馬鹿親切な奴がどんな ..
[2ch|▼Menu]
308:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 16:08:46.18 N5PUnspG.net
横から恐縮。
根拠は示せないが、ワイヤーの初期ノビって実はインナーワイヤーは原因じゃないのでは? と思ってる。
例えばアウターケーブルの断面がツブれてアウターキャップとの隙間が埋まるとか、アウター側が短くなるのでは、と。

309:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 16:24:18.39 o5VRLVDa.net
アウターが短くなってるんだよ

310:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 16:24:20.79 EeFlFZIT.net
アウターの縮みやキャップの座りはありそうね。
カーブでのライナー磨耗なんかもあるんかな?

311:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 16:39:13.90 0kzpVJu/.net
ブレーキに固定するときの締め込みで捻れた部分が何度もブレーキ掛けてるうちに元に戻って結果延びてるようになる

312:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 17:47:13.94 mUREljgz.net
>>277
井村屋 スポーツようかん
URLリンク(www.imuraya.co.jp)

313:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:14:32.13 GOtQb43/.net
URLリンク(eriy.jp)

314:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:25:00.94 aHjPBe4w.net
改めて思うけど自転車って社会人がやるには本当によいスポーツだわ
サッカーや野球は人数がいるし
ランニングや水泳はトレーニング感強すぎて楽しくない
登山やカヤックとかは死んだり怪我する危険性が高い
自転車は一人で出来て運動強度高くて比較安全でトレーニングじゃなくてツーリングっていう楽しみがある、やっぱ最強だわ

315:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:43:01.39 eN2akpuM.net
>>308
個人的な感想で他のスポーツ下げは感心しないね

316:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:44:19.12 Z1EYlD+t.net
でもスポーツじゃなくて機材に懲りだすと大変な事になるけどね

317:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:52:48.96 OcZy5CXs.net
>>298
アメリカと日本じゃ基準が違うんだぜ
アメリカの方が厳しいけど日本の基準は…おっ誰か来たみたい

318:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 18:54:34.54 RYneim/z.net
自転車ほどやればやるほど周りから心配される競技はないと思うw
デブで真ん丸だった俺が一年後ほっそりしてしまったせいで会う人会う人に痩せすぎ!仕事辛いの!?って心配される始末

319:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 19:39:47.67 dJTjQggj.net
可愛い女の子とサイクリング出来たら最高なのになぁ
弱ペダの影響で増えたとはいっても俺の周りにはいない

320:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 19:53:29.17 Z1kVZV46.net
>>308
死んだり怪我する危険性は自転車のほうが上でしょう

321:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 19:56:40.30 8H0oEx8z.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)
初ピストで安くて良さそうなの探してこれ見つけたんだけどどうかな
もっといいのあるかな

322:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 20:24:02.61 2k8V/wV2.net
>>315
街乗りにはいいんでないの

323:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 20:49:55.49 ZDadl7s4.net
ピストで下り坂ってバラエティ番組の罰ゲームみたい。

324:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 21:12:44.92 9Hgwmt8y.net
>>297
え、、、。
お、おう。

325:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 22:22:51.13 5h7e0sao.net
ヘッドパーツの規格がよくわからないので質問なのですが、ラレーcrfにクリスキングの1-1/8 NTS Griplock は取り付けられますか?

326:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 23:18:55.67 8BazjMlf.net
>>319
これ?
URLリンク(www.raleigh.jp)
規格自体はEC34ってやつで共通なので基本的に変更は可能、
問題つか気になる点は、今ついてるINTELLASETってやつは外径小さくしてヘッドチューブやフォーククラウンとの段差を抑えた見た目なんで、
クリキンにするとボコッとしちゃうのでそこら辺どう考えるか、
コラムスペーサー抜いてコラムをギリギリまで切り詰めている場合はヘッドのスタックハイトが増える(元のがいくつか知らないけど)とステムが取り付け困難になる、
コラム素材がカーボンの場合はクリキン付属のスターナットは不適なので現在のアンカーを再利用または新規購入、
って所かな。
スタックハイト
URLリンク(chrisking.com)
マニュアル(自分でやるなら圧入アダプターの件に注意)
URLリンク(sim-works.com)
その他いろいろ
URLリンク(chrisking.com)

327:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 23:26:33.34 5h7e0sao.net
>>320
詳しく教えて頂きありがとうございます
スペーサーは何枚か残しているので問題なさそうです
取り付けは店に頼もうかと思います

328:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:40:08.69 NUEXiGBX.net
>>301
1日の目標8グラムに対して3グラムなら妥当では?

329:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:45:56.21 NUEXiGBX.net
>>308
自転車は死んだり怪我する危険性が高いし、
運動強度の高さに比べて苦痛が少ないので危険な領域に入りやすい。
たった1回の失敗でも脳や臓器が壊れてポンコツ人間になる危険性がある。
そんなことねーよ、って言ってる人は幸運にも、まだ失敗してないだけで、
失敗した人は黙って消えてくから目立たないのよ。

330:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:48:04.86 NUEXiGBX.net
>>312
わかる。
すんごい心配されるんだよな。
仕事つらいと痩せるよりも太ることのほうが多いんじゃないかな。
だらしないって思われるだけで、過労を心配されないのよね・・・。

331:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:52:55.89 NUEXiGBX.net
>>313 女性のソロのサイクリストは、変な男に付きまとわれないよう、女性をアピールしない傾向あるよ。 小柄なんで学生さんかと思ったら、オバサンだったってことが何度もあるんだよ。 体脂肪率が下がるとシルエットが女に見えないからね!



333:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 00:55:17.35 NUEXiGBX.net
>>315
ピストはチャラいのでツッパリたいならTTバイクがいいぞ。

334:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 01:05:05.89 qXuZK+Zv.net
なんか海外の人でカップルで自転車乗ってるのは見る気がする。あっちではそういうデートが割とあるのかな。
東京で可愛い外人が前に来た時、内心ラッキーと思ったことはある。
周りから外人付け狙う変態日本人と思われないか心配だったけど

335:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 01:38:21.40 cn7519ut.net
思われてるに決まってるだろ

336:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 02:15:04.90 qXuZK+Zv.net
この書き込みならそー言われると思ったよ。

337:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 08:28:13.79 oy/mglov.net
ホイールを手組みした際にスポークが長過ぎたのでホイールを組んだ状態でカットするべく喰い切りとかいうのを買ってみたのですが、リムの幅に刃が入らず
ケチらずにホーザンのスポークカッターを買った方が良かったと後悔したので共有します
喰い切りも刃を削れば入りそうですけど

338:315
18/06/28 08:42:07.62 CMNNmm8E.net
まだピストで悩んでるんですけど
・ドロップハンドル
・ドロップ用のブレーキ
・4万以下ぐらい
で良さげなピスト無いですかね……?
安いの買って自分でカスタムしたほうが早いですかね

339:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 09:16:18.17 stnJNczw.net
>>331
TR-PS701とか

340:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 12:31:30.95 5d+3FREg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

341:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:39:15.79 16nqq3QX.net
今ボルト800一灯体制でオーバーナイト用で1本追加しようと思う
a.ボルト800をもう一本買って2灯をローテーション
b.ボルト1600を買って一灯体制800は予備役に

342:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:39:39.31 16nqq3QX.net
どっちがよかろう?

343:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:47:51.57 cycV6IXh.net
>>335
そもそも2本で夜通し走れるのかと言う・・

344:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:50:00.86 Sf7yRKD9.net
>>323
サッカーやランニングで年間数百人死者が出たりしないからね
ただし、(海、川も含めた)水泳は別、自転車と同じぐらい死者出してる

345:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:53:03.15 Sf7yRKD9.net
>>334
俺ならスペアバッテリー2~3本と、防水フレームバッグ買う

346:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 13:58:35.18 ZSrzN/tN.net
>>337
水泳の場合水に入っただけでも死ぬ例(心臓発作とか)が極端とはいえあるからな。
自転車でさあ走るかってときで死ぬ例はあまりないと思う。
(最低限必要な動作で、ね。跨った途端隕石の直撃とか言い出すなよ)

347:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 15:57:52.27 DXDtHDBV.net
二時間くらいサイクリングしてますが
炭酸水を飲んでますが、スポドリの方が体には負担無いでしょうか?

348:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:10:09.14 8L0zzERG.net
今、KENDA K-193 700×28C ってタイヤですが、
これをパンクに強いタイヤに置き換えるとするとどんなタイヤがあるでしょうか?

349:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:11:30.25 8L0zzERG.net
>>340
純粋な炭酸水を飲むのですか?

350:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:12:01.43 gASC+ofo.net
>>339
水泳のそれと対比するなら、
自転車は家から100mで交通事故死?

351:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:18:29.73 8L0zzERG.net
つか、
水泳が趣味の人は、川や海じゃなくてプールでしょ。プールで心臓発作起こす人なんていないよw
水泳の人が死ぬのは、プールへの行き帰りの自転車での交通事故死じゃね?www

352:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:24:20.90 8L0zzERG.net
水泳は体にいいと思うけど、
25メートルの水路を行ったり来たりしてるだけで悲しくなって来るんだよwww

353:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:26:18.57 8L0zzERG.net
ジョギングでハイになれるなら、ジョギングが最強じゃないかな?

354:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:28:36.92 1OmPCs1M.net
水泳をプールだとするなら自転車はトラックレース

355:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:37:00.90 VzyR0DRH.net
国内トライアスロンの死亡事故例だと死亡事故37例の内、swim:31例、run:4例、bike:0例
swimの内のプールは1例でほぼopen waterってなってるな
取り敢えず海は危険

356:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:40:16.37 8L0zzERG.net
>swim:31例、run:4例、bike:0例
これは驚きですね。
bike最強だけど、車ですな癌は。

357:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 16:57:21.33 OZiyxrKs.net
ルノーの折り畳みミニベロ買ったんですが、ブロンプトンみたいにキャリア付けたてツーリングできますか?また、ちょっとした買い物などの荷物を積んだらできるくらいでもいいのでおすすめのキャリアなどあれば教えてください。

358:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 18:03:04.87 6lIad6mJ.net
>>341
マラソンとか軽いのが良けりゃゲータースキンとか

359:341
18/06/28 18:24:12.67 8L0zzERG.net
>>351
ありがとうございます。
重たくてかまいません。
極力パンクを避けたいです。

360:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 18:43:56.69 uL+rmZIS.net
>>352
そのタイヤは割と丈夫だと聞くけどパンクしたの?

361:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:07:17.72 CEpFiiKX.net
>>341
散歩用にリブモPTを何セットか使ってるけどパンクした事ないよ。

362:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:16:33.76 5d+3FREg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

363:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:21:38.73 iVynpSQ1.net
>>341
KWESTは走行性能は最低だが、パンクには強い部類の筈だけど
よりパンク耐性を求めるならシュワルベマラソンってとこかな

364:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:39:01.13 kZ9v3UP3.net
インター5を取り付けたくて下記のカセットジョイントを購入したのですが、ワイヤーを繋ぐ為のパーツも必要そうで、何を買えば良いか教えてもらえないでしょうか
シマノ CJ-8S20カセットジョイントユニット Y74Y98120 URLリンク(www.amazon.co.jp)

365:341
18/06/28 22:48:46.57 8L0zzERG.net
>>353
いえ、まだしてません。
>>354-356
ありがとうございます。

366:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 23:48:34.33 4JxBTjiR.net
すんません、ウェアについてド素人の質問です。
上は普通の、いわゆるサイクルジャージで、下は膝下の長さで、ピチパン程ではないけどまあまあ細身のパッド付きパンツを履くつもりです。で、それって直に着るわけじゃないんですよね?Tシャツに普通のパンツじゃ何か違いますよね?皆さんはどんなもんを着てますか?

367:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 23:54:11.53 qXuZK+Zv.net
ジャージもレーパンも直だよ。

368:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 00:15:32.46 yb7n9yPA.net
>>345
昭和の時代にスイミングスクールに通っていた元小学生の俺からすれば、
とてもではないが水泳が健康に良いとは思えないぞ。
かなりハードで肉体に負荷かかる上に、病気の温床なんだよ。
水虫は言うまでも無く、皮膚や耳や目が感染するんで通院しながら。
さらに、指導するコーチは大学生のアルバイトなんだが、
小学生を担当するのは女子大生で、
どこもかしこも水泳部の女子ってのはアレでなぁ・・・。

369:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 00:18:42.13 /hqTDAZ5.net
>>327
某navyの基地周辺の居住者なんだけど金髪のアメリカ娘のロード乗りによく遭遇する軽い挨拶程度の会話ならするんだけど千切られちゃうから一緒に走れないんだよね。笑顔でbye-byeしてくれる。んで40km近くで行っちゃう

370:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 00:32:22.95 yb7n9yPA.net
>>350
あなたのと同じ自転車でキャリア付けたことのある人が現れるまでの間の暫定回答。
ネット検索で、キャリア付けた成功事例を探して、それを真似したらいいと思うよ。
キャリアだけでなくバッグもね。

371:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 00:34:32.56 yb7n9yPA.net
>>357
シマノのwebサイトでマニュアルや展開図を見た?
まだ見てないのなら、まずは見ようよ。
そこに、使うパーツが指定されてるからさ。

372:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 01:33:01.89 W2H0Ez7h.net
>>363
ありがとうございます。検索してみたのですが、なかなか同じ自転車をいじってる人がいなかったので質問してみました。ほかの自転車を参考にしてみます

373:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 06:23:23.11 +YqiODSx.net
右京とか宇都宮のジャージを初心者が着て、エントリーアルミで乗っていると怒られますか。デザインがいいなと思うので買いたいのですが、身分的にまずいかなと気になってます。

374:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 06:33:26.10 CPveeGxE.net
好きなの着て好きなのに乗ってください

375:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 06:57:09.79 /DsS/w8J.net
何着てようが何に乗ってようが人格障害者はどっかから理由を捏ねくり出してきてマウンティングしようとするんで気にするだけ無駄
大多数のまともな人は、他人の姿形に文句つけたりしないもんだし

376:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 08:30:31.86 aOQW/hfk.net
>>366
大丈夫だよ、そういうひとはいっぱいいるから

377:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 09:12:06.94 5gBzcKdz.net
最初の1台で購入と同時にホイール入れ替えてもいい?
少し乗ってから入れ替えたほうがいい?

378:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:04:15.40 dwYc+g+g.net
半年くらい乗ってから、まずタイヤから。次にホイールと交換していくと、変化に驚くことができる。タイムもかなり伸びる。
鉄下駄はローラー用に取っておくとよい。

379:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:42:15.33 1qHpMF/T.net
>>370
プロ目指すとか年寄なら時間が限られてるから初めからいいもの使うべき
ゆるゆる長く楽しんでくつもりなら時間をかけて一つ一つ変化を楽しんだ方をすすめる
トータルの金はかかるけど

380:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 10:42:15.50 dFYA0q2D.net
>>360
そうですか。直にします。

381:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:28:44.94 5gBzcKdz.net
>>371-372
時々体の節々に痛み出てくるおっさんだから最初から交換するわさんきゅ

382::
18/06/29 11:35:38.75 /PidZyXY.net
>>374
何を期待してホイールの入れ替えをやろうと思うのですか?

383:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 11:48:59.43 5gBzcKdz.net
>>375
理由1:今乗ってるクロスバイクとの差をより顕著に感じるため
理由2:これカッコいいってなったカタログ写真に合わせるため(カタログ写真:コスプロ→実際:RS11)
主にこの二つ

384:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:01:32.75 HJ2tWW2Q.net
クロスバイク(笑)

385:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:02:13.00 5gBzcKdz.net
クロスバイク便利だよ?

386:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:05:16.54 FyyL9bkd.net
むしろロードレーサー()みたいなプロ用レーシング機材()と違って真っ当な日常の足だよな、クロスバイク
公道を変なコスプレしてレーシング機材で走るプロでも何でもないワナビーのがよっぽど恥ずかしいと思う

387:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:42:35.49 xCVpaXiP.net
エントリーロードも日常の足になりえますか?
通勤も週末のぼっちサイクリングも一台でこなしたいのです。
ドマーネAL3にしようかなと考え中です。馬鹿親切な奴の忌憚のない意見を聞かせてください。
高いの買って気軽に乗れないのが嫌なのとドロハン乗りたいんです

388::
18/06/29 12:49:33.10 /PidZyXY.net
>>376
つまり、新しくロードバイクを買うんでしょ?
なら、そのロードバイクを乗り回してから、
ホイール交換した方が、
ホイール交換のメリットが体感出来ていいんじゃないですかね?

389:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:57:54.79 5gBzcKdz.net
>>381
クロス→完成車→ホイール入れ替えの二段階かクロス→ホイール入れ替えた完成車の一段階のどっちがより感動するかな?って
折りたたみからクロスに乗り換えた時の感動をもう一度ってのもある

390:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 13:16:32.96 oZEUbgaT.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

391:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 15:12:37.20 WOhmn5FK.net
街乗りで30万近いロード使ってる奴いる?
盗難イタズラ防止策の工夫があれば聞いてみたい

392:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 15:15:13.98 1qHpMF/T.net
あ、オレも普段どの辺りに駐めているのか聞きたい

393:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 15:41:59.87 LF2EN/el.net
使ってる鍵と車種もだな

394:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 16:18:26.04 1ISNcxLw.net
ナンバー式ならその番号も忘れるな

395:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 19:49:35.61 3Ke6plqf.net
これなんてモデルですか?
URLリンク(i.imgur.com)

396:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 20:19:05.64 dg6dogLn.net
>>384
車体25万の安物カーボン+20万のホイールセット乗ってる
盗難や特にイタズラ防止策には衝撃警報アラーム付きの南京錠が効く。2000円くらいかな
今まで2度鳴り響いて助かったよ
パナの定番アルミU字ロック、サンワサプライの6mmx1.5mワイヤー、警報付き南京錠のセットで重さ600g位か

397:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 21:01:51.46 G5FnYOmc.net
>>388
2017 LOOK 675 LIGHT UD かな?

398:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 01:25:27.27 wPfeFMMr.net
>>380
日常の足の定義次第だとは思うが、
通勤は盗まれないような所に停められるなら可能。
買い物の足としてはクソ。
ポタは傾向によるけど頻繁に停めたり長時間停めたりするなら向かない。出来なくはないけど。
あとは片面フラットのビンディングペダルは概してビジネスシューズとの相性悪いから、そこは注意。

399:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 03:06:14.97 oBD4fexy.net
>>380
通勤の距離は?
俺なら通勤用とサイクリング用で2台にする。
通勤用はロードではなくママチャリにする。
すべてを1台で済ませようとすると、
その1台を常に乗れる状態にしなきゃいけなくて、
それがロードだと大変だと思うよ。

400:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 06:21:14.77 TwDIb4WJ.net
>>391
日常使いは通勤、買い物です。盗難が不安すぎる。盗まれないならALR5ディスク買うのに
>>392
現在は車通勤なので自転車通勤


401:ルート確定してませんが15km以上になりそうです。 やはり2台持ちは最強か。 お気に入りだけを所有して毎日乗りたいんですよね 二人ともありがとう



402:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 06:26:35.07 J7XnAZtF.net
>>393
悪いことは言わんが買い物に使うのはやめておけ
乗れば分かるがロードは街乗り用としては最悪の自転車だ

403:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 07:08:06.94 YfMC0qax.net
>>389
サンクス。アラーム付き南京錠かあ
クリプトを考えてたがアラーム効果があるなら迷うなあ

404:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 07:15:55.81 YfMC0qax.net
>>393
U字とケーブルで地球ロック、スタンドロック式駐輪場を使用
こんだけありゃ余裕だと思う
ここんとこ自転車泥棒みたいに駐輪場の自転車を見定めてるが
都内だとエントリークラスのロードが上記以下の装備でゴロゴロ停まってるよ

405:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 08:04:58.48 szE0cUJm.net
都内なんてラック式の駐輪場に地球ロックすらしないで停めてるのとか珍しくも無いからな

406:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 08:06:38.98 RQP1U8rc.net
盗まれたら新車買う口実になるのに、貧弱なワイヤーロックだけでも盗まれない@池袋

407:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:00:00.81 8zvMtC8r.net
誰かこのステーみたいな部品の名前と機能を教えちくり〜
URLリンク(i.imgur.com)

408:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:24:38.96 lMR9ThMv.net
チェーンサックしないようにする部品かな?

409:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:24:58.13 bLmMAeiH.net
>>399
フロントのチェーン落ち防止ガイドじゃないの

410:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:25:27.19 0YzaLx01.net
コレそのものは右側に見えるチェーンキャッチャーを取り付けるためのステーだから、パーツとしてはここまで含めてチェーンキャッチャーかな。
>>399

411:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:28:31.38 UUOQfOBG.net
どこ指してんのかよく分からんけど・・・
グレーのところはおそらく外付けのチェーンステーブリッジ
機能は一般的にはチェーンステーの捻り剛性アップとドロヨケ等の取り付けポイント増設、この場合はチェーン落ち防止金具の取り付け用っぽい
赤丸の中はチェーンステーブリッジ取り付け用のバカ穴っぽいけど・・・水抜き穴、もしくはセンタースタンド取り付け穴って可能性もあるかな

412:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:37:26.83 lMR9ThMv.net
てか結構古い自転車?
これOCSクランクって言ったっけ。
薄いナット舐めて途方に暮れた記憶がある。

413:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 09:43:47.99 /hb9MGPm.net
脱落つーか、こうなって噛み込むのを防いでいるんじゃない?
URLリンク(reviews.mtbr.com)

414:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:22:03.21 wvP6bCxC.net
オートライトで発電機からライトまでコードがある
自転車が倒れてコードも皮がめくれて中の金属が見えてる状態。
放置するとそのうちサビが出てくると思う
どうしたらいいと思いますか?らせん状にまいてあるのでテープをまいたのでは水が入ってくる

415:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:23:44.42 HL4F8Tv9.net
初ロードバイクの購入って、ワイズロードでも大丈夫ですかね?
ネットの評判が悪いことが多く、少し気になってます。ここでの評価も参考にしたくて質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
あまりおすすめでないなら、値段が高くなりますが、別の専門店にしようかなと。

416:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:24:22.79 ABZ3ie16.net
ちょいと器用なヤツなら「コード交換汁」で済むんだがな

417:>>406
18/06/30 11:26:18.51 wvP6bCxC.net
交換は無理かな
木工ボンドで固めるとかがいいかな
はやくやらないと錆びの原因が付着しちゃうよね

418:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:29:19.39 QeQkC45u.net
>>394
買い物はとても不向きみたいですね。
都会だと街乗りは辛そうなイメージはあります。田舎具合が伝え難いのでこの問題は痛い目見て納得しようかなと思っています。
通勤は幹線道路と丘3個なので楽しそうです。
>>396
U字、チェーンで地球ロックを予定しています
スタンドロック式駐輪場?あるのかなぁ…
駅前に老夫婦が1日200円で預かってくれる場所があります。
レスありがとう。

419:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:36:27.90 2n1dneBy.net
>>408
それが出来る奴ならここでそれを質問しない。
…ってなw
まあ、自転車屋でassy交換して下さい
って答えるのが無難か。

420:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 11:58:11.82 k7o2qXYm.net
あのさ、チャリの整備でアセンブリなんて単語使うなよ
恥ずかしいから

421:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:00:51.13 rbq+Hrgj.net
>>407
対応クソだよ。金儲けしか考えてないクズの集まり

422:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:18:36.03 HL4F8Tv9.net
>>413
うーん、そうですか、値段は魅力的だけど、悩みますね。初心者には厳しいかな。

423:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:19:25.90 cG/vCheJ.net
>>406
バラしてコードの取り替え
ホムセンとかで適当なコードと半田ごて買ってくりゃ楽勝
うちのママチャリのライトはいくつかこれで延命してる

424:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:24:50.64 2n1dneBy.net
>>412
じゃあ「前照灯一式」交換って言えってか?
そもそも「assy」を自転車界使うと恥ずかしいって根拠はどこから来たんだ?
訳の分からん持論を他人に押し付けるなカスが。

425:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:30:08.94 NXwidjYy.net
>>407
CBあさひよりはマシって感じかな

426:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:30:52.28 g2GgiAkt.net
>>416
普段使わん人からしたらassyとか言われても分からん人居るから一式交換でいいやろ
>>406
信越シリコンなんかでがっつり塗りたくる

427:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:35:16.68 NXwidjYy.net
>>418
工業系の仕事ならassyなんて普通に使ってるんだけどね。

428:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:52:49.38 g2GgiAkt.net
>>419
普段使わん人からしたらって言ってるのに…
ここの住人って工業系の仕事してる人しか居ないのか

429:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 13:07:43.51 cOeXAqAK.net
「前照灯一式」と「assy」は同じ意味らしい
勉強になったな!

430:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 13:09:20.49 HL4F8Tv9.net
>>417
ありがとうございます!
ポジティブな評価が出てこないですね〜

431:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 13:42:19.22 RISFnFEj.net
ワイズは店員の質がピンキリだから、アタリを引けば大分マシだが、平均値は低いよな
うちの近くのワイズはグーグルで☆1.3とかだが、偶然良い店員に当たったので近くのセオよりも評価してる
客が何を求めて何を売ったら満足するか、を店員が想定できてないのはワイズの営業戦略レベルでの教育不足だとは思う
店員なんて個人の力量差すごいからとりあえず行って話聞いてこい

432:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 13:49:04.81 jONesJfI.net
工業系でもない初心者のワイはassyなる用語は今初めてみたな
まぁわからん言葉は右クリから即ググるのでいいんだけども

433:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 13:59:13.36 t9JjypAn.net
>>423
結局は運なのかな。
高い専門店でハズレを引くよりはマシかな。


434:とりあえず話聞いてきます。



435:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:04:35.59 wPfeFMMr.net
>>410
盗難防止の観点からすると複数の鍵は有効なんだけど日常の足として使うことを考えると持ち運ぶのは結構面倒なんだよね。
保険入った方が良いかも。
あとABUSの盗難見舞金制度あるから人柱になってみない?

436:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:07:14.95 zc0eefmz.net
バブル期に、送迎専用の男のことをassyって言ってたな。他にはメッシーとかあった。

437:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:16:33.13 pZBE6+Xi.net
assy ってパーツリストめくりゃ幾らでも出てくる言葉だろ、自転車に限らずちょっと込み入った工業製品なら
assy 知らないってそーゆーもん見たことないって自白してるようなもんだぞ

438:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:24:56.67 PaDlcwvK.net
大学生が使うレジュメと同じ臭いがする

439:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:27:46.08 g2GgiAkt.net
assy知らないってそこまで恥ずかしいことだったのか…
完全文型で機械なんて使えりゃいいって人いっぱいいると思うし
assyとかいう言葉にふれる機会まったくない人は周りから笑われるのかこわひ。。
アッセンブリとか言ったら伝わるかもしれんけどね。

440:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:34:03.30 bw+TVFns.net
普通の人は知らないから大丈夫、一般人で知ってるようなのは車に興味のある人ぐらいだよ。
多分自転車屋に言っても通じないわ

441:>>406
18/06/30 14:36:47.15 wvP6bCxC.net
無料の自転車置き場があります
そこに400ccバイクを止めても一般的にはいいんですか?

442:>>406
18/06/30 14:37:43.86 wvP6bCxC.net
ありがとうございます。
>>415
無理かと
>>418
アロンαしかないかrそれにする

443:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:43:53.55 g2GgiAkt.net
俺は自動車整備士の学校卒でバイクも好きで自転車もここ数年ではまった工業系の仕事してる人だから大体はわかるからいいけど、
この手の趣味を持ってる人とか業界の人はなぜか相手が全部分かってる前提で専門用語とかかなり使うから分からん人はまじでわからんと思うわ。

>>433
買うならKE45で

444:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:46:54.15 pZBE6+Xi.net
まぁ世間一般の過半数が知ってるような言葉じゃないだろな
けどメカ満載の自転車関連でコンポ選もメンテナンス・清掃まで全て店舗任せ、って人は少ないだろ
そういうの得意じゃない人でも、お店でパーツ交換の際にはパーツカタログの該当ページくらい見せられるかと
(大抵 Ass'y と表記されてるが)
知らないのを責めるつもりもないが使うのを咎められるほどの専門用語じゃないよ、一般的な言葉
そういう意味で >>411 が assy って言葉をスルッと使ったのは、ある程度自転車に興味ある・関わってる人なら
大半が知ってるだろうってことだろうと思う

445:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:47:14.07 P0WtYQCW.net
Assy交換って単語ならディーラーで聞かんか?

446:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:49:30.54 PaDlcwvK.net
初心者が多いと思われる質問スレでは今後封印すること
以上!

447:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:51:29.64 g2GgiAkt.net
>>437
それな!

448:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:56:03.79 g2GgiAkt.net
>>432
基本的に止めてもいと思うけど、場所による。
バイクを車のとこ置いたらキレる人居るから基本そっちに止めるわ

449:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 14:58:46.47 uVJi1ccl.net
自転車置場X
二輪車置場O

450:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 15:18:00.28 pZBE6+Xi.net
店員 「このバイクはフロントハブが…」
母親 「この娘免許なんか持ってへんで! それに何や、フロンとハブ? この自転車怖いわぁ、止めとき止めとき!」
娘  「カッコイイ自転車で通学したかったのに怖いのんなぁ、やっぱママチャリにしとくわ…」
言葉が通じないとこういうこともある

451:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 15:29:46.70 2n1dneBy.net
そっかー
ここは色々な人が居るんだよなw
以後気を付けるわ。
そう言えば、道案内するのに
「FANUCの前通って…」って説明したら
ふぁ…??何ソレってw
8階建て位のまっ黄色なデカい建物なのに
気にしない人は全く気にしないし
著名な企業だと思うが知らない人は知らないんだな…
と、言う経験が有ったのをを思い出したわ

452:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 15:42:39.02 dGAnDpSL.net
>>406
誰もおススメしていないけど、グルーガンでコートする手もある。

453:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 16:02:52.48 szE0cUJm.net
アッセンブルEX-10

454:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 16:07:18.40 lMR9ThMv.net
>>406
サビよりショートが怖いと思うよ。
コネクター抜いて螺旋ほどいて絶縁テープ巻いてまた螺旋に巻いておけば安心だね。

455:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 17:15:37.47 aMTVM9ik.net
>>441
関西弁に悪意を感じる

456:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 17:16:40.80 aMTVM9ik.net
>>442
正直自分も株始めるまで知らなかった

457:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 18:48:36.32 D4OZZcqn.net
初SPDペダルで左右一回ずつ計2回綺麗に立ちごけした
どちらもフラペ感覚でブレーキ掛けて停車状態になってからペダルから脚下ろそうとしてこけた
どうやったら意識付け出来るんだろう

458:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 18:51:47.09 q+Ul6xb3.net
さすがに合計4回は知障レベル。普通は2回でカラダが覚える

459:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 18:53:46.99 D4OZZcqn.net
>>449
よく読んで

460:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 18:54:28.68 7obty2gp.net
>>448
まずビンディングとフラペで動作を分けるから難いんだ
とりあえず氏ぬ前に一度フラペに戻せ
そしてビンディングごっこしながら乗れ
つまり、必ず停止前に足をひねってビンディングを外すかのような動作をするんだ
それで慣れてきたらビンディングに戻せ

461:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:09:43.41 D4OZZcqn.net
>>451
そうしてみるわ

462:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:11:14.51 /hb9MGPm.net
>>448
声だし確認だな!
砂なし水なし落ち葉なし鉄板なしペイントなしひび割れなしブレーキ前後比率決定減速開始
ブレーキ音異常なしタイヤグリップ順調
停止位置まであと10メートル時速一桁ビンディング外・・・あれ、あれれ?ガッシャーンバラバラプシュー

463:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:13:44.98 CeQ327wM.net
ビンディングは咄嗟のときに外せる気がしなくて手を出す気になれない
熱中症とか疲労でヘロヘロになってる時とかも

464:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:20:49.15 Wk/fY8o4.net
無理にビンディングにしなくてもいいのでは。自分の中で必要だと思える場面がきたとき、はじめてビンディングにすればよい。
例えば、フラペでダンシングして滑って恐怖を感じたとかさ。

465:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:27:54.93 PAYeXYmp.net
ビンディングごっこは俺もしたわ
めっちゃ役立つよ

466:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 19:53:02.45 J7XnAZtF.net
>>448
停まるときだけじゃなくて走ってる間も時々外すようにする

467:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 22:15:32.85 BT9RIVeb.net
>>454
無意識のうちに、いつのまにか外してる、そうなるまで練習すればいいの。
>>455
フラペって、けっこう危険なんだよね。
踏み位置を確認するために視線を落とすとか、
踏み位置が悪いまま踏んで


468:rックリするとか、 引き足でペダルから靴裏が浮いて位置が変わるとか。 ストップ&ゴーの多い市街地では、 踏み位置の確認ほど危ないものはない。



469:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 22:39:58.42 BT9RIVeb.net
マビックのEZ Rideという、
位置決めシステムつきフラペ、
ちっとも売れずに各所で在庫処分
あれは残念だったね
なぜ売れなかったのか。
靴のデザイン?

470:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 22:54:44.58 pZBE6+Xi.net
>>446
>>446
キレ良く突っ込むには関西弁じゃね? イメージは吉本新喜劇だし

471:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 23:07:30.95 W72VWcDQ.net
バイクとか車とかの機械モノでは使うけど
チャリの整備でASSYなんて単語は普通使わんよ
意識高すぎて恥ずかしいぜ

472:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 23:17:42.30 6cqUTHH/.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

473:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 00:05:15.19 M7VF0FUy.net
>>448
漕ぐのをやめたときや信号見たときに意識的に外してたらそのうち条件反射でいけるようになる。

474:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 01:15:35.77 0b6vW0EM.net
漕ぐのをやめたときに見つかることもよくある話で

475:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 01:19:03.24 gJQp6AY2.net
>>462
これ煽りに使えるな

476:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 04:04:41.66 iuvbLlPX.net
>>458
フラペもマトモに使いこなせないのは鈍いだけじゃね?

477:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 04:36:33.96 IeUpABpn.net
>>461
シマノのスモールパーツにはASSYを含む名称のものがあるから、
シマノのパーツの部品交換を伴う整備をしている人なら、
目にしていると思うんだけどなぁ。

478:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 06:49:21.74 ITr18fmb.net
>>467
言葉を選んでどんな相手にも上手く説明できる柔軟性は社会人の重要スキルだと馬鹿親切に答えてやろう

479:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 07:28:05.27 vfZF++E9.net
ナニサママウンティング厨が社会人を語るの滑稽さよ

480:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 07:33:52.13 4RBSQoFx.net
>>441
女子高生クロスバイクはスカートはいてる時点で見てて無理があるわ、あ、別に足ばっかり見てる訳じゃないぞ

481:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:13:46.65 AxL71ryP.net
>>470
URLリンク(www.doppelganger.jp)
無理ってか、正直萌えるわ

482:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:17:41.18 AxL71ryP.net
開店15分前、駐車場満杯ですw
赤味噌県民のモーニングに掛ける執念よwww
ましてや、モーニング発祥地
一宮市ですしお寿司。

483:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:19:54.53 AxL71ryP.net
あ、誤爆www
皆の者、正直スマンカッター

484:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:31:23.33 6+WQhEUz.net
>>471
これどこのメーカー?
女子高生が通学用にディープリムのホイールを履くわけが無い
女子高生役のモデルの右靴下に早速泥がついとる

485:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:31:27.92 KgpL6Eyc.net
氏ね

486:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:35:23.11 AxL71ryP.net
>>474
うらるを良く読んで下さい。
されば見えて来る物アリw

487:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:43:07.24 6+WQhEUz.net
>>476
おお、きづかんかったわw
d

488:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 09:55:54.85 VD6a36LD.net
assyは自分も使わないですね
一式の方が通じるんじゃないですかね

489:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 10:49:58.16 xe1afNRY.net
一式とassyじゃもう意味が違うやんけ

490:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 11:08:14.40 0b6vW0EM.net
>>470
現実に通勤中に見かけるぞ
ロードもたまに見る

491:ツール・ド・名無しさん
18/07/01


492:11:10:58.78 ID:cjooooIK.net



493:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 11:22:28.96 mBXObg7D.net
>>480
リアクトにICANつけて乗ってる制服JKいたぞ
結構可愛かった

494:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 11:44:03.29 h6HraJgd.net
距離65kmを2時間で平均速度32km/hだとどの位の消費カロリーになりますか?
100km平均速度30だと2000カロリ−は消費しますよね。

495:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 13:21:40.20 twc3vZl7.net
>>483
情報が全く足らない
ここの項目埋めて計算してみろ
URLリンク(hikoitachi.seesaa.net)

496:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 13:44:39.54 h6HraJgd.net
>>484
ありがとうございます。
1448キロカロリー消費と出ました。

497:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 13:46:06.02 AxL71ryP.net
>>479
なら日本語で的確に表現出来る単語を上げてみろや
出来ないのなら偉そうにデカい口叩くなよ

498:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 14:45:06.21 c8qbd8Gy.net
>>471
こんなカワイイ子はママチャリ乗るって
スカートが腰ミノに見えるタイプは乗りそうだが

499:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 14:53:45.85 y5c40MZU.net
assy尾形
いや、なんでもない・・・

500:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:17:23.26 w6uEcK3f.net
>>486
意味がちげえっつってんだよ誰が単語で表現の話をしたんだおい
外国語を適切なjap言語化できない例なんていくらでもあんだろうが頭大丈夫か?
ASSYとは、パーツ単体ではなく複数が組み合わされた構成部品を指す言葉
一式:必要なものひとそろい。関連するものすべて。
てめえがでけえ口開く前に脳みそぶちまけて死ねや

501:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:18:40.31 SAI5A6S2.net
こわいなきそう

502:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:21:26.94 tla0LLqp.net
>>488
嫌いじゃないよ

503:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:24:25.52 j9WCVFbh.net
>>489
だから・・・
前照灯として機能する様に組み合わされたパーツとして
前照灯一式と表現するしかないだろ!
バカは黙ってろや。
さもなくば死ね。

504:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:24:49.12 w7ZHFhX1.net
お前ら元気だなー

505:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:26:01.64 YljnPmHN.net
>>492
あんたアッシーの意味も理解できないなら黙ってなよ
また暴言吐かれるよ

506:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:27:24.29 j9WCVFbh.net
jap言語化…
西部邁先生はもうお亡くなりになったし
オマエ、朝鮮人だなwww
さもなくばじゃない
とっとと死ね!さっさと死ね!悶え苦しみながら死ね!

507:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:29:20.98 j9WCVFbh.net
>>494
なら、ASSYの意味を説明してみろよ。

508:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:29:26.79 mBXObg7D.net
俺はメッシー

509:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:31:30.87 j9WCVFbh.net
>>497
ネス湖の水も抜いちゃうぞw

510:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:34:43.52 SAI5A6S2.net
この話は昨日終わったし在日朝鮮人連れて帰ってどうぞ

511:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:40:24.86 YUUHZhb2.net
俺はアッシー君と呼ばれていた...。

512:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:53:43.12 FkxtMnVU.net
メーカー勤務わい
Assyの意味で争っているところを高みの見物できて酒が美味い
辞書ひいたって分かりにくいもんは分かりにくいんだが勝手なイメージで語っている奴ほど滑稽な奴はいないわw

513:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 16:56:46.46 nKqH18lF.net
前いてたとこではassyではなく部組という日本語を使ってたよ

514:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 18:29:07.82 ELYhu5tk.net
何が高みの見物だ
そうやっていちいち余計に煽るな空気読め

515:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 18:36:53.36 wlH8KEA8.net
本当、Jカスってどこに行っても迷惑しか掛けてないな
せっかく終わりかけてたのに再点火しやがって
また荒れてきたら責任取れよテメー >>501

516:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:24:07.91 qQitI6CZ.net
日常的にピストバイク乗ってる人の脚力はすごいってホントですか?

517:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:25:08.03 4FopnVvX.net
>>500
バブル期に良い車乗ってたんだな
何乗ってたん?

518:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:33:15.30 BYOC2hTB.net
なんで自転車選手の多くはレ−ス後にコ−ラを飲む選手が多いのでしょうか?

519:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:37:19.78 CiQmJCu9.net
>>507
No Reason

520:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:44:35.87 fMAkguB/.net
ほう…レース後コーラですか…

521:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:50:29.91 MPKXIvwp.net
号口とかいう単語をちょっと置いときますね

522:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 19:59:00.14 xe1afNRY.net
>>507
美味いから
レースで脳内物質が分泌された状態で飲むコーラは麻薬並の中毒性がある
麻薬知らんけど

523:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 20:09:05.95 YpcAj3ic.net
>>507
むしろあなたはロードで走った後コーラを飲まないのですか!?

524:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 20:19:56.36 4FopnVvX.net
コカの葉から作るからコカコーラやろ

525:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 20:26:31.22 +WF/sgwS.net
ヤビツの自販機は高いがその分の価値はある

526:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 20:38:56.00 zGtfQ3Kv.net
>>514
あれ売店閉まってる時ゴミどうするの?
ゴミ箱ないから我慢してるんだけど

527:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 20:53:31.86 +WF/sgwS.net
>>515
行った時は全部空いてたから気にしたことなかった(´・ω・`)

528:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 21:00:14.45 +Aqb34ir.net
潰してからガムテープで膝に巻き付ける

529:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 21:00:58.22 +WF/sgwS.net
それはエンジン付きの話だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

372日前に更新/262 KB
担当:undef