SURLY サーリー 33 ..
[2ch|▼Menu]
628:ツール・ド・名無しさん
19/10/12 23:54:40.66 ihseZ9OX.net
まあ一番ださいのはひがみだけどな

629:ツール・ド・名無しさん
19/10/12 23:57:00.97 gq97oefs.net
avobe bike 多摩川氾濫大丈夫


630:かな?



631:
19/10/13 00:07:30 Am5exVYx.net
独身の頃、アルチザン系のブランドが好きだったけど、服好きな同性にも理解されず
女ウケも悪く、値段の話になると周りはドン引き。グランピースタイルもそんな感じよね
まあ、同じようなオタクにウケればそれでいいんじゃね?

632:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 00:21:53 zqzSPUer.net
ブルーラグの足元にも及ばないグランピーwww
再生数も右肩下がりwww
インスタのいいねも比べ物にならないくらいブルーラグの圧勝www
所詮ど田舎広島のチャリンコ屋www

633:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 00:30:50.22 5ZECDTvx.net
>>609 >>610
その考えがダサいんだよ
かっこいい=流行り、高級ってしか考えられないのが
だから僻みとか言い出す
サーリーの掲げる理念と真逆だし

634:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 00:37:32 342WSyu7.net
フルターニーで組んだアートサイクルみたいなサーリーがあってもいいと思うけど趣味なんだから金かけたいって気持ちもまた分かるという

635:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 00:40:34 5ZECDTvx.net
>>612
自分が好きだから高価でも選ぶってことは素敵だと思う
趣味だしお金がどうって話は野暮
ただ彼らは高価、流行=かっこいいって価値観だから…

636:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 00:55:45.43 4JFLIgeFD
サーリーの掲げる理念とか言い出すと宗教みたいでダサいわ
自分で金払って買ってるんだから好きにさせろ

637:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 04:25:32.37 ZRmsRVMu.net
>>607
あー、あるあるw
自由にやろうぜ!って言ってるのに実はガッチガチにルールが決まってるパターンw
音楽や服もそうだよね
リヴェンデルとかその典型だなー
ルールから解放されよう、セオリーではなく自分に合わせようって呼びかけてるけど
ボスのグラントさんがやってる組み方、パーツ、メーカー、色合わせ、乗り方、
使い方、乗る場所、自転車に備え付けるもの、服装、に従わなくちゃいけないし、
全部細かくルール化されてしまってるからなぁ
カリフォルニアのおじさんみたいな格好をして、全部レトロデザインのシルバーパーツで揃えて、
車載バッグ類は非防水のレトロなものじゃないといけなくて、
最新のパーツは使っちゃダメで、細いタイヤもタブー、自転車に乗るときに
バックパックを背負うなんてとんでもない!
軽量ヘルメットや防水バッグ、高ルーメンの現代的なライトなんてもっての他!とか
だからリヴェンデルに乗るときは使わないラックをたくさんつけた無駄に重い自転車に乗り
必要無い非防水バッグを装備して、中身が濡れないようにビニール袋で包み
サドル用にもビニール袋必須、ただでさえ速くないのに、さらに無駄に太くしたタイヤで
都市部を走る。そしてわざわざ車に自転車を積んで1〜2時間かけて山に行き、
マウンテンバイクでもない自転車で悪路を走るのが義務
まぁこう書いたけど、そういうの含めて超カッコいいとは思う

638:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 04:45:03.90 fUU6IsnF.net
リベンデルは肩の力抜けた感じかな。ガチで走りまわりたい人には物足りないだろうな。少し高価で少し凝った少し遠出も出来るシティサイクル。ひ


639:たすらそんなのばっか作ってるから凄い。クラストやサーリーも変なメーカーだが普通に見えちゃう。



640:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 04:49:14.25 fUU6IsnF.net
>>618
社長の提案であって結構自分流に乗ってる人が居るっぽいけれど。現地。ポールのフラットベッドを適当なステーでシートポストに繋げて後ろに付けてる人の写真みてたまげた。超イケテナイ。が、そうゆうアメリカ根性がわからない人には説明してもわからないメーカー

641:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 06:12:07.54 rVCYH/7V.net
なんでここ最近盛り上がってんの?

642:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 07:05:09.29 ZRmsRVMu.net
>>619
力抜けた感じとは言っても速く走らないってだけで、使い方や装備や服装なんかは
めっちゃ神経使うけどね
あのスタイルの自転車で2キロを超える移動は割と苦痛
グラントさん自身も普段使いの片道推奨上限値は約5キロだし
あと日本の都市部、さらには集合住宅の上層階の住人には一番不向きな自転車だよね
メーカー名からして「幻の秘境」だし
繰り返すけど、それでも超カッコいいし素晴らしいコンセプトだとは思う

643:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 07:08:33.73 k6y0WMQY.net
マンション住みに向かないのは分かってたけど、2キロ超える移動が苦痛ってホント?自転車としてどうなんだろう

644:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 07:36:36 3dZFALUw.net
>>623
ID:ZRmsRVMuがあることないこと適当に吐きまくってるだけ

>まぁこう書いたけど、そういうの含めて超カッコいいとは思う
>繰り返すけど、それでも超カッコいいし素晴らしいコンセプトだとは思う

とかいちいち逃げる小心さが笑えるけどw

645:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 07:45:02.73 3dZFALUw.net
実際にはどんなものか知りたければ>>577あたりに聞けば
+−答えてくれるんじゃね?

