自転車通勤スタイル17 ..
[2ch|▼Menu]
60:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:09:17.12 8KjxXbxQ.net
田舎じゃ自転車、特にロードやクロスの事なんてまだ考えてないんだろうね

61:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:11:19.04 COH5jKzd.net
狭い東京は分からんが地方は歩道を区切ってママチャリ用に、車道にはナビマークで車の理解をって整備のやり方だね
車道をある程度の速度キープできる自転車にはわざわざ整備する必要も無い気はするな
ナビマークはお願いしたいけど

62:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:18:43.42 BVHQOxvt.net
地方行くと街中の一部だけで外れると殆んど走ってない
まぁ幹線道路の歩道も人さえ滅多に歩いてないけど

63:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:20:25.35 8KjxXbxQ.net
>>60
なら関東と主要都市と一緒だね

64:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:21:08.42 2opra5Jj.net
歩きは不審者扱い
チャリは憐れみの目で見られる
ママチャリでも高級カーボンでも変わらない

65:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:21:15.94 8KjxXbxQ.net
×と→○の

66:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 08:42:07.91 QvFfM/uA.net
自転車レーンを駐車スペースだと思ってるお車が多い

67:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 09:13:15.18 TvfOUCJW.net
え?違うの?

68:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 09:14:02.13 E6gNGLFf.net
自転車人口が少ないんじゃなくて車が多すぎて軽視されてる感じ

69:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 09:35:43.94 oABm/IJZ.net
>>54
結果的に車間が足りななかったのはその通り
割り込みって、なんか勘違いしてない?

70:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:01:34.67 3rw7St1R.net
田舎は無くていんじゃね?田舎なんだから。歩道走ってたって問題無い。お巡りが堂々と歩行者御構い無しに歩道を自転車で走ってんだから。

71:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:02:39.82 3rw7St1R.net
>>63
すげー分かる。特に2行目。これは田舎特有の考えだろけどなぁ

72:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:08:25.91 y4hzw0Wu.net
田舎のロード乗りは変わった趣味の人だよ
ヘンな格好してわざわざ何十万もする自転車買って苦行する人
田舎の趣味といえばパチンコ釣りあたり

73:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:15:28.46 SO45PpMJ.net
まーた都会に住んでる事しか自慢のない奴が暴れてる

74:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:18:56.38 FjqnPfUN.net
>>68
割り込みに勘違いもクソもない

75:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:19:24.66 y4hzw0Wu.net
市内で大きなイベント開催されるようになってからはその時だけ盛り上がる

76:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:33:28.28 cPLtKEXC.net
>>69
区や市によるんじゃないの?
うちの区や隣りの区じゃ普通に主要道路で歩道走ってるよ

77:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:42:40.77 aRw4PX4W.net
地方だと山道とか通勤時間になると車が凄いな。一車線でガードレール無し。
下り自転車が多くてたまに上り自動車が来るとギリギリですり抜けてる。
自転車便利だけど対向車来たら避ける隙間が無かったりする。

78:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:42:59.34 9tpqgQB3.net
>>63
自転車乗ると変人扱いだよ
家族からもw

79:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 10:54:49.99 fXeWe5iA.net
>>73
>>21をみる限り少なくとも自転車の前に何かが割り込んできたわけじゃない。

80:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 11:05:37.74 COH5jKzd.net
>>75
主要道路
→車の交通量多い+歩道が広い
邪魔にならないよう歩道の端を走った方が良いのパターンも多いよね
歩行者の邪魔になるかどうかで判断

81:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 12:10:21.96 SvpSftAK.net
>>73
割り込みしようと前方車がウインカーも無しで急ブレーキかけたから、
止まりきれずにぶつかったって話なんだが
>>78
勘違いしてたり、よく読んでない人に限って偉そうなのは何故なんだろうねw

82:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 14:51:29.58 iIA99TqD.net
田舎は文字通りのマイカー持ってない大人は変人扱いだよ
実際に車がないと辛い集落もあるけど街まで自転車でラクラクみたいなところでも車に乗ってない大人は奇異の目で見られる

83:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 15:24:29.99 iF7E1+XM.net
>>80

あなたは何を言ってるの?
前車がブレーキかけるのとウィンカーの有無は関係ないよ。(別に21にはウィンカーの有無は書いてないし)
ウィンカーが必要なのは横に動く時だもん。
交差点付近で前車がブレーキかけて追突した時点で車間距離不保持の言い訳にならんよ。

84:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 15:40:53.23 iF7E1+XM.net
ああ、、ウィンカーについては後で書いてんのね。

85:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 16:31:17.72 kHEwCy0K.net
>>80
あなたの文章は難解でもないし状況は理解できるよ
読み直しすらせず脊髄反射で突っ込み入れる連中は無視していいよw

86:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 16:53:02.64 H7R2sJZ3.net
マウント取りに便乗するスタイルは笑える

87:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 16:59:02.09 iF7E1+XM.net
どうも80は勘違いしてるらしいけど
道交法で急ブレーキ全般が禁止されてるわけじゃない。
禁止されてるのは『不要な』急ブレーキ。
そして、例え先行車が不要な急ブレーキをかけた場合であっても普通は過失の過半を後続車が負う。
後続車は先行車が『危険回避のために必要な』急ブレーキをかけた場合でも追突せずに止まれるだけの車間距離をとる義務がある。
それぐらい追突事故における追突した側は不利なもんなんだよ。

88:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 17:45:26.04 RHGiIYge.net
死人にクチナシ

89:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 17:53:12.81 KeyJgT1B.net
ぶつけられた車も自転車の存在を見てなかっただろうから過失はあるんだろうね
見てないっていうのが自分なら腹立つよね

90:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 18:57:55.28 8TVnZzdG.net
ちなみに、ここ見てる人はこけたり事故ったり経験あるのかな
俺は事故らしい事故は無いけど、単独で2回こけた
一度目はクロス買ったばかりの頃、大理石で滑って
咄嗟に二の腕で頭かばったけど、筋断裂したらしく一年近く痛かった
それで懲りて必ずメット被るようになったが、通勤中にまたやった
飛び出してきた猫に驚いて、Vブレーキ思いきり握ったら綺麗に宙返り
メット見たらアスファルトで削れた線ががっつり
それから十年以上こけてないが、下手な自覚はあるのでメット必須だと思ってる

91:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:00:35.19 H7R2sJZ3.net
またヘルメット着用派がNGワード無視してヘルメット啓蒙普及始めたぞ
何度スレを荒らせば気が済むんだメット派は

92:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:05:47.23 zF7l2i/5.net
自分がつける分には好きにすりゃいいが
ねちねちあてこすって非装着派にいろんな方面からマウンティングかまそうとすんのやめろや気色悪い

93:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:26:26.38 YMhvIOY4.net
ネコなんて轢けよ

94:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:41:08.11 aRw4PX4W.net
高校生の頃ロードで後方確認中に前方車が路駐してノーブレーキでぶつかって中を舞い路駐車の前までふっとんだ事あった。
ノーヘルだったけど口少し切っただけだったけど路駐した運転手のおじさんが1万円くれたんで嬉しかった。

95:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:49:15.26 +OnoYn6t.net
>>92
いや、、、自転車で猫轢いたら大抵転けるぞ、、、

96:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 19:54:37.21 COH5jKzd.net
猫はなかなか危ないよな
自分も一回蛇行してる下り坂で猫避けたらスピードワブル?(ハンドルうねるやつ)になって冷や汗ヤバかった

97:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 20:56:53.93 H+r78YDW.net
来月転勤で事務所がフリーオフィスだから事務所内に自転車置けなくなった、もう早朝起きて3時間程度トレーニングしてから原二で通勤するわ…

98:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 20:57:20.41 WCk4ZCVp.net
>>92
前に東北で猫の死体の頭部分を轢いたけど、大型バイクでもガリッと感触感じるし、轢いたリヤタイヤが浮いたぞ。

99:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 23:04:03.51 c2+upe6U.net
猫轢くようなシチュエーションは大抵猫が横切る時だから、走行中にフロントタイヤ先端を横から蹴られるような感じでハンドル持ってかれる
前転するくらいの勢いでコケるよ
轢いてしまった猫は今俺の腹の上で寝そべってる

100:ツール・ド・名無しさん
19/02/21 23:19:15.53 g9wL1RqR.net
偉いね、ひいてしまった猫を飼うなんて

101:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 04:56:33.94 9t/qTQrn.net
猫の死体を愛玩している変態かもしれない

102:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 06:53:38.02 aLQPTB+7.net
大きくなったら食べるんだろ

103:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 07:00:49.83 6oHpegxs.net
URLリンク(youtu.be)
こうすれば一緒にサイクリングもできるかもしれん
景気よく"Lift off !"言ってるの笑える

104:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 10:09:02.46 5Rlaw9dM.net
三味線

105:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 18:27:40.48 /Zl3+AY8.net
つーか、この姉ちゃんすげー速いんだけど
これピスト?
しっかしアブネーしこえーわ
URLリンク(www.youtube.com)

106:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 18:30:05.58 /Zl3+AY8.net
自己解決しました
このねーちゃんの自転車はチネリのピストですね

107:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:02:08.25 SSZD0hWS.net
大阪に来たんだけどチャリの逆走が多すぎてビビる
怖くないの?

108:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 21:04:20.33 A15ZJ6oa.net
>>106
関西人の逆走は代々行われてるから日常になってるんだろう

109:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 22:26:48.02 WfhfS89k.net
大阪はママチャリの権力強いからな。
大阪で自由気ままに走りたかったらロードなんか買うなよ。

110:ツール・ド・名無しさん
19/02/22 22:36:06.35 AeFdfkWq.net
フラットバーロードで大丈夫
アクシウムに5800だけど小汚ないからスルーされてる
盗まれないw…(´;ω;`)

111:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 01:00:31.71 VehJjKkB.net
猫なんて全然甘いねw
手ごわいのはアライグマwww


112:



113:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 12:32:30.77 O4jmJ+Yu.net
くそ汚い6年物のクロスですら盗まれたぞ
まぁウキウキしながら新しい自転車選んだからダメージは少ないんだけど

114:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 13:37:44.71 Hz/ZYZGH.net
なるほど

115:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 15:01:38.52 /PnBLb5A.net
テムレスブラックが9000円で出品されてるw
URLリンク(www.amazon.co.jp)

116:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 16:04:55.08 Hz/ZYZGH.net
キッチン手ぶくろでええやん

117:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 16:57:37.53 LP2zbHxk.net
その辺のホムセンで1500円で買えるから価値があるのに
3000円超ならもっと良い手袋買えるんだがな

118:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 18:37:11.30 VZSxvPqs.net
>>107
>>108
今日、尼崎から天王寺をチャリで往復したけど少し乗り慣れてそうなクロスバイクとかが大通りで逆走で突っ込んできたわ
俺の後ろからバイクとか車いっぱい来んだけどそいつらはスピードも落とさない上に歩道側を譲らないのよね
まじで頭おかしいわ
ホントにロード乗りたくなくなった
轢かれてしまえばいいのに
スレチすまんこ

119:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 18:47:44.75 NVNicAJ3.net
スレチじゃないよ
もっと警察や自治体が自転車ルール啓蒙して欲しい

120:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 18:51:42.14 /snZz0sM.net
なるべく早く視認してこちらは歩道側に寄って停止するしかないな

121:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 18:52:34.49 W383WzBZ.net
>>118
それが一番安全だな

122:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 19:21:17.95 1M82hd3k.net
>>116
前からずっと逆走してくるならまだ対処できるけど、歩道から急に車道に降りて突っ込んでくるやつはどうにもならないよね
大阪だけなんかな

123:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 20:04:43.94 0O/opPgD.net
>>120
全国にいるから安心していいよ
いや、安心は出来ないんだが

124:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 20:11:07.41 VETaqm9a.net
おれが大阪に住んでた時は
川沿のサイクリングロード以外
なるべく走らないようにしてたよ
自走で行く場合大通りは避ける
どうしても走る場合は歩道をゆっくり
北部だったからか
そこまでひどいのは見なかったけどね
自転車も釣りも盛んな地域だから
趣味の居心地はすごい良かったけど
中心地の交通事情はかなりひどかった印象

125:ツール・ド・名無しさん
19/02/23 20:55:22.94 1M82hd3k.net
>>121
不安だなんて書いてないけど?
でも許してあげる

126:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 01:34:39.91 4NYlbxUo.net
>>145
そのねーちゃん(の後ろ姿?w)にホレたw
やっぱ女はプリプリけつが揺れるのなwww

127:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 01:44:02.50 4NYlbxUo.net
でも著名な登山家の記録映像とか
記録したカメラマンの方が全然尊敬しちゃうのよねwww
信号無視してもついてくカメラマンって何に乗ってるの?

128:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 02:34:14.20 H0YQxl0J.net
未来に安価(´・ω・`)

129:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 07:16:49.27 55LVSf+r.net
>>145
健全なエロ画像よろしく

130:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 14:25:46.30 HRirAT7R.net
>>100
そういえばこの前、近所の国道で猫の死骸をカメラで写真撮ってる若者がいた 俺が通過するのに近付いたら足早に消えてった
そういう趣味の人なのかな

131:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 14:42:47.04 sjsfzW2v.net
>>125
小さなオッサンがドローンに乗って追いかけているんだよ

132:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 14:44:18.85 m16w4ok4.net
自転車乗ってて歩行者または自転車とぶつかったら加入してる保険屋が全部やってくれるよね?

133:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 15:44:13.45 msczM8DD.net
>>130
加入している保険による。

134:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 15:47:22.93 nz/VXBjq.net
>>130
代りに通勤して仕事してくれたり全部やってくれる

135:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 15:50:20.77 qyW8BZMm.net
>>132
マジか、ちょっと事故ってくる

136:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 15:53:02.50 H0YQxl0J.net
>>133
給料も代わりに持っていかれるぞ

137:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 16:13:31.09 sjsfzW2v.net
>>130
保険会社から送られてくる細かくて難しい言い回ししている紙に全部書いてあるぞ
書いてない事はやってくれない

138:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 16:27:52.23 cbY8r6cX.net
auの保険入ってるけどそういえばどこまでやってくれるんだろうか

139:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 16:40:28.06 rWj27VaW.net
>>136
URLリンク(www.au-sonpo.co.jp)

140:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 16:58:11.96 sjsfzW2v.net
自転車ロードサービス利用者の声
「山奥で走行不能になったカーボンバイクを最寄り駅まで丁寧に運んでくれました感激です」
(俺は自腹でタクシー呼んで輪行して帰ったがな)
ちゃんと約款は確認するんだぞ

141:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 16:59:55.31 tuXBjGoL.net
自動車保険の弁護士特約使えるかね

142:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 17:29:09.00 rEzf/Ehw.net
>>139
使えるよ。

143:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 17:43:41.54 rn43/scc.net
このスレで使えんとか書かれてたから、確認したわ。
契約してる東京海上日動は自転車事故でも使えるって答えだったが、実際に頼んでないからなー。

144:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 18:14:35.26 pS5vI52v.net
>>141
三井住友海上やけど使えるって言われたで

145:140
19/02/24 18:19:28.91 rEzf/Ehw.net
どこでも使えるものだと思ってたけど違うのか。
ちなみに俺は東京海上。

146:ツール・ド・名無しさん
19/02/24 18:41:56.95 sjsfzW2v.net
車の保険や生命保険は個人賠償の特約に入ってるかどうかじゃないのか
その場合は通勤やレジャーとかの日常生活の事故では使えるけど
イベントやブルベは対応外とかもある

147:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 01:12:55.17 D+RpQfoN.net
レーダー買って付けるとすぐに捕まるってのと同じだよね?

148:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 05:46:15.16 iMJRcxep.net
>>135
俺、楽天の自転車保険
そんなもの一切送られてきていない
入ってる意味あるのだろうか...

149:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 16:43:29.26 90KPmtEf.net
カバンの中でリアルゴールドの蓋緩んで駄々漏れしてた…。
めっちゃリアルゴールド臭い。

150:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 19:17:07.61 RkwlvTY5.net
>>146
ペーパーレス化でwebで見とけって方針みたいね
52ページ分の約款がPDFであったぞ
せめて連絡先くらいは確認しとけ

151:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 20:24:23.47 Y8UJEwb9.net
>>147
黄金水だだもれとかやだなー

152:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 20:53:03.58 oZy7+vpz.net
楽天は自賠責1億まで出るじゃん いい方じゃん

153:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 21:02:10.62 gKghLwjG.net
楽天カードマーン!

154:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 21:09:06.52 UJgpKaOM.net
わし生協のや
内容把握してないが…

155:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 21:35:29.87 KZAoFb1R.net
URLリンク(www.bengo4.com)
車道を走る自転車、交差点で歩道に乗り上げ「ワープ左折」、信号無視では?
まあ、セコイけどキモイ記事だな

156:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 22:09:37.57 g7ogGesE.net
>>153
俺も


157:同じ記事読んでここで意見聞いてみたいと思っていた これよくやっている奴いるし悪いことって認識は薄いよな



158:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 22:28:33.69 bObDoWyn.net
ニッセイのまもるくんがいい
無制限 弁護士付き 離れた家族も対象 1980円

159:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 23:18:21.04 HWAhV2l5.net
>>154
なんでここでやるんだよ
適切なスレに行ってやってくれ頼むから

160:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 23:22:32.92 /BOHnfN5.net
車側から見ると左をすり抜けて先頭で止まる奴の方が余程イラッとするけどな

161:ツール・ド・名無しさん
19/02/25 23:34:53.56 G6Z1vFNK.net
車道で左折しようとすると左折車による巻き込み等で通行の安全を確保できないので
やむなく停止位置の手前で歩道に上がって左折
左折後は安全を確保できたので車道に復帰

162:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 00:30:48.65 vJGxkysa.net
>>157
自転車側から見ると同車線内で追い抜いたくせにすぐ信号で捕まる奴がウザいですよ

163:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 01:02:39.61 Cv/myrto.net
左折に限らず歩道にワープする人は
車道に戻る時に後方確認しない印象
急に車道に降りてくる
安全確認さえしてくれれば別に気にしないんだが

164:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 05:51:14.97 BUe5RGj8.net
車乗ってても交差点付近でないのなら気にならないわ
ただ赤の横断歩道からノールックで車道に出てくるのは頭おかしい

165:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 05:52:53.87 e+OVQ47x.net
交差点手前は右折車線が増える事で路肩が狭くなるし
原付が塞いでる事あるから歩道に退避するのは止むなし

166:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 05:56:58.02 uOGkXsiy.net
後方確認したと見せるだけのただ首振ってるだけって人もいるし安全確認をしたと出来てるの間には男と女の間の様な深い溝があるよな

167:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 10:14:04.12 RG9pkJNt.net
職場まで4キロほど、格好いいロードバイクで自転車通勤を
始めたいなと思ってます。
みなさん雨の日でもカッパ着て通勤してますか?
50歳のジイさん、スーツ姿での通勤ですが、どういう
タイプの車両やメーカーを選べばいいのかしら。
休日には弁当持って海や川にも行きたいなあ。

168:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 10:21:55.36 0cs8TeX2.net
4キロなんてそれこそママチャリでも何でも行ける距離だし、見た目が気に入ったロードなら何でも良いんじゃないですか?
専門店でサイズの合う物を買うと良いと思います
購入相談のスレがあるんで、そちらもどうぞ

169:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 10:31:29.23 68ZRIu6o.net
スケボーとかどう?

170:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 10:41:16.14 c//qGP54.net
2万円くらいのよくわからんメーカーのパチモンがいいよまじで
その運用だと盗まれる

171:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 10:48:33.24 /jcrxuo9.net
年寄りのくせにドロハン使いたがるカッコマンて、自分の柔軟性にどれだけ自信があるんだろ
試しにうつ伏せになって、床に肘つけた姿勢で前方を見続けてみりゃいいのに
マウンティング猿が小躍りしながらドヤ顔で宣うに
”正しく”はその姿勢を腕に体重をかけずに体幹だけで支えなきゃならん訳だし
まあ、やめといたほうがいい
年とってから頭うつと重大な障害起こす確率高いし

172:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 11:18:44.01 g4sQ2Wgu.net
>>164
ジジイってランドナーが似合ってる希ガス

173:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 11:39:20.78 Q/LeNwrs.net
>>168 谷垣さんの悪口はそこまでにしておけ



175:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 11:50:13.70 ctEBa2oh.net
ドロハンでも補助レバー付ければいいと思う
ブルホーンにギドネットレバーでもいいと思うけど

176:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 12:13:27.58 Q/LeNwrs.net
>>164
雨の中通勤するなら替えのスラックスくらい会社に置いておけ
濡れるし晴れてても股ぐらに穴があくし

177:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 12:25:40.71 6jad3iOq.net
>>164
職場での保管状況はどうされる予定ですか?
駐輪場に停めるなら、片道10分だしクロスバイクをお勧めします
ロードは盗まれやすいし、他の自転車と当たって傷つきますよ
1日150km位はクロスで問題ないので、ロードは慣れてからでいいのでは

178:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 12:29:29.25 clVvEQwd.net
朝の外気温が11度
そろそろハンドルカバー取るかな

179:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 12:29:48.73 6jad3iOq.net
>>164
雨の日は無理せず、電車なりで行けばいいですよ
雨の日は滑りやすいし、視界も悪くなりますから
往復30分も乗らないのに、いちいち拭きあげたり面倒くさいですしw

180:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 13:05:19.47 RG9pkJNt.net
皆さん、色々とありがとうございました。
やはり歳も歳ですし、購入はもう少し様子見にしたいと
思います。失礼しました。(^^;;

181:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 17:56:48.80 pcilutQ/.net
歳つっても、このスレもアラフィフばっかだからそんなに歳ではないし
とはいえ、もういつ死んでもおかしくない年齢なんだから様子見なんて無駄では

182:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:03:53.49 KMIwyLTs.net
URLリンク(i.imgur.com)

183:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:30:45.89 8QRWoJJg.net
匿名掲示板とかで質問書き込むより自転車屋行って店員に聞いて回った方が信頼出来る
って思う年代なんじゃね50代は

184:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:38:04.05 k4WHRGGk.net
50でスポーツバイク始めようって客に前傾のキツいロードは止めておいた方がいいと助言できるモラルと余裕のある自転車屋はそうはないだろな

185:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:42:17.24 BYA2L3u4.net
>>180
金持ってそうならカモにされるな。カーボンフレームのDI2でも買わされるわ

186:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:44:58.16 ieb381mX.net
>>173
50代がそのレベルに到達するまでに数年かかりそうだけどな
片道4kmを10分って信号考えるとそこそこ速度出さなきゃだし

187:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:46:36.07 Mpa4w6UR.net
俺は片道3キロ信号8個くらいのところ15分位かかってるよ

188:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:58:09.57 MhFlkTIS.net
安全運転だな
そんなにギア操作せずに発進ものんびり走ればそんなもんか

189:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 18:58:18.45 vs0g/b3X.net
どうだろうなぁ
50過ぎで始めて、毎週のようにヒルクライムやってる親戚が居る
たまに一緒に走るけど、負けはしないものの焦らされるくらい速くなったよ
50なら本人のやる気次第でまだまだ行けるんじゃないの

190:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:02:08.67 ZPuH2v6D.net
実用性じゃなく50にしてカッコイイのに乗りたいんだよ全然いいと思う

191:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:04:01.90 HTT6g6d6.net
>>184
いやそれなりにギア変えてるし抜かれる事は月1~2回なんだよね

192:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:25:10.37 vH80dtpy.net
おれもいいと思うよ
けど補助レバー無しなのに
フラットのとこ持って歩道を
けっこうな速度で疾走したり
家族と並走してたりする
父親祖父世代をよく見るから
そういう人にはなって欲しくないな

193:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:25:32.38 s5PGb7sr.net
>>164
いけるいける!ロード楽しいよ〜俺は49歳でロード
乗り始めたよ。雨の日も乗るならDISCおススメ
後は予算とサイズ次第です

194:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:53:46.25 BUe5RGj8.net
オッサンやじーさんがロード始めても別にいいだろ
ただ4km通勤と趣味を1台で済ませようとするのは一応とめとく

195:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:54:55.70 tSoTB/vV.net
買ったけどやっぱやめた
って展開もあり得るので最初は安物買っとけ

196:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 19:59:14.30 btiqJN4r.net
>>164
職場まで四キロだけど、道中の信号機11箇所だからか、25〜30分掛かるわ。
道を変えても、一時停止が多くて速度が乗らんから余計に時間が掛かる。
>>176買い控えるのも、まぁしょうがないけど、何かしらの自転車で一度行ってみては?
行けそうだなーって思ったら、8万〜10万くらいのジャイアントとかメリダを買えば良いっしょ。

197:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:03:30.93 XBl6Mbbk.net
ロードよりサリーのクロスチェックみたいなお洒落自転車がいいよ。通勤に使うとよりカッコいい。

198:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:07:47.78 6gSZRpzY.net
キャニオンのベルトドライブ&ディスクのクロスバイクが良いんじゃね?

199:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:14:22.99 ZPuH2v6D.net
確かに趣味ロードと通勤チャリは相反する要素がめいっぱいあるので上での指摘はその通り

200:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:14:49.98 ctEBa2oh.net
本人(しかも50代のオッサン)が話を〆てるのにトーク続行する君たちはなんなんだ

201:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:15:10.77 PLlfUg+l.net
個人的なイメージだけど10km以内ならクロスか6,7変速のシティサイクルで十分って感じじゃない?
そんならお洒落&コンフォートに振って選んだ方幸せ
なんとなくだけど想定の使い方だと拡張性的にもクロスが一番な気が
10km以上だとロードのスピード維持の楽さが嬉しくなるが

202:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:18:22.95 lCPDkLIJ.net
距離関係なくロードのが軽いし家族もいいし楽チンよ
短距離でもったいないと言っても平日だけで40km毎週走るんだからいい自転車のが楽だし楽しいし休日も使えるよ

203:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:23:07.37 eJy1iPRP.net
今日住宅街でこっちは中央ラインある道を直進中、左横道から右側から右折してきたママチャリに乗ったオバサンが「あわわわ☆!☆!☆」と言いながら体制崩してた。
こっちは飛び出し警戒してたから何とも無かったが体制崩したオバサン曲がる所か道路中央へ……。
そして俺が後ろを振り向くと睨んで何か言ってた。
ママチャリ最凶!

204:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 20:48:17.40 dM364NIk.net
お母ちゃん困るよね
横断歩道歩いててちょっと進路ずれたら後ろからあわわわぁーとか言ってそのままゆるゆる走ってった
ぶつかったらこっちのせいにされそう

205:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 22:28:00.35 Ydei3vPO.net
週末ロードで通勤は片道10kmMTBのもうすぐアラフィフだが
興味があるなら今すぐに始めるべきだよね
時間は待っちゃくれないよ

206:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 22:29:01.55 nndSJVEw.net
ババアは車道においやれ

207:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 22:29:27.08 c//qGP54.net
おいやめろ逆走が増えて俺らが迷惑する

208:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 22:38:28.31 0OtGnd26.net
>>164
俺とほぼ同じ条件でワロタwwww
俺は晴れた日はフラバロード、雨の日はママチャリで通ってるよ。
>>199
あるある。
こっちはちゃんと止まったのに勝手に転んで、自転車起こしてやったのに
「そっちが止まるべきでしょ!」
とか言って発狂。いやだから手前で止まったやん。
面倒だったので
「じゃあ警察呼びましょうか?」
っつったら急にモゴモゴとトーンダウンして逃げていった。
ああいう飛び出しBBAって頭おかしい。

209:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 22:53:08.59 RJ9lVZKe.net
ジジイも大概だけどな
歩道を歩いてる時に後ろから
ジジイの自転車に右肩おもっくそ
当てられたが
何故か相手がバランス崩して
街路樹に突っ込んでったからな
前にこのスレで見た意見だが
フラフラ自転車乗ってるババアもジジイも
自分が自転車乗るの下手くそだと
微塵も思ってないのが問題とあった
まったくその通りだと思うわ

210:ツール・ド・名無しさん
19/02/26 23:16:18.96 ieb381mX.net
>>203
逆走してくるから車道に追いやるのでは

211:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 00:53:55.61 fdHDzI6v.net
道のど真ん中を自転車を押して歩いてる老人がいた
俺はその4、5mぐらい後ろからまずベルを5、6回鳴らした 気付かない。次に自転車を降りて、すいませーんと2回言った。まだ気付かない。だから老人の横を押しながら、こちらが畑に落ちそうなぐらい気を遣って。そしたら老人がビックリして転んだ。俺は無視して走り去った。
これ俺悪い?

212:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 01:20:58.20 awXuqZjh.net
>>168
>カッコマン
50年ぶりに聞いた

213:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 03:15:42.22 gJsRtgi0.net
> まずベルを5、6回鳴らした
悪い。道交法違反。

214:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:28:17.30 bajRe3ET.net
後方から近づくこちらに気付けないような老人が転倒したのを知覚しながら放置して走り去ったって最後で道徳心の欠落マンでしか無いのだが
どっちが悪いとかじゃなくてもう少し優しさのあるまともな脳みそで考えろよ
ベルはどうでもいいよ

215:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:47:44.36 EvkTr4Y7.net
助け起こしたら、泣き叫びだし
ちょうどそこを通りかかった正義マンに通報された
認知症の老人の勘違いと証明されるまで警察に拘束され
拘束が解けたら解雇されていた
ネット正義マン:その程度で解雇されるようなお前の生き方に問題がある、どうせろくに仕事できない無能なんだろ自業自得だ

216:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:51:39.64 nt9d02ZI.net
俺は捻くれて育ったし何より今まで親切して良かったと思えた事が無いからスルーするな 特に老人とガキ相手には
てか自転車スレで道徳心という言葉が出るとはw

217:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 07:54:26.40 whZ3nq0c.net
公共心道徳心遵法精神はこの板の3大マウンティング起点だろ

218:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:03:06.42 BxAo36e6.net
>>211
本当なら怖いな。
>>207
今時は近寄らん方が良い。
遠回りの選択肢を取ったほうがいい。
運転にしても何にしても体が健康っぽくない年寄りは色々と危ない。

219:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:28:42.20 4t350SZP.net
片道7.2キロって余裕?

220:本郷さくら
19/02/27 08:34:08.46 EeiOvC5V.net
>>215
> 片道7.2キロって余裕?

余裕、楽勝。
22〜27分ぐらいで着く。

221:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:38:09.38 CSR7NcUi.net
>>215
坂道が少ないならママチャリ圏内

222:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:39:52.84 LFxhvTl


223:t.net



224:本郷さくら
19/02/27 08:41:43.94 EeiOvC5V.net
>>217
徒歩圏内でもある。
1時間10分で着くね。

225:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 08:54:39.38 SSWQJaZD.net
>>215
慣れるとウォーミングアップ程度の距離

226:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 09:10:46.98 s0gvcdbi.net
雨と夏(シャワーなし)はためらいがでる距離

227:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 09:12:48.31 dr5A043I.net
>>215
同じくらいの距離でほぼ平坦路を通勤してるが
車種によると思うよ
ミニベロは苦痛だったがMTBは快適で楽しい
クロスやロードならもっと楽だと思う

228:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 10:09:59.35 J4f7NVM9.net
>>215
全然余裕

229:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 12:43:44.31 egVfoq1R.net
たしかにミニベロは苦痛だな
クロスに変えて片道5キロで10分くらい短縮した

230:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 12:49:52.78 a1Zq+/eG.net
>>199
ババアは危ないって大声で叫びながら、一方でブレーキは握らないっていう矛盾

231:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 12:52:54.91 s0gvcdbi.net
コーナーでインアウトインしながら対向車に悪態つくゾ

232:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 16:04:57.98 r7Wk4+jX.net
帰りは追い風予報だとワックワクしてしまう

233:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 16:09:49.85 k/V+stTG.net
風向きチェックしとるんか?
その時々で迂回ルートとるし気にしたことないが楽しそう

234:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 16:59:15.74 /AIWfr7N.net
むしろ向い風がご褒美

235:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 20:39:32.41 ckRH92D5.net
老人が自転車に乗ってたんならともかく、歩道を自転車押して歩いてたんなら
道中の何らかの事故やトラブルで耳が遠い(聞こえなくなった)可能性も当然ありうるので、怪我人や障害者も含めた全ての人が歩く場所が歩道だという前提で行動を決めた方が良いよ

236:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 20:44:09.41 7Zn6bXyO.net
また無茶なあとづけマウンターだな
マウンティングしたくてしょうがないとここまで頭おかしくなるものなのか
まあ、老人を見たら、可能なら5mは離れた方がいいのは確かだが

237:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 20:50:12.25 kHXnN7bx.net
じゃー車道もそういう事、前提で行動決めてね

238:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 20:50:37.64 XPcMp29m.net
すぐマウントとかそういう考えになるのは可哀想だがたぶんこれは自分が恵まれていただけなんだろうな

239:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 21:51:42.82 OzTC8rKV.net
語るに落ちてて笑える

240:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 22:08:41.71 ckRH92D5.net
ええ…老人に限らず道中怪我して歩いて帰るなんてあるあるじゃん…
どちらも歩道を歩いて良い立場だったんだから、そこで俺が悪いの?なんて思うくらいなら誰も悪くなかった可能性を先に考えればいいのに
後ろ姿じゃわからない症状や経緯の人なんて沢山いるんだし、それを後ろの人がわからなくても何も悪くないでしょ
>>232
車道だって運転免許持ちなら女も老人も運転してる前提で考えるべきだし、その上で違反者がいれば違反した側が悪いと考えれば良いのでは
今回のケースは免許制じゃない歩道で、しかもどちらも違反はしてなくね?

241:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 22:53:02.61 Qw+3OpPe.net
>>235
どこのケースなのかわからんけど、ご老体がこけたのは道であって車道とも歩道とも書いてなくね?
畑に落ちそうって書いてあったから荒川CR沿いの農道的なアレかと思ったが

242:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:04:13.52 dHG0aWAj.net
歩道を自転車降りて押して歩いてたのにオバサンに邪魔扱いされた(TT)
歩行者なんですけど…。

243:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:05:27.85 jZCEu+kg.net
邪魔な歩行者なだけで草

244:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:07:10.81 BDV+/jnY.net
最強生物おばちゃんに逆


245:轤チてはならない オバタリアンなんて言葉もあったな



246:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:10:45.48 qoNaC2SA.net
小畑さんが由来だと思ってたわ

247:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:12:35.55 qRG9Vse8.net
バタリアンで女が意味もなく裸になるシーンが俺の性の目覚めだった

248:ツール・ド・名無しさん
19/02/27 23:34:20.57 CG6HIoHk.net
>>236
あーそうだね。
230では仮定のつもりで歩道と書いたけど、後ろのレスにつられて歩道前提で返答してしまってた。ごめん。
>>207のケースは、ど真ん中で自転車押して歩く人を自転車に乗ったままじゃ抜きにくい程度の道幅だと解釈してた。
農道なら少なくとも車が走れる幅のない細道か、もしくは右がガードレールで左が畑の歩道のところを左側から抜いたとか。

249:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 00:43:16.69 Sipgz/Db.net
まぁあれだ、自転車は住みにくい世の中なのは間違いない

250:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 00:59:01.57 Ty+xRKQ9.net
>>237
歩道橋を自転車降りて押して歩いてたら邪魔者扱いされるわ

251:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 01:35:41.48 zXzL+oIO.net
だいたいBBAがこの世で一番邪魔なんだよなw

252:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 01:56:10.48 98rMmJ2k.net
でかい荷物持った歩行者は普通に邪魔だろ
多くの人は声に出さないだけだ

253:本郷さくら
19/02/28 02:20:11.73 Z5c7nbmJ.net
>>237
わたしも上野駅前の大きな横断歩道、自転車降りて押して渡ってたら『自転車危ない』とか、どっかのバカ女に呟かれたよ。

254:本郷さくら
19/02/28 02:22:10.47 Z5c7nbmJ.net
>>243
それは自分勝手だから、そう思うの。
自転車だけでなく、歩行者、二輪車、自動車、バス、タクシー、みんながそう思ってる。

255:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 02:57:06.46 ufnpOgPy.net
ちょっと気候が良くなったせいか
・信号待ちしたかと思ったら時間差で停止ライン突破して横断歩道から右側に横断
・T字交差点で信号無視して二段階右折
違法ジテツーが増殖し始めたなw

256:本郷さくら
19/02/28 03:16:07.62 Z5c7nbmJ.net
ヘルメットかぶったままポンチョ着れるかと試したら無理だった、頭が入らず。
ヘルメットのレインカバー必要ね。

257:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 04:38:33.06 IPqh6s6s.net
なにこのおじさん

258:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 06:50:56.48 UvGxMnAc.net
尼でカッパ買って試着して返品しようと思うんだけど元の袋に入らない…
袋小さすぎだろ
丸めたまま返送していいんか?(´・ω・`)

259:本郷さくら
19/02/28 06:52:28.09 Z5c7nbmJ.net
>>252
聞くまでもなく、丁寧にたたんで元の状態に。

260:ツール・ド・名無しさん
19/02/28 08:01:37.01 Dr8lDkKL.net
>>252
尼なら24hのチャットサポートがあるよ
こんな全く関係ないとこで聞くだけ時間の無駄だしじゃま

261:本郷さくら
19/02/28 08:07:33.30 Z5c7nbmJ.net
丈夫で耐水性優れた雨具買うと、重たくてしょうがない。
シティサイクルだけで荷物前カゴだけならよかったけど、ロードバイクで背中リュックは大変。
今、安くて薄い雨具検討中。

262:本郷さくら
19/02/28 08:09:33.73 Z5c7nbmJ.net
>>254
聞くまでもなく、きちんとたたんでおくのが常識、礼儀。
アマゾンで『畳まなくてもいいですよ』と言われても、マトモな人ならきちんとたたむよ。
ほんと、自転車板って変な人ばかり。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/218 KB
担当:undef