折り畳み&小径車総合スレ 136 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 09:29:52.62 2kQhpUUQ.net
はじめから付いてる格安ゴミBBは異音して仕方なく交換が多い

851:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 09:37:48.91 xq0Fpxuh.net
BBってなに? ベイブレード? クランク取付軸?

852:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 09:48:03.40 yfwLlrqe.net
>>817
具体的にどういう違いを」感じ取れるの?

853:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 09:57:58.05 rl21V79x.net
また知ったかぶりしてるニワカがいるな

854:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 10:50:57.48 wLJ8L0NL.net
>>813
それがブッシュ一つに1500円くらい取られた
他の店だと1つ200円
最近ぼられたことに気付いた

855:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 10:52:50.19 wLJ8L0NL.net
>>814
店員によるのかね?

856:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 11:39:31.27 C0DAn8h9.net
>>821
ぼろン布団のBBのことかw
あれプラスチック製だからリコールになったんだろw
見えないところに手を抜くとか悪質だなw
プラスチック製のBBとかありえんのにw
しかもFAGとかいうメーカーってドイツ製とホラ吹いてるけど実は中華なんだよな?
FAGってフレームアームズガールだろ?
コトブキヤのプラモデルと同じ中華の工場で作られているBBwwwwww

857:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 12:20:30.05 rfsgb1qu.net
>>823
剛性と滑らかさ

858:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 12:34:37.79 lpHhWPzB.net
外装2段と内装3段の踏みごたえの違いはどんな感じ?

859:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 12:34:40.03 2kQhpUUQ.net
BBなんてシマノでも2000円ぐらいなんだからもとからケチんなきゃいいのに

860:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 12:39:15.90 HydGN6b1.net
シマノでも安いスクエアBBは樹脂が使われているがな

861:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 12:44:10.48 fe2dcNmh.net
しょーけー車なんてフレームそのものの剛性が低いのが多いのだからクランクだけ硬くしても全く無意味。
ホローテック2にしたら滑らかさが向上というのも意味不明。
スクエアだろうがオクタだろうが
近年あほみたいに規格乱立してるシマノホローテック2とその亜種だろうが、
回転の滑らかさはベアリングとカップの質で決まる。
粗悪な中国製スクエアBBやせいぜいシマノの廉価品しか知らないから
スクエアそのものが回転が悪い型式と勘違い。
八田R9400やスギノSG75、フィルウッド、カンパレコードスクエアあたりを触ってから言えよ。


>>827
バカは金輪際書き込むな。

862:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 13:21:34.75 2KlqSAwO.net
BBといえば自分で交換して斜めにねじ込んでフレームをオシャカにした辛い思い出が…
なんでBBのネジってあんなに細かいんだよ!

863:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 13:34:17.52 r+gqceBK.net
>>831
シマノはある時期から四角軸のやつは全部左ワンをプラスチックに変えたよ
新しい形式に強引に移行させようと企んだと思わざるを得ない

864:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 13:50:24.81 BT+o0WZU.net
昨今のカセットBBはゆるみ止めのブルー塗料が塗ってあるので、ネジを回している人間の感覚を鈍くする。
私はそういう事例を多く見ているので、左側の受けをガイドにして、右左を揃えて慎重にネジ込みます。
一方でこれは現代東アジア製部品の「生まれながらにして持っている不愉快な性質」であることもまた真実でしょう。
それにして、30年前に、BBのネジを自分で壊すことがありえたかな?と思います。
まず絶対になかったと思う。
グリスを塗ってするするとすべるようにフレームにバラ玉カップをねじ込んで行き、
最後にカップとフレームが「つらいち」になったら、そこでVARなどの、絶対にねじ山を舐めない工具で締めこむ。
これであれば、50年、80年経ってもまったく問題なく部品交換も出来る。
「現代のカセットBBの最大のメリットは、部品メーカーのコストカット」でしょう。
あと「自転車組み立て時の熟練排除」。
しかし、最初の頃は回転が固いし、不具合になれば使い捨てるのがカセットBB。
左側のプラスチックがすぐ割れてくる低価格のものも実に不愉快。
私が覚えている最初は、サンツアー、スギノがシャフトとベアリング一体のユニットを作り、それを左右から浅い
アルミ製のカップで固定するものでした。
これにはフックレンチのリングが付いて、チェンラインの調整も出来た。
これはカップが柔らかいアルミなので、フレームを壊す気遣いも要らない。 たぶん、あれは仏蘭西のルネのSKFのベアリングを使ったBBを見て、もっと良いものを作ろうと思ったのでしょう。
ところが誰かが、「あれより作りやすい構造にして、安く売ってうちがマーケットを取ろう」と考えたのだと思う。
結局、サンツアー、スギノ系の調整可能カセットBBは主流にならなかった。
ああいう似ても似つかない安物カセットBBを最初に世に送り出した人の業ははかりしれず深いと思う。

865:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 14:00:43.37 X49X6n8t.net
外装のエネルギー伝達効率は95%
内装は80は%前後と聞くけど

866:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 14:56:13.23 HydGN6b1.net
>>834
コストダ


867:ウンが進んだのね



868:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 15:09:17.79 Vyj5Mi1Y.net
ホローテックのBBはまだガタ来たことないな
中華四角BBは数ヶ月ぐらいでだいたい音でるけど

869:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 17:07:06.15 w6TP7Kf4.net
>>825
それってブッシュひとつ+工賃じゃなくて?

870:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 18:27:02.17 kwu82SI7.net
>>839
別料金
あまりにブッシュが高いので聞いてしまった

871:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 19:01:35.86 /55bVjYs.net
>>826
それはあるかもね
自分の担当してくれた人はパーツ選ぶ時でも高い物は提案してこないし、こちらがネットとか雑誌で得た情報を元に「ここのパーツ替えた方が良いかな?」と水を向けても
「お客様の使い方なら純正のままでも良いと思いますよ」って感じでガツガツしてない
強く勧められたのは折りたたみ時に力が加わると縒れ易いワイヤーの交換くらいか
本人がキャリーミー所有してるからか過不足ない対応してくれてる

872:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 19:30:46.95 LyboPbo8.net
>>832
なんにも知らないのはオマエだよw
荷重が掛かる軸は太くして大径の軸受けで保持した方が安定するのは、設計の基本だぞ?
軸を支える面が広くなるのだからな
しかもホローテックは軸受けをBBの外側に移動した事で、支持点の距離が広まって更に安定する
ベアリングとカップの質で決まるとか、本当に恥ずかしいw
設計を知らないマヌケ、もう黙ってろよw

873:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 19:58:27.98 B+ysJAMG.net
>>835
昔のハンガーは鋳物ばっかで柔くてネジもなめやすいだろ
鋼材パイプ入れてるやつは別だけど

874:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 20:21:31.55 8zPbEijI.net
なんで議論するのにバカとかマヌケとかつけるの
もっと知的な書き込みでうならせてください
どこかから拾ってきた言葉を並べてる子供にしか見えませんよ
もっと冷静に

875:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 20:40:09.40 rpedtLHs.net
>>835
ここで考えてみないといけないのは、なぜカセットBBがあらわれたのか?
ひとつにはBBそのもののコストダウンですが、カセットなら従来のBBのシャフトのように研磨や焼入れをしなくて済む。
カップも同様です。
やるところがあってもはるかに少ない手間で作れる。左側のカップがプラスチックのものはすぐ割れる。
ふたつにはそれを組み付ける手間が少なくて済む。
調整も不要なので(出来ない)のでショップの人員が素人でもかまわない。
みっつ目はカセット式ならフレームの精度が低くても、クランクシャフトの回転に及ぶ影響が少ない。
よっつ目は回転の具合が従来式よりものすごく固いけれども、ガタは出ない。
つまり変速段数が増えて各部のガタがシビアに変速に影響を及ぼすのを避ける。
つまり、変速パフォーマンスのために回転抵抗の少なさを犠牲にするという本末転倒が起こっていることになります。
最近では、セラミックなどのベアリングを使った従来型のBBが出てきましたが、やはり価格はものすごく高い。
つまり、逆に言うと、セラミックをきっかけに価格を上げた。
裏返せばカセット式BBはものすごく作りやすく、安く出来、儲かるということです。
しかし、ここへ来て


876:、左側クランクが割留めしてある、さらにコストダウンしたタイプがマーケットを増やしつつあります。 そうすると、これから数年で四角いテーパーのコッタレス・クランクシャフトはさらに減るでしょう。 ボトムブラケットの巾68mmは変えないと思いますが、古い車両は一気に乗れなくなる可能性がある。



877:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 21:37:34.77 m0VbY1dp.net
コッタなんて死語

878:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 22:56:08.97 MV9BTjsP.net
なんてコッタ

879:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 23:17:24.21 mA3f5Ou0.net
肩も

880:ツール・ド・名無しさん
18/07/06 23:25:44.38 tkCMJHj6.net
パンナ

881:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 01:07:27.13 Ww8NoPWb.net
レスクランク
自転車趣味人なら

882:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 05:32:48.45 HKpCClQI.net
>>835 >>845
偏見の塊満載
プラスチックは工数削減によるコストダウンもあるが高機能化・軽量化には不可欠
エンジニアリングプラスチックは長足の進歩
カセットBBは走行抵抗に響くほど重い訳ではない、ダストシール分の抵抗が多少大きいだけ
まともなオイルシールを使えるほどスペースに余裕はない
シールドベアリングでは不完全過ぎる、分解清掃も簡単に出来ない
カップアンドコーンベリングなら分解清掃は可能だがド素人が日常点検整備できるものでもない
自転車もまたフールプルーフの道を辿る、あらゆる分野・階層で進行していること
自転車のベアリングは数百RPMで低負荷、駄目になったら交換がカセットBB化の方針
人件費1/30の国とコストでは勝負にならない、同等品を作って稼げる金が1/30というのもおかしな現象
経済発展のタイムラグを使って過去から収奪するのが金権社会の仕組み

883:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 07:03:04.44 OeVNlzeV.net
貧脚で踏むなら性能差なんぞ()

884:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 09:04:29.83 u5kxhP6u.net
>>850
コッタにマジレス

885:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 09:27:56.25 9vanVnHn.net
ブロ信者は日本人爺ばかり


886:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 10:07:36.26 d1cGuDD5.net
英国と聞くだけで海に沈めたくなってきた

887:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 13:25:33.53 V8qHALpf.net
イギリスの自転車に乗りたいのですが??
イギリス製の高級自転車(高級なので折りたたみとか小径は当然、除外です)
はどのようなものがありますか???

例)クロード・バトラー

888:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 13:37:08.74 alsmXr6L.net
ハリークインでも乗っとけよ(・ω・`)

889:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 13:45:00.65 PbWveqAI.net
折り畳み&小径車スレで相変わらずバカな事ほざいてるわw
そんなにイギリス語りたいなら、イギリススレでも建てて勝手にやってろよ

890:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 13:52:12.91 XV7plnmH.net
>>856
スレタイも読めないの?

891:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 14:01:33.23 XV7plnmH.net
とは言え、モールトンGTは良かったな

892:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 14:23:18.32 E/WKw923.net
ミニ乗りの私はモールトン一択ですよ。

893:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 15:39:33.48 yKm6xk4x.net
そういえば自転車雑誌って折り畳み自転車特集とかしないのな。
なんでだろ。

894:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 15:46:59.43 PbWveqAI.net
オワコンだから

895:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 15:59:51.92 omR0r8yP.net
バカにしてるからだと思う

896:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 16:24:50.23 fdw7y/uV.net
バイシクルスポーツとかの月刊自転車雑誌もピチパンロードばかりで読む所ないんだよな
シマノカタログがついてる時だけ買ってるわw

897:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 16:25:23.48 fdw7y/uV.net
間違えた
サイクルスポーツだわ

898:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 17:16:32.93 5/fu7Zcz.net
>>862
しても雑誌が売れないことは過去の経験でわかったから
みんなネット情報みて買うから雑誌なんか見ない

899:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 17:36:26.66 L9Nbys+s.net
昔はいっぱい出てたよね
エイ出版社とか

900:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:05:33.05 w6yjvAle.net
雑誌とMOOKの区別もついてない阿呆どもがいるな

901:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:06:45.04 w6yjvAle.net
ちなみに昔はサイスポでもスポーツ小径車特集とかやっていたぞ
2000年頃の小径バブル期だ

902:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:15:32.05 w6yjvAle.net
しかしサイスポとバイクラは駄目だね
昔はまだいろいろ扱っていたんだが、いつの間にかロードバイクとその用品のただのパンフレットになった

903:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:19:23.24 w6yjvAle.net
月刊誌が2つしかなくてその2誌ともロードバイクオンリーの似通った内容、、、
同じ二輪の趣味的乗り物であるモーターサイクルはバラエティーに富んでいるというのに

904:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:22:20.35 w6yjvAle.net
大前さんがやってたフィールドバイカーズとサイクルフィールドは結果爆死したが個人的には好きでよく買ってたぞ
サイクルフィールドは今は大前さんがニューサイクリングの後釜的電子同人誌みたいなスタンスでやってるな

905:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:25:14.38 w6yjvAle.net
毎年定期刊行されてるMOOK
辰巳出版の折り畳み&小径車カタログ本
これもわりと長いねえ
数年に一度くらいの割合で買うが内容は薄いwww

906:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:28:39.32 5/fu7Zcz.net
>>870
小径が流行らなくなったというより雑誌がオワコン

907:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:32:20.05 XV7plnmH.net
>>875
実際小径のバリエーション少なくなったよ
10年前は百花繚乱だったのに
今じゃビルダー物も新作ほば無いし

908:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 18:55:01.30 OrJQul49.net
小径は自転車よく知らん女子供、おっさんなどの素人客がなんとなく見た目だけで買う物なので。
あと、折り畳み自転車は単なるガジェット好きのインドア小肥りがプラモデルやフィギュアのつもりで買ってるだけです。
廃れても当然。

909:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 19:18:19.08 91Ndpl5n.net
>>877
そういうライト層を上手く取り込んで人口を増やすのも大事な戦略っしょ
お高くとまって孤独死されるのは困る
まあ小径は簡単にゃ無くならんから安心しなよ

910:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 20:43:24.58 VaxgYGT3.net
でも折り畳みはお高く留まってるのめっちゃ多いよね

911:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:03:51.53 XV7plnmH.net
>>877
コアユーザーにはある程度いき渡っちゃったって感じではなかろうか?
ロードバイクはレースイベントやヒルクライムイベントで自己タイム更新に懸ける層が定期的に更新するけど
小径車は一度買ったら、買い足ししても更新はあまりしない

912:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:08:16.25 alsmXr6L.net
折りたたみ小径車は2010年くらいにアンモナイトの如く多種多様な進化というか奇形化が極に達して、適者生存で二つ折り系と縦長系とブロ系が生き残った感じじゃ無いかね?
折りたたみ方(機構)が複雑だったり、たたんでも全然小さくならなかったりってモデルは当然消えるよねぇ
10年前の雑誌に個性派比較でストライダ、キャリミ、モバイキーが並んでるけど、モバイキー今見てもカッコイイのに重いし小さくならんから消えるのも止むなしだなぁと

913:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:17:37.13 VaxgYGT3.net
ブロの特許切れたからDAHONとかハリークインみたいにお構いなしにパクってけ

914:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:18:55.87 KZmx7PIA.net
ドッペルもパクっとけ

915:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:29:19.11 d1cGuDD5.net
>>879
つくりが複雑になる分だけ高いよね
軽くてそれなりに走って安い部類のK3は期待してる

916:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:36:34.97 r6LT0OBc.net
>>884
K3良いよー

917:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 21:49:23.26 PAIFcZHJ.net
ブロパクるならなにもインチ合わせなくてもいいのに
20やら16やら個性だしたほうがいいだろ

918:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 22:22:50.04 Ww8NoPWb.net
ブロ式で20インチ作ると二つ折りと大きさほぼ同じで小さくならない
もっと前輪と後輪の間にフレーム入れるか
メインフレーム二本にして間を後輪が突き抜け形にするとか
そのままではダメ
18インチならカーボンのchedech
16インチでブロより小さいのはCurl
劇的に安いのがハリー

919:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:03:48.66 MBP9MKbi.net
ブロタイプにふつうの外装10段とか無いのも当然理由あるんだよね?

920:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:05:03.19 l0stf/4e.net
>>888
外装8段のとかあったよ

921:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:06:45.02 brEVcMjN.net
これ、AKBが絡んでるらしいね
URLリンク(minilove.jp)

922:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:07:50.97 fDgAZjZa.net
外装3段を選択できるようにしてもらいたい
伝道エネルギーをロスする重いばかりの内装は好みではない

923:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:12:26.24 MBP9MKbi.net
外装欲しいわ

924:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:17:37.27 Ww8NoPWb.net
>>888
畳むとチェーンが脱落す
普通のディレイラーではたるみが吸収できない

925:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:19:20.97 yzJNgYq6.net
ブロンプ豚は折り畳みに時間がかかるし
ごちゃごちゃし過ぎでスマートじゃない。
馬鹿が設計したとすぐわかる。
フレームに強度が無く不安で、走行性能が低い。
専用部品が多くて不便で無意味に高額。
これは主観ではなく事実

926:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:19:36.73 WnVTHHG4.net
パットバイクとかブロ方式で105とかじゃない?
無名の割に高いけど

927:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:29:21.95 XV7plnmH.net
>>892
以前Y'sで130mm幅の外装化リヤ三角を販売してた時期があった

928:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:39:15.28 P+m6NAaz.net
>>894
ブロは折り畳みに時間がかかるとか強度が低いとかw
嘘吐き馬鹿はお前だよ。二度とネットに接続するな。

>>895
わざわざパットバイクだけに焦点を当てなくてもブロと同じく後輪をフレーム下に回し込んで畳む方式は昔から多い。
BD-1、バイクフライデー、MR4、リーチ、オリバイク、ガープ、タイレル、エアニマルなどなど
全て通常のパラレログラム式外装変速器だ。
BDはチェーン落ち防止の変な金具をディレーラーのプーリーケージに付けてる。

