほんとだHYLEX長くてダサかっこ悪いな
ブルホーンハンドルの一部だと思い込めば握りやすいのかも

172:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 16:04:46 Suv3LkE0.net
>>171
hylexは上向きに付けるレバーじゃないよね
最近のフの字ハンドルには長すぎて合わないけど、⊃の字みたく綺麗にラウンドしてるショートリーチハンドルの下がり際に付けるとブルホーンみたく綺麗な水平が出て腕が置きやすくなるエルゴノミックデザイン
実物持ってるけど現行の紐油圧レバーの頭でっかち感より俺は好き

173:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 16:09:33 1DnKiht4.net
タイヤを太いのに変えたら、ホイールがセンターズレしているのに気がついた
シャリシャリ音するなと思ったらサイドがフレームに擦れていた
道具だけは買い揃えてあった、振れ取り機の出番が来たか…

174:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 16:15:09.64 7BmoKEsQ.net
気持ちズレてるモンだよ

175:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 16:52:01 1XHXq/uu.net
あまりズレていると言わないでくれその言葉は俺に効く

176:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:08:32 qqCJmC5p.net
気持ちずれてるのをビシッとするのが振れ取り

177:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:10:21 STzRagzw.net
男ならもっとビシッ!と括約を引き締めやがれってんだ!

178:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:14:34 kOKaf3ZN.net
自粛中の暇つぶしにホイールの振れ取りしてたわ

179:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:22:58 D3ypICe1.net
ID:STzRagzwは他のスレでも結構良いこと言ってるから
コテ付けて欲しいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ

180:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 18:49:00.93 AFFVpo91.net
>>175
被り物愛好家?
それともアスペの方?

181:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:16:44.78 566WcGCy.net
グラインデューロはどうなるん

182:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:30:17.34 rqN9jAmA.net
中止!

183:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:51:24 566WcGCy.net
ダーティカンザは9月に延期されたのに

184:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:37:50 0NRztMGQ.net
BREEZERとかMASIもランドナーもどきグラベル出してるけど面白いね
悪路を狙って走るんじゃなくて長期ツーリングすれば時には悪路を通る時もあるってことだ

185:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:00:51 566WcGCy.net
むしろ日本のメーカーが出してこないんだよな

186:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:13:58.97 sb1yNF4X.net
日本の路面事情は恵まれてますんで

187:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:17:48.80 KiOEVcn9.net
>>186
いや、首都圏でも三桁国道とかはけっこう荒れているぞ
しかも側道とかに手を抜くというあざとさ

188:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:21:50.27 jk0GWkLi.net
MTBディレイラーとロードシフターのミックス使用とか
低ギア比クランクとかシマノ的に推奨外になっちゃうのが
日本のメーカー的に敷居が高かったらしい

189:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:31:22.46 HHWXOX0j.net
ソースは俺

190:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:33:22.74 nSQZjlYa.net
ケチャップは僕

191:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:51:40 WzntuF9/.net
BCD104でQファクターがロード用クランク並みなのが理想だけどサードパーティーからすら出ない

192:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:55:10 PkCxzAgR.net
>>185
っ [RITEWAY SONOMA ADVENTURE]

193:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:55:55 AFFVpo91.net
そりゃサードパーティーでも欠陥品は商品化できんだろ

194:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:00:04.20 PkCxzAgR.net
>>168
[GIANT CONDUCT HYDRAULIC DISC BRAKE SYSTEM]
↑コレ流用したらは?

195:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:13:41.02 eL+stWCy.net
SRAMのAXSでForceとEagleの組み合わせができるんだから
わざわざシマノを選ぶ必要はないんだよ

196:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:16:32 NMJGU7lw.net
>>191
URLリンク(www.riteway-jp.com)
シャフトが短いペダルにすればQファクター狭くできるぞ

197:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 00:07:53.39 reydlKhB.net
>>189
>ソースは俺
まあそうなんだけど、そもそもその手のってソース言われても
「中の人」が小声で漏らすような話しか出てきようがないですよね
どの程度信憑性あるのかとか、いうこと聞いてれば取引上
あれやこれやあるのかなんて所詮ユーザーはあずかり知らんし

198:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 00:39:45 wHKRVIA8.net
説得力がありゃ通説として流布するから問題ないだろ

199:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 00:51:48 DqDyBz0h.net
>>164
わかる
サイズの合ってないバイクやポジション合ってないように思われちゃうw
でも乗り味は最高だよこれ
レッドシフトのショックストップステムを別のバイクに使ってた事もあるけど
ハンドルの角度が変わるのに違和感があった

200:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 01:31:48.48 qvqX5czz.net
動きの鈍いブリヂストンは今年になってようやくディスクロードを出してきた
アドベンチャーやグラベルはあとまだ3年か5年くらいかかりそう
そのころには流行もシーンと静まり返ってそうだが

201:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 02:04:45 hSOPsiM5.net
流行だというが、実際に乗ってる人は見かけない

202:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 02:08:37 q+FqJ9xb.net
流行りってのは実際に流行ってるか否かではなく、業界が流行らせようとしてるかどうか、そしてそれが成功してるかどうか、の2つを指すから

自転車業界はパイが少ない上での、新しい仕様、新しい機材、でしか稼げないからな…
それに関連する技術工賃で大きく稼げる時代でもなく
自転車は消耗品も少なく消耗品が売れたところで大したことないし

なるべくシンプル頑丈な自転車に回帰して長持ちさせたり、セルフメンテする人間は、良いお客ではないのだろうな

203:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 05:45:36 WOlO0Y1A.net
>>190
すべったね

204:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:12:04 z5rnpLAk.net
>>203
おまえ優しいな

205:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:13:19 AGOlvQ+c.net
アラヤのマディフォックスcx、13キロってダンベルでも中に入れてんの?

206:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:18:27 JldZPvXv.net
アラヤのミニベロ方でも13kgあるから

207:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:19:31 SxbdnjU7.net
街乗りに向いてるロードと宣伝すればグラベルは流行るわ、スタンドもつけてね

208:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:25:21 N/s9MfCE.net
実に嘆かわしい
冒険心は残っていないのか!?

209:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:29:35 XiuVAd/v.net
冒険心と両立できると思うけど?

210:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:33:22 q+FqJ9xb.net
そもそも自転車は簡単に壊れないからね
自転車ブームが去ってこれから大不況って時に、今更流行るかな?
安くて頑丈なシングルスピードとかは流行る可能性はあると思うけど

211:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:44:19 XqhZAIF1.net
アラヤは国内メーカーの中ではグラベルの意識持ってるほう
CXGより2キロ軽くて値段2倍のCRCは鳴かず飛ばずだが

212:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:44:54 reydlKhB.net
>>200
前スレでも書いたけど、重さって細かな部分の積み重ねだから
仮に、チューブが普及品で少し重いとフレーム+300g、
フォークが+100g、Clarisの性能は悪くないけど+400g、
ホイールとタイヤが+400g、合計+1200g、みたいに

213:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:56:20.99 mZGmSrVd.net
スタンドを付けて駆け巡れ
このコンクリートジャングルをよ

214:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 13:05:09.63 reydlKhB.net
>>205だったすまん

215:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 13:11:21.31 0+nlWdEC.net
延々と続く砂利道登って、帰り道に轍と砂利にタイヤを取られ派手に転倒した。今も肩痛い。みんなも気をつけて。

216:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 13:43:34 9KKpfk6H.net
みなさんハンドルはフラット?ドロップ?

217:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 13:51:19 4NY7WCI/.net
>>205
たぶんフォークが1.5kgくらいある。まあいいじゃないその分頑丈なんだし

218:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:21:29.24 nv2FA3Rr.net
ドロッピングフラットです

219:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:30:00.61 NSM8oVGG.net
フォークは意外に軽くて約1200gという報告がある

220:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:33:11.30 ZnJJIROs.net
トップストーン カーボン 105が気に入って購入予定だったが、走行性能が高いが積載が苦手との記載が、、
キャンプも行きたいので結構積む予定
やっぱ積載考えるとアルミの方が有利なのかな??

221:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:39:33.96 Kgonv4ZN.net
荷物が積みやすいかどうかを考えるなら、フレームの素材じゃなくてダボ穴の数でしょ
まあ今時は全部バイクパッキングでフレームバッグと巨大サドルバッグ とフォークにくくりつけていくんだから
ダボ穴なんかいいけど

222:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:42:04.07 NSM8oVGG.net
トップストーンのフォークにはダボ穴がないんだよなあ

223:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:46:05.28 Kgonv4ZN.net
>>222
へーきへーき
URLリンク(ameblo.jp)

224:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:11:30 ZnJJIROs.net
>>221
自分もダボ穴だと思ってたんですけど、トップストーンでの大容量積載ならアルミが有利との記述があって、ええーー!と

>>222
確かあったようなと調べてみたら、アルミには見当たりませんね
じゃあアルミの方が積載得意というには、、、

>>223
有益な情報!
ダボ穴が少ないということで却下した CANYON Grailもいける!?
でもロード初めてでCANYONという壁が高い、、、

225:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:16:15 N/s9MfCE.net
>>223
大丈夫なのかこれ?w

226:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:33:08 XqhZAIF1.net
輪行袋に詰めてあちこち行く人はカーボンフレーム避けたほうが無難
大径薄肉のカーボンパイプは横っ腹から受ける力にはめっぽう弱い
知らないうちにクラック入ってるかも

227:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:39:36 y3VwuPiK.net
輪行は軽いカーボンじゃないとやってられないよ
フレームなんて消耗品だし

228:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:41:04 yxGnMy7k.net
バイクパッキンググッズを買いまくり、結局キャンプクラスの積載だとリアキャリアにパニアが最適解と気付く
荷物は小分けにして詰め込むほど出し入れが面倒になるからな

229:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 15:59:59 BBeRbxPM.net
>>220
積載考慮したカーボンならJari Carbon 1.1かCheckPoint SL5

230:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 16:03:23 RkDzr4EO.net
>>228
やっぱりそう?

231:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 16:32:58 WlAinHOT.net
>>224
ダボ穴付きスルーアクスルもあるよ
URLリンク(www.fukaya-nagoya.co.jp)

>>230
バイクパッキングだとパニアバッグみたいに上の荷物をよけて底の方から荷物を取り出す手間もないし
小分けするためのスタッフバッグ類が不要になって逆にパッキングしやすくなった

232:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 17:11:58 ZnJJIROs.net
2021 CAADX2はどうだろう?
外観はシンプルで悪くないのだが、
シマノではない?コンポ、ブレーキがワイヤー
途中もっと良いものに乗り換えたくなるか

233:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 17:47:06.27 AGOlvQ+c.net
ワイヤービードのタイヤのやつおる?

234:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:05:52 SBYS7/em.net
Niner RLT (鉄)の俺は高見の見物w

235:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:37:46 VkrpvLrY.net
塩振りかけておきますね。

236:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:41:16 BZlY4yGB.net
>>235
鬼w

237:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:45:36 jS1YhhTG.net
Niner RLT(アルミ)コロナのせいで半年たっても未納の俺、低みの見物

238:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:47:52.74 F9fnktkj.net
そりゃ仕方ナイナー

239:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:55:49.66 txEVUeji.net
>>237
2021モデルが発表される前に届くといいなw

240:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:51:46 1/i2V3Cu.net
>>205
旧型はカーボンコラムのフルカーボンフォークだったのに、フラバ仕様と同じクロモリフォークになっちゃったんだよな。

241:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:55:55 xx59w5gu.net
>>205
CXGは年を経るたびに
重量増加していき
ランドナーへと変わっていく

242:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:27:34.54 KPDpkJXp.net
重量ってどれぐらいがええのだ?10キロ切ったらええ方?

243:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:17:07.93 wHKRVIA8.net
レネゲードの高いやつが9.7kgとかだからええ方なんでない?

244:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:18:55.17 a2KOWhQH.net
>>241
アラヤCXGとラレーCR-DC、タイヤどこまでワイド化できそう?
ritewayソノマADV.は45幅まで入るみたいなんだが、CR-DCは新車装着の40がギリっぽく見える

245:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:19:39.97 KPDpkJXp.net
>>243
つまりサス付きで、12キロの俺のグラベルロードは普通か

246:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:22:42 Irt+6wQA.net
>>87
ステム短いな
MTB用入れてるのかな

247:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 00:24:37 9yrKl86h.net
アラヤCXGは専用に開発したって触れ込みだったグラベル向きのリムを
経った一年で台湾かなんかのに変えちゃったんだよねぇ

248:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:17:59 W8EfsQAF.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

249:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:18:14 gFsrGdTT.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

250:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:18:28 g3ACNGfJ.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

251:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:18:43 aR5gyviK.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

252:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:18:57 /R2MFIZ1.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

253:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:19:13 0SW4ar0V.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

254:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:19:23 0SW4ar0V.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

255:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:19:43 l1TFx85g.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

256:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:19:58 xmaYFTBL.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

257:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:20:14 4k2aVjNK.net
CONTEST! Win a 3T Exploro Pro GRX aero gravel bike worth $3,790! - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

258:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 04:04:09 Kw2se4t3.net
SRAM introduces road-specific Paceline brake rotors & HRD levers w/ dropper post remote - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

New SRAM Force AXS wide-range gravel road group adds easier gears, more tire clearance - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

259:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 04:04:28 mfTiPJKL.net
SRAM introduces road-specific Paceline brake rotors & HRD levers w/ dropper post remote - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

New SRAM Force AXS wide-range gravel road group adds easier gears, more tire clearance - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

260:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 04:04:42 EZIUVhE1.net
SRAM introduces road-specific Paceline brake rotors & HRD levers w/ dropper post remote - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

New SRAM Force AXS wide-range gravel road group adds easier gears, more tire clearance - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

261:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 06:11:10 90tabD6B.net
>>245
もはや過去の遺物だけどフロントサスつきで10キロ弱のスレートって軽かったんだな
買った直後はロードと比べて重すぎ!とか思ったけど

262:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 06:35:20 CnqMt5Wm.net
>>261
うんかなり頑張ってた方やと思うで。レフティフォークがエアサスにしては超軽いand初期装備も限界まで重量切り詰めたから10キロ切ってたし
slateもう製造してないん?、

263:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 07:52:43 ce/ofrTO.net
SLATE高え!と思っていたが、そう考えると適正価格だったんだな

264:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 08:06:23 tkoB7ygi.net
>>242
>重量ってどれぐらいがええのだ?10キロ切ったらええ方?

鉄で11.5kg、アルミで10.5kg、フォークがカーボンなら
そこから-0.5kgくらいが標準か軽いかの分かれ目かな

265:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 08:06:24 53bjGdbq.net
軽い=脆い

266:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 08:25:32 x09/mXvd.net
>>264
いつも思うけど自転車の重量差って体重や荷物と比べてどうなんだろう?
総重量でくくれるなら1kgや2kgくらい関係ない気がする

267:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 08:44:23 L7RwQj2F.net
体脂肪一桁にしないとねー

268:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 09:12:07 sD85cRFv.net
Don't think, feel.

269:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 09:12:29 Sy5PloVH.net
回転系の抵抗は重要だけど重量は気にする必要ないと思う

270:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 09:36:22 tkoB7ygi.net
>>266
一番効くのは輪行と担ぎw
ただ山走る自転車は強度損なわない限りで軽い方がありがたいのは確か
XCMTBも12,13kg切るようになってオールラウンドに使いやすい自転車になったしね
「フルサスで街乗り」も昔みたいにおバカじゃなくて普通にできるようになったし
軽いってことはそれなりに使いやすさと結びついてるよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1486日前に更新/202 KB
担当:undef