【悪魔の】ママチャリ ..
[2ch|▼Menu]
59:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 17:55:01.61 rMT5Euxh.net
ここでいいのかわからないんですけど、質問良いですか?
美味しい黒酢あんかけの作り方教えてください。(初心者です)

60:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 17:58:05.54 Xtc+I6xl.net
>>57
ほらよ
URLリンク(cookpad.com)

61:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:08:52.64 +064NpMO.net
>>51
馬鹿ほど自動車と並べたがるけど、スポーツ車は比較するならスキーとかボードなんかのスポーツギアだろ?
比較対象が自動車・バイク側の実用車とレース向け、自転車側の実用車とスポーツ車ごちゃ混ぜじゃまともな会話なんて成り立たんわ

62:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:18:54.07 rlnblkF+.net
経験のない人は無意味に否定するよりアイデアだけでも出せばいいのに
例えばアルミ製の軽量ボルト、ロードで練習して折ったことあるけど当然フレームより弱い
ボトル重量とか振動とか負荷が強すぎて悪影響がある場合、劣化して亀裂が入るから警告代わりにはなる
正直言ってママチャリで巡航30km/hで年1万km以上走るとかやってから強度不足の話をすりゃいいと思うが

63:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:22:53.66 nonL/DW9.net
>>59
いや並べたがるのはお前らだからいってんだけど
特にチューンど笑とか
どこにちゃりにチューンするところがあんのw車のままごとたのちいか?
俺は車と並べた扱いなんて一切してないぞ
むしろあのレスを車と同じ扱いしてもらってるって受けとるのはそれこそ自惚れの自意識過剰なきっしょいチャリカス思想なw

64:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:24:50.56 nonL/DW9.net
誰もちゃりを車として比較してない
ちゃりごときとむしろ


65:同列じゃなく見下されてレスされてもそんなこともにも気づかない あくまで車のチューニングメニューはレスバになってもおかしくないレベルの例でチャリンコが車だから〜なんて一言もいってなければむしろその車レベルに全く及んでないおもちゃでそれと同等にいきってるんのが恥ずかしくないのってれすだったんですが笑



66:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:26:13.48 nonL/DW9.net
ほれがチャリンコの比較対象に持ち出したのは
ベイブレードな
わりいけどこんなお粗末なおもちゃを車と比較した覚えなんてねえんだわ
わりいなチャリカス同列に見てやれなくて比較対象にすらしてやれなくて

67:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:41:00.59 rlnblkF+.net
>>63
構ってちゃん乙

68:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:55:25.63 Rcl4rgMR.net
>>61
自転車もチューンできる所はある
軽量化だったり回転部分を滑らかに加工したり、剛性が高い部品に交換したり、高性能な部品に変えたりな
お前こそ自慢のエボ5だっけ?
チューンしたとほざいた癖に具体的な内容、なんにも書けなかったよな?w

69:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 18:57:50.36 Rcl4rgMR.net
>>63
やたらベイブレードをディスってるが、それならベイブレードのチューンと車のチューンは何が違うのか、
具体的にあげてみ?

70:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 20:31:27.53 8PQM1Jvl.net
アルミは割れる
アルミフレームが割れた?どんな使い方だよ

71:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:36:15.24 2GVlFXzz.net
>>54
改造車はおもちゃじゃなかったのかよ?www

72:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:42:35.86 nonL/DW9.net
>>68
?ちゃりはおもちゃでしよ
そもそも車ですらないし

73:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:43:02.65 nonL/DW9.net
ちゃりは改造車とはよばないおもちゃはなにしてもおもちゃ

74:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:53:55.31 nonL/DW9.net
単純におもちゃでいきってんのがキモいってことすらわからないんか

75:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 21:57:28.34 rlnblkF+.net
具体的な内容が書けないのでとりあえず屁理屈でごまかし始めたのは分かる

76:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:13:21.46 fOhGCjdW.net
自転車と板でクルマの自慢をするバカがいるすれ違いはここですか?

77:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:14:02.50 rMT5Euxh.net
ママチャリなんてダイソーでフルチューンだぜ!

78:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:20:24.24 nonL/DW9.net
>>72
具体的?いってるじゃん構造がベイブレードとかわらんおもちゃだって

79:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 22:35:01.78 rlnblkF+.net
>>75
本気で言ってるならお前の脳みそがベイブレード並みの玩具、さっさと頭の改造をした方がいい

80:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 23:11:18.60 2GVlFXzz.net
>>69
改造車はおもちゃじゃないの?日本語分からないふりなの?w

81:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 23:31:25.95 nonL/DW9.net
>>77
おもちゃってのは子供の遊び道具
子供が遊びで箱車改造して乗り回せるか?
だからちゃりんこを車と張り合わせようとすんのやめろってきっしょいから

82:ツール・ド・名無しさん
18/06/18 23:48:08.95 GkT5JQzz.net
そもそも悪魔チューンドってマンガのセリフ引用したネタなのに本気にしちゃったんじゃないのか?
誰もチューンとかそんな事考えてないし

83:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:08:25.70 j5JYftd3.net
>>79
で車の漫画を引用するなよおもちゃ風情が

84:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:10:05.00 j5JYftd3.net
だからいってんだろ車とちゃりんこを一緒にすんなって
元々漫画の台詞があったからって全く天と地で違うものを強引に引用しないだろ
お前は釣りに関するスレを立てるときアナルセックスの専門用語を引用してすれたてるか?
別物過ぎて違和感しかないだろ

85:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:11:00.32 xHUxf9rc.net
まったく違うから引用したんだろ
お前みたいなキチガイ馬鹿が釣られてるしw

86:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:15:19.60 j5JYftd3.net
>>82
でお前は釣りのスレにアナルセックスの専門用語引用するの?

87:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:17:44.61 j5JYftd3.net
わかってないじゃん
そういうことだよ
単に車に憧れて影響を受けて引用しましたが答えだろw
明らかに共通点も微塵もないことに引用するという発想が普通浮かばないし湾岸ミッドナイトようは車に影響をうけて物真似するようにいわば勝手に同じくくりにしようとしたっていう意思があるわけで

88:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:18:35.32 j5JYftd3.net
どのに共通点も微塵もないことを引用する不自然極まりないスレがあんだよ
ガイジの巣窟2ちゃんでもここくらいだわ

89:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:20:19.52 j5JYftd3.net
湾岸ミッドナイトみて影響うけてこれチャリだけどいっかwみたいなシンパシーでやってるのがみえみえなんだわ
じゃなかったら普通こんな真逆のものどうし全く別物を組み合わせようと来る不自然なことにはならない

90:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:29:59.26 j5JYftd3.net
あるなら教えて
【まぐろ物産】ATPテニス総合スレ【むちむち】みたいなちぐはぐなすれたいがここ以外のどこにあるのか笑

91:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:34:15.62 iTHC5YO/.net
>>75
そう言うなら早く>>66に答えてね?w
>>78
勝手に車を持ち出してきたのはオマエなのに、張り合わせるなとか今更何言ってるの?
>子供が遊びで箱車改造して乗り回せるか?
ならば大人が遊びで箱車改造して乗り回すのは、おもちゃにしてるという事ではないのかね?
もし、おもちゃの定義が子供の遊び道具というなら、我々大人が自転車を遊びで改造して乗り回してもおもちゃではないよな?

92:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:34:29.91 j5JYftd3.net
>>76
?事実じゃんくっそしょうもないお粗末な構造でいまどき猿みてえな原始的な乗り物
作りのレベルがベイブレードとシューターレベルじゃんw
あれもシューターなかギアを手動で回してるわけで
チャリもギアを手動でくるくるw
おんなじ爆

93:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:37:39.48 j5JYftd3.net
>>88
66の人は俺と同意見なのになんかよくわからんことでつっかかっきてるから無視してる
なんで意見が一致したやつと意味もなくレスしあう必要がるのかこれがわからない
車を持ち出したっていつのこと?俺は例として話のレベルで車はいったけどちゃりんこと比較したりちゃりんこと同列に語ったりちゃりんこを車と一緒にしたレスなんてひとつもしてないよ?
それが君らチャリカスの自意識過剰な 自惚れだっていってんじゃん

94:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:40:53.13 iTHC5YO/.net
>>89
むしろどんどん居場所を無くしつつある内燃機関で動く乗り物こそ、時代遅れと思いますが?
誇るならEVかハイブリッドか、せめてダウンサイジングターボに乗ってくれよw

95:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:42:19.56 j5JYftd3.net
>>88
大人がおもちゃで遊ぶってガイジでしょ
おもちゃっていう言葉はコミュニュケーションで用いられる際にて子供の遊具を差しますこれは辞書にも真っ先に乗ってます
てか大人はおもちゃから卒業します
趣向品になります
ではおもちゃと趣向品の違いはなにか
対象年齢です
幼稚な作りで子供用に作られているものをおもちゃ
精巧な作りで大人の休日の嗜みに作られているものが趣向品

96:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:42:32.80 iTHC5YO/.net
>>90
オマエとは一致なんてしてないと以前にも書いたが?
都合が悪い相手は無視かw

97:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:44:32.42 j5JYftd3.net
>>91
でそれ車じゃん
君らとは無縁の話じゃんそれは車君らのはおもちゃ
おわかり?
大人が用事向けに作られた遊具で遊んでたらガイジ確定っしょw
リカちゃん人形で遊んでるお前らとかきもすぎ
それと同じようにいいとしこいてチャリでいきってるやつきもすぎ

98:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:46:48.00 j5JYftd3.net
>>93
あっ君だったのね
じゃあいいわぐっぱい
君もチャリにはチューンするところはないといった俺も同意見
それまで本来君とおれがやり


99:とりする意味がないのに無理にしてなんになるのか



100:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:54:02.95 iTHC5YO/.net
>>92
お‐もちゃ【玩=具】の意味
出典:デジタル大辞泉(小学館)
《「もちゃ」は「もちあそび(持遊)」から》
1 子供が手に持って遊べるように作ってあるもの。がんぐ。
2 慰みのためにもてあそばれる人や物。
お前は都合が悪い2を無視して逃げられると思ってたのか?
2には年齢制限がない
だから大人が車を慰みに使っていれば、そいつにとってその車はおもちゃなんだよ
ちなみに慰みとは
1 心を楽しませること。また、そのもの。たのしみ。気晴らし。「慰みに絵を描く」→お慰み
2 からかったり、もてあそんだりすること。また、その相手。
余談だがオマエはオレの慰み、つまりオレのおもちゃw
おもちゃと嗜好品を分けられると主張してもダメだよ

101:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 00:59:29.48 iTHC5YO/.net
>>94
我々大人が乗ってる自転車は幼児向けではないが?
それとオレからすれはいい歳して車でイキってるヤツはキモいけどな
あ、お前もかw
>>95
オレはチューンする所はあると書いたが?
>>65にも書いてある
やはりオマエとは意見が違うだろ?

102:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 01:06:55.72 2OG8uv6y.net
春蛙秋蝉、いい加減にしておけ

103:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 03:02:21.71 S7QJV4Ou.net
ショップにドリンクホルダー付けてと注文したら、フレームに穴あけてタップ立てただけの店を信用するのか?
「これでクラックなんて入らないよ」とか言われて納得出来るの?
信用できる店なら予算次第でドリンクホルダーステーで留めるか、溶接でねじ穴追加するのが普通じゃないのか?
ショップにしてもクラック入れば結局溶接で修理しなきゃ駄目だし信用も無くす。
他に選択肢があるのにそんなリスクをとって穴あける意味がわからん。

104:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 05:00:31.25 iTHC5YO/.net
そりゃ予算あれば客の注文通りに何でもやってくれるだろうよw

105:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:04:47.02 41WFQnIw.net
>>99
分からなけりゃやるなよ、そもそも知識もお金もやる気もない人が改造することはない
ついでに>情報の利用は自己責任で、ってテンプレ読んで常識的に判断しな

106:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:07:20.42 YIww3GLV.net
すっかりフリーパワーの宣伝になってるな

107:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:26:28.81 xBJudvJr.net
>>102
関係者が必死に宣伝してるからな

108:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 07:40:45.83 YIww3GLV.net
他のスレも含めて否定派も込みで
『ネットで話題』だものwww

109:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 12:19:26.44 /dXPX/NC.net
あれって
シリコンゴムの変わりにスプリングとか板バネ ゼンマイみたいなので出来ないものかね?構造も変わってくるけど
劣化しないだろうし反発係数やストロークも大幅に調整出来そう

110:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 13:30:28.49 sl7V07p6.net
お前らまだタップの件で遊んでるのか?
>>2は出てきて経過を報告してくれよ。

111:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 14:43:37.86 3kfwSzC0.net
春になるとママチャリスレに来てママチャリなんて相手にしてねえ!
とか言って去っていく頭の変なの出るよね
近所でも有名なキチガイなんだろうな

112:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 17:42:11.71 oohKbgDW.net
>>107
チャリカス煽りに来ただけだよー^^
元々ロードなんたらを煽ろとこの板に来たけどまさかままちゃりで改造とかいってるやつらがいるとは思わなかったからこっちに興味ひかれて


113:煽りに来ただけ? 煽る理由? 単純にきめえからだよw とっれえしきめえくせに車道でふらふらしやがってうざってえから来ますたw でおわり



114:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 18:01:24.77 3kfwSzC0.net
>>108
ベイブレードちゃんまた来たの?w

115:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 18:44:27.54 41WFQnIw.net
>>108
キチガイが言い訳してもやっぱりキチガイ

116:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 18:49:43.06 JlOgcliI.net
>>108
二度と来るなよ〜

117:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 18:57:51.99 oohKbgDW.net
いや反応がけっこうあるからまた来るよ退屈しない

118:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:07:17.49 yJ0RN5f+.net
嫌いなところにくるとはキモいな

119:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:09:42.93 41WFQnIw.net
そりゃあこんな惨めな奴は珍しいからな
明らかにボッチで金持ってなくて追求されると逃げ向上ばかりだし結構笑えた

120:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:14:41.54 3kfwSzC0.net
>>112
オマエさあ、前にもここでボコられて粘着してるだけだろw惨めなアホだな

121:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:40:20.64 xHUxf9rc.net
いかにも低学歴っ感じだな・・・>>108

122:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:50:10.16 oohKbgDW.net


123:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:50:45.01 oohKbgDW.net
いい反応やねぇ..w

124:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 19:55:24.44 oohKbgDW.net
>>113
嫌いだから煽るんだろガイジwww

125:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 20:05:10.44 3kfwSzC0.net
>>117-119
頭悪そうだねえ..w

126:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 20:16:35.40 xHUxf9rc.net
見下しに遊びに来て見下されてりゃ世話ないわな

127:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 20:55:12.49 oohKbgDW.net
え?いいとしこいておもちゃでいきってるガイジに見下されてなんか困ることあんの?
世間的に見下されてるチャリカスに見下されて響くやつっているわけないじゃんw

128:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 20:57:11.17 oohKbgDW.net
こいつらに見下し笑されてもほーんでおわりw
君らのかんそうなんてどうでもいいんすわ
だってガイジのかんそうにまともに耳をかたむけるやつっていないでしょ?
それとおんなじ世間から耳を傾けられてないガイジの感想をその世間の一部でしかない俺が真に受けるわけねえだろwww
立場を自w覚wしwろwww

129:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 20:57:57.51 oohKbgDW.net
卓球部がいきってたら叩くそれとおんなじことだよ
世間っていうものをしりな

130:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 21:01:56.49 41WFQnIw.net
世間を知らないニート臭がたっぷりする書き込みっすね
可哀想なママによろしく

131:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 21:02:41.21 OD97MwUg.net
>>119
お前童貞?

132:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 21:04:07.43 xHUxf9rc.net
あきらかに貧乏で低知能で暇人で人間的に低劣なのがぷんぷんする・・
これの逆の人間はぜったいこんなことしないw

133:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 21:27:29.30 2OG8uv6y.net
まぁ実際ここは自転車弄りの技能はともかく、知的レベルの低い奴が多いよ。>>98にも聞く耳持たずだし。

134:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 21:33:16.30 kBvqQLwa.net
>>128
お前、難しい言葉知ってるんだな

135:ツール・ド・名無しさん
18/06/19 23:09:42.66 dKWelFJ3.net
ママチャリでもこういうのがあれば面白そう
URLリンク(minilove.jp)

136:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 02:35:58.14 xp7cUD7I.net
>>2
簡単なのもあるよ
URLリンク(www.cb-asahi.co.jp)

137:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 06:32:23.65 N/dPY4dN.net
見た目は普通のステムだが、角度可変という物もあるんだな
COMP MULTI STEM BLK/CHAR 31.8X75 12D(31.8X75 12D ブラック/チャコール): コンポーネント|スポーツバイク用品の通販サイト|スペシャライズド・ジャパン
URLリンク(www.specialized-onlinestore.jp)
見た目? 性能? 水平ステムのハンドル