646:
19/10/13 08:01:13 myNfMOuJ.net
>>585
昔もそんないいものでもないぞ
溶接構造で密閉される空間にタバコの吸い殻を捨てたりしてたからな
鉄骨建方が最後に名前を書くのとは違う

647:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 08:18:26.97 ZRmsRVMu.net
>>623
「ロードならもっとスイスイ行けるのになー」
ってのが頭にチラつく
創始者のグラントさんでさえ普段使いなら片道5キロ程度の移動を想定してる

648:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 08:23:03.26 ZRmsRVMu.net
>>624
適当に吹まくってるとは??
事実無根のことは書いてないつもりだけど??
それに多少面倒な部分があってもカッコいいから乗るってのはおかしなことか?
便利さや快適さを求めるなら自転車なんか乗らないだろ
ましてや原チャリが買える値段を払ってまで

649:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 08:53:41.79 Ce9eMxnF.net
>>628
2kmを越えたらキツいって点が事実無根だね
最低レベルの粗悪安物シティ車や、台車のキャスターみたいな極小タイヤの特殊な折りたたみ自転車でも2kmくらいの距離走れるだろ

650:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 08:57:07.34 Ce9eMxnF.net
あとロード的な乗り方とは対極にある自転車だから距離を走れない
なんてのはID:ZRmsRVMuの素人アピールに等しい発言
レースやロングライドなどのスピードが求められる場面以外では逆にロードより優しいからのんびり100kmくらいいける

651:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:03:23 mJ9yUYUX.net
2kmがキツイ自転車が世界一周できるのかと

652:
19/10/13 09:06:44 n2syzYCk.net
この手のブランドって自由ってよりレースから外れたなら外れたなりの乗り方しろって今度は縛られる感じ

653:
19/10/13 09:06:59 6rLW8ai+.net
>>630
こんなので100キロ走れとか罰ゲームかよ
あくまでもリヴェンデルはデイリーバイクだろ
URLリンク(store.bluelug.com)

654:
19/10/13 09:11:39 nt0jNdRo.net
「ロードほど距離伸ばせない」とかすぐ逃げ打ってきたな
2kmがどうとか威勢のいいレスはどうしたよ?

655:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:13:44.10 nt0jNdRo.net
ブルーラグとか意識高い系の店が扱ってるからアンチも勘違い系なんだろな
たぶんいつものサーリー叩いてる奴なんだろうけど
>>618の難癖とか噴飯ものだし

656:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:16:10.59 nt0jNdRo.net
>>633
チェビュート試乗してみたけどちゃんと走るよ
ミキストがママチャリに見えちゃう人にはわかんないだろうけど

657:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:19:02.19 nt0jNdRo.net
サーリー叩いてもいつも馬鹿にされるから今度はRivendellサゲて
対立煽りしてみよう、くらいに思ったのかな?

658:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:19:39.13 Keus2/mH.net
>>621
アンチの僻み

659:
19/10/13 09:22:30 ZRmsRVMu.net
>>629
問題無く走れるのと、面倒に思うのは別モンだろ
10キロを毎日ママチャリで通ってる学生だっているし
徒歩でだって何キロも問題無く歩ける
けど「う〜ん」とは思うだろ

「もっさいなぁ。ロードだともっと軽快なのに」
って2キロ超えたあたりで思う

660:
19/10/13 09:26:09 ZRmsRVMu.net
>>630
「ロードだともっと軽々かつ速く着くのになぁ」
ってなるぞ

ゆっくりでいいならママチャリでもクロスでも100キロだろうが200キロだろうが行けるしな

661:
19/10/13 09:30:58 nt0jNdRo.net
もういいよ、一生ロードだけ乗ってろ

662:
19/10/13 09:31:24 ZRmsRVMu.net
>>631
2キロがキツいってのは微妙に違う
モッサイなぁ。ロードだともっとシュッと速く行けるのに
と気になりだす

ツーリング系の自転車って大荷物背負って歩くよりはマシって用途じゃん
案定して荷物を運べて徒歩より楽
って自転車
「速く軽々目的地まで着く」
ってのを目的とした設計ではない

663:
19/10/13 09:34:04 ZRmsRVMu.net
>>635
じゃあそのレスのどこが噴飯ものかの説明を具体的にどうぞ

ルールガチガチでレトロ趣味で使えない、使わない装備てんこ盛り
それを楽しむのがリヴェンデルだぞ

664:
19/10/13 09:36:21 ZRmsRVMu.net
>>634
ちゃんと読んでから突っ込めよ
指摘してることめちゃくちゃだぞ?
そんなこと全く書いてない

665:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:41:12 UIJPF1ru.net
>>643
お前がそれ言ってるだけだしww
グラントの個人的趣味に合わせなきゃいけないなんて誰も言ってないだろ
ある意味お前は青ラグ脳ww

666:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:42:36 UIJPF1ru.net
>>637
>サーリー叩いてもいつも馬鹿にされるから今度はRivendellサゲて
>対立煽りしてみよう、くらいに思ったのかな?

