ロードバイクのホイー ..
[2ch|▼Menu]
429:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:26:33.15 DWjP28j6.net
12sになってシマノの11-28カセットに17t入るといいな
トップ今より小さくされても踏めないし

430:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:35:57.38 A5hVLT+2.net
>>420
何が?

431:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:56:39.96 i3xJ2E2S.net
>>408
俺はフラッグシップのフレームセットに電デュラと両πつけて、アルチ履かせてる(ボーラとかZIPPとか使った結果)
今買えないんじゃなくて、買わない(石油王からすれば買えないだけなんだろうけど)
ディスクもワイドリムカーボンクリンチャーも気になるけど買わない
現行の20万前後のホイールなんて買い時じゃなくて売り時でしょ
新デュラ出たらそっこうで新デュラかetap adx買うよ
来年は新型tarmacに新型rovalかな?

432:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:10:13.65 t5ENBLOb.net
完成車に12s標準ってなってきたらもう12s標準の時代に突入するんだろうなーと思うけど
そこまで最新追っかけたいわけでもないとスプロケ重量増とか、ホイールの対応がーとか最適化がーとかに目が行くな
11sで不満無いのもでかい
えー!11s!今12sですよwwwwみたいなのが一番効きそう

433:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:17:41.89 xFTBcM2L.net
なにげにデュラチェーン11速が廃止になるのが痛い

434:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:28:04.91 G9w5KRVo.net
あれ、kmcだから。

435:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:40:36.80 sluS92Ed.net
新型デュラついたフラグシップ完成車なんて2020年の年末デリバリーとかになるだろうからなぁ
今年シーズンインすらしていないのに実質丸2年先の話されても

436:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:48:42.78 3cxWih20.net
>>426
いまだにシマノのチェーンはKMCが作ってると思ってるやついるのか

437:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:51:04.89 Hw2FgOF4.net
>>428
自社なの?

438:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:58:17.03 Hw2FgOF4.net
オリンピックの年に発表してサイクルモードで御披露目
年末デリバリーのパターン?

439:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:10:41.37 d+3Sdyol.net
>>430
うむ
だから入手するまで2年な
買い控えるのはリーク来てからでも充分
今から買えない理由にするには無理がある

440:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:26:47.93 sp9IoIjU.net
人によっては2万キロ以上走れる十分な時間があるからな
今が売り時って売ってどうすんだよw

441:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:30:29.19 X8KBKG59.net
正解はエアロ油圧ディスクで12sに完全移行なんだろうけど
俺にはオーバースペックだよなぁ
爺が未だにランドナー乗ってるように俺も11sリムブレーキの回顧厨になるのか
トホホ

442:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:30:57.61 ojz6HlSv.net
12速になってスプロケのラインナップがほとんど10Tになるなら
駆動損失云々は無視するとしても
自分には脚力的にあっても仕方ないギヤになる
1×用にしないかぎり
12-34Tのクロスレシオで出るなら
大歓迎なんだけど

443:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:52:41.46 xR1CADwk.net
シャマルってすごいな。乗り味ってホントにあるんだな。乗ってて楽しいのな!

444:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:04:53.34 oyPWrM8f.net
カンパは乗り味を追求してるからね
G3の奇抜な形は伊達じゃない

445:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:28:10.73 usiTD1za.net
例えばそのデュラに備えて適当なコンポのディスク車買って未来に備えたとするでしょ



446:まさか12速だと現行のディスク車フレームは使えないとかあんのかな



447:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:30:11.82 X8KBKG59.net
エンド幅広くなるとか?

448:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:31:28.90 /IsvCpvr.net
SRAMの12Sの新しいeTapはエンド幅変わらんけどね。

449:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:51:52.51 ijYZTpLX.net
今回のスラムみたいにフロント最大50とかが主流になっちゃったら、俺はフロント54だぜドヤァ民はどうするんだろう

450:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 20:07:39.78 W+Jw63+Q.net
54=50
52=48
50=46
シマノ54使い「俺は54 どやぁ」
スラム50使い「爺 死ね」
スラム46使い「重そう 何キロあるんだ アレ?」
スラム48使い「可哀そうに 紀元前から来たのね」

451:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 20:51:51.98 hD+xTF7s.net
気持ちは分かるがグランツールで結果出してからマウント取りに行った方が良いと思う

452:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 21:23:38.80 ijYZTpLX.net
リッチーポートとキッテルは早速スラム12速で勝ってたね
クラシックやグランツールも楽しみ

453:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 21:35:40.16 qttuHnVE.net
話したことも無いけどよく会う人がニュートロンウルトラ履いてて速いんだよな
安いしポチろうか悩むぜ

454:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 21:40:18.46 hD+xTF7s.net
>>443
ポート君はシーズン終わっちゃったから今年こそキッテルの復活が楽しみだね!

455:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 21:48:57.28 dVKxNRyA.net
instagramのリンク張れないから省略するけど
corimaのホイールが新しくなるみたい
ちょうどMCC S+買おうとしてたところだから危なかった

456:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 22:05:00.54 VgvH81hk.net
>>444
ニュートロンウルトラとゾンダ、レー3だと値段気にしないならニュートロンウルトラ買った方がいいかな?

457:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 22:16:31.66 qttuHnVE.net
>>447
いや俺も持ってないから(笑)
坂好き多スポーク好きで尚且つ2:1組みじゃないし半フリーラジアルだけどそれは俺はそこまでデメリットと思わん人種だから
君の用途もわからんから気の利いた事言えなくてすまんな

458:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 22:37:35.86 cExu/rb9.net
ディスクブレーキって縦剛性ばっかの突き上げホイールになりそうに見えるが
ディスク人気?なのはそうでもないってこと?

459:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 23:38:34.50 W+Jw63+Q.net
前32 後ろ64て、やりすぎかな?
見た目的には面白いよね

460:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 01:02:08.92 sBzbx1z8.net
デブ乙としか

461:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 01:09:34.23 9ZbhajL0.net
RS010からチューブレスに変えたいんだけど、耐久性と軽さと価格のバランスとってRS500って選択は正しい?

462:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 02:32:06.41 jVu6Gj+a.net
>>452
カンパフルクラムの2wayは憧れの超絶美人
Rs500は学校で2番目に可愛い娘
長く付き合えるほうを選べ
気合い入れて付き合うかまったり付き合うかだな

463:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 05:53:17.72 HXRWSweb.net
>>433
うむ。変えるときは、そこが一辺に変えることになると思う。
だから、ホイールの選択は重要になってくるわけ。
全てに関わる問題。買い控え、2年も無駄にってのは無いんだよ。
暫く今のセッティングで続ければ良いだけなんだから、無駄になんてならん。
まずはシマノが12速出してから。
全てはここからよ。

464:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 07:10:05.12 kiShc9Dm.net
9100c24買ったんだけど、振れとかテンション確認はやろうとおもってんだけど、
カップ&コーン買った人っていきなりハブグリス入れ替えもやってるん?
ゴリだけ確認して1000kmぐらい走ってみようと思ってたけど、ブログなんか
見てるといきなりグリスアップしてる人もいるみたいでどうしたもんかなと。

465:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 07:13:07.93 WySOTOnX.net
>>452
練習で使うならありだぞ
シマノは丈夫だし部品もすぐ買えるし
ただし12速はアキラメロン

466:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 07:44:29.04 ExPShf7O.net
50-10t 25c でひとこぎ 10.5m
48-10t 25c でひとこぎ 10.1m
46-10t 25c でひとこぎ 9.6m
44-10t 25c でひとこぎ 9.2m
(現状のアウタートップ)50-11t 25c 9.5m
(トップ12tでいいやの場合)50-12t 25c 8.7m
ひとこぎ9m弱でも貧脚さんには充分
(参考)56-10t 451-28c(ミニベロ流用) 8.6m
速いミニベロ作るならいいかもしれない

467:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 08:12:46.25 kAlRFCE4.net
>>454
色々買えない理由付けてるが「欲しけりゃ今すぐ買えよ」ってだけだ

468:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 08:16:44.04 ExPShf7O.net
50-10t 650c-23c の場合 9.7m
のりりんの主人公はうれしいかも

469:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 08:41:03.45 Nyvk73Ws.net
>>458
買いたい奴はすぐ買えはその通りよ。

470:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 08:50:08.38 5EhWcBnj.net
>>455
個人的には、速攻ちょう度の低いのを薄く塗って使ってるよ。耐久は全く考慮しない。普通は、言うようにある程度まわしてあたりをつけてからグリス入れ替えでいいと思います。

471:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:11:21.50 oLCY8fSM.net
12速が発表されたとたんすべてが12速対応になるわけじゃないからな
発表してから2年は浸透しないし発表してから2年たてば新型出るでしょ

472:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:22:13.96 /zefa7yK.net
新型はディスクモデルが12速で、リムブレーキモデルが11速と予想。

473:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:22:22.32 kes4Rysa.net
>>455
通販かよ。チーム持っている販売店なら、普通はそんなチェックくらいして渡すぞ

474:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:27:16.60 ExPShf7O.net
トップ10T 12速化を契機に
ロードの完成車8割がシングル42T 10-42Tになるのが
幸せな結末かもしれない
ついでに半分くらいロードプラス対応になったら
だいたい1台でこなせそう

475:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:32:54.91 77lmy/Bu.net
>>465
1速増えただけで、そんな糞ワイドが許容出来る訳無いだろ

476:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 10:40:56.69 ExPShf7O.net
じゃあ10-25Tくらいで
これだと50-30T相当なんで

477:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:15:03.03 OqyYlORq.net
>>463
そういう差別はしないよ、出すか出さないかだけど出すよ
スラムに負けっぱなしは不味いだろう

478:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:19:54.62 4wVjP/hL.net
リムブレーキの新作が出るといつから錯覚していた?

479:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:29:33.68 HuFnMsYw.net
チューブレスレディのホイールにクリンチャータイヤをはめたいんですが、タイヤレバーはチューブレス専用のやつを使わなくちゃはめれないのでしょうか
よろしくお願いします

480:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:51:07.48 9ZbhajL0.net
>>453>>456
ありがとうございます
アヴェ25も出せず上りは亀でのんびりダラダラ走るクチなんでまったり付き合おうと思います

481:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:56:01.06 5EhWcBnj.net
>>470
タイヤのビード形状でレバーを使い分ける訳だからいらないよーん。リムにビードガードがついてるからちゃんと中央に落とし込まないときっつきつだからがんばってねーーん。

482:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 11:58:52.20 t1RYwygr.net
チューブレス専用タイヤレバーは、チューブレスに使うべき
クリンチャーはなんでも 定規でも

483:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 12:48:28.72 i7vAVUcL.net
ホイールの決め方
まず、憧れのホイールを買った姿を想像するんだよ
チョー欲しかった、最


484:bフ、高嶺の花ホイールを買う想像をリアルにしてみる 独り言で口に出して、友達にいつか自慢する演技とかまでしてみる 次に、自分がいくらそれに使えるのかを想像すると、予算上限が見えてくる その次に、その予算から今買おうとしてるのに無理やりゾンダやニュートロンを買わされる夢を想像する 「もったいねえ」と思うなら、それは未来にゴミになる



485:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 13:35:47.93 QgfWr0B9.net
>>463
XTRで11速が発売中止になったからそれはないかな

486:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 13:37:09.12 QgfWr0B9.net
>>470
自分はカンパのレバー使ってる

487:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 13:56:04.14 A+5GR9I/.net
>>470
タイヤが嵌めにくいならタイヤレバー以外にもタイヤキーとかタイヤペンチとかあるから使ってみたらどうやろ?

488:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:16:42.07 i7vAVUcL.net
俺はタイヤレバー使わない
ボラでもマビでまプリックスでもパナでも全部手だけ

489:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:28:24.66 oLCY8fSM.net
ボーラなんてもぅディスク限定でいいだろ

490:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:37:39.05 kiShc9Dm.net
>>461
ありがとうございます。軸、手でまわしたら、安もんしか知らんかったせいか
すげー調子よく感じたので言われるように少し乗ってあったかくなったらいれかえします。
ヅラグリスしか適当なのしらんのですが、どんなの使ってるんです?
よく回るとか、よく進むとか。

>464
いなかでなかなか合うショップがなくて・・・

491:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:41:13.03 IeVmCFHW.net
負荷の無い状態で回転良いから優れてるみたいなのはヤメロンっていう人結構いるよ
言い分はなるほど納得できるものだった

492:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:45:05.96 /zefa7yK.net
>>475ヒルクライム決戦用に、レーゼロカーボン買うつもりで金貯めてたんですけど、やめときます。

493:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 15:56:46.82 t1RYwygr.net
>>482
常用したらいいのに

494:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 16:25:47.42 5EhWcBnj.net
>>480
ワコーズ信者だから基本、HMG-Uのちょう度1番、雨降りも考慮するならブームグリスの1.5番。これは色もカッコいいっす。絵の具用の筆で、塗るようにするといいっす。よく見る充填するようなグリスアップは弊害はなくても意味もないっす。

495:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 16:26:08.63 5EhWcBnj.net
>>480
あっ!玉押しとシールのリップの当たるところも忘れずに潤滑してあげて欲しいっす。シールへの攻撃性は、自転車程度の精度の摺動部は交換が基本だから考えるだけムダっす。

496:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 18:21:35.46 wKN9gghm.net
ステテコみたいな口調が腹立つ

497:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 19:49:51.20 kiShc9Dm.net
>>484
あざっす。ワコーズ高いからバリアスコート、ラスペネしか使ってないど
どれも扱いやすいし、効果高いイメージがあります。
ちょうど、グリスが切れたとこなので調べてみます。
>>485
シマノはあとRS21もってるけど、がっつり盛って、いつも
エンドにリング状に緑のグリスをしみださせてました。
>>481
その論、伺いたいです。
でも、同条件で比較してよかったら、相対的にそっちのほうがいいようには思うのですが。

498:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 19:59:42.60 CdWefTmB.net
空転状態でよく回るのと人間乗せてよく回るのはまた違うからでしょ

499:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 20:40:04.12 IeVmCFHW.net
そんな感じ
グリス以外同条件で空転状態で競うなら柔らかいグリスやむしろ無しの方がよく回るんだったっけか
空転状態でよく回るの一点で硬いグリスは糞っていうのはちょっと違うんじゃないのって話
グリスでググればいろいろ出てくるから自分の信じたいやつを信じるのだ
自転車程度じゃ何使っても一緒って話もあるしな

500:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 20:58:09.95 oRlSgdJm.net
デュラのグリスは、汎用性を求めて固いよね。潤滑、せん断性はあまり良くないし。摺動部が摩耗してもある程度、固いグリスで保持しようって狙いでしょうね。実に、日本企業的思考。

501:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 21:16:49.33 5EhWcBnj.net
>>490
ホイールの回転は、サービスマニュアル通り組めば、なるようにしかならない。回転は、ベアリングのボールクリアランスの設計値で決まるから。それを踏まえたら、ホイールに2番以上を使う性能的意味合いはないよね。

502:ツール・ド・名無しさん
19/02/11 22:50:30.09 C2KFVin7.net
>>486
牧野の事か

牧野のことかあぁぁぁぁっ!

503:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 05:46:00.40 DLTtgaU4.net
グリスの粘性が本当にタイムに影響すんのかね
そんなんよりチェーンの抵抗が凄そう
ベアリング無しで潤滑させて全力を受け止めてる

504:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 07:14:21.81 ORzBo1g0.net
コンマ数ワットくらいの影響はあるはず…あるはずなんだ…あるだろ、なー、あるよな?!あるんだよ!信じるものは救われるんだよ!!

505:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 07:25:11.77 b6Eptj2z.net
>>322
利根川サイクリングロード

506:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 07:32:33.42 mcqvqudX.net
>>495
利根川サイクリングロードの自歩道は20km/h位で走らなきゃダメだろ
自転車用高速道路じゃないからな

507:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 07:49:43.02 ORzBo1g0.net
じゃ、霞だ!風車のとこから半時計回りなら、40余裕です!運良くここをかわせば90くらいノンストですよ!

508:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 08:13:55.31 lsOKBjFx.net
>>496
利根川サイクリングロードと言っても広うございましてね
どの地域をさしてるのやら
海の近くは自転車専用道やで事実上

509:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 08:54:27.28 L5OuzW1g.net
北海道なら公道でノンストップの道いくらでもあるで

510:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 09:10:25.89 JX4808ed.net
お前らの貧脚でヒグマから逃げられるのか?

511:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 10:31:03.02 Eg8jmwe9.net
>>498
利根サイの終点は海から20km以上離れてるはずだが

512:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:18:27.45 X+anZF2Z.net
海外通販の安くなるシーズンっていつですか?
3月とか2月にセールありますでしょうか。
欲しい時が買い時でしょうか。

513:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:26:05.87 ZApGAda1.net
利根サイ
我孫子から東庄町まで80キロひたすら直進できるな
なんの外的要素もない
TTにはサイコウ

514:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:26:46.63 O+ubXVLz.net
ホイール初めて変えようと思うんだけど、最初から10万くらいの買った方が幸せになれる?
エントリーモデルのアルミなんでゾンダとかで充分?

515:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:27:19.18 bFOkPvbc.net
朝走ると犬の散歩してる爺さん多い。

516:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:28:33.21 pOSpkiQZ.net
>>504
その辺りが妥当
それ以上は欲出てカーボンフレームだの上のコンポだの沼になる

517:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:31:27.19 e3RXygyA.net
>>504
オレは入門ロードに9万のホイール買ったけど、
翌月にはフルカーボンフレーム買ってた。

518:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:37:52.54 b+9AyV+3.net
【3.11後も無関心、無責任】 私、仲間とだけ楽しんでー、毎日、自分が楽しければイイのー、ハッピー!
URLリンク(rosie.2ch.sc)


519:liveplus/1549937215/l50



520:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 12:49:35.31 CMxNLCLj.net
利根サイは本当に修業レベル
景色が変わらない
延々とひたすら走る
トレーニングには持ってこいだわ
あ、>>496は無視していいからね。利根サイあまり走ってないと思うんだそいつは。

521:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 13:01:46.01 erLUEHLz.net
>>500
流石にヒグマが出たら新聞に載るわw
朝練だとほぼ毎日、
アライグマやキツネの礫死体を見かけるぞ
毎日鹿と競争出来るしな。

522:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 13:03:02.26 P7NqEUcn.net
>>504
アルミのキシリウムプロを買ったけど、1ヶ月で体感に慣れてしもうた。
コスミックカーボン使ってるロードみたら、はじめからこれにしたら良かったと後悔している。

523:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 13:58:52.91 nDSSJwwD.net
>>509
利根川はローラーだよね
純粋に走りたい人には最高の環境だと思うけど、
単線だからアクセス不便だってのと名スポットが一切ないのが弱点や

524:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 15:13:48.65 kJp92bA5.net
利根川って今の季節は良いけれど、虫がめちゃくちゃ多くない?

525:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 15:16:00.66 wj7jI5BB.net
補給食のことか

526:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 15:34:01.34 kJp92bA5.net
>>514
糖質は少ないですよね

527:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 15:36:25.29 YIs2CYHi.net
>>504
何を買っても沼るから買わないか10万でレーゼロ辺り買うのが良い
黒リム欲しいならナイトかミレかマビックのどれかかな
カーボンになると15万くらい必要になる

528:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 15:58:08.85 aELWDeCi.net
>>504
用途にもよるが、最初からデュラC24やレーゼロを買っておく方が後悔しない
ゾンダは完成車付属の鉄下駄より悪いところはないけど良いところも感じにくい
安いクロスバイクで見た目と走りを変えたいならそれでも十分だけど、ロードバイクに履かせるならケチらない方が良いよ

529:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:17:12.75 XJ9E659+.net
>>504
レーゼロ、シャマル、キシリ、c24
この中の中で選べ
それ以外がいいなら知らん、80%の確率で後悔する

530:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:19:37.60 fiRpoNJA.net
>>504
ボーラワン50にした方がいい
後悔はないはず

531:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:23:34.29 ORzBo1g0.net
518の選択が的を得てると思う。それ中で選んで、思ったほどの恩恵を受けないと思えば次回ゾンダになるだろうし、ありだと思えばボラワンとか狙うし。

532:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:31:55.16 P7NqEUcn.net
>>520
一度軽さを経験したのち、
またそれより重たいホイールに戻る勇気があるかな?
たとえ数十グラムとはいえ…

533:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:34:11.05 JAc8vgto.net
俺も実売10万くらいのやつ買う方がいいと思う
ハマれば上位狙ってもいいし要らなければこの辺のホイールならそれなりの値段でさばけるだろうし

534:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:41:12.39 XJ9E659+.net
予算もあるけどzonda、れー3クラスは完全に寄り道なんだよね(もちろん価格帯を代表するイイホイールだけど)
買えるなら最初からアルミハイエンドいっとくのがベスト
ハマればカーボンとかディープの沼に逝けるし
駄目ならリセールして鉄下駄に戻ればいい
一種の分水嶺になるのがそのグレード

535:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:44:14.69 ORzBo1g0.net
>>521
ぼくは、ある程度走れるようになると重さより掛かりとか気なる!クライマーは、重量なのかなー。とりあえず、カタログスペックの比重がへる。

536:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 16:53:47.82 P7NqEUcn.net
>>524
なるほど…
確かにおれもキシプロの次のホイール、
カタログ数値よりも見た目重視で黒リムのシリーズから選ぼうとしてるわ。

537:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 17:19:27.80 E5RfeV96.net
>>525
エグザリットか?
もっとブレーキ力が欲しいのならいいけど変えたからと言ってあまり変わらんぞ
何が欲しいかだな
登りの軽さが欲しいのか平地での巡航性が欲しいのか
それに寄ってものが変わるから自分で何を欲しているのか整理して考えてみると良い

538:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 17:24:54.91 ORzBo1g0.net
黒リムはカッコいい。ただそれだけで変えるに値する理由になり得る。と、思ってます。

539:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 17:27:59.92 qKY8B9xZ.net
他の人の黒リムのバイクはカッコイイと思えるけど、自分のバイクに装着するとあれ?となってしまう
脚力が伴わないからかな?

540:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 17:39:56.88 JAc8vgto.net
アルミの黒リムは剥がれてくるととても悲しい感じになるのが問題

541:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:01:05.23 0kW69jTK.net
剥がれやすいの?
わしもキシリウムエグザリッド検討中なんだけど

542:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:05:53.89 vysbrq8O.net
リム剥がれは走る場所によるでしょ
シューに砂利噛みし易い場所走ると一発で剥がれるみたいね

543:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:09:31.95 8ksrWzzk.net
primeの50mmでも買っとけば幸せになれるんじゃなかろうか
安くて背が高い

544:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:15:24.09 YVYjbHAJ.net
自分の今使ってるホイールのブレーキ面見て削れたようになってるとこあるなら同じ道走ると黒リムは剥がれる可能性大だぞ

545:504
19/02/12 18:25:37.46 fWoXokAN.net
みなさん貴重な意見サンクスです。
>>518
の中から選んでみようと思います。

546:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:32:19.77 b03LEUNg.net
ちょっと待ったー!

547:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 18:51:00.42 rDLVOn3h.net
>>534
お前はあと半年もしないうちにフラッグシップのカーボンフレームが欲しくなるから、
それに見劣りしないくらいの、5pくらいリムの高さのある20-30万のホイールを買っとけ
今年は消費増税のタイミングもあるから、決断は早ければ早い方がいいぞ

548:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:00:14.17 L5OuzW1g.net
カーボン買えよカーボン

549:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:17:05.86 2Q1JNaMw.net
カーボン、チューブレス(レディでない)、ディスクブレーキ対応…
うん、時期が悪い

550:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:18:37.79 UMBJe+hs.net
price race届いた
クイックリリース無しでちょうど1600g
まあ鉄下駄からの乗り換えだしこんなもんだろ

551:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:28:39.51 3vWdUgJI.net
チューブレス(レディじゃない)カーボンハイトホイールのおすすめ教えて

552:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:37:11.40 1LP6bVxN.net
これが沼だ!!!
とくとみよ!!!!

553:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 19:39:45.81 XJ9E659+.net
>>540
こちらCOSMIC ULTIMATE UST 50万円となっております

554:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:17:44.06 uKWX2M2E.net
マヴィックのUST、初期タイヤがチューブレスレディなだけで
ホイールはチューブレス(レディじゃない)だからな

555:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:22:16.59 L5OuzW1g.net
>>540
ZIPP 404 NSW TUBELESS 40万円となります。

556:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:35:11.42 UMBJe+hs.net
prime raceでいつもの道軽く走ってきたけど
下りこがなくてもいつもより速度出るし登り楽になったしええなこれ
巡航速度も2,3km/h速くなりそう
比較対象2kg越えホイールだけど2万円以内でこれは初心者には十分では?

557:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:38:42.58 n3urXROw.net
>>543
テープ必須のホイールにはチューブレス名乗る資格はない
似非チューブレスな

558:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:46:43.50 eICJVAfH.net
>>546
文句があるんならマヴィックに言えよw

559:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:47:12.31 v+qsvu1H.net
FF山口のF3Rクリンチャーが届いた
F654g
R832g
計1,486g
個人的にはいい買い物したと思うw

560:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:52:41.49 JAc8vgto.net
コスアルチUSTはリムテープ不要ですのでご安心してお買い求めください

561:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 20:52:44.90 Hu7CbSZB.net
>>540
Campagnolo BORA WTO 60

562:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 21:42:10.66 9CEWGYG4.net
全く話題にならんけどトーケンのヴェンタスいいぞ

563:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 21:50:22.53 W5XsPUJn.net
>>550
あれ 2WAYでしょ

564:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 21:56:17.78 b03LEUNg.net
>>552
2Way-fitはリムテープ要らないTLホイール (CLも使える)
2Way-fit Readyがリムテープ必要なTLRホイール

565:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 21:59:54.64 Hu7CbSZB.net
>>552
チューブレスホイールはクリンチャーも履けるが?

566:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 22:13:42.90 E5RfeV96.net
>>546
カーボンホイールで名乗れるものないじゃん
>>549
製造うまく行かず延期どころかHPから名前すら消えたホイールはちょっと

567:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 22:14:24.12 R0Ngsl2f.net
どうでもええどアルチUST、サイトから消えてない?

568:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 22:16:26.83 ZVeWGeUl.net
黒リムなら DT の OXIC もあるよ。ハゲない。

569:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 22:23:50.83 b03LEUNg.net
>>555
>カーボンホイールで名乗れるものないじゃん
BORA WTOはリムテ不要だよ
あとRacing Zero Carbon DB

570:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 23:19:56.44 W5XsPUJn.net
>>548
おめめ どこで買ったの?

571:ツール・ド・名無しさん
19/02/12 23:51:27.47 ZiUAVZ4W.net
もう無段階変速作れるんだから出し惜しみしてほしくないよね

572:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 00:08:41.58 kH/q8dgU.net
もう趣味レベルではEbike公道有りにしてCVTみたいな構造でジジーがかっ飛ぶ時代にした方が健康的じゃねーか?

573:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 00:10:33.18 kH/q8dgU.net
>>561
70のジジーがEbikeで40キロ超えたら60ハイトのディープがよかばいとか言う時代が来るかもよ

574:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 00:17:13.62 rIj4Tq/H.net
ミサイルやんけ

575:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 00:20:42.58 w5tH1vHl.net
でもジジー横浜で行き止まりに行って死んだよ
URLリンク(news.livedoor.com)

576:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 00:32:09.80 kH/q8dgU.net
真の行き当たりばったりやな

577:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 01:02:18.79 nnVkU/ws.net
>>562
そして老人がebikeでコンビニにダイナミック入店する時代に

578:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 01:25:47.71 kUO9ygfA.net
>>559
BIKE24だよ
送料、通関手数料と消費税込みで9万ちょっと

579:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 11:45:49.31 KSZS2CE3.net
リムハイト40mm程度、ワイドリム
チューブレス(レディ)、1400gまで、
定価20万程度 を満たしそうなホイールあります?
条件に近いのでも伺えると助かります

580:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 11:57:46.82 9V4LWOSq.net
>>568
コスカボ

581:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 11:58:53.24 cL431P0u.net
それは新婚旅行でハワイに行って素泊まりのホテルを探すのと同じだよ
バリバリ峠に100回登るつもりで働いて欲しいの買えば良いんだよ

582:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 12:12:41.71 HmfrzJcZ.net
チューブレス運用はマビックのリムテープ系USTは
やめた方が良さげ
カーボンチューブレスはカンパの次期BORA待ちかなぁ
WTOでできてるから35にも投入してくるでしょ

583:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:09:57.71


584:EBPrHf+c.net



585:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:13:01.13 AQqEiDUD.net
>>569
リムテープ込みで1500gは有るよ

586:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:16:49.19 6Byy718/.net
>>572
シクロクロスもやる都合で何パターンかホイールとTLタイヤの組み合わて使ってるけれど
USTはホイールとタイヤの組み合わた時の扱いが非常に楽ってだけで
上手くタイヤはめてビード上げられる人なら、そんなに差は無い

587:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 14:26:31.28 WOgEhKez.net
>>545
ええな
わしもRS010から乗り換えるか

588:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:26:23.16 ekgsoHmN.net
>>571
どうだろうか?
60ないとエアロの効果ないよと、カンパが言ってなかった?

589:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:28:45.62 eiS4aFss.net
新しいホイールにした時、タイヤとチューブ一緒に交換する?
一応寿命と言われてる距離の70パーくらいは走ってるんだけど。

590:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 17:45:11.35 dVkCsJqD.net
>>577
一緒に変えたら、プラセボ効果なのか新しいタイヤの影響なのか分かんなくなるじゃん

591:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 18:06:04.63 jv7NBECX.net
マビックはタイヤが付いてくるけどタイヤの分安くしてくれた方が嬉しい

592:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:14:29.94 KSZS2CE3.net
>>569 >>571
本当は次期BORA待ちたいところですが急ぎでして
やはり重さは我慢してコスカボですかね
TL諦めてSPEED40とも思ったものの予算が…

593:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:33:42.63 qKRok1ij.net
>>580
36ミリハイトだけどトーケンのヴェンタス
今までのゼニスと違うって言ってもまぁ信じれんかも知れんが

594:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:37:31.13 bZU460fc.net
トーケンwってなっちゃう。トーケン、心入れ変えたの?

595:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 19:58:40.84 HN09COXn.net
>やはり重さは我慢してコスカボですかね
重さは我慢できないなぁ

596:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:05:41.69 E6pJ7AVh.net
ト、ト、トーケンwwwwwwwww
トーwwwwwwケンwww

597:ツール・ド・名無しさん
19/02/13 21:13:02.72 ApX9pDCh.net
>>568
BH EVO 38 ULTRA

598:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 00:31:05.25 l7+nYw3b.net
>>560
ヌビンチ重たいらしいが

599:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 01:17:28.39 vGL3JofO.net
この冬は河川敷ばかり走っていたら平坦の面白さに目覚めてしまいました。今はアルミのロープロファイルのホイール(zonda)しか持っていないのでディープリムのホイールを買いたいと思ってます。
レースも出たことのない初心者ですけど一応2年ほど毎月1000キロほど乗っています。丈夫で性能も悪くなくてルックスも良いホイールが希望です。
そこで候補がPrime の BlackEdition 50です。このホイールの評判はどのようなものでしょうか。
みなさんの奇譚のないご意見を頂けないでしょうか。
宜しくお願いしますm(_ _)m

600:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 02:18:06.95 uPeDWB9g.net
トーケンというと土地活用の方のイメージが強すぎて…藤田まことの

601:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:28:58.58 UXi8Dx3H.net
トーケンコーポレーション

602:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:33:54.73 Y3ZnwQaM.net
でも日本語的な意味は全く無いんだよな、トーケン

603:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:45:36.13 IAige2sn.net
本当の読みはトークンだからな

604:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 07:59:53.17 2SKnq+9O.net
メタルデビル

605:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:03:38.77 wzl+EE9J.net
ninjaとか出してるから刀剣なのかと思ってた。

606:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:15:01.60 g4rUklkb.net
>>587
ルックス求めてるのにPrimeはないでしょってのが俺の考え



607:「たずらに高いものがいいとは言わんが、選ぶときにまず安さが一番の理由になるようなのは、カッコよさとは相容れないと思う 反論ありまくりだろうが一応参考までにどうぞ



608:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:29:20.58 JXUo/MHS.net
>>590
闘犬 から名前をとったんでなかった?

609:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 08:38:37.65 yr1xSbAe.net
>>587
ボーラウルトラTU50と比較して
若干重いので加速と上りで若干の差、
平地巡航では分からない
雨天時のブレーキ性能が若干落ちるがブラックプリンス使えばいい
リム幅が27.5mmなのでタイヤは25mm以上が前提
見た目は良く言えば落ち着いていて格好いい
悪く言えば地味で物足りない

610:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 17:06:43.32 vGL3JofO.net
>>594
ご意見ありがとうございます

611:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 17:12:30.51 vGL3JofO.net
>>596
とても貴重なご意見に感謝します!
実は以前レーシングスピードTU50を短い期間保有していた
ことがあるのですが、普段乗りするには気を遣い過ぎて
ガンガン乗れなかった事もあり、今回Primeに目をつけた
次第です。
サクラやその他の中華カーボンよりも良さそうなので、購入
してみます。

612:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 17:13:01.04 PzPJ+7Qt.net
悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめろ。つってな

613:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 17:44:17.19 HFIQUzFK.net
>>596
黄色よりマシとはいえガッツンブレーキが良いならカンパ純正だろうがコントロール性ではブラックプリンスが圧倒的だろ。
握り始め当たり始めの利きが若干甘いが握りこめばリニアに利き出すのでパニックブレーキでもわりと安心してコントロールできる。
握力ない女性や子供なんかは当たり始めがきつめの黄色 その次がカンパ純正って感じだわね。

614:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 18:03:46.30 Z0jFJTZg.net
>>599
高いの買って後悔してる奴ってあんまいないよな

615:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 18:07:23.17 2Xe/kpFO.net
そりゃプラセボ効いてっからな

616:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 18:12:08.42 g3LD2uZE.net
高スペックのもの買って「えらい出費をしてしまった」という懐の痛みも時間とともに薄れていくからな

617:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 18:26:41.18 g4rUklkb.net
本人がいい買い物をしたって思えるならPrimeでもなんでもいいんじゃないかな
俺はPrime履いたロードをみてカッコいいとは思わんけど、本人がそう思えるかどうかが大切だからな

618:ツール・ド・名無しさん
19/02/14 19:34:47.45 ApdWnNsV.net
他のメーカーもそうだがボーラはでかでかと字があるから派手でダサいんだよね
これ見よがし過ぎて引く


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1932日前に更新/234 KB
担当:undef