自転車通勤スタイル17 ..
[2ch|▼Menu]
95:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 10:38:13.81 D4Og599C.net
昨日、信号のある横断歩道を自転車押しながら渡ろうとしたら車がお構いなしに突っ込んできてこっちが一歩退く事になったんだけどぶつかってたら百パー車が悪いよね?こちらが一歩後退してなかったら確実にぶつかってた 遠慮する気無しって感じだった

96:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 10:41:44.74 JBtHWVNT.net
そーゆときは自転車だけ前に出せばいい
他人の金でアップグレードチャンスだ

97:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 11:16:01.41 NBHrDjc0.net
レッツ当り屋
頭にカメラ付けて動画撮っとけよ
証拠がないと逃げられて終わりだぞ

98:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 11:45:14.01 vOqw0Vj3.net
お前らの鍛えられたケツ
ぜひ見せてほしいな

99:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 11:55:55.93 YLt/oIkC.net
ケツ見せろよ

100:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 11:56:47.06 vOqw0Vj3.net
俺のケツはウンチくさいからだめだよ

101:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 12:26:51.73 nx1tKB1A.net
高校生に多いけど、やたら手放し運転したがるのはなんなの?
しかも最近はそのままポケットに手を入れたがるしさ
それを幹線道路の車道でやるとか、正気を疑う
通勤で遭遇すると迷惑この上ない
手が寒いなら手袋付けろ
前傾キツいならハンドル上げろ
手放しでダラダラ漕ぐのがカッコいいとでも思ってるのか?
ガキが!

102:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 12:43:04.63 LFN/IgIb.net
おっさんが五十肩が痛くて肩回したり揉んだり変な角度でハンドル掴んで走るのもだめですかそうですか…

103:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 12:47:35.49 GSxl5ynl.net
行動で速い遅いを言っていいのは小学生までだよね
キャハハハハハ(AA略

104:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 12:53:56.40 nx1tKB1A.net
遅いのでいいなら一生ママチャリ乗って通勤しなよw

105:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 13:35:50.27 T8RXZ7Fl.net
電動ママチャリ最強説

106:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 13:44:08.12 nx1tKB1A.net
アシスト効くのは25キロまでだろ?
いくら発進加速に優れていても、話にならんね

107:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 14:01:21.51 qJeGpCjt.net
電アシママチャリはスタート早いんだけどすぐ頭打ちになってノロノロ運転になるのがなぁ…
後ろから抜かすのダルい

108:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 14:17:01.86 T8RXZ7Fl.net
そんなに飛ばしても危ないだけだし20km出ればいいんだよなー

109:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 15:09:36.99 8f2O7C+5.net
乗って楽しいなら何でもよろし。
所詮十数キロ程度の道のりだし、何で走っても


110:蜊キない。



111:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 15:14:38.99 m3xzO6TL.net
電動ママチャリはスタートが早い(赤信号

112:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 15:22:46.35 WcA2rAD7.net
電動ももってるけど、ロードバイクなら20kmまでいくのにそんな力いらんだろ?
電動もいらんけど20kmから先はかなり重たく30kmはなかなか超えられない
楽さでいうてもロードバイクかなと思った。
20km以下ならロードバイク並の軽さで走れるママチャリてだけだな 用途にもよるけど値段と性能があってない
坂道も車体が重いのでそれなりに濃く力がいる

113:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 17:46:07.84 7w04onap.net
>>99
自転車乗ってる乗ってないに関わらず、手袋使ってない奴等スゲー多いよな。
バカじゃないかと思うわ。

114:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 17:51:07.83 7w04onap.net
>>109
>20km以下ならロードバイク並の軽さで走れるママチャリてだけだな
凄い実用性高いじゃん。
でも、電アシはバッテリー切れた時が地獄だって言うしなあ。
あとママチャリタイプはバッテリー容量が少ない。
バッテリー自体も高価で、更新出来ずにバッテリー部分が空っぽなままの旧い電アシママチャリをよく見掛ける。

115:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 17:59:47.24 B6CcPuEC.net
ロードとかクロスからすると電アシに出だしで前に出られると鬱陶しいけどね

116:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 18:05:57.04 3esf+a6P.net
仕方ない、俺もいやだが高齢者 女性は電アシ多数派になってるから

117:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 18:19:58.82 WcA2rAD7.net
>>111
スペックよりかなり持つよ
普通に漕げばアシストきくのは加速のほんの数秒ではあとはアシストほぼなしで走るからね
なので高いお金払って重たい自転車漕いでる時間がほとんどなのでなんか虚しい
子供のせるとかじゃなきゃ値段的にもクロスにかごつけたほうがいいと思うあくまで俺は

118:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 19:27:26.88 lqRnr4gT.net
アシストが低速でしか効かないのは法律の問題も大きい。
が、30kmとかまで上げちゃうと原付と変わらないから無理かな、日本では。
そもそも原付の30kmというのも謎数字だが...
一方でアシストの制限が上げられたら、それで調子こいて走る輩がたくさん
出てきそうで、それはそれでウザいかw

119:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 19:44:56.34 T8RXZ7Fl.net
電動はママチャリとMTBにはいいけどロードとクロスで電動はよく分からん

120:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 19:48:57.51 LWg/MlnG.net
急な雨用のリュックに入るあまり嵩張らない
レインスーツのおすすめありましたら教えて下さい

121:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 19:52:02.97 XERHqqgS.net
モンベルのULサイクルレインジャケット

122:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:01:15.70 LWg/MlnG.net
>>118
いいですねーこれ
高いけど

123:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:01:15.77 NFvU6sMR.net
ゴアテックス商品は高いからブリザテックを

124:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:17:37.60 Hbxn6amN.net
URLリンク(www.meitanhonpo.jp)
スーツじゃないが

125:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:20:58.72 IzC6cNcY.net
なんだかんだでゴアテックス最強伝説

126:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:27:30.63 XERHqqgS.net
通勤でどの程度の汗描くかによるけど、それなりの強度で走っているならレインジャケットよりウィンドブレーカーの方が良かったりするけどね。
ジャケット内は汗で濡れるから、体温を冷やさないのが前提になる。

127:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 20:46:12.57 kBbEyPGG.net
ざあざあきゃなければウィンドブレーカーやね

128:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 21:05:05.39 Zmh7G5aJ.net
通勤はポンチョの一択。夏でも蒸れにくいし、メカも濡れない。ただ、良いポンチョが無くなったので困


129:る。



130:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 21:29:34.36 fXi2DfnL.net
ポンチョの裾を巻き込んだりはしない?

131:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 21:35:35.26 LWg/MlnG.net
ポンチョは持ってるけど滅茶苦茶嵩張るのを買って失敗した
ウィンドブレイカーは持ってるからパンツだけ買うかな

132:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 22:08:55.94 Zmh7G5aJ.net
>>126
もちろんフルガードが必要。

133:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 22:31:47.57 Dk0YOEWA.net
カッパは100均のを使い捨てでいいよ

134:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 22:45:33.21 ul/lswqY.net
電アシは日進月歩って聞いた
今の最新型だと数年前とかなり違うのかな?

135:ツール・ド・名無しさん
18/12/16 22:50:54.28 Dk0YOEWA.net
今のはトラクションコントロール付いてるから

136:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:12:05.72 S4i5Bd4f.net
>>95
ヘルメットは滑ることで首を守る事もある、そのヘルメットに突起物つけてると首へし折るぞ、カメラがなにかに触れたとたん根本から外れるのなら問題ないけど。

137:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:24:00.84 KcYhkWit.net
>>132
自転車のヘルメットでは、特に高い物ほどバイクのヘルメットのような硬質のハッキリしたシェル(殻)がなく、
クッション材に塗装を重ね塗りして硬質シェルに見せ掛けているだけなので、バイクのヘルメットのような"路面の上を滑る"効果は期待できないぞ?
衝撃を吸収する効果はある。

138:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:28:56.45 VmgbdiEq.net
カッパ意外にかさばるよなーと思って
どうしたらコンパクトにできるか考えたけど
小さなラッシングベルトでギチギチに縛ったら
イケるんじゃないかと思ってる
誰か試してくれたまえ

139:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:29:50.87 XqDqPdzU.net
>>110
ピチパンで生足出して頭にちょこんと乗っけたヘルメットで車道を原付の法定速度以上で走ってるのバカじゃね?って思うわ。
車に当てられ吹っ飛んで膝と肘がガリガリに削れ顎もガリガリに。みんながみんな違う事考えてる一般人とごちゃ混ぜに走る公道をそんな格好で危険すぎる。

140:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:32:52.14 KS5NkUTf.net
>>134
100均で売ってる衣類圧縮袋でいいぞ

141:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:37:13.60 KcYhkWit.net
>>135
その内容を俺宛に書くのはおかしいと思わなかったのか?

142:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:47:32.60 OYGYvjn3.net
>>134
俺も100均の旅行用圧縮袋使ってるぞ

143:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 00:47:50.84 geArqage.net
頭おかしい奴に触れるなよ

144:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 01:07:06.87 tmYADBqe.net
>>130
リチウムイオンバッテリーは既に煮詰まってるからそこまでじゃない
次は全個体電池とかだろうけど自動車ですらまだ先だし自転車に降りてくるのは相当先だと思うよ

145:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 11:11:44.53 s+u1p4SD.net
昨日転けて手首痛えなあと思って、打撲だろうと気にせずにいたが帰ってからも痛みが全然ひかないから、今日病院行ったら折れてたわw
今日からチャリ乗れないから一気にデブりそうで怖いわ

146:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 11:50:47.74 K++J1uwD.net
>>141
災難やったね

147:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 14:39:52.63 Dt2AvOYh.net
>>141
俺も同じ状態になったが、プールでウォーキングして通勤と同等の運動量確保した
両足が鍛えられて坂が楽に登れるようになった

148:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 14:50:27.85 T+Qk1JRd.net
手首なんて折れてたって関係ねーだろあまえんな

149:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:29:17.38 CG1/Mi6r.net
スポークやあばらの一本や二本

150:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:34:02.49 NUAK2acY.net
たかがダウンチューブをやられただけだ!

151:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:44:10.08 xZcOv32w.net
隙あらばガンダムネタ…
そんなおっさんは修正してやるっ!

152:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 18:51:50.04 WesZwhVL.net
あばらやった時は、息するのも辛かったなぁ。

153:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 19:35:24.32 DciMyxW3.net
>>147
これが若   くない・・・

154:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 20:20:07.17 srjJjued.net
ええやんガンダム
17歳の俺も名作やと思うで
昔のガンダムブームは早朝からガンプラ買いにおもちゃ屋に並んだりとたいへんやったんや
皆がガンダムネタに走るのは仕方ないと思うわ

155:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 20:22:05.33 BJ8NhPQn.net
人生で大切なことはすべてガンダムで教わった

156:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 21:23:14.84 SDY9coGw.net
オヤジにも殴られたことないのに←ガンダム

157:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 21:45:13.47 SJKWROny.net
みんな出勤するときは、アムロ行きまーすって言って出勤してるだろ?な、そうだろ?

158:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 22:51:34.61 EXVseSMW.net
悲しいけどこれ仕事なのよね←出勤

159:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 23:02:44.38 ZSKFSqdJ.net
>>150
47歳でしょ?

160:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 23:02:45.26 ZSKFSqdJ.net
>>150
47歳でしょ?

161:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 23:34:05.73 KS5NkUTf.net
スレ間違ったと思ったけど間違ってたわ

162:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 23:47:03.20 V9fbkq07.net
ガンダムの何が面白いん?

163:ツール・ド・名無しさん
18/12/17 23:51:39.87 KS5NkUTf.net
カタルシスやろ
板もスレも違うこんなとこで語るクズどもの何がおもろいかはわからんけど

164:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 00:21:24.67 /mUV2yxn.net
MSの性能の違いが、戦力の決定的差ではないということを教えてやる!
←ショボい通勤チャリで高級ロードを追い越すとき

165:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 00:26:56.09 VHqerPrf.net
>>160
それお前が負けるフラグやんけ
決定的な差にはならなくても大局的には性能差がものを言うことはある

166:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 00:27:06.42 +fbyaTMn.net
だがその横を俺がビンテージバイクであっという間に抜き去るんだよなw

167:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 00:29:59.33 3Kck6Ayg.net
急な登り坂で電動チャリに乗ったおばちゃんに全員まとめてごぼう抜きにされるまでがテンプレ

168:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 01:59:31.26 U0UK7wVh.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | バイクの性能の差が走力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=―'}

169:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 05:09:58.70 plGT2Z9r.net
出力30%増しって自転車ならギア比30%増しと同意なのかな

170:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 05:29:26.58 T488vlrh.net
>>146-147
これかw
URLリンク(theadventureoflinko.com)

171:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 05:59:28.61 cNvUXySj.net
隙あればホモセックス。

172:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 06:00:52.28 LgGtNa9N.net
今日はジテツウ気持ちよさそうだな

173:ツール・ド・名無しさん
18/12/18 07:34:01.02 B+ecNkxf.net
少し寒さがマシになった
やー目が覚める

174:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 00:15:24.94 zCKjZ/uD.net
>>160
負けフラグやんけwwww
あと、自転車界でそのセリフ使っていいのは、相手がカーボンローレサーリカンベントぐらい性能差がないとしまらない。

175:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:20:19.43 NMmdglK3.net
シャッター音の警音器を用意して
信号無視してる自転車に向けて危機回避の目的で鳴らしても問題ないよね?

176:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:20:37.53 NMmdglK3.net
あと逆走に対しても

177:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:26:20.06 wnf9fWQF.net
今じゃ物理的シャッター音を聞いたことない子が多そうだよな
同じく電話のベル音も

178:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:31:51.81 EC6PmE6L.net
少し車で赤信号で停車していたら、後ろからロードバイクに追突された
10:0で相手が悪いことになって相手方が修理費用数十万払うことになった
で、先日自転車保険入ってない相手から現金が振り込まれた
俺は車も自転車も保険入っているけど、相手の自己責任とは言えかわいそうになった

179:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:35:45.39 jWB514+X.net
もっと絞り出してやればいいのに

180:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:42:13.75 EimKPwMz.net
小指の先っぽでも勘弁してやったのに
てなオチをつけろよ

181:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:50:02.57 BCgQnrpB.net
いやー自転車無保険の怖さを思い知ったわ、これからは自転車も保険必須だな
…ところで最近良い自転車保険を見つけまして(中略)期間限定だぞおまえら急げ!(ステマ)

182:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 07:50:34.87 1+hteqiL.net
あ、174=177です

183:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 10:38:17.84 b8/6lard.net
更新時だし入ろうかなと思ったら既に自動車保険に付帯してた

184:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 11:00:55.23 gK+7T1E1.net
特約は示談代行とか弁護士つかないのがきほんだからそのへん切り捨てられるかどうかだな

185:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 11:02:10.29 V0OOu9+a.net
何か安くて良い手袋はないものか
いくつか買ってみたけど自転車だと風が冷たい

186:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 11:05:28.24 Xt5RHZuH.net
つ テムレス

187:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 11:55:42.66 UR1F15KI.net
今年のバーミッツ買った人、使い勝手はいかが?
北風吹いたら下ハン持ちたいけどバーエンドのバックミラーが使えなくなるから迷ってる

188:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 12:53:07.41 hrTXZ/Hc.net
2輪館で叩き売りしてたバイク用のウィンターグローブ使ってる
安物なんで使用感はイマイチだけど
バイク用だけに防寒性能は文句無いよ

189:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 12:53:40.70 g1l+oEGW.net
通勤で国道に並走する旧道(歩道は無くセンターラインも無いくらいの道)を走っているのだけれど、今朝前方横道からロシアンルートのように自転車が飛び出してきてヒヤッとした。
少し距離があったのでビクッで済んだが、あと1秒ズレていたらビンゴだった。
こういう道ではあまり路肩寄りで飛ばしてはだめだね。

190:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 13:58:32.66 sJBg1ETX.net
俺は今日通勤路で通せんぼされたw
反対車線からUターンする車が、車列の間抜けて頭出してたんだが
こっち見たのにそのまま出てきて曲がりきれず、二車線潰しやがった
なんとか停まれたけど、頭きたから窓ノックしたんだが全シカトw
通勤中は動画撮ってるし、ぶつかってやりゃよかったわ

191:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 14:01:13.46 iilH5++X.net
>>185
あいつら確認せずに飛び出してくるからな。
腹は立つけど自分を守るためにも後続いなければ真ん中よりを走るようにしてるなあ。

192:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 14:10:30.15 gnMQ8PPq.net
ワーサイでうってる新型バーミッツ試したよ
B&Mのエンドミラーは若干干渉してしっかりバーミッツが所定位置にいかないってのはあるがそこ我慢すればミラーも一応使えた

193:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 14:28:14.84 nybjlt3T.net
真ん中寄りで走ると逆走に左を譲る事になるから嫌だ
わき道からの飛び出しには差し掛かったら減速と確認で対処

194:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 14:52:33.93 UR1F15KI.net
>>188
ほんとですか!
B&Mのバーエンドミラー使ってるので新型買う決心が付きました
ありがとうございます

195:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 15:47:04.53 dAkvHzdU.net
>>173
新入社員研修で固定電話の使い方習うらしいよ

196:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 16:17:12.83 GePpP0Uh.net
>>190
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
雑ですまんがエンドミラー分DHのところとか突っ張ってるのが伝わるかな、本当はエンドにグイっとかぶせるところをかぶせた後にちょっと引っ込めてるからこうなる

197:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 17:34:47.05 1JVXZiNU.net
>>191
それは内線の使い方の話だろ?

198:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 17:39:08.36 UR1F15KI.net
>>192
写真までありがとうございます!
これなら使えそうですね

199:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 19:34:19.93 FX7JU7aj.net
>>189
逆走野郎が素直に左に避ければいいが大陸から来たのか平気で右側に来る奴居るからなぁ。
横からの飛び出し防止に毎回減速してたら都会は走れないのでスピードに応じて道路右側になるな。
チャリの飛び出しだけでなく車も一時停止ライン飛び越して頭出すからね。

200:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 19:50:36.26 JvqAfGLL.net
ワークマンのグローブで行ける寒さ
雪合戦もできるレベル

201:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 21:05:16.69 nGcgDNKb.net
お、バーミッツが大きくなったのか
ふと思ったがもっと大きくしてフロントカウル状態になれば
手だけでなく体にあたる冷気も防げるわ空気抵抗も減るわで一石三鳥とか

202:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 21:18:17.49 jk9j0kVD.net
もうバーミッツで包まれて走ればいいじゃん

203:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 21:37:48.78 VkEt2vVx.net
ベロモービルに乗ればいいと思うよ

204:ツール・ド・名無しさん
18/12/19 23:56:26.00 JTh0gX/X.net
パンツかと思ったじゃないかっ!

205:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 04:37:31.81 WEVwPSa7.net
自動車走行距離課税制度で試算によるとプリウスが12万円増税だそうだ。自転車通勤者増えそうだな。
URLリンク(ddnavi.com)

206:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 08:12:17.47 vHkSSOsx.net
マジかよこれからはチャリ乗ったままコンビニにダイナミック入店しちゃうのか

207:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 08:35:46.77 XFDopmv+.net
>>201
カウンターをいじるハカーが増えるなww

208:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 09:14:48.12 iOxWKi1n.net
年間2万キロも走るかな?

209:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 10:21:35.32 YXjq350s.net
5000km/年で良かったんじゃ

210:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 10:29:01.75 z7JmPUF4.net
>>192
へー下ハン持てるんだバーミッツ
オレの類似品は下ハン部分ですぼまってるからの無理だわ

211:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 13:00:40.16 ZiB/CnEW.net
普通のベルじゃ車の中まで全く音が届かないから、通勤にはHORNITがマストアイテムになってる。

212:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 13:35:58.87 MZdk2YG5.net
>>201
政府「なあに、その場合は自転車税を作るさ」

213:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 14:46:58.79 BRN682/O.net
>>208
ま、保険の義務付けはやるだろうね。
と言うかサラッとこのスレ見たら通勤で保険に入ってない人居るみたいだけど会社はそれで認めてくれてるのかな?
うちの会社は保険に入らないと自転車通勤認めてくれないし、総務が自転車運転の諸注意事項のポスターとか貼ってる。

214:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 14:51:24.00 qP6LWLHa.net
うちは特に決まりは無いかな。
まぁ、単なる個人賠償保険ならふつうに生きてりゃ一つ二つ入ってると思うけど。

215:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:03:50.44 cjHcUrR/.net
車の持ってりゃ任意保険に付いてるでしょ

216:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:05:28.69 Mc/bt/U6.net
ウチも決まりはないなぁ…。
でも県条例で義務だから結果的に入ってるわ

217:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:09:14.82 WEVwPSa7.net
自転車は軽量(男女の体重差程度の車体重量)で道路を傷めずCO2排出量もゼロなので基本的に世界各国で無税なんだけど
自動車走行距離課税制度はドイツやアメリカでもGPS搭載義務付けで部分的に導入されていて
電気を使う自動車やカーシェア利用の広まりからして今後ますます国内外で広まる感が強いようだね。都市部への移住が増えて、自転車の利用もトータルで増えそう。

218:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:18:25.01 WEVwPSa7.net
イギリスのロンドンは渋滞対策や都市環境清浄化、市民の"肥満"対策の一環として市街地に流入する自動車から通行課税徴収し
それを元手に市街地の自転車道ネットワークを整備して政策レベルで自転車利用拡大促進だからすごいよね。今後他の国でもそういう形式が採用されそな勢いある。

219:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:24:36.66 YXjq350s.net
>>209
そもそも車通勤なのを自転車通勤にして横領する輩もちょいちょいいるからな

220:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:33:22.12 c/msrVAP.net
>>215
俺それで雨の日以外は自転車通勤してるけど社長なにも言わない
それどころか片道15kmを自転車通勤か、若いって素晴らしいねえ、て褒められたよw

221:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:35:27.15 cBM7Bsfn.net
そもそも自転車通勤の方が社会的コストの低減に繋がるから推奨されるべきなんだけどな。
レンタカーとかは走行距離で料金変わったりするのかね。

222:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:38:17.95 RN9yn/77.net
自転車通勤おっけーでも申請したら定期代とりあげられるから黙ってる人も多いだろう
ヘルメットをどこに置くかそうなると悩む

223:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:45:37.89 YjtQNkWa.net
電車通勤で定期代もらいつつ自転車通勤して事故ったら労災おりるんかな?

224:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:45:57.13 YjtQNkWa.net
実際は自転車通勤のみで。

225:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:49:26.06 c/msrVAP.net
無理だよ
俺は任意保険料払ってるからもらえたけど

226:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 15:55:58.94 YjtQNkWa.net
>>221
そうだよな。会社には電車で通勤してると嘘ついて事故ったらまずいよな。
定期代はもらわないで自転車通勤して、


227:雨の日は交通費を一日分請求してもらえる会社ならいいよな。



228:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 16:05:07.20 XXmD/WWg.net
>>219
労災どころか詐欺で訴えられる。

229:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 16:06:45.59 vHkSSOsx.net
通勤手段の申請はあくまでも会社に対してであって
労災を管理している労基は通勤中の事故に関して通勤手段は限定してないから
非合理な遠回りでもしてない限り申請すれば労災は下りるよ
まぁ会社に対しては虚偽申請してたとなるから通勤手当不当取得なんかで処分はあるだろうし
労災使われる事自体を会社は嫌がるから、当然あれこれ言われるだろうけどね

230:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 16:13:27.08 ts2jbZr5.net
会社での立場も悪くなるだろうし軽い怪我程度じゃトータルで考えれば労災下りてもマイナスだな
事故って死んじゃったとかなら別だけど

231:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 16:14:03.29 ts2jbZr5.net
てゆーかNGワードじゃん、スマンコ

232:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 16:22:34.99 gjAAyBXd.net
労災下りないと言う奴が多くて困るよね

233:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 17:17:26.94 ISgkrlO5.net
>>223
おりるかおりないかで言ったらおりるよ(経験談)
遠回りするとか効率的じゃない場合はダメだけどね
役所にも確認してそう言われた
労災はおりるけど懲罰はまた別なので
いろいろと立場は悪くなるからオススメはできんけど

234:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 18:23:59.51 BRN682/O.net
>>227
そりゃ、ふうつに労災出したら出世コース外れるだろ。
ちゃんと自転車通勤申請出しての通勤労災なら別だろうけど。
いまいちここの人達の会社規模が分からないな。レーパン履いて通勤してる人は会社にシャワールーム完備してるような会社なんでしょ?
家は上場会社だかそんなの無いからスーツ姿で通勤。
スーツ姿でなければ守衛さんに止められる(笑)

235:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 18:29:19.91 V4EJc/Qs.net
>>229
毎日通勤してれば覚えてくれるだろ、JK。
上場企業なら当然社員証もあんだろうがよ。
手前のバカを晒してんじゃねえよ、ボケが!

236:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 18:52:25.96 BRN682/O.net
>>230
社員証以前の問題だろ。
出社時の服装。IT系ならカジュアル系OKなんだろうけど、世の中まだお堅い会社は沢山あるんだよ。

237:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:05:14.47 RN9yn/77.net
会社にシャワーって工場勤務だろ

238:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:18:01.51 c/msrVAP.net
>>232
ジムか銭湯か旅館だろ

239:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:24:18.46 cBM7Bsfn.net
地方オフィスだからシャワーなんてない、汗かいたままトイレで着替えて仕事着だよ。

240:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:34:33.05 kOHGjkMa.net
俺は工場勤務だからシャワーある

241:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:49:18.70 1Cv+sSBR.net
正規に自転車通勤で申請していて定期代が出ないのは普通だが
たまに自宅〜出張先〜職場〜自宅と鉄道やバス使うと
最後の職場〜自宅間の交通費は自腹になるのが少し腑に落ちない

242:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 19:57:42.63 XFDopmv+.net
>>201
これ、カーリースなら抜けられるかな?

243:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 20:09:34.54 h9H/VmH+.net
>>237
リース代に加算されるんじゃね

244:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 21:01:34.87 brIo/HCK.net
ジャケパン革靴通勤なので、この時期いつもアウターに困る。
ペラッペラのゴアテックスShakedryっていうレインウェアというかウィンドブレーカーというか、のあれはどうだろう。

245:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 21:44:28.50 B8rbGDC5.net
クロスランナー暖かいゾ

246:ツール・ド・名無しさん
18/12/20 21:55:38.86 brIo/HCK.net
クロスランナー。
モンベルのですね。
サイト見てみたら、ウルトラライトシェルの方が要求に合う感じ。
すごく安っぽそう(ゴアでも似たようなものか)だけれど

247:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 07:37:09.34 23YZkOxP.net
そりゃ、そこいらは機能重視だから格好よろしくはないよ。
見た目気にするならPEDALEDや7MESH、街着寄りならARC'TERYXやノースフェイス、ナナミカあたりで好きなのをどうぞ

248:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 09:26:10.90 St8Y8MPz.net
>>222
「雨の日は電車なので定期(代)は必要です」で通してる
そして最初はちゃんと定期買ってたんだけど、そのうち…(以下略)

249:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 10:57:29.41 D5r5/ZdD.net
機能、コスト、耐久性、モンベルGORE-TEXが最強
アークテリクスノースフェイスGORE-TEX高すぎw
モンベルGORE-TEXが3枚買えるぜマジで

250:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 11:19:43.06 duQIfQn6.net
>>243
その辺がしっかりしてないよな
会社として奨励するならその体制をとってもらいたい

251:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 11:54:00.59 T0omq6R/.net
うちは役所なのでうるさいよ。半年に一回チェックもある。電車通勤で登録してれば定期券等買ってるか確認される。

252:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 12:07:26.88 isohxIWF.net
半年に一回こうたらええの?

253:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 12:27:22.64 JA+2FS1G.net
一ヶ月以内に払い戻しすれば年に2ヶ月分ですむね

254:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 12:59:22.74 1lCG9F7z.net
>>244
ワークマン最強

255:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 13:36:04.42 plmdrP4V.net
ノースフェイスはホモアピールっていう重要な役割があるから・・・
汗かかない強度で走るならワークマン最強だね

256:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 17:12:46.52 fguC1lsD.net
新聞配達してる時は雨だろうが雪だろうが防寒軍手二重で配れてたからチャリ通でもきっと平気だろうな

257:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 17:58:05.45 3XL62Jdy.net
>>251
あ、そう言えば学生時代に年末年始に郵便配達のアルバイトしてたわ。
横浜の山だらけの地域でギア無しで。
当時からロード乗ってたから苦にもならなかったわ。

258:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 19:04:20.10 0S4mrszL.net
>>252
バイトだけど俺も栃木の那須町で山だらけのルートを自転車で郵便配達したわ
一ヶ月で体重が88キロから72キロまで落ちた思い出がある

259:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 19:21:21.72 fguC1lsD.net
埼玉の利根川沿いの町だけど自転車の郵便屋は年賀状部隊以外は見たこと無いなぁ
正月の為だけにずっと自転車を郵便局に置いておくんだろうか?

260:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 19:25:28.65 0S4mrszL.net
>>254
当時の郵便局のスタッフが、夏の暑中見舞いと冬の年賀状配達の時だけ自転車倉庫から出すって言ってた
ロードバイクを知ってしまった今となっては二度とあんな重いバイクにはのりたくないわな

261:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 19:40:20.55 /RE6NAOf.net
新聞配達の人らもメッセンジャーの人も、相当タフだね。雨や風があっても仕事をしっかりこなしている。肉体的にも精神的にも芯がないとできない仕事。
あのたくましい姿を見ると雨だから、風が少々強いから、などといって自転車をなまけてしまう自分の弱さに反省してなるべく自転車乗るようになった。*台風レベルの日は除く

262:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 20:05:04.93 hFVXLl7y.net
仕事と趣味じゃあな

263:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 20:14:48.97 8nPi/EH1.net
>>250
それどんな人造人間?

264:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 20:51:38.22 g8dy573i.net
新聞奨学生やってた時は実用車で配りまくってたなぁ。
毎朝3時ぐらいに起きて配ってたわ。

265:ツール・ド・名無しさん
18/12/21 23:46:17.77 y+fuSV9C.net
少し前から安物ロードで通勤してるけど
ママチャリとかと違って疲れなくて良いな
疲れないのに通勤時間は縮まるという良いことづくめ
ママチャリの10km=ロードの30km位な疲労度な気がする
思いっきりスピード求めるとまた違うんだろうけど

266:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 00:05:33.08 AJ7tDgFP.net
>>254
>正月の為だけにずっと自転車を郵便局に置いておくんだろうか?
>>255も書いてるが、そうだぞ。

267:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 00:11:13.89 4fF2YpY4.net
>>261
お前の書き込みは>>255が解決してるんだから不要なんだよな

268:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 02:14:08.87 G8DErfw3.net
新聞奨学生なんてやっぱ自転車は貧乏人が乗ってるんだな

269:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 03:52:21.49 AJ7tDgFP.net
単なるアルバイトなのに何言ってんだ?コイツ。

270:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 03:56:10.79 rvRVFGvU.net
親が反対した学校に行く為に、学費と生活を自分で用意する為だよ?

271:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 04:36:14.54 3YmzeqJA.net
貧乏人じゃねえか

272:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 06:07:37.57 vtzkIDwt.net
つまらんマウンティングや侮辱してしまうほど育ちが悪い方がよっぽど恥ずかしいと思うのだが
日本人なら
ちょっと前までリアル奴隷の蟲毒の壺だった国の人はそういうものなのかもしれんが

273:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 06:16:04.89 3w5jQqte.net
今から大井町まで通勤だよ
給料安い糞バイトだから辞めたいわ
居心地最悪だし、21:30まできつすぎる

274:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 06:19:25.97 IqWyZWPE.net
今から京都までライドだよ
雨降りスタート気分最高!

275:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 06:28:58.14 64pTOIg6.net
この時間から夜9時過ぎまでって大変だな
身体壊す前に環境変えないと
トシとってからキツいぞ(実感込)

276:239
18/12/22 08:39:22.73 7SaLQzo9.net
ワークマン、忘れてた。
ジャケパン通勤は、職場最寄りの駐輪場まで乗って、ウインドブレーカーを小さく丸めて通勤カバンに入れ何食わぬ顔して職場に入るので、カバンを圧迫しない薄ペラ欲しいと思ったのです。
今はUNIQLOのインナーにメッシュのある二重になってる古いウインドブレーカー。

277:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 08:48:58.35 c51gGy43.net
>>268
>>269
どこからなんだよw

278:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:06:40.62 M23i6z3x.net
>>262
255はバイト
だから正職員の俺が改めて説明した
アンダスタン?

279:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:08:48.17 Oe3M+m7P.net
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ@トレーヤを見たらどんな反応するかな
スレリンク(liveplus板)

280:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:19:22.02 GCRnF6eJ.net
>>273
じゃあせめて正社員しか知らない付加情報ぐらい乗せてこい、無能。

281:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:24:11.16 sPKKHw6P.net
はい、情報漏洩
通報しとくわ

282:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:32:45.61 9jZ6OcGp.net
変な流れになっとる
通勤の自転車を出張行く時も使っている人いる?
都内なら公共交通よりよほど早いからロード使いたいのだが、出先で駐輪場とかどうしてる?

283:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:35:47.93 M23i6z3x.net
>>276、お前良いこと言うな。確かにそうだ。
バイト風情で情報漏らした255は覚悟しろや

284:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 11:41:43.58 9jZ6OcGp.net
(え…自転車保管の話って極秘だったの?守秘義務は客の個人情報と送る物の内容物のみって研修で習ったけど)
元ゆうメイト(笑)より

285:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 12:54:38.95 GCRnF6eJ.net
>>278
むしろ、年二でしか使わないあの自転車は使う前に一斉点検とかしてんのか?
地元の自転車屋動員したり、社員がシコシコやったりしてんのか?
気になるから教えてくれよ。

286:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 14:41:15.04 eo2WdKKR.net
カバーより
サイクリンググローブ+ワークマンの耐油ゴム手袋
の方が自由度高いと思うな

287:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 14:50:14.08 QO8bNSWf.net
着脱やそれによる紛失の恐れがない分
カバーは精神的に自由

288:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 14:57:40.13 eo2WdKKR.net
普段サイクリンググローブしないの?
つか変なカバー付けてる方が
イタズラされたり盗まれるだろ

289:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 15:23:38.94 B8bCNKgR.net
世の中は君のように心の捻じくれた”あの自転車ダサいからいたずらしてやれ”適用行動するやつばかりじゃないから大丈夫
中~長距離走るときはフィンガーレスつけるが、近距離やちょい乗りじゃいちいち付けないな
分厚いグローブつけてたら、補給で自販機使うにも苦労するだろ

290:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 15:28:19.37 8a0rplLr.net
ハンドルカバーいいよね
カバーの中にハクキンカイロを突っ込んでおけば温かい

291:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:10:11.24 NEdabE0m.net
>>284が一番捻じくれてるのはわかった
近距離で補給考える必要はないし、普通は長距離はボトルでしょ
それに、300km走るにしてもコンビニで2〜3回補給すればいい話
山ほど固形物積んで、液体だけ自販機で買うやつはいない

292:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:13:34.77 P6dNP4Pq.net
やだこの人鏡に向かってブツブツ言ってる

293:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:16:54.45 w+Q1wd/R.net
自分で心が捻じくれてるのを証明してて笑える

294:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:25:51.67 osyOJnnf.net
ここまで見え見えの自演は清々しいな。新しい

295:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:42:00.72 eo2WdKKR.net
あれもしかして
俺が釣られていたパターン?

296:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 17:46:50.69 qE1b4FPf.net
”俺ら”て

297:286
18/12/22 17:55:46.21 NEdabE0m.net
>>290
もしかして俺が誤解させたか?
言うまでもないだろうけど俺はグローブ派だし、カバーよりグローブの方が一般的だと思ってるよ
ダサいカバーなんてありえないし、つけっぱで放置するカバーなんていたいろいろあり得ない
それに、万が一のけが予防にもグローブは必須だと思ってる
そうじゃない一人がわめいてるだけだろ?

そうだよな?(´・ω・`)

298:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 18:03:15.99 ir0Q2qIT.net
別に自分の好きなようにすりゃいいじゃない
わざわざ意見の違う人を貶めなくとも?

299:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 18:05:31.48 aDL3TngJ.net
>>292
捻れてるのが間違いなくお前
>>284が捻れてるとか関係なくお前はやっちゃってる

300:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 18:18:38.62 ir0Q2qIT.net
え、なんで俺に飛び火してるん…

301:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 19:13:23.58 eo2WdKKR.net
>>291
【レス抽出】
対象スレ:自転車通勤スタイル177
キーワード:俺ら
検索方法:マルチワード(OR)
291 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/22(土) 17:46:50.69 ID:qE1b4FPf
”俺ら”て

抽出レス数:1

302:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 20:05:30.37 Z8iJG00C.net
ハンドルカバーなんて使ってるのおばさんだけだろw
おまえら釣られすぎだw

303:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 20:10:34.62 g1n6cSHi.net
いや俺使ってるぞ
ハンドルカバー
なかなか具合がいい
寒冷地だから朝の冷え込みがきつくてな

304:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 20:26:29.20 P6dNP4Pq.net
グローブ沼から抜けられるのは快適だぞ
まあ趣味ライド中に愛車の写真撮るときモニョモニョするけど

305:ツール・ド・名無しさん
18/12/22 20:41:45.14 eo2WdKKR.net
趣味ライドって何?

306:ツール・ド・名無しさん
18/12/23 04:13:41.15 XMtjzA1s.net
>>297
あるよ。
URLリンク(ec.cb-asahi.co.jp)

307:ツール・ド・名無しさん
18/12/23 04:29:37.59 uKUXIXgZ.net
>>300
本気ライドの対義語

308:ツール・ド・名無しさん
18/12/23 04:33:30.44 Dqh+3e32.net
本気で走るのが趣味の人は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1100日前に更新/210 KB
担当:undef