折り畳み&小径車総合スレ 154 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 15:46:00.22 DVjo/yRS.net
>>47
はい、論点のすりかえ

51:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:10:26 BuQamXt3.net
やたらレスアンカーつけるやつ(笑)

52:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:12:29 PG1e93BW.net
>>48
便所の落書き以下の掲示板で論点がどうとか
アナタは全体の把握も出来ないアホですか?

53:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 16:31:57.61 ybiiJUSZ.net
ハンドルの上に立ってどこまでも行くひといたな

54:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 17:43:40 z7u9mFXG.net
>>45
「総合」だから間違ってはないw

>>47
ふんわり着地したら大丈夫だよ。
ってのはさておき、小径車は大抵リヤセンター短いからむしろやり易い。

>>49
いつもつけてる。
何が(笑)なのか解らないので教えてくれ。

55:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 18:11:58 0jjd/IET.net
>>30
そういうこと
金属でタイヤを大きくするのより、空気でタイヤを大きくする方が
色々と良いに決まってるから

56:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 18:13:20 0jjd/IET.net
失礼
金属で車輪を大きくするのより、空気で車輪を大きくする方が

57:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 20:17:02 A418Ysxd.net
知ったかぶりのあほぼけかす共が何ほざいとんのじゃ

58:ツール・ド・名無しさん
20/04/17 22:06:11 PG1e93BW.net
>>54
14インチのホイールはポンプヘッド選ぶのだけが嫌なんだよな。

59:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 03:11:05 2pMmgH2Q.net
尼でダホンD8が安い
思わずポチりそうになったぜ

60:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 09:42:02.08 jnsDaOk4.net
>>57
例のワイヤーなし旧モデルなのはいいね
折角スピード選ぶなら451のファルコ買いたいがBW買う気なら少し追加してこっちのが良さそう

61:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 09:56:03.10 NdOuPPEL.net
小さい自転車乗りでハンドルをカーボンにするメリットあるかな?
30gぐらい軽くなるみたいだが

62:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:09:13.96 BiQx5DRk.net
いいやつなら振動の吸収もよかったりするけど
30g程度の軽量化はこの車体で究極目指す!ってんでもないなら誤差
でも、気はこころって言うから
いいんじゃない?

63:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:10:14.54 byS4Vdzj.net
>>59
振動軽減になるんじゃない
細かなロードノイズは結構手首にたまるよね

64:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:42:45.66 dUpjzwCW.net
>>61
カーボンってそんなに柔らかいのか?

65:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:47:51.93 UMjiGjSZ.net
>>59
メリットあるけど、お前さんにあるかは分からん

66:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:48:18.30 BiQx5DRk.net
設計による
硬いのも、よく撓うものもある

67:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:51:35.92 dUpjzwCW.net
>>64
そうですよね。
カッタイやつもあれば、やわいやつもありますよね。

68:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 10:53:44.29 NdOuPPEL.net
ビッグアップルだし
それでも小径車だから段差は気を使ってるから
そんなに手痛くならないけどな
そもそも小径車だから長距離は乗らないし

69:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:12:09.26 N8AyiHoZ.net
>>66
まずエルゴングリップとサイクルグローブ
大体、掌の疲れはそれでOK

70:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:40:10 MchQW5vj.net
ロードにMTBにクロス、ミニベロ…一通り持ってるけど長距離やるならミニベロと思ってるんだよね、歩くよりは速いし疲れたら押せばいいから楽しそうだ、時間が出来たらやってみたい

71:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:44:03 Xc9KQOA6.net
長距離になるほど惰性で走れない小径の方が辛くなるんだけど

72:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:45:50 rAWTaJ/H.net
自分は長距離ならグラベルかなぁ
現代ランドナーだよね
451で太目タイヤ履いたミニベロないかな

73:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:56:54 dUpjzwCW.net
>>68
輪行荷物が小さくなるのが利点ですよね。
疲れたらたたんで宅配で自宅に送り電車で帰ってくる。

74:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 11:59:02 N8AyiHoZ.net
>>70
クロモリのグラベルほしい

75:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 12:00:11 dUpjzwCW.net
>>72
クロモリ良いですよね。
硬過ぎもせずやわらか過ぎもせず。
長持ちするし。

76:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 12:35:22 ftVXtO56.net
>>70
そんな貴方にMuddyFox CX Mini
URLリンク(gamp.ameblo.jp)

77:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 13:12:02 NdOuPPEL.net
>>67
国語1だったろ?

78:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 13:14:28 bgsKn2kW.net
>>75
ぼこぼこにしたろか

79:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 14:35:19 MchQW5vj.net
>>71 その発想はなかったけど小径は小径で楽しめるね、途中おいしそうなパン屋さん、とか小さな発見はアクセク走ってるだけだと難しい、ゆったりした旅をしてみたい、小径の方が疲れる、なんてのは些細な事だよ…

80:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 15:56:32 VhlTPZed.net
>>77
女子高生のケツばかり見ていて電柱に突っ込むタイプだな。

81:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 16:14:27 j8pvjJ7Q.net
太めのタイヤ履いてコミューター系のハンドル付けてのんびり走ってたけど
長距離走るとしんどいからドロップハンドルに変えてツーリング車的な感じで乗ってる

82:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 17:10:27 XxtWFIy7.net
小径で何言ってんだ?酔っ払っているのか?

83:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 17:39:22 TUWcmUzx.net
結構手首来るよな
握る場所が変えられると嬉しい

84:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 17:59:10 pIVGU0ND.net
ShockStopという便利なものがある

85:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 18:21:52 j8pvjJ7Q.net
>>80
通勤や街乗り用のつもりで買って結構気に入ってしまい
今までメインで乗ってたポリバレントの出番が無くなってきてるw

86:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 18:26:50 MchQW5vj.net
>>78
そんなもんは片方の目だけで事足りる、ご自分と一緒になさるな

87:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 18:53:32.02 dUpjzwCW.net
>>84
アクセク走ってる時は目をつぶらない方が良いぞ。

88:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 18:55:17.35 NuA/RArN.net
>>85
ぼこぼこにしたろか

89:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 19:04:32 dUpjzwCW.net
>>86
ちょっとそのボコボコに興味がある。

90:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 19:07:40 NdOuPPEL.net
>>82
ステムある小径車ってあまり無いような
わざわざつける?

91:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 19:11:21 ziwMC2OH.net
>>88
つけるけど

92:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 19:24:18.81 pIVGU0ND.net
>>88
90mmと30°の2個買ってある

93:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 20:12:33 0pYfD0KZ.net
>>88
ステム無い小径車ってあまり無いと思うんだが。

94:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 20:37:10 yHt++wB0.net
通りすがりの店でOXペコが75000で売ってたけど色あせてたからスルーしたった

95:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 20:46:17 QIdIMNiP.net
>>92
旧モデルにしても、下手すると最初期より安いかな?

96:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 21:42:22.22 5cX7LbJg.net
折り畳み自転車のハンドルを畳む治具がハンドルにたいして真っ直ぐじゃない(開いてロックしたときに斜めになってる)のですが、こういうもんですか?
ハンドルがぶれるとかはないので走行には全く問題ないのですが、見た目がちょっと不格好で・・・

97:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 21:52:54.11 AMysyQNT.net
畳んだときにハンドルがまっすぐ収まるようにじゃなくて?

98:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 22:40:43.62 ngeqi4/v.net
>>94
説明が下手くそで全然伝わらないから、
とっとと買った店に持っていって笑われてこい。

99:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 22:51:17.77 UMjiGjSZ.net
>>94
何故そうなっているのか頑張って考えよう

100:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 22:54:31.21 0pYfD0KZ.net
>>94
ハンドルに対してレバーが平行だったり垂直だったらどうなると思う?

101:ツール・ド・名無しさん
20/04/18 23:03:04 K4dQ/tgW.net
>>94
反射的にモスバーガーのコピペ思い出して懐かしい気持ちになったよ

102:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 08:38:33 q/RnPdAY.net
>>91
あまり、どころかステムの無い自転車なんて存在し無いだろ

103:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 09:24:42 668FpOkb.net
ステムが無いってのは、ハンドルとポストが溶接してあるヤツ?

104:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 09:57:40.04 MqSh0tRJ.net
意地の悪いやつが多いな、ここは

105:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:30:36.53 YulNbk4S.net
>>101
ハンドルポストという小径車地方での方言、それがステムの事だよ

106:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:35:44.31 AjtPqwjK.net
>>94
まず車種を言え。

107:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:36:50.39 g9Se9r2U.net
>>104
お前には言いたくない

108:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:39:45.28 XTAdtbe6.net
謎のポストニック理論

109:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:42:15 aRmyxRW/.net
ミツトヨのびのび号です

110:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 10:55:38 gns/fdrG.net
ステムってのは、ハンドルとステアリングコラムを繋ぐパーツの事だな。
101の言うように溶接してるんでもなければ必ず存在するだろ。
のびのび号にしたって、これオートバイのそれと同じような構造だから、
オートバイで言うステムに相当する部品はちゃんとある。

111:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:03:31 ArcCD1fb.net
>>101
BD-1だけどステムがない。

112:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:04:47 ArcCD1fb.net
>>104
BD-1だけど畳む治具が斜め。

113:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:05:22 cL+SW8rK.net
shockstop


114:ンたいなアヘッドステムつける車種少なくない?って話なのでは



115:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:08:39 W/JDS5Ir.net
うちのにゃーすけ号にもなかったわ

116:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:15:22 Tv/JIxjD.net
ステムが無いというと突っかかってくる奴いるから注意な

117:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:29:07 0tamnJGY.net
うちの2000年モデルのDAHON impulseは夭折

118:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:30:52 X1TXOL7K.net
>>109
URLリンク(www.cso.co.jp)

119:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:39:01 ArcCD1fb.net
>>115
じゃあ、ある。

120:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 11:41:59 ArcCD1fb.net
>>115
BD-1だけどアヘッドステムがない。

121:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 12:48:53 YRNr/N54.net
まあステムポスト1体型かな

122:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 13:19:50 z+r/qDOb.net
一体さん

123:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 16:35:17 bspmJjdM.net
一休さん

124:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 16:35:18 pRLI0rgL.net
慌てない慌てない

125:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 16:36:40.46 qCyLsEDA.net
一休み一休み

126:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 17:32:15 Dx7S5ndm.net
母上様ぁ〜

127:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 17:42:50 nrVoegjZ.net
>>94
それで良いのだ〜!
折り畳んだ時真っ直ぐだったらどうなるか観察してご覧

128:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 17:48:48 IQ5MFwsM.net
ステム長がないを正確に言おうとしたらどうしたらいいのよ

129:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 17:49:26 g6LQqUFg.net
スコーンって言えばいい

130:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 18:51:09 QFbKVL7C.net
>>117
あるけど?


>>115
なんでそんな糞高くなったんだろ?
昔は1マソ以下で買えたんだが?

131:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 19:48:28 dnGzaAZc.net
HELIX bikeについて教えてください!!

132:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 20:14:50 HK/1hAPf.net
15万円までで輪行袋入れなくてよいほど小さくなって
最速なのはどれですか?
できればDi2化できるとなおよい

133:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:13:27 +zrcvtKp.net
一定以上小さいと輪行袋入れなくていいなんてルールあったの?

134:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:16:49 G0tGeeBx.net
キーホルダーくらい小さくなるんならいいんじゃね

135:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:32:26 qRy9DhOe.net
>>127
じゃあ、あるんだ

136:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:46:29.95 isumkq3N.net
そもそも、一般的なバッグに入っちゃえば、輪行だって分かりようがないだろ
そういうことを言ってるんじゃね?

137:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:46:49.99 tX0iT+Fx.net
Carry MeとかA-Bikeなら畳んで小さくなるからバッグなしで電車内に持ち込んでも
駅員に止められる事は無いのかな?

138:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 21:53:12.19 W/JDS5Ir.net
A-Bikeならいけそうな気もするわな
でもそういうことやってると後々もっと面倒なシステムが導入されることになる
後世に禍根残すようなことしたらいかんよ

139:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 22:17:46 lO8EGwuW.net
内装ギア?の折りたたみ自転車ってある?

140:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 22:19:26 xlAHmAd5.net
前はブリジストンが出してたな

141:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 22:23:16 IKxyKLmD.net
>>136
ブロンプトン

142:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 22:26:30 1xoXFR82.net
dajon vector x27hはスラムの内装

143:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 22:27:36 6UD0N40Z.net
>>136
いくらでもあるから好きなの乗れ

144:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 23:06:05 OwynCcil.net
>>136
内装どころかベルトドライブのをternが出してるぞ

145:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 23:09:03 +IsSiKQz.net
グースのステム打ち換えてガンマのフロント周りを移植した思い出

146:ツール・ド・名無しさん
20/04/19 23:23:18 P4p4dD3x.net
おれはイプシロンをオミクロンしたい

147:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 00:05:54.73 gHNajUCI.net
>>142
アンダーブラケットのステムシャフトを打ち換えて、ナ

148:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 00:29:18 MQSXqhWC.net
内装ギアでベルトドライブの折りたたみ自転車といえば



149:印からそんなの出てたけどあれどうなんだろうか? ググってもあまり情報出てこないんだよね



150:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 03:13:21 3Hmxt8sZ.net
ストライダも内装でベルトドライブだな

151:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 07:42:54 Tn8IUViT.net
小径内装ベルトモデルといっても売ってるのはせいぜい3段でロード的なスポーティな走りは出禁から俺基準では話にならんな

152:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 07:47:44 SFl005V0.net
小径内装でスポーティーとか女児に母性を求める変態みたいだな

153:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 08:54:57 F1+YG0Lv.net
何したらスポーティーな走りから出禁になるんだ?

154:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:01:50 jFpTjjpZ.net
内装ギアを考えた人は天才だと思う…ていうかあれの中身どうなってんだ?とても興味ある

155:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:03:06 ZhqK+eR2.net
でもアリだろ?

156:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:07:47 stjT1JLR.net
>>147
ライズ&ミューラー・BD-2
BD-1の内装7段&ベルトドライブ版


ジャイアント・サブウェイ
内装8段&ベルトドライブの16インチ折り畳み車

ブリヂストン・マリポーサミニ
内装8(3)段&ベルトドライブのミニベロ

バイクフライデー・pakit
基本的にオーダーだがアルフィーネ内装11&ベルトドライブ版もあり

ターン Verge S8i
内装8段&ベルトドライブの20インチ折り畳み車

157:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:08:09 SFl005V0.net
プラモ的な内装ギア組立キットがあればずっと遊べる自信はある

158:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:19:17 cUkWjpNd.net
>>148
シャアは否定しろ

159:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 09:30:13.76 MtyXha3x.net
尼でダホンの偽ブロンプトン安くなってるの見るたびにポチりそうになる
誰か定期的に買って値段上げといてくれ

160:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 10:08:25 qyQGAu3q.net
>>148
そんなキモい発想よく出来るな?普通は思いつかんぞ?
つまりはお前がそういう側の人間ってことだな!キモッキモッ!

161:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 10:56:32 MX6Xt/D1.net
危うくストライダ買いかけたわ
絶対乗らなくなるのに

162:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 11:06:23 ZDzCJ58U.net
改造とか軽量化とか高速化とかいろいろやるよりも、
まずペダルを回しましょう。

163:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 12:23:37 53arNDqj.net
チャリは乗れるプラモデルだろ?走ってるだけとか楽しいわけないじゃん
しんどいし

164:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 12:47:55 WdA4Hkvx.net
>>155
そんなものがあるのか?

165:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 13:53:08 MtyXha3x.net
>>160
curlってやつ
83000円ならかなりお得っぽいなーってそわそわしてしまう

166:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 13:56:19 A1xp3usN.net
パチモンなら5万ぐらいのもあるぞ

167:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 14:02:29 Q4avVUgC.net
フラミンゴだっけ?
元台湾製ブロンプトン作ってたとこ?

アルミ製で軽いんだよね

168:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 14:07:13 MtyXha3x.net
そこは腐ってもダホンだし多少安心感あるじゃない?

169:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 14:25:56 xttvQsjf.net
>>161
それは安いな

170:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 14:59:44.48 zEBz1C7R.net
ブロンプトンの適正価格もそれくらいですわ

171:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 15:09:19.18 tuX9oW9J.net
curlはせっかくの記念モデルだけど、ダホン内で選択肢がいっぱいある中、これっていうアピールポイントがいまいち…
eezzの方が折り畳みに新しさもあったり

172:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 15:30:32.85 oEs0TzD8.net
ダホンだとK3でいいやになるよね

173:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 16:10:39 ZJmbR8/A.net
>>161
ぐぐった
なんというか……せむしっぽい……

174:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 16:12:23 f5649W4W.net
せむしってまたおっちゃんぽいワードを

175:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 17:59:10 6rI89OWb.net
バックで・・・いやなんでもない。

176:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:08:57 IhF/R4Vb.net
ロンドンで知らない者は居ない、一度食べればたちまち虜になるブロンプ亭のラーメン。
その味の秘訣はロンドンの店舗でじっくり作る門外不出のスープと麺。

一方、巧みな経営戦略で大手ラーメンチェーン展開をするダホン軒。
世界中のラーメン通を魅力する完璧な芸術品ともいえるブロンプ亭のスープの秘密を
何としても手に入れようと目論むダホン亭は、事あるごとにブロンプ亭に買収話を持ちかけていた。

しかし気骨あるブロンプ亭は目先の利益に惑わされ大手傘下の飼い犬に落ちぶれるよりも
自身の味を追い求めることを選ぶ漢であった。
(実話)






そのの世にも美しい完璧な折り畳み機構を何としても手に入れたいダホンは「うちの傘下にな
自社のものにしたかったので

177:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:15:35 BZUyWJYy.net
しかし、モールトンは精度悪すぎるし
ブロンプトンはパッと見ママチャリ系の折りたたみみたいな酷いデザインしてる上に細かいパーツはみんな安物のくせにボッタクリ価格だし。
イギリス製でもう少しマシな物が出てこないものかね?

178:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:25:33 TmadqIQb.net
いいから貧乏人とか自転車に適正な対価を支払えないチャイナプロダクト育ちの精神的賤民どもは
「この値段でシマノの8段変速!コスパいい!オススメ!」とか書かれたしょーもない中華自転車でも乗ってりゃいいんだよ
今から俺たちはお城モールトンで箸輪に行ってカンパコンポに組んで貰うからお前らはアマゾンでダホン用の中華コンポでも買ってろ
チャッチャッチャッチャッチャチャーラチャッラチャラチャッチャララララー(英国擲弾兵連隊行進曲)

179:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:38:12 IDPUwaur.net
>>173
今度はイタリア抜きでやろうぜ!

180:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:44:12 dJ2yrBnw.net
その橋輪のブログ見てると、モールトンは毎回苦労する精度の悪さだな。

181:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:53:06 Dmq/+4i4.net
俺、その箸輪wで前にDAHONのヘッドパーツをRIDEAに入れ替えてもらったんだけど
下玉押しだけノーマルのを使い回されて、それが原因でヘッドがすぐに緩んでくる現象に悩まされたよ。
自分で下玉押しを交換したら一発解消だった。
これなら最初から自分でやれば良かったって後悔した。
有名どころだからって100%信用するもんじゃないね。

182:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 18:56:22 6C1UkdJY.net
適正価格なんてこっちで決めるもんだしな
ブロンプトンについていうなら関税だの代理店税だので本国よりかなり割高になってるわけで

183:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 19:17:37 AA3CCo5I.net
>>155
レビューと車重で萎えた

184:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 19:18:38 XnVEOiBH.net
ウェルビーのオートマギアはどうなん?
面白そうだが

185:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 19:36:36 WcpselWU.net
ワナビィー

186:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 19:36:39 xttvQsjf.net
>>177
店というか人によるね
和田サイクルの和田さんは知識も豊富でこの人はさすがだなーと思ったけど、後継者?は知識も対応もなんだかなーと思った

187:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 20:15:42.62 PUoSWz2y.net
>>182
昔はショップチームがあって
鈴鹿耐久とか出てたんだよね

188:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 20:36:08.95 JS2jP/WB.net
>>173
モールトンの精度が気になる。
そんなに歪なのか?

189:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 20:37:12.25 39UjechK.net
スコーンと断裂して一輪車になった事がある

190:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 20:42:46 JS2jP/WB.net
>>185
そりゃー大変だ

191:ツール・ド・名無しさん
20/04/20 21:05:16 dFW7TTe/.net
ダイナベクターDV-1こそが究極のモールトンだよ。
DV-1は英国かぶれのモールトン信者の爺どもから嫌われてるけど、その存在を認めてしまったら
信者の爺どもがやってきたことが全て水泡に帰してしまうからね。

英国モールトンの価値を守るためには絶対に認めてはいかないのがDV1なんだよ。

192:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 06:01:14 IOzmIvVl.net
ルノーが電動出してるんだからダホンもそろそろ頼む
14インチが10万ちょいくらいで出たら買うわ

193:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 09:42:31.28 qpTvfTqX.net
電アシは折り畳み機能要らないよな

194:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 11:33:15 IdPZms47.net
折り畳みを電動でやるならカッコいい

195:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 11:54:20 CiG20ikS.net
>>190
パナソニックにそんなのあったな

196:ツール・ド・名無しさん
20/04/21 11:59:25 YX3rq76L.net
ルノーの電動で輪行してるけど楽しいよ
知らない土地だけに、坂を気にせず走り回れるってのは良いもんだなあと実感する
あと悪趣味かもしれんけど
ちっこい折り畳みで上り坂でクロスとかを抜いていくのが面白いw

197:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 02:43:39 kUToVxuC.net
ルノーのホームページ見ても
電動アシストモデル見当たらんが

198:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 02:54:25.55 0pO49AwD.net
なぜならルノーは自転車を作っていないからだ

199:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 05:02:54 Nh8YrLlF.net
トランスモバイリーっていう別ブランドになってるヤツのことだろ
内容はウルトラライトのフレームにモーターが付いたやつ
クランク駆動の旧モデルならちょっと欲しかったけど
新型は前輪ハブ駆動になったから食指が動かない
ダホンがクランク駆動を出して欲しい

200:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 05:43:43 /bfSLohC.net
アシストが前輪駆動ってどんな走行感なんだろ
気になる

201:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 05:50:00 orIJ33HX.net
軽い車体だと上り坂で前輪が浮き気味になって力が逃げやすくなる気がする
推測だけど

202:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 06:13:27.61 mQOLxi+1.net
フロントヘビーになるからリアキャリア積んで重量バランス取るか乗り手が気を遣わないとリアが浮きそう
推測だけど

203:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 06:13:28.50 +zaLfcBS.net
その話題でよく出てくる絵だけど、こんな乗車姿勢で坂を上るやつはいないと思う。
URLリンク(img.atwikiimg.com)
普通はハンドルにしがみつくように前傾するよね
URLリンク(getnavi.jp)

204:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 06:25:15 fXSimsCH.net
その絵分かりづらいな
力学じゃないよねその矢印めちゃくちゃだし

205:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 06:26:02 orIJ33HX.net
>>199
電動だと上の画像の乗車姿勢が一般的
つーかその姿勢で坂を登ってこそ電動じゃね?

206:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 09:38:18 vIlCUf44.net
>>196
試乗したけど楽しかった。トランスモバイリーの新型3段変速のやつ。発進時はペダル踏んでアシストが少し遅れるが、ぐいぐい引っ張っられる感じが楽しかった。オートバイに近い感じ。

207:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 10:56:34.23 ebZ9t1e5.net
Air Bone ZT-A15クイックポンプヘッド(仏・米)をパナレーサーのフロアポンプに
装着した所、上手くDove Plusのタイヤに空気が入りました。空気を入れた後で外すときに
空気の漏れ具合が大きくて、外し方に慣れる必要がありますが、まあ一安心です。
トピークのプレッシャーライトの捻じ込みが毎回辛かったので、快適になりました。

208:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 11:08:06.27 REr0ml0G.net
bone head

209:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 16:13:41 vBh6VbW/.net
>>199,201
極端な前傾までは無くとも
(重力?に)ほぼ垂直な体勢で十分上がれるもんね

210:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 16:54:43 CqX4KHdP.net
>>203
あれいいのかあ
確実性選んでトピークのにしたけど手間だしネジ回らないストレスも多いね

211:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 17:40:54 D5DqrpDq.net
10万支給されたらイデオムでも買おうかな

212:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 17:43:06 EtofMxHS.net
地球を追われそう

213:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 17:59:35 N7TgEJ2v.net
>>207
あー、いいね
ストアは時短営業だったかな
納期とか影響出てるのかねぇ

214:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 18:00:01 I8UfMpSQ.net
俺はK3買おうかな
でもUL7ある現状では役目が被るな、悩む

215:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 18:18:37 YVwXAgXJ.net
俺はすでに注文してあるブロンプトンの足しにするんだ
去年注文してからいまだ届かずいつ入ってくるのかわからないブロンプトン

216:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 18:25:12 1WzOIfnH.net
>>210
確実にいらなくて笑う

217:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 18:43:04 CqX4KHdP.net
現状の使い方で満足できてると次と考えるものも同じようなものに至るんだろうなw

218:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 19:03:40 OP9Anfs8.net
好きなものは似るからな
さすがにモロ被りだとは思うが

219:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 19:23:58 8ORRqf1i.net
俺、10万円支給されたらアレックスモールトン買うんだ・・・

220:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 19:29:03.06 KUglXZKU.net
>>215
買う足しだろ

221:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 20:23:24 79rFPM/1.net
TSRじゃブロンプトンの方が良いし
足しにもならないな

222:!dama
20/04/22 20:51:33 90JO8jts.net
尼のcurl昨日より高くなってる

223:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 20:55:58 CqX4KHdP.net
あの値段だと購買意欲なくなるから助かる

224:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 21:03:09 /WkqvbzG.net
うん

225:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 22:19:52 nE9HrFXl.net
シボレーの折り畳みクロスバイクってスコーンと断裂した人いる?

226:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 22:28:30 BJV9BxpQ.net
オオトモ・ヴァイクス専用スレが必要だな

227:ツール・ド・名無しさん
20/04/22 22:30:45 F9z4PR3v.net
>>221
修理ができそう

228:ツール・ド・名無しさん
20/04/23 07:56:30.64 dvCJdZII.net
>>202
変なハンドリングにならないいだったら使ってみたい
部品取りして他車種に流用してみたくなる

229:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 11:47:18 0QVpQG9P.net
dahon qixを最近知った。どっかで手に入らんかなー

230:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 12:10:10 vQ1VPcP/.net
ダホンスレで聞いてみたら?

231:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 13:17:02 hcglXKrm.net
>>225
世田谷のloroの片隅で見たことあるけど、あれまだ扱ってるかなぁ
なんか店の様相も変わったらしいし

232:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 13:42:59 NfBomz+A.net
BYBと重量は大して変わらないけどワイヤリングが整ってるの良いな
あ、10万てだいぶ安いな

233:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 14:03:23 +8H4IqZK.net
dahon qix いいね!
でもやたら重いのが気になる。 せめて10kgは切ってほしい

234:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 14:10:56 NfBomz+A.net
ウィールキャリアと泥除け付いて10kg切れたら40万円コースじゃないか

235:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 18:25:40.68 mkA30J/8.net
へえqixなんてのがあったんだ
EEZZだと物足りないからそ


236:れいいじゃん ただEEZZも消えかけてるんだっけ



237:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 18:32:32.97 /D9UCP+e.net
Fubi fixie買うかブロンプトン買うか悩む。

238:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 18:38:32.46 X8XM1jkJ.net
>>232
>Fubi fixie
いいじゃんこれ!
あんまり見ないし、ほとんどの既存のパーツと互換性あるし
エンド幅によっては内装変速入れられそうだし
楽しそうじゃない!
Bromptonは乗り手(の一部)が面倒くさい
ユーザー重視しないならぜったいFubiでしょう

239:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 22:35:49 wf/0AZpa.net
乗ってもないのに判断するのは早計かと

240:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 22:54:47.96 hykNnqCu.net
>>233
OLD120mmで内装入れてベルトドライブやるか、ピストにするかとか楽しめそうなんだけど、今折畳みはDash Altena持ってて、デモンターブルのロードもあるから使用域が微妙に被る。
軽く街乗り出来るネタが欲しいと言う意味ではブロンプトンかこいつで楽しみたい…フィンランド推しとしてはFUBI買いたい、でもブロンプトンも魅力的だよな。
悩んで答えが出んw

241:ツール・ド・名無しさん
20/04/24 23:41:37 DEiFaidc.net
おれもFUBIbikeほしいとは思うけどなかなか…
Sturmey S2Cつけて前はmagnic lightをつけたい

242:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 06:17:37 tqgISq+t.net
ブロンプトンの魅力は
畳み姿のかっこよさが室内オブジェになるところ
頑丈でデザインが陳腐化しないから手入れ次第では長年に渡って愛せること
メンテや改造に関する蓄積されてきた情報量
バーバリーのコートやブルックスのBDシャツ、モンブラン149みたいなもんかな

243:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:11:16 XDyCpVpA.net
>>235
いい事を教えてやろうか?

