795 AEROLIGHT】LOOK ..
[2ch|▼Menu]
300:ツール・ド・名無しさん
19/12/26 06:26:27 5R+5WfOF.net
>>292
>>293アドバイス有難う御座います!

そうなんですよね、軽くても決して速くならないのは分かってるんですよねえ。
実際、DEFYが7.2kgほど、ボッテキアが6.6kg、hurzが6.2kgだったんですが全くタイムには関係無かったです笑

週末チャリダーの五十代としては体力の維持が中々厳しく週中はエアロバイク、週末はライドandジムでのトレーニングで何とかかんとかやってる感じです。

軽量化は完全なる自己満足ですね笑

301:ツール・ド・名無しさん
19/12/27 12:56:40 xayxLV3L.net
唐突だけどLOOKって新しいモデルも古いモデルもカッコいいって思えてしまう。

どの時代に乗っててもいいですねって声かけられるのはLOOK乗りの特権。

302:ツール・ド・名無しさん
19/12/27 16:15:06 QJRrNPxU.net
コルナゴマニアだがLOOK+乗りは愛車への拘りを感じるからカッコいいと思う

303:ツール・ド・名無しさん
19/12/27 18:07:38 xayxLV3L.net
>>296 コルナゴもいいと思います。好みでは
C64 赤黒とか。

ルックも795 lightで似たようなカラーあります。

自分がロードバイクのデザインに求めるのはスポーツに振りすぎない感じです。

304:ツール・ド・名無しさん
19/12/27 18:46:27.80 ioV9uO8B.net
車で言うとメガーヌRSでは無くてアルピーヌA110みたいな感じかな?
欲しいんだけど荷物が全然載せられない、、

305:ツール・ド・名無しさん
19/12/27 20:01:12 guCjdYJ7.net
コルナゴもめちゃカッコいいよね。

306:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 00:18:17.67 keUAN+P+.net
コルナゴなんて今ジャイアントに丸投げなんだよなぁ
設計から製造までな

307:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 01:21:25.91 /26ZiB1Q.net
エントリーとクロスバイク系だけOEM

308:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 13:07:41.63 JszRhON5.net
>>296-299
そんなあなたたちにlook,cornago試乗
URLリンク(www.youtube.com)

309:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 13:52:57 x8pZMLh5.net
>>300 お前>>280の奴だろ。
いい加減に荒らすのやめたら?

310:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 14:04:09 E8bbbCPe.net
>>303
呼びました?>>302は私ではありませんけど?
私はコルナゴなんてどうでもいいですよ。
またクソ重い795 Bladeの重量の話でもします? 笑

311:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 14:10:34 E8bbbCPe.net
呼ばれたんじゃしょうがないなぁ
またあれ貼っときますね!
795Bladeと他社エアロロードとの重量です。

795 Blade 【Disc】 Size S - フレーム+フォークで1752g
URLリンク(ysroad.co.jp)

795 Blade 【Rim】 Size S Ultegra Di2 - 7.83kg (ペダルなし、ペダルつければ8kgオーバー)
URLリンク(www.nalsimafrend.jp)

795 Blade 【Disc 】Size S Ultegra Di2 - 8.4kg (ペダルなし、ペダルありだと8.6kgほど)
URLリンク(www.velo101.com)
『le poids de notre velo de test en taille S a 8.4 Kg (sans pedales)』
『サイズSのテストバイクの重量8.4Kg(ペダルなし)』

Cervelo S5【Disc】Size 54cm Dura Di2 - 7.48kg
URLリンク(www.bicycling.com)

Cannondale System Six 【Disc】 Size 56cm Ultegra Di2 - 7.8kg
URLリンク(www.cyclingweekly.com)

Specialized S-Works Venge 【Disc】 Size 56cm Dura Di2 - 6.9kg
URLリンク(www.cyclingweekly.com)

795 Blade 【Rim】Size L Dura Di2 - 8.01kg
URLリンク(www.cyclist.co.uk)

Trek Madone SLR 9 【Disc】Size 52cm eTap AXS 7.5kg w/Pedal
URLリンク(www.cyclingweekly.com)

ご査収ください。

312:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 14:13:09 x8pZMLh5.net
ガリヒョロ 貧ワットのお前に用はねーよ。

313:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 18:38:49.13 ulagaSAx.net
>>305もうええわ せっかくええ流れで来てたのにLOOKに乗れないやっかみ君はどこか他のところへどうぞ



315:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 18:40:24.90 ulagaSAx.net
別にLOOKにのってるから偉いとか乗ってないからあかんなんてまったく思って無いけどわざわざくさしに来るエネルギーは気持ち悪いで。

316:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 18:44:11.99 D+f7Uezb.net
LOOKに乗れないやっかみ にコーヒー吹いたw

317:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 18:58:13.97 GyRSxNrY.net
うーん、腐しに来てるつもりはないんですけどねー
私を呼んだのは
>>303ですし。
知らない人がいるといけないので、もう一度貼っときますねー
795 Blade 【Disc】 Size S - フレーム+フォークで1752g
URLリンク(ysroad.co.jp)
795 Blade 【Rim】 Size S Ultegra Di2 - 7.83kg (ペダルなし、ペダルつければ8kgオーバー)
URLリンク(www.nalsimafrend.jp)
795 Blade 【Disc 】Size S Ultegra Di2 - 8.4kg (ペダルなし、ペダルありだと8.6kgほど)
URLリンク(www.velo101.com)
『le poids de notre velo de test en taille S a 8.4 Kg (sans pedales)』
『サイズSのテストバイクの重量8.4Kg(ペダルなし)』
Cervelo S5【Disc】Size 54cm Dura Di2 - 7.48kg
URLリンク(www.bicycling.com)
Cannondale System Six 【Disc】 Size 56cm Ultegra Di2 - 7.8kg
URLリンク(www.cyclingweekly.com)
Specialized S-Works Venge 【Disc】 Size 56cm Dura Di2 - 6.9kg
URLリンク(www.cyclingweekly.com)
795 Blade 【Rim】Size L Dura Di2 - 8.01kg
URLリンク(www.cyclist.co.uk)
Trek Madone SLR 9 【Disc】Size 52cm eTap AXS 7.5kg w/Pedal
URLリンク(www.cyclingweekly.com)

318:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 18:59:30.97 GyRSxNrY.net
ID変わってるのは、外から書き込んでるからですよー
また変わることがあるかも知れません。
(=´ー`)ノヨロシクー

319:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 19:17:31.75 x8pZMLh5.net
>>307 それはLOOK乗りの自分でも笑ってしまう。

320:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 19:45:37 GyRSxNrY.net
>>307,312
え?誰がLookに乗ってないって?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

まあこれはセカンドバイクですけどねー 笑

321:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 20:38:38.85 tHh6lONT.net
NGIDなんて久々に使った

322:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 20:57:08.17 gTLSk8pM.net
>>314
悔しいのう悔しいのーう 笑

323:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 20:59:20.62 d8iV5VMe.net
NGIDって便利だよな、他のスレとかでの書き込みも消えるからどんな事書いてるかすぐに分かる

324:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 21:02:11.39 apjy53C7.net
>>316
ほう、それでそれで?

325:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 21:14:42.22 gSQHWc46.net
だから私はLOOKが嫌いなわけじゃないし、腐してるわけでもないんですよ?
Bladeは重いという事実をねじ曲げて伝える人がいるから、正しい情報を伝えるために来ているんです。
わかります?

326:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 21:29:16.80 qKZIKVZn.net
Huez RSのリムブレーキは2019と2020でデザイン以外変わらないって認識でいいんよね?

327:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 21:40:05.28 x8pZMLh5.net
>>318 いくら安いモデルでも、もっと大事に使ってほしいもんだな。
そんなんだから....
嫌われるんだよ

328:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 21:52:49.58 v4XYUsAv.net
>>320
誰にレスしてるんだ
馬鹿かよお前は

329:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 22:20:29.32 x8pZMLh5.net
悪いね。>>313に対してだったね。

330:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 22:42:22.46 v4XYUsAv.net
>>322
( ゚艸゚)・;'.、ブッ
ばーかw 俺だよ俺www

331:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 22:44:27.01 v4XYUsAv.net
>>322
そんなことだからBladeは重くないとか、嘘の情報をに騙されてしまうんですよ?



332:分かってます?



333:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 22:51:50.93 d8iV5VMe.net
>>317
お前に反応するのこれが最後にするけど、40代サイクリストのスレに書き込んでるだろ?
いい歳なんだからもうちょっと落ち着こうぜ?

334:ツール・ド・名無しさん
19/12/28 22:57:48.16 kNq0Xtvc.net
>>325
もう相手しない方がいいよ 時間の無駄だし、スレの無駄遣い

335:ツール・ド・名無しさん
19/12/29 08:24:43 akHwABf6.net
2019 2020のLOOKはカラー以外は2019の継続だったと思うよ。

336:ツール・ド・名無しさん
19/12/29 11:47:08 +ZW45o/P.net
LOOK乗りとしてはなんとかツールにデルコマルセイユが出てくれないかと切に願ってます

337:ツール・ド・名無しさん
19/12/29 12:39:29 dHMnsWU7.net
トラックではメジャーなのに

338:ツール・ド・名無しさん
19/12/30 00:28:53.48 u1dGVmeY.net
>>328 フミが乗ることになって、日本のメディアでも見る機会増えるだろうし、LOOK乗りとしては良いニュース。

339:ツール・ド・名無しさん
19/12/30 18:37:14.48 q8sJZUVv.net
LOOK乗りの皆様良いお年を。
50代貧脚huezRS乗りは三が日アワイチ行って参ります

340:ツール・ド・名無しさん
19/12/30 19:54:54.30 LubMX9zR.net
新年明けたら私もLOOK乗り(ただし785 Huez 105)

341:ツール・ド・名無しさん
19/12/30 20:49:55.60 q8sJZUVv.net
>>332おめでとうございます!!

342:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 12:34:15 Npyr4lFq.net
>>332 自転車は重さやグレードだけで良し悪しが決まるもんじゃないから。
いい自転車買ったね。

最近上がったサイクルスポーツの検証動画が全ての自転車の理屈になると思う。

ただヒルクライムにおいての動画だから、平地含むなら断然ロードだけど。

343:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 14:09:44 Zj+/NIQ2.net
Eバイク サイツヨ?

