折り畳み&小径車総合スレ 154 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 10:08:31 k6ZuBis9.net
プリングルズのがいいです

701:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 10:15:38 y65Sz2X7.net
デブは死ね

702:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 10:48:31.55 f8tW48DU.net
ポテチはカルビーうすしおに始まり
カルビーうすしおに帰結する。

703:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 10:53:12 RalCPs32.net
俺はもうブラックペッパー味じゃないと嫌

704:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 11:14:21.04 +byG8Xf9.net
ポテチは不思議とカレー味が定着しない。
たまに限定品とかで出るけど、定番にならない。
ポテトスナックならバーベキュー味(実はカレー味)としてロングセラーなのにな。

705:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 11:21:04.20 0iCUwJrM.net
>>686
同意する
今日スーパーに行ったらうすしおだけ売り切れててしかたなく青のりで我慢だ

706:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 11:22:27.73 A4Dio/zG.net
カレー味と言えばカールだわw

707:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 11:23:54.25 Ll4M9xau.net
カレーといえば亀田のカレーせん

708:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:01:51 7ddaEbq7.net
ミニベロ乗りの補給食はスナック菓子と

709:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:14:50.35 jKALUigP.net
ボクはおさつスナック!

710:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:17:10.22 qC/Su8Yg.net
ぼくは味カレー♪

711:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:22:33.70 jDxHwz7A.net
デブはジャンクフード大好き
そのまま血栓詰まって死ね

712:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:34:10.64 5xuxo1Dm.net
やめられないとまらない

713:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:42:33.49 A4Dio/zG.net
河童えびせん

714:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:54:46.40 JQuCM9Fk.net
>>695
うるせーこのハゲ〜!

715:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 12:58:18 g7qCITag.net
おいhelix5月発送なのに音沙汰ねーぞ
また延期か?

716:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 14:39:04 2dpbvFsP.net
キャラメルコーン美味しいね

717:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 14:45:17 0fh8YQ+g.net
キャラメルコーンを、けつに入れることはできる
でも、カールはできない

718:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 15:22:33 7ZEnIw7u.net
>>701
甘いな

719:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 15:30:19 VndCbCwc.net
とんがりコーンを何連だと?

720:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:16:55 UZCd08Ql.net
ヘイ!カール!!

721:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:16:59 2VsHSreh.net
次スレはいらないですね

722:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:32:21 tBMCTVPO.net
大手菓子メーカーのジャンクなスナック菓子とか袋の裏の原材料名見たら完全に食べる気を失うがな
ビスケットとかクラッカーみたいな伝統的なものでさえ日本のメーカーのショートニングを大量に
使ってる飽和脂肪酸たっぷりの毒まみれの製品は俺は食べんよ(菓子パンも同じだ)

723:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:33:57 tBMCTVPO.net
ごめん不飽和脂肪酸じゃねーわ

724:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:38:58 1ljjJC67.net
じゃあ食うなよw

725:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 16:59:54.69 7ZEnIw7u.net
>>706
気にしすぎてストレスたまって病気になるので頑張って下さい。

726:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 17:01:50.28 JQuCM9Fk.net
>>706
うぜぇw

727:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 17:21:38 dllEkD80.net
おじさんたち、もういいかな?

728:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 17:29:33 XBxOUZUB.net
カステラ一番♪電話は二番♪三時のおやつは文明堂♪

729:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 17:41:22 tev6jcrp.net
>>711
お菓子でスレ埋めるぞー♪

730:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 19:57:50 CFCV3Pj2.net
>>655
それは車からみた自転車乗りにもいえることだな。
トロトロ集団で走って、たまにフラフラ道路のなかのほうに入ってくる。
しかも、後ろの車に気づいていても道をゆずらない。

731:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:05:55 OXehcpA4.net
やっぱメタボおじさんなんだね小径乗りは

732:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:07:57 XPJnMyWo.net
スイーツ()

733:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:38:17 VE+biADd.net
451でチューブレス(レディ含む)タイヤでオススメはなんかあるかしら?

734:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:38:18 jLhrqSZz.net
>>555
うるせー馬鹿

735:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 20:53:15 B+UALzqW.net
やんのか?

736:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:03:48 JQuCM9Fk.net
お?

737:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:12:43 usQIgtAn.net
あぁん?おぉん?

738:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:13:44 93W/QLJh.net
>>712
焼き鳥1番 鳥めし2番 3はサラダでよ(4)い健康
いつ(5)もニコニコ 鳥で満腹
新鮮 おいしい 楽しい
みんなで行こう
ドライブイン鳥

739:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:44:04 V4Om5Pe7.net
もうええわ

740:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 21:56:35 beo3O80n.net
>>714
自動車でも言えるけどなw

741:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 23:43:56 jXlQadF4.net
>>722
今日も元気だ
が抜けてるぞ

742:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 14:51:48 HeSY7PUE.net
>>717
プロワンでいいんじゃね

743:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 18:32:47 M+nm28LV.net
プロワンって ETRTO451向け あるの?

744:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 18:40:27 He8Wk7n3.net
見たら406だったわ、すまん。

745:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 18:50:22 7EEIOtfs.net
451もっと増やして
もっと

746:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 19:34:34 OhU4GIpy.net
増やしてって487くらい?

747:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 19:38:09 lZ7fvjQE.net
はい!

748:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 19:50:01 4pzoLZOT.net
>>730
それ22インチ
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

749:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 19:52:33 OhU4GIpy.net
>>732
22だと小径じゃ無いじゃん!(・ω・`)

750:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:03:07 yryeUvUU.net
やっぱり22インチだよなあ
451とか中途半端だよ

751:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:06:02 yryeUvUU.net
片倉シルクの傑作輪行小径ツーリング車のパーフェクトクイックミニが22インチだったからね
当時は婦人用のミニサイクル(今のママチャリの原型だ!)が大人気で22インチ車も多かった

752:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:07:00 yryeUvUU.net
歴史が22インチを選ばなかったのは偶然に過ぎず必然ではないのだ

753:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:34:12 vLJNf34M.net
必然のない偶然はない

754:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:35:39 PMGplzlr.net
ぼぬのうんちは22インチ(´・ω・`)

755:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:40:37.96 vLJNf34M.net
歴史が選んだんじゃない
神が選んだんだんだ!

756:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 20:56:22 XyukhJu0.net
( ´_>`)フーン

757:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:09:51 uD76zq6L.net
だんだんだん

758:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 21:29:52.23 s5r6EEM0.net
折り畳んで捨てる

759:ツール・ド・名無しさん
20/05/11 23:25:37.33 dY2W7Lxk.net
大人になるの

760:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:46:48.97 8LbhSgdB.net
>>699
Helixは韓国人のレポは大分前にあったけれども改良が必要だったのかな。24インチのタイヤは日本で売ってないのがなあ。値段も30万超えたので断念しました。

761:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 09:47:50.77 CJH/WEIA.net
あれは早期予約で20万だった気がするな

762:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 11:02:54 NyYme7qA.net
24インチの折りたたみでいいのを探しているんだけど
10kg程度のものがなかなか見つからない

763:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:31:13 cMmRYjt/.net
エアニマルかMR4の中古

764:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 12:38:43 Gsh38TuS.net
グランテックGR24の中古買って軽量化カスタム

765:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 15:39:50 V9PZE7kE.net
MR4はうんこだったなぁ

766:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:13:50 K1kGM7Q2.net
そしたらMR4でうんこ踏んでも実質ノーダメージだな(´・∀・`)

767:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:16:49 RfcvPkm3.net
実際は泥除けの有無が命運を分けるところですな

768:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:37:32 MsYtO6v/.net
MR4
ミズノのカーボンフォーク仕様は欲しかったなあ
どっかのショップオリジナルだったっけ?

769:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 17:43:57 1XHXq/uu.net
小径じゃないけどダウンチューブなくした最新シルクはどうなったんだ?
量産車じゃないから試乗とかも無理かなあ

770:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 18:16:13 dCBkCpPo.net
MR4は畳んでもデッカイからな

771:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 18:36:31.36 EGPB9SqT.net
20-406のチューブでバルブ長が20~30mmくらいのやつない?

772:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:27:33 ROdsd9lP.net
>>754
それはそうだろう。本来の設計意図とは違う折り畳み方をしているわけだし。
あんまり知ってる奴がいないけど、MR4は本来フォーク抜きが可能だったんだぜ。
MR4極初期型、実はトーエイ初代社長、打保梅治さん考案のものを発展させたとも言える、独自の輪行ヘッドを装備しており
フォークを抜くことで非常にコンパクトに出来たのだが、フォーク抜き輪行すら知らないおまえらユーザーのレベルが低すぎたことで
たったワンシーズンで普通のヘッドに変更されてしまったのだよ。

773:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:37:54 VFONRV4W.net
>>746
折りたたみで24インチって、製品が少ないのはそもそもニーズが無いからだよね。
24インチだと折りたたんでもそんなに小さくならないから、軽量・走行性を求めるなら
結局普通のロードのタイヤを外して運んだ方がいい、ってなっちゃうでしょ。

どんな用途を想定してるのか分からないけど、普通に輪行+ツーリングだったら
18-20インチの折りたたみでいいと思う。

774:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:49:02.98 d/i/eYRX.net
小径の走行面のネガを打ち消すギリギリ絶妙なサイズが24インチだからね
ロードやMTBでの巨大サイズ迷惑傍若無人輪行を当然と思ってる輩が増えてそれがスタンダードと勘違いしてるのが痛い
その点24インチ折り畳みだと充分に小さくなる

775:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 20:54:59.12 d/i/eYRX.net
ここまで小さくするのは700Cには無理だが?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

776:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:15:50 f7r58D6m.net
手段と目的が入れ替わってそう

777:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:37:20.83 9FWhLRtc.net
>>758
ベビーカーにも老人にも文句つけてそう

778:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:41:13.99 VFONRV4W.net
>>756
それって、フォークを抜いてコンパクトになる機能はそれほどニーズが
無かったから止めた、ってだけの事でしょ。
「おまえらユーザーのレベルが低すぎた」というのも、そんな特殊な仕様を
求める「レベルの高いユーザー」なんてごく少数のマニアでとてもビジネスの
対象になるような層ではなかったというだけ。
結局MR-4自体が廃番になったのは、24インチの折りたたみスポーツモデルは
元々マニア向けのニッチな商品でずっと継続するほどのニーズは無かった、という事の証拠でしょ。

779:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 21:53:00.42 f+e4ZMKc.net
tern24インチよく出してたけど撤退したな
やはりニーズ無かったようだ

780:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:00:58.99 bs/Gpo/v.net
24インチはオートバイの排気量に例えたら125ccなのだ
まさにウェルバランス!
さあ皆さんも24インチフォールディングバイシクルに乗りましょう!

781:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:02:16.30 bs/Gpo/v.net
いちばん駄目なのは16インチだろうね
ブロンプトンとか
あんなのが最高のフォールディングバイシクルと持ち上げられておるのが
この世界のレベル

782:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:03:48.44 bs/Gpo/v.net
>>763
あれは失敗作だね
非常に重いし小さくならない
24インチへの悪意から設計されたとしか思えない

783:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:10:54.36 OaHzgZOJ.net
>>756
なるほど、一般的なユーザーのニーズをつかめないレベルの低い社長と言う事ですね。

784:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:28:33.46 wk/60AY/.net
>>759
エマニエル結構優秀だね

785:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:36:25.70 7O9gmEIL.net
>>759
確かに
しかし700cカーボンロードだと
20万未満の予算でも8kg未満が可能だもんなあ

786:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 22:51:25 kDTHKZW0.net
小径車の軽量化カスタムって何から手をつけた?

ホイール・タイヤ交換かフロントシングル化かで迷ってるんだけど、他にもありそうな気がして…

787:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:04:04.15 RN1epyRU.net
パーツ換えるよか、ションベンしてから乗った方が軽くなるぞ

788:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:07:49.50 wk/60AY/.net
>>770
取り敢えず出来る部分を中華カーボン化すれば安価に軽くなる

789:ツール・ド・名無しさん
20/05/12 23:


790:52:30 ID:COXm8swB.net



791:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 00:00:49.02 7A3WIzT9.net
今日、バーディが無造作にスーパーの前にとまっててびっくりしたわ
地ロックもしてなかったし
20万とかするんだっけか
へんてこりんなフォークなんで興味のなかったけど実物は結構かっこ良かったわ
いや貧乏だから買えないけどさ

792:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 00:33:19 E+voLo8m.net
ホイールが分割か折り畳めたらなぁー

793:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 02:45:35 QLU/oZkG.net
クイックで外せるんだからわがまま言わない

794:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 06:47:30 2RFWPu6D.net
>>773
求める効果によると思うが

795:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 07:58:15 y2b22JPd.net
>>774
万が一盗られても買い直すくらいの余裕がなきゃ自転車趣味にしちゃいけない
地上ロックだに糞重いロックだの滑稽

796:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 08:12:47 4i882Fs6.net
>>778
そうだねぺだるはずしとあらーむろっくだね!

797:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 08:34:11 6qPIyFgF.net
いっそのことサドルをピラーごと引っこ抜いて持ち歩けば、サドルだけ盗難も本体ごと盗難も心配なくなるよな。

>>777
効果に期待はしてなくても変化は大きいぞ。
軽量化から外れるかもだけど、あとはペダル・グリップ・サドルか。
直接体に触れる部品は交換した変化が絶大。

798:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 08:56:03 +CaumZEO.net
ブレーキシューを抜いて、泥に痛い目に遭ってもらうというのは?

799:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 10:59:54.11 FXUvCsRm.net
事故った泥が訴えクルクル。

800:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 11:03:26.51 +CaumZEO.net
いや、これはあくまでもブレーキ が壊れて交換しようとしてたところなんですよ。

801:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 11:05:45.35 y2b22JPd.net
問題なし!

802:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 11:36:27 EDhV/7kt.net
>>768
知らない自転車で気になって検索したけど
出てこなくて

エアニマルじゃねえか

803:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 12:14:15 rkUgDXfF.net
>>785
数年間素で間違えていた様だ

804:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 14:33:16 6IjqNrcr.net
>>785
言えたじゃねえか

805:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 18:58:34 WgyV2HJK.net
>>768
エマニエル夫人だね

わかります

806:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:27:50.97 8cUeq6Co.net
夫人と言えばデビル夫人て発言したの誰だっけ?

807:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:44:06.31 sgU6fMuB.net
デビル夫人怖そう

808:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:49:10.41 3N9vKS/q.net
悪魔マダム

809:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:53:46.42 Y4b8DJp5.net
あれはマダム、マダム、マダム

810:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 19:58:47.85 GSxRpLoB.net
マダムマン

811:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:05:03.60 WgyV2HJK.net
マダムヤン
だろ

812:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:08:02 twnDlzRy.net
楊夫人

813:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 20:47:46.89 PQoIPI4+.net
もう志村はいないんだよな・・・

814:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:52:44.61 s6nxAlhG.net
ジュディ・オング

815:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:57:53.71 eX1TGcnN.net
テレサ・テン

816:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 21:59:05.40 UKzEGAcN.net
マダム フセイン?

817:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 22:54:32.18 jRMLcH6/.net
スルガ銀行

818:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:26:20 /w6DbOyM.net
輪行用に折り畳みのほしいわあ
ロードだと輪行だるいし観光地じゃ盗まれないかビクビクするし、10万円代の盗まれてもあんまり落ち込まんやつ

819:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:36:37 8EKVhj5e.net
10万盗まれたら落ち込むで

820:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:40:43 wc+to5Cr.net
>>801
今だとまずはK3を見て、そこからもっとこういうのが良いなって条件で他のを見ていくのが良いかもしれん


821:ヒ



822:ツール・ド・名無しさん
20/05/13 23:47:35.60 7fpW5KOS.net
K3は人気車で盗難リスク高いので手ごろな(投げ売り)価格で(ブロよりも)盗まれにくいcurlにされるのが上策かと

823:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 00:10:32 /9JEzIcd.net
>>803
色んなところいってサイクリングしたいから(50kmくらい?)あんまり小径だと厳しいかなと思ってる
KHSのF-20とかDAHONのヴィスクとか
欲を言えばタイレルだと最高だねー本末転倒だけど

824:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 00:15:18 8+rBKN/W.net
「マダムンムン」て番組あったよなぁと思い出して調べてもなかなか情報出てこねえのよ
「マダムんむん」と正確なタイトル入れないと検索に引っ掛からんのなw

825:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 00:41:38 /9JEzIcd.net
>>802
まあ落ち込むんだけどロードがあれば精神的支えになるし
一番大事なのが盗まれると取り返しつかないやん?

826:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 03:19:13 TFeqB1le.net
>>801
CHANGEの折り畳みDF-702はあんま話題にならない?

10.5kgで700cのクロスバイク
フレームから折り畳めるけど前輪は外す必要がある 簡単に外して付けれるようにはなってる

827:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 04:13:39 /jkTYRg4.net
チェンジバイクってこれか
チャンさんが書いてそうな怪しい日本語がすごく魅力的だね
URLリンク(www.changebike.com)

828:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 06:26:43 ThdEF8uB.net
>>806
全部ひらがなで検索したらちゃんと検索してくれるよ
URLリンク(i.imgur.com)
カタカナはなぜか提案してくれない
URLリンク(i.imgur.com)

829:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 07:12:44 9L/1rZzi.net
チェンジってブランド名がダサすぎ
小学生レベルのセンスだわ

830:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 08:47:39 B1k+5nIo.net
チャンゲかも知れない。

831:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 10:14:40.82 yCFePsgl.net
まあ軽いのがいいよね、チャンゲBike。似たもので5LinksのMUSASHIが36万円で約8kg、ペダル抜きだから702のペダルありで10・5kg、14万円はまあまあかな。

832:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 10:16:51.26 yCFePsgl.net
間違えた、MUSASHIは税別36万円だから約40万円でした。

833:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 10:50:23.27 TFeqB1le.net
FUBIfixieは手が出やすい値段だけど
公式みると12〜13kgだからちょっと重いかな
オプションにあるギア3速って
結局ギア比どれくらいになるんだろう
知ってる人教えて

834:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 12:50:37 sYZTzaqo.net
>>815
スターメアーチャーの変速だからそれ調べたら分かるかと。
Funo fixieをフレーム買いしてフォーク交換含めた改造して軽量化したい…

835:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 13:16:41 DeiGySyz.net
>>810
なるほど、そういう仕組みかw

836:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 14:11:41 G8PfI3zk.net
三段変形チェンゲバイク

837:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 15:15:45 IWSQEEvF.net
>>807
ブリのCYLVAは盗難補償がついてるよ
輪行向きかと言われると、大きさや重さの許容値は個人差があるけれど…
どれを買っても愛着が湧いた物なら落ち込むと思うし、思い切って良い物を買って、盗難補償付きの保険に入るとか、盗難補償付きのabusをつけるとか、ダメージ軽減を考えるのも良いかもね

838:ツール・ド・名無しさん
20/05/14 17:40:47 TFeqB1le.net
>>816
たぶん13-24かな

839:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 03:57:43 9uhlb5Gd.net
>>775 tuck bikeが一番製品化が近そうなのかな、



840:Nラウドファンディングどうなったんだろ。 あとrevolveとかか



841:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 07:50:51.57 LPw0qTve.net
687 ツール・ド・名無しさん sage 2020/05/15(金) 07:40:05.79 ID:z/EtcRJ6
折り畳み自転車Bromptonの売上が5倍@英国通販。
URLリンク(bikenewsmag.com)

842:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 08:25:50 NP87wPAf.net
>>822
電車バスを避けるってこと?

843:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 08:46:27 rNjn8Ch0.net
そりゃ避けないとぶつかってしまうだろう、あぶない。

844:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:12:45 rJRGUcPm.net
俺も電車やバスから逃げれる自転車ほしい

845:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:17:39 wMLpC6b3.net
日本ではコロナの影響で自転車の売上が伸びたというニュースは聞かないね。
自転車通勤とか増えてると思うんだけどね。

846:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:21:00 jaDhFQg7.net
ママチャリ売れてるらしいよ
ただ震災後のムープメントにはほど遠いので
レジャー志向だと自粛警察ウザイし

847:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:23:04 +RqMRbb+.net
>>826
だいぶ前に、あさひの売上が伸びたってニュース記事を
見た事あるけど

848:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:26:12 BuVUbXfa.net
俺が買おうと思ってた折り畳み在庫なくなってた

849:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:44:18 iIP1wHR7.net
昔からのオートバイと自転車一緒に取り扱うような個人店はわからないけど、子供用ストライダやシティサイクル、スポーツバイクを手広く扱ってる店は忙しいみたいだよ。

850:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:52:32 SmDQjagP.net
ストライダーじゃなくてdバイク買ってみたけど公園が混雑してて遊ばせる場所が
仕方無いから江戸川まで車で行くはめに

851:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 09:56:53 6oAy1tai.net
>>831
どれほど移動してんのか知らんけど遠くまで行かなきゃいけないなら自粛してろよw

852:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 11:10:13 EhwLPMp6.net
翻訳が新コロ助てw

853:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 11:10:30 SmDQjagP.net
>>832
車で30分くらい。でも、もう暑くなっちゃったから行けない

854:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 12:15:52.46 hqnjBNdB.net
>>822
こうやって各国の国内ブランドが息を吹き返すなら良いことだ
日本の純国産折りたたみ自転車ってどこらへんだ?

855:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 12:22:05.67 46ExBHph.net
PECOはかなり

856:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 12:22:26.93 rJRGUcPm.net
プラチナマッハ8注文したぞ〜
送料込みで60000円ほどだ〜

857:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 12:26:07.33 hqnjBNdB.net
pecoはもう少し安ければなぁ…
旧と新の間くらいの価格にならんもんか

858:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 13:53:16 fkbDees+.net
>>837
あの軽さはおもちゃとして1台ほしいよな

859:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 14:19:15 LWn0gT59.net
10万の折りたたみ欲しいと言っておきながらタイレル買いそうになってる

860:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 14:58:52.37 j3P4lbdK.net
>>833
庵野秀明があのキテレツ大百科をリメイク!
時代を超えて現代に蘇った悲しき戦闘機械・コロ助を再構成、シン・コロ助!

861:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 15:20:55.99 EhwLPMp6.net
どんなのになるやらw

862:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 16:55:55 hqnjBNdB.net
>>840
小径車を買うってのはそういうことやで(´・∀・`)

863:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 17:06:20 mrbl7Sqp.net
綾波=勉三さん

864:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 17:15:41 IbhYFIZh.net
>>840
あとで買い直すより、最初から良いのを買い給え

865:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 17:51:59 XwqkKeVd.net
>>837
いいな〜
てか送料込み6万って安くね?

866:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 18:04:43 wMLpC6b3.net



867:>>837 俺が買った時は7万くらいだったのに・・・ でもプラチナマッハ軽いし速いし良い買い物だよ。



868:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 18:29:46 A+Hv3xuE.net
16インチアルミ折り畳みかったんだが、これにフリーパワーをつけようとか鬼畜の諸行を考えてる。

フリーパワーってどうよ?
使ってる人いる?

869:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 18:49:48.63 vGORin1U.net
>>838
最初期は9万円くらいだったはずなんだけどね、新型は本当高いよねぇ

870:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 18:55:53.29 LA2or/l0.net
プラチナマッハ・・・
ルノーというバッチブランドでなければのう
惜しいのう

871:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:05:40.01 K75zuTKw.net
>>840
買ったら幸せになれるぞ
俺はGWもタイレルCSIのおかげで暇にならずにすんだ
ただし塗装がメチャクチャ綺麗なのでキズもつけたくないので
地球ロックで駐輪するのは出来ないので街乗りには使えない…そこだけ誤算

872:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:11:26 LA2or/l0.net
>>851
古タオル持参
ロックと本体の間に挟むのだ

873:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:11:30 WZUSab9M.net
>>848
夢のクランク フリーパワー 【2回転目】
スレリンク(bicycle板)

874:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:26:21 zC8BGG6b.net
>>850
ルノーというかGICがやばいわ
売ってる人間がクソ過ぎる

875:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:28:27 46ExBHph.net
ハリークインの人はなんだかんだ楽しそうにしてたし…

876:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 19:47:25 0UPXnqsS.net
>>840

タイレルはステムがクソ。来年あたり改良型が出るかもしれない。
現行シマノFDが悪さして折りたたみ時にチェーン外れたりするから
動画見て間違えないようにしないとあかん。
まあ買ってもみんな折りたたんでない

877:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:00:32 k5IHAh1F.net
小さくならないしな

878:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:14:13 q5wG5UTB.net
大きいままです///

879:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:15:19 SmDQjagP.net
タイレルのターンステムってドッペルと同じものなの?

880:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:24:45 oofvxpj8.net
折り畳まないのに折り畳み機構あるって無駄だよな、折り畳めないようにすれば頑丈で軽く作れるのにさ。

881:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:30:50 FE9WsP66.net
ストライダが急激に欲しくなる症状が出たんだけど
この新型感染症を治療するにはストライダを買うしかないのか?

882:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:35:15 rWXyUHYz.net
欲しい時が買い時

883:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:35:17 UERHCMJU.net
>>861
ストライダーを買いましょう。

884:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:37:01 M+3YSqcf.net
>>861
あの漫画の2巻を読んだのね(苦笑

885:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:40:52 q5wG5UTB.net
>>861
16か18か そこが問題だ

886:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:42:39 vGORin1U.net
>>861
三角形の一辺でサドルを上げ下げするので、身長がある程度無いと違和感があるとかなんとかって話も
こんな時期とはいえ、出来たら試乗したいところよね

887:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:54:50.50 hqnjBNdB.net
>>849
2015年だとPECO ONEてシングルモデルが9.6万、pocciの3×9がハイエンドで14.8万
今は下が16.8万、上が21.3万だもんねぇ
URLリンク(i.imgur.com)

888:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 20:59:50.91 bpH3Z3pv.net
あのマンガも関西弁下手でがっかり
弱ぺも酷いけど

889:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:03:14.70 xzi8hvMW.net
関西弁なんてどうでもいいべさ

890:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:03:57.32 5qg/Ktow.net
んなこというてもしょーがねーろ!

891:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:05:57.80 jHpRgVsV.net
関西圏以外出身だとどうしてもステレオタイプにひっぱられるのはしゃーない
せやかてそれでええんとちゃいまっか?

892:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:08:04.19 Gnpaz+Ox.net
ドンキのアレでええんちゃうん

893:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:15:47.51 0UPXnqsS.net
>>856
FX FSXはステムをロード用のに交換してる人がインスタ見るとチラホラいる。俺も外した。300gは重いし剛性がない。
ハンドル回転させなくても輪行袋入るし、前輪外せば同じこと。
700Cと大差ないから、、
タイレルは折り畳みモデルじゃない方がいいよ。洗いやすいし

894:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:19:57.56 46ExBHph.net
自分も一時ストライダほしい病かかったわ
5links2の存在を知ったのとyoutubeでストライダに乗ってプルプルする動画見てなんとか抑え込めた

895:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:21:58.85 FgPA+L7q.net
いや小径は折りたためてこそ

896:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:23:16.49 jHpRgVsV.net
うむ

897:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:24:33.58 zC8BGG6b.net
ストライダは自立しないのが致命的
社外オプションでどうにかならんかね

898:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 21:48:46.94 hqnjBNdB.net
自立はします!
URLリンク(i.imgur.com)

899:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 22:05:20 4xR8WHO3.net
ultra light7の後輪スピーク折れは無料で直してくれたので個人的な印象は悪くない

900:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 22:07:04 2zjLmj+m.net
>>873
なるほど?まあ俺はガシガシ乗りたいときはロードだからなあ
タルタルーガとかもそうだけど風変わりなフレームに惹かれちゃう
ちなロードはフィブラ

901:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 22:26:15 egwtHb9M.net
>>846->>847
いいでしょ〜
ヤフオクで新品であった
メーカーに在庫あって来週届きそう

今あるドッペルのFDL26は処分や・・・
室内保管でたまに乗るくらいだったけど買ってから12年くらい経ってるか?

902:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 22:28:47 0KP/6VbD.net
まだ一台あるやん送料不明ながら

903:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 23:22:14.21 WV8Nl4Pr.net
GIANT IDIOM、
旧型はフレームガチガチの硬い印象しか残ってないんだが、
現行の直線基調のフレームのは乗り心地多少は柔らくなったのかしら?