138:詩キでロードバイクはもっとカッコよくなる・・・かもしれない | Boriko Cycle|ロードバイク ブログ https://www.boriko.com/weblog/archives/4227



139:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 06:45:30.05 4tvMQbMj.net
>>2
その、本格的なナッターは
いらなかったな。
情弱な人は、よく調べて無駄遣いを無くそう。

140:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 06:54:02.93 4tvMQbMj.net
ママチャリから、マウンテンバイクに買い換えたんだけど
ちよー楽しいなこれ

141:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 08:23:28.48 N/dPY4dN.net
シート角が寝ていても、走れることは走れるんだな
シンナキサラ@狂ノ字さんのツイート:
"93'のパリルベで投入されたスティーブ・バウアー選手のバイク。
シート角60°、ホイールベースは1100oに迫る。 石畳用にロックショックberも。 なお不評で終わる"
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

142:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 10:23:58.38 nt2AK2/+.net
ヒップアップサドルだな
ママチャリ用のをアサヒで買ったが
ケツが喜んだよ

143:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 10:58:18.86 eRUD6Pm5.net
>>134
ダウンヒルでもやってんのか?

144:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 17:32:49.52 Z/DvHYwF.net
>>137
いや、普通に街中走ってるだけなんだけど
すごく軽くてスピード出るし
タイヤ太くて乗り心地は柔らかいし
ハードテールっていう
サス無しのモデルなんだけど
見た目に重そうで嫌ってたけど
乗って走ってビックリだったよ

145:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 21:57:28.83 1pDKWNJP.net
MTBの低圧チューブレス あれはいいものだ
なぜかこのスレでは話題にならないが

146:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 23:40:47.14 6JoGW6OK.net
ママチャリ乗っていて一番嫌なのがパンク。
ママチャリに装着できるリブモPTがあったら最強だと思う。
空気圧高めでスピードもアップする。ちゃんと空気入っていればまずパンクしない。ママチャリっつうか、積載能力の高い実用車を販売してくれ。
昔ながらの実用車は実に丈夫で長持ちする。

147:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 23:47:53.90 0NDWyCID.net
>>140
無ければ造るのだよ前後ローラーブレーキの実用車ならリム組み換えれば何とでもなるべ

148:ツール・ド・名無しさん
18/06/20 23:55:43.05 SjM4ECHG.net
700c化でシュワルベマラソンが最強

149:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 02:54:21.36 glFNUpn9.net
>>140 そんな貴方にブリヂストン ビッケ ポーラーb。
前チャイルドシートをスタイリッシュバスケットに換装して、後ろバスケットも
装備すれば(なんならパニアバッグも適当に見繕って来れば)異例の大容量積載車に。
前後に幼女を乗せられる前提で設計されているから、大抵の荷物ではビクともしないぞ。

150:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 05:38:43.46 KVZCyf6A.net
古くはベガスとか
今ではステップクルーズとか
ときどきマウンテンバイクの26インチが使える車種あるよね
ステップクルーズに太いブロックタイヤつけて
ワイルドに乗ってみたいな

151:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 08:20:58.13 mIEKsKpx.net
>>140 別のスレで リブモPTをシーラント+チューブレスで運用した勇者がいた
おそろしい話だ

152:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 09:54:04.33 xT2TUJBW.net
GIOSリーベ買うか悩む。

153:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 11:22:21.65 i1gV0Ey9.net
>>145
いや普通にそのままでいいだろ。
リブモ使ってるけど安いタイヤを買い換えるよりはるかに安上がり。
直射日光を避けて保管すれば5年くらいもつよ。

154:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 12:02:08.46 hnjngo7P.net
12年同じタイヤを使ってる
距離乗らないからすり減らんね
このままいくと20年もつかもしれん
バイクカバー掛けてたけど
最近は雨ざらし曰ざらしの環境になったからムリかもな

155:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 13:35:53.42 o2nYUPe4.net
>>148
タイヤを長持ちさせるには直射日光に当てない事。
どうしても日光にあたるとひび割れてくる。
俺のダホンのスピードPROTT、部屋に置いてあるが11年経っても新品同様。

156:ツール・ド・名無しさん
18/06/21 21:47:34.25 lvKrUxvz.net
クレ ラバープロテクタント

157:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 10:13:10.60 cOHFrhLv.net
タイヤにガムテープ貼って走るか

158:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 13:02:29.18 8/p6uzcq.net
タイヤに「染めQ」の黒を塗っておくと
紫外線防止になって長持ちするよ。
むかし、タイヤ染めQなる商品があったけど
このごろ見かけないなあ

159:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 19:16:04.95 2RsiDI7Q.net
GIANTの小径のママチャリ化ウケるw
URLリンク(minilove.jp)
URLリンク(i.imgur.com)

160:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 22:02:43.59 vJtxYaka.net
またぐの大変じゃね

161:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 22:13:08.84 q03OK67Y.net
後ろブレーキ無い自転車に子供乗せるのか
死んでいいな

162:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 22:43:15.33 F9UiQLkM.net
>>155
いや、リアハブから出たアームのようなものがあるからコースターブレーキなんじゃないか?

163:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 22:47:00.76 F9UiQLkM.net
ってかリンク先に書いてた。やっぱりコースターブレーキだったわ。

164:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 23:24:02.27 cTCi/+HC.net
>>155
左チェーンステー見ろよなぁ

165:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 23:26:09.51 ZHRQ+HaI.net
わざわざimgurに上げ直すならCarry-Meの方を貼って欲しかった

166:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 23:27:47.44 ZHRQ+HaI.net
URLリンク(www.youtube.com)

167:ツール・ド・名無しさん
18/06/22 23:50:07.02 eSefL/u3.net
まあ死んだらまた作れば良いじゃんてノリかな?

168:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 00:45:29.57 5P5quJTe.net
>>155

169:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 16:26:48.32 XLt1qzu4.net
URLリンク(dorama9.com)
2018年7月期の水曜ドラマは『高嶺(たかね)の花』
自転車屋が主役!

170:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 23:36:46.92 j2p14r9y.net
初心者です。某国産メーカーのシティサイクル(27in)を多段化にしようと、
501ホイールとテクトロVブレーキ、STI、ジャグワイヤー、アウターストッパー、
カセットスプロケット、Rr.デイレーラーその他、サドル、ステムなどまで
組みましたが、Fr.クランク周りのグレードをリア(シマノクラリス)と合わせ
ようとすると、クランク、スプロケット、Fr.ディレーラー、BBすべて、
生産終了とか返事が返って来、行き詰ってしまいました。
クラリス以外でクラリスと互換性のあるパーツについてどなたか教えていただ
ければと思います。

171:ツール・ド・名無しさん
18/06/23 23:39


172::05.52 ID:7+ZDEeCZ.net



173:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 00:33:46.10 p+oBWTG6.net
>>164
生産してなきゃ中古やね

174:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 01:34:28.78 WTtqZxXC.net
>>164
フロントとリアは別に合わせる必要薄くね?

175:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 02:42:26.84 Sr7Miko2.net
フロント周りは現行のR2000クラリスで揃えるという手もあるが、
クランクがホローテックタイプになったのでママチャリの70mm幅のBBシェルではチェーンラインが狂うな

176:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 03:02:30.08 EfiXFbUV.net
ボトルケージを付けてみた。
ナッター
URLリンク(i.imgur.com)
アングルドリル  これが大事
URLリンク(i.imgur.com)
超短ドリルビット  これが大事
URLリンク(i.imgur.com)
ドリル完了
URLリンク(i.imgur.com)
ナッター完了
URLリンク(i.imgur.com)
普通のケージとボトル  収まり悪い
URLリンク(i.imgur.com)
エアロボトル
URLリンク(i.imgur.com)

177:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 03:15:10.06 Sr7Miko2.net
穴位置はもう少し前(上)にすべきだった?
でも、スタッガードで穴位置を前にするとボトル着脱時にトップチューブにぶつかるので難しいか

178:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 04:10:58.19 p+oBWTG6.net
>>169
工具充実しているね

179:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 07:40:59.49 m/bTpXph.net
>>165
ありがとうございます。アルタスでぐぐってみます。

180:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 10:06:45.76 X/KEZOv9.net
>>169
ナッター完了と普通のケージの写真がかぶってる
ナッター新規購入?
ナッターあると便利だし今更だけど
「ちょっとナッター」とか「ターンナット」、「ナッター 自作」なんかもあるよ
ドリルの使い込み様から見るに釈迦に説法かもしれんけどw

181:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 12:43:31.93 EfiXFbUV.net
>>170 >>171 >>173
レスありがとう。
普通のケージとボトル  収まり悪い
URLリンク(i.imgur.com)
穴位置はエアロボトルに合わせたので、他が使えないのは覚悟の上。
ミノウラのボトルケージがトップチューブに干渉して取り付けられないのを確認したときは「ルビコン川を渡っちまった」と思った。
φ7.0mmの超短ドリルビットは新規購入とカスタム。
アングルドリルは昔中古で買った。アマチュア一人でここまで使い込むのはちょっと無理!
実は今回「ちょっとナッター」も新規購入してる。
けれど、このナットが緩む事例をネットで沢山見つけて、恐らくそれは簡易的な工具を使ったんだろうと推定。
手持ちのリベッターを調べたらアタッチメントが付属してたのでこれを転用した。

182:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 13:11:19.97 m/bTpXph.net
>>166
>>167
>>168
というか今、気付いたのですが、Rr.ディレイラーはR2000で
スプロケットがCS-HG30なのに、クランクとFr.ディレイラーを
2400(2403)で注文しようとしていたのですね。
も一度、パーツリストとシマノのHP.照らし直してみます。
ありがとうございます。
BBシェルは言われる通り、70mm幅でBB-ES300を取り寄せようと
していたのですが、R2000クランクで「チェーンラインが狂う」
とは何故か分かりません。ご教授いただければと思います。

183:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 14:34:43.32 EfiXFbUV.net
クラリス仲間か。
FC-2450の46/34Tと、BB-ES25の68x113mmを使用中。

184:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 14:49:05.35 p6dtbZ0W.net
わりとマニアックなプロツール?のアングルドリルまで用意するのはハードル高いなとは思ったが
考えてみたらフレームのそんな下に穴あけするには普通のでは


185:出来ないわな エアロボトルとあわせて見事なフィット具合である >>175 BBの収まる箇所の幅が68mm→70mmになると左右1mmずつフレーム面が外側に広くになる そうするとBBは右からねじ込むから外に1ミリ飛び出た状態になる=チェーンラインも1ミリ外にくる 1ミリ位だと実際違いは出ないと思うが判断するのはご本人 あともうひとつ、取り付けと実際の走行では問題でた事はないけど 左側のワンがシマノが想定する最後の所まで入りきらなくなる 踏み込んだときの剛性とかなにかの強度はメーカー規定には達しないかな 自分は気にせず使ってるけどそういう違いがでるという事で それを完璧にクリアするには余計な仕事が増える



186:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 14:54:24.87 p6dtbZ0W.net
慎重に言葉選んだがチェーンラインは1ミリなんかまず違いでないわなw
ロードでも普通平気だろうしチェーンステイ=チェーンが10%位長い状態の
ママチャリとかはまず出ようがないレベルだと思う
逆にミニベロとかチェーンステイが10%以上短いのは1〜2ミリ悪い方向にずれるだけでそうでもない

187:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 15:48:22.57 y+cjbkCe.net
>>175
>R2000クランクで「チェーンラインが狂う」
まず、R2000系のクランク軸はホローテックタイプになっていて、オクタリンクである2400系とはほぼ無関係の話と前置きした上で、
R2000系だとチェーンラインがずれる(事を回避出来ない)というのは不正確だった、こちらの見識不足
調べてみたら、ダブルのFC-R2000ではずれが回避不可能だが、トリプルのFC-R2030であれば可能
ダブルのFC-R2000の場合は、>>177が説明してくれた通り
ロード用のホローテックBBはMTB用と違って、幅68mm若しくは70mmイタリアンのシェルにスペーサー無しで装着する仕様になっている
ママチャリの70mmJISシェルには68mm用BBを使わざるを得ず、結果>>177
URLリンク(si.shimano.com)
一方トリプルのFC-R2030だと、QファクターがFC-R2000より8.8mm大きくなると共に、
BBとクランクの間に右側は6.5mm、左側は2.8mm程度?のスペーサーが入る仕様になっている
この左右のスペーサーを1mmづつ薄い汎用のスペーサーで置き換えれば、
チェーンラインが外に1mmずれる問題と、左クランクとクランク軸の嵌合幅の問題は発生しない
全てシマノの設計通りの位置に収まる
URLリンク(si.shimano.com)

188:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 15:51:55.78 y+cjbkCe.net
× 左側は2.8mm程度?
○ 左側は2.3mm程度?
訂正したところで、全く当てにならない数値だが…

189:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 15:55:17.61 y+cjbkCe.net
>>174
あ、シートチューブに設置したのか
ダウンチューブに設置したものと勘違いしていた

190:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 19:47:33.38 m/bTpXph.net
>>174
関係ないかもですがディレイラーからのケーブルガイド取付穴加工のために
メーカー不肖のタップダイスセットを買い直しました。作業終了後に、
しまった!ELITEのボトルケージ取付穴加工しとけばよかったとか、後悔した
ものです。
M4-5程度で電ドラで充分、加工できたので少々拍子抜けしました、タップ
ダイス加工は少々コツがいりますが、慣れると便利というか抜け道が広がり
ます。
>>176
デュラ・アルテと比較してどうしても一歩退いてしまうクラ・アル・コンポ
ですが、メンテナンスの容易さの外、どちらが速い遅いの差はほぼないそう
です。
自分は


191:、ママチャに組むため、70mm幅のトリプルを構想中です。 実はメインで北米のクロスに乗っているのですが、ロード乗りには好まれて いないらしいのですが、このクロスには純正でアルタスのコンポが組まれて いるのですね。 >>177-180 10年分程の教授を頂いた思いでした。 本職柄、0.5-1.0mmの誤差は相当シビアに詰めております。どうしても無理な 場合を覗いては、意識しなければ全く気にならない0.5mmですが、殊、駆動系、 回転系においては、ライダーに牙を向けてきますね。 ダブルのR2000でチェーンラインズレが不可回避で、トリプルのR2030では、 左右に1mmのスペーサーをかます事で、シマノの設計通りの寸法に収まると、 とても興味深い話だと思いました。



192:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:14:04.62 y+cjbkCe.net
>トリプルのR2030では、左右に1mmのスペーサーをかます事で、シマノの設計通りの寸法に収まると
いや、違う
トリプルの場合は左右にスペーサーを入れるのが標準の取付方法になっていて、
これをママチャリの70mmJISシェルに取付ける場合はこのスペーサーの厚みを左右それぞれ1mmづつ「減らす」
標準の取付方法は68mmJISシェルを対象としていて、ママチャリの70mmJISシェルはそれより左右1mmづつ厚い
BBの左右端面がメーカー想定より1mmづつ外に張り出してしまうので、スペーサーの厚みを減らして相殺する

193:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 21:36:18.13 p6dtbZ0W.net
毎回チェーンラインとBBの話になると1ミり単位で足したり引いたりと混乱起きるわなw

しかし電動アシストって初めていじったけど
なんだこのBB・・・特殊なのはわかってたけど
フレームへのねじきりスレッドからしてないんかい・・・
普通のBB入れるにはBB用ねじ山切り直しどころか、1からタップたてろってかい?
URLリンク(i.imgur.com)
BBタップ切りなんて高尚なものもってないし
このBB使うしかないとなるとコレ軸長が150ミリ位あるモンスター、
Qファクターじゃなくて軸長からして150ってファットバイク用かと・・改造しにくっ!
フレームはアルミで2kgちょいとまぁまぁ軽いんだけどな

194:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:43:36.69 y+cjbkCe.net
前スレでも云われていたが、ママチャリ仕様の保持に拘るのでなければ、
業者を探して68mmにフェイシングして貰った方が何かと楽だな
特にR2000系にするならBBシェルの精度が重要になるので、精度出しを兼ねてフェイシングして貰うメリットは大きい
ホローテックBBの場合左右の鋺が別れていて、シェルの左右端面が並行になっていないと鋺同士も並行にならない
鋺が傾いていると回転が悪くなる
一方シマノのオクタリンクやスクエアテーパーBBの場合、右端から左端迄完全に一体構造で、軸の回転精度はBBが担保する
シェルの精度がお粗末でも、回転精度自体は影響を受けない
自分の手持ちの幾つかのママチャリフレームの場合、1つはBBシェルの上の方が70.2mmで下の方は70.6mmという雑な工作
0.4mmも傾いていると、ホローテックは下手をすると回転以前にクランク取付時点で問題が出そうな気が