929:ツール・ド・名無しさん
18/07/07 23:40:52.92 P+m6NAaz.net
あと無名の割に高いというけど、というのも意味が分からん

930:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 00:02:39.00 0ouzeEWu.net
プロの形真似しても売れなかったらメーカーからしても意味ないよな。ダホンのカールもメーカーが思っているよりも売れ行きが良くなかったし。

931:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 00:06:52.51 D/wKQZF+.net
ブロはただリヤタイヤを回転させてるわけではない
リアフレームを回転させるときbbを軸にすればチェーンたるみの心配はない
>>897のいくつかの自転車
URLリンク(stat.ameba.jp)
リアフレーム連結部とbbのここにブロがコンパクトになる秘密がある
(シートポストが間を貫通してストッパーになるとかまじ無駄がない)
ただ小さくなる代わりにスプロケとbbの距離が変わるためチェーンが無茶苦茶たるむ
それを解消するための独特なテンショナーや外装変速機を採用している
BD-1は針金伸ばしたり、オリバイクは途中にチェーン受けのピンだしたり涙ぐましい努力をしている
ちゃんと構造みくらべろ

932:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 09:25:53.74 ZJbKFIpk.net
さすが産業革命発祥の地やでぇ
ARMといいダイソンといい不可能を可能にしてきたポテンシャルは他国と一線を画す

933:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:14:36.94 w1dSe9UG.net
ブロは折りたたみに時間が掛かるだなんて、知ったかで書いてるのがバレバレだよなw
ターン外折れ方式も持ってるけどこっちの方が時間掛かるわ。
タイヤの磁石が強いから外して展開する時なんて女の子だと自転車を倒しそうになる。
ブロの場合は折りたたみ・展開で倒れそうになるポイントがないのも良いよね。

934:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:16:52.25 XVhLjs+t.net
>>900
わざわざ写真まで貼って解説ご苦労なことだが知ってるよ。
ブロンプトンは今でも乗ってるし過去にBD-1も所有していたからな。
小径車のBB同軸ピボットについてはバイクフライデーで採用されてるね。
MTBではチェーントラブルが抑制出来るということから昔は結構流行った。
ただリアサスが働きすぎるという理由で廃れた。
今ではサスユニットが進化したからちらほら復活してるみたいだが、最近のはあんまり詳しくないから知らん。
ちなみに俺はまだ倒産する前のGTのXCR初期モデルの廉価グレードも乗っていたよ。
あの心臓部、サスの動きに合わせて可動するエキセントリックBBはi-Driveと呼ばれていて、
パワーロスを排除したのが画期的だった。
バイクフライデーのtikitも所有はしなかったけど試乗してみた感想はサスは無いのに登りでパワーロスが大き過ぎる。
リア周りの剛性が低過ぎんだね。リコールもあって買うのをやめた。
ブロンプトンの代替になると思ってたんたが。
折り畳み自転車は畳むこと優先だから仕方無いとはいえ、走りに関しては幼稚な設計が多い。

935:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:20:44.76 A7OzENcc.net
>>902
あのー滑らせてマグネット外すんですけど

936:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 10:45:56.77 2Pvb3cgN.net
BB同軸なのは、anemosなんてパクリもある

937:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:36:37.08 qXGetPuV.net
>>901
イギリスの重工業は斜陽化の一途
特に自動車製造はあらゆる素材を導入せねばならないので、その国の工業力のバロメーターと言われるが、
伝統あるメーカーが時代の波に乗り遅れて、他社の資本下でなんとか生き延びれたり潰れたり、ガラパゴス化して少量生産に活路を見出したり
自転車に関しては完全に最後のパターン

938:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:52:56.84 cHf19cGM.net
>>906
チェンドライブ、ダイアモンドフレーム、タイヤサイズがインチ表示だったり、
全ての自転車規格の原点はイギリスのバーミンガム・スモールアームス=BSAに由来したり、
近代自転車の故


939:スはエゲレスです( ̄^ ̄) ですから、古くからサイクルスポーツの伝統が有ります。 もうすぐ開催されるパラリンピックは、傷痍軍人にもスポーツの機会を確保する為なのが始まりですが、 さらに、その原点は、1920年代、3輪のトライサイクルで始まっていますね。 当時…既に100%の舗装率を誇るイギリスです。 クラブラン、ツーリングとか、大いに発展していましたから。 自転車競技を純粋に楽しむ環境も整備されていたからこそ、公道で、「競争ごっこ」をする事は、法律で禁じられ、 日本ほどでは無いですが、雨が多いので、泥除けを装着しないで公道を走るのも禁止でした。 だから、スポーツするなら、クローズドの、「トラック」や、「飛行場」を借りたタイムトライアルが主流で、 「フランスの貧乏人」や、「日本の『イニシャルD』みたいな、公道で競争ゴッコする、下品なのは、軽蔑されていました。



940:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 13:54:43.34 cHf19cGM.net
いわゆる「英国病」で、自転車に限らず、全ての産業が崩壊した’60年代、トラック競技で、世界選手権に優勝した
「イングランドの英雄…トミー・シンプソン」が…プジョーに身売りして、ドサ回りのツールなんかに参戦したのも、
この屈辱的背景故ですね♪
台湾の、「黒社会」の、人糞マラカイトグリーン漬けの鰻養殖で、稼いだヤツに屈服する日本みたいなモノだと思いますね♪
どう考えても、ツール・ド・フランスは、テレビの無い時代の、大規模チンドン屋さんか、「貧乏人」と言う名の
動物を苛める残酷なサーカスが起源ですね( ̄^ ̄)
現在でも、フランスで、日本の「カモメ式手回し洗濯機」が市場を有するのは、’60年代初頭に、「小人プロレス」みたいな
奇形を笑い者にするような、チームメンバーの構成を売りにした、「日の丸」カラーのジャージの功績だと思いますね( ̄^ ̄)

941:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 14:18:52.56 qXGetPuV.net
>>906
過去の栄光の話なんてしてないんでw
今現在の話ですよ、理解してます?

942:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 17:15:52.31 GDHnbedt.net
>>907
英国自転車の全盛時代は1930年代〜50年代だそうですが???
英国人が「自転車に飽きちゃう」のが早い!
早すぎるだろ。
そう思いませんか?
そのあとオートバイが流行って、車が流行ってすぐに廃れたって
感じなんですかねえ。

943:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 17:36:07.98 nTE9bV2Y.net
英国は料理が不味いとも言うし、結局そういう事なんですよ、国民性がね
最初に目新しいものを作っても、そこから改良していくのを知らない
いつまでも古いまま作ってる
だから懐古厨は喜んでも国際競争力に劣る
すると昔から変わらない所にさも価値があるかのように宣伝して、釣られる間抜けが出るw

944:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 18:32:29.72 QdaAPBou.net
>>894
赤くしてやる

945:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 18:44:23.42 mnNOnmMP.net
かまってちゃん>>894=>>911

946:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 19:44:19.76 FZ/ahB5q.net
旧ミニを思い出すといい
アレがインドかどこかの途上国で延々作られてたというならまだわかる
だが曲がりなりにも先進国を自称する国で排気ガス規制も安全性もシカトして、
最低限の


947:改良だけでずっと作ってきたというのは、どうかしている それこそスバルがてんとう虫を近年まで作り続けてたようなもの、ありえない そしてジャガーやロールスは海外資本によって、ようやく一般的な自動車メーカーのように製品開発と改良に励むようになった なにか、改良しないのは改良する必要も余地もないほど完璧だからとかほざくけれど、勿論そんな事はないし、ただの言い逃れ



948:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 20:57:17.37 15JQx3NH.net
自転車知らんから、お得意の排ガスブーブーでトンチンカンな例えを挙げることしか出来ない自転車オンチ。
自転車知らん小径専門のブタが得意げにご披露する自説は、せいぜいこの程度の幼稚な作文。
無知の癖に英国を感情レベルで叩くのは、憧れのブロンプトンやモールトンが買えなくて悪辣なチャイナプロダクトに
オンブにダッコのさもしい自転車で心の隙間を埋めるしかない敗残者。
悪性のチャイナフリーウイルス未感染のロンドンでは、今なお自転車の需要が高く、それも良いものを長く使う
のを良しとする風潮が自転車砂漠日本より強いのは、実際に街を走っている自転車を目にすれば分かる。
ブリティッシュライトウエイト全盛期から残っている各工房が現在作っているモデルは、日本のTエー様が作られるような
美しきRH写し(笑)みたく仏蘭西式旅行の「剥製」に尻尾を振って飛びつき路上で極めて甘やかした取り扱いをする
魔物教信徒の嗜好の範疇外にある。
バイラミネートでかつてのライトウエイトの様式的美学を継承しつつも、トランスミッションにはローロフ・スピードハブ
を導入するのが人気だったりと、日本のRHリプロ品とは一線を画している

日本の輪界はかつて台湾黒社会出身の人糞鰻養殖業者に無条件降伏した。
鰻屋は今や世界最大の自転車製造メーカーになり、自転車をスマホやゲームのような感覚で毎年モデルチェンジ。
毎年開催される茶番劇、ツール・ド・ピーングに自社の樹脂製使い捨て自転車を宣伝目的で走らせる大量生産メーカーと、
それらの駆動系を形成する大阪の堺の裸の王様の声ばかりがメディアで喧伝されるようになった。
こういった自転車は飲食店でいえば「吉野家」や「マクドナルド」や「スターバックス」のようなもの。
美味しくて身体に良いものに関心がある顧客からはまったく相手にされていないし、私もよほどの事が無い限りは
自分からその手の店で食事をすることはない。
だが自転車知らん自転車オンチはこういう自転車が最良のものとする価値観で裸踊りを続けているようである。

949:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 20:59:04.49 15JQx3NH.net
余談だがこの前の土曜日にパチンコ店の敷地内にある定食屋に知人に連れられて行った。
店内には唐揚げ定食、焼肉定食、ごはんお代わり自由などといった文字が並び、客で賑わっていた。
唐揚げ定食を頼んだのだが、揚げ油が悪く、夜まで胸焼けがした。
キャベツにかかっているドレッシングも油にとろみと酸味をつけたような気持ちの悪いもの。
こういった店で提供される食事は旭などで人気の10万円以下のチャイナ製の自転車そのものだろう。
まさに味


950:オンチ、自転車オンチ。



951:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:08:25.09 slJCo/nb.net
要するに物は大事に使いなさいって事かな?

952:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:08:58.59 urwF6Wwz.net
>>894 (w
>馬鹿が設計したとすぐわかる。
モノを使っているか、いないかはさておき893な頭なことは判る

953:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:16:33.87 3iMiqSvd.net
小径車ブームってのが昔あって
そのときはそれまで自転車やってこなかったアニメーター、漫画家とかプロダクトデザイナーとか
あと四輪界隈の連中がモールトンに流れてきたね
小径車ってのは雰囲気が独特なので、今でもそういう人間が寄ってきてるんだろう
ほんとうに自転車に乗るのが好きというよりも
ちょっと変わったガジェットを所有して自慢したいだけつーか

954:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:20:41.76 qH1hfUAd.net
明日朝一はまたタイレルかな〜
URLリンク(minilove.jp)

955:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:24:15.76 q/BTH4Ow.net
どんな人生にも娯楽は必要だ。
年収1000万円なら、それなりの遊びを見つけるし、
年収200万円以下なら、やはりそれなりの趣味を持つ。
生活保護受給者にも享楽はある。
人はよく自分の趣味、嗜好を、自分の本質の中から出てきたものだと錯覚する。
しかし結局は、自分の収入や経済力に見合った趣味を、
その限られた選択肢の中から「チョイス」しているに過ぎない。
低収入層が海外旅行やビンテージカーを趣味に持たないのは単純にそのためであり、
生まれ持った気質や性格などは実はあまり関係がないのだ。
趣味、嗜好は、今までの人生と、現在の人生の反映である。
埼玉県久喜市に住む田中孝蔵(43)さんの趣味は小径自転車だ。
お世辞にも洒脱、清潔とは言えない服を着、靴を履き、田中さんは今日も小径自転車に乗る。
「身なりには金をかけない主義なんです」
と笑う田中さん。彼はそれを自らの主義主張だと信じる。
昼飯の牛丼にも小さなこだわりがある。
「つゆだくが好きなんです。紅生姜は山盛りが自分流」。
小径自転車に乗るのは意外にスタミナが要るのだと言う。
田中さんはこういったこだわりを多く持つ。

956:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:25:23.08 q/BTH4Ow.net
しかし、それらすべては、生まれた境遇や人生全体から決定付けられた
「限定的な選択肢」の中から「チョイス」した行為に過ぎないことを彼は知らない。
彼にはもともと高級ブランド服を買う選択肢も、
昼飯にフランス料理のフルコースを食べる選択肢も与えられてはいない。
人は自ら自由に選んだ道だと信じ、細く狭い道を歩く。
夕刻、田中さんは小径自転車で国道を走っていた。
額からは汗が流れているが、表情はとても満足そうだ。

957:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 21:34:55.16 l3Qo2pdE.net
またいつもの隠蔽ですかw

958:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 22:06:16.58 /yfZv+fz.net
>>911
本当に料理が不味いのはドイツだよ

959:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 22:12:50.66 VMCPehhM.net
まあ、満足ならいいんでない?
使い切れない金があっても満足できないのは虚しいよね

960:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 22:51:25.15 c2M5x880.net
イギリスの料理がまずくなったのは産業革命後
食事に対する興味が薄れ、味よりも効率を重視するようになって昔ながらの手の込んだ料理を作らない風潮になり、何でもかんでもフィッシュ&チップスになって行った
その流れに歯止めが掛かったのが2000年以降
昔ながらの料理が見直され、徐々に復活の機運が高まりロンドン五輪の頃にはかなり質が向


961:繧オていた と地球ドラマチックで見たヽ(・∀・)



962:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 23:30:20.93 +29oFiOY.net
>>926
確かに2000年ごろまでは植民地から来たインド人か中国(香港)人の料理店以外は大したことがなかった
しかし2000年ごろはロンドンはバブルで、欧州各地から料理人が集まってきていたと現地で聞いた

963:ツール・ド・名無しさん
18/07/08 23:30:55.56 xtSIempH.net
フィッシュアンドチップスは日本で食うと美味い食べ物なのに

964:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 00:12:43.62 LKGJM4+M.net
向こうで食ってもうまいよ

965:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 00:49:42.32 uvBGNquL.net
活け締めしたお魚を使うかどうかじゃないの

966:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 00:57:18.23 LKGJM4+M.net
コッド食いたくなってくるな
ローソンのはナマズだったかもしれん

967:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 07:15:39.47 9C6qCz/O.net
>>922
面白い話だけど、多くの人は細い道のなかでの選択ということを知っていると思う。

968:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 09:42:19.13 f4Ksv7U2.net
御託並べてるのは自転車に何求めてるんだろうと思っちゃう
道具としての機能が優れてるのが自分の選択基準だわ
折り畳みに求めるのはとにかく輪行機能だわ

969:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 10:10:00.51 D3EdI1kO.net
>>933
わかる。 ひとによってほしいものは全然違うもんな
俺の場合は 輪行機能よりも
片手で可能な素早い折りたたみの方が優先だわ

970:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 10:30:07.68 /RvjHHjA.net
折りたたみの範疇で速く走れること
一日の終わりにネカフェとかバスに持ち込めればいいだけなので
畳の速さは求めない

971:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 10:46:47.53 HTrDI9mI.net
自分は見た目と思いっきり踏めるかどうかだな
折り畳みは個性的な見た目が多いから、好き嫌いが激しくなるけど

972:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 11:49:37.13 UXqCVWTK.net
輪行だけでも一括りにできないからな
通学通勤輪行なら折り畳み速度重視だし長距離サイクリング目的の輪行ならスピード重視だし旅先でのポタリング目的の輪行なら軽さ重視だし
あと移動手段でも荷物入れのある特急なら大きさはあんま気にしないけど新幹線、飛行機じゃコンパクトさを重視する
俺は新幹線での長距離サイクリング輪行メインだからcaracleにしてる
あとマンションとか保管の問題で折り畳みにする人は全く嗜好が違うだろうしな

973:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:01:08.48 z5DjoHVx.net
安くて折り畳みで速く走れる=ダホンdash系にたどり着くよね

974:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:42:35.31 Kx/ycoHQ.net
通勤通学のオススメってどれですか!予算は5マソまでで!

975:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:43:15.92 sLvT9seV.net
折りたたみデビューしようと思うんですけど、何か良いのかさっぱりわかりません。
アマゾンとかで出てるJEEPだのルノーだのって2万台の奴ってどうなんですか?

976:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 12:59:21.93 bFBZ+vgC.net
ブロンプトンはパンクロックだ!

977:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 13:06:55.92 SEOErOho.net
ブロはコンサバだろ

978:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 14:03:13.78 n6DLvsjP.net
自転車でパンクは嫌だなぁ(・ω・`)
>>940
2万は流石にあれだけど、ルノーの4・5万の(ULTRA LIGHT 7 )は悪くないよ
他の自動車メーカー冠したのより頭ひとつ抜けてる感じ

979:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 16:21:48.92 9C6qCz/O.net
>>940
本当に折り畳むのか?あるいは畳んだままじゃないか?よく考えて買おう。俺はダホンのルート押し。

980:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:08:33.29 f4Ksv7U2.net
今は横折でいいなら取り敢えずウルトラライト系勧めとけって感じだな

981:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:22:34.63 nTGXnSWE.net
14インチ勧められると困る

982:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:23:33.40 1WuFC4dV.net
じゃあ困っとけ

983:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:44:05.75 D3EdI1kO.net
縦折りなら何がいいかね

984:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:50:01.06 Zv3fPJ/b.net
自分が好きなのがいいんだよ

985:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 17:59:21.57 sLvT9seV.net
DAHONでもすんごい安いのがあるんですけどあれはダメなのかな?
D6とかいう税抜き35000円のなんだけど。
折りたたみって言うと入門編ならDAHONかternにしとけって言われたけど50000円以上チャリに出すのは厳しいなって

986:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 18:10:12.88 TmTfWnlz.net
>>946
DAHONのK3なら20インチ並に走るらしいぞ

987:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 18:46:18.28 NV6L+Xop.net
俺がDAHONを評価するのは24インチで20インチと大して変わらないサイズに
畳めるのを出したことなんだよね。

988:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 19:09:30.79 gOZVP+fz.net
>>950
自転車のことを「チャリ」などという、その語源を知っていれば金輪際使う気にはなれないような
史上最低最悪のおぞましく汚らわしい言葉で表現するような人だから、ですか?5万円しか出せない理由は。
ちなみに昭和の時代に高校生のあいだで人気だった自転車でブリヂストンのロードマンというのがありまして。
他社からも追従製品がいろいろ出ましたが、だいたい揃って5万円でしたね。。。

989:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 19:11:01.44 NV6L+Xop.net
しまった、ternと間違えちゃった。ごめん。

990:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 19:49:02.78 VHqJfdIs.net
>>950
アサヒのアルブレイズ

991:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:21:36.94 CcTSd3av.net
ブロも16インチ並みに走るぞ

992:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:25:32.70 UQzaypm5.net
>>950
別にD6でもいいよ用途に合うなら
チャリに5万は高い!という感性は大事だ
でももうちょい出してボードウォークやホライズ買ってもいいのよ

993:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:35:31.92 CECGn67P.net
>>953
語源なんて考えたこともなかった
普通にみんなチャリチャリ言ってたから

994:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:39:40.11 vKEd/6vL.net
大事ではないよ?
さっさとそういう愚かしい考えは捨ててください
先進国では日本だけだよ
自転車なんて1〜2万円のものを使い捨てればいい、
なんて心底恥ずかしい思想が根付いてしまったのは
それもこれも悪性のチャイナウイルスによる精神汚染のせい
自転車の尊厳をここまで踏みにじった先進国は他にないでしょ

995:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:45:22.16 vKEd/6vL.net
ボードウォークなんてほんの10年前にはダイエーで3万円台で売っていたわけで
中国での製造原価は2000円くらいだからね
こんなのを良い自転車、高い自転車とする風潮を無くしていかないと

996:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 20:48:16.78 vKEd/6vL.net
ちなみに昭和の国産自転車、レーサーやツーリング車といったマニアのものじゃなくても
一般の婦人車、ミニサイクル、軽快車などは4万円〜7万円くらいが相場
販売店の純利益率も遥かに高かった

997:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:09:45.67 z5DjoHVx.net
ぶーりゅりゅ

998:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:12:19.48 3vMclI4B.net
プラザ合意で日本の自転車生産は根底から破壊され荒れ果てた
緊急避難先として製造設備を移行した台湾にはそのノウハウを全て盗まれ
台湾の抗生物質漬け鰻の養殖業者が今や世界最大の自転車製造企業になった
ヨーロッパの老舗メーカーも製造行程における環境汚染が深刻な炭素繊維強化樹脂フレームは


999:台湾や中国大陸で作らせ 高額品だけ塗装のみを自国で行って自国製と称している 熟練工の技術やセンスや美学が一切不要な炭素繊維強化樹脂製品は安い労働力で大量生産出来るので 伝統的に自転車文化が存在していなかった東アジアでも可能



1000:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:13:29.79 8VKkHfgk.net
No.019のダホンのBW、フレームに穴を空けてるけどあれくらいなら強度は大丈夫なもん?
URLリンク(minilove.jp)

1001:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:15:24.68 3vMclI4B.net
ワンシーズン使い捨て炭素繊維強化樹脂製自転車の走る広告と化した薬物漬け選手の見世物は
彼の地ではサッカーと同等の人気などと言われる割には日本では一切の地上波放映もされず
誰もその日のステージの結果も知らず、選手の名前すらも知らない

1002:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 21:25:58.97 UQzaypm5.net
>>964
削ぎ落としとか穴空けとか恐ろしい事言ってるなw
もうフレーム自作しろって感じ

1003:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:19:24.61 4MKWxdnl.net
チューブラーとかディスクホイールが当たり前のロードがメインだった30年前に
全てやりきった感があり
現在の状況はむしろゆるく保守的で何ら新しいモノはない自転車業界

1004:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:30:32.16 t6tcANp0.net
>>966
そこまでして8kg台て笑うしかないな
ダホンk3なら買った時点で7.8kgなのに

1005:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:48:10.50 aIbAzV75.net
比較的買いやすい価格帯の小径折畳はここ十年で大分軽くなったと思う
走る分には大して変わらない収納面積やギミックもたいして変わらないけど
持ち運びやすさにかなり差が出る進化だと思う

1006:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:49:28.98 1TSxDAIk.net
>>968
安全だけ確保してればチャリはオモチャだしOKよ
でもやっぱいいよなK3

1007:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:54:03.45 A7ZTT6cx.net
>>968
でも14インチじゃんwwwいらねえwww

1008:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 22:59:12.96 9Fedwzcx.net
>>940 >>943
ウルトラ・ライト7は、身長175cmの自分が試乗してみて
他の小径では有りえないほど窮屈なポジションだったから
小柄な人以外は注意して試乗してからの方が良いと思います。
もし初心者で自転車の正しいポジションが解らなければ手を出さない方が良いかも。

1009:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:00:45.44 LjTVGh9O.net
20インチ未満は大人には危ない乗り物でしかない
20インチでも1.5インチ以上の太さがないと危ない

1010:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:10:21.24 0okIc0Si.net
>>972
単なる横折り式で畳んで小さくしたかったらトップ長を詰めるしかないからな
そうしたらサドル- ハンドル間が近すぎてマトモなポジションはとれない
極近距離の短時間乗車だから我慢出来るだけ
この手の元祖トレンクルも自転車未満徒歩以上という触れ込みだった
そういえばトレンクルは軽量化のためにサドルはセライタリアのフライトチタンが純正でついてたが 
あんな細いロード用サドルで上体が起きたポジションなんて本当に短時間しか乗れないからな

1011:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:13:39.13 z5DjoHVx.net
20インチは欲しいよな

1012:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:14:29.82 vjNv+Evx.net
>>973
14インチと20インチ両方試した俺からもまあ正しいと言えるな。

1013:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:19:16.20 lngG44M+.net
ブロンプトンに乗って心霊スポットサイクリングだ

