☆★自転車乗りの今日の出来事 247日目★☆ at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:37:18 H/SMtvAO.net
雨がほとんどあがったから、7キロ離れた定食屋に自転車でいってきたんだが
途中3か所で車カスが事故起こしてた
3か所とも救急車来てて、車も結構大破

ほんとに車カスはボンクラの極み、事故おこさないようにスピード落として安全運転しとけや
車カスは死ななきゃなおらんみたいだな

451:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:39:43 umVWYCYK.net
路面凍結アイスバーン、ウェット?

452:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:44:00 XyTwrbpV.net
巻き込まれないで何より

453:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:45:30 zpKiiIRj.net
定食食うために7?も離れたところにまで行くなんて

454:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:51:02 Q3sxOVQe.net
トレーニング頑張る

お腹減る

ばか食い

胃がもたれる

455:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:52:49 XyTwrbpV.net
寝転がる

屁をこく

臭い

456:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:59:06 l4LOo64K.net
トイレに走る

間に合わない

覚悟する

457:ツール・ド・名無しさん
19/12/17 23:59:09 zpKiiIRj.net
まあ食後に運動したほうが血糖値の急上昇を抑えられて血管に優しいからな

458:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 00:11:41 4FHUUb5Q.net
飯食うためにこの糞寒い中7キロも走ったら
飯がうまいうまいw

459:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 00:27:48.47 OgHmAZxF.net
野田義弘356ww茨木w

460:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 00:28:06.41 VhZAj9fk.net
クソ寒いといつものコンビニまでチャリで行くのがもう苦行レベルw

461:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 00:32:17.15 H2jidJUL.net
大丈夫
0℃とかだと水で滑るけど
最高気温-12℃だと全く滑らないので、あえて乗った

462:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 00:48:14 EEkl7aCC.net
道民か!

そのレベルだと車で飛ばしても滑らないけどチャリンコも滑らないのか。

463:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 01:16:20 E96lvvEc.net
黒い氷もあるから気をつけな

464:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 03:15:34.14 KwkAnDab.net
5ch見る

5ch見る

寝る

465:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 03:18:38.41 AqvxdzW0.net
起きる。

5ch見る。

書き込む。

466:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 06:23:05.23 64AeTRxU.net
自転車でパンク修理頼んで店出たらまたすぐパンクして
また同じ自転車屋に持ってったらタイヤに釘刺さってるよとか言われて
もう一回修理代取られた時はモヤモヤしたわ

467:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 06:30:49.83 Ue6CaUGN.net
仕込みは大事だな

468:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 07:40:27 MyOCibZe.net
チャリ屋はパンク見れば原因が異物なのかリム打ちなのかはわかる
つまり異物確認しないテキトーなチャリ屋かわかってて無視したか

あるいはマジでチャリ屋のすぐ外に釘落ちてたか

469:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 08:01:14 lhl5Ql4S.net
雪や凍結で滑って骨折って北海道あるあるなの?

470:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 09:17:39.97 UpnVRxw6.net
今日、休みなんで沼津にポタリングして定食屋で朝飯中。多分NHKなんだけど、この時間からマスターベーションとか、セックスレスの討論してるのがシュールで仕方ない……

471:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 09:21:32.20 Ez7FK410.net
>>461
子供や旦那を送り出したあとの主婦向けの番組なんだろ。
NHKがその手の番組をやるのはたいてい朝だ。

472:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 09:53:39.34 CJ6gXP4N.net
SATAのコネクタ考えた奴死なねえかな(´・ω・`)

473:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:06:05.67 jAp2vW0b.net
先日出先でパンク、スマホで近くの自転車屋探したらちょい先にパンク修理300円の看板が出た店があり修理頼むと片言の中国人、自転車の扱いが雑で入り口の鉄柱にSPDペダルぶつけても謝罪も無くパンク修理、これはチューブ交換で2000円と言われる、ボッタクリかよ

474:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:13:11.24 K2kPrwQ7.net
普通の値段だろ

475:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:37:03.34 jAp2vW0b.net
>>465
替えたばっかりの新品チューブなんだ、パッチ貼れば済む話しなのにパンク修理300円で釣って自転車に疎いと思って足元見られチューブ交換にする手だわな

476:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:40:04.24 Vzz3pR4U.net
>>464
2000円でボッタクリの意味が分からない

477:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:44:01.02 K2kPrwQ7.net
>>466
だからそれはぼったくりとは言わない

478:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:46:29.91 sD2OyDN/.net
別に新品かどうかはパッチ修理かチューブ交換かに関係ないだろ
というかほぼ新品チューブなのにパンクって
取り付け時点でチューブダメにしてたのでは?

479:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:50:46.99 Vzz3pR4U.net
そもそも自分でやらない理由が分からない
SPDって事はママチャリじゃないんだろ?
なのにパンク修理道具も携行してないのかな?

480:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 10:51:46 K2kPrwQ7.net
無理矢理パッチ修理させて結局またパンクして
あの自転車屋はぼったくりしようとした上にパンク修理もろくにできないクソ中華と騒ぐまでがワンセット

481:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:10:53 jAp2vW0b.net
おまえら憶測で生きてる人種か?
チューブ交換はチューブが使えない位で裂けてたり劣化してたりバルブ根元が原因ならわかる、どう見てもパッチで対処できるのにチューブ交換すすめるのがボッタクリなんだよ

482:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:12:20 EGtQN6Hn.net
パンク修理セット持たないで乗るなんて考えられんママチャリならともかく

483:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:13:45 jAp2vW0b.net
>>470
ど田舎じゃないんで30分圏内に自転車屋乱立してる、修理するのに手も汚れる労力もかかる事考えたら300円で修理頼むのがコスパが良い、ど田舎で自転車屋がなければ自分で修理するが

484:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:14:33 7AJ7w1Mj.net
こういうモンスターがいるから接客業は大変なんだね

485:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:14:44 jAp2vW0b.net
>>473
費用対効果考えただけだ

486:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:15:14 jAp2vW0b.net
>>475
鏡みろ

487:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:16:40 sD2OyDN/.net
モンスターイライラで草

488:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:17:25 Vzz3pR4U.net
>>472
チューブ交換が必要と判断したんだろうから任せた以上は従う他無いだろう
信用出来ずに一々クレームを付けるなら自分でやれ
小学生でも出来る作業だ

489:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:17:29 LXlPowXy.net
ママチャリならコスパいいけど
SPD使うようなスポーツバイクだとパンク修理如きで300円はコスパ最悪

490:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:17:52 UmrTCJg/.net
三百円との看板は釣りだろうな
今の自転車屋さん組合の相場は千円位だしそもそも掲示金額が安すぎる
どの程度のパンクにもよるけど簡易なパッチ処理で済むのに新品交換したら初めからそのつもりだった可能性もあるが
大きい穴だったりバルブの不良(初期不良含め)だったから仕方なくになる

散髪屋で千円カットの看板出して実際は四千円取ったみたいなケース

491:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:22:01 sD2OyDN/.net
パッチかチューブ交換かなんて好みの範囲の話でもあるし
チューブ交換で2000円は妥当な値段だし
ぼったくり要素がどこにもない
300円を2000円に釣り上げとかぼったくりにしてはリターンが少なすぎ

492:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:22:39 NPSDctUf.net
替えのチューブくらい携行しろよ

493:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:25:50 NqtNue4h.net
ていうかパッチ修理がいいならそう支持すればいいだけじゃん
勝手に交換したわけじゃあるまい

494:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:33:00 sD2OyDN/.net
モンスターにそんな正論通用しないぞ
見積もり出していかがですか?と聞くだけでぼったくり扱いだ

495:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:33:21 40o5hBPC.net
チューブレス民のワイ高みの見物

496:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:35:16 UmrTCJg/.net
初めから可能ならチューブ交換するつもりで三百円の看板を掲げ、お客が必要な修理見極めが出来ないのを読んだ上でチューブ交換しなくてはいけないように信じ込ませた説明をした、場合は問題にねる

パッチ貼りで三百円は安すぎるし、チューブ代込みで二千円も安すぎるから、中華格安チューブだろうが怪しいな
そもそも相場観が我が国のそれとはズレてる

497:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:38:16 sD2OyDN/.net
ロードにspd付けてる人がパンク見極めできないとは普通思わないよね

498:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:39:00 Ez7FK410.net
今日も逆走BBAと二台すれ違った。こっちは絶対に左側(歩道側)を譲らず直進したら
正面衝突直前まで相手も歩道側で逆走してきて最後に歩道に乗り上げた。二人とも完全に同じパターン。
あいつら車道側には絶対によけないのな。

499:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:41:56 UmrTCJg/.net
これ初めから計画してやった場合はアウトだからな
いわゆる軽トラ竿竹屋のアナウンス「2本で千円。二十年前のお値段です」手口なんかそれ
「竹切るのに一万円や。なんや?払えんやと〜?」て切ってから脅しぎみに言うの

500:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:44:27 K2kPrwQ7.net
>>490
今回は脅されてないみたいだから何も問題ないね

501:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:50:10 BQlPhh7b.net
句読点の使い方おかしいし頭も…

502:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 12:52:47 sD2OyDN/.net
何々の商品が○○円から〜なんて広告は個人零細から大企業まで普通にやってることだから今更騒ぐことじゃないし
修理前に見積もり提示してるし
金払わないと返さねえぞと脅されたわけでもないし
値段設定は普通だし

何も怒る要素がないな

503:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:00:57 Vzz3pR4U.net
文句が有るならその場で提示するべきで後からネットでグチグチ言うのは最低

504:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:15:43.02 il7sDcsb.net
袋だたきでワロタ

505:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:41:46 UQO3Gny/.net
>>489

つか、おまえ危ないやつだね
路肩や路側帯を通行している自転車に逆走も順送もない
どっち方向も通行できる

唯一方向が支持されているのは、自転車通行方向指示が標識で示されている
路側帯のみ、そんなもんまだ世の中ほとんどない

506:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:49:36 AQwG2hrr.net
>>496
路肩は十分逆走になるだろ…

あ、age厨か

507:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:53:26 02BWzPjG.net
路肩なんて道交法に存在しないのに
逆走可


508:とか何いってんだろ あそこは車道だぞ 逆走できるわけねーだろ



509:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 13:56:55 c70mOHxw.net
路側帯逆走禁止になったの知らんのか

510:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:11:58 NqoNu14h.net
以前はチャリの路側帯逆走は可能だったけど、何年か前の道交法改正でダメになったって聞いた

道交法が変わっても一般に周知されないからまったく守られないよね
スポーツに車乗ってる、ある程度意識高い人たちですら周知率100%じゃないんだから
ママチャリを生活の足としか使っていないカジュアル層が知ってるわけがない

511:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:16:22 PC/AIwgX.net
新じゃがじゃない普通の男爵見たら安すぎた
普通のジャガイモも皮ごと食べていいんだっけ

512:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:23:46 sbFTU/QQ.net
>>501
青くなってる所や芽は取り除いて食べるけど今のところ生きてるよ!

513:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:42:35 PC/AIwgX.net
>>502
新じゃがじゃなくても皮ごといっていいんやね
今日はポテトグラタンだ

514:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:45:34 bvihnDmv.net
>>496
つか、お前危ない奴だね

515:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 14:52:58.88 VhZAj9fk.net
ジャガイモは芽を取ってピーラーで剥いてる
グラタンだったら皮剥いた方が美味しいと思うよ

516:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 15:13:01.46 Tem1tz2e.net
まあこれが一番正しいんだけどな
>>489
つーか、知識もないのに5ch匿名で寝言ばらまくんじゃなくて、原付免許ぐらい鳥にいけよw

517:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 15:14:20.52 Tem1tz2e.net
訂正
まあこれが一番正しいんだけどな >>496

つーか、知識もないのに5ch匿名で寝言ばらまくんじゃなくて、原付免許ぐらい鳥にいけよw >>489

518:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 15:22:31.80 xRfdeBzk.net
こんなあからさま過ぎるレスして何か面白いのか?

519:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 15:31:42.42 XmO7hr8X.net
頭おかしいからまじめに言ってるんだと思う
たまにここに出てくる原付免許2回落ちたやつでしょ

520:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 15:42:34.10 uqfslC8R.net
また中卒無免許こどおじがネット知識であばれてるw

521:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:00:51.52 9FWJWSmS.net
路側帯なんて本来歩行者の為のものなんだから自転車が逆走しようが危なくないはずなんだよな
危なかったら歩行者轢かれまくりの状況ってことになるわけで
そこを自転車がスピード出して走ろうとするから危険になるんだよ

522:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:11:13.57 m54JSCXj.net
きちがいは黙って

523:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:11:16.13 dPN0Y+bK.net
>>511
歩行者と同じ権利を主張するなら自転車降りて押せ

524:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:15:04.40 9FWJWSmS.net
路側帯走らず車道側走れよって話なんだが…

525:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:46:36 vjQgtzwK.net
雨がやっとこさ上がってちょっと自転車ででかけたけど
無茶風が強くて苦行だった、今日はもう乗れん

526:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 16:48:43 hlf+TQvu.net
>>486
ああ、それはタイヤ交換です。

527:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 17:04:33 gIHzDo+L.net
ジェーンスタイル更新したら微妙に見辛くなった
なんで改悪するねん

528:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 17:07:57 C9rl5+yQ.net
>>489の説明からして歩道と路側帯は分かれてる道路だと思うんだが
歩道無くて路側帯だけの道路なら車道側走れ、って言うのは分かるんだけど

529:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 17:31:05 1sQ12KTQ.net
ナチュラルキチガイだから正論通じないよ

530:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 17:31:08 il7sDcsb.net
>>496
お前は車道を走るな

531:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 17:37:00.55 grAJJVG8.net
うんこしようと思ってトイレの個室に入ったらうんこが落ちてた
危うく踏むところだったわ…

532:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:08:56 pXHgxfDj.net
>>517
おまいさんがちょこちょこカスタマイズしてたのが全部デフォに戻っただけじゃね?
3.xx→4.00アップデートの時に本スレ覗いてたけど、表示系が変わったとか特に無かった記憶。
むしろ2ch→5chの対応がメインで、それ以降更新はないぞ。

533:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:13:51 Ue6CaUGN.net
ちっ、惜しい…

534:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:17:24 UWWpUssQ.net
>>496
2013年に法改正されて路側帯は逆走禁止になってるよ

535:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:18:30 rXcLUoor.net
>>523
お前ウンコしただろ!!

536:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:29:21 9FWJWSmS.net
>>518
俺は>>500の話を受けて路側帯の話をしただけだよ
複数切り替えていきなり罵ったりキチガイとか意識高い自転車愛好家はご立派ですなあ

537:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:34:17 cxoILpAs.net
そもそもの根底切り替えたら議論もクソもないだろうに

538:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:42:57.03 9FWJWSmS.net
あのさ
>>489の話に路側帯なんて存在しないの
だから俺達ちゃんと理解してる人間は直接>>489の話で路側帯の話なんかしないのね

539:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:49:11.08 xVaOvryh.net
>>527
都合が悪くなると後出しじゃんけんとちゃぶ台返しに走るのは二流キチだマジキチはマジでお話にならない
どっちも構っても楽しくないから掘っとけ

540:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:49:35.92 jAp2vW0b.net
おまえら底辺同士仲良くしろよ

541:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 18:54:39.03 9FWJWSmS.net
後だしじゃんけんとかw
最初は誤解してもしょうがないと思ったからキチガイと言われても穏やかに誤解をとくべく対応したのに手を安めずキチガイと罵り続ける
意識高い自転車愛好家は流石やわ

542:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 19:48:49 XnuipKhS.net
歯を磨いた直後に口の臭い嗅いだらドブのかほりがする

543:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 19:59:39 sbFTU/QQ.net
>>532
エアーフロスしとき

544:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 20:07:08 NsMAhHWP.net
歯槽膿漏か喫煙者か

545:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 20:09:18 s9FRKz2e.net
パンク修理が有料なのがおかしいだろ。

546:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 20:12:35 cxoILpAs.net
おかしくねぇよ
帰れ

547:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 20:46:12 fOZ10uxx.net
さっき真っ暗な田んぼ道で無灯火自転車と遭遇
ライトを当てると中学生が両耳にイヤホンしてた
こっちがライト点けてなかったら衝突してたかもしれない

548:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 20:56:35 xy3NDtDD.net
ちょっと危ない人がいるからまとめとくか
路側帯は歩道がない道路の路肩部分を歩道と同様に扱うもので自転車は法改正により左側のみ通行できる
歩道のある道路の路肩は車道の一部であるためこれも左側のみの通行となる

549:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 21:00:28.95 66geRTp7.net
馬鹿にそんなの理解できるかどんな道路も車道を走る場合左側通行のみと法改正されたんだよ理解しろ馬鹿

550:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 21:23:33.65 r1PdcYGn.net
俺も路側帯はどうとか難しいからとりあえず車道は左側と憶えてる

551:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 21:55:01 jFoD27Qz.net
毎度毎度このスレは平和でいいなぁ
バカばっかで心おまだやかになる

552:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:04:37.13 ydPYvLqL.net
たしかに
おまだやかになるな

553:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:09:36.85 L5AEGgf7.net
そうだね
おまだやかになる

554:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:12:32.11 xVaOvryh.net
ダバダー?

555:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:21:38.38 jFoD27Qz.net
いやオレもバカのひとり笑

556:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:36:25.16 S6hCbI0f.net
>>538
おまえが一番あぶない
路側帯路肩、また歩道を走行するときも自転車歩行者ともにどちらに進んでもいいことになっている
進行方向が決められた路側帯は、それを示す標識および路面にペイントがあるもののみ
なぜなら道路の両側に十分な幅のある路側帯がある道路ばかりではない
片側にしかない道路もある。すこし考えたら


557:わかることだが、無教養低脳なおまえにはわからんようだなwwww



558:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:45:56.53 OEBV7K69.net
まだ続けんの?
別のスレ行けよ

559:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:56:20.40 fOZ10uxx.net
538ではないけど、路側帯の自転車逆走はOKは本当か?
路側帯が片側にしかなかったとしても、左側通行ができなくなるわけじゃないのに
なんか疑わしい

560:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 22:56:59.05 dCo6nY33.net
自転車は路側帯で逆走不可。
道交法 第十七条の二 軽車両は、(略)、道路の左側部分に設けられた路側帯(略)を通行することができる。
                              ^^^^^^^^
路肩は道交法上に規定は無いけど、道路構造令や車両制限令には規定がある。
「車道(略)に接続して設けられている帯状の道路の部分」なので車道ではない。
(と、思いきや判例では車道と見なされることが多いミステリアスゾーン)
で、路肩は車道外側線の外側にあるわけだけど、
車道外側線と路側帯の標示は殆どの場合同じものが用いられるので、
それだけでは判別しずらい。
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令によると、
歩道が無ければ車道外側線は路側帯を表示すると規定されている。
歩道が有れば路側帯では無い。道路構造令等に従って路肩という事になるだろうね。

561:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:03:49.23 tEFkdJa/.net
どう足掻いても、どんなパターンの路肩や路側帯でも左側以外は逆走

562:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:06:05.10 S6hCbI0f.net
>>549
おまえの知恵の遅れた頭だと、道交法を一生理解することは不可能だから
路側帯を走るときはゆっくり走れ、おまえの所有権のある道路なんて地上のどこにもないんだから
対向の自転車、歩行者が来たときはブレーキをかけろ! 以上だ知恵おくれ

563:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:06:43.93 fOZ10uxx.net
検索したら徐行ならOKというのと、ダメってのがあった
どっちやねん

564:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:09:49.10 HwFlqxr0.net
ちょっと誰か夜勤のポリに訊いてこいよ

565:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:12:06.89 MLFTBpg3.net
>>552
それは道路の左側に示された路側帯は歩道を軽車両が走る時と同じように徐行すれば走って良いという話です、右側の路側帯は13年の改正道交法で逆走扱いになり走行不可です。

566:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:13:44.15 uqfslC8R.net
まだ原付免許取れない君があばれてんのか

567:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:16:20.06 C9rl5+yQ.net
【路側帯の通行について】
自転車は、車道を通行する場合は、左側を通行しなければなりません。
また、路側帯を通行する場合でも、左側部分に設けられた路側帯を通行しなければなりません。
平成25年6月14日公布、12月1日に施行の「改正道路交通法」により、「自転車等軽車両が通行できる路側帯は道路の左側部分に設けられた路側帯」に限定されました。
(中略)
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
なお、2本の白線で区画された路側帯は「歩行者用路側帯」で、自転車は通行できませんので、誤りのないようにしてください。
歩道を通行する場合はどちらの向きで通行しても構いませんが、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行しなければならず、歩行者の進行を妨げることとなるときは一時停止しなければなりません。
【車道の通行について】
自転車で、車道の右側を通行した場合は、通行区分(右側通行)違反に問われることとなります。
車道の右側通行は大変危険ですので、必ず左端を通行するようにしましょう。
【罰則】3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金
以下ソースURLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

568:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:19:59.41 BsBX1bMh.net
原付免許すらとれないやつばっかりだな
これだから、歩道から出ていけ、車道でうろうろするな轢き頃すぞって言われるんだよw

569:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:25:24.18 BsBX1bMh.net
>>556
違反になるのは、標識と進行方向矢印がペイントされた路側帯のみね、あまりないけど
道交法運用上、標識もないのに違反で検挙することはできないからね

570:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:27:28.76 uGB8NT5+.net
その辺の現場のザコ警官に聞いても無駄だぞ
自転車の細かいルールなど知らん奴ばかり
聞くならどこの県でも交通教室の婦警が法律以上に詳しいわ

571:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:30:31.66 9JnA9lcK.net
>>557
頑張っても無駄なんだから諦めて寝なさい

572:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:31:41.52 S6hCbI0f.net
>>560
とうとう敗走宣言www

573:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:37:09.66 y1d3ubBe.net
からかって荒らしたいだけで嘘ゴリ押してるのがあからさまなのに
長文でソースとかまで引っ張ってきて相手してる奴らはなんなんだよ
思う壺じゃねーかお前らも荒らしだぞ

574:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:38:25.82 UmrTCJg/.net
警察官なり医師なりいわゆる専門家が、私はその分野は専門外なのでそれは知らないと言える専門家は信頼することにしてる
逆も然り

575:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:38:38.60 9JnA9lcK.net
>>562
なんか本気で言ってる様に見えるんだけど・・・
IDまで分けてるし

576:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:39:23.99 C9rl5+yQ.net
>>558
道交法で「車道・路側帯を通行する場合、道路の左側を通行しなければならない」と明記されてるのに、罰則無いから・違反で検挙出来ないから逆走してもいいって事にはならないと思うんだが

577:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:42:54.51 9JnA9lcK.net
>>565
罰則有るでしょ?
何万だか食らうと思ったけど

578:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:46:08.69 W+87gOKC.net
原付免許取るのに2回も落ちちゃう人の考えはよくわからん

579:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:46:27.23 Fq5BTCxy.net
もういっそ歩道も一通にしろ
中途半端なんだよ

580:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:46:49.04 uqfslC8R.net
>>557
原付くんはおまえのことだぞ

581:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:47:34.98 C9rl5+yQ.net
>>566
ごめん路側帯に関しての部分に書いてなかったから見落としてた
3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金だわね

582:ツール・ド・名無しさん
19/12/18 23:59:49.83 Uzmbuncq.net
なんだ?
今日は議論してるのか?
楽しそうだな

583:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 00:01:08.27 DHK0R1Sz.net
>>569
原付免許10回以上落ちてるから、このスレにいるんだろ、おまえwwwwww
俺は普段は車スレをよく見てる、たまにいろんな板に来るが、
やっぱり自転車板は、道交法なにそれって感じの知恵おくれみたいなやつしかいないな、原付すらとれないやつばっかりだからかw

584:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 06:31:08 Gb1txzHY.net
原付免許に50回落ちた松浦亜弥さん
松浦亜弥って今何歳だろうな

585:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 07:40:17.78 PoSRBgOU.net
S 字逆走ジムニーまじ死んでくれ
ナンバー取って警察に対応してもらおうか

586:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 09:09:32.88 AJ+8u7UK.net
ジムニーとかカーブで横転しそうで見ててヒヤヒヤするよね。
特に車高上げてるやつ。

587:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 11:08:13.86 DdjgVuo2.net
「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」って番組で出演するため何人かのタレンがト原付取りに行ってたな
ずんの飯尾(40代位?)が10代〜20代にまじって取ってきたとか、森三中の黒沢が一回落ちたとかね
免許持ってない芸能人ってそこそこいるんやな
>>573
50回なんてどっから出てきた?17回位だろ

588:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 14:15:36.34 MrgKXOyQ.net
歌めちゃくちゃ上手いよや

589:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 21:57:08 k5yh/7Le.net
え?
中居のこと?
出川さんが言ってたね

590:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:09:40 GnCV3/og.net
俺もその回見た
飯尾が自分で言ってたよな
S洲で取ったって言ってたからかなり近所なんだなぁと思って覚えてる

591:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:13:51 DQq9ZFua.net
あそこの昔のカツカレーが食いたい

592:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:19:49 gfVVq4UQ.net
軽自動車にあんなでっかいタイヤとか、ちょっと理解不能
でも大人気で納期1年まちなんだっけ
オートバイもオフはあんまり好きじゃない。根性ないから舗装路だけで十分

593:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:25:32 c5S+FCf1.net
>>581
縁石を越えるのに、三輪車と普通の自転車ではどっちが楽かという話だな
それは分かっててなぜに軽なのかというと、税金とか安いから

594:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:32:00 J2TEuoAk.net
今の軽自動車高いし、事故の時のクラッシャブルゾーン少ないし、燃費もそれほどいいわけじゃないから車は2LディーゼルのSUVだわ。
と言うか冬以外は車の給油1、2回程度。
日頃のお使い自転車で事足りるよ。

595:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:33:00 1dmm4z8V.net
・原付の免許を単独で取った人

・普通自動車免許を取ったらオマケで付いてきた人


↑これ何か違いありますか?

596:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:36:47 DQq9ZFua.net
>>584
俺は原付は16の時に取ったんで年齢?
とも限らないか。特に違いは無いんじゃない?

597:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 22:45:12.27 gfVVq4UQ.net
どっちも資格として原付運転できるけど
おまけでもらった普通免許には免許種類のところに原付って書かれないよな
どっちかは免許みたらわかる

598:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 23:07:41.10 b1Uv7v6C.net
原付に実技あったっけ?
その差じゃないの?

599:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 23:12:21.16 PuNPvVqS.net
実技は無い、筆記試験のみで免許は取れる。
でもそのあと漏れなく講習会やらされた記憶。

600:ツール・ド・名無しさん
19/12/19 23:43:47.25 gfVVq4UQ.net
モバイルバッテリー重宝してるんだけど、寒いと時間が短くなるな
まあ10000mAで、もともと大容量だから1日はもつけど
ってか、これって電アシのバッテリーぐらいの電気容量あるのな、2000円で安かった

601:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 00:07:22.10 pw9IZFS/.net
いや電圧が段違いだろ

602:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 00:09:30 dz+HuotB.net
盗んだバイクで走りだす〜 
青春の高校時代を全開で謳歌するかママチャリで地味に走るかだな

俺は輸出用YZRのエンジンを原付に乗せて中型バイクをぶち抜いていた

603:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 02:00:17.58 lO0/2IJ4.net
>>589
冷えると内部抵抗値が上がるからね
温めるといいけど、温めすぎると危ない

604:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 07:23:01.50 a22kgRNz.net
リアルクルキチが暴れまわってる
アブねー( -_・)?んだよクソ共

605:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 07:38:54.05 nvS/j4Zw.net
>>592
温いわ!貴様尻に敷いておったな!

606:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 07:57:10.93 Z1/S1SNr.net
いや、抵抗は冷えた方が下がるぞ?(超電導)
低温だとバッテリーの化学反応が進まなくなるから出力落ちる
出力維持しようとすると、温度上げるのに電力使ってランタイム縮む

607:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 10:03:48.00 Zly2xwob.net
>>594
いえ、懐にて温めておりました、ほれ乳頭にusb充電口の跡がくっきりと。

608:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 10:34:37.89 aJyzZx6f.net
打ち首じゃー

609:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 11:03:58.42 MhM9qAdv.net
高校生の頃、頑張ってバイトしてマグナ50買った思い出が

610:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 11:04:53.85 wMCt/EXz.net
>>598
君をアク禁にします

611:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 12:30:15 YYF6SVOP.net
1万円の電気圧力鍋買おうかな
今使ってる炊飯器が5000円のものだったから少しはお米も美味しくなるかもしれん

612:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 12:30:49 AdPpVnlD.net
>>595
超伝導で低温にするのって
確かそういう理屈だったよね?

613:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 12:33:49 4muJbnUh.net
マグナってネタにされてるけどリアルではどういう評価なの?

614:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 12:45:20.38 1tLLjTtv.net
>>595
超電導は特定の金属や物質の話であって、バッテリーの事では無い
バッテリーは種類関係無く、低温では電解液の粘度と電極での抵抗が上がって反応が悪くなり内部抵抗が上がる
結果、出力・作動電圧・容量が下がる

615:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 13:06:14 /HX41NXE.net
俺は長い自炊生活で炊飯器に保温機能は不要だと悟ったね
炊いて余るなら冷蔵庫行きだから

616:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 13:51:00 SemFXSq9.net
>>604
俺もそう
もともと4時間しか保温機能ないやつ買っちゃったからだが

617:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 13:58:36 oYKE56qO.net
>>602
以前2ちゃんでは大体今の自転車板でいうと1〜2万のなんちゃってロードとかルック車みたいな扱い受けてた
アメリカンな見た目でエンジンは新聞屋だからね
だからああいうネタか生まれたわけだし
最近はおもちゃとして行為的な人多いけど

618:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 14:01:18 vNnbDAbI.net
保温で長くおいとくの不味いよな
炊きたてを冷蔵庫入れて食うときチンのが絶対美味い

619:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 14:08:08 oYKE56qO.net
その日のうちに食べるなら保温せず釜に入れといて
食べるときにラップして温めたりな
保温機能はすぐ後に食べる時のための機能

620:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 14:08:58 gnM/4uo5.net
なんでもうここ10年ぐらいご飯は土鍋で炊いてるわ

621:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 14:11:01 HnwvtZAe.net
炊き立てを熱いうちにラップでくるんで覚めたら冷凍するのが一番

622:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 14:45:18 AKkmEQ/q.net
ワキにぎり

623:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 15:06:47.10 +RpcKrSy.net
ワカメにぎりになるからやめろ

624:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 15:18:28.70 cfMYjet2.net
ネタでやってもらったけど意外と美味かったわ

625:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 16:05:16.96 0aW6E2gT.net
ロードやるなら筋トレもした方がいいって聞いた気がするけどなんでなん?
有酸素運動すると筋肉が落ちるの?

626:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 16:18:56 Pg0iUSGZ.net
自転車では骨への負荷が足りなくて体弱るから
骨粗鬆症リスク爆上げ

627:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 16:56:09 gnM/4uo5.net
そんなのは年間2万キロレベルの人が心配すればいいこと

628:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 17:29:50.55 3LBit/j6.net
>>606
マグナの前身JAZZに乗ってたけど、
あれはルック車って扱いで良いんだよ。
それを楽しむ物だよ。
但し、エンジンはCB系が良かったなあ。
A型は小さ過ぎてスカスカだ。

629:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 18:18:59 Ho+6WFBo.net
シフトワイヤーの交換のついでにブレーキアウターの取り回しを見直したらだいぶ引きが軽くなった!
が、肝心のシフトワイヤーはコンバータ判別ツールが届かないので作業はお預けとなってしまった

630:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 19:21:27 oYKE56qO.net
>>617
その通りなんだけど
十年前くらいまでは4mini文化の勢いもあったからね
ちっちゃいモンキーや業務用なカブを「あえて」バリバリカスタムして乗るのがカッコいい的な
だからはじめからルック車的なマグナはある程度のマニアからは総スカンどころが叩きの対象になってたというか
大型海苔からしてもにわかの象徴でもあったし
故にマグナキットのコピペは秀逸で受けたんだよね

631:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 19:23:52 GkqGP5/A.net
チェーンとスプロケ変えたった
明日寒いけど、新投入のウェアの実験兼ねて走る!!

632:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 20:54:48 igmtibjX.net
jazz未だにウチの倉庫に眠ってるわ
完全にネタ車だったね
レストアしようと思いつつ20年以上放置しとる
子供たちが自立したら盆栽する

633:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 20:58:10 gFzd0lDh.net
なあわいの住む寮の共用トイレでウンコしたやつ誰だ?
便座カバー開いた時マジでビビったぞ!
うんこ流さねぇ糞野郎初めて見た


まさに「でーん!」って感じで鎮座してたぞ
更には流せなくて二重にビビったぞ。。。
そっと閉じて別のトイレに向かったぞ
流さなかったんじゃなくて流せなかったんだなって思うと怒りは宙に霧散したわ

そのフロアに住んでる人限られてるから張り紙して回ろうかなw

634:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 21:19:01.68 pXygsmNC.net
ハーレーチョビットソンか

635:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 21:49:50.25 g3DeeiTF.net
ふと思い立って、おそらくポチッたまま一年以上箱の中で眠ってたレー5 LGをクロモリに履かせてみたんだが、Fulcrumのロゴがうるさいのはともかく赤ニップルが悪目立ちして、フレームのカラーと全然マッチしてない。
ホイールとしての性能は不満無いしヤレてもないけど、ニップルだけ銀か金に換えたい…それもアホらしいけど。
もともとのアクシウムが見た目としては相性良かったから、それなら次はキシリウムに行くべきかなー

636:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 21:59:34.95 H9QSKeOP.net
総務省お漏らししちゃったの?
マイナンバー普及がまた遠のくな

637:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:18:15.13 gnM/4uo5.net
>>622
本人は流したつもりなんだろ、君が改めてやったように流れなかったんだよ

638:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:37:42 NcUfsKnI.net
>>624
黒マッキーで塗っちゃえ
戻したくなったらティッシュにパークリ吹いてフキフキすればあら元通り

639:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:37:51 NcUfsKnI.net
>>624
黒マッキーで塗っちゃえ
戻したくなったらティッシュにパークリ吹いてフキフキすればあら元通り

640:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:36:57 NcUfsKnI.net
>>624
黒マッキーで塗っちゃえ
戻したくなったらティッシュにパークリ吹いてフキフキすればあら元通り

641:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:41:31 NcUfsKnI.net
あああああ接続悪くて超連投になってしまった申し訳無いorz

642:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:42:25 igmtibjX.net
なんと恥ずかしい

643:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:53:38.88 iCyBxpam.net
スパイクタイヤつけて走ると喧しいねw

644:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 22:56:19.36 QD0EtAo6.net
>>600
他の人も言ってるけどマジで土鍋買え
冷凍しといてチンして食っても電気釜より上手いから

645:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 23:03:25.31 G2jJ4Zii.net
歩いてる歩道が行き止まりになったから、路側帯を歩こうとしたら後から逆走自転車がスレスレを追い抜いていきました。
皆さん。交通ルールは守りましょう。

646:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 23:03:29.98 PKQXbK4A.net
7合炊きの炊飯器って無いのかな?5.5合だと微妙に足りない

647:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 23:08:40.15 ERScuMDZ.net
八合炊き買えばいいんじゃね
にしてもよく食べるのか大家族なのかw

648:ツール・ド・名無しさん
19/12/20 23:42:11.74 PKQXbK4A.net
>>636
一人暮らしだよ。昼は弁当2、3個買ったりしてたんだけど節約しようと思っておにぎり3合に
8合だとちょっと余りそうだけど買ってみようかな…

649:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 00:19:46.09 8bQtOYqq.net
>>589
寒いと俺の猫目ライトもめっちゃ暗くなる
でも帰宅してそのまま電気ストーブの前に置いてみると
みるみる復活してまばゆいばかりに光り出すのが面白い
>>622
トイレから出てくるところを誰かに見られた?
なら君が犯人だと思われるよw

650:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 00:33:55.79 wWma6lKW.net
>>619
ID変わってるだろうけど617です。
そうね〜、俺が乗ってたのは
YSRとかGAGが流行っていた頃だから確かに時代背景が違うなあ。
あの頃はまだアメリカンのブームが来ていなかったしなあ。
そんな頃によく大型中型よりも本格的な玩具を創ったと思うよ。

651:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 03:39:00 HRlU0uCa.net
>>637
すげーな
俺は1食1合食べ切れ無いよ

652:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 05:45:53 yUCwcXuS.net
お前ら毎度毎度飽きもせず出来事スレで交通戦争してんのなw
たれスレ行けよwwwwwwww

653:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 06:51:10 9QfXFAJH.net
>>640
デブなんだろ察しろ
褒めるような相手じゃない

654:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 06:56:18 mxtVpSni.net
昨夜はオリオン座が綺麗だったな

655:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 08:12:39 THJcUYR3.net
>>642
嘘松だよ
デブだなんて、お前は優しいやつだ

656:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 08:15:07 zGctXRwR.net
さて、今日は何が起きるかな

657:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 09:06:02.02 7WfA6HF9.net
藤田ニコル 手ぶらエロすぎてZWIFTに集中できなーい

658:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 10:40:24 gcnFuR86.net
冬は、北風すごいし、朝・昼・夜で風向きもころっころ変わるし
この前やめときゃいいのに自転車で出かけて行きから帰りまでずっと逆風食らった

もう3月ぐらいまで冬眠wで車大活躍、バイクも寒いしな

659:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 10:51:27 2mDvsERE.net
最近roubaix sportかavant M30かで延々と悩んでるけど今持ってるsynapse 105(2018)でのんびり走ってくるとこのままでもいいんじゃないかってなる無限ループしてる

660:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 11:03:17 /UZgBUQV.net
冬グローブするほど寒くなかったからPUの作業用グローブしてったら手が真っ黒
加水分解してたわ

661:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 11:26:11 L8V5AbQ4.net
有馬の資金の1万5000円があっちゅーまに溶けた

662:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 11:45:13.43 K3gU+hDT.net
URLリンク(i.imgur.com)

663:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 11:55:26.47 mWPWCEyd.net
>>651
おっ?これはこのコンビニの看板娘(息子?)になるぞw

664:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 11:57:02.78 VTyQ3HZf.net
ネコ店長。

665:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:05:49.81 WJzsRkG7.net
なんだろうね
温かいのかな

666:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:08:25.72 k8avH5+G.net
私絶対に落車しないので

667:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:13:36.73 4qVYFTlm.net
>>655
大丈夫か?膝から血出てんよ

668:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:21:43.91 nnWAOtoL.net
チンコから血が出るよりはマシだ

669:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:23:49.96 f1EERHMW.net
>>651
近所のコンビニ前にも何日も待ってる猫居てドアをくぐるたびに物をもらいたさそうな目で見てきたことがあって
しばらくしたら居なくなったと思ったら少し大きめのその猫の子供らしき何匹かをコンビニ近所まで案内するように連れてきたことがあったな
小さい子猫への餌の供給と、育児期の終わりにエサ場を案内したんだろうな
ておもた

670:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:48:32.46 azZ1s1mb.net
押し入れゴソゴソしてたら未使用のバリアスコート出てきた
持ってるバイクグロスカラーなんだけど使った方がいいのかな

671:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 12:58:48.86 EjT7+Q64.net
グロスの方が効果大きいでしょ
理想は購入直後だけど

672:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 13:18:11.49 Buz4T4Oq.net
スレ違いだが、教えてください。
シマノの変速機RD-M390が壊れたので新しい物に交換したいんですが、
この新しい後継機または代替機ってありますか、あまり詳しくなくて、
よろしくお願いします。

673:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 13:28:37.64 Zi0ixKXI.net
ここは今日の出来事を書くスレだから壊れた時の話をなんか書いてくれ
んで現行ACERAのRDっつーことだとRD-M3000になるかな
キャパが合うかどうかは知らん
URLリンク(bike.shimano.com)

674:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 15:19:54 0AMpVaQ+.net
松屋に飯食いに行ったらバイト3人全員が素人で店が回ってなくて混乱してた。

675:ツール・ド・名無しさん
19/12/21 15:24:07 Buz4T4Oq.net
助言ありがとうございます。大変助かります。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1309日前に更新/188 KB
担当:undef