【ポジション】おじぎ ..
[2ch|▼Menu]
840:ツール・ド・名無しさん
18/10/29 21:15:19.18 6F9L2olH.net
>>798
ドライブ掛けてるのは飽く迄も筋肉の力
ペダルの踏み込みをスタティックに行えば筋肉の出せる力に関係なく最大値は体重
体重という質量の慣性を利用したダイナミックな踏み込みを行えば体重を超える筋肉が発揮できる最大力まで上げられる
ダイナミックな漕ぎ方は重心を通る垂線がペダル軸から外れると
筋肉が発生した力がペダルに伝わらず逃げやすい
下死点で尻が浮いたままなら踏み抜いていて、反対脚に体重を移すタイミングが遅過ぎる
自分の自転車のホイルベース中点と3時位置のペダル軸の位置関係を把握しておくと良い
クランク長の1/2あたりじゃなかろうか、踏み込みが効果的に働く1時半〜4時半ではどのあたりなるだろうね
この効果的範囲の真上に重心を置くのが良さそうなのだが
体重を超える踏み力なんて瞬発力であって長時間出し続けることは不可能
フルパワーなら精々10秒間、少し抑えて30秒間、短距離TTとか、ロードならゴールの競り合いとか
長時間のペダリングは体重以下の踏み込み、下死点で踏み抜かないということは
ウォーキングと同じで跳ね上がりがない
自転車無しでペダリングと同じ動きをするなら、走る動作で歩く、足を地面から離さすことなく小股で走る動作になる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1960日前に更新/299 KB
担当:undef