本当に惨めな奴だよな、ID:ZRmsRVMu

667:
19/10/13 09:44:36 0M1B+sFa.net
ママチャリで200走ってから吐かしてみろwww

668:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:47:29.51 ZRmsRVMu.net
>>645
え?じゃあリヴェンデルのフレーム買って
レースサドルにビンディングペダルに105以上を合わせて乗るの?
MAVICに細いタイヤで?

669:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:48:40.28 UIJPF1ru.net
>>647
「ここでいうママチャリはランドナーも含む」とかまた誤魔化すに決まってる

670:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:49:08.00 UIJPF1ru.net
>>648
ほらな
こういう奴なんだよ

671:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:51:24.74 Ou0A4rxm.net
>>648
批判は一切我慢出来ない性格かなんか知らんけど、なんで全レス返してんの?
リベンデルのスレ立てたら移動してくれる?

672:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 09:54:59.86 oUb51qgp.net
>>611
あそこは危険地帯だな
水没商品を安価で放出してくれないかな

673:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 10:21:00.54 UIJPF1ru.net
>>651
個別スレはゴミ捨て場じゃないぞw

674:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 10:40:02.74 iL7hZjMR.net
モトクロス取り


675:扱いのブランドならまだしもリベンデルなんてどうでもいいな



676:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 10:44:17 Hyex1DX3.net
>>633
お前らロード脳のアホ共は「スタートからゴールまでいかに短時間で走れるか」って事しか考えてないだろ。
だからrivendellみたいな自転車に「ロードならもっと楽だ」「短距離しか無理」なんてトンチンカンで的外れな評価をつける。
アップハンドルでゆったりしたスケルトンが短距離しか向かないならモーターサイクルのハーレーや今流行のアドベンチャーバイク(昔のパリダカレプリカの進化型)はどうなる?
自転車でもロングツーリング車はアップライトなポジションの物が多いぞ。

677:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 10:47:47 Hyex1DX3.net
>>633やID:ZRmsRVMuみたいなのは店がリヴェンに135カゴつけてビール積んだらクール
と書けばリヴェンはそれ以外には使えないんだと思い込む。

678:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:13:05.46 ZRmsRVMu.net
>>655
レス読んでる?
べつにもっさい走りで面倒だからダメとは言ってないぞ?
もっさり遅くてルールだらけだけどそういうところや見た目含めてカッコいいと言ってる
わかるか?
もっさりしてて面倒。ぶっちゃけ実用的でもない。そういうもの。それ含めて楽しむもの
そう言ったら猛烈に突っかかってきて
遅くないとか長距離走れるとかw
そっちこそロード脳じゃんw
組み方や乗り方がルールガチガチなのは事実だし
そりゃやろうと思えばルール無視は可能だけど、
それはどの自転車にも言えること

679:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:18:16.49 LdXCC2Q8.net
>>618
グラントさんはグローブしないけど、グローブしてるスタッフいるし
Rivがpaulのカラーパーツ付けてるのも見た
山が近い/多いから太いタイヤ履いて楽しめる車体を作ったんだろ、逆だよ

680:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:23:45 LdXCC2Q8.net
ロードの話もRivの話も別のことでしてくれ
「速く軽々目的地まで着く」とかどうでもいいわ
サーリーのスレでそれを言う意味がわからん

681:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:24:30 UIJPF1ru.net
>>658
URLリンク(i.pinimg.com)
つかアメリカ人は普通にオルトリーブのバッグとか付けてるよ
勝手に様式みたいなのがあるみたいに想像して叩くっていうマッチポンプ
ランドナーアンチならまだわかるけどな

682:
19/10/13 11:24:47 d7PnItdu.net
おまえらみたいなクソダサい低能って
まずサーリーのブランドとしての流れみたいなの
把握できてるのか?

この神が書いてやってもいいけど、書いたら即のっかってきて
さも自分もそう思ってましたみたいに書くから嫌なんだよな(笑)
ウンコサーリーがピスト終盤(笑)から現在に至る変換みたいなの書けるやついないだろ(笑)

683:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:26:22 UIJPF1ru.net
>>659
スレチ指摘しても今度はサーリー叩き始めるだけじゃね?
いつものアンチ君の気まぐれだからww

684:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:27:08 d7PnItdu.net
まあ残念ながらどう考えてもブルーラグ(笑)の存在なくして
ジャップウンコサーリー(笑)の流れはなかったやろな(笑)

685:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:29:02 d7PnItdu.net
>>662
この前山手線でオルトリーブ(笑)のリュックで
おそらく通勤してるやつ見かけたけど
悶絶したね(笑)

おまえと同レベルでクソダサいんだろうけど
ダサいって言葉すら寄せ付けない凄みのある突き抜け感があったねwww

686:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:29:27 kd2GImdV.net
nittoアルバトロスバーつけたチャリで長距離とか笑えるんだがw
まあロード乗ったこともない奴なんだろうなw

687:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:30:27 d7PnItdu.net
>>665
おいおいクソダサい低能の単発は
ここでは求められてないぞ(笑)

