ロードバイクのホイー ..
[2ch|▼Menu]
257:ツール・ド・名無しさん
19/02/07 23:10:12.90 JdlRY7eA.net
ゾンダやっこいのん?

258:ツール・ド・名無しさん
19/02/07 23:52:30.21 wguuLg4F.net
>>247
俺は4年乗って膝痛めたよ

259:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 00:04:39.59 jfd0k5L9.net
>>235
ありがとー
DTハブのホイール持ってて気になってた。
安心はできないけどまぁ良かった

260:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 06:16:13.48 nvP5vAcO.net
>>240
2年も乗って一回150とか走れてホイール欲しいと思うオッサンなら、もう一人前のロード乗りになる才能が有る。
リムが黒いホイールを買いなさい。
キシリウムプロ、シャマルミレ、レーシングゼロナイトがオススメだ。
ゆっくり走ってても、他人の見る目が変わる。
初めて会うロード乗りとの話す内容が変わる。

261:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 06:34:36.37 VTOzdess.net
>>255
薄っぺらい

262:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 06:37:22.82 U0s9qbNB.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)薄くないよ?

263:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 07:06:49.69 aXRnCC3T.net
ハゲの話か…

264:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 07:15:06.12 hRLhSOKS.net
>>257
帰れ!ここはハゲのくるところじゃない!

265:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 07:31:48.54 nvP5vAcO.net
>>256
ロードバイクなんてそんなもんだよ
良い機材使ってる人はそれなりだよ

266:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 07:39:57.90 4Ni2nGzR.net
>>260
機材は一級品だけどエンジンポンコツで鉄下駄履いたバイクにすら
ついていけない奴ならいっぱい知ってる
こんな奴はやっぱり能書きも一級w

267:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 08:28:42.11 TUaolQmw.net
カーボン買えよカーボン

268:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 08:41:02.62 2vOx9/Qu.net
>>261
遅くて何が悪い
よく考えてみ

269:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 08:53:30.01 qpSRh9YP.net
>>240
輪行多いならアルミ選びたい気持ちもわかるが、ロープロカーボンホイールで軽いってのも、輪行で担ぐ時に楽だぞ。振動吸収もアルミホイールより良いし。
それかペダリング見直しも兼ねてレーゼロ行っとくか。
そんだけ乗るのにゾンダは後悔するぞ。ホイールは金をケチるとこじゃない。
予算の都合は知らんけど。

270:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 08:53:54.64 +mGg3uFP.net
ひとのやること、己の物差しで語るのは野暮ってもんやで!
ま、レーサー乗るなら相応のものでありたいと努力すべきやな!

271:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 08:55:58.78 pIP27tS/.net
>>240
ZONDA
買っといて後悔はない

272:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 09:13:40.68 pt2TilYv.net
>>240
3年乗ってるオヤジで走行頻度と距離は同じくらいで
ZONDA使ってるけど、今ワンランク上が欲しくて仕方ない
せめてレーゼロかシャマルくらいまで行っとくべき

273:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 09:23:10.84 4Ni2nGzR.net
>>263
何を考えるんだ?

274:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 09:38:57.76 J9pla7Uz.net
そういやフェリーの中で会ったローディさんとはホイールを羨ましがられたな
rsysなんだけどやっぱ既婚者からしたらあまり手を出せないんだろうな
まぁセール品なんだけどさ

275:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 11:53:33.79 FbdW/YWt.net
素直に羨ましがる人はいいよな
この界隈こじらせすぎて自分より良い機材使ってる相手に嫌味混ぜずにはいられない奴が多すぎる

276:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:08:02.70 EYeEq2Sd.net
今現在キシエリを使ってますがハイエンドホイールに興味が湧いたのでいろいろ検討中です
目的ごとに特化ホイール買うほどの予算はないのでオールラウンドなものを探しており、今はBORAウルトラの35とコスカボSL USTまで絞りました
レースはほとんど参加せずロングライド中心だとどちらの方がより適しているでしょうか?

277:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:08:31.50 KBW+Lm5+.net
いい機材に乗ってると、素直にスゲーって言っちゃうけどなぁ。
ヒルクライムで完成重量5kg以下の車体見たときは、オーナーとちょっと話し込んじゃったわ。

278:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:33:27.61 zW3WQy3a.net
ゾンダやレー3のワンランク上のホイールって、
レーゼロとかシャマル?
実売6.7万でおすすめある?

279:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:34:08.13 RGo7NrEg.net
>>271
ボラ一択
チューブレス運用をよーく考えるとねーわ

280:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:41:59.19 2vOx9/Qu.net
>>271
ボラ35かなぁ
評価が確立してるし、カンパはボラ超を頂点としてて分かりやすいから後悔しにくいというか
マビはカッコ良いんだけど、根本的にデザインが暗いよね

281:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:43:57.93 2vOx9/Qu.net
あとそれから、よっぽどロープロにこだわりがないなら50ハイトにすべき
やっぱニヤケちゃうよ、ディープは
ロゴもデカイし

282:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:50:07.79 PonwSQMS.net
>>271
カンパ派なので、カエル食いは無いわぁ。カタツムリも食べるし無いわぁ。

283:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:51:54.37 SYCV20FO.net
>>271
レースはほとんど参加せずロングライド中心ならコスカボSL USTだな
ロングライド毎週行く中で両方使ってみたが、ボラウルは悪くは無いんだがチューブレス運用に劣る
USTは中々パンクしないし塞がり辛いレベルのパンクしても空気入れながらで100km以上走れている

284:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 12:53:57.92 bHrKmrgy.net
ボラとか見かけると嫌味では無いけど前輪の盗難対策めんどくさく無いですかとか下りのブレーキで気使いませんかとかつい聞きたくなっちゃう

285:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 13:41:20.84 TUaolQmw.net
そんなの気にしたことないわ

286:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 16:08:49.55 G0X0QVF2.net
clx50届いたーカッコいいぜー

287:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:19:52.43 d7JZ2TbV.net
メ○カリでホイール売って、振れがあったからショップに持ち込んだらスポーク交換になったらしくてその費用請求されそうなんだけどこれって払う必要ある?
振れがあるのはわかってたから商品説明にも書いたけどスポークがダメになってるとかは認識してなかった

288:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:21:26.36 Zc4N9qXL.net
>>282
現状渡しです。あなた、騙されてますよ? または騙してるんですが?

289:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:21:31.68 zU1CGYpm.net
個人売買なんて特記なければノークレームノーリターンやろ
そんなクレーム入れてくるやつがキチガイ

290:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:23:46.62 Zc4N9qXL.net
新手の詐欺だよ 例え領収書有っても店と買い手が結託してるんだよ
そうじゃないのを、買い手は証明しなければいけない。
逆に訴えてやれ。

291:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:30:48.45 is1qs0DB.net
>>282
俺もヤフオクで家に行くぞゴルァみたいな奴いたわ
カスだから拡散しとけ

292:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:35:55.71 d7JZ2TbV.net
やっぱおかしい


293:よなぁ、ありがとう



294:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:42:35.76 is1qs0DB.net
リム割れ、ハブ破損など告知せずに商品に大きな欠陥が無けりゃ文句を言う資格無し
スポーク交換なんて本当に必要かわからんだろ
売主と買主で振れの許容の仕方が違うんだしスポークがダメになってるかなんてそいつ次第
個人取引の中古品なんて自分で整備出来て当たり前なのに店に持って行ってその料金とか馬鹿も甚だしい
スポークなんて言うて千円そこらだろ
常識的に考えたら中古品買った側が飲み込むべき費用だわ

295:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 17:54:28.65 d7JZ2TbV.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)


296:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 18:30:11.39 2vOx9/Qu.net
恐ろしいな
この手法はどんな品物にも通用するじゃん
少し精度の落ちたロレックスを町の時計屋の爺様に見せたら大変だこりゃオーバーホールしなきゃダメだから300万円かかりましたって言ってるようなもん
ばーかばーか。

297:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 18:35:44.77 HTehL9FW.net
そうよ、詐欺の手口よ
チャリ屋と落札者は、ぐるよ。
詳しいんだからね

298:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 18:44:50.16 uiiqkaMW.net
>>290
定期的にオーバーホールしているが三針で8万くらいだよ

299:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 19:02:14.14 j2I4crXz.net
>>289
報復評価してブロックしとけよ
そんな金まで払うかよ

300:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 19:23:04.11 is1qs0DB.net
そういや俺が以前売ったロードでクレーマーが居て対応しちまったな
梱包の都合でホイールからスプロケを外したら付けられないとかでアマで送ってやった

301:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 20:31:49.73 PyVv/cup.net
わざわざ売るとか面倒臭過ぎるだろうに
粗大ゴミで捨てりゃ4000円くらいで自治体が引き取りにきてくれるぞ

302:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 20:38:44.62 nvP5vAcO.net
どこのゴールドマンサックス勤務だよ

303:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 21:06:44.34 Ve0wSg62.net
>>240
レー3の方が高価な良い金属を使っているから反応性が良いってだけで硬さや乗り心地は大差ないよ
体への負担を軽減しつつ進み具合を確保したいなら、DTスイスやマビックのローハイトリムを使ってスポーク本数多めの手組ホイールにするべき
どちらもその気になればチューブレス化できるしね
ペダリングが上手くて踏みまくることないうえにチューブレス不要ならシマノのデュラC24やカンパのニュートロンでもいいけどさ

304:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 21:40:37.53 IbAzovHF.net
高価な良い金属ってなんなんだよ?

305:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 21:41:06.44 pJ3CVQ+4.net
どうなんだろう?

306:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 21:41:43.68 ec0gvL1d.net
>>299
銅ではないだろうwww

307:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 21:44:53.29 MUeBu6/n.net
>>298
プラチナかな?
プラチナクルミン

308:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:01:56.09 JISyF5TC.net
平坦巡航40km/h、85rpm、ペダ効率60でアルミローハイトからカーボンに乗り換えたいんですが、ボラ35tuとc40tu、コスカボsl ustだとどれがベストですか?
平坦と緩斜度で楽したいです。

309:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:04:11.46 4UTVAcRq.net
40で巡航出来るならそのままでいいと思うよ

310:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:08:07.54 TUaolQmw.net
40km巡航定期w

311:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:10:37.16 MUeBu6/n.net
グランツールのルーラー現る

312:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:25:00.68 JISyF5TC.net
重量級なだけです。
平坦では後ろ風除けにさせられて緩い登りで置いてけぼり、下り


313:ナ追いつくの繰り返し。



314:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:26:18.49 kAqniPF4.net
>>302
Stravaのログ出して

315:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:28:01.65 xIN0DvTx.net
>306
それでも40km/hを1時間ノンストップでずっとキープできるのはスゴイと思うよー

316:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:28:43.87 aPia2uKj.net
巡航ってことは1時間を絶対40km以上を維持できるんだから相当凄い

317:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:29:46.12 kAqniPF4.net
>>302
2chの巡行の定義は2時間の平均時速だよ

318:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:31:35.12 JISyF5TC.net
すみません、1hは無理です。
いつものコースでは平坦20分くらいでした。
練習終わった後は1番自分が疲れてるような気がします。

319:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:34:40.41 xIN0DvTx.net
>>311
20分40km/hで平均パワーはどんぐらい?
信号もないとこだと競輪場とかトラック?

320:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:35:04.93 jsGMldHX.net
>>309
登りで25kmになっても下りで55km出せば、アベレージは40なんじゃないの?
信号とかあるから、平地は45km/hオーバー48位が理想か。
とんでもない化け物やな。
草レース優勝者とかでも200kmアベレージ30や150kmアベレージ34、100で37とかのログしか見たことがない。

321:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:36:08.95 kAqniPF4.net
>>311
全然巡行じゃねーじゃねーかなめるなカス

322:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:37:25.79 4UTVAcRq.net
巡航速度とは、
船舶や航空機がなるべく少ない燃料消費で、できるだけ長距離または長時間航行できる、経済的で効率のよい速度。
ロードバイクの場合は?

323:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:38:49.69 jsGMldHX.net
サイコンの表示でええやろ。
レースしてるわけでもあるまいし。

324:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:39:10.49 JISyF5TC.net
先頭だと張り切って300w前後になってしまいます。
3.4倍 平坦オンリーの雑魚ですよ。

325:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:43:56.49 RdVv8WLV.net
巡航 (笑)

326:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:44:58.66 qpSRh9YP.net
まぁ300wなら平坦無風で40キロは出るなぁ。

327:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:47:19.27 vSUi6JCO.net
ペダ効率60 キリッ!


328:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:51:12.81 JISyF5TC.net
ケイデンス低いだけです。
下りでスピード出るので、横グリップに期待してustも良いのかなと思ってるんですが、踏み続けないと失速感が強いというインプレか何個かあるので踏ん切りがつきません

329:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:55:10.53 xIN0DvTx.net
>>321
20分間ノンストップで40km/hキープして走り続けられるような道があるの?

330:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:56:49.70 MUeBu6/n.net
>>317
得意分野があるのはいい事じゃん
俺も同じくらいの倍率だが体重軽いんでどのステージでも置いてけぼりよwwwwwwww

331:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 22:58:09.36 7x0m3knS.net
>>322
13km信号無し区間か、北海道とかにありそう(偏見)

332:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:00:14.42 SYCV20FO.net
>>322
距離15km位彼方此方にあるだろ

333:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:01:52.28 JISyF5TC.net
東北ですが、車通り少なくて感応式信号の優先側だと、ノンストップで走れる長めの平坦は結構ありますよ

334:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:02:34.97 SYCV20FO.net
>>315
おんなじ意味だよ
一時間以上無理なくキープできる速度で、頑張った記録とかじゃあ無い

335:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:05:27.93 Dyhh2LKa.net
>>315
ロードバイクも一緒だよ
サーキット場なんかで速度がのって慣性に合わせて回して出る速度が巡行
5ちゃんは極端なんだよ

336:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:09:24.24 4Ni2nGzR.net
ここでの巡航何キロて書き込む奴て殆ど話盛ってるだろ
しょうもな

337:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:20:32.24 0M7LUBrY.net
こいつは叩いてもいいやつってことでワラワラ湧いてきて叩いてるのも正直同レベルだけどな

338:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:20:35.21 SYCV20FO.net
>>329
まあ、弄ってるほうも皆それ分かって弄ってるんだよな
レース出ない自称剛脚は、一般人としては走れるほうだがレーサーとして見たら貧脚でしかないから
集団についていく事すら出来ない

339:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:25:58.65 JISyF5TC.net
巡航の言葉が分かっていなくてすみませんでした。romに戻ります。

340:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:30:43.52 1FpYsrKr.net
まぁそんな気にしなさんな
と言いつつディープリムホイール持ってないからアドバイスは何もできんが

341:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:42:49.33 TUaolQmw.net
>>302
真面目な話、なぜtu?
ボラ50clかボラwtoあたり買えば良いと思うが

342:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:44:33.76 MUeBu6/n.net
>>332
20分300Wだったら素人としては大したものなんじゃないの?
俺はコスカボを推す
マビ厨だからな

343:ツール・ド・名無しさん
19/02/08 23:45:04.80 Yl7JxPDr.net
そりゃ巡航40とかグランツールレベルの書き込みあったら記念カキコくらい仕方ないだろ

344:271
19/02/09 00:04:55.35 CiUxs8oY.net
>>271 です
遅くなってしまいましたが回答いただいた方々ありがとうございます
キシエリを使っていてチューブレスの乗り心地が快適なのでコスカボかなと思ってましたが全く毛色の違うホイールを使ってみるのも面白そうなので今回はBORAを買うことにします
ありがとうございました

345:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:06:32.59 T3bbIZK3.net
皆さんありがとうございます。
romと言いながら失礼します。
一度横風で落車してるのでビビっていて、40mmハイトまでで考えてます。
苦手な上りが少しでも改善されるよう、リム重量的にtuの方がいいのかなと考えてます。

346:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:17:49.52 MsXNVdyA.net
最近のディープリムは横風に煽られないようになってるよ

347:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:33:26.90 1+11cgI1.net
鉄下駄からボラウルトラ35に変えた時
平地のスピードはわずかに速くなった
程度の貧脚です
ヒルクライムが僅かに楽になった程度で
しんどさは変わらず
やはりエンジンが大事だと痛感
鉄下駄は漕ぐのを止めるとしばらくすると
減速するがボラは違い氷の上を滑るように
進んでどこまて進むんだと笑った
カルトベアリングの効果だろう

348:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:36:38.32 hITMlTSM.net
>>340
え?ここで自己紹介?

349:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:42:08.77 5fxacmu1.net
巡航って聞くと居ても立っても居られなくなる奴なんなの?

350:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 00:50:26.75 XqkcfZlT.net
>>341
カルト教団に出家されたのです アーメン

351:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 02:12:14.37 LPKmxMwl.net
>>321
パワーはトルクかけるケイデンスだから
めちゃくちゃトルクあるんだな
まじで痩せてケイデンスあげればオリンピック目指せるんじゃないか?

352:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 05:50:04.17 ogZqsTpM.net
正直、高速域だとディープが良いって眉唾だものだと思うよ
特にレースで使う場合

353:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 06:04:17.43 a5pQprC4.net
レース出たらわかるよな
根本的なパワーの違いを思い知る

354:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 06:42:25.17 4GKtxrXG.net
信号ない平坦17分310Wでも平均35ぐらいだけど俺の壊れてるのかな

355:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 06:46:05.23 7OWCcxGa.net
集団の中で寝そうになるくらい楽だよな

356:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 07:03:10.58 ogZqsTpM.net
長いエンデューロ何かはそうかもしれないが短いエンデューロは細かく駆け引きあるから退屈しない

357:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 07:18:11.91 RYmSXnNX.net
>>347
ポジションに問題があるのでは

358:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 07:44:12.45 4GKtxrXG.net
>>350
マジ?お金払って見てもらったほうがええかな

359:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 08:00:17.78 7OWCcxGa.net
>>350
いや、自転車を前に進める事が下手くそなんだよ。パワーだけの人っているじゃん

360:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 08:11:57.03 /nL34f3/.net
>>350
めちゃくちゃ顔がデカくてブサイクとかじゃない?

361:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 08:18:51.19 LPKmxMwl.net
顔のエアロ効果まで考える時代かよw
アゴなし魚ヅラが前面の効果一番たかそうだな
後ろは絶壁カムテール構造かな?

362:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 08:23:24.52 Hozp0QYr.net
力任せに踏むばっかりのペダリングで効率悪いんだろうな

363:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 08:34:21.80 kAM9aP/l.net
MTBなのかもしれん

364:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 09:12:47.76 ZO9KLcGg.net
向かい風じゃん

365:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 09:26:15.48 cW/oB/7N.net
>>347
パワメ何使ってる?
平坦だとホイール・車体の重量差もあまり出ないし、普通その出力ならブラケットポジションでも数km/h速い

366:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 10:04:52.94 ogZqsTpM.net
時々スピード上げるのも
一定のペースで走るのも
アベレージが同じだとしても疲労度合いは違う

367:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 10:58:34.75 cW/oB/7N.net
>>359
楽に走ってるときの話してるんだよね
疲労度合いはあまり関係ないかと

368:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 11:25:37.26 eI3Eh3qR.net
チューブラーホイールってのは年代が新しいホイールの方が真円を作りやすいとかあるんですか?整備とか苦手です

369:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 11:41:54.00 m9MOqHKc.net
それタイヤの問題だろ

370:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 12:13:25.07 roFFww8r.net
>>347
310W17分って相当なもんだよ
全日本優勝レベルのTTだって350Wくらいだし

371:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 13:01:22.92 zu76DkD/.net
>>363
FTP300Wくらいだと思うけどE1〜2ぐらいでもそんなのゴロゴロいるでしょ
俺?俺は210Wのド貧脚だけど 笑

372:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 13:58:07.15 4GKtxrXG.net
>>358
パイオニアです。

373:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:08:22.61 5/SoOdEq.net
怒ってる動画と今回の言い訳動画で、今まで特に好きでも嫌いでもなかった人でアンチに回った人がたくさんいるはず。
馬鹿だなあ、もっと上手くやればよかったのに。

374:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:08:47.44 5/SoOdEq.net
すまん誤爆した。

375:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:10:18.47 zu76DkD/.net
>>366
けんたファン乙

376:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:20:36.53 PFAKGI1t.net
>>338みたいな馬鹿が荒らしまくるから巡行スレで巡行の定義は最低2時間の平均時速になった

377:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 14:46:18.89 iV+QDVuQ.net
んー、どうでもいい。
レースでの結果が全てだし、レースしない奴は雑魚としか映ってない。

378:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:11:25.19 ogZqsTpM.net
>>360
それもあるな
エアロ効果やペダリングやそれっぽいこというけど結局疲れるものは疲れるんだよな
最初綺麗だったペダリングも三時間後には素のペダリングになるからな
だから練習すんだよな。

379:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:17:57.86 2IePhsWs.net
>>370
でもお前レース出ないじゃん

380:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:35:21.54 bwl4Ekq4.net
>>370
でもおまえレースだと雑魚じゃん

381:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:36:36.45 RYmSXnNX.net
>>370
でもお前レース編みとか似合わないじゃん、ハゲてるし。

382:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:42:12.23 PFAKGI1t.net
>>370
お前はいつも他の人を風よけにしてるだけじゃん

383:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:55:12.23 DYOJZzz7.net
ワロタ

384:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 15:57:37.27 cW/oB/7N.net
>>370
レース出ないレーシングバイク乗りはどうでも良いってところじゃないか?
巡航速度表現使うブロガーは正直エスケープキッドと変わらんマイワールドの住人だとは思うが
別にイキってるだけで、雑魚とも思わない

385:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 16:48:04.94 ogZqsTpM.net
レースだけが自転車じゃないけどな
楽々100キロ旅とか楽しいよ

386:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 17:32:49.48 xxwUVjPG.net
雑魚呼ばわりされたくない奴が大抵レスしてるんだろう。
ロード乗りは楽しむ人は自由にやれ。
本場はレースだから。
速さこそ全て。

387:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 17:34:16.03 iw3Se/sO.net
ストラバ貼れよ、なっ!

388:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 17:59:39.55 29KgfCzW.net
zippの77/177ハブってよく回るの?
あんまりインプレが見当たらない…

389:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 18:52:30.82 DjgOM5yu.net
ほんと句点つける奴はことごとくガイジしかいないな
口ばっかりでストラバ出せもしない

390:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 19:48:07.65 l9rgt+3r.net
>>381
結構回るよ
フリーもシマノのフリーハブグリスで軽くなる

391:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 21:17:00.43 TOAcl1Fu.net
FFRDってもう話にもでない感じ?

392:ツール・ド・名無しさん
19/02/09 21:35:52.53 I0fbhCyj.net
>>384
F3Rクリンチャー買って、到着待ち

393:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 06:56:58.79 +7ryQqWH.net
今はホイールは買い時ではないという気がする。
ディスクブレーキモデルがまず出始めだから、次の次位で完成するだろう。
今はフレームがようやくエアロフレームの完成形になった第4世代。買い時。
コンポは12速化が進みシマノ待ち。
これも翌々年が恐らく完成形。今年中には第1世代を出すだろうが、まだ買い時ではない。
ホイールはコンポとも相性があるから、2年程は待った方がいい。
逆に2年前ならCLならレーゼロ、TUならボラウル、TurならUSTと言えたんだが。また、DBはまだ先だと思ってて金ならあるというならゴキソどうぞって感じ。
20万前後でと考えてるなら今は買わない方が良い。
10万前後でも同様。
5万前後ならゾンダ、レー3、RS81の中からしかない。

394:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 07:03:54.99 Gq5q8Qtp.net
欲しいときが買い時
完成とかいったらいつまでも買えない
レー3なんかこれからDBモデルが出るし、ゾンダと共にモデルチェンジの直前じゃないか

395:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 07:28:04.01 vrgHFR3r.net
買えない言い訳みっともない
欲しくなったらまた買えばいいだけのこと

396:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 08:04:54.99 LoxszKgE.net
>>386
RS81とか廃番でもうRS700だし、DBホイールももう5年以上経ち第3世代で安定しているし
5万なら大手ショップのカーボンホイールが熱いし
おじいちゃん、情報が色々古過ぎますよ

397:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 08:08:02.68 AmLzE5t1.net
今ならENVEリムにONYXハブだな

398:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 08:47:39.87 X8KBKG59.net
>>386
20万で2年楽しめたらいいじゃん

399:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 09:00:31.98 sp9IoIjU.net
今時期悪って長文書いちゃう奴が最新規格の最新機材をつねに買い揃えられるわけないんだから気にすんなよ

400:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 09:06:59.95 XYcS+rWo.net
買いたい時が買い時だと思ってるけど、ディスクにするかどうかは悩みどころだわ。ちょうど過渡期なのかな。

401:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 09:46:40.42 yjmuhM85.net
こういうのはいつだって過渡期だよ
工事の終わらない駅みたいなもんだ、通る必要があるなら迂回路でも通れ

402:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 10:37:54.33 X0I9dotn.net
>>391
そうだな
逆に考えれば20万のために、2年間を無駄にするほうが勿体無い

403:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 10:42:37.33 i3xJ2E2S.net
>>386
俺もそう思う
11sの出始めに10s買うようなもんだと思う
デュラの9000を出始めに買ったやつが一番賢かったんじゃないかな
俺は次のデュラが発売されたらフラッグシップの完成車買って(デュラが良くなさそうならetap)ディスクに乗り換える
今持ってる機材はさっさと整理したほうがいいな
アルチとかどんどん安くなってるし
金がある人達はどんどん買えばいいと思う

404:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:05:48.65 1NETjS/O.net
>>396
一番バカだったのは11sが出る2年前に買い控えていたヤツな
ちょうど今と同じ状況な

405:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:13:31.24 t5ENBLOb.net
12速普及するんか?
今でさえ割といっぱいいっぱいな気がするんだが

406:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:16:47.80 YKE4uMfS.net
電動9速お願いします

407:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:21:58.74 D5rq6ZHt.net
1万8000円のprime race待ち
聞くところによるとzondaと遜色ないらしい

408:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:22:56.41 i3xJ2E2S.net
>>398
11sの時も同じようなこと言われてたし、12s普及すると思う
>>397
もう12s発売されたでしょ
デュラなら来年だし

409:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:24:23.79 YKE4uMfS.net
>>400
このスレか5万スレでは、すごいアンチがいたけど
全然進まないって数ヶ月前粘着してたよ

410:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:28:39.78 X8KBKG59.net
12sはアルテくらいに降りてきたら一式買い換えればいいや

411:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:43:49.92 ojz6HlSv.net
ディレーラープーリーは大きくして
トップギアは小さくする
駆動損失っていったいなんだろう

412:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 11:52:33.93 Y0SwL9bQ.net
トップはレース中の最後数十秒しか使用されない
プーリーは常時使用する

413:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:05:00.92 2HsfEblQ.net
正直・・・11sで十分ですわ。

414:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:27:10.01 RDxsYqiF.net
スプロケットのトップなんてタダのフタじゃん。

415:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:32:19.05 plOdtasG.net
>>401
今買えない人が来年デュラ出て直ぐ買うのかよ?
むしろ今買う人が新デュラ出て直ぐ(と言っても発表から手元に届くまでかかるが)買うだろう

416:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:36:06.42 0Yw4ZyJD.net
欲しければ買えばいいし欲しくないなら買わなきゃいいんじゃないか
どうせ趣味なんだから人に迷惑かからん範囲で好きなようにすればいい

417:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:40:37.62 plOdtasG.net
>>409
まあ、そういうこった
ただ今規格だのを買えない言い訳にしている人は
来年も「出たばかりで揃ってない」とか言い訳続け、買わないのが毎度の話

418:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 12:50:23.92 HwGs1K/A.net
最新機種を揃えようとする人間とベクトルが逆向いてるだけで同種
メーカー都合が購入判断の基準で、自分で判断できない輩
まぁ好きにすりゃいいけど

419:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 13:07:29.72 99jWUJeb.net
最新の規格に合わせようとすると、今持ってるパーツはサドルとペダルくらいしか使い回せない
シマノが12速化したときに、10Tを入れてくるのかカンパみたいに間を埋めてくるのか興味深いよね。
そしてついぞフルカーボンのクリンチャー出してこなかったな。

420:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 13:15:14.02 Xj0nf5Qd.net
142ツール・ド・名無しさん2019/02/03(日) 20:46:41.95ID:N0e8rYr4>>143>>144>>145>>146
カーボンホイールに異物が入った場合 取り出すのは難しいかな?
>>143>>144>>145>>146
なんとか先ほど取り切った。異物はバルブエクステンション40o
モノタロウでピンセット3種類ほど購入して、ネジ切ってある方を旨くつまんでなんとか。
取れるときはアッサリだね。CDJにメール送ったが強度が保証できないので切断は無理と言われた。
現物送ればやってみるとも。
なぜ入ったかは想像つくが、まそうね叱れないしね。

421:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 13:23:58.88 YLFqlTs6.net
>>402
分からんでもない。
プライムプロのリムってCX28っていうアレックスのリムなんだけど、
CX28でフロント16H リア20Hで組んだホイールとプライムプロが同レベルの剛性。
プライムプロをCX28で組みなおしたら激変したんでリムが悪い可能性高い。
CX28って台湾でも悪評ついて回るリムだったりもするんだけど、
まず、重量誤差がかなりでかい。
サイト表記が下限表記で実際には500gが多いとか。
それだけならまだしも、10万以下(R500仕様より下位モデルの)完成車に使われたりするリムだったりする。
ネックは下記の完成車用だけど標準品より明らかにリム強度低い。
表記はどちらも6061T6とあるけど、常識的に考えて価格合わないんでT6処理省いてるって話が台湾でもある位。
その店の人曰く、アレックスの中の人に聞いても否定しなかったらしいわ。
プライムのリムは少なくてもリムの各部特徴、寸法などからCX28である事は間違いないんだけど、
悪評名高い完成車向け廉価CX28であるなら進まないって理由はありえると思う。
このCX28って台湾で俺が買った時は正規版が4800円/1本程で、完成車用は2000円弱/1本だった。
プライムの激安っぷり考えると完成車用CX28使ってる可能性のが高いかも知れない。
俺の話、信じてくれるかどうかは不明だけど、使用者が信じてプライムプロのリムを入れ替えるなら、
上記のCX28を使うより上位機種のCX24ってのがあるからそっちにした方が良いよ。
ワイド17cリムで俺の手持ちは実測420gと兎に角軽い。
軽い上にリム強度も高いから剛性高い。
ただ、値段もCX28正規品より1本1000円ほど高い。
スリーブリムとしてはかなり割高だけど価値はあると思う。
あと、スポーク長が変るからそこもネックだけど現在使用のスポークより3mmプラスでOK。

422:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:16:32.41 xFTBcM2L.net
コンポは、なかなか壊れないからな
今のホイール資産もあるし11速で当分変えないでほしい

423:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:20:18.73 W+Jw63+Q.net
>>414
長いし あとなんか怖い

424:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:21:40.60 XUxe0mKS.net
ディスクに移行するタイミングで12速にするのが正解なんだろうけど
投げ売りの11速に手を出しちゃいそうだわ

425:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:33:40.01 g2P3apdt.net
>>417
今の12速ってカンパもスラムもフリーさえ交換すれば対応できるんじゃないの?
13速以上だとリムはエンド幅広げないといけないしディスクも今は確かリムに合わせてフリーの長さ決まってるはずだから
2022


426:年以降にこのあたりに変化がくる可能性が



427:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:38:33.62 HBS6nb96.net
2015年に形落ちの5700コンポ完成車を買った俺が通りますよ
まあスプロケ段数なんて飾りですよははははは

428:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 14:39:13.48 MTaz8LUT.net
最近のディスクロードにあるエンド142mmなら対応出来そうな気もするけどね

429:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:26:33.15 DWjP28j6.net
12sになってシマノの11-28カセットに17t入るといいな
トップ今より小さくされても踏めないし

430:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:35:57.38 A5hVLT+2.net
>>420
何が?

431:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 15:56:39.96 i3xJ2E2S.net
>>408
俺はフラッグシップのフレームセットに電デュラと両πつけて、アルチ履かせてる(ボーラとかZIPPとか使った結果)
今買えないんじゃなくて、買わない(石油王からすれば買えないだけなんだろうけど)
ディスクもワイドリムカーボンクリンチャーも気になるけど買わない
現行の20万前後のホイールなんて買い時じゃなくて売り時でしょ
新デュラ出たらそっこうで新デュラかetap adx買うよ
来年は新型tarmacに新型rovalかな?

432:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:10:13.65 t5ENBLOb.net
完成車に12s標準ってなってきたらもう12s標準の時代に突入するんだろうなーと思うけど
そこまで最新追っかけたいわけでもないとスプロケ重量増とか、ホイールの対応がーとか最適化がーとかに目が行くな
11sで不満無いのもでかい
えー!11s!今12sですよwwwwみたいなのが一番効きそう

433:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:17:41.89 xFTBcM2L.net
なにげにデュラチェーン11速が廃止になるのが痛い

434:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:28:04.91 G9w5KRVo.net
あれ、kmcだから。

435:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:40:36.80 sluS92Ed.net
新型デュラついたフラグシップ完成車なんて2020年の年末デリバリーとかになるだろうからなぁ
今年シーズンインすらしていないのに実質丸2年先の話されても

436:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:48:42.78 3cxWih20.net
>>426
いまだにシマノのチェーンはKMCが作ってると思ってるやついるのか

437:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:51:04.89 Hw2FgOF4.net
>>428
自社なの?

438:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 16:58:17.03 Hw2FgOF4.net
オリンピックの年に発表してサイクルモードで御披露目
年末デリバリーのパターン?

439:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:10:41.37 d+3Sdyol.net
>>430
うむ
だから入手するまで2年な
買い控えるのはリーク来てからでも充分
今から買えない理由にするには無理がある

440:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:26:47.93 sp9IoIjU.net
人によっては2万キロ以上走れる十分な時間があるからな
今が売り時って売ってどうすんだよw

441:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:30:29.19 X8KBKG59.net
正解はエアロ油圧ディスクで12sに完全移行なんだろうけど
俺にはオーバースペックだよなぁ
爺が未だにランドナー乗ってるように俺も11sリムブレーキの回顧厨になるのか
トホホ

442:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:30:57.61 ojz6HlSv.net
12速になってスプロケのラインナップがほとんど10Tになるなら
駆動損失云々は無視するとしても
自分には脚力的にあっても仕方ないギヤになる
1×用にしないかぎり
12-34Tのクロスレシオで出るなら
大歓迎なんだけど

443:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 18:52:41.46 xR1CADwk.net
シャマルってすごいな。乗り味ってホントにあるんだな。乗ってて楽しいのな!

444:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:04:53.34 oyPWrM8f.net
カンパは乗り味を追求してるからね
G3の奇抜な形は伊達じゃない

445:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:28:10.73 usiTD1za.net
例えばそのデュラに備えて適当なコンポのディスク車買って未来に備えたとするでしょ



446:まさか12速だと現行のディスク車フレームは使えないとかあんのかな



447:ツール・ド・名無しさん
19/02/10 19:30:11.82 X8KBKG59.net
エンド幅広くなるとか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1930日前に更新/234 KB
担当:undef