>>184
電動アシストママチャリの改造は一時考えて素体探しを始めかけた事があったが、
少なくともここ8年だけでバッテリーの互換性が2回も切られていると知ってやる気が完全に失せた
電動アシストの規格については全く分からないので、こちらで聞いてみてはどうだろう
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
スレリンク(bicycle板)

195:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 22:55:30.03 uTcCatSK.net
電動ママチャリはフレームもブレーキも作りが1ランク上なので、中古買ってきて電動部分を外せばいい感じと考えたけど


196:中古でも意外と高いんだよね



197:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 23:43:02.08 p6dtbZ0W.net
>>185
ありがとうっ
でもBB交換の規格探して普通に使ってもナンだし
普通に改造したら原付登録か違法改造になるから
このスレらしくママチャリ改造の遊びに使うようにしようと思う
どうせBB部分使えんならリカンベントか
いや別にそういうのが欲しいとかはないんだけど
フロントフォークに取り付けるタイプなら出来なくは無い!なんか目的が変わってきたけど

198:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 23:48:26.52 p6dtbZ0W.net
>>186
あー確かに、元の重さ少しでも打ち消すためだろうけど
レバーからキャリパーまで出来るだけアルミパーツ多様した構成になってたりしてる。
ただ、バッテリーやモーターで高いだけでもないのね

199:ツール・ド・名無しさん
18/06/24 23:55:40.64 y+cjbkCe.net
ブリヂストンの場合だと、同じ車種(車名)でも電動アシストモデルの方がヘッドチューブが一回り太い(肉厚)な
フロントモーターで牽引する動作になるからか

200:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:03:54.60 DZG1XrT8.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
ウホッ、良いママチャリ
幾ら付くかな

201:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:06:07.80 UxGIgUsO.net
>>186 >>188
少し前までなら一般車でもそのような高品質なパーツを搭載したモデルもあったし、今乗ってる中古もその類
今は最後の交換パーツとなったクランクを探してるが、元々アルミクランクで175oしないと無意味なので170oとかはヌルーしてる
ところでメーカーも安物と電チャばかり出さずに6万前後でもいいから高級パーツ搭載のまともなチャリ復活してくれないかな?
ブリもパナの後を追って電チャメインになりそうやし、アルベルトもeのみになったりして?

202:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 08:09:30.14 UxGIgUsO.net
>>190
ローロフ14搭載とはなかなかマニアックで凄ぇ! と言いたいが
ローロフ自体11速直結でトップでも1.45くらいやったから目的外使用な感じやな
(ローロフは元々MTB用らしい)
とりあえずインター8をリア14Tでブイブイ言わしてる俺から見れば無用の長物

203:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 12:36:12.47 6isWGOqE.net
この前カゴと後ろキャリアは無駄に高かった気がする。
ローロフとかカーボンフォークとかも実に贅沢だ。

204:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 17:27:04.31 VsGc9l+N.net
>>190
このフレーム良いね

205:ツール・ド・名無しさん
18/06/25 22:37:07.12 WKxw1aIi.net
速いのこれ?

206:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 00:54:59.53 OD3vmcid.net
コラム、切らずにこんな風な使用方法があったのかーーーw
スペーサーどうなってるんだろ?超いっぱい積み重なってたらややダサだからなんか
良い方法があると良いな。
あとこのオポジットレバーVブレーキに対応してるんだろか?変にシャレオツにしつつ
ブレーキ本体はXTRで最強!とか言うよりも仕様は合わせるっていう地味な事柄は
抑えておいてほしいな。

207:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 03:06:30.00 g02br6i5.net
>>196
リアにトラベルエージェント入っているの画像あるやん

208:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 03:28:21.43 g02br6i5.net
>>192
URLリンク(www.google.com)
40x16で44x12〜24x34をカバーする所に
前50だから普通に使っていて困る事は無いでしょ
前53とかもっと大きくもできないな訳でもない
こんな高いの値段見ただけで購入候補から外れるけれどな

209:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 04:02:18.30 GKij1gQf.net
>>196 >>197
言われてみたら、
4枚目の左上にフロントの、6枚目の右下にリアのコンバータが映ってるね。
良く見るもんだ。

210:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 04:20:04.95 iK60EDIt.net
>>197
初めて知った
便利そうな反面、扱いが難しい部分もあるみたいだが
Travel Agent? Installation and Adjustment | Park Tool
URLリンク(www.parktool.com)
橋輪 : 船長のDAHON Mu SLX Di2 2 【橋輪Blog】  - livedoor Blog(ブログ)
URLリンク(hashirin.com)

211:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 10:59:22.26 kDHFvRH7.net
>>190
平な泥除けってどうなん?水が飛び散るかね

212:190
18/06/26 11:31:25.77 g02br6i5.net
>>201
俺はオーナーじゃ無いから知らない
URLリンク(sim-works.com)
多分この辺のウッドフェンダー
高いよな

213:ツール・ド・名無しさん
18/06/26 20:17:48.06 bkh9VfWV.net
ダルマネジの形状からするとこれだろう
FD-CC-006
AKI アロイ ボードフェンダー コンフォート 700C 前後セットFD-CC-005/006/026 | AKIアキ自転車アクセサリー通販ならサイクルヨシダへ! | 自転車通販 サイクルヨシダ
URLリンク(www.cycle-yoshida.com)