688:
19/10/13 11:31:51 Ou0A4rxm.net
>>661
>サーリーがピスト終盤(笑)から現在に至る変換みたいなの書けるやついないだろ(笑)
知りたいから


689:コひ書いて。



690:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:32:04 d7PnItdu.net
ちなみにこのクソダサいウンコバトルの流れで
きっちりディスクブレーキ(笑)ぐらいは使ってるよ!って
ウンコ君はいるのか?(笑)
いないだろ(笑)
そんなウンコが〜に試乗したけど走るよ!〜とかぬかしてるのが
そりゃ自転車だから走るだろ!と怒鳴りつけてやりたいんだが(苦笑)

691:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:33:47 d7PnItdu.net
>>667
いやちょっと待ってよ。
まずその薄いレスの低能のおまえのプロフィールを
欲しいよね(笑)

書いたところで
低能のおまえが無知晒しながら
必死にググって噛み付いてくるのが
目に浮かぶんだよね(笑)

692:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:35:40.08 UIJPF1ru.net
今度は自称 ネ申 まで居座っちゃったよw

693:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:39:18.17 UIJPF1ru.net
ディスクブレーキ?15年以上前から使ってるけどだから何?
本当に頭おかしい奴は意味不明だな

694:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:42:46.43 d7PnItdu.net
なんつーのかな、
いろいろ教えてはやりたいんだけど
クソダサい低能で結構歳もいっちゃってるんだろ?(笑)
今更教えたところで無理だから(笑)
まあアドバイスとしては
腐れ仕上げのウンコサーリーを今の値段で買うぐらいなら
川崎の、、かろうじて名前が出てきたアバブウンコサイクル(笑)の
ウンコオリジナルの方が10倍マシ(笑)
タトゥー入れてブートレグブース(かなんかのw)三流アパレル から叩き上げたウンコオリジナルの方が
まとまってる(笑)
クソダサいやつほどそっちを買って勉強しろ(笑)
俺はもちろん両方タダでもいらん(笑)いやマジの話な(笑)

695:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:44:08 d7PnItdu.net
>>671
1番相手したくないのは生活保護のおまえなんだよwww
これにてレスしてくんなよw

696:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:48:08 UIJPF1ru.net
青ラグとかピスト屋崩れの歴史w語っても仕方ないのに
本当にしようもない奴だなあ

697:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:51:01 OAGK/PDL.net
>>665
さる御仁が自転車経験のない友人と共に自転車で四国一周をやるために作ったあの有名なアップハンドル自転車を知らんのか?
その自転車製作者はヘチンズやクロードバトラー、カールトン、コルナゴ、デローザ、チネリ・スーパーコルサ
梶原フレーム、今野(仁)フレーム、トーエイなどのありとあらゆるレーサーを乗ってきたので「ロード乗ったことない奴」という妄想は的外れも甚だしい。
製作者と友人は一日80kmほどのペースで一周を余裕でやり遂げ、ついでにフェリーで大阪南港へ渡り、京都まで走ったのだ。
そのアップハンドルグランツーリスモ車を舐めてもらっては困りますな。
何しろ製作者は自分の自転車で普段から多摩の自宅から忍野八海などへも行くので
「アップハンドルは短距離しか無理」というのも妄想甚だしい。
またユーザーの一人にシュペールランドヌール称号持ちの方が居られるがその人物も長距離におけるアップハンドル車の快適性を高く評価。
蛇足ながらそれを聞いて貴様らが手持ちのクロスチェックやLHTをアップハンドルにしても意味はないし
そんなことしても百害あって一利無しなので悪しからず。

698:
19/10/13 11:51:31 N20U7sr+.net
意識高すぎて葉っぱでも吸ってんのかこの人w

699:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:53:31.81 d7PnItdu.net
生活保護のおまえにはこれ以上教えてやらんけど
一つ教えてやるのが
なんでこんなポンコツが今の値段で通るようになったのか?
って経緯を教えてやろうかなって思ってたのがこの神の前フリのわけよ(笑)
でもやっぱりこの程度でも噛み付いてきてる生活保護のおまえとかやっぱり言った通りだろ(笑)

700:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 11:57:39.73 tC


701:LORDE+.net



702:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:01:11.62 N20U7sr+.net
ID:OAGK/PDLとID:d7PnItduで論戦でもなんでもしてくれ

…どこか別のスレでな

703:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:01:19.10 dFPkSSSX.net
激重ポンコツフレームに似つかわしくない高級パーツ入れさせ、取っ替え引っ替え新しいの提案し信者にお布施させるってどっかで破綻する
ローカルポイントにビジター来たら意地悪するようなスポーツと違って囲い込みできないんだし

704:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:02:44.99 j+65pvav.net
>>663
中国や韓国ではサーリー売ってないもんね笑
在日ひがみ乙ですー

705:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:06:29 dFPkSSSX.net
>>681
URLリンク(m.intl.taobao.com)
タオバオで売ってるだろ

706:
19/10/13 12:21:39 hPSubSF5.net
お前らスレチで伸ばすなよ

707:
19/10/13 12:26:32 N20U7sr+.net
ところで、ID:ZRmsRVMuはどこに行ったんだ?
怪獣大戦争みたいになってるけど

708:
19/10/13 12:32:39 ZRmsRVMu.net
>>675
アップハンドルって自転車旅では割と定番なのに何言ってるんだ?

