ヒルクライムのトレー ..
[2ch|▼Menu]
287:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:07:26.83 5Z4aLFsh.net
>>279
ゴールドおめでとうございます!(^ν^)

288:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:11:27.71 eyjkcuM5.net
ヒルクライムだけに焦点を当てると体重落としてパワーと自重のバランス取った方が早い

289:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:17:08.94 MU6sWAQ8.net
>>279 来年選抜だからな頂点目指してモアパワー

290:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:21:08.26 NtaE/8Bw.net
57分とか無理だろ

291:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:41:24.23 0uZMLGZn.net
田中氏、終始息も切れなくて気付いたら57分で登り切ってたとか言ってるぞ

292:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:42:48.75 NtaE/8Bw.net
タイムはどうでもいいとか言ってたな

293:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:47:29.78 URoxep4n.net
stravaのタイムに誰よりもうるさい人がタイムどうでもいいとか嘘つくなよな
バイクで土肥峠KOM取られた時に激おこプンプン丸だったくせに

294:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:54:01.47 Btpy3Yn4.net
>>284
なんか前日に試走してるみたいだしステロイドかもな、回復した上に楽勝とかな。
まあ違反じゃないからいいんだが

295:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 20:59:09.03 p+wbesNJ.net
>>287
あの筋肉量の少なさでステロイド使ってるわけないだろ
薬使ってたらもっとバキバキした身体になるよ

296:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:01:20.96 Btpy3Yn4.net
>>288
はあ、そうですねw
ステロイド知らないならレスしなくてよし

297:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:01:44.31 1pIPl9Zv.net
>>277
たしかに、人をイラっとさせる才能は一級品だな
URLリンク(twitter.com)

298:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:10:03.80 p+wbesNJ.net
>>289
じゃあレスするのやめろよw
無知の極みもここまでくるとな

299:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:10:57.23 ZPk+isSW.net
>>288
じゃあプロテインやってんじゃね?

300:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:18:01.49 Btpy3Yn4.net
>>291
俺がそう言ってるんだが…池沼?

301:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:20:34.54 Qr35IYZU.net
ルモンの伝説が、富士の伝説になったか!
ストラーダの人、置いていかれたな

302:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:21:30.90 p+wbesNJ.net
>>293
自分の無知を自覚してないお前が池沼じゃないの?
無知じゃなかったらあんな発言しないからなぁ

303:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:23:06.03 Btpy3Yn4.net
>>295
認めないタイプか、面倒だから終わりね

304:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:25:30.32 p+wbesNJ.net
軽く前日試走しただけでステロイド使ったのかもなってw
雑魚の僻みもここまで来ると救いようがないよ本当に
無知なだけならまだ良いんだけどさ

305:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:41:20.65 8AQ26du7.net
ローラーでL4@20分2回ってのを1年間1日おきにやり、土日は自主練で120kmノンストップでアベ30km/hで走りきるという練習をやってきたんですが、FTP4.5倍で頭打ちのようです。
今後、FTP伸ばすためには、どんな練習をやればいいのでしょうか。

306:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:43:34.35 +oM0tOVz.net
L5領域に刺激を入れる

307:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 21:56:49.04 fizLhkDq.net
>>298
ftp頭打ちでも峠のタイムは良くなってるんじゃないの?

308:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 22:08:46.63 UaGj93lg.net
>>298
マッカーシー

309:ツール・ド・名無しさん
18/06/10 23:14:25.15 /lO9M6EB.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

310:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 00:35:41.50 vR/7HjHR.net
L4、20分×2を2日おきにやっても4.5で頭打ちならヒルクライムに向いてないかも

311:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 01:26:23.50 ojtFLw+0.net
>>298
タバタやろう
40秒全力20秒インターバルで何本もやればツール・ド・フランス出場も夢じゃないぞ

312:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 04:04:41.37 F8Iahikm.net
減量での底上げも必要になってくる
トレーニングを一生懸命やるなら
食生活も一生懸命やらなければならない

313:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 09:25:25.91 37EZUzG1.net
>>298
強い人がいるチーム入ってひたすら練習&休養&栄養
自主練よりは効果あるで

314:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 09:34:00.24 7KwxZ//f.net
強い実業団チームが地元に複数あるけどどこもショップ主体のチームだから入りにくいなぁ
まあ金落とす気がないのが一番の問題なんだがw
純粋な地元チームなら飛び込みやすいんだが

315:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 10:13:14.01 dlJ16FRn.net
>>294
ストラバデータ見たらわかると思うが、その人は各地荒らしまわってるよ
KOMとるのが生きがいなんじゃねぇ?
変態だよ

316:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 10:45:51.16 j1FFPJ1y.net
>>306
4.5倍が一緒に練習したら足手まといじゃん

317:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 10:52:04.86 ClxUFl6Y.net
>>308
生きがいは明らかにレースで勝つことでしょ

318:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 11:01:04.26 urXhhGzv.net
マイ峠の和田峠を凄まじいタイムでKOM取ってたわ

319:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 11:02:49.80 V9ETTM2B.net
>>309
千切れるまでだよ
そこからはボッチでひたすら回す
数ヶ月頑張ってればその内ツキイチ出来るようになるじゃん

320:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 11:29:45.40 1vKC36+k.net
富士ヒルクライム24kmと富士チャリ200kmを走るのではどの位のカロリーを消費しますか?

321:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 11:41:48.37 XmBAf6jt.net
なんか急に何もできなくなった
自転車もローラーもホイルも全部売っぱらいたい
寝ながら2ちゃんするだけで一生終えたい
かしこ

322:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 11:57:59.70 zMpUlP38.net
>>313
富士ヒルクライムは900行くかどうか、200kmなら4000くらい行くんじゃね?

323:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 12:36:33.25 1vKC36+k.net
>>315
ありがとうございます。
エンデューロの練習だとひたすら4時間、5時間と乗るだけですよね。

324:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:38:29.97 MWd2fjqb.net
田中氏はまぁ環境に恵まれてるのもあるな
実家暮らし、10分以上の山まで自走30分県内
これだけの条件与えてくれるだけでだいぶ敵がいなくなるわ

325:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:45:04.92 f7YgF+ak.net
環境は大きい
仮に今速い人でも、今の環境(山近い、同じレベルかそれ以上の練習仲間がいる、など、)を取り上げて
それ以降も同じモチベーションを持って競技、練習を続けられる人がどれだけいるかって話
居住地までは難しいにしたって、良い方向へ変えられる環境があるのなら変える努力をすべきだわな
事実ローラーオンリーで速いの大久保氏くらいだもんな

326:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:48:35.65 6ksZuMps.net
>>314
おい、どした?
言いたいことここで吐


327:ォ出し投げ捨ててけ



328:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:49:38.76 TgFB5NuC.net
自宅から2時間圏内に山がない俺涙目
2時間の先の最寄りの山も400mでたった13分で頂上についてしまう

329:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 15:56:11.76 c0eswOcW.net
400m13分って壁かな

330:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:12:05.90 LNN1ht7O.net
それは遅すぎる

331:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:16:09.29 MWd2fjqb.net
>>320
千葉県北西部鹿野山乙

332:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:16:18.40 Bh8zGO2n.net
家の中にラルプデュエズがある俺大勝利

333:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:22:42.93 T90ICcSF.net
>>324
俺も!

334:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 16:32:58.53 Jdkp/B+m.net
オフトゥン峠

335:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 17:28:31.58 8KSkMlY5.net
田中君って実家暮らしなのか!そこだけは親近感がわく

336:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 17:32:49.13 urXhhGzv.net
田中くん平均277W出してるけど体重どれくらいなんだろうね

337:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 17:51:07.02 aUm3tj1R.net
レース直後のインタビューで55.6kgって答えてる

338:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 17:54:04.07 urXhhGzv.net
身長結構あるよね
絞ってるなあ

339:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:28:55.94 LrSSeLQs.net
>>330
身長178cmだっけ?
痩せすぎだろ体質なんかな

340:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:29:52.74 lEGAMgvN.net
スゲーな五倍か四倍もなかなかいかないや

341:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:32:19.02 F8Iahikm.net
ローラー台で40分320w単独で走った方がはやいんじゃね

342:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:37:22.39 V9ETTM2B.net
>>320
速いな
10km4%でも13分は無理だわ
近場の峠でで3km210で11分だもん

343:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:45:28.70 8KSkMlY5.net
選抜上位の走りみてみたい
攻めるダンシングでガンガン踏んでんのかな?

344:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:47:12.04 LrSSeLQs.net
>>335
高橋さんが動画多分してくれるはず

345:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:51:48.56 ZHIe9xkU.net
YouTube に上がってるよ

346:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 18:54:04.85 T+JAhrXT.net
300Wでちょっと踏んでみたらみんな千切れやがって、は?もうええわ?って置いていったわ
って俺も言ってみたい

347:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 19:42:57.34 txreSxtB.net
>>331
まじかよ。ヒルクライムはチビ有利だと思ってたけど、富士ヒルチャンプがそれくらいなら言い訳できねぇな

348:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 19:55:15.27 xe5hWg1x.net
>>339
いや どー考えてもテコの原理で脚が長いほうが有利やろ・・

349:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 19:59:29.31 5vDUxInm.net
練習量すごいけど、ちゃんと仕事してるのかな
自転車大会ではチャンプだけど、職場では日陰者だったら笑えんぞ

350:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:03:36.15 19u5VmIn.net
ニートならあれだが働いてるなら別にいいんじゃね

351:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:03:39.64 xe5hWg1x.net
そういう時は、自転車屋でもやればええねん  家業あきらめた人もいるって噂に聞いたし

352:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:17:26.14 u+Dpex2+.net
>>341
飲み会には付き合わない
彼女もいない
ヒルクライムを知らないと弱そうなただのヒョロガリ
そんなのに君らは憧れるのか?
ちなみに俺はキッテルそっくりだけどな

353:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:18:55.43 4vXq+6JQ.net
>>344
よく見ろ、ウランだそ

354:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:45:33.34 h7e3mU2y.net
>>343
自転車屋とか儲からなすぎるだろ

355:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 20:54:26.26 gBhszb1t.net
マラソンランナーだって同じだろ

356:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:02:00.02 v2/pbdhZ.net
>>336
>>337
早速見てみました、選抜はやはり凄いですね

357:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:06:31.07 EcLnntlk.net
神と兼松さんとかはだんだんロード寄りになってきてる
ロードレースは経験・テクニックが重要だから年齢重ねてくると面白くなってくるよね
ようつべに高岡さんのダンシング姿映ってたが体つきがすげえバランスいい

358:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:08:38.87 4ESJ+1m/.net
>>341
それは俺も思った。4時から朝練とか仕事に支障をきたしそう

359:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:16:29.53 1vKC36+k.net
>>350
仕事が充実してるから趣味も充実してるんだよ。うらやましいよ。

360:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:19:30.73 v2/pbdhZ.net
やっぱり実家暮らしっていうのは強いな!

361:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:20:19.85 urXhhGzv.net
儲かってないとあんな良い機材揃えられないでしょ

362:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:46:07.94 03SKPQwI.net
平日に朝練とかバイタリティすげーわ
たまに土日に朝練するとその日何もやる気起きない

363:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 21:48:11.39 xe5hWg1x.net
>>354
オフトゥン峠さえ超えられたらできるよ!

364:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:00:08.85 6wvcrT3n.net
朝5時に出勤して21時頃に帰宅する俺は朝練夜練なんか出来ない
社畜は辛いぜ

365:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:07:04.93 xCRo0Uz6.net
お金の力でヒルクライムを制すんだ!

366:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:07:54.01 b/2m57iO.net
シェルパみたいに、専用トレイン雇うのか

367:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:12:06.86 ClxUFl6Y.net
>>349
年取ると痩せにくいしね
兼松さんの減量も厳しくなってるんじゃないかな

368:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:13:17.57 sbBqVlZw.net
兼松さんは介護施設で働いてると聞いて、失礼だけど最初は底辺職を想像してしまったわ

369:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:15:44.71 6wvcrT3n.net
介護なんて土日休めないだろうに

370:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:16:48.95 WnzJVqeb.net
ロード乗ってるのって金持ちかフリーターやパートの底辺か二極化してるイメージ

371:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:20:19.63 5vDUxInm.net
介護職が底辺とか失礼だろ
今一番必要とされてる人達じゃないか

372:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:24:26.71 gr+lIYD+.net
>>362
ロードに限らず、アマチュアのトップクラスでスポーツやってる人ってそんなもんだろ。

373:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:25:37.32 /OmgUWS1.net
底辺職とか失礼にも程がある
彼らがどれほど人の役に立ってるのか考えたことがあるのか
俺は絶対にやりたくないけどそういう職に就いてる人には感謝してる

374:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:26:35.26 sbBqVlZw.net
大事な仕事だから国費もジャブジャブ注がれてるのに、現場の人間は正社員でも月給16万とかなんだよ

375:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:29:30.13 VlQmvMK+.net
森本さんってフルタイムワーカーを強調してたけど、具体的にゴキソで何してんの?

376:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:30:47.61 aUm3tj1R.net
「大事な仕事だろ!」
「じゃあお前がやれ」
「・・・」
底辺職ってのは失礼だが、現実はそんなもん

377:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:36:18.13 +IKHfwI4.net
>>314
あれ?俺がいる

378:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:36:41.02 WnzJVqeb.net
展示会に出てるんじゃないん?

379:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:40:49.68 MHb6gwMC.net
>>367
テスターじゃないの?
新製品の実走試験→報告書のループ

380:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:47:29.11 JTFHktv6.net
イナーメの中村氏もショベルカーの設計をやっているとかなんとか

381:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:47:54.68 btFN0i+I.net
営業じゃね?

382:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:47:58.04 sbBqVlZw.net
>>367
普通に旋盤工やっていたぞ

383:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 22:54:18.87 zMpUlP38.net
兼松君は施設長だろ?
普通に勝ち組

384:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 23:26:38.71 fs6tS/Hf.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)


385:s/2018/01/DSC_5267_preview.jpg?x98847



386:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 23:47:52.46 4ESJ+1m/.net
大久保さんのブログを見てると、仕事が激務でみたいで
富士ヒル去年よりタイム落ちてるな

387:ツール・ド・名無しさん
18/06/11 23:58:09.19 7asb6ymm.net
>>345
ウラン好き

388:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 00:29:41.12 JWJ5xnY8.net
>>364
バンドマンみたいな業界なんだな

389:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 02:20:18.05 g05g51qa.net
平日休みの仕事で速い人はいないか
休み合わないからチームで競って走れないもんね

390:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 02:47:22.17 WZRf2/sP.net
ブルーカラーで速い人もいない事実

391:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 06:57:42.14 fKxbYtm4.net
>>364
あと、公務員と大手インフラ系社員

392:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 07:48:16.82 ascp0kUv.net
>>345
ウランもめっちゃ筋肉質なんだよなぁ

393:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 09:08:11.44 YjOKOV/Y.net
なんか格闘家の現実を思い出したわ
本気で強くなろうとすると仕事して帰ってから練習なんて出来ないの
糊口をしのぐ程度の仕事してあとは練習
ボクシングの世界チャンピオンなのにフリーターって本当に居るもんなあ

394:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 09:10:02.94 HxXc+cWi.net
時間は割とあるんだけど体力の回復が追いつかねーわ

395:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 10:10:57.60 nK812fdK.net
自転車はローラーあるし、仕事が忙しかろうがなんだろうが
雨でも朝でも晩でもトレーニングはできる
強い奴と弱い奴の違いは、やったか、やらなかったかだ
俺は自分に言い訳できないようにと3月に10万円近くするローラーを買ってもう5回は乗ってる

396:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 10:13:47.24 Awlwhu1Z.net
一時期月1500kmプラスローラー台やってたけど自律神経失調症みたいな状態になって
半年くらい吐き気との戦いみたいな地獄の毎日送る羽目になった
当然自転車なんて乗る余裕ないし仕事こなすだけで限界で逆に弱くなったわ
身体強くて回復力のある人が羨ましい

397:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 10:14:52.01 LHypQKDq.net
>>386
5回も乗ったのか…

398:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 10:16:10.39 lhtEWN9v.net
ネタをネタと分からない人はインターネットしない方が良いよ

399:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 10:42:42.17 vDIZS09h.net
>>389
っ 鏡

400:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 11:56:07.66 VCc71P3s.net
仕事忙しかったってことにしてくれよ、富士ヒル直後に現実見たくないんだよ

401:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:06:21.31 K2UxHhIZ.net
>>387
ステロイドやろうぜ!
このスレではみんなやってるよ?

402:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:22:13.16 YjOKOV/Y.net
プロテインやってるよ
今年の会社の健診で糸球体腎炎・腎盂炎・ネフローゼ症候群の恐がれあり腎臓内科を受診しましょうってなった(´・ω・`)

403:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:23:02.36 WZRf2/sP.net
フリーターで速いアマチュアトップレーサーなんて一人もいねぇから…
JPT走ってるプロとかならまだしも。
トレも仕事も高水準でこなさないとそもそも仕事しつつ高いレベルまでいかない
トップで走ってるならそれだけの能力ある人間ということだから仕事も高給取りの人間が多いわ

404:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:24:19.65 S/jxqNC3.net
>>392
心肥大から左室流出路の狭窄起こして死にたかったらどうぞ

405:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:25:57.64 OkryDP0X.net
>>393
相当な量を摂取してたの?
更にお酒も?

406:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:30:08.06 5O71AvqQ.net
>>381
M田君は?
>>394 練習時間をたくさん取れる職場=良い労働環境 そこで働いてる人間の中に高給取りが多いというだけでは? 論理的に考えたり分析出来ないから君は駄目なんだよ



408:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:35:20.08 leKG+Fqg.net
>>397
フリーター乙

409:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:38:05.54 5O71AvqQ.net
>>398
レッテル貼りしか出来ないから君は駄目なんだよ

410:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:41:16.71 pDUAVIEH.net
勝ち組はどこまでいっても勝ち組なんだよ

411:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:47:53.85 TpyC9vtQ.net
>>393
マジかよ
プロテインてネタじゃなく身体に悪いのか
飯で摂れないほどの量の精製品をよほど摂りすぎたな

412:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 12:51:11.11 TpyC9vtQ.net
>>387
トレーニングは強くなるためのきっかけに過ぎないからな
回復能力を超えた強度や量だと落ちるのは当然
そこが生まれつきの限界と思って諦めないと
寿命を縮めたことに気づかないうちに亡くなってしまう

413:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:08:43.63 cCPAV+Wz.net
回復能力ってどうやったら上がるの?
とりあえず8時間は寝てる

414:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:11:54.91 iYUOlOO6.net
>>395
健康診断で心肥大出てるんだけどヤバいん?
ただのスポーツ心臓だと思ってるんだが

415:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:27:20.57 RWCVr7X5.net
>>404
俺はチン肥大と言われるが?

416:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:41:40.37 5UM/zsqj.net
>>405
肥大して9cmって・・・

417:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:44:41.07 7KGmOtY/.net
>>403
酸素カプセルとか良いらしいぞ

418:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 13:53:19.29 2/zwM+M5.net
>>403
才能
来世で頑張って

419:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 14:56:07.16 kzTWnd14.net
クタクタなのに朝勃ちでビンビン。
このパワーを脚に持ってけないものか。

420:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 15:06:30.46 S/jxqNC3.net
>>404
心筋症ではない軽度の心肥大だったら平気
医者に診てもらって何も言われてないなら大丈夫だろう

421:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 15:57:21.26 Oh6hmeJ8.net
>>401
サラダチキンがいいよ。タンパク質20gくらい入ってる

422:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:25:40.49 No6r8oiA.net
よし、じゃあファミチキ食うわ。

423:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:34:31.58 fgu8z3FL.net
サラダチキンは味気ないから、パン粉つけて揚げてるわ

424:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:37:34.55 5UM/zsqj.net
揚げたらいらん油も・・・

425:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:46:53.45 DKNyp2cS.net
態々揚げるなら生のムネ肉買って来た方が安くて早くて安心ね

426:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 16:50:35.65 Yo7ZUcVH.net
甘エビがタンパク質豊富。糖質はゼロに等しいし殻は食物繊維がわりにもなる。

427:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:05:37.62 p7yhe2w1.net
虫喰った方良くね?

428:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:11:28.91 S/jxqNC3.net
芋虫のほうがうまいからなぁ

429:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:13:15.47 aDjSnrVp.net
>>404
健康診断の時だけ脈拍80にできるから

430:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 17:49:15.47 hWcNtw1M.net
女医のおっぱい見て脈が上がった

431:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 18:22:46.54 LHypQKDq.net
スルメってどうよ?
塩分さえ気を付ければタンパク質の塊みたいモン

432:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 18:30:55.87 FA1hkcQW.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

433:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:13:27.37 Njyl


434:yYwt.net



435:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:21:43.86 FGRSJ+KA.net
結局高タンパクで他の栄養素もバランスよく配合されてて手軽に取れるプロテインが良いのでは

436:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:57:24.62 WTwy5zPf.net
>>424
腎臓の負担が大きいプロテインを使わずにタンパク質を摂る手段を話してたんじゃないのか…

437:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 19:59:46.54 kXMutiNp.net
>>425
あほか
プロテインだから負担がある訳ではなく、タンパク質ならなんでも負担かけるんだよ
1日で食べる総量の問題

438:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:19:12.67 MliaCYQu.net
肉毎日600gとプロテイン400kcal分食ってる俺はタンパク質とりすぎ?

439:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:20:36.50 5I4/Escr.net
>>427
屁が臭いなら摂りすぎ

440:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:24:07.37 hWcNtw1M.net
でっかい腸内細菌牧場が出来てるんだろうね

441:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:31:54.27 WIlr0GHn.net
ロード選手はたんぱく質あまり要らないぞ、一般人と同じでいい。

442:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:39:53.67 IEeXvsbL.net
プロはコーヒーをガブガブ飲むらしいな
カフェイン中毒かよ

443:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:52:16.02 qcFlMcbO.net
誰も富士ヒルで山西のご尊顔を拝見してないのかよ

444:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:55:11.58 v+FIgist.net
朝練とか夜練できる人って何時出社の何時退社なの?

445:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 20:59:18.06 of7gtQ+S.net
>>433
何言ってるの?

446:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:01:54.89 ugDnHkoR.net
俺は8時出社の19時半退社で夜練してる

447:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:06:05.79 hW98nOTa.net
朝4時起きの5時過ぎの電車に乗る
帰宅が21時頃
仕事の日は疲れて練習どころではない

448:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:07:57.24 LYqPJiIC.net
俺、8時出社で19時半上がりで夜走ったり早朝走ったりだな。

449:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:12:24.21 WIlr0GHn.net
強くなりたいなら仕事は諦めろ、公務員とか電力とかごく限られた所に勤めてないなら中々厳しい

450:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:15:46.53 he2TRx9A.net
出勤前の朝ローラーを1時間TSS90くらいを目安に週5回やってる

451:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:24:02.99 fKxbYtm4.net
朝5時すぎに起きる
シャワー浴びて目をさまして、5時半からFTとMS見ながら6時半まで1時間ローラー
飯食って7時半に家を出る
19時半ごろに帰ってきて、風呂入ってのんびりして、余裕があれば21時から1時間ローラー
もう一回風呂入ってのんびりして23時に寝る  だるい時はローラーやらずに22時に寝る
夜ローラーやったら次の朝はやらん場合が多い  眠いから

452:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:25:53.68 OR79RhYH.net
来月で仕事やめてコロンビアに留学してくるわ
来年ブロンズ取る

453:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:29:31.76 fKxbYtm4.net
仕事やめてコロンビアに留学するなら、せめてシルバーとらにゃ

454:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:38:29.86 EYLKw1Ph.net
長野に住んでだら高所トレーニングになるかな

455:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:39:55.00 kXMutiNp.net
標高1000に住んでるわい
特に普通の万年シルバー

456:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:41:33.52 fKxbYtm4.net
タワマンの最上階に住んでだら高所トレーニングになるかな

457:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:42:07.95 UaktaE5n.net
>>441
キンタナのようなクライマーとなってこい

458:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 21:44:52.00 EYLKw1Ph.net
>>444
平地なら一生ブロンズだった素質

459:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:05:55.33 ehKMDrk0.net
zwiftやってると16時くらいから乗ってる日本人がゴロゴロ居るんだがあれどうなってんだ?

460:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:20:00.22 qvKx8/0X.net
語るに落ちるとはこの事か

461:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:20:55.95 /KQW5eUu.net
8時に家出て18時には家に帰って土日休みだが年収900万

462:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 22:22:06.30 YjOKOV/Y.net
>>396
説明書通りの20g(タンパク質含有量70%)を朝晩の食事と寝る前に
酒は早朝練だ夜練だで走り回ってたら飲む習慣がなくなった
>>401
足が疲労困憊するまで追い込むと速くなるけど内臓も疲労困憊してんのよ
プロテインだろうがタンパク質多めの献立だろうが疲労困憊した内臓に「さあ!もうひと仕事!!」は酷だ

463:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:00:22.32 8uCz0NnT.net
>>448
まだ明るいんだし外走れよって話だよな

464:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:07:12.83 YkhuIx3h.net
お前みたいにお外でトレーニングできるようなクソ田舎に住んでないんだよ(´・ω・`)

465:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:13:28.22 FA1hkcQW.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net)

466:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:40:34.91 8uCz0NnT.net
>>453
は?
四国で最も発展してるが?