214:ツール・ド・名無しさん
18/06/27 00:44:28.82 zdMDSVgI.net
フェンダー ダイヤコンペって商品説明にあるな

215:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:20:24.07 gY61+pmx.net
それよりも、この構成で14.7kgというのが素晴らしい
運用開始しないまま計画変更に変更を重ねて1年以上だらだら弄り続けて、
愚かしくなって一旦打ち切ったアルミフレーム予備車の重量が21.07kg
着脱式の後籠を付けると23.17kg
クランクやサドル回りを中心に2kg近く軽くした筈が、他の変更で全部食い潰されていた
試走したら7~8速(内装8段)で巡航出来たので、実用性は運良く確保出来ていた
で、満身創痍で一時引退させた本命の鉄フレーム内装3段が17.9kg
ステムの先端以外アルミパーツが一切無い構成でこの重量
計画性も勘も無い人間が弄ると碌な結果にならないという事だな
只、矢張りこういう車種の需要は厳しいな
確か前回は55000円位で上げ止まって最低落札価格に届かず終わって、今回もまた届かず仕切り直し
最終的には赤字処分する事になるのでは

216:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:33:17.22 DFAGUNiQ.net
頑張ったんだから自分で乗るか
欲しい人が買うからバラして売る方が価格上がるんじゃないかな

217:ツール・ド・名無しさん
18/06/28 19:49:48.73 gY61+pmx.net
高く売るなら、ばらした方が確実に良いだろうな
Rohloffのハブだけで5万は超えるだろう
>>190の見た目は割と好きだが、個人的にはディスクやベルトだともっと好みだ
SPECIALIZEDが10年位前にそういうモデルを出していた様だが、 これで16kg位らしい
Live 3 Mixte | Specialized.com
URLリンク(www.specialized.com)

218:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 08:06:07.84 v+ZebnzD.net
そういえば>>207の車体に付いているステアリングダンパーを見て思い出したが、海外でアヘッド用のハンドルロックが売られていた
SteerStopperR
URLリンク(steerstopper.com)
1インチスレッド用なら日本にも似た物があるが、調べてみるとハンドルポストにボルトの先を押し付けて固定する乱暴な仕様なんだな
【楽天市場】プレゼント 自転車 ハンドルストッパー ハンドルロック 駐輪 ハンドル固定 安全 送料500円〜:園芸サカソウインベント
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

219:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 12:27:05.84 fGtMldtW.net
用途にもよるけど一発二錠の方が良さげだね。

220:ツール・ド・名無しさん
18/06/29 20:03:53.74 v+ZebnzD.net
利便性なら一発二錠やくるピタの方が上だが、仕様上1インチスレッドに縛られてしまうのがな
それと、一発二錠はトップナットから下鋺迄の一式で400g以上あって、そこにアヘッド変換アダプターが加わると重量面で無視し難くなる
実際に今その状態になっている
ヘッドセットの高さも上側だけで58mmあるので、ポジションをある程度以上スポーティにしようとするとハンドル高を下げる際の障害になる
錠がヘッドチューブ下側に付くふらっか〜ずロックなら完全アヘッド化やヘッドセット高自体に問題は無いが、
フォークの肩形状に制限があったりクラウンレースが1インチJISという条件があったり
アヘッドで、フォークが1インチITAでも使えて、という条件設定で何か上手い方法が無いかあれこれ考えてみたが、
結局こういうメーカー並のフルスクラッチになるか、
2015-009617号 自転車用ハンドルロック装置 - astamuse
URLリンク(astamuse.com)
>>208やこれみたいな単純簡便だが後付感ありありな物になるかしかない様に思える
自作自転車ハンドルロック(ママチャリ転倒防止) - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

221:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 01:39:23.33 7RTUtT/S.net
聞いたことのある話し方と声だと思ったら、ストーブやってた人だ。
今思いついた方法だけど、ヘッドチューブとコラムをまとめてドリルでφ4かfφ5くらいの穴をあけて、
ノックピン、位置決めピンで串刺すといいうのはどうだろう。
ステムが深く入ってると、うまくいかないけれど、
それならそれで、ステムの臼より上で、「ヘッドチューブ、フォークコラム、ステム」をまとめて貫通穴あけちゃえ。
ピンの保持は磁石が好適。
磁力に頼らない場合は、
サスマタというかΨ形のヘッドチューブを半周以上する弾性部材とか、
ゴムバンドでピンを固定したり。
スプリングピンならピン自体の弾性で保持できるが、弱い。

222:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 10:45:32.39 vU22p9Ah.net
バンドブレーキみたいなのでいいんじゃね

223:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 12:28:34.11 lXdAF+9K.net
DNPのボスフリースプロケが台湾から届いた
今まで7段14~28だったけど
上下もう1段ほしくて8段11~32に
初めてなのでうまく行くかわからん

224:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 17:05:19.99 ABZ3ie16.net
俺のときは台湾の新聞(見た瞬間「よ、読めねぇ!」ってなったw)で包んであったがそっちはどうだった?

225:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 21:05:46.85 7oprfpyJ.net
>>211
そのピンの穴から錆びそう
でも、面白いアイデアだと思う。

226:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 21:06:09.61 7oprfpyJ.net
>>211
そのピンの穴から錆びそう
でも、面白いアイデアだと思う。

227:ツール・ド・名無しさん
18/06/30 23:37:39.54 LtHINDCK.net
切手大量に貼ってあって(送料1020円)封の中は
新聞よりは丈夫な硬めの紙で包んであった
繁体字はなんとか読めるけど中国語なので意味は分らんね
簡体字よりは好感あるね
戦前は日本もこんな画数の多い文字使ってて
実家にあった書籍に何冊かあった記憶がある
ルビが付いてて何とかする読めた

228:ツール・ド・名無しさん
18/07/01 18:48:21.56 oTB8LKli.net
台湾DNP8sのボスフリースプロケを
シマノ7sのと交換してきた
既出かもだけど
ディレイラーとチェーンはそのままでいけた
シフターは7sのシマノの SL-A050レバー式ので8速も引けると言うので付けたけど
大きいし引きも固くブルホーンの尖端では使い難く
トリガー式かレボ式に換えたい


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1594日前に更新/335 KB
担当:undef