1014:ツール・ド・名無しさん
18/07/09 23:43:11.01 zURIVHyM.net
>>950
最初の一台目の時は4万もするのか…と悩んだ
今は50万か…どうしようかな?という感じ

1015:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 00:34:41.22 CmK5ZNAI.net
金をかけるとおだててくれる自転車屋さんの愛想が良くなるだけ
M451をシングルギアにしたら、意外といけてる
漕いでも、担いでも軽いし、盗難の恐れも少ない

1016:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 09:29:46.37 DaEsftQ/.net
>>804
本当にネジの精度は違いがあるぞ
こんな事は精密機械業界ではドイツ最高は常識
ちなみに日本はピンキリ()

1017:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 10:31:51.37 7USZqsxg.net
ブロは軽量化しないよね
技術者いなくてできんのかな

1018:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 12:10:02.77 F6FqsJQz.net
設計当時の最適化が過ぎて後から手を入れるのがシンドイんじゃね

1019:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 12:38:03.89 zUY+6OCd.net
転がすことに拘ってんえん

1020:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 15:52:44.76 IfhJpAWs.net
451の細めのタイヤと406の太めのタイヤだとどちらが安定性あるの?

1021:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 17:54:45.25 Qm+mdQVa.net
どうしても歩道を乗り降りしないといけないんだけど406のduranoだとやっぱり段差はきつい?

1022:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 18:23:54.48 fRQhekZU.net
>>984
細め太めをどこで判断するかに依るし空気圧にも依る

1023:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 18:50:56.30 pBk3P+bN.net
タイヤだけで決まるもんでもないしねえ。

1024:ツール・ド・名無しさん
18/07/10 18:52:37.95 pF0XA7xE.net
よくある1-1/8と1.35〜1.5ならどっちかてーと406じゃね?
段差、グレーチング考えても

1025:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 05:58:01.47 wwahRXCP.net
そりゃ、速度次第だろ。
速度落として抜重すれば何でもOKだし。

1026:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 07:23:52.67 QGhefmDc.net
比較の話だろ

1027:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 15:27:52.20 mgXtYqxf.net
しばらくシュワルベワン 406 20×0.9を使ってた
ころがり抵抗は低く、ギア2枚軽くなるというのも頷ける性能だったが
雨が降ったら滑る滑る
特にグレーチングは相当減速しても滑りを感じた
ドライ路面でさえ時々滑りを感じる時があった
実際ロングライドイベントでは雨のグレーチングで転倒し、
肘から落ちて指先が半年痺れ続けた
おそらくメーカーにも同様な報告があっただろうし、
案の定短期間でモデルチェンジし1.1にワイド化された
メーカーはロードバイク界でのワイド化のトレンドと説明するかもしれないが

1028:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 15:36:43.25 O0kSktAZ.net
>>991
雨で滑るって当然じゃん

1029:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 15:39:52.57 AiOPHwN/.net
小径はエアボリューム稼げる太タイヤの方が快適でいいと思うよ
406x1.5ならかなり安楽だし十分転がる
406x1.1とか使うなら451使えって感じ

1030:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 16:06:22.84 JH5LTHEo.net
半年以上部屋に吊り下げてちょっとずつ部品を買っていたけど、ついに完成した。
URLリンク(i.imgur.com)
真っ黒なフレームは寂しいからなんか色入れたいな、いい案はないですか?

1031:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:16:17.61 mgXtYqxf.net
>>993
その十分というのが何を基準としているかだけど、
例えばシュワルベマラソン+406/1.5なんかだと長距離を快適にというのは無理だった 回すのが大変で速度も出ない
デュラノ406/1.1は長距離もこなせるし雨にも強いが、快適性は低い
ワンは406/0.9は快適で


1032:ロードのように走れるが雨天では危険性が高まる 今はワンの406/1.1で、0.9ほど軽々とした感じはないがデュラノよりは全てにおいて良い 問題はデュラノの倍ぐらいする値段



1033:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:23:03.35 XX7vRPu5.net
>>994
かっちょえー!
カーボンフレームだよね?
あえてそのままもいいと思う
色乗せるなら蛍光系やメタリック系がいいかも

1034:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:26:31.54 tvYrHrWX.net
>>994
軽そうでいいなぁ
桜とかブラシで描いてもらえば?
ステッカーネットオーダーして自分で貼る方が安価だろうけどさ

1035:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:40:08.38 3ytFVXCw.net
同じコース(ビワイチ)した時の感覚だと
ビッグアップル14インチ2.0
快適性・安定感は○、14インチを意識せず走れた。速度はそれ程出ないし維持も回し続けないとだが、純正(1.35)に比べ快適性・安定感で上回っている分、結果として純正に比べ速度も出しやすいし維持もしやすい
重さを気にするたぐいのタイヤでは無いとは言え、それでもやはり重い
シュワルベワン406/0.9
軽快だし反応も良い、レース用途には文句なし。が、快適性には劣る。長距離は疲れるね
14インチビッグアップルの方が乗り心地良く安定感があった
とは言え、現行の406/1.1のワンを使う気も無い。1.0への見直し希望
シュワルベワン451/1.0
0.9の頃に比べグリップ力や乗り心地が良くなって、レースだけで無く長距離でも快適性up
レースやヒルクライムに限定するなら0.9の方がより細く高圧に出来たけど、トータルでは価格以外に不満無し

1036:ツール・ド・名無しさん
18/07/11 17:41:19.38 nu1rDk67.net
>>995
451の25C シュワルベ ワンと28C デュラノでの比較でも、ほぼ同じような感想。
デュラノよりも細くなってるのに、しなやかさなのか軽さなのか?加速も乗り心地も圧倒的にデュラノよりも上。
23-451時代のシュワルベ ワンは使った事がないからわかんない。
ほんと、値段がネックだね。
あとは細かい部分だけど、サイドロゴのデザインがバルブ位置に合わせにくいのが個人的に気になるw
「1」のロゴが目立つから、そこをバルブに合わせたくなるんだけど、その両サイドの文字数バランスの関係で「1」がロゴ全体の中心に来ないんだよなぁ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2121日前に更新/260 KB
担当:undef