【ポジション】おじぎ乗り★2【ペダリング】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 09:00:13.30 5zCe0dSe.net
>>239
脱力って全身の力を抜いてクラゲのようになれってことではないと思う
不要な(筋肉の)力は抜きなさいと言うことでしょ
別の言い方をすると、必要な瞬間だけに集中して力を入れることかと
腕で体重を支えるといっても腕の筋肉で支えるのではなく骨格で支え
筋肉は骨格位置を平衡点に合わせるような使い方をするとか

251:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 10:41:54.74 ARS8URVq.net
>>245
腹筋ローラーも加えます。ありがとう

252:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 10:52:35.04 ARS8URVq.net
>>246
座禅の座りかたと一緒ですね。
体の在りかたを完全に垂直の重力に委ねる。
筋肉をまったく使わずに長時間座っていられる。
身体と重力が完全に均衡した姿は、ひじょうに美しいです。

253:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 13:30:32.35 kBfW58bk.net
>>248
座禅はなかなかいい例えだな
腹筋ローラーはいきなり立ちコロやると顔面打つから膝コロからやるようにね
私はいきなり立ちコロからやったけど一回で腹筋が攣った

254:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 18:47:18.16 5zCe0dSe.net
腰痛体操なんかが効果的だったりする
腰痛体操=弱体化した足腰体幹筋肉のトレーニング、なのだけれど
鍛えるターゲットの筋肉は一緒なので、筋肉強化にも使える
片脚スクワットなんて楽勝とかスクワットなんか毎分80回で無限に続けられるというような人には役立たずのトレーニングだが

255:238
18/08/02 19:22:32.93 69C6PqZI.net
解説ありがとうございます。
努力すべき方向が見えてきた気がします。
「 安全 に、 楽 に、 速く」
良い響きですが、「楽に」の部分はちょっと違うのかもしれませんね。
自転車乗るのは好きだし 楽で無くても一向に構いませんが。

256:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 20:57:02.78 zFPvSYvY.net
自作自演く


257:ケーな



258:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 22:40:10.72 2DaoUblw.net
>>251
「楽に」というのは速く走ろうとしなければある程度実現可能だろうけれど「重いギアを速く回す」事をやろうとするとなかなか「楽に」はいかんだろうな
これは藤田師匠のヒルクライム&ペダリング講座の動画なんだけど
URLリンク(youtu.be)
2分30秒辺りからヒルクライム中に後ろ足に荷重が残っているんで速く上れない、その場合は引き足(足を持ち上げる)をしないとダメだと話している
おじぎ乗りではこの後ろ足の荷重を完全に抜く事が自転車では一番大切だと言っている
自転車の教科書文庫本のP64「自転車で一番大切なのは後ろ足の荷重を抜くこと」参照
「後ろ側の足に荷重が残ってしまうと、「クランク」を介してペダルが後ろに回ろうとする「テコの力」が効いてしまうからなんです。
だから楽にというのはこの後ろ側足によるテコの力の反力を無くす事なんだろうと解釈してもいいのかもしらん

259:238
18/08/02 23:34:23.82 69C6PqZI.net
>>253
常城氏は動画の中でビンディング持ってない人は買わなくて良いと言ってました。
藤田氏のその動画は3回ぐらい見てました。
どちらも理解不十分ながら、なんとなく賛同してます。
ただ後半の
>だから楽にというのはこの後ろ側足によるテコの力の反力を無くす事なんだろう
には賛同できません。足を持ち上げる動作なので負荷が少し高まるように思います。
なんか申し訳ないです。

260:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 23:42:39.54 CMfMgzxe.net
>>254
いや違う誤解している私は藤田師匠の話を肯定しているわけではない。
藤田師匠の乗り方はいわゆる後傾乗りでおじぎ乗りの目指すものととの対比(真逆のもの)として出した。
つまり藤田師匠は後ろ足に残った荷重を引き足を用いて無くそうとしているこれはタカギ先生のやってはいけない事例として度々でてくる
おじぎ乗りはこの後ろ足の荷重は自然に抜ける乗り方でなければならない(引き足は必要ない」自然に抜けるつまり引き足を必要としない反力を生じさせない「楽な」乗り方であると言っただけ

261:ツール・ド・名無しさん
18/08/02 23:56:19.78 e5l0Q1EX.net
動画の出演者みればわかるけど
やまめ乗り=ジジババが体の負担を減らすための乗り方だよね
効率よくかつパワーを求めるものではない

262:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 04:55:59.75 SdzOOvG8.net
>>255
>後ろ足の荷重は自然に抜ける
これが起こるなら、足がバネにでもなってて、力を抜いたら勝手に縮むとかならないと。
じゃあ、古いネタだが巨人の星の大リーグ養成ギブスとか付けたらどうだろか。

263:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 06:45:16.58 6CD5pC7i.net
>ぱ>256
>ジジババが体の負担を減らすための乗り方だよね
>効率よくかつパワーを求めるものではない
無駄な力を入れない(使わない)=効率が良い=使った体力が同じなら有効出力が上がる
絶体的にパワーを出せない姿勢だ、とは言えないと思う
効率良くと言うのは5時→11時の間で無駄な踏み力を残さない、と言うのがポイント
これを引き足などと言うものだから、ペダルを引上げ上げることと間違える
トゥクリップを使えば3割位パワーを上げられるが、クリートと大差は無いとされる
ペダルを引っ張り上げるような漕ぎ方はプロでも行っていない
5時→11時間ではペダルに掛る踏込み力を抜く=脚を引き上げるだけ
2時→4時間で踏込み力を上げるには、踏込みに使える筋肉群を総動員するってこと
同じ踏込み力なら個別の筋肉が発揮するパワーは少なくて済む
筋肉が同じパワーを発揮するなら参