344:ツール・ド・名無しさん
20/01/03 15:43:12.22 Npyr4lFq.net
>>335 そう思うのなら振りだしにもどる。

345:ツール・ド・名無しさん
20/01/04 21:27:38.80 vod3N/n/.net
>>333
>>334
ありがとうございます
納車されてすぐ乗ってみたらエンデュランスロードしか乗ってなかったせいか身体あちこち痛いけど漕いだら漕いだだけ進む感覚が楽しいですね
しばらく遠出するときはお世話になりそうです

346:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 09:46:08 QW9laWlX.net
中華であることを明言せず、買った値段より高値で売ろうとする人

URLリンク(item.mercari.com)

347:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 11:40:48.42 oZGGs3py.net
コイツヤフオクには中華って書いてるな

348:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 11:41:32.51 QW9laWlX.net
まあ、アリエクで買ったかいている時点でわかる人にはわかるけど・・・

349:ツール・ド・名無しさん
20/01/05 13:49:01.96 fKuCL/tO.net
これもね。
URLリンク(item.mercari.com)

350:ツール・ド・名無しさん
20/01/06 22:03:05.02 rJc5vXlu.net
本物買えないからって偽物にはしる人の気がしれない。

351:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 10:43:29 k8C8t5FV.net
すいません、BB65の695にシマノクランクを使いたい場合、

・LOOK純正BBアダプターにBSABBを取り付けて使用。
・WISHBONEのBB6524を使用。

この2通りのみでしょうか。

そもそも純正アダプターなんてまだ販売してるのだろうか。

352:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 13:07:35.69 E1KQdoYQ.net
>>343
詳しくはLOOK扱ってるお店に確認した方がいいけど、
LOOK純正BBアダプターは今でもありますよ。
BB65→BB86変換アダプターも有り。ネジ切りBSAアダプターより安かったはず。

353:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 13:57:26 IXjWMPF+.net
>>344 自分の695には謎のアダプターがついてる。
LOOKの純正は3点か4点のネジで固定するけど自分のには圧入と接着で固定されてる。

違和感や音鳴り等は全然無し。

ショップまかせだったから後で気づいたけど。

354:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 17:56:46.04 k8C8t5FV.net
>>344
ありがとう、BB86変換アダプターもあるんすね。
ZRとかはこのアダプターかましてるのかな。
ショップに聞いてみます。
>>345
まさしくこのアダプター使ってるんじゃないですかね。

355:ツール・ド・名無しさん
20/01/07 19:53:30.58 IXjWMPF+.net
>>346 手に入らなかったらここに書いてね。
協力するから。

356:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 09:14:53 Gv7qCjKS.net
785rs去年買って半年ほど乗ってきたけど、特化型だなんだと言われてるけど思った以上に良いね
普段使いでも軽量は簡単に恩恵を感じ取れる

ZEDクランクじゃないからだろうけど、軽いから硬いんだろうなと思ってたが剛性としなりが実に良い
ダンシングで振ったら勝手に戻ってくる感じ
ハンドル周りやサドルは思い切った軽量化するともっと楽になるんだろう

357:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 12:04:06.36 hqlao8ly.net
サドルはほどほどにしないと、尻痛に

358:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 14:00:08 lh4wai4+.net
>>348 このスレでもロングも快適って意見多いね。

ジオメトリーが良いのもあるしカーボンの配置がいいんだろうね。羨ましい。

21年モデルで695の後継機が出ないかと期待してる。TIMEのアルプデュエズみたいなステムが半分埋まるような形で。

795 BLADE RSみたいなヘッドチューブ長いのがルックの主張だとは思うけど。

359:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 14:07:26 QHpalDVZ.net
そうかなぁ・・
おれは、のんびり走るとハンドルがちゃかつくし
50mmディープリムが使いにくいからロングライドでは
前に使用してたフレームを使ってる

レースや練習マジ走りするときは気持ちいいんだけど

360:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 16:15:22.95 lh4wai4+.net
>>351 785の事?

361:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:09:05 QHpalDVZ.net
785のRS

ハンドルちゃかつきは、バー持ってダラダラ走ってる時だけだからまだいいけど、
50mmディープ使ったらフレームやフォークが激軽なせいかジャイロ効果がすっげー
気になるレベル  こんなん初めてですわ  35mmならそうでもないけど・・

まさかフレーム、フォークとホイールに相性があるとは知らんかった

362:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:50:53 FTfBzoEP.net
>>353
ホイールバランス取ってみたら?

363:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 17:54:08.42 QHpalDVZ.net
ホイールバランスとジャイロ効果って関係するん??

364:ツール・ド・名無しさん
20/01/09 18:29:29 Gv7qCjKS.net
普段使ってるのがレーゼロで、箱根行くか、て時もマイレンシュタインだからか
ちゃかつくというのがよくわからんなぁ
チューブレス使ってるのも関係あるかなぁ

365:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 12:19:51.32 N9Hw+f3w.net
ジャイロ効果?
ペダリングがまっすぐ踏めてないで車体が左右にふらついてるだけじゃね
それとも共振のことを言ってるのか?
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

366:ツール・ド・名無しさん
20/01/10 14:33:57 FAlGBvMQ.net
チャカつくって競馬用語なんだ。書いてる内容からしたらシミー現象とかではないだろうから、共振みたいな高度な事じゃなく、空気圧入れすぎとか硬いフレームに硬いホイール入れてるってだけじゃない?

367:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 12:53:01.55 Q/sgLh7Q.net
今年のツールでLOOKが見れないのは残念!

368:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 16:11:50 bvT2t5yY.net
>>358 コフィディスがKUOTAになった


369:から...



370:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 17:15:02 YWRe+aBh.net
いつの話だよw
コフィディスは今年からデ・ローザ

371:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 21:39:57 bvT2t5yY.net
去年の話。今年はデローサなんだ。

372:ツール・ド・名無しさん
20/01/15 21:59:58 NadrVbsw.net
いや、コフィディスがLOOKだったのってもう数年前だろ

373:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 07:28:28 kHHXnYHK.net
デルコワンプロヴァンス

374:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 10:27:02 9O3XfA4J.net
>>364 ツールでLOOKが見れないって話だから。

375:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 11:56:51 FVY7FsDr.net
>>365だからのチーム名を出してるんやろ

376:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 13:46:04 9O3XfA4J.net
>>366 それは上のレスで既出だから。

377:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 17:13:22 3qAg0N9b.net
乗鞍や富士で80分前後のやつがよく使ってるイメージ

LOOKトレインをよくみる(´・ω・`)

378:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 20:25:56 PHReP8qX.net
別に良いじゃない?好きで乗ってるんだから

379:ツール・ド・名無しさん
20/01/16 22:53:33 9O3XfA4J.net
>>368 君も同じペースなんだな。笑

380:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 09:47:28 /OqYohdb.net
話が通じない人が多すぎるよなあ。

381:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:38:46 xKiUDcbt.net
>>371 君が言葉足らずだからキャッチボール出来ないんだよ。

382:ツール・ド・名無しさん
20/01/17 19:44:16 BvYFWL1e.net
話のキャッチボールwww  話のクレー射撃じゃろww

383:ツール・ド・名無しさん
20/01/18 11:12:58 kzj89d5Y.net
>>373 面白くないこと言うから後が続かないだろ。

384:ツール・ド・名無しさん
20/01/19 17:44:09 ZtBpbvON.net
全く関係ないけどこの前の球辞苑で桑田がキャッチボールさえ真面目にやってたら普通にヒット打てるぞって言ってて言葉通じないと思った

385:ツール・ド・名無しさん
20/01/19 20:47:36 Hc8jNfUy.net
>>375 良いタイミングで面白いネタぶっこまれた 笑

今日しまなみ海道で2台の785とすれ違った。
グロスブラックとマットブラック。

RSかどうかはわからなかったけど、日本人に合サイズ感でいいバイクだと思う。

386:ツール・ド・名無しさん
20/01/20 23:18:46.59 zgbJQj/s.net
無印785だけどフレームが少し柔らかい以外十分満足

387:ツール・ド・名無しさん
20/01/21 02:01:25 HRT5hupP.net
フミのバイクはヘッドチューブの長さからするとサイズMだろうけど、それでもだいぶハンドルが高いセッティングだな
しかも795でチームオーダーはリムブレーキなんだ

URLリンク(www.cyclowired.jp)

388:ツール・ド・名無しさん
20/01/21 04:29:54 XemKnBKB.net
フミも結構クセのあるポジションだからな

389:ツール・ド・名無しさん
20/01/22 22:21:28.48 RvBDh2ns.net
でもこのコメント見てると糞バイクだって遠回しに言ってるようにも見えてしまう
どこぞのバル○ルやデ○スみたく露骨なスポンサーディスはしないとしても

390:ツール・ド・名無しさん
20/01/22 22:28:26.83 0Xpm9cCw.net
そうか? 俺はフミが今のところ環境を楽しんでるように思えた。

391:ツール・ド・名無しさん
20/01/22 22:47:36.28 RvBDh2ns.net
チーム自体の環境は楽しんでそうだけどな確かに
スタッフが良くても機材が良いとは限らない
まあ何戦かしたらわかってくる事だが

392:ツール・ド・名無しさん
20/01/23 11:42:32 PAdJWrMc.net
>>380
>機材の面で去年と変わったのは、ディスクブレーキからリムブレーキになったこと。
>バイクブランドもトレックからルックに変わりました。ルックはフランスのトップブランドですし、
>とても良いですね。機材にも満足していますし、選手にとって必要なものは全部揃っています。

これ読んでそう思ってるなら人の話を斜めに聞く癖強すぎだw

393:ツール・ド・名無しさん
20/01/23 12:20:49 plge5lrt.net
そういやLOOKってオフィシャルチーム以外無


394:料で機材提供すんのやめたんじゃなかったっけ?



395:ツール・ド・名無しさん
20/01/23 16:12:18 oT7WVYYI.net
ケチくせぇな
とっくに終わってるブランドのくせにな

396:ツール・ド・名無しさん
20/01/23 22:06:50 K3AWt9gY.net
>>383 381だけど同じ事思ってた。

人の愛を知らずに幼少期を過ごしたんだろう。
かわいそうに....

397:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 16:12:25.33 WqdN1gfA.net
MIHO氏は今年785 ヒュエズ RSに乗り換えたんだな。サドル位置おかしくない?
2018の富士ヒル優勝の増田さんが695乗ってて、LOOK女子の中でも一番綺麗な人だったのになぁ。

398:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 17:36:29.87 wWa4pfN4.net
>>387
え?ブレードは?

399:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 18:16:25 iauKHyTr.net
増田さんは鼻が残念なんだよなぁ
鼻さえ整形すれば超美人だよな

400:ツール・ド・名無しさん
20/01/30 19:06:42 WqdN1gfA.net
>>389 俺はあんまり気にならないけど。肌白いし自転車を楽しんでる感じが好印象。

695似合ってるんだけどなぁ。優勝してスポンサー的にワイズ打ち出しはじめて、ガチ勢になるに連れてオシャレ感が抜けていくのはツラい。

401:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 07:40:02 g6D5zThJ.net
仲良くしよや!