467:ツール・ド・名無しさん
18/06/12 23:46:27.09 a9yDPWBW.net
田舎じゃん...
ズイフトのレースでも意識変えればより速い化け物について行こうと必死になれるんだ!
自分より速い人がいるチームってなると実業団でバリバリやっているチームになるから普段から格差が大きすぎて自転車やめそう

468:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 01:32:08.99 Id2xiORq.net
>>448
労働者みんな勤務時間帯や休日が同じだと思ってるのかな?
学生もいるかもしれないし

469:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 04:12:47.48 XXkgtb16.net
願わくば
ツールド沖縄の時期に沖縄滞在するような仕事いいな
いや期間工とかでいいんだが、

470:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 04:35:07.49 b6mfIKmB.net
基地の前で座り込みとかなら有るんじゃね

471:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 04:39:08.08 5hzT7kr6.net
大魔王アベとその家来ネトウヨを殲滅する崇高な仕事だしな

472:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 07:07:15.80 QFnIfzdB.net
>>458
その時期に仕事するようだと出場できないだろ

473:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 08:46:15.62 XXkgtb16.net
ゴーヤ畑買うかな

474:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 10:39:41.98 JheK/QXp.net
>>425
何言ってんだこいつ

475:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 10:53:45.18 8+9azoGo.net
ツールド沖縄も5、6時間アベレージ40kmっていう化物が巣食う大会なんだよね?

476:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 12:16:38.69 a1F6Ng0m.net
>>451
腎臓は治らんというからせめて悪化が止まるよう頑張って。
しかし食事と一緒にプロテインって多くね?
間食時の空腹でプロテインの蛋白20gから人によりもっとって感じだけど食事にも蛋白含まれるよね。

477:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 12:39:17.86 JUu3y4dU.net
沖縄はアベ35くらいで走らないと即足切りって聞いて俺には無理だと思った
平坦でさえそんな速度無理なのに

478:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 12:52:29.07 sJFu1eEe.net
信号無いなら頑張れば行けそう…かな…?

479:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:13:48.25 lLzk864z.net
おきなわは富士ヒルで78分程度の雑魚の俺でも100kmは完走出来たぞ?
140km以上は無理だな

480:451
18/06/13 13:14:09.47 ICKcUcKi.net
>>465
気にかけてくれてアリガd
病気や体調不良は頑張ったり闘ったりするもんじゃなくて


481:"体とどう生きますか?"だと思ってる 普通のホビーライダーが高順位を狙う程度なら普通の食事で結構間に合っちゃうとも思う 腎臓に余計な負担をかけずにトレーニングしてくわ(´・ω・`) もっともトレーニング+プロテインで「自分はイケてる!!」と思うことでトレーニング効率が良くなるのも否定しないがw



482:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:29:09.99 1AhW7DeD.net
50kmなら、平坦基調だから楽しめるよ!
夕方には飛行機で帰れるし1泊2日でOK

483:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:48:24.79 le0z98Ff.net
>>464
そうだね
だから出場できる日程を組んでなお完走できる練習したいってのが理想だな

484:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:54:17.59 M7glT9r1.net
>>426
何が正しいかじゃなくて、何を話してたかを書いたつもりなんだが。
↓みたいなプロテイン自体を勧めない話もあるが、正しいのかどうかは知らん。
URLリンク(diamond.jp)
>>463
俺が言ってるのは>>393以降の議論の内容だ。

485:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 13:56:48.19 VPDB++v6.net
プロテインの袋に一日の摂取量が書いてあるだろ?
その半分までは大丈夫ってのが数年前の結論だ

486:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:31:05.55 tnu8K9V7.net
最近、L6インターバル1分20本ってやり始めたんだけど、FTP向上に効果あるかな。

487:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:32:09.43 JheK/QXp.net
>>472
食物からとろうが単離していようがプロテインはプロテインだ。
アミノ酸構成とか中身を問うならともかく

488:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:32:13.22 VPDB++v6.net
逆に筋肉量が減る悪寒

489:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:36:23.60 NtlUCmqp.net
いくら身体にいいって言われてるものでも摂りすぎは毒ってじっちゃが言ってた

490:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:39:33.69 OGAYz0SA.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

491:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:48:23.70 M7glT9r1.net
>>475
そういう意見があるのも、それへの反論が世の中にあることも知ってる。
俺が「知らん」と言ってるのは、その議論に関わる気がないって意味な。

492:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:49:47.27 lQq2CaL2.net
>>477
ということは、身体に悪いものでも少しだけなら薬になる…?

493:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:58:12.00 sJFu1eEe.net
URLリンク(imgur.com)

494:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 14:59:15.67 n77Ue2TF.net
>>480
NaCl

495:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 15:20:19.63 lQq2CaL2.net
>>481
これ作者が何いってだこいつ、言いそうなこと言わせただけだぞって言っててワロタ
俺は結構関心したんだけどな…

496:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 16:47:29.53 vznKo3CU.net
>>477
いくらが身体に良いのか・・・
いくら丼くれ

497:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 16:52:40.12 C5nXOI2P.net
>>484
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

498:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 16:54:13.77 VPDB++v6.net
いくらがいくら体にいいと言っても・・・
で、いくら?

499:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 17:19:50.91 xEQHJzx2.net
痛風まっしぐら!

500:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 18:41:49.80 dsI+qy8V.net
>>474
続けると山西になる

501:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:30:01.80 OGAYz0SA.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

502:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 19:47:40.70 EsXleXRt.net
TUFUって書くとOGKのヘルメットっぽくて格好良いね

503:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 20:04:29.89 w8EAn1P+.net
TUFO

504:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 20:47:36.41 73igUkjl.net
体脂肪率管理


505:ように体組成計欲しいんですけどおすすめありますか?



506:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 21:08:51.14 1y/7AddT.net
オムロンにしとけ
タニタは低く出すぎて使い物にならん

507:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 22:52:58.19 DyxPaOYd.net
>>492
高価だけどおすすめはInBody770
URLリンク(www.inbody.co.jp)

508:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 23:11:17.02 LBfqwEc0.net
これジムに置いてあったな
測定して貰おうと思ったら金かかると言われてやめたわ

509:ツール・ド・名無しさん
18/06/13 23:29:25.55 9o6VJmje.net
精度はガバガバらしいけどゴールデンチーターで情報拾ってくれるwithings使ってる

510:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:23:41.44 hB1fkXou.net
>>492
garmin便利だよ。

511:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:53:42.43 2C+yHI6d.net
毎日ローラー20分×2本やってるけどどうしても出力さがって踏めない日があるんだけど休んだ方がいい?

512:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 00:55:53.81 ddw/Hfq7.net
休息日は大事だぞ

513:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 07:24:53.82 HV73u0xT.net
この時期は仕事休みの休日2回は200km6時間以上をまとめて乗り、平日は2回程、固定ロ−ラ−だな。リカバリーと週1回のインターバル。休息、栄養、睡眠が大事だよ。特にじいさんは(笑

514:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 07:34:36.38 Zq0HAOZc.net
毎日FTP20*2かよ すげえ  おれは2日やったら次の日ははダウン

515:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 08:02:00.72 b6QIkjLE.net
>>493
おれインボディで大抵7〜8パーなんだが
オムロンの家庭用だと17%とか出るし
使いもんにならん

516:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 08:33:51.11 4soBaa+x.net
最近の家庭用体脂肪計って一昔前みたいに手に持つ棒みたいなのないね。
あれいらなくなったの?

517:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 08:56:37.30 1yJFn5kW.net
出力低い日に走っても練習にならないからね
休んだほうがいいけど、休み方も重要だよな

518:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 09:33:37.30 djooNLoC.net
>>502
俺と一緒だ。タニタ他で12%、オムロンだと20%って出る。体質なんかな?

519:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 09:34:19.70 sAF7XNvd.net
シッティング多めでヒルクライム挑戦してみたがやっぱりダンシングで登った方が俺は登りやすい

520:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 10:54:12.35 tvgo8RlA.net
>>503
カラダスキャンにあるよ。腕、脚とか部位別て計測できるモデルもある

521:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 11:42:01.25 Alph8PPK.net
>>493
俺はタニタのアスリートモードでインボディより約2%高く出る。
体脂肪が増えても減ってもだいたい誤差2%高いくらいだから目安にはできるよ。

522:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:04:02.24 iZ5NyWl1.net
キャリパー式使ってる奴はいないのか

523:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:04:11.57 3Ld2g339.net
>>508
タニタのアスリートモードは論外
短距離型の選手だけだと思うわアスリートモードでちゃんとしたの出るの

524:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:12:02.96 ltl124fc.net
>>506
こんどタイムも比較してみてくれ

525:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:22:27.95 qjdwbNn3.net
平坦や緩斜面は下ハンダンシングでグイグイ登ってく
斜度がキツくなったらブラケットダンシングに切り替えて疲れたらシッティングでギア軽くして休む
シッティングでほとんど登ってく人たちは凄いと思う

526:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:29:25.19 4soBaa+x.net
体重が55kg以下の軽量級の人ならそういう事もあるかもしれない。

527:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 12:29:59.37 LTsm+pHU.net
URLリンク(eriy.jp)

528:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 15:55:46.90 uKoOlXSV.net
正確かは分からないけど
パナソニックのやつは項目多くて気になってりけどな

529:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:16:59.31 aPiEcW5h.net
>>512
前乗りサドル使って座る位置高めにセッティングすると
シッティング状態で楽に登っていけますよん

530:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:32:07.00 6G3pYeZx.net
富士ヒルクライムの総合成績でたね
オールスポーツで強い人の写真見るの楽しいわ
主催者選抜以外で1位の選手とかタイムトライアルフォームすぎる

531:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:35:45.59 NkE0dYwg.net
>>517
ホイールもバトンホイールだった気がする、TT仕様だな

532:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:36:55.59 3CR76tkP.net
腰上げた方が楽かどうかなんて、クランク長の2.5mm範囲での長めか短めかの違いだけで、十分過ぎる程の差があるだろう。

533:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 17:43:26.27 sAm5k/NK.net
>>519
どっちが楽なの?

534:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 19:32:27.63 /l9Ld0pI.net
インボディいいな!→たっか・・・・

535:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 19:50:02.87 PCPrq3l+.net
250万円ってクソワロタ
ワロタ…

536:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:27:07.18 6G3pYeZx.net
サイスポ最新号の特集にもあるけどやっぱヒルクライムはサドル前にセットしたポジションの方がいいのかなあ

537:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:31:40.17 0NeMc9t/.net
登ってると自然と前乗りになる人はそうなのでは?

538:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:35:55.16 Zq0HAOZc.net
まあ タイムトライアルだからね

539:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 20:45:49.61 qFJ3TQKr.net
前立腺ギュインギュインになる…フォームが悪いんだろうけど

540:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:18:36.80 WXL8TCOt.net
>>523
俺は平坦TTバイクよりヒルクライムの方がサドル後ろにセットしてる
こっちの方が速い

541:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:21:43.35 Tc08SNJT.net
>>527
そういう変な人もいるんだね

542:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:24:03.64 6G3pYeZx.net
超合金さんの富士ヒルバイクのセッティングやばいな
クリテリウムか

543:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:24:28.31 qFJ3TQKr.net
ケツがずり落ちるならそこにサドル置いとけ理論…?

544:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:25:25.67 zoN7XG/B.net
乗鞍、女子トップが1時間10分で中学1年生が1時間9分か
これを超えれるように頑張りたい

545:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:50:35.19 WXL8TCOt.net
>>528
普通は平坦TTバイクの方がサドルを前にする
ヒルクライムより後ろにセットしてる平坦TTバイクがあるなら画像教えてくれ

546:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:52:18.84 HttxY04O.net
>>532
なんで落差マシマシのTTバイクと比べるわけ?
ロードバイクで登りに入ってサドルの前に座る選手は沢山いるけどね

547:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:53:30.60 MYj4fwCG.net
ヒルクライムで後ろ乗り君久々だなw
以前もヒルクライムで前乗りとかありえないって発狂してたよ

548:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:58:27.56 WXL8TCOt.net
>>528
早く落差マシマシのTTバイクでヒルクライムよりサドル後ろにセットしてる画像出してよ
サドル前に出す平坦TTバイクは変な人が乗るんでしょ

549:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 21:58:54.41 6G3pYeZx.net
まんま発狂しててワロタ

550:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:01:39.18 WXL8TCOt.net
>>528
どうしたの〜?
チンチン

551:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:08:40.44 4soBaa+x.net
言ってることはおかしくない。
俺なんかTTバイクはサドル先端はBBより前だ。
そんなのヒルクラ用でもロードバイクじゃありえんだろ。

552:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:19:02.98 aPiEcW5h.net
>>538
それ競技規則的にはトライアスロン用になっちゃわね?

553:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:26:23.27 4soBaa+x.net
そこまで


554:オ格に調べるレースでないもん。 いや、出れないもんw



555:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:42:59.21 zoN7XG/B.net
ネイサンハース勝ってほしいなぁ

556:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:43:15.90 zoN7XG/B.net
誤爆

557:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:47:19.79 lV1QWEbG.net
なんか前にも同じ流れになったよな
「じゃあコンタドールやキンタナになんで登坂でサドルの先っぽに座るんですかって聞いてこいよ」って言ったらそいつ黙っちゃったけど

558:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 22:59:05.82 WXL8TCOt.net
>>528
君のお仲間()も画像探してくれないみたいだなぁ
黙ってないで早くしてよ〜

559:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:00:35.30 v0FmcA7/.net
まぁ、人によって色々じゃね?
フルームとかダンシング、くっそ汚いし

560:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:02:16.01 paKOHgF2.net
>>543
よし、聞いてやるからコンタドールとキンタナを俺の前に連れてこい
あとスペイン語教えてくれ

561:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:03:22.19 Cxbpp7p0.net
最近膝(大腿四頭筋とお皿の間辺り?)がモアパワーに負け気味でローラーでL4以上の強度で違和感が出る
ポジションも弄ってみるけど多分踏みすぎなんだろうな
こんな経験をした先人たちはどうやって乗り切ったのだろう?モアパワー筋トレ?

562:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:05:35.71 0NeMc9t/.net
使う筋肉を意識的に分散。
クリートの角度微調整。
運動後のストレッチと十分なアップ。

563:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:06:15.63 WXL8TCOt.net
>>528
まさか、いまさら人によって色々とか言ってお茶濁して逃げないよね?
画像待ってるよ〜

564:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:11:59.13 IprVXz2Q.net
>>547
筋トレは筋トレだけどただ普通に鍛えてもだめだぞ
その痛みの原因は膝がペダリング時に左右にブレるせい
このブレを無くすためには中殿筋というお尻の横の筋肉を鍛えないとだめ
そしてこの筋肉はただ自転車に乗っていても全然鍛えられない

565:ツール・ド・名無しさん
18/06/14 23:20:55.76 WXL8TCOt.net
>>528
話題変わっても君が画像貼ってくれるの待ってるからね!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2155日前に更新/210 KB
担当:undef