264:チ筋群が多い分総出力は上がる ジジババの参加者は、パワーの低下を実感し改善に金と暇を使えるからだろ 青壮年がやれば有効パワーの向上が見込めるだろう 楽に同等の有効パワーが得られる=同等の出力パワーを発揮すれば有効パワーが増加する



265:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 06:58:54.98 WdeaizF3.net
>>256
>>257
本読むか動画をちゃんと見てない
相手にするだけ時間の無駄

266:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 07:11:53.63 pIZ/Tnqr.net
>>258
>脚を引き上げるだけ
これを引き足と言うんだが
引き足は必要ないとか言っておきながら必要としてるじゃん

267:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 07:44:55.83 6tAoLpI7.net
>>260
>>258はおじぎ乗りじゃないただ長文なだけ

268:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 07:51:03.85 VdTxTXm9.net
おじぎ乗りしてるらしい新城は引き足を強く意識してるって

269:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 08:55:57.77 ZzkmvirC.net
新城は膝から下は意識してないって言ってたけど。

270:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 09:22:34.58 XYAf6fS/.net
新城のパワーメーター見るとおじぎ乗りのペダリングとは違うよね

271:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 10:49:41.95 GoVNqnAo.net
>>258
「引き足」 はひじょうに誤解されやすい言葉なので、注意が必要だと思う。
ここでは、回転運動の抵抗になるべくならないスムースな運動、くらいの意味だと思う。
しかし、これは言うほど簡単ではない。
踏むのではなく回す、という基礎の基礎にまた戻ってくるわけだけど。

272:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 10:59:07.48 GoVNqnAo.net
>>264
競技者の場合は、リソースが無駄になっても単位時間当たりの最大出力が必要になる局面があるから、その訓練を日常的にやってるとおもう。
ケイリン選手はその典型だけど。
一般人は、稀少なリソースをいかに有効に使うかがテーマなので、そのあたりを分けて考えたい。

273:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 12:44:56.08 XgJsN4N4.net
脚を引き上げたとしても
ペダルに(トータルで)引き上げる力が加わるとは限らない
実際に脚が引き上がっているかどうかと
引き上げを意識したり感じたりするかも別物
ややこし

274:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 12:52:01.19 46FUiYMf.net
>>263
そんなのはペダリングの基本の基本の基本

275:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 13:22:36.82 GoVNqnAo.net
>>267
脚部だけでもかなりの重量があるし、それが回転をなぞる運動をしてるわけで、それ自体がそうとうの慣性重量をもっている。
無駄を最小化して、長時間おこなうのは、かなりむつかしい。

276:ツール・ド・名無しさん
18/08/03 13:31:32.19 /cvjsdZi.net
ユキヤのペダリングは素人がマネできない高度な技術の結晶
似てるだけ

277:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 00:04:13.86 bbFsvPFI.net
試行錯誤中な上に上手く言えないんだけどさ。
体幹使ってペダルに荷重乗っけると力まなくてもペダルが下がるじゃん?
その後にフラぺなのにペダルが5時6時辺りでスニーカーにガっと食いついて
脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
この感じはおじぎ乗りに関係してるのかな?
もうちょっと突き詰めると勝手に回る感じが掴めそうな気がするんだけど・・・

278:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 00:26:39.44 q9W07ru9.net
>>271
この動画を見て欲しい
URLリンク(youtu.be)
特に3分以降でタカギ先生が前側の足が下がる時に荷重を感じている時に後ろ足は突き上げられていると話しているところ
引き上げているように感じているのがこの事

279:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 05:37:10.96 T78OZD8m.net
>>272
つまり正解って言いたいんだな

280:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 09:40:14.76 J4KrCeSw.net
>>271
>脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
脚の引上げ時にペダルの圧を足で感じとれるのは良いことだと思う
フラペで引上げ側の足裏に圧を感じ


281:驍ネら、踏込みの力が上がったのに 引上げ用筋肉群による脚の引き上げが間に合わなくなっているのではなかろうか 引上げが間に合わないのは筋力の不足なのか引き上げのタイミングが合っていないのか ペダルは11時位から踏み込めと言われるが、神経反射の遅れを見越しての言い方で 11時位置で踏み込めと筋肉に指令を与えても実際に筋肉が動き始めるのは1時辺りになる 脚の引上げ開始タイミングも4〜5時におかないと実際の脚の引上げ動作開始が遅れて 最も踏み力が掛っている引上げ脚の8〜9時にペダルの反力を感じることになりそうだ 脚引き上げに使う腸腰筋やハムストリングスの力不足や不器用さもあるだろう 起きていることを感じ取れればその原因を考え対策をとり前進できる



282:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 10:24:05.44 TQcjjXDp.net
長い

283:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 10:31:32.99 ZfRU86SG.net
長いな

284:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 10:41:34.43 AROfOL2J.net
>>274
>>272が2文字でいけるから、まとめれば8文字くらいで過不足ないレスになるだろ

285:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 11:15:57.68 OLG34YNB.net
漫画ばっかりみてるから、短い吹き出し以外の文章を、読めなくなってるんだよ。

286:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 11:22:06.35 8Oz8ILnx.net
>>278
絶対的な長さの問題では無い
内容に対して長い

287:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 11:33:06.39 OLG34YNB.net
>>279
多面的に冗長に書いた方が良い場合もあるよ。
5ch は特に言葉足らずで無意味な行き違いが多過ぎるから。

288:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 11:36:54.43 8Oz8ILnx.net
>>280
無い

289:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 11:59:14.64 w6AkkALe.net
馬鹿は話が長い
聞いてる方は「早く話終わんねーかなー」って思ってるのが馬鹿には分からない
話の長い馬鹿ほど自分を頭いいと思ってる

290:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:12:53.92 AROfOL2J.net
>>280
少なくとも>>271はyes or noで事足りるが
質問を汲めない人?

291:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:40:26.38 TiY51D22.net
>>274
おじぎ乗りとはなんの関係ない

292:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:41:53.89 TiY51D22.net
ああなんの関係もないと言いたかった
長々と長文を書くがいつもおじぎ乗りとは関係ない話を垂れ流すいつものアホだろ

293:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:42:28.19 J4KrCeSw.net
>>283
>>271の前振りがなければ

294:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 12:50:52.21 TiY51D22.net
>>274
>>271
>>脱力してるつもりなのに8時9時辺りまで足を引き上てるような感じがするんだ。
>脚の引上げ時にペダルの圧を足で感じとれるのは良いことだと思う
だからおじぎ乗りは足を引き上げないと何度も言ってるだろ基本の基本だマヌケ
>フラペで引上げ側の足裏に圧を感じるなら、踏込みの力が上がったのに
>引上げ用筋肉群による脚の引き上げが間に合わなくなっているのではなかろうか
バカか?死ね

>引上げが間に合わないのは筋力の不足なのか引き上げのタイミングが合っていないのか
せめておじぎ乗りの本なり公開されている無料動画を観ろキチガイ
>ペダルは11時位から踏み込めと言われるが、神経反射の遅れを見越しての言い方で
>11時位置で踏み込めと筋肉に指令を与えても実際に筋肉が動き始めるのは1時辺りになる
こんな事はおじぎ乗りでは言わないし実践しない
「踏み込め」とか絶対的に言わないおじぎ乗りは踏み込むなと教えている
>脚の引上げ開始タイミングも4〜5時におかないと実際の脚の引上げ動作開始が遅れて
>最も踏み力が掛っている引上げ脚の8〜9時にペダルの反力を感じることになりそうだ
>脚引き上げに使う腸腰筋やハムストリングスの力不足や不器用さもあるだろう

>起きていることを感じ取れればその原因を考え対策をとり前進できる
お前の頭の中の障害を取り除け
取り除くまで書き込むな低脳

295:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 13:24:14.81 3rldh/Le.net
長い

296:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 15:12:43.07 9ZbJoHkJ.net
これはおじぎ乗りだよね
URLリンク(www.d-laboweb.jp)

297:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 15:16:25.83 zWvmOAj7.net
向かい風が支えてくれるってのいいね

298:270
18/08/04 15:18:50.25 bbFsvPFI.net
返事くれた人サンクス。例の動画は見た事あったんだけど改めて見たら理解度が上がった気がするよ。
引き上げてる感じがするってのは言い方が悪かった様でスマン。
脱力してるのに下がった足が9時方向に持ち上がると言うか蹴り出されると言うか。
この時もペダリングの負荷を感じてるんだけどコレが突き上げられてるって事なのね。
・・・なんか言う事違う人もいてオラ混乱してきたぞw

299:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 15:25:14.44 jvUHG3RQ.net
>>289
宮澤氏が言う
>> まずは自転車に“真っすぐ”の姿勢で座り、ペダルに足をのせる。そのまま背中を曲げないで体を前に倒していくと、足が勝手に回っていく。
「これが、“おっとっとペダリング”です。僕が勝手に命名したんですけど(笑)」

はおじぎ乗りそのもの
背中を曲げないで体を前に倒すというのは骨盤を前傾させるという事だから

300:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 15:26:34.67 jvUHG3RQ.net
>>291
違う事言ってる奴は教科書も動画も観ていないか理解できていない奴だから相手するな

301:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 15:53:47.83 OLG34YNB.net
足の裏の感覚も重要だね。
うまくいっていれば、フラットペダルででも同じペダリングができるはずだ、という言葉を思い出した。

302:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 17:29:40.33 V/HjKOKu.net
向かい風や緩い上り坂などは「おっとっとペダリング」のように走っているが、平坦部の巡航時はもっと尻を後ろに
引いて「やじりろべえ」を意識しているなあ。
やじろべえを意識すると疲れない。

303:ツール・ド・名無しさん
18/08/04 23:12:48.82 +GLYQTAj.net
「やじろべえ」で質問ですが、
例えばおじぎを深くすると前加重が増すので
出力がそのままなら座る位置が後ろになるのでしょうか
とすると、座位置が決まるようなサドルではなく
アリオネのようなサドルがおじぎ乗りの標準でしょうか

304:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 03:40:45.03 ZjgfxhDr.net
動画サラッと見ただけだったから発言控えてたけど、想像通りこれ言ってる事はクラウチングスタートの荷重移動と同じ事言ってるだけじゃねーか
自転車の上で常にこの位置意識できれば、そりゃ一番効率的なパワーの伝達できるわ
クランクの何時の方向なんてのは言い換えでしかなく本質じゃない
馬鹿が振り回されてる典型だろ

305:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 07:11:48.65 engpt4Du.net
>>289
長過ぎて読むの諦めた

306:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 07:37:23.84 WLRT48JH.net
>>292
>背中を曲げないで体を前に倒すというのは骨盤を前傾させるという事
それがどういう効果を発揮しているか感じ取らないと
具体的に言えば、そのような姿勢にすると何処の筋肉が使われるようになるか
その姿勢から外れるとどこの筋肉が使われなくなるかを感じ取ること

307:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 09:21:29.60 OriHyk4D.net
>>296
>「やじろべえ」で質問ですが、
>例えばおじぎを深くすると前加重が増すので
>出力がそのままなら座る位置が後ろになるのでしょうか
出力がそのままというのがよくわからないですが、おじぎを深くすると頭の位置が前に移動する為バランスを取る為にお尻は当然後ろに下がります。
>とすると、座位置が決まるようなサドルではなく
>アリオネのようなサドルがおじぎ乗りの標準でしょうか
はい。そうなります。
タカギ先生は自転車の教科書文庫本p137で
「僕が愛用しているサドルは、サンマルコのリーガルというサドルです。一見前後に短く見えるサンマルコ・リーガルですが、前後に長く横幅が狭いサドルよりも、前後にお尻を移動しやすいというのが僕の素直な感想です。」
とあります。
サンマルコ・リーガル
URLリンク(www.podium.co.jp)
逆に一点支持型のSMPのセラとかはおじぎ乗りには合わないです
URLリンク(www.chari-u.com)

308:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 09:23:22.40 OriHyk4D.net
ああアリオネもサンマルコ・リーガルと同じですね

309:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 12:52:12.17 WLRT48JH.net
>>296
>座位置が決まるようなサドルではなく
姿勢を変えないで走り続ける使い方なら定座位置
状況に応じ姿勢を変える乗り方なら座位置可変
おじぎ姿勢は座位置が後ろになるから座位置を後ろに引ける物が必要(体型にもよるが)

310:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 14:40:17.36 uDuAI6kh.net
>>302
>姿勢を変えないで走り続ける使い方なら定座位置
おじぎ乗りは下りじゃおじぎを深く、上りじゃ浅くするんじゃないの
それともこれは平らな道しか走らない人のことなの

311:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 14:42:07.41 LYB0F/4P.net
>>303
そいつのレス読めば分かるが支離滅裂でおじぎ乗りも理解出来ていない単なるバカ

312:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 18:28:25.65 WLRT48JH.net
>>303
おじぎに限定したつもりはないのだが
おじぎに限らず姿勢を変えるのか固定なのかということ
TTのような短時間走行なら定姿勢、1時間を越えて走るようなら可変姿勢だろ
平地走行でも2時間3時間姿勢固定でいるなんて出来ないでしょ
おじぎか否かは無関係、山坂走る時も姿勢は可変でしょ

313:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 18:46:15.04 3lmh+i0f.net
>>292
宮澤さんとタカギ校長は旧知の仲だよ
ダック乗りダァて前は行ってたらしい

314:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 19:00:42.31 uDuAI6kh.net
>>305
はぁ?
おじぎ乗りのスレで何言ってんの?
スレタイ読んで出直してきたら?

315:295
18/08/05 19:58:18.47 t6+r5ebx.net
>>300
丁寧に解説ありがとうございました
出力がそのままというのは、
おじぎ乗りから外れるかもしれませんが
向かい風でおじぎを深くして速度も維持しようとすると
お尻の位置はそのままで踏みがちなので
風をよけつつ速度は落ちてもパワーはそのままにするとどうなのかなと
簡潔に説明ができず分かりにくくて失礼しました

316:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 20:14:12.52 WLRT48JH.net
>>307
おじぎだけが唯一無二の乗り方ではなかろうに
盲信は有害、贔屓の引き倒し(w
宗匠だって商売、手の内を丸裸にして曝け出してはいない
いないからこそ信者を繋ぎとめられる
宗家商法(別に悪いと言ってるのではない)の常

317:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 20:32:03.30 aeeJDki6.net
唯一無二じゃないだろうけれど、スレというものが有りまして。。。

318:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 21:10:02.90 o+QU42Pf.net
>>310
一般論に噛み付いて逆ギレするID:uDuAI6khがアホなだけだと思う

319:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 21:52:41.69 +1JUtZl0.net
>>305
おじぎ乗りじゃないならスレ違い

320:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 23:31:46.65 +V+fY3Vh.net
>>309
お前が理解できないってのはわかった

321:ツール・ド・名無しさん
18/08/05 23:55:45.52 WLRT48JH.net
>>311-312
そういう狭い料簡だから大成できないのさ

322:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 00:02:10.54 mDtA/s7t.net
>>297
クラウチングスタートの荷重移動じゃあ、持続ができないじゃん。

323:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 00:35:12.97 xkPKItIP.net
>>315
相手にしなくていいロクに動画も見ていないし本も読んでないのにしたり顔でドヤ顔して喜んでる間抜けだから

324:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:00:18.29 q1KCryWG.net
>>315
本でも地面とペダル上で違うって書いてあるし、全くそのままとは言ってないな
おっとっととか言ってる元プロもいるし、本質は外してないはずだがな
むしろそのための身体作りだろ
>>316
ならば具体的かつ端的に指摘してみれば?w

325:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:21:23.05 u3jsMy/a.net
わかったわかったとりあえず本だけ読め

326:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 01:35:20.22 BfqE7LOL.net
本読んでるわりには理解不足の感があるな

327:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 07:29:10.57 76Qyr1rw.net
>>318,319
4レスあって具体的なのが>>315だけかw

328:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 08:33:17.76 3iNRiGk3.net
>>320
だから自転車の教科書を読んでる人に>>297の事なんて今更なのな
何得意げに書いてんのバカなの死ぬのと思われているだけ

329:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 08:36:24.63 ajFXopNy.net
脚で上半身を支える感覚でペダリング出来る時は速度伸びやすい

330:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 11:12:55.13 mDtA/s7t.net
>>317



331:、まともな人なんだ。 末尾の「馬鹿が....」は不用だよ。



332:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 18:35:22.76 7xRPvGhS.net
ヤマメ乗りしてる人ってサドル何使ってる?

333:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 18:37:05.46 TasMtcdb.net
ブロッコリー

334:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 18:39:40.84 Fghxp+cn.net
>>324
SMPのヘル使ってたけど完成車に付いてたフラットに戻した

335:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 18:50:33.71 qNGfYtmG.net
>>324
これ。
結構、前後に長い気がする。
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

336:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 22:48:59.32 NvkboKzl.net
なんかActive zoneが動きそうw

337:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 23:17:41.82 7xRPvGhS.net
>>326
>>327
サンクス。スペシャライズドのパワーみたいな前乗りサドルよりも長めのほうがやりやすい?