既出のhuez RS乗り52歳やけどこの度出たkeo blade carbon セラミックのペダルを入手した。デュラとのペダルの違いを週末比較してみます

402:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 10:41:28 fBRTmKX+.net
>>391
セラミック それ気になってるんだが、スピンドル抜いてセラミックベアリングだけ購入出来んだっけ?

403:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 11:14:34 cdtl6NxQ.net
>>392
どこかのサイトでセラミックに打ち替えてたやつありましたよね

404:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 11:20:07 cdtl6NxQ.net
ずっとデュラペダルで来たんやけど今月3日嫁とアワ

イチした時水仙峡?辺りの陶芸越えたとこからなんや

膝裏が痛くなってそこらからずっと痛みが増して最後インナーに入れなきゃ回せない様になってしまったも
んでいよいよTIMEペダル導入か?と思ったけどやはりLOOKのってるんやったらkeo bladeかと思って購入した次第。

405:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 11:22:02 fBRTmKX+.net
>>393
Y'sロードの志木店かな?
ラジコンのベアリングを

406:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 16:22:35 al7H5yEV.net
>>394
アワイチて何?ソープランドごっこ?

407:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 17:56:27 4gAUD8sV.net
>>394 デュラのペダルだろうがルックだろうが、クリート位置の設定ミスかも。

シューズ買うとき、どうやって選んでますか?

足型とシューズが合わないとハーフからワンサイズ上がったりして、まともなクリート位置出すのがかなり難しくなります。

まっすぐに足を降ろせなくて痛みが出てるなら、デュラもルックも同じですし、タイムにしたからよくなる話でもないかと。

408:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 17:58:18 4gAUD8sV.net
連投ですみませんが、ヒュエズ購入する半年前まで痛みなくて、ヒュエズからならサドルのポジションを再現出来てないとかかもしれませんよ。

409:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 18:33:45.83 dxeJ4Or5.net
膝裏って大体サドル上げ過ぎの時の痛みじゃねーかな
フローティングない事による痛みは膝の横の出っ張ってる辺りが痛くなる感じ
うちはエクスプレッソだけど、クリート頻繁に交換するの嫌なら勧めない
歩く時はクリートカバーしないとすぐに削れる
街中走るなら1000km持たないかも

410:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 18:43:21 dxeJ4Or5.net
あとはウェアの可能性もある
コンプレッションタイプのレーパンだと血流が悪くなって痛む場合がある
筋肉の動きを意図しない動きに矯正する作用があるから合わないパンツは痛みが出ることある

411:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 20:58:04 vZ7JVHDR.net
痛みが出るのはペダルじゃなくて、ペダリングとセッティングの問題だろうなあ
デュラペダルからルックに変えたけど、固定システムは基本一緒なので正直ほぼ違いはわからん
ペダル本体はさすがに軽いしスタックハイトは違うけど

そもそも嫁と淡イチってそんなにがんばって踏むもんなの

412:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 22:52:26 1UP6kVJz.net
泡イチて何?ソープランドごっこ?

413:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 22:56:07 4gAUD8sV.net
レビューはありがたい。デュラとの比較なら是非とも踏み面の違いの恩恵を知りたいですね。自分は今までシマノ使った事なくて。

LOOK同士ならセラミックVS非セラミックとかも面白いかもしれないけど、ベアリングっていうよりグリスによるものだと思うし、チタンもかじりつき怖いから、クロモリ軸の非セラミックでいいかなって思ってる。

414:ツール・ド・名無しさん
20/01/31 23:32:17 AvTu9ZmV.net
>>402
ビワイチで泡イチか
滋賀だと雄琴だっけ?

415:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 08:41:10 7MHH1pMO.net
>>397,399,400

色々アドバイスありがとうございます
ポジション的には前のバイクと合わして出してもらったんでほぼ同じ感じなんですけど寄る年波なのかここ最近出だしましたね。

嫁と淡イチの時はいつもアウター縛りで行ってたんですが今回初めて痛さに耐えられず最後辺りは少しの傾斜が来てもインナーに入れてました笑笑

416:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 12:18:38 vbpYdKgv.net
>>405 だとしたら、もともとサドル上げ気味ですか?

普段の生活で痛み出なくて、自転車で痛み出るのはパーツうんぬんよりセッティングだと。

股下×係数で出るBBから座面距離に対して7mm〜1.5cm下位でセッティングしてみては?

最初はパワー出ないとか太腿がきついとか違和感ありますが支えていない証拠。基本的に年齢と共に足が上がらなくなり、一見サドル上げた方が楽のように思いますがいろいろな筋肉を使わないと痛みや疲労きます。

実際に拝見したわけではないので、試されていたらすみません。

417:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 15:04:16 7MHH1pMO.net
>>406
アドバイスありがとうございます!

一度試してみます価値はありますよね

ボッテキアの時も同じ高さではあったんですがその時は全く問題無かったんやけど・・

418:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 15:50:13.32 MAbl7SX8.net
ボテッキアのジオメトリは知らないけど、lookはトレンドから逆行してBBハイトが高いんだよな
上死点の処理が難しくなるし、セッティングを前のバイクからかなりいじらないと合わなかった
場合によるとクランク長を変えることで解決することもある

419:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 16:10:59.03 7MHH1pMO.net
>>408なるほど!

420:ツール・ド・名無しさん
20/02/01 21:31:22 vbpYdKgv.net
ヒュエズさんもはやデュラVSLOOKペダルではなくなってきましたね。

421:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 10:09:17 Eb0PsW/I.net
huez RSのdisc版がもうすぐ完成。 
disc版はあんまり乗ってる人いないかな? 

422:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 12:46:10 TdY/6ZTx.net
>>411 いいの乗ってますね。完成というのはまだどこか組めてないんですか?

423:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 13:21:44 OhfKTMHF.net
レースで使用されてないメーカーのディスク車は実用的ではなさそうだから手が出せないな
ディスクモデル自体がメーカーの個性が確立してくるまでまだまだ時間かかりそう
785RS去年買ったし3年くらいは様子見かな

424:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 13:45:22 H1DCmF4m.net
>>412
自転車屋さんに頼んで組


425:ン上がり待ちです。    >>413 たしかに。  悩んだんですが、そんなにいいリムブレーキのホイールも持ってなかったので、  このタイミングでリム選ぶこともないかなと。 



426:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 14:01:39 W0QEx46I.net
>>410確かに。
今日早速試走して自分なりのインプレしよか思ってたんですが急遽墓参りで、試走は今週末になってしまいました笑笑

427:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 16:16:22 TdY/6ZTx.net
>>414 リムブレーキモデルを選ぶこともないって書いちゃうとリムブレーキ厨とか軽量厨とかに狙われるので気をつけて。

レースで走ってないからといって不安って事もないと思いますよ。あればリコール入ってますし。

用途に合わせて選ばれていいと思いますよ。

428:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 16:32:28 SD1jNV6U.net
ホイールとセットで開発できるメーカーじゃないと、ディスク車は出遅れてるんじゃないかなあ
いくらいいフレームだといったってホイールの選択肢が少なすぎる、相性もわからんし

429:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 16:35:21 TdY/6ZTx.net
ルックなら傘下にコリマあるからいいですね。

430:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 20:05:30 OhfKTMHF.net
まぁ今買うということになるとどっちにするか悩むね
どっちが良いというのは乗り比べないと何とも言えないから、結局好きな方で良いと思う
インプレに期待

431:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 21:56:53 TdY/6ZTx.net
そうなんだよね。来年?のデュラがどうなるかでフレーム規格変わってしまうと結局買い直しになってしまうかもって懸念があってお金だけは置いている状態。

432:ツール・ド・名無しさん
20/02/02 22:01:18 cWqpwUbU.net
ビックウェーブ🌊

433:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 19:25:48.79 fmyK92qE.net
無印785にデュラエースリムを組み合わせてるけど絶望的に不似合い
コリマの方がスッキリ似合いそう

434:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 20:54:44 Bj7uOMsB.net
デュラの何を使ってるんですか?

435:ツール・ド・名無しさん
20/02/03 23:14:23 Bj7uOMsB.net
連投ですがパッと思い付く中ではですが、自分はコリマ マビックは合う
シマノ カンパ エンヴィ 合わない。

カンパのG3は何か違う。

436:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 06:11:14 ztEmI53P.net
同じラテンやん
親戚やん
従兄弟だろ、仲良くな

437:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 06:54:44 xyQcodu8.net
>>423
9000c35

438:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 08:32:13 9nPgydjI.net
自分はホイール買うときラベル剥がしたりできるかどうかも購入ポイントで、ゴテゴテしてるのは2016年以降のフレームデザインに合わないと思ってます。

差し色程度でいいと思うんで要らないラベルは即刻剥がします。後で剥がすと日焼けが出てたりして。

3T のステルスでも円形と3Tのロゴが気に入らないので剥がしてTEAMだけ残しました。さすがに中華カーボンなんて入れてるなんてチームの人に思われたくないので。

439:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 08:37:28 tcpyVnyc.net
会う合わないって走りの話じゃないのか
よく進む進まないのはなしだったら参考になるのに

440:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 09:16:11 9nPgydjI.net
>>428 似合う 不似合いの話で >>422での返信の流れなんです。

進む進まないの相性なら自分はキシプロ エグザリット SLは進まない。キシプロカーボン CLはもやっとしてるけど伸びてからの乗り心地はいい。コスカボ プロ SL USTは進むし、楽しい 見た目良い。

441:ツール・ド・名無しさん
20/02/04 19:29:45 OShlz9e5.net
レーゼロでいいわ

442:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 07:57:52 hWIN7wIg.net
785rsでレーゼロだと硬すぎない?

443:ツール・ド・名無しさん
20/02/05 09:24:19 WHBfeNQz.net
>>431 無印785って上にありますよ。レーゼロでいいわさんの乗っている自転車に対してレーゼロでいいって話かもしれないですし。

444:ツール・ド・名無しさん
20/02/11 02:01:41 0YpYw8PL.net
URLリンク(i.imgur.com)

445:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 16:57:09 j+LPpqBm.net
LOOKから浮気して最近


446:はアルプデュエズに乗ってるが、先日埃がかぶっていた695LIGHTに乗ったらやっぱりいいわ! 友人の785rsと比べても重量じゃ負けるが695のバネ感はたまらん。 LOOKもTIMEも退化してないかね?



447:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 20:40:36 +0C7arLi.net
中根ちゃんおめ! ルックルック785 おめでとう 最後の伸びをフレームが後押ししたね

448:ツール・ド・名無しさん
20/02/12 21:45:22 mfwlzZ8P.net
>>434
オレはノーマル695に久しぶりに乗ってロングライドしたら凄く楽しかった。立っても座っても。軽さは正義?
次はディスクのエアロって思ってたけど、785rsとかあんな感じで進化してたら買っちゃうかも。

449:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 00:06:59 UlPfDSRb.net
>>434 >>466 695は名車。自分はエアロライトだけど、今でもブレーキキャリパーが外に出ないデザインが最高にかっこいい。

ルックにはエアロライトのブレーキシステムあるんだし、一般的ライダー向きに695の正統後継機来てほしい。

450:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 12:56:51 VNpQrtcF.net
>>437695は確かに名車。手放せないよね。785rsもいいが、見た目が普通すぎるんだよね。E-POST仕様出ないかな?

451:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 18:45:51 a9BVF4/o.net
ラウンド型スローピングフレームの見た目あんま好きじゃないから785rsのが好きだな
トップチューブとシートステーがやたらズレてるエアロ系も好きじゃない
オーソドックスにカッコいいのが良い

452:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 18:46:30 UlPfDSRb.net
>>438 それなんだよね。普通過ぎる。シートステイ細い785やトレックのエモンダは見た目バランス悪くてさ。

453:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 18:49:26 0/4z8zuc.net
オーソドックスなデザインかつ軽量な785rsが結局飽きないと思う

454:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 21:14:27 9b7rp/yy.net
やっぱり595が一番よかったよなー。
細身のラグドフレームで今見てもカッコいいし、軽いけど堅牢でバネ感あって。もう一回売ってくれないかあ。

455:ツール・ド・名無しさん
20/02/13 21:27:17 DvBA+9au.net
このスレには懐古爺しかいないのか...

456:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 00:19:55 32Qcgec9.net
>>443 他メーカーほど新作出てないしそうなるだろ。

457:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 06:43:33 wM4qNtXd.net
>>443ええやないか!LOOK乗りの色々な思いとか感想とか書き込むとこちゃうのそもそもここは?匿名の口悪いのはあかんで

458:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 08:39:01 YzIZmH0y.net
KG381iとKG486に乗ってるけど695は今でも欲しいと思っとります。

459:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 09:11:45 k3UHGK+I.net
ispがそんなにいいのか
おれはいまだにサドル高をちょこちょこいじるから手が出せんわ
トップモデルでisp推しはもうジャイアントぐらいかな

460:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 11:35:18 XAZvPz3A.net
普通が一番(´・ω・`)

461:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 12:37:03 jsqOOSpK.net
既出の貧脚huezRS乗りやけど俺も知り合いが乗ってた695か凄くカッコよく見えてええなと思ってた時にhuezが出たんで飛び付いた次第笑

462:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 12:45:02 jsqOOSpK.net
連投申し訳無いけどISPの話が出てたんで思い出話一つ。

ボッテキアに乗ってた時、ハンドルはネオモルフェ、ステムはシマノプロVIBEカーボンステム、プロショップで組んでのバイクで東六甲をまあまあのスピードで下ってる時突然バキッという音共にハンドルが前に下がって危うく落車仕掛けた事がある。

それ以降は恐怖でステム一体型しか使えなくなってしまった(今はボントレガーの一体型)

463:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 13:18:26 KFQSgEZ6.net
ナムコ笑われた

464:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 13:42:00 h/vY1N6U.net
>>450 滑るハンドルの組み合わせってあるね。
リッチーのカーボンは同じ事あったよ、

ISPは流行りみたいなもんで今の流れはクランプになってるから447の言うこともわかるけどね。

ただシート高をちょくちょくいじる人の傾向として骨盤の角度に合わせたサドルが選べてない。同日の足の回転軌道がペダリングにあう前にガシガシ踏む人に多いよ。

ISPにしててもすぐにちょいちょいとは出来ないけど、3cmの範囲では自由に変えれるしさ。
ポジション決まってる人向けではあるね。

465:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 18:26:13 OeVeFegF.net
>>450
ステム一体式はポジション的にISPより不自由じゃないの?

466:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 18:38:29 OeVeFegF.net
復刻LOOK695DISCでいいんじゃない? 昔のガンダムみたいなカラーリングでお願いします。

467:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 18:39:06 jsqOOSpK.net
>>453確かにそうなでしょうね。
ただ自分としてはステムがズリっといったのがトラウマになったのとポジション的に違和感全く無かったのと何より一体型のデザインの美しさが上まわりましたね。

468:ツール・ド・名無しさん
20/02/14 21:20:14 h/vY1N6U.net
>>433 ポジション合ってるなら安心感出て良かったですね。

>>454 あのカラー好きなの?自分には無理。

469:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 07:50:12 43MGwl7M.net
>>454
DISCになるとあの695の乗り味が無くなるような気がする。

470:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 07:56:35 LGPqqrfa.net
>>457huezも同様な気が・・

471:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 08:11:15 nNS7o/rK.net
>>457
出るはずもないモデルの心配なんかしてんじゃねえよボケ

472:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 08:44:00 YUK9D428.net
>>459 嫌だね。こうゆう人。

473:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:23:13 DdPzGJ96.net
話の幅が広がらないのな
嫌だねぇ

474:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:41:07 1Z3u/UTh.net
ほんま顔見えないand匿名で偉そうに罵る奴気持ち悪い

475:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:41:12 3/jjoK02.net
懐古爺スレか
こんなのしかいないんだからLookも終わるわな

476:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:43:56 fF64szvJ.net
LOOK乗りなんて大半は懐に余裕のできた爺様なんだからしゃーない

477:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:45:30 1Z3u/UTh.net
この前の中根選手のステージ優勝、めちゃくちゃ感動したね!久々LOOKがレースシーンで輝いたね

478:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 09:58:14 43MGwl7M.net
>>459
肩の力抜けよ。

479:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 10:16:17 yTNDiw+r.net
>>455
俺も有ったな
ステムとコラムが緩んでいてイベント会場の整備さんに頼んで締めてもらった
ハンドルとステムも緩んでいた
走行中にガクンと下がったよ
下ハンドル握って完走

くそチャリ屋め

480:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 12:07:21 YUK9D428.net
>>463 今のLOOKには中間的なモデルがないから過去モデルも大事にされてるってだけじゃない?
自転車なんて乗ってる人間が強ければ速い。

481:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 12:34:50 qWGL9G/N.net
みんな醜い争いするくらいなら俺を好きなだけ罵倒してくれ

482:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 13:39:33 LGPqqrfa.net
LOOK乗りなんで当然手放しでLOOK好きなんやけども実際のところどこのメーカーが1番カーボンに精通してるのかな?

なんやかやいうてやはりgiantなんかな?

483:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 14:18:47 sTBzk3C0.net
>>470
ファブレスに近いビアンキやトレックなんかは自社で独自のカーボン積層を企画して商品化してるしなあ
ジャイアントはファクトリー持ってるけど、なんだかんだいって中華に外注も増えてるし、
そもそも名作といえる自転車はあまり作れていない
(エアロードブームの昨今、プロペルは早い段階でディスク専用になったのに空気)


というわけで自社に工場がなくても研究投資に金使えるメーカーが一番強いかと

484:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 14:28:26 YUK9D428.net
>>470 軍事レベルまで高めた積層出来るし、自転車自体の性能高めなトレックが自転車としてはダントツかな。

ヨネックスなんて1995年頃でハイモジュラスカーボン使ってラケット作ってたし、自転車業界参入して間もないけど評価高い。

ロマン枠としてはタイム

485:ツール・ド・名無しさん
20/02/15 15:05:27 fLRg6ltv.net
>>464
そんなことないよ?

785RSなんてベラチさんとこで買えば
CANYONと変わらん値段だよ

486:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 08:40:05 Zt+pTtMD.net
有名どころのフレームメーカーが一緒になってもgiant一社の方が会社規模デカいんよねえ

487:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 08:52:44 4XDKByE0.net
>>474
お前 >>474=>>470 の同一人物だろ
しかもGIANTの売上は19億ドル、スペシャは15億ドルだから北米3強だぞ

なんでLOOKスレでGiantのステマしてんだよさっさと死ね、しかも不正確でいい加減な知識で

488:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 10:35:44 v3oKNS+A.net
>>475 まあまあ気にしない。
GIANTってブランド名と同じで規模がデカイだけだから。
LOOKも見てだから同じようなもんだし。
今のアメ車には対抗出来んよ。

489:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 14:23:33 yS4Z+XLH.net
相変わらず匿名のみで口悪いやつおるんやな笑

490:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 15:41:43 i2MgqV5X.net
785RS 3年目に入るので、さすがにワイヤー交換

これが初の内装式だけどめんどくせえわ・・
マジめんどくせえ・・ 次は電動してやろうかなって思うくらいめんどくせえ
エアロじゃねえんだから昔みたいな外装でええやんか・・
ヘッドチューブからワイヤー差し込んでるから、ケーブル回しが
くそシビアだし・・

491:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 15:50:10 mEbYxztZ.net
つスラム

492:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 19:37:12 i2MgqV5X.net
シフトワイヤー交換のためにBBまではずさなあかんのはマジめんどくせえ(´・ω・`)

493:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 20:50:26 F61I/fIa.net
え?

494:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 21:46:36 llao2B37.net
交換するケーブルと新品のケーブルをテープで留めてリアから引き抜けばいいだけじゃん

もうdi2 にしたからそうそう交換しないけど

495:ツール・ド・名無しさん
20/02/16 22:49:37 QYDTAi2h.net
えっ

496:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 09:33:19 54bsOCCS.net


497:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 10:09:28 PKYC1wvd.net
TTバイクや油圧ディスクを弄るのに比べたら785なんて入門編。

498:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 10:23:35 tv3XQi06.net
795 エアロライトに比べたら..

499:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 11:30:28 KOYwkny5.net
エンジンいじるのにくらべたら自転車全部楽軽いしアホでもできますわ

500:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 11:49:44 pfarLX7n.net
695の紐で乗ってるんだけど、Fメカへのケーブルライナーって何使ってますか?
デフォルトのライナーが潰れちゃってシマノの透明なやつ購入したら太くて入らないんだよね。

501:ツール・ド・名無しさん
20/02/17 12:15:56 V/Ym/nyl.net
>>488
GIZA PRODUCTSのライナーが細くて使い勝手いいですよ

502:ツール・ド・名無しさん
20/02/18 17:36:52 NTSY7Y1u.net
>>489
ありがとうございます。助かりました。

503:ツール・ド・名無しさん
20/02/18 19:42:41 8uWj/Eof.net
795を週末に店から取ってきた。 
huez rs のディスクブレーキ仕様だけど十分軽いじゃん。 
というか下手くそな俺からすると、これでも多少ピーキーに感じるくらい。 
リムブレーキ仕様乗ってる人というか、look乗ってる人ってやっぱりうまい人が多いんかね。 
とりあえず練習します。 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

544日前に更新/225 KB
担当:undef