CANYON/キャニオン pa ..
[2ch|▼Menu]
188:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 22:39:52.43 pbQlV7Ce.net
>>187
うそやん、見れれるぞ ?

189:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 22:46:33 koiv9acE.net
>>188
ま!?こうなるんだが
URLリンク(i.imgur.com)

190:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 22:54:09 szH4KWAj.net
>>189
ふつーに見れるけどな?

191:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 22:54:22 smCR809G.net
マチューが乗ってたのと同じやな
発売も近いなこりゃ

192:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 22:55:36 pbQlV7Ce.net
>>189
スマホからでもPCからでも見れれるぞ ?

193:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:07:17 4CrXztQE.net
天海「あなたマーは出来るの?

194:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:11:08 smCR809G.net
フロントフォークも改良されてんだな
正面からみたらエアロ形状増してそう

195:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:20:48 ML2qapM5.net
>>183
この人足長いのに随分つま先下がりのペダリングだよね。なんか利点があるのかな。

196:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:40:04 qGieMrWc.net
>>183
実際にこんな感じて360°景色が変わる空間でローラーやれたら楽しいだろうなぁ

197:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:40:04 U2z5Yhs/.net
>>195
ペダリング時のつま先の位置なんて
シューズや人によるやろとしか

198:ツール・ド・名無しさん
20/01/01 23:51:14 iDKirXYo.net
>>195
アンクリングに否定的なんだろ
脚の長短は関係なくね

199:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 00:27:10.87 K22nsHDk.net
>>180
Ultimate と Endurace の2台体制にしようと思ってる
異なる仕様にして違いを楽しむ予定
カンパとシマノ、カーボンとアルミ、28Cと25Cなど

200:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 00:55:44 BXkvgM+E.net
>>195
お前チャンピオンより速いの?
何様だよカスが

201:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 01:10:42 BUODephu.net
というか、自転車競技の大前提として速いやつが正義なんだよ

202:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 01:36:00 lQB24dMt.net
つーかこれMVDPやろ?

203:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 01:50:57.13 BUODephu.net
>>202
そやで

204:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 02:11:32.11 /M8UUN41.net
>>200
ただチャンピオンのペダリングになんか最新の理論があるんかなと思っただけなんだが

205:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 04:49:29.35 7AlaPU7l.net
>>200
こういう勝手な思い込みでファビョってるの嫌い

206:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 08:33:30.91 Pc8uITnp.net
先日届いたMTBのチューブレス化するためにチューブ取ってチューブレスバルブとシーラント入れて空気入れたのに空気漏れが酷い
タイヤ外してみたらリムテープが大きく破れてた
出荷時からこうなのか自分の作業時にやらかしたかは分からない
一応気を付けて

207:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 08:43:32.69 BSi3HMkL.net
普通タイヤ外した時に確認するだろ

208:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 12:19:31 HYxtjRXo.net
初心者ってなんでこうネットで注意喚起したがるのか

209:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 12:37:16.53 BUODephu.net
リムテープ確認しなかったのは大ポカやね

210:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 12:50:44 qQzAYLwK.net
気を付けるのは自分自身という体を張ったオチw

211:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 14:34:08 9aU/2Lto.net
自分で壊したのを壊れたっていうお子様メンタル

212:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 14:43:47 0MWPvp4m.net
Luxほしいな

213:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 15:00:40 QE2xXR9U.net
モビスターはディスクにするのはいいけどフレームの剛性上がってZIPPなんて硬いホイールなんて使って結果だせるんかなぁと心配になる

214:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 15:08:17 MQNmY9O4.net
ZIPPはむしろ剛性そこまで高くないイメージだわ

215:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 15:17:09 cTie/iy+.net
今年からSRAM関連コンポなのか、去年までのカチューシャ見てると微妙だけど、良い効果を生んでほしいねぇ。
願わくば黄色ジャージを着たバ師匠を見たいものだ。

216:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 16:23:19 BUODephu.net
今年もファッキンSRAMは出るのか…

217:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 16:25:25 kXOY9vOT.net
エアロードはこのカラーで出ると思って良いんだろうか?
買うしかねーじゃねーか、サイズ悩むぞ、174cmマン

218:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 16:42:10 cTie/iy+.net
>>217
CFRで出るといいね、ついでにディスクブレーキ のSpeedMaxも出ないかな…

219:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 16:51:15 99SBnUE3.net
エアロードは現行と同じ赤が欲しい!

220:ツール・ド・名無しさん
20/01/02 16:52:51 lQB24dMt.net
アルペシン・フェニックスのチームカラー白だから赤出るかなあ

221:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 10:15:01.41 A8lF/CBX.net
モビスターの新しい情報出たね

222:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 11:24:41.36 a/ocJIBM.net
>>220
アルペシンフェニックスのチームカラーは紺色に赤のアルペシンロゴだぞ?

223:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 12:27:02 sP/U/hYF.net
はよモビカラーアルチ追加しろや

224:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 14:39:12 uFae3460.net
>>222
ウェアはそうだけど
自転車は白やで

URLリンク(m.facebook.com)

225:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 16:58:32 a/ocJIBM.net
>>224
そうなんだなthx
よくよく見るとトップチューブ上面だけチームカラーになってんのか
なんかシンプルすぎて味気ないな(個人的感想

226:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 17:53:00.14 mnKQoLMk.net
アルペシン・フェニックス、三大ツアーレースに招待されるかな?

227:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 19:42:27.13 NnUZ5a/B.net
やっぱキャニオンは無個性な地味系が良いな

228:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 19:57:08.35 hsGdOVzW.net
>>226
無理では?枠減ってプロコン上位優先でしょ?

229:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 20:22:40.09 OY3tEx4B.net
モビスタカラー・Red eTap・ZIPPの組み合わせのアルチを早く出してくれ
そしてカンパ好きは今のうちにSLX Disc 9.0 Team Movistarを買っとかなきゃ絶対後悔するぞ

230:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 22:57:04 vc+7+Qlc.net
>>224
白ならこの写真の方が差し色があって好きだ
これが出ると良いのだが

URLリンク(www.facebook.com)

それから アルティメットCF SLX 2019 アルカンシェルエディション も出たら欲しい
最後のリムブレーキ仕様カンパになるだろう

URLリンク(www.facebook.com)

231:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 12:56:03.71 5k83GYjT.net
Canyonのインスタストーリーズにティーザー広告?
20年1月17日?
URLリンク(www.instagram.com)

232:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 13:00:40.47 fq4l9jRw.net
1月17日はベネルクス3国最大の自転車見本市Velofolliesの開幕日、
そこで新型Aeroadが発表されるかもって話

233:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 13:07:33.99 5k83GYjT.net
そうなんだ楽しみやね!

234:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 16:39:30.46 XLJyvVcO.net
モビスターもディスクに舵を切ったし、ディスク専用機になりそう

235:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 21:41:19.78 pBHoVTQo.net
フル内装だと、紐は完全に消えそうだし、完全に油圧、電動用フレームだけになるんじゃないかと推測してる。

236:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 23:51:36 DOE7lRN4.net
>>195
下死点で30度近く踵が上がってて凄いね
シッティングで激坂登れるのかな

237:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 11:28:25 Tnz+u2Fc.net
UCIのリストに追加されてた
どっちもR081なのは誤植っぽい。サイズも間違ってるし
AEROAD CF SLX R081
AEROAD CF SL DISC R081

238:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 19:07:25 1WAoEq3G.net
他の2020年モデルも発表あると良いよね
グランドキャニオン、待ってるんだけど

239:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 21:48:57 5QrkiFvr.net
新エアロード

ケーブル完全内装
重量900グラム以下 ディスク、Mサイズ塗装時で
空力 マドン以上
乗り心地悪くない
30万以下

なら買いだな

240:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 21:54:37 PayFftsv.net
30マンってのはフレームの値段だよな?
たぶんFORCE AXS完成車で55万くらいが一番主力になりそう

241:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 21:56:50 +spFe6Sz.net
>>239
>>240
そんな安くないだろ

242:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 22:02:16 Hz8Ov/Om.net
モビスターレプリカで100万程度だったら買おうかな

243:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 22:53:00.90 5QrkiFvr.net
現行も一番いいグレードで30万くらいじゃないの?
ホイール、コンポもバラで新調したいから120万くらいには抑えたいなぁと思って
それ以上行くならヴェンジの完成車買うかなぁ、、

244:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 12:46:09.32 IfrFL9mq.net
完成車で買わないともったいない気がするのは、貧乏性のせいだろうか
フレームセットのみも安いといえば安いけれどもね

245:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 17:04:16.78 4We3P8cI.net
他社だとフレーム買って外通でパーツ集めた方が安いけど、キャニオンだと完成車で買った方が安いからね。

246:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 04:07:24 TjYE9wL7.net
俺は完成車で買ってパーツとフレームに分けてオークションに出して儲けて生活している

247:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 16:02:33 xydgH4GY.net
URLリンク(youtu.be)
新型エアロードで変わってそうなところ

248:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 16:13:01 t1NlK+KM.net
ステムの厚みがずいぶん薄くなったみたいだがこれも新型ハンドルだろうか?
ステムが長いから薄く見えるだけなのかな

249:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 16:37:15 t9vKnMuv.net
コクピットも新型だろうね
ステムやハンドルバーって言われん、一体型ゆえ

250:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 16:57:35 iL9nH5R1.net
>>248
全内装だし
そりゃ新型だろうね

251:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 17:09:33 NVeO9Ter.net
やばい
欲しすぎる

252:ツール・ド・名無しさん
20/01/08 18:03:19.77 lWmGHEO0.net
前輪とダウンチューブ、後輪とシートチューブの隙間が広くてそんな攻めた形じゃないなぁ
どの程度の重量、空力か不明だしまだなんとも言えないなぁ

253:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 01:12:36.46 xi/bUv+y.net
フォークコラムとステムの角度
どうやってんだろ?

254:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 02:26:18.46 HtldnUnd.net
見る人が見ると色々ちがいがわかるのね。面白い

255:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 07:22:56 bzSSNcqc.net
ベンジプロ買おうかと思ってたけどもう少し待ってみるか。エアロード完成車としてみた場合、弱点は魅力薄いDTホイールだと思う

256:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 09:50:46 MMQ7Q+CD.net
空力追求するとどれも大体同じデザインになると言うけれど、ベンジとだいぶ似てきた感じ?
キャニオン価格でベンジ並みの性能の物買えるという事になればかなりお得なんじゃなかろか

257:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 09:54:43 DZn09bDp.net
DTホイールだとなんかがっかり感があんだよね
性能云々じゃなくてさw

258:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 10:01:39 ryD4PtOT.net
DT売ってrovalに変えたらええんやで

259:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 10:26:20 onownlBw.net
シンプルでスッキリしてて好きだけどなあDT
質実剛健て感じでCANYONには合ってると思うが

260:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 10:43:27 DZn09bDp.net
DTも客観的に見れば普通に恰好いいんだけど、なんかプレミアム感がないというか
所詮、好みというか自己満足だからDT好きならそれで完結なんだな
でもcanyonにrovalつけるのはなんか違う気がするんだよね

満足感とか統一感的にzippが無難なんかな
huntとかプレミアム感はないがトレンド感もあっていいな

261:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:11:17.07 x8af12hX.net
キャニオンにはマビックが似合うと思う

262:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:11:41.20 oLFnEFtG.net
チラシの裏にでも書いてろ
がこれほど当てはまる書き込みも少ない

263:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:16:46.40 ltIFh8l/.net
ここがチラシの裏だろ

264:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:24:40.12 C14Mk2Ap.net
ツーチャンネルは便所の落書きだぞ
これだからニワカは

265:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:51:00.82 4hr6oKly.net
新聞取らないから折込チラシ自体が貴重だよね
もう裏面が白紙のチラシなんてのもほとんど無いし

266:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:51:51.28 sCQ+tIbK.net
ちょっとどこに書いたらいいか分からんからここに書くけど、雛鳥と離島ってかたち似てるよな

267:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 13:21:51.78 S2qM+AhG.net
モビスターsramにしたことだしsramコンポの完成車を安く出すべき
shimanoはダサい

268:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 13:24:46.96 F6mtsOYn.net
モビスターzippだからzipp増えるといいな。DTもzippも使ったことないから違いはわからんけどzippかっこいい。

269:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 14:53:54 VOxB56IV.net
ZIPPはトライアスロンの利用比率で圧倒的。
ZIPPとQuarqはSRAMの傘下だから、もうセットみたいなモノだね。

270:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:08:58 npYYS+2h.net
エアロードはスラム選ぶとZIPPホイールになるけどあとはDTかレイノルズ。どっちもプレミア感ないしわざわざ買うやつもいなそ。

271:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:38:33.13 8HiSMvF0.net
>>267
国内製品を過小評価して海外製品を過大評価するのは日本人の悪い癖よな

272:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:43:33.20 DZn09bDp.net
>>271
評価もなにも見た目の好みの話じゃん、勝手にさせたれよ
ま、そういう俺もsramのほうが恰好いいと思うけどなw

273:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 18:01:54 zDOVrMYT.net
shimanoは銀色のデュラクランク復活させてくれよ
頼むよ

274:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 18:22:40 onownlBw.net
エアロコクピットとそうじゃないハンドルって価格差ほどの違いはある?

275:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 18:39:59 Zuw0tpdT.net
そもそも趣味の道具に価格対効果を求める意味がわからん

276:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:06:19 pA5Y1nbR.net
Timemachine Road 01とそっくりだね、新エアロード

277:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:10:56 gCcnPJNS.net
>>276
でもあちらのForceの値段でこちらはRedが買えるはずだ。。。

278:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:14:33 8HiSMvF0.net
>>275
無制限にお金使えるならその理屈でいいと思うけど、基本無制限にお金を使える人なんて相当限られているから自分の使える範囲のお金で最高の効果があるものを求めるのは間違ってないんじゃないかな

279:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:24:45.71 Zuw0tpdT.net
>>278
ああ、馬鹿には理解できないか。
対価に対してその見返りはなんだ?満足度か?速さか?それ以外の物か?
満足度だったら個人的主観に他者の介在する余地は無い、お前の勝手にしろ。
速さか?お前の脚力も知らんしどの程度空気抵抗が低減されるか開示されてすらいないのに判るわけがない、勝手にしろ。
それ以外か?お前の良し悪しの基準はなんだ?そんな他力本願な評価基準なんて捨てちまえ。
で、お前の言う最高の効果ってなんだ?

280:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:27:02.04 8HiSMvF0.net
なんで一人で喧嘩腰なのか…

281:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:27:25.15 YGqh+EML.net
じーちゃん薬飲んだ?

282:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:30:21.73 Zuw0tpdT.net
>>280
反論になってない、反論できないのならお前には何を買っても無用の長物だよ。

283:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:35:22.91 sKWQ2Mml.net
5chは喧嘩をするために来てる人も一定数いるからね

284:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:37:45.63 8HiSMvF0.net
NGするから今後話しかけないでね

285:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 19:39:14.81 Zuw0tpdT.net
                  負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    L の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

286:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 20:01:25 1wAqqdEE.net
相手にされてないのに勝ち誇る…
まるで朝鮮半島の人間みたい

287:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 20:28:01 onownlBw.net
両方使った人に参考までにざっくりしたインプレ聞きたかっただけだけど、何か変なの呼んですまないがワロタ
因みに効果は「時速45kmの巡⾏時で5.5W分の空気抵抗を削減する」らしいけどアマチュアサイクリストでもその恩恵は受けられるのかなと思ってね
効果が感じられないならその分のコストを削りたいというよりは、そんなんでも効果があるなら上のモデルも少し考えるかなという感じ

288:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 20:39:16.50 Zuw0tpdT.net
後付け設定してなおかつ朝鮮人設定とかアホ丸出しだなw

289:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 20:42:09.14 DZ4F6FW1.net
世の中お前みたいな貧乏人だけじゃないんや

290:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 20:52:09.47 tig1KEJ2.net
知り合いは直進性がいいとか手が疲れないとかは言ってた

291:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 21:05:36.53 9TWABy4g.net
>>287
AEROAD CF SL乗ってるけど
他の非エアロと比べるとスピード出したときにでる微細な振動が減って疲れにくい気がする
それがエアロから来るもんかはよくわからんけどね

292:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 21:54:50 npYYS+2h.net
架空の敵作ってイキってる痛いやつはおめでたいねw

293:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 23:02:24.80 jeTuFBNi.net
キャニオン欲しい…
てかハイエンドバイクが欲しいキャニオン被らないしカッコいいし
メンテが心配だが2台目なら良いよね?
キャニオンユーザーは2台持ち多い?

294:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 23:05:26.92 ZEh0iedq.net
悩んでる暇があったら注文するんだよ

295:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 00:12:56.50 2TDt2HQB.net
不安なら先に面倒見てくれる自転車屋見つけた方がいい
意外とあるから

296:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 00:50:31 vZ8h9sCf.net
エアロード、空力は良くなってそうだけど重量が気になるなぁ
現行並みをキープしてくれてたらいいけど、、

297:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 01:11:05.11 VUDvdXA9.net
エアロード、現行モデルでも欲しいけどディスクモデルはどっちもMサイズ売り切れてるのがなぁ…

298:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 01:23:02.35 eIZzfNdH.net
UCIリスト、AEROAD SF SLX にR081ってのが追加されてるから全裸待機しとけ
CFR初登場、SLX、SLがモデルチェンジっぽいな
URLリンク(www.uci.org)

299:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 01:24:16.50 eIZzfNdH.net
間違えたSFやない、CFだったw

300:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 01:35:06 wdGzsZw9.net
エアロードの7.0で赤が出たら買うんだけどな

301:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 01:38:35 lmv9sawK.net
キャニオンってモデルライフが長いのが羨ましい
ちょっと買おうかどうしようか悩むな
ターマックかエモンダって考えてたけどエアロだったらこっちかな

302:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 05:14:30 elUPbKDy.net
>>298
>>237

303:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 08:49:18 CrbVf9PQ.net
Fabio Wibmer joins Canyon team, shows off prototype street trials bike - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

304:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 11:18:55 KhUWyF9Z.net
SLXの上にCFRが来るとしたら、値段どうなるんだろうな
見合う価値があるなら買うけども

305:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 12:20:24.83 vucjDdqR.net
Ultimate CFのハンドルにスマフォマウントってできるかな?
レックマウント見るとハンドル円形じゃないと無理くさいな
URLリンク(www.rec-mounts.com)

306:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 14:12:00.83 8CgZAV9R.net
>>305
ガーミン互換マウントでレックマウントのエアロコクピット用ガーミンマウントに取付ければおk

307:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 16:43:27.14 0qMoMskQ.net
CFRはUltimateで言うところのevoみたいな扱いなんかな?

308:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 17:22:45.99 dD1K6cN1.net
誤植を考えるとCFがディスコンになる可能性も?

309:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 18:04:09 vucjDdqR.net
>>306
ガーミン互換にこのホールダーかな
これで買う決心ついた
でも
エアロハンドルのホルダーってレックマウントしかないのかな

URLリンク(recmount-plus.com)

310:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 18:24:30 6k1XaxNd.net
>>309
こういうのってガッタガタの舗装とか
グラベル突っ込んでも外れない?

311:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 19:13:32.68 GgroCO9w.net
>>309
ガーミン互換マウントが伝わらんかったかw
これだとエアロコクピットの扁平バーには着けられんし、エアロコクピット用ガーミンマウント(canyon2)には
これは着けられないんじゃね

312:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 20:06:03 5URkvLkJ.net
レックマウントのPINARELLO用は専用品が出たらしいけどCANYONは出ないのか?

313:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 23:01:30.63 2TDt2HQB.net
>>310
ライトは重いせいかネジがたまにガバガバになる
閉めればオッケー

314:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 00:00:00.08 LA1992Qu.net
アルケア仕様やっぱりかっけえな
やけにブラケットが上向き?
URLリンク(i.imgur.com)

315:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 00:08:19.17 KZl+M8IO.net
>>314
やばい欲しい
ブラケット上向きはフィジオ達が勧めてる最近のトレンド

316:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 00:12:30.13 rfjziuqa.net
>>315
へえ、そうなのか
良いのかわからんけどちょっと試してみようかな

317:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 17:07:09 HaEFZmLl.net
アルケアサムシック、モビスター、アルペシンフェニックス、他にも供給してる所ある?

アルケアサムシックはBHだと思ってた、今年からキャニオンなのね

こういうクリーンなルックスがキャニオンは一番かっこいいと思う、この路線でこい

318:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 17:27:27.03 S64QPBf3.net
>>317
キンタナがアルケアに移籍するときついでに持ってきてくれた

319:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 17:30:09.91 3bsjVcBI.net
CANYONはステルスカラーがステルスすぎて最早どこのかわからないのが問題

320:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 17:35:05.15 cYFsrgbB.net
>>317
コンチネンタルならキャニオンdhb

321:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 18:13:43 HsQV53YN.net
せめてメーカーロゴぐらいもっと目立たせろよとは思う

322:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 18:56:42.03 zHcl+Oh2.net
>>314
これプロの写真?コラムくらい加工し手消せよ。台無し

323:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 19:29:21.31 OLrXr+nS.net
>>322
どうした?脳みそとろけたか

324:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 19:42:41.76 ZNyuMhQv.net
>>322
そんなこと気にしてるキチガイはお前だけだよ

325:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 19:50:22.22 PrOYjQok.net
マジキチってこういうやつのことを言うんだな

326:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 20:07:57 HsQV53YN.net
コラム飛び出してることに気付いた俺スゲェ!ってやりたかったんでしょ

327:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 20:18:04 xbUZrt6c.net
筍生やしてダサいけど322の人気に嫉妬

328:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 20:20:41 f+Kr6xtH.net
>>314
すごいこと言っていい?
実はこれ自立してるんだぜ

329:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 21:56:21.91 ma8SNMGQ.net
消してやったぞw
URLリンク(i.imgur.com)

330:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 22:11:52.36 ZHevoFOL.net
>>329
有能

331:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 22:16:51.18 FS9zL99I.net
これがプロの仕事か

332:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 22:35:57 ma8SNMGQ.net
クランクが擦れてるから選手の実車だと思うけど、BHからCANYONに代わってまだポジションを出し切れていないんだろうね。

333:ツール・ド・名無しさん
20/01/11 23:40:16.78 lFedxDJd.net
>>321
最近はメーカーロゴは極力小さいのが主流
URLリンク(www.bmc-switzerland.com)
URLリンク(cdn.shopify.com)

334:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 00:46:33 edJoBQkJ.net
>>333
呼んだ?
URLリンク(trek.scene7.com)

335:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 01:50:21.10 HYaTG/hK.net
どっちでもええよ

336:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 09:58:59.77 +bPb5Ly/.net
キャニオングレイルCF試乗思ってた以上に良かった。
二階建てハンドル違和感なく使いやすく、GRX優秀だな。

337:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 12:38:32 5ENieH8a.net
>>333
そういうことじゃないでしょ

338:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 12:54:16 TadtqS4U.net
>>333
目立たないのもあるってだけで全く主流ではないな

339:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 13:27:53 h3LjNhMT.net
>>333
いや、小さいのは小さいのでいいんだよ
ダウンチューブにデカデカとメーカーロゴ入れてるのにそれを目立たないようにするというよくわからないカラーリングが謎で…

340:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 14:26:48 HcVy6rml.net
全体がローコントラストでロゴ小さいとのっぺりしてるし柄代わりに大きくしとこかみたいな

341:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 15:37:57 KII8GZ8m.net
キャニオンに限らずマットブラックのカラーリングに黒のロゴは目立たないね
好みは人それぞれだけど、自分は黒ロゴは遠慮するかな・・・
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

342:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 15:44:06 Xh2mpybv.net
黒いフレームは飽き飽きだ

343:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 16:36:53 iosJpXQ/.net
マットブラックはマッシブな感じで嫌いじゃない
夜危険だし飽きても弄りようが無いけどw

344:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 17:55:17.12 gjMr6lXZ.net
マットブラックは高級感がないからなあ

345:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 21:09:54 PiiDVTSS.net
サイズ測定通りMTBのLサイズ買ったけどちょっと後悔
短足マンなんだからMサイズで良かったかも…

346:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 21:29:24.48 h3LjNhMT.net
股下は入力せんかったの?

347:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 22:28:34 PiiDVTSS.net
>>346
勿論したよ
185cmで股下82cmなんだよね
結構ギリギリでL判定だったんだと思う

348:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 22:37:14 +bPb5Ly/.net
短足マンだと判定出来ませんって出るもんな

349:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 22:44:46 h3LjNhMT.net
>>347
それ身長でLになったくさいな
182cmで股下一緒の俺はMって出たから

350:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 22:51:04 PiiDVTSS.net
>>349
やっぱりそうだよな
まあ乗れなくはないから我慢して使うさ

351:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 22:59:49.97 TadtqS4U.net
>>350
ジオメトリーのSOHは何pになってる?
シューズ履いてトップチューブ跨いだら股間に何p残りそう?

352:ツール・ド・名無しさん
20/01/12 23:10:42.05 PiiDVTSS.net
>>351
Lサイズだと808mm
一応1cmちょいは確保されてるのかな
Mサイズでも799mmなのであんま差はないみたい

353:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 00:07:08.71 LJOaDhxx.net
サイズ合わなきゃ返品すりゃいいよ。
輸入消費税もキヤニオンジャパンから返金してもらえるし。
なにも遠慮する事はないよ。
購入者に保証されている権利だからね。

354:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 00:15:27 znuW/zQM.net
Ultimateとendurance cf sl 7.0 を比較して、同じ価格でultimateだけAerocockpitってのは、なんか損した気になるけど、enduranceの方は何か良いパーツ使ってる部分あるの?

355:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 00:20:12 A5HLNEvx.net
>>354
シートポストが、VCLS2.0じゃなかったっけ?

356:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 00:24:49 M3Gp8GOi.net
キャニオンはフレームの質もいいしコンポーネントも十分すぎるけど、フレームカラーとかコンポーネントの組み合わせ辺りでかゆいところに手が届かない感がある

357:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 00:36:16 A5HLNEvx.net
>>356
それもうただの買わない買えない言い訳では?

358:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 01:22:44.63 My1otaWW.net
カラーは大事でしょ

359:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 01:53:48.87 jz/7/QcN.net
よーく考えよー

360:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 02:17:18.68 LJd4XUci.net
新エアロード欲しいけど一体型ハンドルの
ステム部分の長さって選べるのかな?
できればフレーム小さめにして長めのステムにしたい

361:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 05:09:12 ZlgVLxy6.net
今まで通りなら、バイク購入時にハンドルだけ大きさ変えるのは無理だね
後から好きなサイズのハンドルだけ買い足すのはできるだろうけど

362:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 07:40:00 lDKkRssB.net
>>360
首長竜にするんですね わかります

363:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 07:41:48 ACUj/ytM.net
右リアブレーキで注文出来るか聞いたらオーダー時は不可だが、キャニオンジャパンに着払いで送れば無料でやってくれるって。
細かいパーツ日本から出してくれれば更に安心なんだけどな。

364:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 10:24:01.10 aMogLNsT.net
ブレーキワイヤの組み換えくらい自分でやれよな

365:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 10:29:29.42 lhsX1JKC.net
ワイヤーだと簡単だが油圧だと面倒

366:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 12:30:43.43 btrTxPto.net
>>363
canyonって発送前にブレーキを変更するから、発送遅いって感じじゃなかったっけ?

367:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 15:49:09 ACUj/ytM.net
通常仕様は、本国国内ならAmazonより早いらしいけど、日本仕様にする工場レーンが少ない(注文数は多いのに)から1、2週間かかるらしい。
日本仕様にしてからでないと出荷出来ないと。
仕様変更はほとんど利かないから、そういうオーダーは本国では受け付けていない。
だけどアフターサービス等は、日本で行ってくれるってさ。

368:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 15:50:11 ACUj/ytM.net
>>364
油圧式な

369:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 16:34:07.02 K9LaG322.net
油圧右フロントブレーキだと、左のホースが長すぎなんだよな
カットすべく、パーツと工具類は用意してあるが面倒でまだやってない

370:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 16:50:17.06 soQprRsn.net
防犯登録はしていますか?

371:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 20:55:03 F+NNDKGV.net
12月の初頭(送料無料キャンペーンの時)にultimate買ったけども一週間かからずに到着したぞ。

372:ツール・ド・名無しさん
20/01/13 21:18:59 A5HLNEvx.net
>>366
公式ではそういってる
オーダーキャンセル入ったりは普通だから、そういう時は早くなる
そんだけのことよ

373:ツール・ド・名無しさん
20/01/14 07:39:39 ODRC0xwJ.net
JIS規格で右ハンドル前ブレーキと決まってる様子だったけどワイヤー取り回しは逆の方がいいわな。

374:ツール・ド・名無しさん
20/01/14 22:56:49 PT06Yl5G.net
新エアロード、受付開始は6月らしいね
わくわくビンビンどぴゅどぴゅ

375:ツール・ド・名無しさん
20/01/14 23:01:49 JtrC8kXC.net
aeroad cf sl の欲しいカラーのやつが売り切れ。
一応入荷したら通知が来るようにメルアド登録してみたが、これ本当にそのうち再入荷してくれるのだろうか…
再入荷の通知が来た人っている?

376:ツール・ド・名無しさん
20/01/14 23:17:41 2dhP16GK.net
まだだいぶ先かぁ
こんどはSLX DISK 8.0 di(etapでも可)を出してくれよ〜

377:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 09:54:35.46 aLAkT5DR.net
>>374
そのビンビンになったの、欲しいなっ!
うpしてっ!オナニーするっ!

378:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 18:07:37 jAi0x7z4.net
>>374
ソースはどこ?

379:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 19:25:58 RyCzCOLe.net
>>378
戸棚の下の段に有るはずよ

380:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 22:02:02.42 t60Uql57.net
di2でキャリパーブレーキであれば自分でメンテ出来るからキャニオン買うならベスト
ブレーキが油圧だと雨の日でも安心だけどメンテが難しい
di2ならメンテ不要

381:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 22:41:15.96 q+RtPEdH.net
ディスクブレーキのメンテが難しいとよく言われるが
そもそもリムブレーキと比べたらそんな頻繁にメンテが必要なモノでもないのでは…

382:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 22:42:16.35 RyCzCOLe.net
>>381
キチガイを呼び込むなよ・・・

383:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 22:49:56.74 T2We8kFY.net
欲しいモデルでベストな色がない

384:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 23:23:43 CtNPLVSm.net
>>383
おめ!いい色買ったな!

385:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 01:13:17 pVExrjKJ.net
キャニオン色が地味なんだよな…
もうちょいビビットな色が欲しい

386:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 01:38:46 XSaCvwGq.net
>>385
おめ!いい色買ったな!

387:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 07:41:01 4Kihwa3/.net
例えばキャリパーブレーキのパッド交換とワイヤー張替えは自分でできるけど油圧のパッド交換とオイル交換やホース交換はできそうに無い

388:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 07:55:21 AbpDwpil.net
紐のディレイラーは調整が面倒
特にフロントディレイラーの調整とかきちんと出来ない
di2なら調整不要
だからdi2のキャリパーブレーキのキャニオンが買いだよ

389:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 08:30:37 PsOWBWao.net
パッド交換は簡単だろ
リムへの位置調整もあるリムブレーキより簡単ともいえる
ホース交換(ほぼ必要ないよ)やブリーディング(オイル交換なんてのもほぼ必要ないんだけどね)は
車体の角度を変えたりが必要になるので、メンテナンススタンドがあった方が良いが、
他は数千円で買える専用工具を揃えればおK
インサートの打ち込みにも万力は要らなくなった
てことで、di2+油圧ディスクが一番楽だと思うけどなぁ

ホースがフレームの外を這ってた時代のMTBならホースを傷つける可能性もあったが、
殆ど外にホースが出ていない今のロードではそんなトラブルも無いし

390:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 08:48:06 /qV+JVe6.net
>>385
キャニオンには地味色がよく似合う

391:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 09:52:05 HP0hPnHA.net
ポジション調整の時、調整量によってはホース交換が必要だね

392:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 14:59:12 yPqN6Cse.net
ブレーキホースの長さが長すぎて切ったけどめちゃ面倒くさかったよ

393:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 21:26:16 wxHg6WPr.net
>>392
来週する予定だったから
どう面倒だったかKwsk!

394:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 22:38:10.73 iLuOJGup.net
キャニオンのハードテイルmtbはどうですか?グランドキャニオンかexceedで検討中です。

395:392
20/01/16 22:39:38.84 c4apzS9Z.net
>>393
切るのが面倒だったんだよ

396:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 22:48:25.81 cCyi3Nnr.net
>>394
銅ではないだろうwww

397:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 22:54:38.27 r33Ztfeh.net
>>394
グランドキャニオンしか使ってないけど王滝で使っても破綻しなかったし、良かったかな。
exceedは使った事ないから分からん。

398:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 23:16:14.47 r6sOeseZ.net
>>396
ツマンネ

399:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 23:19:36.57 gfbCEK8N.net
>>395
シマノ ブレーキホースカッター TL-BH62 Y13098570
使った?

400:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 04:32:49 98AnUXlB.net
392です
初めての油圧ディスクメンテでYouTube見ながらやったけど、ホースカッターやらオリーブやらオイルなんかで金かかるし、オイル漏れたりで1日がかりだったわ

401:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 04:58:59 dTGsNgY0.net
シマノはインサート打ち込みだのクソめんどすぎる
次のデュラはetap式のやつ導入してほしい

402:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 06:34:08 jvxHSfaf.net
無理だろ

403:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 10:11:36 ls6DVIL5.net
ブラケットの角度を色々変えてエア抜きするのが面倒だったな。
シートポスト掴むメンテスタンドは持っていないし、
AEROADの一体型ハンドルなのでステムとハンドルの角度も変えれないし。

404:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 10:39:37 2GYZt/Hb.net
ブリーディングはSRAMの方が断然楽らしいよ
シマノとSRAM両方やったことがある人によると

405:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 13:38:39.60 F9vWqpbg.net
>>398
そんな事でしか笑えないようなツマラナイ人生送ってるんだろ、生暖かい目で見守ってあげなよ。
俺は嫌だけど。

406:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 18:06:57 JMNd7mrq.net
ブレーキも無線化してほしい
電池切れたら事故責任

407:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:01:53.10 LFuM0R3c.net
変速もめんどくせえからオートマにしてほしい

408:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:04:26.91 qjlywqis.net
脳に直結して、走ろうと思ったら動き出して、止まろうと思ったら止まってくれる自転車がええな()

409:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:14:42.07 yarHWcZj.net
ブレーキ無線化でバッテリー切れたらブレーキ効かなくなるんじゃなくて弱めにブレーキ効いた状態になるようにすれば大丈夫でしょ
そもそも一回のライドでバッテリー切れるほど長距離走れないだろうし、数日自転車旅行するなら予備バッテリーとか持っとくだろ

410:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:17:50.26 MV899nFx.net
リスクと重さ増やしてまで無線化するメリットを感じない

411:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:34:37.00 e25vVRgV.net
ケイデンスに合わせてオートマ化はありそう

412:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 20:09:02.41 NPijRfWK.net
>>411
リアルERGモード化

413:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 22:52:20 5QcQhkI7.net
もう、リアルの自転車乗るの辞めちゃえよw

VRの世界で乗るとか

414:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 23:40:36 t/AOe/yP.net
自転車に電動とかディスクとか持ち込むなよ

外力が欲しいなら原付でも乗れし

415:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 23:52:30 yarHWcZj.net
>>414
ディスクの何がいけないのか

416:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 23:58:48 UJIQxBUt.net
電動変速最高じゃん

417:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 00:17:45.52 KS8LmqLz.net
自転車でフライ・バイ・ワイヤは重くなるだけじゃん

418:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 01:38:16.81 Mzg0fJ40.net
え?

419:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 03:34:21 4ylau+YL.net
たしかに空飛ぶ自転車なら軽い方がいいよな

420:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 09:31:45.42 JlJljwV/.net
URLリンク(www.canyon.com)
結局17日に何かあるというティザー広告はこれのことだったのか?
Weightweeniesのforumだと、真偽不明ながらAeroad新型の発売は延期されたという書き込みが多くて気になる

421:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 10:24:48.60 uzCN+qOl.net
>>414
何こいんだコイツw
ディスクブレーキが外力なら、リムブレーキも外力だろ
お前は素足で地面擦って止まれよ
リム厨の頭の中はここまで湧いてんのか

422:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 10:55:42.31 Vg3lGdOp.net
Must Watch: Fabio Wibmer shows off his Canyon skills in 'Israel Is My Playground' - Bikerumor
URLリンク(bikerumor.com)

423:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 11:33:49.65 xLWV/V6Z.net
すげぇな、アンチディスクってどこにでも湧いてくるんだな
そんなにディスクが普及すると困るのかよww

424:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 11:39:26.21 DAQoHJIK.net
アンチの人はリムブレーキのことを大概キャリパーブレーキと呼ぶ
当たり前だけどディスクにもキャリパーあるんだけどねー
URLリンク(bike.shimano.com)

425:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 11:45:07.99 sIBuKPXR.net
そういやディスクブレーキのオイル交換ってどのタイミング?
ちょっと効きが甘くなってきたなと思ったらエア噛み点検と一緒にオイル劣化もチェックでいいのかな

426:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 12:04:20.62 nEgqjeHL.net
>>425
近所の自転車店の話だと1年ぐらいはメンテナンスフリーって聞いた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1604日前に更新/88 KB
担当:undef