ロードバイクにディスクブレーキは要らない?要る? at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:06:51.82 idHkmOMq.net
売れればなんでもいいとか売れるはずだ的な態度が気に入らないな

251:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:08:18.31 DR0OozfG.net
キャリパーブレーキって大半のブレーキシステムじゃん

252:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:09:26.92 a9N8Vyg5.net
>>242
自分で買ったものなのに・・・
気の毒と言うか可哀想と言うか

率直に言って馬鹿なんだろね・・
頑張ろうぜ!!

253:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:10:56.79 idHkmOMq.net
>>246
完成車にたまたま付いてた奴だから選択の余地無く仕方ないだろう?

254:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:12:21.31 XNItr0md.net
そういう完成車を最初から買わなければ良かろうなのだ
10万くらいのグラベルロードだと機械式ディスクどころか未だにウェブローターついてるのがあったりしてビビる

255:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:18:37.79 idHkmOMq.net
>>248
たとえばアルテグラモデルだとか105モデルとか売り方で
ディスクロードが流行りなんですよーとの店員の声に唆されて買うわけだが
まさかそのブレーキシステムがシマノじゃなくて落とし穴になってるなんて夢にも思わないだろう?
全ての使われてるパーツを事前に風評含めてチェックしてないだろ
仮にチェックしてても悪いことはここ以外にら一切書いてないじゃないかw
それも最近で当時はなかった

256:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:20:28.94 DR0OozfG.net
アサヒで買ったのか…?

257:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:46:46.68 M2LdR/JS.net
アルテグラや105のディスクブレーキ自体最近の話だし、それは風評チェック以前の問題として無知なだけでは…

258:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 16:50:50.24 T9ZP39wn.net
安機械ディスクだが全く不自由を感じない
しっかり止まるし雨の日もなかなか
握力は人並み以上に有るからな

259:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:00:56.97 6sPQWuq7.net
>>231
130万くらい使ってディスクロードをフルカンパで組んだが7kg切れなくて気に入らない
結局ディスクは500gほど重くなるんだよな
向こうのスレでは普通に6kgアンダーは可能とか言ってるヤツいるけど
それこそ愚の骨頂 机上の空論だわ

260:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:03:12.37 M2LdR/JS.net
フレームは何?

261:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:05:21.27 VA/evoYD.net
>>249
105なら100歩譲って解るが、アルテグラモデルで紐ディスクだったら殺意がわきそうww

262:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:12:44.96 uneRc/Bs.net
>>253
130万でカンパとか軽量化する気ないじゃん

263:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:15:38.16 uneRc/Bs.net
>>253
しかもお前本スレで100万かけてカンパディスク組んだけど7kg切れないって散々荒らして画像貼れずに赤面敗走したやつだろ
30万盛ってんじゃねえよ

264:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:16:13.02 XNItr0md.net
軽量化ならスラムっスよね

265:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:21:01.12 6sPQWuq7.net
>>257
よく見てこい
100万ではなく100万以上と書いてあるから

266:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:22:47.48 T9ZP39wn.net
>>255
んで君はディスク車乗ってるの?

267:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:24:22.11 1Ima3Abk.net
>>255
105の油圧とアルテグラの紐が同じ値段なら紐も有りだな

268:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:28:03.74 DjAuoAas.net
カンパにカンパしたんだよ

プッw

269:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:46:02.66 Sx2ENwMx.net
リムブレーキモデルでも6キロアンダー狙うならフレームだけで60万程度のものを買わなきゃいかんわけで、
それに同額くらいのホイール買って既に120万
本気で軽量狙ってるなら予算低すぎちゃう?
おまけにカンパって軽量化する気ないでしょ

270:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:46:44.85 7rG0c5r2.net
小径車でディスクブレーキってなんか意味あんの?

271:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:47:25.68 1Ima3Abk.net
>>263
言うても紐REDには負けるがデュラより軽いがな

272:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:48:35.74 cu6SE2NN.net
>>253
ディスクロードスレで前に同じ書き込みを見たw
URLリンク(o.8ch.net)

273:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 17:56:32.79 +p4nIrVD.net
街中と下りはディスクブレーキが圧倒的に良いわ
平坦のサイクリングロードならリムでも気にならん

274:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:01:02.09 LOL1qEwJ.net
それもディスクロードスレで見たw
最近は向こうの荒らしが残した名台詞をこっちに貼るのが流行っているのかw

275:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:04:41.71 ZyoztTZI.net
もうネタが無いんだろ

276:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:07:18.17 uneRc/Bs.net
自演クンと100万カンパマンがID変えてアンチしてるからな

277:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:12:38.44 XNItr0md.net
>>265
予算言うならコスパ最悪でしょカンパ

278:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:31:21.36 T9ZP39wn.net
自己満足の世界だから(震え声

279:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:35:03.27 Sx2ENwMx.net
130万もかけたのにってアピールしながらコンポはカンパ
ただのバカじゃん

280:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:44:10.20 vPlN0JBz.net
予算限られてるのにカンパじゃろくなフレームもホイールも使えないでしょ
それなのに軽さを気にするとか何を狙ってるのか解らないな

281:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:45:10.33 hw7p1/2K.net
カンパじゃ性能もあれだしなぁ

282:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:51:10.46 7E5rKRqA.net
カンパdisり過ぎだろ・・・
ケンタのは昔乗ってたが良かったよ
当時はデュラも触角9速でカンパは10速ってのもあるが

283:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 18:54:08.24 XNItr0md.net
>>276
予算上限なしなら何でもいいが
130万かけて軽くしたのにってアピールしながら予算の多くをカンパに使ってるのはキチガイでしかない
ああそりゃフレームもホイールも安物なんだろうから重くなりますよねって感じ

284:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:12:51.14 gnjfUwls.net
今から買いそろえるなら、リムでもディスクでも気に入った方で良いけど
手持ちホイールがリムブレーキだからなぁー、
手軽に変えられるコンバージョンキットとか出たら良いなぁ
つか、手組したら変えられる?

285:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:14:36.00 XLn/UZnz.net
リムはそのまま使えるだろうけど、ハブは交換だね。
普通に買い足しでええんちゃうん?

286:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:16:51.27 LOL1qEwJ.net
フロントのリムのスポークホール数が違うからフロントのリムも買い替え

287:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:17:06.98 7E5rKRqA.net
>>277
ごめん
他人の金のかけ方に文句を言うのは貧乏人根性にしか見えない

288:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:18:31.31 O53SBa1+.net
>>281
金の使い方じゃなくてレスの趣旨の話だろ…

289:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:20:59.39 h1QR03s7.net
>>255
105モデルだがブレーキはそもそもシマノのじゃない
それもまた後で知ったこと
個々の部品毎にそこまで精査しないからな
問題はそのブレーキを作ってる海外メーカー
だから日本人のおまいらには無関係のことだからいちいち反論せんでよろしい
ちなみにシマノのワイヤーディスク製品の講評みたらその海外製品がダメだからシマノのワイヤーのに変えたらよく利いたとのインプレ書いてる人が幾つもあった居た
機械式のでも国内製はちゃんとしてるんだよ
機械式ディスクそのものを否定してるわけじゃなく寧ろ国内製の機械式は利きやメンテナンス製からかなり肯定してる

290:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:21:20.05 XNItr0md.net
>>281
そもそも130万フルカンパで組めばリムだって7キロ切れない
何当たり前のこと言ってんだと言ってる

291:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:22:23.36 h1QR03s7.net
>>252
>握力が人並み以上
wwヲチワロタ
何キロあるの?でもこれ最大筋力じゃなくむしろ筋持久力が要求されるよ

292:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:22:50.96 O53SBa1+.net
>>283
何年も前からはやってるクロスバイクもシマノミックス当たり前じゃん
勉強不足でしょ

293:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:24:35.30 XLn/UZnz.net
俺のフルカンパ、値段30万ぐらいで6.8kg(ペダル無し)。

294:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:28:05.19 gSHgOScD.net
>>287
ペダルなしがささやか過ぎて泣けてくるから失せろ

295:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:28:44.69 uHCoNne/.net
自転車乗りが自転車に


296:|けた金額で自慢するのは本当の話だったんだな。



297:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:29:35.38 h1QR03s7.net
>>286
俺に限らず誰もが、継続して自転車に乗りつづけて製品動向を追い続けたり販売店の立場じゃないんだよ
繰り返すけど俺は販売店も国内メーカーのいずれも責めてないからな
てことは日本人なら「たまにだけどそういう意見もあるんだよな」って素直に思えるはず
作ったメーカー社員でなければ

298:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:30:55.12 gSHgOScD.net
テクトロとかTRP掴まされたの?ざまあ

299:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:33:15.62 Aniv5roT.net
それはお前が悪いで話終わりでしょ

300:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:37:22.59 VMjdRLQJ.net
>>291
テクトロもTRPも同じ会社
紐ディスクではシマノよりTRPの方が良いよ
シマノは油圧しかやる気無いから

301:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:47:48.18 6sPQWuq7.net
>>273
予算130万とは一言も言ってない
気に入ったパーツで組んだら130万で7kgだったというだけだわ

302:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:51:41.87 O53SBa1+.net
>>294
ハナから軽量化考えてないなら7キロは当たり前の数字。
同じように何も考えずリムブレーキのバイクで組んだらお前が言うように500g軽い6.5キロになるとでも?

303:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:55:10.87 vPlN0JBz.net
次は160万円かけてカンパで組んだ人が現れるですね、解ります

304:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:56:56.34 QvBUmAJm.net
机上の空論なんじゃないんですか?w

305:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:57:08.44 OBozk8zh.net
>>292
悪いとか問題が別の方向に向けられてる
いちいち調べてなくても普通はブレーキってのは利くものだろうw
利かないブレーキとかリコールものだろう
一年足らずでパッド部品が謎の製造中止だし
自動車なら国交省の調査が入る
自転車の所管は経産省だけどなw
まあ自動車スレで似たようなこと書いても火消しされたけど

306:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:59:16.66 XNItr0md.net
テクトロなら基本シマノパーツで交換できるぞ

307:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:03:47.75 OBozk8zh.net
>>299
らしいな。本来の機械式ディスクブレーキの利きになるらしいからそうする予定
てか、そもそもパッドの替えが無いそうだwからシマノに替えるしかない
んディスクもシマノにするわ
だけども海外メーカーもリコールすべきだよな
自転車ごときで動かないかそれとも海外だからややこしいのか経産省的に
でもいつぞやのスレには人が亡くなったとか書かれてたぞ

308:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:05:34.88 XNItr0md.net
そもそもテクトロはリム、ディスク関係なく効かないので…
逆にああいうゴミメーカーがあるからシマノが儲かってる面は普通にあると思う
というかテクトロつけられるロードなんてロクな売値じゃないだろう

309:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:07:26.04 T9ZP39wn.net
TRP HY/RDとか良い選択だと思うんだがなー

310:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:07:54.11 XNItr0md.net
あとアフターパーツがないのは日本の代理店がクソなせいじゃないだろうか

311:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:08:53.75 OBozk8zh.net
>>301
>利かない
そんな話があったのかw
>碌な売値
いやン十万するモデル
おまいらの一ヶ月の手取り
てか、たとえ人が亡くなっても事故捜査でも原因が特定されにくいからな
ブレーキ操作を誤ったか乗り手の整備不良のせいにされるんだろうな

312:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:09:22.45 XNItr0md.net
>>302
ありゃキャリパー部分は油圧だから機械式と比べるのはちょっと
キャリパーが油圧だと引く力より制動力高められるからよく効く

313:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:10:22.69 O53SBa1+.net
>>304
マジで気になるからモデル教えて
3、40万で完成車に機械式(しかもテクトロ)つけるメーカーなんてあるのか?

314:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:13:26.58 OBozk8zh.net
>>306
ググれば幾つも出てくるのと違うか


315:ネ



316:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:24:43.27 +eAN8svs.net
むしろなんではっきり書かないのか

317:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:43:28.76 o4ZlEMp0.net
>>308
そら風評とか言われる世の中だからな

318:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 20:56:59.72 O53SBa1+.net
聞いたこともないから訊いてるんだが…

319:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:07:36.30 XNItr0md.net
ン十万というクラスで105ついてる時点で地雷では

320:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:31:08.82 nBdSaLtZ.net
現行シマノアルテの油圧紐引き使ってるがとにかくSTIがデカくて持ちづらい
コントロール性はいいがディスクのイメージ通りガッツリ強力に効くかと言うとそんなに効かない
小さい140mmローターであることを差し引いても油圧にしては弱めに感じる
フルパワーで握ってもなかなかホイールロックしない
どうやらこれは意図的にリムブレーキの感触に近くなるように調整してあるようだ
ぶっちゃけ105以上のキャリパーの方が握ったパワーが制動力に直結してガッツリ効く

321:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:42:38.10 nBdSaLtZ.net
あまりに握りにくいんでレバーが進化したら交換する予定だが
いろいろ考えるとそんなの待たなくてもジャイの紐→油圧変換システムにするのが一番いい気がしている
テクトロのディスクキャリパー単独油圧はオイル量が少なく加熱に弱いらしいので候補から外れた
また紐引きディスクでもっとも強く制動できて信頼性が高いのはAvidのBB7だと思う

322:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:57:07.34 PgSuWXWG.net
フロント160mmにするのが一番早いだろ

323:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:57:59.39 moIRVDLK.net
>>295
なるだろw計算できないのかww

324:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:01:03.55 LOL1qEwJ.net
8070か9170に交換してローター径を160mmだな

325:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:02:55.46 nBdSaLtZ.net
>>314
ガッツリは効かないが制動力に不足は感じない
効きを強めたいのではなく握りやすくしたいと書いた
なのでローターを大径化しても意味はない
ジャイのコンダクトシステムは現行紐コンポのレバーを使って油圧キャリパーを引けるという点が優れている

326:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:05:54.08 PgSuWXWG.net
>>317
握りにくくても軽い力で制動力でりゃ楽になるでしょ
ジャイアントのあれ試したことないんだろうな
所詮廉価システムでメンテ性がクソ
hyrdの方がマシなレベルだぞ

327:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:07:30.10 8LXwWLl5.net
はい机上の空論w

328:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:09:41.89 nBdSaLtZ.net
むしろ紐引きシフト油圧ブレーキのレバーを使ったことが無いんだろうと思うな
ブレーキレバーを握るのに力は要らない
手に余るデカイレバーを握り続ける事そのものがシンドイ
あれを小さく握りやすくできるなら多少のメンテ性低下など問題ない

329:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:09:50.05 PgSuWXWG.net
そもそもシマノだろうがスラムだろうがキャリパー部で気泡が発生するほどの熱抱えたら関係ない
オイル量多くしても循環する設計ではないのだから

330:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:12:30.67 M2LdR/JS.net
フルカンパさんもシマノアルテにしたり大変なんですね

331:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:15:06.82 T9ZP39wn.net
結局手が小さくて握力の弱い日本人向けかどうかって事か

332:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:17:21.82 M2LdR/JS.net
電動&油圧でケーブル類オールインでいいよ

333:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:22:10.30 4Z0/eLi1.net
ばるさん(自転車会の重鎮、大御所)が、ディスクロードはまだ地雷が多いから2020年ごろまで買わないと言っていたよ
安心して買えるのはジャイントかキャニオンのみだってさ
つまりもう既に出来損ないの地雷のディスクロード買ったやつざまぁぁぁらしい

334:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:28:35.49 nBdSaLtZ.net
ま紐引き油圧のSTIは俺もまだオススメできんな
レバーが小型化するまで待つか純紐引きSTIで変換システム付き選ぶかした方がいい



335:d動油圧STIはコンパクトだそうだが電動がキライなんで握った事はない そこが気にならないなら電動もいいかもしれん ディスクキャリパーやオイルラインについては問題ないんで進化させるべきはレバーだけだな



336:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:37:17.01 2TLkgXki.net
今一年ローンで50万のリム買ったら一年後後悔する?

337:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:43:04.33 LOL1qEwJ.net
他人に判断を委ねている時点でどっちを買っても後悔しそう

338:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:44:49.54 nMkdIZ/A.net
趣味品はローンで買うな(真理)

339:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:45:59.59 pPqiwaa1.net
判断は委ねてないぞ

340:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:48:39.42 nBdSaLtZ.net
ディスク用のニップルホール数の多いリムにせよ
リムブレーキ用の少ホールリムにせよ
一年ではまだ衰勢が決するには短いだろうな
リムブレーキモデルは既に技術的に枯れていて完成されてるんで間違いないがリムブレーキそのものが消え去る可能性も無くはない
しかしたぶん残るだろう
リムブレーキを消そうとしてもロードの価値観は重量に縛られ過ぎている
対してディスクリムはまだ「ブレーキ圧迫からの解放」という利点を活かしきれていない
ディスクブレーキとリムブレーキでリム設計に明確な差異が出るまで待つべきだと思う

341:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:52:50.98 xn75C4+K.net
ジャイから金もらってそうw

342:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:57:27.51 nBdSaLtZ.net
ジャイさん俺に金くれ
っつってもシマノが握りにくい未完成なレバーを出すのが悪いんだけどな
シマノ製品だけでコンパクトにできるならもちろんそっち選ぶんだし

343:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 23:20:32.34 lfUgH2vp.net
>>331
ありがとう、参考にします!

344:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:05:36.59 TMlwMSwV.net
俺も紐使いだけど、全然大きさは気にならない
特に手が大きいわけでは無いが、鈍感力は高いかも

345:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:16:04.50 TMlwMSwV.net
自分にとってディスクロードのメリットは下りのブレーキングだけだった
新しく買ったディスクロードは、登り降りが多いルート専用機にして、平地はリムロードを乗り続けることにした
間に合わせでZONDAを買って、そのうちディスクの良いホイールを買うつもりだったけど、結局リムのコメットカーボンをポチった

346:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:16:48.84 yls5RVlH.net
>>325
バルサンって誰だよ
聞いた事ないぞ?
燻煙材か?

347:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:20:28.10 09wg7CJr.net
俺もバルサンなんて知らんな
そしてすぐにその名も忘れるだろう

348:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 00:47:02.15 spcdD2mC.net
自転車には妙に誰かを信仰する奴等が居るので

349:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 02:09:19.75 I2E2jTEJ.net
>>305
> キャリパーが油圧だと引く力より制動力高められるからよく効く
なんだか変な言いまわしだな。
”油圧”ってのを、ブレーキの制動力をかさ上げしてくれる 不思議で素敵な
パワーアップデバイスだと思ってやしないかい??
油圧って単なる作動方式のうちの一つにすぎないんだぜ?ブレーキレバーを操作する
握力をパワーアップしてくれるのではなく、操作力を制動力に変える間におこる
パワーロスが(すんごく)少ない。
ま、リンケージの方法としてとても優秀であることは確かなんだけどね。

350:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 02:26:24.42 awdtQ5X/.net
baruさんは自転車のホビーユーザーの金字塔であるキャノンボールを達成した男だよ
お前らが束になっても勝てる存在ではないから

351:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 02:48:56.67 2EV0HnnZ.net
>>340
お前…パスカルの原理も知らんのか…
入力側と出力側でピストンの太さが違うから握った力の何倍もの力でディスク挟めるんやぞ…

352:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 02:52:07.18 u6F023Iy.net
>>340
不思議で素敵なパワーアップデバイスだけどなにか

353:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 02:54:39.71 09wg7CJr.net
キャノボ達成なら単独正規ルート走破者が身近に二人いるが個人的に凄いと言える範囲であっても信仰するほどのもんじゃなかろ
レース表彰台常連の方がすげーしそれでも信仰するかと言うとそうでもない
あと誇るなら他者の功績じゃなく自身が達成したことを誇りな

354:340
18/06/25 03:01:59.32 I2E2jTEJ.net
>>342 力だけで言えばそう言う事。パスカルの原理も乱暴な言い方をすれば
テコ比の利用って事だよね。
でもそれならワイヤー引きのブレーキレバーのテコ比を上げたって同じ効果が出る
はずで、しかしながら油圧リンケージの方が圧倒的(言い過ぎか?)に大きな
ピストン圧を確保できてる。
でもコレ、パワーうpしてるんじゃなくて、従来のワイヤー引き方式がアウターの
内壁への摩擦抵抗で物凄くロスしてたのの解消分なんだよな。
>>343 良かったな。この世は不思議な事だらけだよな!

355:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:03:50.19 2EV0HnnZ.net
馬鹿が長文で語るな

356:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:09:06.68 I2E2jTEJ.net
>>346 なんだよ。お前はちゃんと分かってる人だろ?
『油圧スッゲー効くな!パワーアップ 凄ェな!』と思ってるわけじゃないだろ。

357:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:15:14.36 2EV0HnnZ.net
機械式は摩擦とか関係なく構造上生み出せる制動力に限界があるんやで
ケーブルをフレームに這わせず曲げてない状態でレバー握っても油圧みたいな制動力は出ん
油圧の力の作用はそれだけ優秀
だから油圧=力を数倍にしてくれるもんという認識で問題ねえの

358:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:30:28.00 I2E2jTEJ.net
>>348
>機械式は摩擦とか関係なく構造上生み出せる制動力に限界があるんやで
あ、そうだとすると 俺 不勉強だわ。
>ケーブルをフレームに這わせず曲げてない状態でレバー握っても油圧みたいな制動力は出ん
俺が言いたかった摩擦抵抗の箇所はココだわ。湾曲部分の内側になるアウター内壁とインナー表面。
言わない事まで察してもらえてるようで嬉しい。
摩擦は、摩擦係数と垂直抗力の積だからレバー操作力が上がると、それにつれて壁面に押し付け
られる力も増えてしまう。急なブレーキが必要になる局面ほど捨ててしまう握力の割合がどんどん
増える。
液圧を媒介に使えばそんな現象とも無縁なのだから・・・てのが、と言うかそれだけが
自転車においての油圧式を採用したメリットだと思ってた。
もしよかったら、ワイヤー引きに対して液圧式にした事での、上記以外での利点を教えてほしい。

359:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:37:40.13 2EV0HnnZ.net
そもそもディスクキャリパーは取り付け位置の関係で厚みが限られる(特にホイール側)
その中に十分なテコは物理的に組めないんだわ
油圧ならピストン径を変えるだけでそれがかなうわけ

360:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:44:41.26 I2E2jTEJ.net
>>350
設計の自由度が高いと言う奴か。
でもレバー側でテコ比かせぐ代は残ってそうだが。Vブレーキ仕様からサイドプル時代
の仕様に戻すだけならすぐだろうし。
(ワイヤー引きの肩を持つような提案だが、むしろ内心逆で、上記じゃぁ摩擦抵抗増加分に
対抗できねぇよと思ってる)

361:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 03:48:29.35 2EV0HnnZ.net
そもそもスペース上もう両


362:、のパッドを作動させるのが厳しいレベルになる TRPの機械式は直接的に両パッドを動かせているわけではないから弱い



363:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 04:19:16.28 I2E2jTEJ.net
その流れてゆくと、設計の自由度が高い油圧式の方がレバー比を稼げていて、
ワイヤー引き方式はその点で一歩足りていない。と言う事になるけれど。
レバー比を稼いだ分、ピストンの動作量は少なくなるはずで、クリアランスは
広く取れないと言う事になるはず。
果たしてそうか?油圧式の方がクリアランス量が少なくする必要有りだったりする?
問題はそこかなぁ?
っと言ったところでスマンw、明日にまたと言う事してくれ。

364:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:18:56.49 yStux6Oe.net
何このスレ…(AAry

365:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:38:36.18 PgTz0G6M.net
自演とアホしかおらんで

366:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:49:47.79 SgZMJwGL.net
油圧の恩恵に授かったことないんだろね
普通免許すら持ってなさそう

367:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 10:41:40.01 mZJWzbl5.net
まあ誰がなんと言おうとこれからはディスクの時代だわ
いやでも買わなきゃならん時が来る

368:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 10:46:25.63 QPh6jn5m.net
ノーディスクブレーキ ノープロブレム

369:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 12:31:02.33 34sAtjWh.net
ディスるブレーキスレですが

370:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 14:14:47.90 wHDXtaFc.net
魔法の液体のおかげとしたほうが訴求しやすそうだ

371:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 14:15:17.78 YN7DbXgD.net
ここは貧乏人が金持ちをボロクソにディスるスレ
もはやブレーキの種類などどーでもいい

372:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:10:50.31 RQfCQuAw.net
>>325
ばるさん(自転車会の重鎮、大御所)とか言われても誰ソレ?って感じなんだが

373:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:16:55.80 f4QyNYka.net
>>362
ニワカ乙

374:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:22:46.83 RQfCQuAw.net
>>363
うるせーハゲ

375:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:46:16.44 93rTpR6l.net
ケンタさんとかキクミミさんくらいは知られてる人?

376:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:47:29.84 5WsJ8/yp.net
REとかFJTとかTKとかTKCくらい?

377:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 18:05:26.62 mrL/9w2Y.net
兼松さんとゴローさんくらいしか知らんぞ(雑誌脳)

378:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 18:19:00.97 FCx5grwn.net
東電の人なら知ってる(・∀・)

379:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 18:29:31.03 Jx9VrjaT.net
バルサン?
だから何なんだろうかw

380:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 18:33:15.81 2MwZToJM.net
昔の2ちゃんのノリを出すなよと思ったわ
本人もいい迷惑

381:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:14:57.73 SV7HncRY.net
>>356
油圧から機械に替えた人居るから
油圧が出来るだけメンテナンスフリーになるよう開発して欲しい
ハブも今でこそシールドベアリング当たり前だが昔はバラしてベアリングにグリース塗り治してた

382:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:31:22.01 T/+rOnou.net
>>371
ユーザーの手間って点じゃ紐より油圧のほうがよっぽど楽だぞ

383:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:37:22.91 kl6fc2cx.net
機械式の手間って言ってもパッドが減った時だけだけど
そんなにガリガリパッド減るかあ?

384:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:38:26.08 SV7HncRY.net
>>372
しかし知り合いの自転車屋さんのおっちゃんは自分のをわざわざメカニカルに替えてた
どうしてかは知らん

385:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:40:49.70 kl6fc2cx.net
>>374
その機械式がなんなのか知りたいわ
手が小さくてレバーが合わなかったとか?

386:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 19:52:46.60 SV7HncRY.net
>>375
知らんが普通はメンテナンス性じゃないのか?
その人はごく普通の平均体型だけどな
てか油圧のレバーって大柄な人しか乗れないほどにデカいのかw
その情報を得られただけでもここで聞いた成果だわd

387:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:00:08.51 T/+rOnou.net
>>373
アップダウンを一日中走ったらはっきり引き量が変わるくらい減るかもね
MTBだが知り合いが機械式のでふじてんでダウンヒルやったら半日で要調整レベルで減ったとのこと
下りのみで純粋な走行時間はたぶん計30分くらい
自分は紐ディスクロード持ってるがたいして乗ってないんでほぼ変化なし
>>374
メンテ問題じゃなくて出先でトラブルあったときにどうにかできる可能性を上げたいように思える

388:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:37:37.59 dA8IxN8F.net
自転車界の大御所のはるさんがディスクロードはやめとけと言う
俺はそれに従うことにする

389:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:44:16.17 SV7HncRY.net
あちこちのブログをあさってたら
ほんの数年前には反対派が大勢だった
新参なんで知らなかったがググったら本当に幾つかリコール出てたんだな
だから2020年くらいまでは待てとブログにあった

390:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:44:21.05 7UDI40ts.net
株といっしょや  流れを予想して買う必要はない
波が来たらその後にそれに乗っかって買っても遅くない

391:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 20:55:33.04 /qQCJcXA.net
まてまて。
輪界の大御所といえばまずはなにをさて置いても鳥山新一先生だろう。
作り手としては梶原さんや太宰さんを尊敬しておるがな。
我々ユーザーの大先輩として新田さんの存在も外せぬ。

392:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 21:25:39.55 zgPh512n.net
藤林丈司

393:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:03:44.53 bwX7JGOx.net
ブレーキを止まるためのものと考えているか、スピード調整のためのものと考えているかで、ディスクに対する評価がまるで違う
前者は街乗り派、後者はレース派
あっちのスレだと、レース派がリムブレーキで困ってないしというと、街乗り派が人が急に飛び出してきて死ねばいいのにという
そりゃ分かり合えんわw

394:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:12:30.66 Jx9VrjaT.net
ガイジ君?

395:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:28:23.65 MMxCHjCX.net
>>379
軽量化に振り過ぎてフェード→スパイダーごん太化とか、バイクメーカー側でヒートシンク付けたりとか、まだ過渡期だと思う
ロードは長いダウンヒルで引きっぱなしにされる事も想定しないとダメだしなー
ディスクが普及するにしろ下位コンポまで油圧化するとは思えないし、シマノもどうするんだろ?

396:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:34:10.20 SV7HncRY.net
>>385
リコールなんてブレーキ戻らないとか致命的なのもあった
今でもいちいち報告してないだけでそういうのはある
文句つけるのって変わり者しか言わないからな
心の中にしまって次からしらっとその製品を避けるようになるのが常人

397:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:45:53.22 B9BhQPBN.net
過渡期の現時点で油圧ディスク使ってくれてる人たちは
検討中の我々のために自腹で人柱やってくれてるんだ
感謝して成果だけ貰おう

398:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:58:20.61 5m6+d6Y1.net
はい。『ディスクロード考~まだリムブレーキロードバイクで消耗してるの?』
URLリンク(chariclesbikes.blogspot.com)

399:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:11:16.84 nCzzF+iB.net
趣味のものなので自分がカッコいいと思うのに乗りたいね 
ディスクブレーキつけたデブフレームのロードってかっこ悪いから乗りたくないんですよ

400:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:23:17.37 u6F023Iy.net
自分の思うカッコいいを貫くのはカッコいいことですが、他人のカッコいいをディスる人は最高にカッコ悪いですね

401:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:


402:37:16.50 ID:MMxCHjCX.net



403:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:47:00.35 I2E2jTEJ.net
>>356
自動車は大多数が油圧リンケージだね。で、ほとんどにエンジン吸気を利用した
負圧ブースター(パワーアシスト)が付く。
でも一部に、ブースターを排した車種もあって、ちょっと乗っただけだと
結構ブレーキ難儀する。効かないわけでは決してないのだけど(むしろ性能は高い)
パワーアシスト無いと、軽く踏んで充分効くいつもの感じでは運転できない。
第一印象だけで言えば効かないブレーキと感じてしまいかねない。
自転車の油圧系統にはブースターなんてものを入れるはずも無く、力伝達の
”形を変えただけ”の油圧リンケージはどの程度の物だろう?
と思ってたら、これが劇的!!今持ってるのはMTBののみだけれど。
そいった意味では恩恵のようなものは受けてはいるんだよ。

404:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:48:32.79 I2E2jTEJ.net
握力に対して制動力の強さ、もそうなんだけれど強いブレーキや急制動を掛けた時の
制動力もぐんと良い。
フィーリングとしては「パワーが強くて、剛性感が別次元っ!」って感じ。
で、ブレーキブロックを見てみれば、従来の部品からは見慣れない程がっしりした造り
に見えるし、さすがこれなら剛性も高いってことだな。となるんだろうが・・・
これ、冷静に見てみれば良いのはリニアリティって事だろう。強く握り増してゆくと
制動力は段々それに見合う強さにはならなくなってゆくと言う従来の悪癖が無い。
どこまでも制動力は上げてゆけるかのような感覚。
原因はフリクションロスの排除なのだと思う。すげぇな。と。
ブースターなしでも油圧に方式を変える事でここまで効果があるものかと。

405:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:49:59.63 KQNGodj3.net
>>387
検討中?貧乏で買えないだけでしょ
強がるなって。

406:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 23:50:17.52 I2E2jTEJ.net
だから>>348で示してくれた、ケーブルを湾曲させない思考実験でも制動力は上げられない
っていうのに興味を引かれたんだよ。
ブレーキレバーを引く操作力(握力)は強くすればするほど、本来の、ブレーキ本体を
動かす力とは別の、ケーブルの摩擦抵抗に打ち勝つ為の力に喰われてしまって、しかも
増した力が、ケーブルの摩擦抵抗を更に上積みする原因になっていってしまう。
厄介なのはその摩擦抵抗がどの程度の割合になっているのかを知る方法があまり無い事。
ケーブル端を引く力と、パッドの圧力との相関グラフのようなものが有れば、
ワイヤー引き方式・ワイヤーを真っすぐにした時・油圧リンケージの製品、と見比べ
られるのだろうけれど。俺にはその計測は出来ないし、データ持ってないしな。

407:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:21:33.24 yNOI5yIo.net
>>394
>>387はあらゆる機材系趣味でよく言われる一般的な事でしょう
お金をダメ元でもいいからと湯水の如く使えるのって百人に一人くらいだから

408:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:25:52.18 5yjcCM3Z.net
>>388
それお前のブログでしょどうせ
宣伝乙

409:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:32:14.97 jrq0Bw6q.net
>>396
その辺りを理解した上で先行して買った人は覚悟してるからいいんだけど、
そういったこと全く分からず思い込みで買っちゃった人は色々喚くよね
雑誌やウェブではネガティブな情報は控えめに出すし

410:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:39:20.51 9yriEQ1p.net
MTBだってリムブレーキのロードバイクだって今まで乗り換えてきたんだから
すぐ乗り換えでなくても数年後に今乗っているディスクロードより気に入ったものが発売されたら
結局乗り換えるでしょ

411:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:39:49.84 7Wgwh/o9.net
ばるさんも言っていたね
ディスクロードは今は人柱、2020年まで待ち、安心して買えるのはジャイアントかキャニオンだけって

412:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:41:18.61 hAZxOFZU.net
>>341
キャノンボール程度で威張られてもww
大した難易度じゃないよ笑笑

413:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:47:24.98 ek0P0XIV.net
>>396
頭悪いと大変だよね。

414:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:49:17.15 HK2M4qO+.net
それに加えて貧乏だとなおさらね

415:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 01:01:26.11 HpSFJFNo.net
常識のない、もとい常識的な知識に欠ける人が悔しがるととても危険です。
皆さんほどほどに。

416:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 01:02:54.27 7Wgwh/o9.net
>>401
じゃあやってみろよ
お前だと箱根越えたところで泣いてリタイアするだろうな

417:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 01:08:44.96 7t6CwFlv.net
そいつは全車種所有してしばらく乗ってそういってるの?
そうじゃなかったら恥ずかしいやつだよね。

418:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 01:20:31.16 AAmHr7tZ.net
でもなんで業界はディスク推しなんだろう
単に上が売れと言ってるからなのか
心の底から自ら本当にディスクが一番て思ってる業界人がここにどれだけ居るのだろうか

419:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 02:13:29.73 vXJyKVEZ.net
要るか要らないかでいえば要らないかなあ
でもカッコいい
油圧式とかいくらくらいすんの?

420:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 05:13:56.07 aeX+VJzt.net
パスカルの原理を理解省ともせず ケーブルの摩擦抵抗云々言ってる人がいるのには驚いた

421:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 06:31:51.44 ho9G4Jlc.net
>>407
単なる規格変更商法
数年おきに新しい規格にして買い替えさせたいだけ
最新モデルじゃないと恥ずかしいというアホのスマホユーザーと同じ心理を狙ったもの
これまであらゆる所で書いてきたが自転車はスマホやPCとは違うのだがそれ理解してないアホ多すぎ

422:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 07:05:18.42 SxIz5nIz.net
URLリンク(i.imgur.com)
これが現在のディスクブレーキの本質(´・ω・`)

423:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 07:55:46.14 DSW3SXVs.net
>>411
自分のは
スルーアクスルのレバーが
ローター側に付いてるのですが
逆側もあるんですか?

424:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 08:12:52.84 efXlgIsa.net
MTB系のフロントは右側に多くない?

425:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 08:47:49.44 aeX+VJzt.net
>>410
ホントそれ
ブレーキに限らず色々あるけどディスクブレーキは特に悪質
選手会は反対してたのにな
誰得?って得するのは売り手だけだよね

426:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 08:59:17.62 cAU+G2PJ.net
>>404
そのようだな
本人は気が付けてないみたいでずっと同じこと繰り返して言ってるのがいるね
自転車ごときでここまで拗らせるのもいるんだな

427:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 11:49:35.21 YiIQML05.net
ディスク普及の目的はカーボンリムをリムブレーキで挟みたくないってとこが一番だろうな
そのためにハブ付近で制動するブレーキが必要になり
コントロール性に優れMTBで既に定着したディスクが選ばれた
総重量は微増するがホイール外周が軽くなり天候に左右されない制動力が得られるため総合的メリットはリムブレーキを上回る
としたいとこだがディスクのリムはまだ本格的に利点を活かそうとしていない
ちゃんと専用として設計しリムブレーキモデルとの差をアピールしないと重量微増を許せない連中は


428:[得しない 各ホイールメーカーがそこに本腰を入れるか否かで定着するしないが決する



429:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 11:51:50.42 sdtmMNaF.net
一般人が公道で使うにはディスクブレーキのメリットは大きいだろ
あとは好みや金銭面の問題だが他人の趣味に口出しは無用だ

430:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:12:01.60 9yriEQ1p.net
ENVEなんかはすでにMTBのレースでカーボンホイールの実績と経験があるのだし
去年発売したSES 3.4 DISCはリムブレーキ用リムとは別に専用リムを用意した
4.5 ARはリムブレーキとは全く違う代物だし
URLリンク(www.cyclowired.jp)
URLリンク(www.cyclowired.jp)
ZIPPも去年ディスクブレーキ用のNWSをリムブレーキ用より先行させて発売した
URLリンク(www.cyclowired.jp)
ROVALもTT用に新規にディスクブレーキ用ディスクホイールを出した
URLリンク(bikebind.site)

431:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:13:56.62 YiIQML05.net
いっそカーボンだけじゃなくアルミリムもディスクブレーキ用はしっかり専用を謳ってリム単体重量を表記するようになればもっと普及しそうだ

432:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:20:35.52 cd33Kilt.net
長い下りでの手の疲労軽減に関しては効果絶大だぜ

433:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:22:49.51 aeX+VJzt.net
>>419
ディスクブレーキ用のアルミリムなんていくらでもあるけど劇的重量軽いのはない
アイアンクロスは軽かったけどディスコンだし3barまでだったからロードじゃ辛いな
ロード用のリム単品で良さげなのはマビックであるけどそんなに軽くもない

434:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:25:35.47 aeX+VJzt.net
油圧リムブレーキでも良さそうなものだがユーザーの食指は動かんわなぁ
個人的には機械式ディスクが重量軽くてレバーも違和感なくて気に入ってるが

435:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:35:44.41 YiIQML05.net
>>421
そういうとこだな
リムブレーキの圧迫から解放されてタイヤ保持にだけ機能を絞れるようになったんじゃないのか?
というモヤモヤをはっきり数字で示して疑問を挟む余地なく「ディスクだからリムは軽いですよ」とサラッと言える常識レベルまでにならないとリムブレーキに競り勝つ事は難しいかもしれん

436:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 12:37:06.28 jrq0Bw6q.net
油圧リムブレーキはだめだよ。
ディスクブレーキは動作幅を縮めたことで強力な制動力を得てるのに、
油圧リムだとリムの振れを考慮しなくちゃならないから大したメリットにならないし、
カーボンホイールの熱問題も残る。

437:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 20:33:16.24 iOHos6gW.net
とにかく新規格というだけで信用できない。

438:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 20:51:05.68 SxIz5nIz.net
新しいもんでも、ええもんならそっこーで広まる
・インデックスシフト
・手元変速
・コンパクトクランク
・ディープリム
・MTBでのチューブレス、ディスクブレーキ
・インテグラヘッド
・BB86
まあ他にもあるわな
そうじゃないもんはお察し

ただ・・・ケーブル内装はあたりまえになってほしゅうなかった(´・ω・`)
おかげで、電動シフトが標準になりつつあるかな・・

439:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 20:55:07.23 /2dB//4S.net
油圧リムはマグラのが1990年代中盤あたりにMTBで付いてたのがあったな
今だとトライアルでは現役というか主流だと思う
特に26インチのだとディスクだと台座への負荷が大きすぎるからリムブレーキらしい
まあ自転車用ディスクが発展したこのご時世でロード用に油圧リムはあんまメリットないだろうな

440:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 00:55:55.71 zT2l0L5c.net
>>405
相手が誰かわからないのが5chのいいところだね
箱根ねー
箱根越えるのってそんなに大変だったっけ?w

441:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:26:48.07 N5PUnspG.net
ディスク化の完成形としては28〜30Cの太タイヤか、フォーク中盤に小さなサス付きで細タイヤに戻るか、どっちだろうなぁ?

442:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:29:11.46 kWWN8aEE.net
タイヤ太くしたらせっかくのリム軽量化のメリットなくなるやん
やっぱディスクいらん

443:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:30:03.94 yjHeVcZs.net
リムだって今後は30Cのタイヤを挟めるようにアーチはますますでかくなるんだろ

444:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:45:48.32 5VeTg+kV.net
ああそうだ詳しい人に聞いてみたいことがあった
油圧ディスクのブレーキパッド交換の目安が分からん
0.5mmまで減ったら交換とかあるが外からキャリパー見ても分からん
押さえバネがローターに干渉して異音が出たら交換とかあるが削れ過ぎで手遅れにも思える
ワイヤー引きなら削れがそのままレバーの引き量増加に直結するが油圧だと削れても引きは変わらん
先人達は何を目安に交換してるんだ?

445:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:49:18.38 7fJhlLwm.net
普通にホイール外してパッド取り出して目視またはノギスで計測

446:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 01:52:25.07 6GmLr3RD.net
>>433
走行距離とかじゃないの?

447:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:01:29.52 uIqbD8h6.net
ロードじゃなく普通の通勤通学用クロスのが
いつ雨に降られるか分からないし泥路面突っ込むかもしれないし需要は高いだろう
そっちに行った方がロードより遥かに市場が広大だろうに

448:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:02:15.61 cOnofAVY.net
>>432
目視でだいたいわかるだろ
1ミリより余裕なさそうなら交換するわ

449:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:09:34.87 uIqbD8h6.net
たしかにブレーキシューの減りはリムブレーキのようにぱっと見では分かりにくいし替えるのも素人には手間を食う
少なくともリムブレーキのようにその辺の中高生でもはさっと替えられるわけではないかも
だから店に任せたくなる
そういう点もまたハードルが高い

450:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:12:13.44 cOnofAVY.net
中高生とかそういう一般に売るような自転車は基本メンテフリーにしとかないと面倒なことになる

451:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:13:31.68 5W4o/vG2.net
オートバイに乗る

452:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:15:20.45 5VeTg+kV.net
やっぱ外してみるかキャリパー覗き込んで目を凝らすのか
なんかもっと分かりやすい目安を付けようぜシマノさん

453:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:16:06.00 uIqbD8h6.net
>>438
>面倒なことに
やっぱりそういう物なのか
メンテナンスしてない状態で乗るからそこらじゅうで事故多発しそうだな
てことはやっぱりディスクは取扱にそれなりのリテラシーとコストが求められる代物なのね

454:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:18:16.46 cOnofAVY.net
>>441
ある程度高額なものに限定してあるのは(特に油圧)そういう理由だと思う
メンテせずに何年か油圧ディスク乗ったらフルード吹き出して死ぬ

455:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:22:19.53 5VeTg+kV.net
ブレーキパッドの交換そのものは簡単だぞ
リムブレーキみたいな位置調整トーイン調整が不要だからな
ホイールポンと外してパッド引っこ抜いてピストン戻して新パッドに入れ替えるだけだ
ただそれをいつやるかが分かりづらい

456:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:35:53.43 N5PUnspG.net
>>438
もしくはパッド終わりそうになったら異音で終了間近を知らせるようにするとか。
もろちんローターにはダメージ与えない方法で。

457:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 02:55:04.07 uIqbD8h6.net
オートバイもパッドは五千から一万qで交換なのね
バイクのパッドには自転車リムブレーキシューみたく溝が刻んであって横からでも減りが見やすい
溝が無くなってきたら交換しないとって
そういや自転車のパッドには溝がないよねなんでだろう

458:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 06:28:25.48 YShY984o.net
とりあえずストラバでパーツ毎に走行距離管理しましょう。
活用してない人も多いが設定→ギアで自転車登録してチェーンやタイヤやブレーキシューなどのパーツも設定できるから便利。
ただし1項目に複数登録は無理なので、ホイールなどの取っ替え引っ替えするものの走行距離は分からなくなる

459:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 06:51:28.38 492krsF+.net
いーらない

460:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 07:04:01.22 lfiJV8Jj.net
ちょっと高くて良いから軽い究極の機械式が欲しい

461:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 07:09:54.59 rA+D/XQo.net
>>446
んで何キロ毎に交換なの?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2103日前に更新/231 KB
担当:undef