【世界と走れ】Zwiftスレ35【トレーニングアプリ】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:282
19/03/21 22:07:36.58 ofhlzKzD.net
>>293
thx やってみるよ

301:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 22:45:18.91 iFScXjNK.net
花粉症なんでアレジオン飲んでたんだけど夜にローラーやるとすぐに息切れして調子がでなかったんだが
今日は雨で花粉そんなに飛ばないだろうと飲まなかったら以前と同じ位の強度で走れた
やっぱり影響あんのかな

302:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 22:46:36.54 qTQKVXOp.net
>>259
>>260
>>261
ありがとうございます。結局のところ午後から晴れたので40k程度実走しました。

303:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:22:13.13 hMEZUuZO.net
>>297
薬の有効成分自体が影響してるとは考えにくいんだけど、
薬ってごくわずかな有効成分を除くと何が入ってるかわからないアメ玉みたいなもんだからな…
俺もアレジオンではないが似た症状が出たことはある。パワメできちんとパワトレしてると調子の良し悪しはハッキリわかるから明らか。
まあ、どの薬を飲んでも調子悪くなることはあり得る。
そんなこんなで俺はジェネリックには懐疑派になった。薬は有効成分だけでなく、それ以外の部分もかなり重要。

304:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:26:26.27 hHOsjHhU.net
TSSは時間辺り少なくとも70くらいないとトレーニングの意味ないんじゃないかと
昔の経験からロングで6時間300TSSってただ疲労のよる満足感なだけな気がしてて、今となっては疑問な花粉症の季節

305:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:34:50.10 aGafXiAd.net
俺なんて何もしてなくてもしんどくて回復しないわ

306:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:44:10.34 +dgmIeqx.net
>>300
低強度は重要 高強度に対して適切な比率で行うことで高強度の効果を増幅させる
適当なアドバイスは困惑させるだけ

307:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:51:16.35 fWM93Y1/.net
>>301
ちんこいじるな

308:ツール・ド・名無しさん
19/03/21 23:54:22.65 +dgmIeqx.net
真面目な話なんだけど汁遊びしたら回復力アップするんじゃね?って思い始めてる
性欲全くないよりはマシかと思ってな
写生したら駄目だろうが

309:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 02:33:27.23 R8e7p5US.net
>>299
眠気、倦怠感なんて典型的な抗ヒスタミン薬の副作用
有効成分以外は薬理作用のある低分子は含まれていない。入っているものはしっかりと把握されている

310:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 07:38:00.10 mn6ya1MX.net
自分はアレジオン結構眠気きたよ。ザイザルもダメだったので今年ビラノアに切り替えたら初めて大丈夫だったわ。ちなみにアレロックが一番眠気強いらしい。

311:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 09:32:09.93 vSQRmQlI.net
>>302
低強度は高強度の効果を増幅させるなんて聞いたことないんだけど、ソースは?

312:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 09:43:43.05 VoUY2vyK.net
ワークアウトメニューの説明にあるストレスポイントとやりきった後のTSSが全然違うんだけど何これ

313:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 09:50:56.63 hGABacSc.net
>>302
嘘を書くな
低強度が増幅なんてない

314:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 10:02:18.44 0gajgxoh.net
>>308
FTP設定がズレてる

315:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 10:04:48.93 8CCIqq6m.net
>>307
Polarizedトレーニングモデル
URLリンク(mag.zone-project.com)

316:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 10:43:26.77 vSQRmQlI.net
>>311
サンクス。低強度が高強度の効果を高めるわけではなく、トレーニングの強度比率の話ね
結局、ポイント練習は週2、3で、あとは繋ぎとレストという一般的なものだね

317:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 10:46:46.92 6WnAAJKR.net
TSS稼いでCTL伸ばせば能力あがるのか
適切な負荷をかけて回復すれば能力あがるんじゃないのか
boosterどうこうよりコツコツ続けられるメニューなり


318:自分で構築して 積み上げていくイメージ そういう人は伸びる。 何も考えないでやってるひとは停滞してからのびない 何も考えずにやって伸びてる人は絶対量が今までたりなかったんだとおもう。 FTP更新しないとなあいやだなあとかいうひとは何を目標にやってるのかよくわからん。 なんのためにやってんのかなとおもう



319:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 10:58:09.57 vSQRmQlI.net
昨日のイチローの話は凄かったね。
「自分の中の限界をちょっと越えていくことを繰り返す」
もう、これはきつい、きついよ。これを何年も、と。ため息出ますわ

320:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 11:06:50.58 ysSAEvY+.net
例えるなら1時間FTP105%を延々とやれってことか。死ぬな

321:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 11:30:55.72 6W4cJ15w.net
死なないよ、できないから

322:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 11:32:50.12 VoUY2vyK.net
>>310
いや関係ねーだろ

323:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 12:10:09.54 Wqcyq6nW.net
>>308
指示値よりパワーが上ぶれしているか、
平均パワーは合わせられているけど
中身は上下ぶれが大きくてNPが高くなっているかのどちらか

324:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 12:14:28.65 yvPAYTLM.net
>>314
zwiftでいうなら計測したftp値でトレーニングするのではなく
こなせるようでこなせない、でも何とかこなせる強度になるよう手動で設定する
みたいな?

325:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 12:51:23.22 BVNtmpDn.net
>>308
俺もそうなる
踏み方云々ってレベルじゃないズレ具合
平均はほぼぴったり指示値でグラフも同じ色で横ばい
バグなんじゃないかと思ってる

326:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 12:55:14.14 LQxaaA/M.net
>>309
じゃあ低強度を一切やらないで高強度の日以外は全部レストしてれば?

327:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 14:57:35.21
ここの連中はパート毎の練習やポジション関係の内容は皆無で御座るな。


不思議だ。

328:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 19:08:41.36 pLJBiX9p.net
>>320
サイコンアプリやトレーニングピークス、ゴールデンチーターのTSS参照したら?

329:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 19:41:32.11 6ZVz6qH4+
あんまりめんどい事考えずに、週2でレースできるような練習にするだけでも伸びないかな。
4.5位普通には行くきがするけど(月間1000kmで)

330:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 20:27:05.07 G80Cxeoh.net
road to skyを2w/kgで走ったら2時間くらい必要か?

331:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 20:48:43.52 3VcaUbif.net
3倍で1:30位だったから、2hじゃ無理そう

332:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 21:10:10.19 MoTA9YGN.net
ニコ生のヤッサンてライダーがレースでてたけど、パワーの絶対値も低いし、スプリントもないしであまり配信している価値が見いだせなかったな。

333:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 21:17:47.30 uezHKsv+.net
>>327
貧脚でもレースに出られるよ!と背中を押してくれる存在だと思うけど?
ゲームの世界でも遅い奴は動く障害物だからレースに出るなとか言いたいわけ?

334:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 22:43:09.76 lEmR7vVj.net
生放送で皆でゴルビーやろうぜ!とかする配信者増えろ
ってかグループワークアウトとか一個人で自由に企画できるん?
しらんけどzwift運営側にちょいと金納めんとダメとか?

335:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 22:49:56.22 pEObABXX.net
3.25倍でほぼ60分だったわ

336:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:03:14.71 963A5gbi.net
英語圏でもあんまり速くない人がいつも配信してて
割と固定視聴者ついてるしレース楽しそうにしてたね
体重90kgくらいあって、3倍台の人。今もやってるか知らんけど。
いつ千切れるかハラハラ、頑張れーって感じになる。
むしろ速すぎる人の見ても何も面白くないんよな。時々設定確認汁ってメッセージで中断されるし

337:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:18:27.10 lNZTPhGs.net
>>329
最近肉上げからグループワークアウトに昇格した人いなかったっけ?
なんか簡単に昇格してたけど。FBで

338:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:23:48.21 G80Cxeoh.net
>>326
じゃあ明日のろんぐらライド終わるのが12時近くなりそうか

339:ツール・ド・名無しさん
19/03/22 23:28:21.03 MlvU43qc.net
アレジオン2日連続飲まなかったら過去最高のパフォーマンスで走れた
全然息切れしなくなったw

340:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 00:40:10.69 UtJD5Xuz.net
>>330
Road to Skyのレースコースの話だろ
60分はFTP5倍超えてないと無理

341:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 06:48:40.99 IoUcI5y+.net
pwr3.3倍sst(med )で指定通り走って70分弱かな
ただしsstの時間内にはゴールできないから数分余計に走る

342:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 08:25:26.33 QUNZX3Xq.net
iOS版アプデきてたから808d復活したかと思いきやなんもなし

343:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 09:17:19.92 vuo/8/0j.net
俺もアレジオンさえ飲まなければ5倍出るんだけどなー

344:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 13:19:33.02 i5Fbgtd7.net
あのCM
さも当然のように薬をおねだりする後輩社員にイラつくんだが(・д・)ジブンデカエヨ

345:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 13:29:21.67 kW/v+RTP.net
ジャングル選んで向き変えたら10分短縮(´・∀・`)

346:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 14:17:39.29 Pw7payTH.net
毎日SST(short)だけはやるようにしてるんですが
週末に朝練やってTSS150ぐらい稼いだ後は8時間ぐらい休んでも力が出ないことあります
これって筋肉の中のグリコーゲンが不足してるってことですよね?
パスタでも大量に食べればある程度は回復できますかね

347:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 14:53:26.08 uuXxh9kC.net
TSS150は翌日(24h後)には回復するストレス量です

348:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 14:56:22.39 Oc20t7rD.net
俺はSSTmedで翌日まで残る感じ。TSS91あたり。
これって我慢して継続するとそのうち楽にやれるようになるのだろうか。

349:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:02:22.20 IoUcI5y+.net
ftp値を下げた方が

350:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:05:19.96 vhEAvuBw.net
FTPあげるためにトレーニングしてるんじゃないの
翌日に残るならどうやって回復させるか対策するべきでしょう。
FTPさげるとか意味がわからん。
自分のレベル上げたいなら本を買うなり勉強しないのかな

351:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:15:23.60 Oc20t7rD.net
自分では、回復させるには休息日をいれるとかBCAAを摂取するとかだと考えてます。
40代になると毎日のメニューは過重のような気がする。
ただ翌日に残るというのがどの程度に寄るかだと思う。仕事中に居眠りしてしまうレベルなのか、ちっょと体が重いなという程度なのか。
体が重い程度の時はアリナミンを飲んで出勤してます。出社してしまえばなんともない感じです。
本は言ってることが人によってバラバラなのと、ターゲットにしている層が自分と合うとは限らない。
プロ級の若者と、落ちる一方の年寄りでは求めているものが違うし。

352:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:16:19.28 oEgFzSPj.net
やり切れているのにFTP下げるのは意味わからんわなw

353:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:21:38.75 cwsj9DAe.net
FTP(っていうか20分のCP)なんて毎日変わるわな
測定した日のがその時のFTP

354:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:24:21.47 oEgFzSPj.net
>>346
本はパワートレーニングバイブルだけ読めばいいわな
ほかの本は嗜好品

355:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:28:27.91 30HWFNhl.net
ちなみに
スプリンターの方が疲れが取れにくい
って事はありますか?
TSS150ですと翌日回復しないし
2日続けてロングとか無理w

356:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:35:50.04 kW/v+RTP.net
スプリンターの方が疲れが取れにくいかどうかは知らんけど
おっさんになればなるほど・・じいさんって呼ばれる年齢に近づくほど
疲れは取れにくくなります(´・∀・`)   あたりまえ

357:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:47:47.26 1V+Wt1H0.net
若い人が羨ましいよw
FTP テスト(short)やっただけで、次の日は休息せざるを得ない@40代

358:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:50:06.92 Oc20t7rD.net
俺なんかFTPの翌日、大丈夫だと思ってワークアウトやったらその翌日に腰痛が出た。
FTPやると必ず腰痛が出る。ワークアウトでは出ない。整形では異常なしと言われる。
怖くてFTPテストやれない。

359:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:50:40.50 smPVuIZH.net
トレ前にBCAA飲んどけ

360:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:52:00.02 Oc20t7rD.net
もちろん前後と、就寝前に飲んでます。飲まないともっと酷い状態なのかも。

361:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:56:38.24 CBXkvB1z.net
40過ぎたら還元型のコエンザイム飲め

362:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 15:59:47.54 smPVuIZH.net
BCAAって運動前以外じゃあまり意味無いんじゃなかったっけ。

363:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 16:05:15.41 u+ymp7EN.net
風邪気味で3日ローラー練を休んだ
もうワークアウトやるのが怖い

364:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 16:12:43.91 oEgFzSPj.net
飲み物はプロテイン牛乳とBCAAしか飲んでない

365:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 16:21:24.03 Vn9dWcZ4.net
>>353
お前は俺か
火曜日にFTPテストで水曜夜臀部に痺れ
水木乗れず金曜に整骨院でほぐしてもらって今日若干良くなってきた
ストレッチしまくってほぐしてる

366:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 16:43:58.69 vhEAvuBw.net
>>346
本はよんでんのね 知識としてあるべきだということです。
回復は年代もそうだけど仕事との兼ね合いとかいろいろあるからメリハリつけるべき
結局は体力次第だから。
平日のトレーニングにフォーカスするか、休日にフォーカスするかできめたほうがいいかもしれない。
前日は軽めにするとか。
そういうのは自分で経験して積み上げていくものだとおもいます

367:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 17:16:54.74 vhEAvuBw.net
BCAAはやる前やった後どっちもとるべきかな。
ただ寝る前は覚醒作用あるのであまり実を言うとよろしくない。
BCAAより金出せるならEAAのほうがよい。

368:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 17:21:04.20 Oc20t7rD.net
やはり覚醒作用あるんですか。なんとなく感じてました。
今晩は摂取を控えます。

369:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 18:12:51.35 yfCZlUYN.net
>>356
>41過ぎたら還元型のコエンザイム飲め
効くの?当方50前だけど毎朝の疲労感が半端なくて辛い毎日
トレ中にBCAAトレ後にはプロテイン摂ってるけど疲労軽減には効果無い感じ

370:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 18:33:44.03 30HWFNhl.net
>>364
50歳で
全く同じ症状ですw
朝起きた時の脚の重さがね・・・
毎朝のワークアウトぐらいで
オーバートレーニングになってしまうって
この歳だとありえるのかな?
それとお風呂もお湯をためて
しっかりマッサージしてますか?
やる気マンマンだった
毎日のワークアウトが
PWR4倍越えてからキツくて
朝が憂鬱になってますw

371:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 18:40:32.38 Oc20t7rD.net
>>365
50歳で4倍維持はすごい。
俺は48歳で2.8だけど焦ってる。
一人前になる前に劣化してしまうんじゃないかとね。

372:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 18:42:25.88 IoUcI5y+.net
うわあ4倍はすごいね

373:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 18:54:46.48 fPXG/EaN.net
>>365
老人なんだから当たり前

374:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:09:34.74 smPVuIZH.net
50歳舐めるなよw

375:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:18:32.21 YUyp8WpN.net
45歳だけと3.8倍から伸び悩んでる
無理したらリカバリーが長引いてしまい
トレーニングが出来ない

376:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:20:54.39 apZp0ccH.net
>>370
もう維持するのすら危ういんだから無理しない方がいい

377:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:30:11.48 oEgFzSPj.net
今日から田中くんの冷水シャワー回復法を取り入れてみたわ
おじいちゃん達は心臓止まるかもしらんから真似すんなよw

378:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:31:58.27 YUyp8WpN.net
>>372
その方法を教えて下さい

379:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:32:04.85 Oc20t7rD.net
50代後半まではまだまだ伸ばすことが出来ると俺は信じてる。

380:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:36:37.86 xtMfQXxU.net
>>374
根拠のない思い込みでなく、富士ヒルでも乗鞍でも年代別のタイムをちゃんと分析してみな。50代のタイムはものすごく落ちてるから。

381:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:37:15.48 hg/oFQeR.net
70代の高山さんってやっぱ化けもんなんやな
4.5倍くらいはあるでしょあの人

382:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:37:16.99 oEgFzSPj.net
>>373
URLリンク(www.akakura.gr.jp)
これ
冷水の風呂桶なんて用意出来ないから
簡易的に1分冷水シャワーの後、3分半身浴を1セットにした
3セットでも12分かかるから一旦3セットで試しだな

383:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:49:06.41 vscKTK2U.net
>>377
おかしなwebに騙されるなよw
セサミンとか青汁と同じ
効果なんてない

384:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:50:37.69 oEgFzSPj.net
富士ヒル選抜優勝の田中くんがやってるから試してみる価値はあるでしょ
プラセボでも疲労回復した気持ちになれたらめっけもんやで

385:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 19:51:22.42 QUNZX3Xq.net
トロンでドラフティング中に上体起きないのって仕様?

386:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:01:24.14 ns0oYXDu.net
>>379
冷水シャワーしてるから速いんじゃなくて素質のある人がきつい練習してるから速いんだよ

387:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:02:37.96 vhEAvuBw.net
回復は酒をやめるとか睡眠をしっかり取るとか栄養も考えるとか
そういうのをきちんとやって後はトレーニングに普段からどうやって取り組むとか
考えてやるしかないよ。
加齢にかんしては。上の方にいる人はそういうことを当たり前のようにやってるから
強い。自分でいろいろ勉強したりしてね。
その人によって合う合わないもあるだろう。

388:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:05:37.02 oEgFzSPj.net
トレーニング内容変えるわけでもないし試すだけ試すのは良いと思うんだが随分保守的なんだな

389:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:35:35.89 T6Hb3fj5.net
>>375
そっかあ。
俺も死ぬまでに一瞬でもいいから4倍になってみたいな。
2.8から一年間みっちり取り組んだらなれるかな。
とりあえず寝るよ。菰野でるから明日2時起きだぜ。おやすみ。

390:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:37:17.33 PaJAftxk.net
明日大会だってのに5時間睡眠とかやってるから強くなれねーんだよ
まじめにやれ

391:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:48:40.45 HI90BqNk.net
>>382
タバコは論外だし酒も肝臓と体の負担が大きいから本気でやるなら完全断酒しないとね
ビール飲みながら本気でやってますとかありえない

392:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 20:54:45.94 yfCZlUYN.net
>>365
4倍は凄いですね自分は3.5倍がやっとの貧脚w
脚の重さというより身体全体の重さが酷くて怠くて怠くて
風呂は基本湯船には浸からずシャワーのみその後ストレッチを短時間という感じ
酒は飲まないと言うか飲めない煙草は吸わない

393:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:05:05.23 pamY0Ypm.net
年齢とか言い訳できないぐらいトレーニングに時間やコストをつぎ込む
3倍以下なんてすべてにおいて甘すぎる
4倍もツッコミどころあるし上にいけばいくほど無駄もなにもなくなってくるからな
機材やポジション走り方だって全然ちがったものになるし

394:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:08:57.48 BYK5eJS9.net
つまりモルモン教徒は自転車が強い…?

395:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:13:45.29 bJC8TgXQ.net
あいつら自転車に乗って勧誘しとるな

396:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:14:44.58 gzlGpgIS.net
>>388
プロじゃないなら自転車でなく仕事や家庭を優先させてくれ。趣味に無駄な金や時間をかけるのはバカ。高校で勉強サボって部活やってるのと同じ。なんの生産性もない。これで事故でもして仕事や家庭に穴をあけたら救いようがない

397:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:24:37.87 3ReLrfOI.net
>>364
効くよ!!
ソースは俺
基本的に夜の10時以降に練習してるけど、翌朝の疲労感が違う
還元型だからな
美容用に売られてるのは酸化型だから間違えないように
俺はiHerbでHealthy Originsユビキノールを買ってる

398:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:30:43.63 95gyUdF+.net
>>392
個人の感想
思い込み

399:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:36:16.23 14okKQju.net
>>388
自分はそうありたいと思ってるんだね
でも君の現実は…

400:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:37:09.55 yfCZlUYN.net
>>392
なるほどとりあえず試してみるけど即効性は期待できないかな?
何日くらい飲み続けたら効果を体感できる?もちろん個人差はあるだろうしもしかしたら無駄になるかもしれないけど

401:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:45:25.74 9PvBRDuo.net
>>391
無駄かどうかは個人の判断だからなぁ
自分の価値観を人に押し付けるとかお子ちゃまかよ

402:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:52:00.20 YUyp8WpN.net
ゲームは一日1時間!って名人が言ってたな

403:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:57:16.95 3ReLrfOI.net
>>395
コエンザイムは即効性はないよ
毎日飲み続けることで効果を体感できるようになる
俺は3週間くらいかな
あれ?そういえば疲れてないかもって気がついた
でも>>357の言う通り思い込みかもしれない
でも、思い込みでも疲労回復が早まるなら価値はある
高いサプリじゃないしね

404:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 21:59:08.13 IFkHpVRi.net
>>396
自分の価値観をむりやり押し付けられる家族はたまったもんじゃないな

405:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:00:15.88 3ReLrfOI.net
>>393
プラセボでもいいじゃないか
歳だから回復が〜って言い訳するよりずっとマシだと思わないか?

406:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:04:45.44 8hpNx72C.net
温冷交互浴は大昔からスポーツ選手がやってて評価されてるよ
俺も20年くらい前にF1レーサーかなにかの本で教えてもらった

407:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:37:17.18 xbWUz1s5N
コエンザイムっすね。
メーカー側として耳がいてぇ(苦笑)。

408:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:20:03.01 xnzYjm8H.net
>>400
実際には回復してないから翌日の疲労は同じ。まやかしではなく睡眠や栄養、トレーニングプランに気


409:使うべき。



410:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:23:24.66 3ReLrfOI.net
>>403
効果あるかどうかは自分で試してみな
試しもしないで効果ないと決めつけるのはどうかと思うぜ

411:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:29:28.24 3yjgp+Go.net
>>377
> 筋肉痛の原因は、疲労物質「乳酸」です。
この時点で大嘘じゃねーかw
20年前の知識で物書いてるジジイのたわごとだろ

412:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:52:53.72 ImpGpEve.net
>>405
こういうことも知らないで回復するとか信じてるんだもんなあ
無知すぎる

413:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 22:55:42.09 ESKKyFMF.net
>>404
n=1ではなんの根拠にもならないし、効果というのはどういう客観的な方法で測定して数値化してるの?

414:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:01:18.03 oEgFzSPj.net
なんか嫌な事あったんかお前

415:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:05:55.78 9PvBRDuo.net
>>399
それは家族の問題だから他人が口出すことじゃない
そんなこともわからないか?
お前リアルでお宅の旦那さん遊んでばかりで迷惑ですねって言ってみ?
頭おかしい人だと思われるからw

416:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:13:36.94 GT2zyTdW.net
プラセボなめたらあかんで!

417:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:20:08.28 YwBtTgr6.net
ブラセボって富士ヒルいけっかもってことですか?

418:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:24:28.44 q+tr/TPW.net
それは盲信

419:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:30:38.01 8hpNx72C.net
>>405
乳酸が疲労の物質かどうかという事と温冷交互浴が効くかどうかはまったく関係ないだろ
おまえ頭悪いんか?

420:ツール・ド・名無しさん
19/03/23 23:39:05.70 qgdppxaA.net
>>409
チームのメンバーでも、家庭とバランスよくやってる家族は円満だけど、
>>年齢とか言い訳できないぐらいトレーニングに時間やコストをつぎ込む
ような自分勝手な奴は100%奥さんのストレスMAX。いったい何を目指してるの?という話。仕事をやめてプロになるの? まあプロには遠く及ばない実力だろうが。

421:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:05:43.94 HeTMjgvU.net
20年前ってところがつっこみどころかと

422:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:07:22.15 bRYPDC/J.net
人生の全てをつぎ込む勢いで自転車やってますよ
仕事はお金のために仕方なくという感じですね

423:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:07:30.40 JGQH2GOc.net
>>414
Zwiftのプロか・・・

424:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:08:41.08 hwqDqqTZ.net
>>416
富士ヒル何分?

425:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:09:25.84 rLzguik+.net
>>416
オナニーのプロっぽい

426:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:14:23.26 bRYPDC/J.net
Zwiftのプロになるには
20 min 6.7w/kg
5 min 7.8w/kg
1 min 11.5w/kg
15 sec 18w/kg
くらいは無いと無理ですよね
頑張ります
>>418
走ったことないです
>>419
ジャンル問わずその道のプロは凄いですよね

427:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:25:40.18 0XNbWxpv.net
>>420
結局実績ゼロなのかよ

428:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:30:40.59 qjTJ58GQ.net
仕事なんて趣味を続けるためにやってるだけだな。
むしろ仕事命っていう人生はどうなの?

429:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:35:25.11 bRYPDC/J.net
>>421
20 min 6.1w/kg 5 min 7w/kgくらいです

430:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:38:57.06 U7pq/9rR.net
>>423
レースの実績

431:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:42:31.68 ie4M/7CK.net
Zwift のプロ()

432:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:44:51.47 bRYPDC/J.net
Zwiftレースリアルレースともに何回か勝ってます
どこで勝ったかは言いません
Zwiftプロは数年後のことになると思いますが
海外では今からZwiftプロチームの基盤を作ってるところもありますね

433:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 00:51:48.50 5z7jQ6jw.net
>>426
言えないのかよw
妄想くんw

434:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 01:05:19.37 bRYPDC/J.net
>>427
お互い頑張りましょう!

435:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 01:28:03.07 vaVHmpVg.net
>>427
本当に強いなら5chで暇つぶしなんて絶対にしない。しっかり練習してしっかり休養を取る。ただの雑魚だよw
何イキってんだかw

436:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 01:30:48.46 rLzguik+.net
>>426
stravaのアカウント何?

437:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 06:04:25.89 y6oJbZef.net
>>407
いくらでも論文になってんだが?
そんくらい調べてから否定してよね

438:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 06:41:16.66 HeTMjgvU.net
その手のは結果ありきだと理解した上で付き合おうね

439:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 07:52:47.90 l9QqKZgp.net
コダマン??

440:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 08:09:41.90 fqd1Vabu.net
初期の効果は否定されてるコエンザイム効果なし
URLリンク(www.sciencecomlabo.jp)

441:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 08:56:19.49 QHr3u1rw.net
>>413
関係ないことをなんのつもり書いてるんです?

442:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 10:56:13.90 Ottb8GTT.net
>>434
コメントに
「3.スタチンやEPAはコレステロールやコエンザイムQ10の合成を阻害するとエパデールのエビデンスにある
よって、EPA製材を継続して使用する場合コエンザイムQ10も摂取しないと欠乏が起こる」
と書かれているのが興味深いなと思いました

443:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 11:14:36.35 /vIsGUJQ.net
高血圧糖尿病網膜症で薬飲んでるけど良くないのか?

444:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 11:18:45.96 wi24R09b.net
URLリンク(www.sciencecomlabo.jp)
メタ分析の結果から、コエンザイムQ10摂取による効果の多くは再現性が低く、安定しないことが分かりつつある。
初期の研究では有効性が確認されたが、最近の知見では否定的な結果に落ち着いてきているのである。過去の科学的知見が新しい成果によって塗り替えられることを示した一例といえよう。
  現時点では、少なくとも、健康な人が日常的に摂取する意義はほとんどないといえる。特に、摂取量に対する統一した規制がないのは大きな問題であり、副作用が少ないとはいえ、安易な大量摂取は控えたほうがよいだろう。

445:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:01:54.55 BYnjpRzW.net
みなさん明らかに効果の感じるサプリってありましたか?
Zwiftってパワー勝負なのでサプリも重要ですよね
僕はそういうサプリに出会ったことないです

446:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:15:00.07 5EpKE1Yp.net
>>439
ない
飲んで明らかに体感できるような強力な作用があるなら、必ず重大な副作用も伴う。ステロイド剤はその典型
脂溶性ビタミン類は作用は大きくないが摂りすぎると蓄積して肝臓にダメージがある

447:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:27:11.27 NlJmOH4P.net
サプリというか微妙だけど
プロテインや鉄剤、エビオス、芍薬甘草湯は明らかに効果ある
食べ物に近いもの、薬に近いものは除外と言われるとないかな

448:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:41:55.26 WbqcNUqy.net
酒やめるのが一番効く

449:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 12:58:20.87 TQv/whoQ.net
>>442
それ
酒やめないで健康とかタイムにこだわるとかナンセンス
あと睡眠

450:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:08:25.90 /vIsGUJQ.net
酒飲みのアル中だけど10日ほど酒を抜いたら感動的だった
30年近く毎日飲んでるけど酒飲むの辞めようと思ったけどやめられなかった
半分に減らしたけど爽


451:やかさは得られない



452:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:08:40.09 7ODOIvpl.net
まじかよ
酒飲む習慣ない俺は断酒出来ないから、
まずは飲酒の習慣化からやな

453:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:19:33.90 AQOdL/MP.net
それが本当なら村山さんとはなんだったんだろう?w

454:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:21:52.42 7ODOIvpl.net
あの人も悪いとは思っているけどやめられねえから仕方ないって書いてたでしょ

455:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:38:25.66 xHIolmRz.net
>>440
脂溶性ビタミンをサプリで摂るのはメリットが全くなさそうですね
そもそも運動で消費するものでもなさそうです
水溶性でもビタミンCやEの過剰摂取は逆効果らしいので難しいですね
EPOブーストってサプリがあるんですが効果感じなかったですしビタミンCがやたら多かったのでやめました
ビタミンCさえ入ってなければ飲み続けてもいいんですけどね

456:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:56:10.89 wJtIffPg.net
プラズマ乳酸菌で疲労感軽減というのを読んで試してはいるが、まあ実感はないわな

457:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 13:59:35.10 o4DkGB9Z.net
最近コカ・コーラ社の赤ラベルコーラ飲んでいるんだけど脚が終わったと思った時に飲むと10分くらいで疲労が忘れられる
20分走もう一本できるくらいの効果があると思うわ

458:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:02:47.18 ZMRbyQG0.net
結局のところサプリメントって客を騙して原価率低い食品を高額で買わせてボロ儲けするビジネスモデルだからね
科学的根な臨床試験なんてやってない。小さく利用者個人の感想です、と書いてあるだけ

459:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:02:59.98 5Jf1b338.net
>>446
あの人は内臓が超人的に強いとしか説明がつかねえ
夜飲みまくって肉食いまくって毎朝快便で4時から朝練とか異常過ぎる

460:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:08:42.31 Zy0OsPtQ.net
>>450
カフェイン

461:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:08:50.03 ie4M/7CK.net
>>426
ばーかwww

462:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:10:41.72 aW5Q8u2Q.net
Cが駄目な理由は?
俺はわざわざ粉末をカプセルに詰めて飲んでるんだけど

463:432
19/03/24 14:13:10.58 vsQ0R4zE.net
ただ、大酒飲みでも超強い人を知ってるから「人それぞれ」としか…

464:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:15:58.11 5Jf1b338.net
酒のんで明日も練習頑張るぞ!ってモチベーションが上がる人もいるだろうしな

465:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:21:51.88 wJtIffPg.net
プラセボ効果で吹っ飛んでしまうもんだし、しっかりトレーニングするってことに勝るもんはないわな
ところでズイフトだと無しよりしっかり追い込める?
導入するメリットは大きい?

466:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:33:16.91 5hquM2F/.net
みなさんPFCバランスやってるの?
辛いトレーニング終わって、今家系ラーメン食ってるんだが

467:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 14:41:59.07 5Jf1b338.net
やってるっつうか
膵炎だから脂質摂ると死ねる
最近プロテインの他はちくわとおかゆしか食ってねえ
修行僧の気分

468:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 15:46:51.82 fwwMyqrF.net
そうそう人それぞれ
zwift楽しいお酒楽しい
水泳楽しいお酒楽しい
ランニング楽しいお酒楽しい

469:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 17:33:34.54 TbG+BX7H.net
>>458
Zwiftありのほうが全然追い込めます
イメージとしては自宅でいつでも自転車レースができる状態です
ローラー上のFTPもZwift導入するだけで30Wくらいは上がるのではないかと思います

470:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 17:41:11.20 TbG+BX7H.net
>>455
ビタミンCの過剰摂取は筋ミトコンドリアの発生を阻害させるらしいです
サプリではなく食品から自然に取るのがベターかもしれません

471:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 17:54:48.48 Y1q5Ut+w.net
新型iPad Proの端子がusb-cになってるんだけどant+は使えるんか?

472:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 18:13:24.74 qXEV5leQ.net
>>464
アダプタとドングルかえば使える

473:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 18:13:48.85 qXEV5leQ.net
>>465
ごめん
ライトニングじゃなないね

474:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 18:44:44.48 gzSkow7r.net
>>448
EPOって、アームストロングから全てを奪ったアレじゃないのか?

475:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 19:00:07.59 bhxVtsTY.net
>>467
EPO BOOSTというサプリ

476:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:20:04.72 NgAk08Z2.net
今日久しぶりに山に実走行った
春らしくなってきた日曜でロードもけっこう走ってた
が、8%の登りでハァハァしてる俺が「はぁはぁ、こんにちは!」って声かけてるのに
下りのくせに挨拶も返せない奴が半分くらい居てビビった
しかもたいていいい歳のおっさん
若い奴の方が明るく返してくる奴多い
おっさんでコミュ障て終わってるな

477:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:21:55.35 0Lg7O/wg.net
>>469
お前の見た目が悪かったんだな

478:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:22:59.56 rLzguik+.net
>>469
不審者に声かけられたらびびるだろ

479:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:27:13.84 ie4M/7CK.net
>>469
スレ違い

480:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:28:13.02 NgAk08Z2.net
いやいや、若い奴はちゃんと挨拶してくるわけよ
おっさんになるまでロードで生き残ってるってことはやっぱコミュ障系が多いって事なのかなと

481:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:31:57.89 kKvke1gG.net
>>473
スレタイ読めない馬鹿なのかな?
日記はチラシの裏にでも書いてろ

482:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:33:07.50 BaUSuawt.net
俺みたいにおっさんになってからロード買った奴もいるぞ。
俺はちゃんと返してるがな。
ハアハア無理に発声しなくても頭下げるだけでも良いと思うよ。

483:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:33:55.88 7/Ql2Qgx.net
下りは危ないから集中して挨拶できない

484:ツール・ド・名無しさん
19/03/24 20:38:24.13 iXB+PArl.net
>>473
お前が注意されてもスレ違いの投稿を繰り返すような基地外だから避けられてるんだよ
二度と書き込むな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1837日前に更新/241 KB
担当:undef