338:ツール・ド・名無しさん
18/08/06 23:41:30.46 o+VhoB/B.net
>>329
おじぎが深くなるとお尻を後ろに下げていくようになるので前乗りサドルよりも当然フラットで長めの方が向いている

339:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 06:07:57.21 SxftpGxT.net
>>297
クラウチングスタートの目的は 1) 重心を下げる 2) 蹴り出しをできるだけ前方に なので自転車と関連
付けるのは無理。あと一応、スタート後は上体を起こしていくのはご存知でしょうか。
あとおじぎの動画で、よく「手放ししたらペダルが速く回る」ってヘラヘラ説明してるけど、だったらなんで
ずっと手放しで走んないんだよ、と思うのは俺だけ?

340:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 06:49:37.57 V7hRUG94.net
お前だけだよマヌケ
知能ないのか?

341:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 08:33:27.55 JRcfv+Cx.net
短距離走スタート時は。身体を前に転倒させる程前に傾ける
身体が倒れてしまう前に脚を前に出して支える
自転車は身体が倒れない様常に腕で身体を支えている、前傾は空力抵抗を減らすため進行方向への面積を減らす手段
うつ伏せになっても(フライングスタイルとか)、仰向けに寝ても(リカンベンドを見よ)構わない
漕ぐために股関節と膝関節を曲げ伸ばししなければならないので
この動作のために必要な筋肉群を総動員した方がパワーを出せる
筋肉の一部しか使わなければパワーを最大まで出せない
空力抵抗最小姿勢とパワー最大姿勢の釣合い点の姿勢を目指す
空力抵抗最小姿勢=パワー最大姿勢、にできれば最良ってこと
膝関節は90度位まで曲げ180度近くまで伸ばせる姿勢が良さそうだが
筋肉群を総動員するための股関節の角度範囲はどの位が良いのだろう
45〜135?60〜150??????
骨盤の前傾は股関節を曲げるためと重心を通る踏み力の作用線を合わせるため
クランクアーム3時位置のときクランク軸とペダル軸の間、中点よりペダル寄りだろう多分

342:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 08:42:31.14 E8iYBlSU.net
>>333
ポエムは他所で書いてくれや

343:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 08:52:58.03 UNREjx0d.net
長い
クラウンチまで読んだ

344:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 10:04:04.45 SIncdCod.net
おっと、倉内くんの悪口はそこまでだ

345:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 12:25:00.62 bUavjXwc.net
筋肉の効率うんぬんより先生が言ってるように、いかに次長を使うかがデカい
その点リカンベントは使えないから慣れるまで遅い

346:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 15:36:50.44 lvA8tDke.net
ペダリングが劇的に変わるポイントがあるのに加速したり止まったり登ったりすると、直ぐにそのポイントを見失うのがもどかし過ぎて
全く買う気が無かった固定ローラーに手を出してしまったぜふひひ


347:。これで落ち着いてポジショニングも出したりできるぜ。



348:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 16:00:36.20 2iQx5PiY.net
>>338
パワメも買ってzwiftやろうぜ

349:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 17:49:38.52 DAEzd9Vt.net
>>327
安いし良さそう

350:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 17:58:59.01 twptUG4N.net
>>338
>>ペダリングが劇的に変わるポイントがあるのに加速したり止まったり登ったりすると、直ぐにそのポイントを見失うのがもどかし
すごくよく分かる。私もその段階。極めた人は、瞬時に適切なポジションに移行してるんだろうか。

351:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 18:10:14.34 FmdvKtBn.net
>>338
固定ローラーでパワーの出るポジションと実走でパワーの出るポジションは全然違うんだけど

352:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 18:26:39.53 mkpGML+j.net
>>342
どう違うの?

353:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 20:00:51.64 eTWZvqOC.net
極論、固定だと御堂筋くんにもなれるけど3本だと一瞬で転ぶ
けど3本もポジション出しには適さないので俺はハイブリッドローラー(後輪だけフリー)でやってる

354:ツール・ド・名無しさん
18/08/07 20:10:39.48 MAXjhEaH.net
御堂筋くんってのがなんか分からんが、三本でコケる?

355:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 00:57:47.06 6R1Lexxn.net
御堂筋くんは自転車の真ん中とやらに乗ってないから
とりあえずおじぎ乗りと無関係では

356:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 01:43:13.16 an6713Z0.net
>>337
〜リカンベントとロードの出力差はほぼ無いことが判明した。〜
〜従来、リカンベントはロードと比較して出力が下がるという前提があり〜
〜リカンベントの出力に関しては、BBとシート角。そして、クランク長辺りが大きく影響する。〜
〜ロードでいう、サドルの高さ、サドルの前後位置、ハンドルの形状などに相当する。
BBとシート角はベスト角度は如実に存在する。恐らくは45度かな、と思う。
これを基準にシート角が浅くなると大腿四頭筋の関与が大きくなり、シート角が深くなるとハムストリングと大臀筋の関与が大きくなる。〜
URLリンク(highracer.seesaa.net)
シート角が浅い=骨盤が立っている
シート角が深い=骨盤が前傾している
一般的な自転車は、骨盤が固定されていないので支点はボディであるが
作用力がボディの重さを越えると支点が反力で動いてしまう
力点の動きが速ければボディの慣性質量を活かしてボディ質量以上の踏み力を使える
自重を活かせ(と言うより活かせば)とうのはボディの慣性質量を活かして
ボディ重量以上の踏み力を出せと言う事
具体的に言い換えると、脚を伸ばす時は必要な筋肉群を総動員しろ、となる
それを姿勢という形で可視化している
骨盤前傾時と直立時とを比べると使われている筋肉に違いがある
これは誰にでも感じ取れることだ
リカンベントでは骨盤はシートに支えられるので反力で動かされることはない
これはボディの慣性質量を使う必要がないということ
踏み力法線に対する骨盤角度の効果は同じ
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

357:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 01:48:33.26 i3fZq+3x.net
>>321
その今更の事を未だにスパッと伝えられない方が問題だよね
普通は自分の中で咀嚼が進んで言葉も伝わりやすく洗練されるんだけど
>>331
1)重心は低い方がいいと教科書でも言われてるね
2)上半身の立ち上がりも含め、その場でのペダリングとランでの違いの部分だね
類似点が本質的な部分で共通って話をしてるんであって、全く同じなんて言ってないんだけど、余程重箱の隅つつきたいんだね
>>333
ちょっと前にも垂れ流すなって言われただろ?
どんだけシモ緩いんだよ

358:ツール・ド・名無しさん
18/08/08


359:14:13:19.12 ID:1GI69ysl.net



360:ツール・ド・名無しさん
18/08/08 22:18:31.99 cncI6hiq.net
長い

361:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 03:35:52.79 nH4nHukd.net
>>349
1)乗車に際して低重心がいいって言ってるね
重心の高低のペダリングへの影響はもともと言及されてなかったはずだけど?
意図的に言及されてない限定を勝手にした杜撰な論点ずらし
2)原始的な身体の動きが応用できれば、効率いいのは間違いないね
自分で言ってるように最適化してないボルトの喩えは何の否定もできてない
詭弁のテンプレ通りなレスだな
雑すぎんだろw

362:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 13:50:12.50 D4zE/cOL.net
随分と気の短い方がいらっしゃるようで
ここはLINEじゃないんだけどね

363:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 14:30:50.04 sKoyW4y+.net
LINE とか漫画の吹き出し程度の文字数しか読めない人間が量産されてるんですよ。

364:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 18:23:24.83 D4zE/cOL.net
日本の言語教育は、書かれていることをどう解釈するかに偏り過ぎだからね
自分の意思や考えを正しく他に伝える教育はされていない
発信する場合に事実と意見を切り分ける教育はされていない
国語なんか酷いもので小説(つまらないどうでも良い話って意味だが)の部分を示し
登場人物の気持ちを推量させるなんてことをやっている
だから忖度するとか空気を読むなんて臆病行動が幅を利かせる
日本人は英語が世界一下手なんて言われたりするが、英語が下手なのではなく
自分の意見を述べるのが下手なだけと気付いていない
大卒なら10年間も英語を学んでいるのに英語で意見交換が出来ない
小学校から英語を始めればなんとかなるだろうなんて、なる訳ないよ

365:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 18:36:50.64 r+9LlZ1s.net
白くまアイスのミカンは美味しくないまで読んだ

366:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 19:01:44.70 zkWvtLZO.net
何だと許さん

367:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 19:27:22.21 w9RC/+0K.net
>>354
珍論ポエムは他所でやってくれや

368:ツール・ド・名無しさん
18/08/09 20:11:24.45 O5FNTXy/.net
寂しいじいさんをいたわりたいが
長い
じゃま
誰も読まないからブログでやってくれ

369:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 08:00:04.44 qaWdLTBY.net
大喜利風にってことね、ショート頭で分かるかねぇ

370:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 11:27:03.67 4bUCeu8o.net
>>354
スレチだけど共感できる

371:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 11:58:14.58 o1+CMlF3.net
おじぎ乗りの定義って何?
人によって言ってることバラバラなんだけど
最低限の定義ってあるの?

372:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 12:14:56.02 5Js9AtkW.net
教科書に書いてあるメソッド
てか、かっちり定義付けられた乗り方なんてあるの?

373:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 12:58:21.05 iOKe/8UH.net
>>361
ネットのほ


374:ニんどは誤った情報だなこれは俺が実感してる タカギ先生の著書か無料動画を見るべき



375:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 13:10:20.36 sevjBpZj.net
直接学校に行って話聞いた方が良い
疑問には全て答えてくれるよ

376:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 13:13:42.78 iOKe/8UH.net
>>364
ところがこのスレにもいるんだがやまめの学校行って直接教えて貰っても誤解しまくりの奴が多いこと多いこと

377:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 13:24:24.16 o1+CMlF3.net
>>362
いや、完全な定義づけは必要ないんだけど
おじぎ乗りという名前を付けるほど差別化してるなら最低限の定義はあるのかなと
例えば背中を真っ直ぐにして曲げないとか
おじぎ乗りとしての定義が無いとどんな乗り方もおじぎ乗りを名乗れちゃうし

378:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 13:28:38.36 sevjBpZj.net
反論になってないなぁ笑笑

379:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 14:25:54.55 mW32iulE.net
この地球上の環境。
この身体。
この自転車。
これらの三位一体はどのように実現できるか、だと思う。

380:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 14:46:02.88 qaWdLTBY.net
大腿四頭筋だけでなく大腿二頭筋をもっと活用しなさい、が教えの肝
そのための骨盤前傾、速筋のハムスト系をもっと活用しましょうねと
骨盤の角度と重心を置くポイントにより動員される筋肉の割合を変えられる

381:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:04:19.83 iOKe/8UH.net
>>366
あのさお前ほんとに本なり動画なり見た?
タカギ氏はおじぎ乗りは骨盤を後傾させない前傾させる乗り方だとそれが根本的に違うと言ってるよな?

382:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:14:50.83 ueTEIAyj.net
ケツ突き出せば骨盤前傾するよね

383:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:19:53.51 iOKe/8UH.net
しねーよバカか死ね

384:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:31:24.52 ueTEIAyj.net
え?おまえの骨盤どうなってんの?

385:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:36:46.27 2bk1G12q.net
俺タコだから

386:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 15:51:32.24 qaWdLTBY.net
股関節が固い、酷い肥満などで骨盤の前傾ができない股関節を曲げられない人向きではない

387:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 17:26:18.32 29xSLj9P.net
>>361
先生が言ってる事が本当の事。他は大抵自己流の解釈。最低限、教科書全部読まないと理解した事にならないよ。

388:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 17:46:27.61 x3Ztu4vY.net
>>376
これ本当ネットの解釈とか無茶苦茶なのばっかおじぎ乗りやってるとか言ってても何も分かっていないのがほとんど
このスレの最初あたりのレスとか読めば無理解なのがわかる

389:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 18:54:38.18 qaWdLTBY.net
背筋を伸ばして丸めないようにし股関節を折るだけで前傾姿勢をとる
重心を母指球におく、お辞儀と違う所は首筋も伸ばしたままで頭を下げない
師匠も商売だから、この姿勢にすると楽にパワーが出せますよ、と教える
それはどうしてか、パワーの源は何なのかは言わない
一代雑種の教え方なので、直弟子は心酔するが孫弟子は育たない

390:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:05:23.38 audpvyA3.net
これ腰が痛くなりそう

391:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:14:58.82 o1+CMlF3.net
>>370
おじぎ乗り自体どういうものかよくわからないから定義を聞いてるんだけど
ここのスレ内でもおじぎ乗りについて言ってることバラバラだから
本読んだり講習受けたりした人でさえはっきりした定義がないならおじぎ乗りって一体なんなの?
>タカギ氏はおじぎ乗りは骨盤を後傾させない前傾させる乗り方だとそれが根本的に違うと言ってるよな?
この文章の”それ”が後傾と前傾どちらにかかってるのかわからないんだけど
骨盤を後傾させるか前傾させるかの定義すらないの?

392:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:18:32.80 jKGFLtMp.net
>>380
だから本読むか>>1のリンク先観ろマヌケ

393:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:20:54.37 o1+CMlF3.net
>>378
そうそうこういう明確なのが欲しかったの
なるほどおじぎ乗りは背中を丸めずに股関節から折っる乗り方なんだね
それでハンドルが遠くなるからステム


394:を長くするわけか



395:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:26:31.07 o1+CMlF3.net
>>381
その本読んだりリンク先見てる人の言ってることがバラバラなのが気になってるんだけど
本読んで理解できるんならこんなに言ってることバラバラにならないよね?

396:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:26:54.48 BISD0NIu.net
>>379
腰は痛くならないどころか腰に優しい乗り方と各所で言われてる
腰痛めた人には最後の拠り所?

397:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:29:47.26 NDo87TVg.net
>>383
だから他人の意見がバラバラでわからないと言うんだよな?ならなぜ自分で観ようとしないんだよ?お前バカか?

398:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 19:31:33.09 NDo87TVg.net
自分で観て自分で定義を確認したら良いだけだろ?何か間違ってるか?あ?

399:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 21:33:27.82 o1+CMlF3.net
>>386
なんでそんなにイライラしてるんだよw
女の子の日か?w
結局おじぎ乗りとは何かまともに説明できる人は今のところ1人だけだね

400:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 22:03:16.60 UvjdJhau.net
説明してどうするの?
別に特殊な乗り方じゃないよ
猫背乗りならばやっぱり不自然で変だな

401:ツール・ド・名無しさん
18/08/10 23:56:44.40 cuvNhaWN.net
お前ら安曇野に行けよ。そのささくれ立った心を清めてもらえw

402:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 00:06:40.81 7w0hTYlV.net
結局おじぎ乗りってかなり曖昧なんだね
効率よく速く走れたらそれがおじぎ乗りなんですって事なのかな
そりゃあ素晴らしいわ
よくりわかりました

403:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 01:04:41.89 NUPyOPYi.net
バカなんだな死ねばいいのに

404:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 02:49:23.74 o4QnXzxI.net
> まともに説明できる人
荒らしさんのこの毎回の論理の悪い癖はなんとかならないのかね
自転車板のみんなは荒らしさんに説明するのを仕事にして生きてるのではないし
各人の説明が食い違っているといったって
おじぎ乗りの文脈で本当に信じるべき説明なんて発案者ただ一人に決まってるし
本も読まない 発案者の地方講演も聞かない 無料動画も見ない
そんな人が発案者に代わってネットで説明してくれるエスパーの到来を待ってても仕方ありません

405:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 04:13:01.65 hlPf02bJ.net
qaWdLTBYの説明で満足したんだからもう十分だろ
「自転車の教科書体の使い方編」に
> 興味のない人に「伝えよう・教えよう」とはしないでください
とあるし、一次情報にあたる気のない人に何かする気は俺はないな
調べなきゃ、正しく説明したところで他のバラバラらしい説明と見分ける材料もないし

406:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 06:25:00.76 VkHi0lE9.net
酢豆腐、群盲撫象、馬の耳に念仏、論語読みの論語知らず、の乱れ咲き

407:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 07:50:43.59 MguZBwnD.net
みんな自分のペダリングフオームやポジションをここに上げればいいのにね
自撮り難しいから流行らないね

408:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 08:04:36.33 Uzu8v0Xa.net
ここで言い合ってる奴らのレベルが分かっちゃうね。レースやってる人とか、ポタリング専門の人とか。道理で話が噛み合わないわけだってなりそうw

409:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 08:18:18.13 VkHi0lE9.net
孤独のロード乗り、なんてドラマが出来そう
主役は善福寺八郎って

410:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 08:19:02.86 H4hPSbSi.net
違う例えば同じ授業を受けても理解度もテストの結果も違うのと一緒
堂城先生が最初から何度も何度も動画でも授業でも著作でも「おじぎ乗りは踏まない、踏むと回らないから踏まないペダリングである」と言っているのに
このスレでもネットのブログでも1時あたり


411:ナ軽く踏むとか間違った解釈を広めているのが多いそんなのが無数にある 動画を流して観たり著作を斜め読みしたりしただけで自分の解釈を垂れ流すから混乱するだけ それぞれ第一次資料である堂城先生の無料動画や著作を丹念に観るなり読むなりすればいいのにそれをやらない



412:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 11:02:52.13 JYmrbPyu.net
「おじぎ乗り」なんて名前にするからややこしい
踏まない「やまめ乗り」はポタ用途でレースに使えるものではなく
骨盤を寝かせたプロのそれとは別物ときちんと発信してほしい

413:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 13:38:33.31 r/ahkh5C.net
>>386
間違ってる
>>392
だったら「まともに説明できる人はここにはいません」って言えばいいだけじゃないの?
そういうよく分からない反論をする人の方が、スレが荒れる原因を作ってると思う

414:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 13:39:34.47 NIPcrnpy.net
はいはい。いいから消えろな

415:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 13:56:48.35 Qydd6/qI.net
プロの乗り方習っても乗れないわな
サガンがこうやんだよって教えてくれても
世界中のプロで真似できる選手は誰もいねーつーの
サガンがカンチェになってもカベになっても同様

416:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 14:19:53.92 aLpxIJ2S.net
コミュニケーションの問題をいってるみたいだけど、それは言っても無意味。
コミュニケーションの問題はどの分野でも未だに解決していないもの。

417:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 17:20:53.31 hlPf02bJ.net
>>400
>「まともに説明できる人はここにはいません」
おまえのためにわざわざ説明する気のある人はここにはいません
他所へどうぞ

418:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 17:50:54.00 VkHi0lE9.net
>>398
>堂城先生が最初から何度も何度も動画でも授業でも著作でも「おじぎ乗りは踏まない、踏むと回らないから踏まないペダリングである」と言っている
その表現は言葉の綾であって、実際の動作は踏込まないとクランクは回らないさ
師匠が言う踏むと言うのは腿の前面の筋肉を使って踏むことを指しているようだ
自動車の運転席に腰掛けてブレーキペダルやクラッチペダルを踏むのに近い動作
腿の前面だけでなく後面の筋肉を同時に使って踏むのを回すと表現しているようだ
腿の前面や後面に手えを当てて姿勢を変えて階段を上がってご覧
直立姿勢と股関節を折った前傾姿勢で使われる筋肉がどう違ってくるかが良く分る
尻廻り腰回りなんかの筋肉も動きが違う
師匠の教えは直観的な教えだが、ネット上には前傾角度の違いによるパワーの違いとか
動員される筋肉群の違いに関する理論的な裏付けのある報告は転がっている
どこにあるの?教えてと言われても教えないよ
何が解らなく何を教えて欲しいのか判断できないからね
何を知りたいのか、何が解らないのかは自分自身にしか分からないのだ
探し回ると新たな解らないことが出て来るそれを追い掛け回していると段々解ってきて
有る時突然に全体がパッと解る、これを悟りという
PDCAを回して行くってのは仕事だけじゃないのさ
同じ所を堂々巡りしているように感じても、実際は山道みたいなもので一回りすると
一段高い所に上がっているのさ
上がるごとに師匠の言うことが違って見えるようになるのさ

419:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 21:13:22.98 Qydd6/qI.net
パンダの好きな食べ物はパンダまで読んだ
長い
ブログでやってね

420:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 21:30:52.98 r/ahkh5C.net
>>404
前にも書いたけど、それだったら>>1に「質問、疑問、なんでも語りましょう。」って書かなきゃ良いのに
バカだよね、このスレの人たち

421:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 22:09:59.29 XcvoCdvt.net
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ 
  


422:c、   |∪|   |       /     ∩ノ ⊃  ヽ  (  \ / _ノ |  |   \  "  /  | |    \ / ̄ ̄ ̄ /       ̄ ̄ ̄ ̄



423:ツール・ド・名無しさん
18/08/11 23:38:14.72 b1Lqop/b.net
>>405
カマキリ先生大好きまで読んだ

424:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 16:36:27.78 fUvyl/ET.net
日本人は楽してヒルクライム速くなるとか、パワーに頼らずペダリングで速くなるとか好きだなあ
パワー上げるのが1番楽に速く走れる方法だけどな。パワー上げるのはついけど。

425:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 16:48:58.90 oMESEtz2.net
パワー上げるか軽くなるかだろ

426:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 19:29:22.26 EMduK20K.net
ペダリングを改善してクランクの実出力を上げるのだと思うけどね
何となく漕ぎまくっていれば筋力がグングン上がるってものでもない
使える筋肉は全部使って総出力を上げよう、でしょ
鍛えるのも全部の筋肉鍛えないと身体にも悪いしね
偏った筋肉だけ強化しても効果少ないでしょ

427:ツール・ド・名無しさん
18/08/13 20:29:06.15 5iNDqV6G.net
自転車の選手なんて実際は筋肉偏りまくりだけどな

428:ツール・ド・名無しさん
18/08/14 01:30:24.86 E3gUrvJE.net
プロは全身的には下半身に偏っている
素人は下半身の中で偏りがある

429:ツール・ド・名無しさん
18/08/14 01:39:12.38 rut0Bpgs.net
プロだって下半身の中で偏りまくりだよ

430:ツール・ド・名無しさん
18/08/14 12:26:40.95 E3gUrvJE.net
そういう方は勝てないんじゃないかな

431:ツール・ド・名無しさん
18/08/14 15:56:34.46 rut0Bpgs.net
え?
他のスポーツ選手に比べて自転車選手は下腿の筋肉が少ない
それは自転車競技に勝つために特化した偏り方だからだろ
他にも、ペダリングは前後の動きばかりで左右の動きがないから内転筋が少ない
その要らない内転筋を増やしても速くならんよ

432:ツール・ド・名無しさん
18/08/15 08:38:37.84 5xfz2iJD.net
イミフ自説はブログでやってね

433:ツール・ド・名無しさん
18/08/15 22:03:13.13 e9CRBYII.net
内転筋は自転車のペダリングでは重要で補助トレ必須の部位なんだが

434:ツール・ド・名無しさん
18/08/15 22:16:34.83 61KQTGox.net
しっかり乗ってる時は内転筋が育つ俺はカスってこと?(´・ω・`)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1959日前に更新/280 KB
担当:undef