904:ツール・ド・名無しさん
20/05/15 23:43:08 FJktI0WH.net
>>883
カチカチのままでしょ。ただし少しだけ太いタイヤが入るようになったらしい

905:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 00:56:13.45 nA4+9Rln.net
>>826
和田サイクルでブロが十数台売れたってテレビでやってた。

906:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 03:33:10 YXX5cYV3.net
>>880
折りたたみはフレームが個性的なのが多くて好き

907:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 06:28:46 sZm3l4t9.net
>>840
実家に置きっぱだったタイレルsi整備してまた乗りだしたわ

908:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 09:19:54 4T2s5++6.net
>>885
へー、ブロンプトンがそんなに売れるのか。金に余裕のある人多いのね。

909:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 09:36:38 7bxdH/yb.net
世間様ではレジャー費や外食費が浮いて金の使い道を探してるらしい
使おうにも店閉まってて買い物は限定されるし趣味の物買うのにちょうど良いのだろうね

910:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 09:42:05 VoWokM4j.net
カスタム費、消耗品の交換費用含めても7年で50万円くらいだからそんなに金かかってない気もする

911:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 09:49:03 y/nrJFFL.net
>>889
俺も給付金でキャリーミー買おうか迷ってる

912:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 09:55:10 t+Vb5QCb.net
やめとけ

913:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 11:17:36 GLG8VheO.net
そう言えばおりたたぶにキャリミ出て来てないな

914:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 11:19:22 AwUTORKr.net
出てなかったっけ修行僧として

915:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 11:28:42 MxpbgutC.net
>>892
俺もそう思う
この後、給付金以上の増税が待っているから

916:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 12:09:40 lrh+C20P.net
キャリーミーならk3のがまだまし

917:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 12:46:28 IZCYCmcL.net
k3がダメみたいな論調はやめるのだ!

918:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:18:12.28 ogS/jT9J.net
ワイヤーでフレーム補強してるのがやばい

919:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:27:31 JUTraXZn.net
>>893
出てるぞ。変態のおっさんが搭乗者だったが。

920:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:30:31 cgSkYdcD.net
K3人気だよねー
キャリミ持ってるし大好きけど、今だったら自分もdove plusとかにいっちゃうかもだな

921:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:49:28 H065mT6H.net
キャリーミー使ってるけど近場のプロショップがダホン扱い店ならダホンかってたろうなー

922:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:50:13 gfVTUmcK.net
>>898
吊り橋はワイヤーで支えてるだろ
そういう事だ

923:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 13:59:14 NKJGmmmI.net
20インチでもっともコンパクトになるのがカラクルってやつですか?

924:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 14:12:48 sv7tKd/x.net
>>903
噂では18インチを準備してるらしい
逆に、BIRDYは20インチを売り出す

この辺りは正解が無いんだろうな

925:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 14:20:10 IZCYCmcL.net
カラカル?

926:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 14:36:42 sv7tKd/x.net
>>905
発音良いね帰国子女?

927:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 15:24:24.28 cgSkYdcD.net
ダブルクリックの流れ

928:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 15:50:38.47 3JvOPwDf.net
URLリンク(upload.wikimedia.org)

929:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 15:53:02.68 4T2s5++6.net
>>904
Birdyって、「16インチでは走るのに小さすぎる、20インチでは折り畳むのに大きすぎる」
から18インチがベストだってずっと言ってたんじゃなかったっけ?

930:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 16:02:03.62 GLG8VheO.net
基本デザイン同じで16→20だとこれが思い浮かんだ
presto 16→インチアップして18→helios 20
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

931:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 17:18:48.98 vDYCqDvu.net
>>909
これは16乗ると思うわ、調子乗るとちょっと怖いし
14は逆に割り切れるんだけど
でも18ってタイヤもホイールも困るだろ、そこが改善されないときつい

932:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 18:15:57 N+m3YCKR.net
>>841
コロ助ビーストモード!

ちょっと、探してくる。

933:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:13:37 OTfvT86J.net
>>753
受注生産だった気がする30万とかだったような

934:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 19:40:54 HtbkL2EK.net
>>913
一応量産も考えてたみたいよ
今どうかわからんけど

URLリンク(www.cyclorider.com)

935:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:24:50 q+pPYsNZ.net
>>914
Fubiで良くないか?ソ


936:レ。



937:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:31:32 6hxDYtCj.net
20だって451なんて余計なものが出てきたせいでゴチャゴチャに

938:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:34:25 d5jP1cwM.net
>>909
バーディ生みの親であるドイツ人のリーズさんとミューラーさんは、現在の製品展開に関しては完全ノータッチなんだろうと思うぞ。

バーディは元々は彼等がダームスダッド工科大学在学中、モールトンに感銘を受けて開発を始めたフォールディングバイクだ。
1993年のユーロバイクでプロトタイプが展示され1995年に自転車メーカーとして本格始動したリーズウントミューラー社だが
同社


939:フ象徴的モデルだったバーディー(日本における旧名称BD-1)は、今や単なる製造下請け業者だった台湾パシフィック社の所有物のように なってしまってるだろ。



940:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 20:37:55 d5jP1cwM.net
>>916
え?451は昔っっからあるけど?
リム径がETRTOで統一される前は20インチWOで表記されていたよ。
20×1/8とかね。

941:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:14:11 09/g66MQ.net
>>918
最近とは一言も書いてないじゃん。

942:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:25:11.53 YXX5cYV3.net
>>917
現行モデルの開発まではタッチしてるのかね?それともそれも台湾の設計?

943:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:32:33 wX58yewr.net
>>919
>>916はどう見ても451が新規格とか思ってるような書き方じゃんw

無知を認めたくないニワカの負け惜しみ屁理屈だわw

だいたいさ、「451規格は昔からある」って知ってたら、>>916みたいな事は書かないんじゃね?wwwww

944:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 22:39:39 09/g66MQ.net
>>921
負け惜しみも何も…>>916は俺じゃないから知らんよ。
確かに紛らわしいけど、思い込みで決めつけるのもどうかと。

945:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:35:29 yu7e4ypA.net
ぶった切りすまん。
みんなサイコンつけてる?

946:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:41:46 Nk1tynKg.net
ロードでは使うけど小径車ではガーミンウォッチしてる

947:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:50:30 lRXkveG9.net
距離走るときはつけてる

948:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:56:59 1b87DdCV.net
スマホのGPSアプリ
ミニベロにゴチャゴチャ付けたくない

949:ツール・ド・名無しさん
20/05/16 23:57:34 PvXqk/Mw.net
20kmオーバーくらいからサイコン付けてる。
10kmとかの近場じゃサイコン付けてる自転車に乗らない。

950:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:08:51 40l1QPM0.net
自分もロードにはつけてるけど小径には携帯アプリだ

951:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:11:31 R0VS7vpg.net
GPSサイコンを自転車3台で使い回してるよ

952:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:25:54 JIVapG7z.net
俺も

953:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 00:28:30 BNSpYJNH.net
サイコン付けてるとペースとか気にしてしまうから外した

954:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 01:02:37 NMCpPp6D.net
サイコガンなら

955:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 01:09:49 AjQUdgXD.net
サイコソード

956:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 05:05:18 IgABIXYs.net
それはまぎれもなくやつさ

957:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:40:41 brwBgssi.net
>>851
そういうのはガラスコーティングしたり保護シート貼るもんじゃないの?

958:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 06:44:58 H4S2ddoS.net
ミニベロに似合うサイコンなかなかないよな
キャットアイの安いやつくらいの機能でいいからオシャレなのあったらいいのに

959:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 07:05:55 zPiRUrKd.net
ロードから14インチまで全部ガーミン
安いマウントがあるから使い回ししやすい
必要な機能は時刻とログ取りくらいなんだけどね

960:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:01:08 ZahyUCsC.net
>>931
サイコン付けたってスピードやタイム表示させなければいいじゃん?
ナビや時計、経過タイム、勾配等急かせる以外の表示だって出来るんだから。

961:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:07:55 P2vk3vZQ.net
むしろママチャリにもサイコン付けようかと思ってるわ

962:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:26:59 0qrQroTs.net
GPSサイコンを電源いれてカバンに放り込んどけば距離は分かるからミニベロにはマウンタつけない
歩いて休んでるのも計測されるが気にしない
ロードにはマウンタ着ける

963:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:35:20 CWetPj0y.net
走行中は見ない方が安全なので走行後に記録が取れてればいいやってことになった。
そうすると無駄な買い物・持ち歩きが減るのでスマホでええやんって結論になった。

964:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:44:17 yWpNBZSl.net
ロードはガーミンでまとめてるが、イブはキャットアイのクイックです
時間が見たいんで

965:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:44:34 DjLh22WW.net
スマホは常に持ち歩くしね
ウォーキングでも使える
てことでストラバ使ってます

966:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:49:57 mvcZZiaQ.net
GPSサイコン使い回してるけどミニベロの時は速度は表示してないな

967:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 08:50:27 RoRaEuOw.net
イブクイック

968:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:14:02 xTFUDUND.net
>>923
つけてるよ。
ログとりたいし、スマホのアプリだと獲得標高盛られちゃうし。

969:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:33:29 ZahyUCsC.net
今のご時世で走行中にスマホなんて直視出来ないからね、小さいサイコンなら直視時間短いしメーター扱いにしか使えないけど大きなサイコンやスマホは何を表示しててもながらスマホ状態にしかならないからなー

970:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 09:48:24 U/6w+QKd.net
スマホやってたけどバッテリー消費が無理だった
モバイルバッテリーなんて邪魔なもの持ち運びたくないし

971:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 10:03:14.91 yWpNBZSl.net
実際スマホの方が性能いいからなあ
ガーミン1030でさえ表示速度や品質はしょぼい
バッテリーとの兼ね合いか、零細企業の開発力か

972:ツール・ド・名無しさん
20/05/17 10:05:44 wSPeJwbl.net
>>938
まあ、速度と距離と時間くらいしか表示されない安物なんだけどね。
コミューター系のハンドル付けて小さいチェーンリング付けてのんびり走って
休憩中にベンチや土手で弁当食ったりしながらボーッとするのが好きな事に気付いてしまったよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1455日前に更新/177 KB
担当:undef