ベルトドライブって専用のフレームじゃないと使えないんだぜ?

具体的には

ダイヤモンドフレームだと右側シートステーが分割出来ないとベルトは無理

勉強になって良かったな?

244:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:18:56 JQ7oe7f1.net
>>238
URLリンク(fubifixie.com)

245:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:23:57 7TWHJ3GR.net
>>238がバカ過ぎて笑えるww

246:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:26:52 NuPNqNGp.net
>>238
ドンマイ

しかしフレームサイズ520では、脚の長さが足らない!

247:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:41:17 yaaY/1Gl.net
この手の700Cとか650Cの折りたたみは
性能的には高いだろうけど
リアディレーラー邪魔でしゃーないだろう

248:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:47:57.83 1z7rqDrq.net
>>231 そう、EEZZの16inじゃ物足りないし
それにリアフレームにもヒンジが入ってるのが
気になって、ヒンジが前部だけのQIXのが良さげに
見えるんだけど、いかんせん廃番モデル、、
しかしEEZZも消えかけなのか、妥協するべきか、、

249:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 07:52:52.85 yaaY/1Gl.net
あーリアディレーラー邪魔だから
内装変速にするのか
それなら有りだな

250:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 08:03:16.66 tqcw/ZQx.net
たしかEEZZは今年から米国ラインナップから
外れたはず・・・

251:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 12:40:58 XDyCpVpA.net
>>239
雑コラだな?


>>241
俺はホリゾンタルで580くらいが適正

252:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 12:45:05 3wm604Sn.net
めっちゃデカいサイズの折りたたみほしい

253:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 14:46:51.18 JQ7oe7f1.net
>>246
公式サイトを雑コラ扱いしたら情報量すくないのにどこを信じればええねん
シマノのマニュアルも読めんやん

254:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 15:08:33 7TWHJ3GR.net
>>248
振り上げた拳を下ろせなくて顔真っ赤にしてるんだからそっとしておいてやれよww

255:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 15:14:37.70 FvA/UXjW.net
個人輸入以外に買う方法あるのかな?
これに8速内装入れて使ってみたい

256:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 15:51:48.67 hkxQYNi1.net
ALFINEの11sって8sより僅かだけど軽いって話だけど
組み付けに何か制限とか?

257:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 17:30:57 1z7rqDrq.net
>>247 change bike、フルサイズでサイズ3つくらい選べる

258:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 19:06:09 n5JtclXY.net
それロードより輪行でかくなるやつだな

259:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 19:13:52 BpbLoy8S.net
>>250
エンド幅120だと思うよ。8速は135でしょ

260:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 20:57:31 yaaY/1Gl.net
5linksのムサシってのにアルフィーネつかない?

261:ツール・ド・名無しさん
20/04/25 21:25:03.51 IOFHh7Na.net
>>249
ごめんなさい
でも俺のプライドを護るためには仕方ないんだよ

262:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 07:00:30 NC/I5Y8u.net
ご相談です
同じくらいの価格帯で購入するなら、どっちがいいと思いますか?

10年近く前のルイガノmvc
使用感あり、105ついてる、色々カーボンで軽い
新品のgiant idiom0かtern surge pro
こっちはtiagra

ミニベロは初めてです
今までsoraをつけたクロス乗ってました
通勤でほぼ街乗りしかしないため、取り回しのしやすさからミニベロを検討してます

263:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 07:06:49 8L0R13aO.net
>>257
新車で好きな方

264:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 07:39:34 3m2RLRky.net
そもそも通勤で街乗りだけならクロスバイクでいいじゃん
折りたためないミニベロなんて実用性の低いマニア向け商品でしかない

265:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 07:43:36.84 3m2RLRky.net
まあどうしてもミニベロが良いって事なら折りたたんで小さくなる物にすればいい
輪行しなかったり、折りたたんで職場のデスクの下に置くつもりも無いならミニベロ買うだけ意味無いけどな

266:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 08:37:05 NC/I5Y8u.net
>>258
ありがとうございます!
理由を教えていただけないでしょうか?

267:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 08:41:25 FQaBPtAO.net
>>257
そこで新車を選ばない選択肢は考えられない。

268:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 08:46:10 L6hUV8DX.net
いやさすがに使用感ある10年落ちの中古車にその額は地雷感しかない

269:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:04:59 MfkPO2py.net
idiomならハンドルポスト外してサドル下げれば車載には便利だぞ

270:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:10:48 yQgtCSxp.net
10年!?

271:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:25:27 BgLH2y2s.net
ルイガノいいじゃん
見えてる地雷だって欲しい人は居るんだよ

272:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:26:10 b1JJGhYd.net
いろいろカーボンてなんやろ
傷あるカーボンとかやだけど

273:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:50:52 1Ynj1E5Y.net
カーボンは寿命短い
新品以外で買うのはおろか

274:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 09:54:03 aogY6sG7.net
ルイカツはどうせ知り合いから中古勧められてんだろ?
そんなゴミをその値段で提示するとか人としてアレだから付き合い考えた方がいいよ

275:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:01:47.86 rEePTxop.net
>>261
自転車は基本的にナマモノだから未使用でも製造10年を個人から買うのは自分で100%メンテできない限り止めとけ
新品を買えば健全な状態で手元に来るし困っても店に頼みやすい

276:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:02:59.05 qezI8U99.net
ゴミにえらい高値だな

277:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:07:55.34 L4gzJ16E.net
>>266
> 見えてる地雷だって欲しい人は居るんだよ
そういう人はこんな所で質問しない

278:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:09:39.78 qezI8U99.net
レトロ好きとかはたまにいるよね

279:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:31:14 Aufpi3Bg.net
たかだか10年落ちの中古でレトロとか言うなよ
子供かよ

280:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:32:10 JzY10kBC.net
80年前ぐらいだよなレトロって

281:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:40:50 bSIIGykm.net
チタンフレームのミニベロ欲しいけど、リアのダボ穴付いてないのばっかりだな

282:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:42:31 8L0R13aO.net
カーボンフレームって、カーボンを混ぜた樹脂だもの
剛性は有っても、物理的な打撃とか凄く弱いから中古はリスク大

283:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:43:56 vvLjb6p0.net
通勤街乗りならidiomですら0の必要あるかなと思ってしまう
いや、もちろん個人の好きにしたらいいんだけど

284:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 10:45:19 JzY10kBC.net
チタンミニベロはミニサイズしかないから諦めた

285:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:22:46 I1M65ANS.net
>>279
諦めるのはまだ早いんだぜ
日本にはフレーム工房がいくつもあるんだぜ
チタンフレーム専門の工房もあるんだぜ

286:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:25:35 yhV9Q8L7.net
>>279
ミニじゃないミニベロって何やねんw

287:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:27:13 S+z+jDBs.net
Helixは? 
というか国内ユーザーはいるのだろか

288:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:29:07.44 V/tBecig.net
>>281
ミニベロのミニはフレームサイズのことじゃねえよ木瓜茄子

289:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:30:43.43 XMQnzgRd.net
>>281
サイズ…
まぁロードクロスじゃないとサイズの概念ないか

290:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:31:24.27 dQcEOLCu.net
>>282
マニアックだなぁ
注文してるぞ
3年以上遅延してるけどな

291:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:39:29.65 8L0R13aO.net
>>279
オーダーしろ

292:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:40:34.25 O0x9Raoc.net
>>273
熟女好きみたいに言うなよ

293:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:42:33.14 C8/u9wa0.net
ブラックバスが産卵のために海に下りたのがシーバス

294:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 11:43:21.72 nl6SDPhv.net
ミニベロは謎にホイールベース短いの多くて熊のサーカス的な見た目になる

295:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 12:12:49.03 YSO0JCIJ.net
漢だたら鉄のミニベロ買えよ。10年乗っても大丈夫。

296:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 12:35:30 N3NNI9Zg.net
シーバスは鱸

297:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 12:46:59 SMyeiyk3.net
>>288
ボケをかましてるのか本当にバカなのかビミョーな発言

298:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 16:43:16 6Vui1h09.net
>>283
>>284
すまんマジレスされるとは思わなかったよ

299:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 17:04:48 OBRvYFgM.net
折り畳自転車乗りは長身で毛無し多い

300:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 17:30:47 r8beNbtQ.net
折りたためないミニベロロードとかリカンベント並みにキワモノだろ
既にロードやMTB,折り畳み自転車を所有しているなら選択肢としてはあり
デメリットしかない折りたためないミニベロロードを一台目に所有するのは全く合理的では


301:ネいな



302:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 17:52:23 j5QEXIe5.net
折り畳み出来ないミニベロロードって軽自動車にV8エンジン積んだような感じだな
どれだけ良いコンポ乗っけて軽量化しても車体やホイール径の実用性が伴ってない
ただのマニア向けオナニー商品じゃん

303:ツール・ド・名無しさん
20/04/26 18:12:22.16 FQaBPtAO.net
>>296
全然共感できない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1456日前に更新/177 KB
担当:undef