ロードバイクのロングライドと自転車旅の長旅とでは
目的も用途も機材に求められる仕様も全く異なるってわかってる?

709:
19/10/13 12:36:56 ZRmsRVMu.net
>>674
サーリーって実はアメリカでは微妙なポジション、日本でいう
ルイガノとかパナソニックに近い立ち位置だったのを
アメリカンなイケてる硬派なメーカー
ってポジションに(日本で)押し上げたのはブルーラグの功績だぞ?

710:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:39:59.57 f1LDZzha.net
アップハンドル(笑)が自転車旅の定番wwwwwwwww
別の奴は四国一周とかホラ吹くし笑えるわここwwwwww
そんなにアップハンドル(笑)が性能いいならツールで使ってるだろw

711:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 12:41:41.89 Emzelnhn.net
サーリーと関係ない意識の高い話はここでどうよ?
スレリンク(bicycle板)

712:
19/10/13 12:42:36 ZRmsRVMu.net
>>658
グローブとかそんなの誤差の範囲内だろ
ポールってリヴェンデルのコンセプトに逸脱したメーカーじゃないし、むしろ近いものがある

山を駆けまわったりひび割れだらけのアスファルトを走行するには太いタイヤが必要だけど、
日本の市街地だと無用の長物
でもそれを真似するのがイケてる

713:
19/10/13 12:46:22 ZRmsRVMu.net
>>687
ごめん、自称神が言ってるアップハンドルって
自転車旅でよく使われる
持ち手が4つとかある物だと思ったけど、違うのか?

714:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:06:02 LdXCC2Q8.net
>>689
全部細かいガチガチのルールがあるって言ってたのに誤差があるの?w
メーカじゃなくてカラーの話だから
全部シルバーで揃えるとか言ってたのに
あとRivが最新のフロントシングルパーツで組んだのもあるし

715:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:10:25.41 BUUqM+N+.net
お前らはぐだぐだ言ってないでミッドナイト買え。

716:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:12:08.85 aToyTSMR.net
>>686
そんな功績があるなら安く卸せよ
なんであんなに高いんだよ

717:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:14:29.38 aToyTSMR.net
>>692
ボッタクリスペシャルが他社ライバルモデルより優れてる点は何?
30万円近いのに油圧ブレーキですらない。
他社なら105の油圧ですよ

718:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:18:42.92 342WSyu7.net
サーリーと関係ない意識の高い話はここでどうよ?
スレリンク(bicycle板)

719:
19/10/13 13:23:00 n2syzYCk.net
>>692
アラヤのマデーフォックスcxgが見た目似てるからそっちを買いなさい
半額以下です

720:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:34:34 BUUqM+N+.net
お、アラヤアンチか? ノルマ活動乙。
CXG完成車が買える値段でフレームしか買えない


721:~ッドナイトも乗ってくれよな。



722:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:44:03.46 N20U7sr+.net
頭おかしい連中が入れ替わり立ち代わりマウント取りにくるが
キチガイ同士はなぜか争わないw

723:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:45:21.99 9LyUWhnb.net
なにげにロードプラス履けるバイクって少なくて他社だとmsより高いんだよな

724:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 13:57:39.29 aToyTSMR.net
>>699
高くても良いパーツ使ってるんだろ。
それとボッタクリスペシャルより高いのって何?
カーボンバイクじゃないの?

725:
19/10/13 14:04:16 AeoVcmpS.net
>>700
そもそもボッタクリスペシャルってなに?
CXGの事?

726:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 17:59:00 Q3tHBFp5.net
>>701
msって書いてるでしょうよ

727:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 18:02:31 aToyTSMR.net
>>686
日本はこんだけサーリーに貢献してるのにその日本をボッタクるってサーリー酷いな

それなのにまだサーリーをありがたがる日本人ってバカだわ

728:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 18:25:05 vAKb8CSG.net
そうだね日本人なら日本メーカーだね

トーエイ、アルプス、ゼファー、ペガサスなどの中から選びなさい

729:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 18:30:46 4IxEvB9j.net
ボッタクリねぇ…
でもサーリーよりも安い吊るしって例えば何がある?

730:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 18:49:26 j+65pvav.net
まぁ賛否両論入り乱れてこんだけ盛り上がるということは商品価値まだまだ高いってことなんだな
サンキューオーディエンスw
ビールが美味いぜ

731:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 19:07:14.96 37kRNSLm.net
>>698
一人だもん

732:
19/10/13 19:14:18 c8+JHRme.net
アートサイクルのクロモリはコスパ抜群!BL持ってってママチャリ化してもらおう

733:
19/10/13 19:27:29 AeoVcmpS.net
コスパならドンキサイクルもなかなかだぞ。
24700円でクロモリロードが買える。

コスパ重視のアラヤ君とかはこんなのに乗ってるんだと思う。
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

734:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 19:37:21.11 LdXCC2Q8.net
>>709
アラヤ君はホームセンターで売ってる7,000円のママチャリだよ
これならアラヤ君も納得だ
高くて遅いサーリーよりこっちの方がいい!
解決して良かった

735:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 19:47:32.75 342WSyu7.net
>>709
なかなかクラシックな装備でいいなこれ

736:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 19:57:04.03 dFPkSSSX.net
これカンチブレーキでダボ穴付いてるんだよな
URLリンク(www.b-grow.com)

737:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 19:58:40.48 G3B2lpye.net
そんな事がアピールポイントになるのか?

738:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:04:08.65 j+65pvav.net
これスポーツ車でありませんシール付いてね
これルック車じゃんママチャリだよママw

739:
19/10/13 20:11:17 AeoVcmpS.net
ダボ穴ちゃんと付いてるね。
しかしこれぐらいの安物でもハンドルやサドルはちゃんと養生かけて保護してんのね。
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

>>714
みんなスポーツ車とは思ってないよw

740:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:11:30 342WSyu7.net
貧乏学生、夏の北海道一周旅行とかで使ってほしい自転車

741:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:16:46 aToyTSMR.net
>>705
ソノマアドベンチャー
ホイールは700cと650bで選べると言うサーリー以上に自由

742:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:37:01.05 5yfH/jkB.net
>>716
ボロ自転車で挫折したらかわいそうだろ
せめてエスケープかフェデラルクラス薦めようよ

743:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:49:11 342WSyu7.net
若さで乗り越えられるとワシは信じておる!

744:
19/10/13 20:54:15 Ou0A4rxm.net
夏に南米で死んだ人は最初からもっといいのに乗ってたな。
四、五台乗り換えてて、ロード買った数日後に北海道に行く無茶っぷりだった。

お金持ちさんの子供だったのかな?

745:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 20:54:34 o0AB


746:tWL7.net



747:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 21:00:38.81 dFPkSSSX.net
>>720
あの人店任せで自分でブレーキのメンテナンスもできなかったんだろ、それなのに山岳攻めてた
まあ仕方ない

748:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 21:33:04.16 U2KUabHq.net
>>721
いいなこれ

749:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 21:49:57 oUb51qgp.net
>>721
サーリー 完敗だな

750:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:03:14 rVCYH/7V.net
フレーム3万で売ってくれたら完敗だし
買うわ

751:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:28:55.10 OVE+X3t0.net
>721
情報無さすぎてなにが良いか分からんよ。

752:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:31:29.73 c8+JHRme.net
>>721
これいいな。カスタムに思いっきり金使えるし。

753:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:32:02.71 aJDOGvpt.net
msより2kg以上重たいのを許せるならいいんじゃない

754:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:39:28 G7a0jqp9.net
>>725
同感

755:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:46:23 OVE+X3t0.net
シマノのナローワイド(Dynamic Chain Engagement)の純正チェーンリングは、基本11速以上だぞ?ナローワイドで9速って時点で、色々怪しい。E-Bike用を流用してるのか、サードパーティーか、よく分からんし。

756:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 22:53:32.98 Ou0A4rxm.net
ミヤタのスポーツってここまでラインナップが減ったんだ…
とビックリしながらサイト見てると>>721はママチャリと値段同じなんだなw
いろいろとおそろしいw
数年したら高級ママチャリ専門になってそう…

757:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 23:02:32.18 j+65pvav.net
日本国内はママチャリ利権蔓延ってるから自転車業界の発展はないよ
法律で免許制にするか、車検とか税金ついたらママチャリ利権衰退して伸びしろできると思うけど
てかサーリースレ以外人いないから皆ここにきてんじゃね

758:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 23:14:30 LdXCC2Q8.net
>>730
マイクロシフトで9速のあったような気がする

759:ツール・ド・名無しさん
19/10/13 23:24:51 vUqlXq1y.net
>>732
ママサイクルのスケルトンでもっとちゃんとした自転車が日本の基準になって欲しい
外装変速車はストドロ、RDはブラケット無しの直付け、泥除けと荷台はダボで装着、ハンガー幅は68mm

760:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 00:16:06.07 wvKun/+6.net
>>734
何台でも買えて簡単に放置できてしまう問題の構造的な見直しを国や自治体や警察が取り組まないとね

761:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 01:29:27 gE4dkSXz.net
>>717
えっ?
サイズ2つしかないの!?

762:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 06:59:36.48 l9r1O/XF.net
企画が独特なのはその部品製造で食ってる人がいるし
特に参入障壁でもなけりゃ利権構造とはいえんのでは
安くて買い換えられて放置されるって
放置だけか問題なのであって
安ければどんな自転車だってそうなるだろう
ローリーとかクレマとかアビチとかメリダだって
現地ママさんチャリが日本のより何かいいかと言うと?

763:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 09:07:33 C4oO+mlH.net
RivとSOMAあたりはアリなんじゃね?
surlyより値段高いの買ってここにマウントしにくるアホがいたからAllCityが隔離されてたが

764:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 09:10:06 YkLp16EV.net
>>736
42と48の2サイズしかない、>>721のミヤタも46と50
代わりあるの?聞かれて出してくる人って
いつもサイズの問題に本当に無頓着だよな

765:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 09:15:37 YkLp16EV.net
>>734



766:正爪、ブラケット、ステーの車軸固定とかコスト削減もだけど とことん雑に使うことに最適化されてるんだよね ロードエンドみたいに車輪外せないけどズレないし、 ストドロみたいに叩きつけてもエンド曲がらないし、 ダボみたいにネジの増し締めしなくていい ある意味合理的なんだけど、滅茶苦茶な自転車の扱いを許しちゃってる



767:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 09:18:51 YkLp16EV.net
外国は盗難の問題もあって自転車をしまえる鍵かかる場所が
アパートでも確保されてるのがでかいかな
これはEバイクの普及にも影響を与えるはず

768:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 11:21:16.18 Vb8x8QkZ.net
>>738
RIVは別世界て感じ。サルサとクラストは同世界な気がする。オールシティ隔離?スレあんの?

769:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 13:50:28.02 /Ov6jaxt.net
>>739
サーリー乗りはステムでサイズ調整出来ることを知らないよな
買う時もカスタムする時も自分で何も考えずに店に任せっきりにする人間をやめた人たちだと思う
あとサーリーより安い自転車を言うといつも「サイズ」が少ないって言う
サーリーはサイズしか取り柄がないのか?
クソパーツしか着いてないボッタクリ完成車を買うくらいならオーダーした方がいいわ

770:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 13:55:34.38 LBvH8TbI.net
と無知無能が飼えない僻みで申しておりますwww

771:
19/10/14 13:56:08 TDIz3khh.net
>サーリー乗りはステムでサイズ調整出来ることを知らないよな
ひょっとしてアラヤ君は物知り?

772:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 14:15:42 Q52I2gi8.net
製品にかけるコストとその後の調整幅は別の問題だってのを認識できてないねw
コストをかけてる製品をボッタクリと言う矛盾をどう考えてるんだろ?

773:
19/10/14 14:36:21 C4oO+mlH.net
自演じゃないの?早すぎ

774:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 14:41:06 frDUtZFA.net
オーダーした方がいいって、そもそもオーダーの目的はまずサイズなんだけどなw

2cm刻みで選べるのはセミオーダー
1cmが理想だけどステム調整考えて2cmでも実用には問題ないっていう

775:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 15:09:55.01 rQmr3d+5.net
適当に、いい加減に、細かいことは気にしない、のんびり、まったり走るのがサーリーなんだろ?
ならジャストサイズが無くても問題無いだろ
ロングツーリングのLHTは細かく刻んで欲しいけど

776:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 15:23:19.53 rQmr3d+5.net
知ってるか?
ボッタクリスペシャルのサイズ展開って40,46,50,54,56,58,60,64、で需要が多いはずの52がないんだぜ?
開発クルーのアダムによれば、「52がない理由はシンプル。50が165から175cm、54が170から180cmをカバーしてるからなんだ。オレたちが作ってるのサーリーなんだからさ、あまり神経質になり過ぎず、頭を緩めて楽しんでくれたら嬉しいよ」

777:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 15:26:18.80 Q52I2gi8.net
俺タッパ180あるんで520はいらないです

778:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 15:37:03 p3LMWCzk.net
アラヤと同じじゃないか

779:
19/10/14 15:51:26 fhB/QMZD.net
(*'д`*)あらやだ!

780:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 15:56:00.72 TDIz3khh.net
>>750
よく判らないな。
ステムでサイズを調節出来るんでしょ?
頭緩めて楽しんだら?

781:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 16:45:50 TkG4u8Yx.net
URLリンク(ride2rock.jp)
URLリンク(ride2rock.jp)

MSが基本4cm刻みで、LHTが基本2cm、長身の需要に合わせて
700Cも用意してますってだけじゃん、
なにが52がありませーんだよw

782:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 18:27:12.19 e60Iw99Z.net
ロードじゃないんだからそこまで


783:神経質に拘る必要ないし。神経質に拘るなら吊るしフレームはないし。パナ森オーダーすればいいやん 日本人は神経質過ぎると思うわ



784:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 18:29:21.12 1rzqdCrd.net
それボッタクリとは別の話だけどね

785:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 19:00:23 3nGLB6fz.net
>>756
パナPOSこそマスプロ感覚だけど気軽に自分に合ったサイズ選べるのが売りだったんだがw
それこそ2cm刻みとかでね

786:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 19:13:51 3nGLB6fz.net
>>756
> 日本人は神経質過ぎると思うわ

つかアメリカメーカにそれ言う?w

787:
19/10/14 19:24:08 foB7NPFA.net
52だけはシマノ以外のリアブレーキが取り付けられないからよ

788:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 19:28:48.52 3nGLB6fz.net
>>760
そんなことあるの?

789:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 20:13:35 YkLp16EV.net
ないだろ

790:ツール・ド・名無しさん
19/10/14 21:13:48.45 l9r1O/XF.net
なんかサイトにそんなことが書いてあったな

791:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 02:11:49 fl4UEBbM.net
自分の中では「どのモデルも普通のロードやMTBの形で各部の長さが違うだけ」ってメーカー(オールシティとか)はパナなんかと同枠かな
(ぶっちゃけ飽きたし・・・)

サーリーとRivはいちいち形の違うモデルを提案してくるから経験してみたいって気にさせられる
salsaは最近元気ないね

792:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 02:12:24 fl4UEBbM.net
>>742 が抜けてたorz

793:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 08:22:50 zQCZinqR.net
自分は九州一周のため考えた候補で1番安くて良いと思った吊るし完成車LHTをワイワイセールで買った。
買って6年経つが愛着は変わらない。ロードも持ってたが車道走るのに疲れてサーリーを残したよ。

794:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 09:27:31 sFAIXkUg.net
むしろワイワイセールってなんやねん(苦笑)

795:
19/10/15 09:57:58 UQ4ZY5rJ.net
えっワイワイセールしらないの

796:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 11:25:49.43 9U5cW/ti.net
ワイワイセール知らないとかサーリー乗り失格だよな!

797:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 11:31:00.46 fl4UEBbM.net
オレも昔、ワイワイセールでばあちゃんにハムスター買ってもらったなあ

798:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 11:34:05.39 MzzdmD0V.net
おっ俺も俺も

799:
19/10/15 11:54:26 RC+j7j6r.net
>>766
歩道を走るようになったの?

800:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 11:59:28 pxpDOoqD.net
俺はワイワイセールでシャー専用ザクのプラモデルを買ったわ
色まで塗って本格的に作ったぜ

801:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 12:15:21.49 tfq51il5.net
>>766
サーリーの在庫があるワイワイセールの店舗ってどこだ?
最近見ない
クロモリグラベルがブームのはずなのに

802:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 13:03:08.19 zQCZinqR.net
>>774
y's新宿三丁目だよ。3年前からサーリー取扱いやめたみたい。以前はかなり揃ってたけど売れなかったから値引きされてたよ。

803:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 13:05:56 zQCZinqR.net
y'sで今取り扱ってる店舗あるのかな。新宿は完成車が見れて良かったよ。青ラグはフレームやバラ完が多く正規の完成車があまり見れない。

804:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 13:38:04.01 1xBPj0xd.net
東京から九州まではどう移動したの?
自走?飛行機?

805:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 15:59:56.35 zQCZinqR.net
>>777
博多までは電車輪行。宿の近くに局留めでキャリアと装備類を郵送。宿で自転車、キャリア組み立て翌日からテント泊、ユースホステル等を使って半月以上掛けて回ったよ。会社の勤続20年休暇を使ったが、補助金は殆ど自転車代で消えたので、安宿やスパ銭利用したよ。

806:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 17:10:49 fl4UEBbM.net
>>778
いいね。自転車って趣味の一番いい部分な感じ

807:
19/10/15 17:45:41 CYe2ex48.net
いい会社だね

808:
19/10/15 20:27:45 1xBPj0xd.net
>>778
(´・∀・`)ヘー それはそれは。
よく頑張ったね。いい思い出だ。

809:ツール・ド・名無しさん
19/10/15 22:59:51 lthSAyAL.net
ツーリングに憧れるけど、テントのじめじめした感じが嫌な時点で向いてないだろうなw
あと一人は暇で寂しくなりそう…

810:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 03:01:40 So10RDLb.net
>>776
その方が儲かるからね〜

811:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 03:03:01.14 So10RDLb.net
>>782
寂しくなりに行くもんじゃろ?

812:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 07:07:02.70 bviNTE4h.net
>>782
寂しいはあったけど3、4日で慣れますよ。
山間のキャンプ場でも熊が居ないので安心してキャンプ出来る。村営の露天の天然温泉場の近くにキャンプ出来る所が多かった。九州はキャンプに向いた地だと思う。

813:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 07:09:07.57 bviNTE4h.net
>>779、778、779
レス有難う。

814:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 07:37:45.07 P0F6elB0.net
仕事も出来そうな奴

815:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 09:30:42 vw6ZwJzd.net
>>782
テン泊や行程にこだわらなければ気楽だからそこから始めるといいかも

816:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 09:33:54 vw6ZwJzd.net
荷が軽ければなにかと気楽なので
輪行して走って温泉で1泊してお酒飲んで輪行で帰ってくるのだって
サイクリングには違いがない

817:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 10:23:31 Itvh3pRE.net
寝てる時に黄金のサーリーが盗まれないかと心配になる弊害があることに気付いた
安物のアラヤの方がそういう意味では向いてるんだろうな

818:
19/10/16 11:45:46 hSBDSmbJ.net
>>775
当時なら新宿よりも渋谷店で扱ってた方が売れたような気がする
地下2階は上の階に比べたらお客も少ないし

819:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 12:49:09 60kdSKUd.net
>>775
お前か、新宿のサーリー買ったのは。
安くなったら買おうと思ってたらいつの間にか無くなってたんだよな。
サーリーの何かは覚えてないけど

820:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 12:52:03.22 60kdSKUd.net
>>791
新宿のカスタム館で試しに売ってほしい。
イタリアのトップブランドのフレームに囲まれたサーリーは売れるのか実験。

821:ツール・ド・名無しさん
19/10/16 14:02:08 1DQgXbDq.net
キャンプとか絶対したくないわ
テントとか寝袋とか湯を沸かす道具が重いから走りに影響が出るし
布団で寝れないとかあり得ないし
風呂入れないし飯もしょぼいし
すぐ前にコンビニがある夏の海辺ならやってもいいかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

338日前に更新/236 KB
担当:undef