☆★☆自転車ダイエット☆★★171kg at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 20:54:16.20 6XtYjkO6.net
毎日のように3〜4時間走ってる人居る?
毎日2時間でも苦痛なんだが。

51:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 21:03:08.33 m7jGqT1P.net
ガーミンサイコン付けてたら歳だからか休憩時間が長めに設定される
1時間ローラーやっても40時間とか
自分は若い頃から回復遅かったけど、練習したら速くなる強健な人ってのは回復速いんだろうなあ
筋トレしてすぐ筋肉付く人と全く付かない人が居るみたいな違い

52:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 21:05:50.16 hnMvUaqp.net
>>49
ロードやったら2時間とか近所に散歩くらい

53:ツール・ド・名無しさん
20/03/10 21:56:03 eC97nsnK.net
毎日ヒマで2時間ごときじゃ余った時間で太っちゃう・・・

54:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 01:35:12 dtCioGFO.net
>>49
始めたばかりで体力無くて苦痛なのか長年やって来て飽きて苦痛なのか気になるな
基本的には毎日遠回りしてそれくらい走ってるよ

55:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 05:28:29 ifZfCrh9.net
本当に毎日二時間もきちんと乗ってればどんなデブでも相当やせるぞ。

56:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 08:15:23.35 367qIbTX.net
ローラー毎日乗るなら30分だな
1時間でも集中力ないと無理
屋外は信号も坂もあって負荷が一定じゃないから実質負荷時間は7〜8割くらい

57:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 10:01:47 M8CClJZ+.net
二時間普通に乗れば800Kcal位消費する。それでも太るためには1日3000kcal以上摂取が必要。
さらに、元がデブならば4000kcal必要だから、なかなか食べるのはキツいぞ。
自分もピークには120キロだから、仕事しながら体重維持するだけでも4000kcal位必要だったw

58:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 10:32:11.16 P+gHs7Yu.net
>>49
通勤で毎日2時間はいると思う
毎日3〜4時間はたぶんいない
どっちにしろ苦痛だったら続かないから、何かを見直した方が良い
何が苦痛なの?

59:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 10:45:41.92 kFfrR2q8.net
ヲタクなので「アニメ観たかったらローラーしながら。」を自分に課したら
一日2話ずつ(45分程度)がなんとなく続いているので今後もやっていきたい。
体重はまだ減らないけど。
3話分できるようになりたいな

60:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 11:17:15.82 HXJYDEQR.net
>>56
自分だと、ジムでも自宅ローラーでも140〜170ワットで1時間当たりのカロリー消費が500〜600`カロリー以上になるから強すぎたのかな
400カロリー/時間ペースだと負荷はかなり緩いはず

61:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 11:30:05.29 NfoEs4LS.net
>>59
かなり緩いと思う。ポタリングだと、それくらいかなと思って計算してみた。
自分だとAve200W位で6〜700kcal位になってるから、キャノボの時はトータル10000を超えた…
そこまで消費すると、いくら食べても体重は減るw

62:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 11:38:29 HXJYDEQR.net
>>60
緩い方が脂肪中心に燃えるからいいかも

でもキャノンボールやるのかよバリバリアスリートだな
それを600?カロリー×20時間とかなのかすげー

63:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 12:54:07.62 bPvRNNE6.net
キャノボどころかアワイチすらしたことないわ。

64:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 13:05:36.26 HXJYDEQR.net
>>62
あんたんとこやったら琵琶一のが近こないか
しらんけど

65:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 13:20:49.5


66:9 ID:F3zK4ps4.net



67:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 13:22:33.87 F3zK4ps4.net
>>61
ごめん、忘れてた。
キャノボと言っても24時間は切れてないよ。途中に昼寝しちゃって、30時間超えたくらいのたいむです。
ガチ勢のように24時間切りは、今年か来年に挑戦したい…

68:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 17:27:05 dxV9gXtW.net
ハマれるかハマれないかってのは重要だよね。
自転車乗るのが楽しくて週3回は仕事終わってから3時間多摩のオリンピックコース
(尾根幹)乗ってるよ。後の4日は60m位3本ローラーとか。

夜は好きなだけドカ食いして自転車で消費して
乗り終わったらご褒美の甘ったるいプロテイン。ここで日中の甘味の欲求を抑えてる。

本当は休日ロング行きたいけど子供の学校が休みだから今はこのサイクルで楽しんでる。
とにかく自転車に乗るのが楽しくて楽しくてになるなんて思ってもみなかったよ49歳で

69:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 17:29:51 IB7d4FuF.net
60m

70:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 18:18:15.56 H/WTUPOV.net
3本で60kmはしんどい
でも3本乗るとペダリングめっちゃ巧くなるしな

71:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:08:30.75 dxV9gXtW.net
解りにくかった60分っす。それ以上は流石に飽きる。だから外乗りたい。

72:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:29:40.99 xDvaltFA.net
デブなら今から夏までに30キロは痩せられるぞ!いそげ!

73:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:39:19 pZKzCeAo.net
>>70
流石に30キロは無理じゃ・・・

74:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 19:58:32 RtKCUJ9x.net
ルイガノ倒産したから記念にうな重じゃ!

75:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 20:01:34 EtMFp38f.net
嘘つけ

76:ツール・ド・名無しさん
20/03/11 20:03:58 pZKzCeAo.net
>>72
俺はデブだけどこの身体についてる脂肪は美味しいものを食べた結果だ
他人の不幸を笑って太ったおまえの醜い脂肪とは違う

77:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 07:03:30 w47AkE+a.net
本当にルイガノ倒産しててわろたwww

78:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 08:30:43.74 Q0wMH83J.net
ルック車の代表

79:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 13:17:37 safjRI5M.net
セックスワーカーって聞くとエスワークス思い出してなんて高級な仕事だろうと思ってしまうの

80:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 16:54:40 Q0wMH83J.net
メンタルぶっ壊れて走れなかったリハビリに50km小ヒルクラあり
これくらいやと楽チン

81:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 23:47:59.28 tKWAmBH2.net
170cm 117kgの標準体型だが、4時間水分補給以外はノンストップで走ったわ。
消費カロリー4000近く行ったわ。
心拍強度は135bpmをプラスマイナス50bpm以内を維持しrpmは85でプラスマイナス5以内を維持
水分補給はハイドレーションバックに3Lのリザーバータンクを搭載し4時間で5Lは飲んだわ
時間は夜の7時から11時過ぎまで。自走時間が4時間
クロスバイクにGarmin EDGE1030つけて体にはブラジャー式ハートレートセンサー。
近いうちにパイオニアのパワーセンサーつけるわ。
走ってる最中は常に「お前はこの程度か?お前はその程度か?お前はその程度か?」とぶつぶつ言いながら走る。
骨伝導式のオーディオデバイスをつけ、落語を聴きながら走ってる。
水は2時間で最低3Lを目標に飲む
水分は吹き出るので飲まないとダメ。
合間にメダリストを飲む。
4時間での走行距離は90キロぐらい

82:ツール・ド・名無しさん
20/03/12 23:52:30.20 ADgVye3H.net
>>79
お疲れ様。見習いたい

83:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:26:13.40 2VObvDzK.net
>>79
そんなに走れるんだ凄いな。

84:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:30:39.38 2VObvDzK.net
今日も電動クロスバイクでゆるぽたしてきた。インダーバルトレーニング的なことして見た。そもそもスピードが出ないのでサイクリングロード向きでは無いけど停止からの加速が気持ちいい。
デブではないけど絞りたい。

85:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:41:54.42 DNe4IFWH.net
電動とか下手したらウォーキング以下の効率では

86:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:49:58.57 2VObvDzK.net
>>83
そんなこともない。立ち上がりだけアシストされるだけだから。踏んでも30くらいしか出せないし維持するのもキツイ。だから遠出したら意外と疲れる。坂が簡単に登れるだけだね。下りだけやたら速いw重いからかな?

87:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:52:13.10 mWMm4UIy.net
しかし最初から意気込んでロード買ってみたもののきつくて三日坊主より
電動で良いから長く続けたほうが良いという記事を見たことがある
住んでる場所にもよるんじゃない?

88:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 00:57:48.35 2VObvDzK.net
>>85
街中だと結構楽しい。、加速が半端ない。
サイクリングロードが地味にアシスト無くてキツイw

89:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 01:07:32.07 xe0qlKv+.net
電動乗ってちゃんと心拍上がって汗かく運動できてるならダイエットとしては十分でしょ
より遠くにより早くより楽にってのは普通のロードと方向性変わらんし

90:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 01:40:36.50 qQpGqn3F.net
>>81
何言ってんの?
ノンストップで4時間90キロなんて普通だろ
普通なら4時間で100kmは行くって言うの。
街中でS&Gで100km7時間未満で走るほうがもっと難易度高いわ

91:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 01:44:41 mWMm4UIy.net
>>86
電動楽しいかあ
一回試乗してみようかなあ

92:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 02:02:43 qQpGqn3F.net
>>84
お前、117kgの俺より雑魚
このスレに来るな今すぐ出ていけ
お前みたいなやる気のない奴は邪魔

93:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 06:36:42.15 m+BeOK5M.net
117kgのトドに比べたら魚みたいなもんだな

94:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 07:43:40.56 BPSKWZZI.net
ロード乗ってるやつは電動は止めた方がええで。ペダリング下手になるし
ダイエット目的だけやったら全然ありやけど

95:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 08:03:59.07 gi1gJLkA.net
退職後は電動かなって思ってる
大分先の話だし、それまでには電アシも一回の充電で1000kmくらい走れるくらいには進化するだろ

96:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 08:13:02.80 heOkcFsq.net
4時間で50キロ走ってラーメン屋4軒はしごが俺の最高記録かな
腹がはち切れそうで5軒目は行く気にならなかった

97:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 08:32:17.74 jCJ+lwdD.net
俺も退職後を見据えて電動を借りて乗ってみた
坂では良かったけど他では普通に重い自転車だな

98:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 09:49:27 3h95Bh1R.net
バッテリーのヘタリが気になって大金を出せない

99:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 09:54:19 zMijXOCM.net
>>94
このスレの鑑のような書き込み

100:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 10:10:10 ko7w3yUo.net
バッテリーは結構持つぞ5〜6%までの坂なら長くても
これが15%とかをスポーツモードで勢い登るとあっという間に消費する

101:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 10:33:13.86 0XxXYHvz.net
117kgなど序二段だな

102:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 10:36:15.24 YmWLNGnH.net
生まれたときからデブなのか?
普通気づかないか?これ以上太ったらまずいって

103:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 12:22:33 tlpoKiRv.net
ちっさな頃からピザデブでー
15でジャバ様と呼ばれたよー

104:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 17:14:14 qkX9ftIs.net
>>98
へたり具合ってのはそうじゃない
それは消費電力だ

105:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 17:25:46 wDGH48So.net
その退職後ってのがいつか知らないが5年経つだけでも相当に進化してそうだな、電動

106:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 17:45:25 3h95Bh1R.net
10年振りに自転車買ってそれでダイエットしてるけど、忘れていた感覚を思い出して心地いいな
特に坂を下る怖さの快感がきもちー
初見の坂とかすごくワクワクする

107:ツール・ド・名無しさん
20/03/13 18:21:23 hU4Hce0L.net
>>102
充電を700〜900回すれば半分に劣化するそう
目いっぱい使って目いっぱい充電する方が小まめな充電より長持ちすると
通勤だと年270回としてへたるのは約3年かな

108:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 07:48:51 W9xOE+UH.net
自分は激遅デブなので、恥ずかしくてチームジャージはきれません!

109:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 08:42:48 6WiZcOSs.net
真っ当な判断だ

110:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 09:46:11.42 IWtLmcEM.net
個人的には汎用の地味なやつのほうがかっこいい。
ド派手で気分が上がるならいいけど、自分はそうではないな

111:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 10:51:38 W9xOE+UH.net
かっこいい
URLリンク(b.imgef.com)

112:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 13:44:21 /kVJzV2b.net
う〜ん

113:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 18:18:09 C6VAyNfK.net
同じカラーのヘアバンド(幅広)が浮かんだ

114:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 22:33:56.78 ZVhYuZHr.net
プロのレプリカジャージとか興味ないし
プロ自体に興味がない

115:ツール・ド・名無しさん
20/03/14 23:06:20.44 xgwYvlXA.net
普段なら選ばない色もレプリカなら攻めたくなる不思議
たるんだデブが着るなら中華レプリカもアソッスも大差ないがな

116:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 04:00:44 bBZz78QD.net
>>112
プロデブのくせに

117:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 07:49:01 Eg7vlSh1.net
プロデブってかっこいいな
お金がとれるデブ

118:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 08:21:14.70 xS2ZIvBB.net
プロにデブいないからな

119:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 08:24:48.23 eann59Ix.net
チームジャージはいわば戦闘服
死ぬ覚悟があるやつしか着てはならない
死にそうなくらいにデブいやつはまずは食事制限

120:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 08:29:03.38 eann59Ix.net
俺の場合は食事制限だけで最初の30日で7キロ痩せたぞ。しかもそれでも余裕があった
ダイエットの初速は楽しいよね
いきなり運動とかそれこそ膝が死ぬし夏に向け頑張りたい人はいきなり運動するリスクを考えてな

121:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 09:08:59 FWQfnd+g.net
>>112
全日本プロデブ協会は君を待ってるぞ
ユニフォームはお腹の部分ゆったりにしてるからw

122:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 10:42:47 0G4o7pZi.net
>>106
あえて恥ずかしい恰好をした方が、スピードが上がるので効果的だぞ

123:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 10:44:02 0G4o7pZi.net
>>117
死を覚悟したらダイエットいらんだろ

124:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 11:49:58 eann59Ix.net
>>121
それもそうだな

125:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 13:11:42.70 /3cpwdJt.net
褌一丁で走ったろか

126:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 13:26:07.56 s2BqFiHB.net
>>120
開き直ってるから何とも思わん

127:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 13:38:39.93 nxJCCnx6.net
ちょうど今日サイクルジャージを初購入したのだがキョンシーポーズをしていないと脇の下がキツい
ムネキンを弱めないといかんかな

128:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 14:17:01.45 0G4o7pZi.net
>>124
痛ジャージとかスクール水着とかびんぼっちゃまとか、色々あるよ

129:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 14:59:49.21 tQCWEq3o.net
何の話しだよ

130:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 15:31:53.84 Hi1h6WAz.net
× 話し
○ 話

131:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 16:54:33 UDqmimrU.net
>>125
ちゃんとしたジャージなら前傾姿勢とった時が一番楽になるように裁断されてる
真っ直ぐ立ってキツさを感じてハンドル握った姿勢でキツさを感じないならジャストサイズじゃね

132:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 18:08:08.83 IE0Q4aBC.net
そういえば…と思ってググッた
「話し」と「話」
URLリンク(mainichi-kotoba.jp)
話し〔話すこと。動詞的〕
お話しする、話し合い、話し相手、話し方、話し言葉、話し上手、話し好き〈話をするのが好き〉、話し中、話し手
話〔話される内容。名詞〕
お話をする、立ち話、昔話
はー、意識しないでほぼ「話」で使ってたわ(汗

133:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 18:23:33.78 7u2UBTB6.net
痛ジャージなんて持ってないけど今度発売されるグラディウスのビックバイパージャージだけはほしいんだよなぁ

134:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 19:12:30.84 8AzjPtpL.net
専用ジャージとかピチパンなんて細身の日本人ですら似合う人が稀少なのにデブが着たらそれはもう公害
ありゃ手足長いガリガリの欧米人のための衣装だわん

135:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 19:17:45.14 QLsAnjhK.net
最近の人は似合うんでないか
手足長く体脂肪少なくビキビキな人は居るもの

136:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 19:35:35.34 kKaK/gE7.net
糞寒
コース短縮して帰ってきたわ

137:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 20:06:10.98 ON5VjTK/.net
寒いのはいいけど、風が強すぎるんだよな
体が暖まる前に死ぬわ

138:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 22:22:32.27 Eg7vlSh1.net
俺は頑張って50キロ走って大盛りラーメン食ってきたぞ
これは明日にはガリガリになってますわ

139:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 22:23:50.99 3haU/KT6.net
>>136
ごはんとゆで卵はちゃんと付けたか? あんまり無茶したらいかんぞ!

140:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:17:35.11 OUO0XrTR.net
寒すぎて死ぬ
これは、スマートトレーナーを買う時がとうとう来たか

141:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:28:53.56 Cpdux7CH.net
ダウン着てちょっと走ったらアチアチだったぞ

142:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:36:05.90 OUO0XrTR.net
ダウンに汗が染み込んで臭くなるじゃん
一回走ったら2Lは汗が吹き出るというのに

143:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:36:17.93 Cpdux7CH.net
走ったあと膝の上がポコンとパンプするのほんと好き
丸くてかわいい
頑張れば必ず現れてくれるいい子

144:ツール・ド・名無しさん
20/03/15 23:37:44.47 wxYVTNBq.net
そのうちグレるぜ

145:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 00:08:14.66 TPVSTqDQ.net
>>141-142
こんなふうにか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

146:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 01:09:01.01 Udw6rtz5.net
1月からコロナ避けに
片道50分ロードで通勤始めたら
運動したあとの食事が美味しくて5キロも太ってしまった\(^o^)/

147:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 06:21:49 bP+7vK6I.net
>>143
あるあ・・・ねーよ!www

148:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 08:34:10 aDUj/qxa.net
花粉と強風が嫌で春は乗らない事にした。
対価交換のつもりで食事制限をしてみたら
運動もしてないのに ここひと月で3kg減。

149:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 10:14:08 bP+7vK6I.net
さよなら筋肉

150:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 10:40:13 JYXpsM4p.net
また来てお肉

151:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 11:33:12.37 ZxfQz0Zi.net
白い肉がウェルカム

152:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 14:31:29.54 bP+7vK6I.net
ハロー張りキンニク

153:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 14:32:46.07 bP+7vK6I.net
今夜は2℃で風速5メートルか
下手したら死ぬな。走るのやめとこう。

154:ツール・ド・名無しさん
20/03/16 18:42:56 llGms1EL.net
風を受けたら体感マイナス10度ぐらいだな
ハンガーノックしたら死にな

155:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 14:50:38 EQeiRhaR.net
デブだからサイクリング中よく知らない人から話しかけられる
こわい

156:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 18:06:22 N3Lj6m8S.net
俺はよく犬に砂かけられる

157:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 18:45:28.08 BaWQ9I7t.net
お前ぇ、さしずめ大便だな?

158:ツール・ド・名無しさん
20/03/17 19:01:01 +ilD1+cr.net
俺は犬にザーメンかけられたことがある

159:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 00:01:45.47 0lDtuL0H.net
郵便局に行ったついでに30キロ走ってきた
風が無いから寒くなかった
明日はもっと走りやすそう
痩せすぎ注意

160:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 14:12:47.73 OSv+/hoK.net
運動すると食欲が増えるな
そういうことがあると知ってはいたが、これ体が欲してるから逆らえないヤツじゃん

161:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 14:28:17.56 /6wEqMdu.net
普通の量で耐えてたらそのうち慣れる

162:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 14:29:01.03 klrDsntn.net
本気で走るとむしろ食欲失せるから
まだまだ走り込みが足りない

163:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 14:37:25.69 o+iICSqq.net
自分を走れメロスの人だと思えば対空腹は楽勝
遊びで運動して下らない書き込みをしつつ家でぼけっと寝られるだけで天国の心地だよ

164:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 14:51:38.95 HVpxFS8d.net
毎日15キロ自転車で走ってるけど
スマートウォッチの睡眠の質が低いのが改善しない
もっと運動しなさいってウォッチに指示されるけど
これ以上時間が取れないんだよね
皆さん、睡眠の質は良いですか?

165:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 15:00:05.72 /6wEqMdu.net
夜走ると睡眠の質は確実に落ちるで
早朝にやるべし
と思ったけど、15kmやったら負荷軽すぎるし影響ほぼない
三本ローラーで全力とかじゃないよね?

166:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 15:06:31.38 HVpxFS8d.net
>>163
ローラーは向いてないみたいで続かない
坂のある都市部を信号を守って走ってる感じ
もっと激しい運動しないといけないのかぁ

167:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 16:26:08 gHgtOtn8.net
夜毎日のように走ってる(ローラーだと1時間。外だと3時間。以前オリンピックコース
走ってると書き込みしました)が入浴(15分⇨冷水⇨10分⇨冷水)でリラックスと
疲労回復が出来てると思う。入眠前に布団の上でストレッチして毎日ほぼ安眠。

朝はおにぎり1個とか少なめ。昼はドカ食い。おやつはほぼ食べない。走る前の夜はドカ食い。
走り終わってプロテイン。これをほぼルーティンで。

体重計はのってた時


168:あったけどこんだけ乗ってるのに体脂肪20とかしか言わないんで ぶっ壊した。多分原因はドカ食い。でもささみ食って絞る気は毛頭に無いっす。49歳



169:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 16:28:08 gHgtOtn8.net
文字化けた。15分入浴から水浴ひを2セットみたいな事です。
体が整ってます。

170:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 18:10:33 8JsUNmgg.net
15kmとか走ってないのと同義だぞ

171:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:00:23.03 nQFy7/bI.net
15キロも外で走るとそれなりに大変でトレーニングになってると思うけどな
カロリー消費的には微妙という

172:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:00:39.74 HVpxFS8d.net
仕事があるし15キロが時間的に限界
睡眠時間は7時間は取りたいし
やっぱりローラーなのか
でも屋外走ると気持ち良いんだよね

173:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:11:46.17 nQFy7/bI.net
平坦で信号ない地域だと外のが走りやすいな
坂が多く信号多い地域だからローラーやってからシャワー浴びて通勤行ってる

174:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 19:17:55.60 7+4MKsfV.net
15kmでも全力で走ればいい運動になるよ
死ぬほどの全力だけど

175:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 20:03:11 2Wb+g257.net
暖かくなってまいりましたっ!

176:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 20:19:36.71 CvUuLe+7I
超科学的な方法で誰でも脚が細くなる
という記事に、太ももとふくらはぎが運動に邪魔な筋肉だからそれを減らす方法という記事がありました。
ここにあります
URLリンク(note.com)

177:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 22:10:36 oY1yLQfA.net
朝はギリギリに家出るし遅刻したくないのでいつだって全力だよ

178:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 22:19:59 WFxBmJ/X.net
よし走るか
睡眠の質は胃の調子とかストレスとかいろいろ関わってるから一概に言えないよね

…そして走ってきた
今日も郵便局に行くついでに2時間25キロくらいかな、走った
ジョイフルは若者でフツーに混んでたな、公園には22時近いのに中学生男女が10人くらいたむろしてた。みんな退屈なんだな
思ったけど、お好み焼き屋の前ってソースのおいしそうな香りで外食の中では通り過ぎるのが特にキツいね
長文しつれー

179:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 22:33:47 /6wEqMdu.net
ダイエット中で22時とかに飯食いたいとか思わんやろ

180:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 22:43:13 fpOm6eDK.net
熱めの風呂で長風呂すると泥のように眠れるよ
そして翌日にも疲れが残ってる

181:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 23:46:40 koBRevcI.net
よく使うCRの行きつく先がコロナ感染の温床っぽいから、大事を取って近所ジョギングにした
週末のバイクを止め、平日夜にジョギングね
結果、チャリより痩せた、暖冬で防寒したら余裕だったし、ウィルス収まるまでジョギングにするつもり
チャリで膝つくっていたからかジョギングしても膝悪くしなかったし
腹もそこそこ割れてるし体重過多ってわけでもないけど、ひざは怖い
だからチャリは日常に使うようにした、ウィルスが付着しても換気は
それこそ外気と紫外線で電車や車内より安全度は高い
スポーツジムよりチャリやジョギングが今は安全だし、同じような思考の帰結か
行動パターンが似てる人が増えた気がする

182:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 23:49:39 3A4iAd78.net
>>176
コンビニ行って晩酌用のチューハイとおでん買ってきた

183:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 23:55:04 zK5vgXsa.net
Lアルギニンを7000mg
ビタミンCを下痢する寸前まで。俺は6000mg
ビタミンB群
亜鉛50mg or ネイチャーウェイのア


184:ライブ これで疲れにくくなる lアルギニンはマジ効果ある ビタミンCも効果あるB群も問題ない シコるやつは亜鉛とっとけ。 アライブは注意しろビタミンDの過剰摂取は危険



185:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 23:56:44 zK5vgXsa.net
>>178
冬場のジムは最強の選択肢だったがクソ野郎がジム行くから一番危険な場所になっちまった

186:ツール・ド・名無しさん
20/03/18 23:56:47 3A4iAd78.net
栄養足りてるのに亜鉛サプリ摂ってたら味覚が変化したのでやめた
過剰になる

187:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 00:01:22 KIOkH1Gz.net
>>182
おじさん何歳?
亜鉛消費しないのに取ったらいろいろまずいよ

188:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 04:57:33.32 Du4dxdtr.net
>>176
食べたいに決まってる
元がデブなんだから

189:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 05:40:38.22 2QfgQCqm.net
食いたいモン食えないなんて、人生何を楽しみに生きてるんだろうって思考になるんだよなー

190:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 07:47:17 kXIfXdtd.net
規則正しい食生活の範囲内で食いたいもの食えばいいだろ
暴飲暴食偏食前提で言ってもなー

191:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 10:15:04 7t6itiN8.net
それが出来たら太ってねぇし、ここにもいねぇっての

192:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 10:31:01 MbxNZW97.net
>>176
お前は家族が夜にカップ麺を食いだして部屋にラーメン臭を漂わせてもイライラしないのか?聖人だな!

193:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 11:02:36 FteUzbvd.net
食べたくなったらすぐに運動する。
運動しだすと不思議と食欲が抑えられる。

勝てない奴は食欲が失せるまで運動し続ける

それか完全にはらぺこにならないように、腹の膨らむ物を食う
でも一番は指定の時間以降絶対に食べないようにするのが一番かな。
3ヶ月ぐらい16時以降に物を食わなかったが、両親に呼び出されて夕食食べた時は少しでも腹がパンパンになった

194:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 11:16:26 lDVxPjd+.net
うつ病だと食欲が無くなるらしいけど羨ましい
たまにショッキングな出来事があって悩むと食欲が落ちるのでピンチはチャンスとばかり抑制したら少し落ちた
けどまだまだなのでローラー続けて下げることにした

195:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 11:19:51 yIMsR9Uw.net
うつ病の薬で超太るよ

196:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 11:47:43 bHtj8GfX.net
>>190
鬱だと食欲激増するのかと思ってた

197:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 11:51:19 lDVxPjd+.net
>>191
それって薬が食欲増進させすぎるからかな
質量保存則的に食わなきゃ太るわけないので

198:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 12:26:49 yIMsR9Uw.net
>>193
抗鬱薬の中には代謝を酷く低下させる薬がある。
それとうつ状態から普通に戻ると今まで食べることもままならなかったから反射的に食欲が抑えられないんだよ。
昔抗鬱薬で120kまで行って薬やめて運動して90kだよ。

199:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 12:42:52 hDd6VYJ8.net
えらい

200:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 17:01:35 5n02RHpt.net
9時間乗れば3600キロカロリーくらいの消費
摂取を1000キロカロリーに抑えれば2日で1キロ脂肪が消えるけど
次の日が回復で全部潰れる

3連休なら4時間を二日連続でやったほうがいいか悩む

201:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 17:58:18.04 QvcntWSC.net
>>188
むしろそういう家族が残念な人に思えてきたら勝ちだぞ
自分の隣で野菜をモリモリ食べてるウサギをうわぁって感じで見てる飼い猫の気持ちで行け

202:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 18:22:50.21 BADwUR3h.net
>>196
継続できないなら挫折リバウンド不可避
お前には髪


203:の毛が3本足りない



204:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 18:51:59.42 hDd6VYJ8.net
>>188
走るコースにヒルクラ入れたら、深夜に食いたいとか思わんくなるで

205:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 19:01:18.52 IyxoYy9v.net
走ってるかーデブども
冬にきちんと節制して運動してた俺は体脂肪率が半年で10%下がって今は16%だ
ここ1ヶ月は体重も体脂肪も微増微減でリバも無いぜ

206:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 19:16:24.49 9XXUY4a9.net
もう痩せる必要ないじゃん
さよならー

207:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 19:24:31.47 5j5PZSZp.net
>>200
26%→16%とか下げすぎだろ
病気レベル

208:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 19:32:35.85 hDd6VYJ8.net
>>202
ガチで走ってたら10%切るで
むしろ体脂肪30%超えが病気レベル

209:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 20:32:44 v68VjyeV.net
ガチの人がこなすメニューを教えて
こちらは自転車初心者
今67キロだから62キロにしたい
今はなんとなく2時間ポタリングするだけだけど、やはり心拍数とか計らないとダメ?

210:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 20:33:34 v68VjyeV.net
ローラーもない
ここらは坂が多いから利用出来るといいんだけど

211:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 20:41:46 EzahJYa9.net
どのくらいの負荷をかけてトレーニングしてるかはパワメが必要だけど
体重を減らすだけならとりあえずは年齢から最大心拍数を推定して
走行中の心拍数をその7割前後をキープできればいいんじゃないかと

212:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 20:49:36 5D76Nu++.net
>>204
体脂肪が25%とか多めな状態での話ならハァハァ言わない程度の20キロくらいの速度でなるべく2時間以上走れば2ヶ月で十分に落ちると思う

213:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 20:50:52 hDd6VYJ8.net
>>204
サイコン付けてるよね?
今までの巡航速度をどんどん上げていけば宜しい
付けてなかったら、キャットアイの有線でも付けて

214:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 21:48:49.59 BmQC781z.net
>>204
ガチでしたいんだよね?
ネタなくガチでやるんだよね?
Garmin EDGE 1030で心拍ゾーンの2〜3.9で日60分〜120分走って?
それに加えてパワーセンサーもつけると指標になるよ。
Ant+対応のものを選んでね?EDGE1030で統合管理できる。
ハイドレーションバッグに2L飲料水を詰めてやろうね。
水は頻繁に飲もうね?
ペダルはフラペでも良いけどSPDペダルもいいよ?
スピードプレイはもっと良いよ?
クランクブラザーズはもっと良いよ?
あとはTacx NEO2を買ってZwiftも一緒にやろうね?
絶食状態であっても筋トレをしたら筋肉が増量すると研究成果が出てるから、夜は16時以降は固形物は取らずに摂ってもサプリメントとプロテインだけにしようね?

215:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 21:59:49.69 5j5PZSZp.net
そのくらいやっても腹減って
消費した以上にどか食いするからここの人は肥る

216:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 22:14:18.55 BmQC781z.net
>>104
やるときに重要なのは自分の中で絶対の誓いを定める事
誓い破ったら必ず罰を自身に課すること
自身への褒美は目標を必ず100%達成してからにしろ
雨の日だろうが雹が降ろうが、槍が降ろうが必ず走る。
指定時間以降朝?時まで絶対に絶対に固形食を摂らない。
もしも誓いを破った場合その日か翌日は目標値の1.5倍走り次回の褒美は無し。
1週間や10日単位を1タームにする。
タームの終わりにそのターム間誓いを守れたら褒美を自身に与える。

217:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 22:46:07.86 BmQC781z.net
そうなってくると、走った距離なんてのは、わりとどうでもよくて、重要なのは走った時間で最も重要なのはその質


218:。 心拍ゾーン1でいくら走ってもほぼ無意味 クールダウンには良いけどそれに終始するなど無意味の典型 最初に10分心拍ゾーン1でウォーミングアップし10分間心拍ゾーン2、5分間心拍ゾーン3、10分間心拍ゾーン2という感じで、ローテーションすると良いよ。 間は可能あなかぎり心拍ゾーンを2未満にしない。ゾーン2を10分間ゾーン3を5分を1セットで最低でも4セット、可能なら8セットして最後に15分程度ゾーン1でクールダウンをして帰る。そしてシャワーを浴びてBCAA飲んで寝る。 自分に対してどれぐらい厳しくいれるかそれが重要。



219:ツール・ド・名無しさん
20/03/19 23:14:17.37 5j5PZSZp.net
いまガーミン履歴見なおしたら
ゾーン2でウォーミングアップして
ゾーン4でトレーニングして最後短時間ゾーン5して
ゾーン3でクールダウンして終わってた

220:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 00:24:22 khWLaS2Z.net
無酸素運動能力の向上が目的ならそれでも良いよ
クールダウンはもっと落とすべきだけど

221:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 00:54:11.75 h6ns/Pv1.net
ゆるぽたレベルでも習慣化して食事内容見直せばゆるゆると痩せるよ
ゆるぽたでグルメライドとかハンガーノック対策で補給とかやり始めると逆に太るけど

222:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 01:00:46.76 yTYHLhBU.net
細かいこと考えるのが無理な人はとりあえず毎日100km乗ってたらどうしたって痩せる
どれだけ食っても勝手に適正体重に近づいていく
学生や無職なら夏に北海道に行ってキャンプしながら一周すればいい
運動のほかに予定外の出来事(雨とか向かい風とかパンクなんかの機材トラブルでキャンプ地に遅れそうになったり)なんかの軽いストレスも加わってさらに痩せる
俺はイヤだから夏はエアコン効いた室内で過ごすが

223:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 07:52:54 S/EL5WcK.net
今日も走って脂肪を燃やすぜよ

224:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 08:13:23 NbLHXHRn.net
人体発火

225:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 08:24:34 1hKu+S4L.net
学生の頃は新聞配達したらいくら食べても痩せすぎて困ったが何十年も経った今は逆
基礎代謝が6割くらいになってる気がするし運動したいとの意欲も45歳くらいでいつの間にか小さくなって部屋で気が向いたら腕立てとかしなくなった

226:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 08:57:43 y1/xn/Fd.net
>>219
意欲は増すもので、小さくなったりはしない
45歳すぎてこの文章を見ると、それ相応の人生なのかと思ってしまう

227:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 09:25:07 j2hU5r0N.net
>>196
ダイエットは、サステナビリティを第一に考えるんだ

>>204
心拍は測らなくて良いよ
その代わり、ゴールのときに体力と筋持久力を使い切るようなペースで走る
慣れるまではゴール手前で体力使い果たすこともあるだろうけど、そのうちペース配分できるようになる

228:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 09:26:46 j2hU5r0N.net
>>220
子供のとき夢中だった遊びに、今でも当時以上に夢中なの?
変わった人ですね

229:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 10:57:05.00 yEJ9jSGj.net
>>222
単に言葉の使い方突っ込まれてるだけですよ
どういう人生送ってきたか知らないけど日本語の読み書きもろくに出来ないのにプライドだけは高いとか悲惨な中年だね

230:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 11:03:20.13 UOcBFDGI.net
意欲が萎む、という意味では小さいという言い方も別にいいんじゃない?
たかが5chで言葉尻を捕えて人生云々言ってるほうが余程アレだよ〜

231:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 11:23:53.52 S/EL5WcK.net
くだらねえこと言い合ってる間に走れ

232:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 11:24:44.04 nENH2qyv.net
>>223
それ元レス書いた俺とは別人w
横からヘルプレスしてくれてる
ちなみにホントに間違いかと後学のためググったら
政府の有識者会議とか省庁の委員会の議事録にも「〜意欲が小さくなり〜」は使われてた

233:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 11:31:05.40 x8ir5Ci2.net
年取れば取るほど快適な生活と美味い食事楽しむには健康な身体が必要って気付きそうなもんだけどな

234:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 13:03:00 A+BLIZor.net
>>219
筋肉だけは
歳とっても裏切らないんやで

235:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 13:45:29.80 j2hU5r0N.net
>>223
ごめんね、もうちょっと若いです
言葉の使い方の話なら、意欲が「増す」じゃなく、減退する言い方を例に出さないとおかしいのでは?
「増す」じゃ文章の意味が真逆になっちゃうよ

236:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 14:41:13 fdlK7jrk.net
車重30キロの電動アシスト自転車をノーアシストで乗って時短
制動に体幹も変に鍛えられることだろう

237:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 15:03:40 WIjBkoA2.net
>>225
ランニングしてきた!!3km!!

238:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 16:59:06.99 A+BLIZor.net
>>230
膝痛めそう

239:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 17:34:37.12 3AucsAYN.net
めんどっちぃけど行くか
昼間はダラダラしてしまった
ダイエット目的以外でも一日一度は血流を活発にさせたいとこだ

240:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 17:35:39.48 3AucsAYN.net
思い出した
下腹部の血流は5分くらい活発だった

241:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 18:47:37.35 vqQZbKp9.net
>>220
意欲が下がる時はどう書けばいいの?

242:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 19:53:51 6uYRPLpi.net
意欲が減る
でいいんじゃ。よく使う言い回しがそれってだけで、小さくなるでも
何の問題もない。

243:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 22:57:32 2+2GOcUW.net
意欲は増進、減退するもの
でも伝わるなら何でもいいよ

244:ツール・ド・名無しさん
20/03/20 23:28:54.66 r3FJKiQQ.net
こだわるやつが精神的にアレ

245:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 07:55:37 cDyRr3UI.net
重箱の隅のダイエットフードつついてないで
走って来いよ、桜も咲き始めたで。

246:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 15:00:23 Fx+a/K+q.net
>>237
高まったりもするらしいですが?

247:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 15:07:38 uHaDSLYc.net
もう戦スレたててそっちでやって

248:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 15:28:54.96 fo/x274S.net
あーーーーーーーー!!!
ダメだ痩せたけど体力落ちてる
コロナ騒ぎと連休で自転車全然乗ってネーーー

249:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 15:31:20.73 9LD49y8D.net
コロナは自転車なら人ゴミの市街地アーケードを突っ切るとかでなければ大丈夫だろ

250:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 19:27:57 DulA7/QF.net
強風の中、80km走ってきたけど大した距離じゃないのにめっちゃ疲れた
デブは強風とヒルクラはやるべき

新コロで忘れてたけど、地獄の花見スタート
土手沿いのCRは死ねる

251:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 19:43:40 V9GAxPNS.net
ヒルクライム楽しいよな。10分以上かかるとこだとペース配分わからず最後垂れてくるのが辛いが

252:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 19:48:31 DulA7/QF.net
しんどいヒルクラでも3回4回走ってたら、フィジカル的にもペース配分的にも登れるようになるしな
ヒルクラの大敵は肥満なんで、これの習慣があると夜に何か食いたいとか思わなくなる

253:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:41:53.12 UZjZcQbg.net
ここの初心者、あんまり極端なこと言うやつの意見を聞くんじゃないぞ
いきなりハードなトレーニングとか絶対ムリだから
3日坊主か、どか食いしてリバウンドするのがオチ
そこまで追い込めるヤツだったら、そもそも太ってない
先ずは10〜20キロ位の距離を楽しみながら走ることを習慣にしたらいい
その後はLSDの強度で50〜100km楽しく走る
もちろん食事量はそのままで減らしたりしないこと
とにかく景色を楽しみながら走る
絶対ムリしないこと

254:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:50:08.44 NmIhkb4n.net
そんなに必死にダイエットしてないけど、
1カ月で、
体重110キロ→105キロ
ウエスト115センチ→100センチ
体が軽くなって全然違う

255:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:53:06 5PjDLZ1Q.net
100kmなんて楽しくねー地獄だ地獄

256:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:55:21 DulA7/QF.net
200km走れるようになったら100kmなんて屁やで

257:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:55:55 dB69Ah3H.net
むしろ自転車として走れ
美女に乗ってもらえ

258:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:56:57 NmIhkb4n.net
初心者だけど、30キロで帰ってきたらまだ余力感じるけど、ふくらはぎが壊れそうな予感してやめる

259:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 20:57:45 UZjZcQbg.net
いきなり100kmはムリ
20kmポタリングを続ける
慣れたら30km、50kmと距離を伸ばす

あくまで楽しみながら走る

260:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 21:10:46 3Hi70sIY.net
今日、80km走ったけど、もう限界

261:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 21:12:13 UZjZcQbg.net
それはムリしている
60キロ位の距離に変更するんだ

262:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 21:16:52 LNT/Qlh6.net
まだチャリやるつもりなかったときに人に誘われていきなり120キロ敢行したよ(泣)
それも約8年ぶりに掘り出した整備不良のMTBでジーパンにリュック姿で…
誘った人も変速無しのボロシティサイクルで、アクシデントありつつ15時間くらいかかったね
若くなけりゃ出来なかったな!

263:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 21:58:08 x/dHu0Cx.net
自分は100km超えると楽しさよりキツさが上回るなー

264:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:02:20 0FE2/sMj.net
おれなんか「今日はダイエットのために50km走るぜ!」って50km走ってから帰らにゃきゃいけないことに気づいて結局100?達成したぜ!

265:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:13:43 3a9DJCWO.net
若くてデブじゃないなら未経験でも100km超えは余裕
50キロ歩くのよりかなり簡単

30代以上でデブなら、『何してもキツい』

266:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:14:51 3a9DJCWO.net
まぁ水泳かな

267:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:37:17 DulA7/QF.net
食事制限なし(その世代の平均摂取カロリー)やと、100kmは最低走らんと体重落ちんやろ
おれは150kmくらいで痩せてる実感が湧く

268:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:47:46 wUDb4lwM.net
まぁなんかしら目的地があった方がいいよ
距離は結果的に100キロなりってのがいい
つまり50キロ先のラーメン屋を目指して着いたら定休日ってのが最高のダイエットだ!

269:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:50:31 3a9DJCWO.net
ひんきゃくの俺には8.0METsで120分が現実的数値だ。約950キロカロリー
断食したら基礎代謝2500キロカロリー以上のマイナスだ
これで1ヶ月で10キロ痩せられる!すごい!
URLリンク(i.imgur.com)

270:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 22:52:42 Fwblhcr+.net
長距離は必ず坂があるからな
それを止まらないように登るには楽なわけがない
しかも踏ん張ってしまうし

271:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 23:05:43.16 0/cYXSS2.net
LSDって実際どんな感じで走っているの?軽いギアで意識的にクルクル廻して20キロぐらい維持しながらとかでいいのかな?

272:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 23:12:03.36 frTUUS4h.net
堺浜を20周したんだけど、5周した段階で飽きた
誰かのせいで間に障害物できてムッチャしんどくて走りにくい

273:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 23:14:47.34 j


274:d0QVI/O.net



275:ツール・ド・名無しさん
20/03/21 23:39:01.76 Fwblhcr+.net
プロでも軽いギアでクルクルせよと言うが
それが出来るには最低限のパワーと持久力がある必要がある

276:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 00:17:50.01 9qARawvU.net
>>268
重いギヤだと乳酸溜まるからだろ。下り坂専用やな。

277:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 00:24:38.95 fAOXvldf.net
>>265
速度より心拍じゃね
最大心拍の6割程度で無理せず長距離長時間走る
ケイデンスも速度も心拍見ながら調整する

278:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 00:28:03.90 x+715Q/D.net
>>269
そいつ多分乳酸と言われても理解してないぞ

279:ツール・ド・名無しさん
20/03/22 00:29:53.86 x+715Q/D.net
>>267
本当にな
俺もビワイチしたいけど岡山県にあるから遠くていけない
@大阪府民


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1450日前に更新/188 KB
担当:undef