折り畳み&小径車総合 ..
[2ch|▼Menu]
615:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 15:42:35.64 M2xkCejb.net
>>601
我が国にサンツアー・シュパーブがあった時、彼の国の自転車、武州(うーやん)とか鳳凰とかひどいもので、
リムにタイヤが1cmぐらいトレッドが片側にズレてついていたものです
(私は興味本位に70年代半ばに1台、90年代に1台買ってみたことがある)。
フレームはセンターが出ていなくて、ヘッドもBBもガチャガチャだった。
フロントフォークを抜いてみると、どれもコラムがハンドルの引き上げウスで5mmほどもヘビを飲んだように膨らんでいた。
そりゃ、昔はテン・アン・モン・スクエアでわらわら自転車に乗っていた写真で自転車文化があると錯覚
している人が多いけれど、クオリティはその程度だったということは歴史的事実として知っておいた方がよい。
いくら国の間の労働賃金格差を利用して、安く作ろうとしても、
『たまごなら、どこで産んだ鶏卵でも飼料に


616:大きな差がなければ似たようなものになりますが』、 自転車は工業文化背景が違うのだから同じにはならない。



617:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 15:54:50.45 wDDEyIc6.net
>>572,579
ありがとう!めっちゃ参考になった。KendaのはeBayでも買えるっぽい。
他に完成車の付属タイヤで単品で売ってない色付き仕様もあるみたいだ。

618:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 16:13:36.64 jrz0buyx.net
>>601
去年上海で見た風景
原付は全て電動化していて車道歩道の区別なく、ちんたら走っている
自転車はフル電動が多く、凄い荷物を積んだりアカーを牽いている実用自転車を
大変そうだと見ていると全く漕いでいない
シェアサイクルが色々有る
架線の無い区間をトロリーバスが走っている

619:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 16:16:30.88 WTqpCw4v.net
URLリンク(youtu.be)
一方オランダは自転車で埋まっていた

620:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 17:13:51.75 r3Kqiq+2.net
世界最高はダホンのカールに奪われた
ブロンプトン W59 × H58 × D27
ダホンのカール W58 × H54 × D27

621:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 17:31:41.27 zcrJFO1T.net
粗悪中華のパクりゴミで粋がるな三下チンピラ
縮小率のスペック重視ならカラクル一択だ

622:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 17:39:45.71 DIGx/Fge.net
>>610
坂がないとほんとに自転車って気軽でいいよね。

623:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 17:57:08.41 MyPRWuvS.net
>>610
ざっと見たけど何百台も走ってる中でドロップハンドルのいわゆるロードバイクはホントに数えるほどしか無いのな
街中での足として使ってるんだからまあ当然っちゃ当然なんだが
プロムナードハンドルが多い

624:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 18:36:53.47 y94HDGRV.net
みんな〜、ペダルってすぐに換えてるの?

625:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 19:11:00.76 DIGx/Fge.net
>>615
もってる小径車はその日の行程でかえてる。サイクリングなら両面SPD、普段はフラペ
耐久レース?に出たときはロードから外してSPD-SLつけてた。
簡単に外せるように余りきつく締めてない。

626:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 19:37:10.69 jrz0buyx.net
>>615
クリートもペダルも邪魔にならないエッグビーターを基本どの自転車にも付けています。
ビンディングに慣れるとフラペでは漕げないと思い込むようになるようです。

627:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 20:05:19.43 MyPRWuvS.net
>>615
実用性ではなく趣味で替えてるくらいかな
俺の場合折り畳みは輪行による「旅」か普段の「足」としての運用だから
クリートもクリップも論外で当然フラットペダルになる
別に替えなくても良いんだけど
見た目と滑り止めのイボイボの数と踏み易さからTIOGAのシュアーフットスリムというのを付けている
安い、軽い、薄い、デカイと揃っていて俺は気に入ってるな

628:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 21:12:56.10 r3Kqiq+2.net
三ヶ島Ezyでクリートとフラぺを用途で付け替えてる
現地で歩くのと短い距離ならフラぺ

629:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:04:21.98 l4P4HkLc.net
ロードはクリート使うけど小径折り畳みはEzy+フラペしか使わないなぁ

630:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:36:34.85 Nw0PX0P9.net
ペダルは変えるけど、折り畳んで運ぶことが多々あるから脱着は面倒なので
FD7に付け替えるのが多いな。
でもブロだけは純正ペダルのままだわ。構造的に左しか折り畳む必要ないしな。

631:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 22:40:27.99 AZk2hkzh.net
FD7はもう少し出っ張り小さくしてくれれば最高なんだがなぁ
剛性確保しようと思ったらあれがギリか…

632:ツール・ド・名無しさん
18/04/25 23:42:34.30 z67JmChL.net
荒らしてるのは脳ポ君くらいだろ
財布だけじゃなく頭も空っぽ
人生も空っぽ

633:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 02:08:41.79 9FdmIHlw.net
着脱式の場合は外したペダルはどこにおくの?
これがわからなくてまだ折りたたみ

634:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 02:12:29.80 YdE4RzkN.net
自転車にもよるがフレームに軸受けをDIY増設
あるいはジャージのポケット

635:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 03:20:41.74 fa7Oi5vX.net
ダホンの一部車種にはシートステーの辺りに外したペダル差し込むアダプタが付いてるな
あとezyはリアハブの外側?に装着する軸受けみたいのあったけど、あれは非正規商品?

636:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 03:41:03.15 zPmIBPaN.net
家ならペダル外さない
輪行なら輪行袋を入れてた袋に入れる
コンビニなら乗り逃げされないように片ペダル外してポケット
ただし飯とかトイレなら地球ロックまでする

637:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 06:12:28.94 66oedAsE.net
いよいよカラクルがメジャーに仲間入り?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(minilove.jp)

638:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 06:13:59.02 I+2MaTQi.net
やはり最強最速の小径KHSは別格なんだな

639:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 07:16:14.03 O1YJffHw.net
>>624
MKSのは袋が付属していた

640:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 07:27:36.40 9FdmIHlw.net
袋がついているのか
ありがとう

641:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 07:39:01.53 iwSKkiIV.net
シートポストの下の左右にでかいカラビナを通してる
外したペダルはそこにぶら下げる

642:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 09:35:43.63 WBglipy/.net
>>622
まさにそれ!
まあ当たると痛いギザ面が倒れることだけでもメリットがあるから
それほど大きな文句じゃないのだけど。

643:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 09:42:57.94 eKD806i2.net
よくある猿真似で得意げにシャシャる間抜チャン

URLリンク(twitter.com)

644:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 09:51:23.38 qa44Ydgv.net
>>607
たまごは…云々のくだり
シナやらチョン国だと、基本的に雑菌がウヨウヨしてるし
鳥インフルエンザウィルスが蔓延してるし
飲水も高度濾過までしないだろうから
汚染されている可能性が高いので
似た様な物と言う表現は間違っているぞ
むしろ、品質管理をしっかりして
作業や納入される材料をきっちり監視すればいいだけ
工業製品のほうかクオリティコントロールは楽だわな

645:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 11:19:53.96 fa7Oi5vX.net
こないだ出てた全然小さくならないダホンのバナナみたいな新折りたたみ自転車、電動アシストらしいな
既存のシリーズとは完全に別ルートで開発されてる感じか

646:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 11:22:27.57 QJpv1JWm.net
バナナー!

647:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 11:26:22.55 aJ+oCtmn.net
バナナバナナ

648:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 11:28:38.67 Co8L4teD.net
急にミニオン沸いててワロタw

649:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 13:51:22.92 kW38f2jR.net
脳ポ君ってなにしたの?

650:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 13:53:13.03 4bWP1Ljx.net
ブロ非ポル


651:シェ乗りの嘘を暴いた



652:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 14:57:54.51 UKfLKRAn.net
>>610
ブロンプトン3台発見

653:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 15:15:45.30 ISRNEwkg.net
市販されたら100万円越えかな
URLリンク(imgur.com)

654:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 16:54:56.01 PX8uBBJq.net
>>643
なんで、そんなに高いの?

655:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 17:10:29.33 xCnHsXA1.net
>>643
そんなステムが突き出てたら畳んだ時に当たるぞ

656:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 17:42:48.29 TexQManp.net
脳ポ君
ポルシェ乗りに噛みつたけど逆にコテンパンにされた
最後は謎の理論で勝利宣言したことによって基地外認定された
ポルシェは走りのための車
よって折りたたみ自転車を乗せると言ってるのは脳内ポルシェ乗り確定!
完全論破!俺の勝ち!お前は負け犬!
だそうです(^^;)

657:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 17:43:37.26 52AbxgJ5.net
脳内ポルシェ確定君って本当にいたの?
過去スレどこかにないの?

658:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:07:16.88 boSwub8P.net
発狂しすぎで怖いわ

659:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:34:06.46 VlkWagO7.net
オレゴン在住の個人が50万ドルをかけて製作したスーパーブロンプトン
フルチタン製
自宅に保管しておいたところ盗難に遭った
ステムは折り畳みに干渉しない可動式
車重は8kg
URLリンク(imgur.com)

660:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:36:35.79 yjq0pLB7.net
昔から触らぬブロに祟りなしと申しましてな

661:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:46:58.83 lLW4YtEv.net
ブロンプトン以外に乗ってる奴が何言っても無駄だからw
そもそもの格が違うから比較にならんのだわ
フロントに荷物が入るから嘘乙とか謎なこと言ってたがポルシェはリアだからw

662:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:49:21.48 G6BWniyY.net
50万ドル…

663:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:53:43.35 1duPlLsY.net
50万ドルて…(;´∀`)

664:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 18:55:03.71 eWwvbwB9.net
5500万円。
100万円は、まぁ、越えてるね(苦笑)

665:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:17:07.98 6oYCS/FE.net
>>649
純正でもこんなふうなアジャスタブルステムがついてたらポジション調整楽なのに

666:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:21:30.98 0I78XchF.net
50万$って試作何回分?

667:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:22:16.60 gZ0Km128.net
今日も妄想癖全開の豚が鳴いてる

668:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:29:49.26 eKD806i2.net
クランクまでチタン(チェコのMORATI製)

669:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 19:36:09.85 kZMRHP5M.net
モラティのチタンクランクは割れる

670:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:05:50.87 zPmIBPaN.net
BROMPTAN S22L-XX
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
日本人がフルチタン7.8s作ってるw
50万ドルwのフルチタンもグリップシフターにしてるね
どうせブロ真似るならカールのロックもパクれば良いのに
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
折り畳みの内側にレバーがあって出っ張らないのはよく出来てる
(内側にレバーがあるのになぜロックできるのか調べたわ)

671:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:28:59.87 kZMRHP5M.net
>>660
50万ドルのほうは10年前
その頃にダホンの奇形車は存在していなかったからパクりようがない

672:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:46:09.81 LYwtL+RM.net
ここの雰囲気が良くなったら膿が一掃されたってことだろうしブロンプトン買うことに決めてる



673:黷ワではペコが俺の相棒だな



674:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 20:49:03.66 gZ0Km128.net
つまり一生買わないってことかw

675:ツール・ド・名無しさん
18/04/26 21:04:43.99 Vq4P1i8I.net
OX BikesのサイトはいつまでFlash使っているんだ無能

676:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 08:24:55.90 QhLsMErx.net
>>568
ハリークインのやつですか?
買ったらレビューして下さい。
そもそもブロは本国では6-7万で売っているんだな・・・

677:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 08:30:27.25 MfR+N5PZ.net
他の自転車より原価率が低くて儲けやすいから広告もサクラもバンバン使う
宣伝文句は多いのに中身が無いってのはそういうこと
そこを頭から信じちゃう人が多いんだよな

678:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 09:31:59.34 kwgcsHL6.net
ブロンプトンは、イギリスでも高級品だわ。M3Lでも16万円くらいするよ。
ネットで簡単に調べられる

679:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 10:14:07.25 rrYxk0aM.net
それ対外用じゃね

680:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 10:21:51.54 L8DbXORV.net
ブロンプトン乗りにはもっと誇り高くユーモア精神を持って欲しいよね
ここの狂信者は余裕が無くてさw
昔ロングライド中に会ったブロンプトン乗りと雑談したことあるけど
ブロンプトン限定のレースってのがあってさ
ジャケット&シャツ&ネクタイ着用が義務だって聞いてそういうアホらしさっていいなあと思ったよw
英国気取るならそういうユーモアを見習って欲しいよ

681:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 10:49:38.17 A+oPEk7T.net
現地の取扱店のweb shopで円換算すると日本より4・5万安い程度(安売りしてる店があるかどうかは知らない)かなぁ
日本国内のが不当に付加価値高めてるような形跡は無くて、大体輸送コストと中間手数料でトントンだと思うが
まぁ物価の高いイギリスでは日本のそれよりは割安感あるかもしれないけどね

682:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 11:21:46.09 z0xGIC1V.net
>>670
中国製だと輸送費は安く済むからどの国でも価格は変わらないけど、イギリスメイドだから輸送費などが絡むのは仕方がないね

683:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 11:39:24.52 Wy532oSE.net
>>643
ただの汚いバイク

684:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 12:29:59.55 lYLMduib.net
スバルのミニベロ「SUBARU AWD自転車」2モデル発売決定!
URLリンク(www.cyclesports.jp)

685:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 12:31:19.74 fKfc6JjK.net
これは酷い

686:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 12:46:29.40 QrRJJehH.net
二輪駆動の自転車乗ったことないから乗り味とか興味あるな。本当に雪道とか悪路に強いのだろうか?

687:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 12:56:57.41 A+oPEk7T.net
にしてもこのチェーンの取り回しはトラブル生むだけにしか見えない…(´ω`)

688:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 13:21:03.45 B9+f4Y4Y.net
これなんてドッペルギャンガー?

689:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 13:21:07.78 myoqUKRj.net
ターニーミニベロカンチ二輪駆動
想定シーンがわからない

690:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 13:23:30.63 RHKot6Tu.net
これポジションもアップライトどころじゃないんじゃないの?

691:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 13:27:02.17 HJBBdj93.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

692:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 14:41:01.53 WzHMSwTx.net
これ前輪の動力どうやって取り出してるんだ?
ただ負荷が


693:えて前でも進めますよってだけ?



694:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 14:47:19.38 pQAiHSKi.net
>>681
後輪からチェーンで中継

695:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 15:05:49.19 A+oPEk7T.net
ペダルから後輪までのルートは良いとして、その後輪左側から車体左側を通ってハンドル下で右に動力伝えて前輪右側に繋がってる
都合長短4本のチェーンで繋いでる訳で、これはなかなかにメカニカルでトラブル多くてロスも多いんじゃなかろうか…

696:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 15:17:31.51 kEaPmoTd.net
>>660
溶接が汚い

>>673
ゴミ

697:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 17:33:10.58 oX8TcuN/.net
脳ポ君マジで病院行くとイイよ!

698:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 18:20:41.10 AgPRL1DS.net
流れぶった切りますがルイガノのミニベロってルック車なんでしょうか?

699:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 18:45:36.55 WzHMSwTx.net
ミニベロに類型車ってあるのかなあ
ブロンプトンもどきとかそういうのはあるけど

700:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 19:08:32.35 A+oPEk7T.net
ルック車ってのはMTB風だけど野山を走ったらいけませんてタイプの物で、元々街乗りメインの小径、しかもルイガノとなれば見た目通りの用途で良いのでは?

701:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 19:39:21.22 T4qo5VK+.net
MTBとしては使えないのでルック車だなw

702:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 19:53:39.66 YgdfWSAc.net
ルック車>ブロンプトン

703:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 20:02:46.07 TWczqC/2.net
構ってちゃん

704:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 20:03:57.64 JoxnN9Ut.net
あ、逆になってたか
まあいいや分かるだろ

705:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 20:09:10.02 rrYxk0aM.net
逆ではないな

706:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 21:30:21.59 epx1+9rr.net
>>681
URLリンク(2wd.co.jp)
ここのOEMなんでない?
しかしハンドルとサドルが近すぎて窮屈そうなポジションだね

707:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 21:53:06.75 rYWR0/uE.net
スバルの4WDのイメージを利用して売りたいって魂胆が見え見えだけどスバルが設計や企画してるわけじゃないだろうなあ
どうせどっかの問屋の企画物w

708:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 21:55:06.43 rYWR0/uE.net
自動車メーカーライセンス物はだいたい糞w
ルノーUl系がヒットしたからって二匹目のドジョウ狙いでスバルw

709:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 22:10:28.91 AeNe3TyE.net
>>610
ホリゾンタルフレームでプロムナードハンドルええなぁ
安クロス買って1台拵えたくなった

710:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 22:12:40.32 YDXoEWsp.net
>>691
構ってちゃんはお前だろ
脳ポ君

711:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 23:19:55.99 HJBBdj93.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

712:ツール・ド・名無しさん
18/04/27 23:53:00.14 vNHCzCCa.net
おい
URLリンク(twitter.com)

713:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 12:00:58.80 SN9pBJTZ.net
教えて偉い人
センチュリオンMR20のヘッドパーツって
オーバーサイズ?ノーマル?ノギスで測ったけど
良くわからない
今着いているのを外さないとダメかなあ

714:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 12:23:20.33 OmXKqCi5.net
フォークコラムのほうを測ったらいいじゃない

715:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 13:02:22.76 SN9pBJTZ.net
>>702
ありがとう
フォークを測ったけど、わからないんだよ
シートポストは26.8(公式)みたいなんだけど、ヘッドチューブも内径は同じでいいのかなあ
やっぱフォークだけでも外さないとダメか

716:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 13:16:56.38 HhGlIaaz.net
シートポスト径は測っても全く意味ないよ
ちなみにノーマルの場合はJISとイタリアンの2種類があるのは知ってる?

717:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 13:28:33.89 4TECTX6c.net
脳ポwww
児ポみたいwwwww

718:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 15:14:14.89 cOevcTgC.net
ヘッドパーツは外してみないと分か


719:轤ネいかと



720:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 15:36:05.77 o/MC4+Fo.net
ヘッドパーツは現物計らないとダメだよ。
ヘッドチューブの内径が微妙なサイズだったりする。
JISφ30.0とISO(英国orイタリアン)のφ30.2で、0.2mmしか違わない。
まぁ日本製以外のほとんどはISOだと思うけど。

721:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 16:00:24.32 SN9pBJTZ.net
ありがとう>>all
もちろん、ググって分かる範囲では知っているんだけど、
こんなに情報のないフレームもあんまりないからさ
センチュリオンはドイツのメーカーらしいから、
どこまでヨーロッパ寄りなのかわからないんだよ
原産は台湾か中華だろうけど
いじったりしている人はいるんだけど、ヘッドパーツについては全く情報がない

722:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 17:15:53.32 rQZpe18x.net
センチュリオンはドイツメーカーのように宣伝しているがじつはアメリカの企画物で当初は日本製である
当時は日本製の自転車が安くて高品質ということで北米で大量に輸出されとった
その日本製自転車を使ってアメリカ人が立ち上げた企画物がセンチュリオン
その後ドイツ人が商標を買い取って今に至るのじゃ

723:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 17:18:55.98 rQZpe18x.net
ちなみにミニベロなんつーのは殆ど日本市場限定のガラパゴス車なので本家ドイツではラインナップされてない
あれは代理店のマルイによる名前貸しモデルだな

724:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 18:10:10.62 SN9pBJTZ.net
アパレルと似たようなことやっているんだね
あんまり、人気ないみたいだし
地道にバラすか

725:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 18:18:31.26 70j9y+nz.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

726:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 20:29:07.92 68xTkgsh.net
>>708
直接問い合わせる、ってのが意外と一番近道だったりするぞ
窓口が非公開なわけでもないし
田舎住まいなこともあって、自治体関連でご近所のやり取りがちょいちょいあるんだけど、
若い子が連絡を繋ぎたい隣家が電話に出ない、メールでの返事がない、どうしよう
みたいなことを言ってたら、同じ班の爺さんが「家に行け」ってアドバイスしてたわ

727:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 20:58:12.67 Y3+1kwu5.net
>>700
> おい
> URLリンク(twitter.com)
サイクルモードで展示されたらビビる

728:ツール・ド・名無しさん
18/04/28 23:32:50.81 wRmdf4Mm.net
横浜に越して来ましたが、あまりに坂がきつくて近所に乗れる場所もないので、自転車全部捨ててしまいました。
最近子供達が大きくなり自転車に乗りたがる様になったので、ワンボックスに乗せて公園やサイクリングコースまで運べる様に折りたたみ複数台購入を検討しています。大人、小学6年生女子、小学3年男子にお勧めの折りたたみを教えて頂けますでしょうかm(_ _)m

729:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 00:47:51.88 gr//Dteg.net
ここで聞くと予算凄いことになるけど良いのかな?
青葉区?

730:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 00:51:33.06 Ycuk49Me.net
横浜なら小径車専門店のLOROとGCSがあるし、そこで探せば良いのではなかろうか

731:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 01:01:59.62 Nvv/nCY9.net
乱暴に扱いレバーが緩んでる事に気付かず乗って転倒
調子に乗ってスピード出しすぎて人身事故
咄嗟にブレーキ握り込んでジャックナイフ
小学三年生にはちょっと危険な自転車なんじゃないの?親が自転車乗りで一緒に走る時だけ使用するなら問題ないかもしれんが…
うちの子も乗ってるクロスファイヤージュニアで十分だべ

732:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 02:02:13.47 zpEB8BFC.net
皆さまレスありがとうございました。
青葉ではありませんが、平坦な道がほとんどないので近所で乗るのは禁止にして、車でサイクリングコースまで運ぼうと思った次第です。キャリアーはないので折りたたみなら2台ぐらいならワンボックスカーの後ろに車載出来るかなと思い、質問させて頂きました。
小さい自転車がそんなに危険だという認識はありませんでした。バックドアにキャリアーつけて普通サイズの自転車にした方が良さそうですね

733:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 02:11:55.82 Ycuk49Me.net
UL7とかで身長140cmくらいからだっけか?
普段使い考えなくても良いなら親父さんと娘さんはあの辺ので良いんじゃないかな?
息子さんのは折りたたまない子供用の自転車の方が無難だろうねぇ
そういう3台編成なら割りと無理なく運べると思う

734:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 02:54:38.48 5n8isf3+.net
20インチ
KHS F-20R
標準的な小径だと思うけど
輪行袋さがしてます
オーストリッチのちび輪が今も定番なのでしょうか?
お勧めあったら教えて!小径先輩!!
以前、ちび輪の限定で薄くて小さくなるモノがあったけどどうなったのだろう

735:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 06:19:25.20 Fc+6Ua8q.net
>>719
危ない!危ない!って言って
何でもかんでも禁止するのもどうかと思うが…
確かに子供の頃は滅茶苦茶やってて
アレ、一歩間違えば死んでるなぁ…
若しくは他人に危害を加えてたろうなぁ…
って事も確かに多いんでw
まあ、何とも言えない部分だけどね。

736:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 07:13:27.65 303OyqBJ.net
>>719
小3男児にはルイガノのLGS-J24辺りがオススメ
男の子は無茶するから走破性能が高いMTBタイプが良いかと
うちはステムをサトリの曲がるタイプに変えて車載しやすくしてた
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
小6女児はダホンのボードウォーク辺りがお洒落で良いのでは
うちの女の子は小4から乗ってたよ

737:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 07:32:49.58 0RCKhedg.net
>>721
限定ちび輪はIKDにまだあるかもしれない
でも去年の段階でも一色しか残っていなかった

738:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:17:30.06 cgA3rDOE.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

739:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:29:44.42 zpEB8BFC.net
詳しくありがとうございます!
あまりに坂が急なのでこの辺りで自転車乗ってる子供はいないです。大人はみんな電動乗ってます。
ご紹介頂いたマウンテンバイク良さそうですね。
娘に見せたら自分もマウンテンバイク欲しいと言い始めたので2台買う事になりそうです。後ろにキャリアーつけるかな…
私(母)は憧れてたブロンプトン欲しいです。
皆さま、さすがお詳しい。助かりました!

740:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:31:31.01 vSU54gDe.net
なんだ
新手のPRか

741:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:35:36.15 tjoaONIc.net
限定ちび輪いいと思うんだけど何で限定なのかな
見てすぐ飛びついた俺みたいなのは少数派?
前にあさひオリジナルでも軽くて小さいのがあったけど
これも今は売ってないみたいだね

742:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 09:42:17.89 303OyqBJ.net
>>726
ワンボックスならハンドルをどうにかすればそのまま乗りそうだけど
うちはモビリオでそのまま載せてますよ
あとギアが多いマウンテンバイクだと坂に強いので地域的にもぴったりだと思いますよ
お姉ちゃんの方はコーダブルームのRAIL26でも良いかと
すごく軽くて走行性能高いのでお勧め

743:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 11:02:56.90 zpEB8BFC.net
ありがとうございます。
これからセンター北の自転車屋さんに行く事になりました。色々見てきます!

744:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 11:57:43.63 2sNVLcY7.net
>>721
純正は駄目なの?
昔のはヘンテコなやつでハンドルにもサドルにもポストにも付けられなくて困ったが
去年買った奴はベルクロがまともになってちゃんとハンドルにもシートポストにも
付くようになってた。

745:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 13:17:43.03 gR/CYpUs.net
イオンバイクとあさひが向かい合ってるからまあ便利だよね
駅の方に電動のお店もあるし
ジックの支店はいつのまにか無くなってたけど

746:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 15:20:50.59 MXtiJ12j.net
>>726
子供に自転車を普段使いさせる気ないなら
レンタサイクルのある公園に行けば良い

747:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 15:35:54.52 zpEB8BFC.net
>>733
今までレンタル自転車でした。駒沢公園にレンタル自転車がなくなったので購入を検討しています。ちょうどいいサイズがある若洲公園とこどもの国まで横浜の海側から毎回行くの大変ですので。
元々キャンプ&登山するので、サイトや山に持って行って乗るのもいいかなぁと。

748:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 16:54:37.51 Uj67VNyo.net
>>675
新聞配達でさんざん雪道を走った経験では、雪道だとトラクション以前に
路面抵抗(と言っていいのか?)が凄まじいから基本的にパワーのない自転車は弱い。
その上で何かあるとすぐ足をついて踏ん張れないと危なくてしょうがないから
必然的にシートも下げざるを得ないので、ますます力がかけられなくなるという
悪循環よ。

749:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 17:34:25.54 KVmZCEnN.net
>>715
うちは中3、小5女子で二人ともダホンのボードウォーク乗ってるよ
親はブロンプトンとヤマハの電アシママチャリ

750:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 20:41:03.87 KXUtaNiM.net
ブロンプトンいける予算なら電動折りたたみとかどうよ
パナソニックのオフタイムとか、珍しいとこでデイトナのDE01とか

751:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 21:46:12.28 y01O79sK.net
電動は移動手段であってサイクリングを楽しむ道具とはちょっと違うんじゃね?

752:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:52:10.80 H0F9IXnc.net
運動したけりゃ電動切るあせか
電動切ればただの自転車なのに何言っんだ?
所詮チャリはチャリだよ

753:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 22:53:49.10 vSU54gDe.net
日本語でおk

754:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:00:34.68 25Bi551B.net
>>739
日本語がおかしいのは置いとくとして、
電動切ったらただの自転車ではなく、普通よりも重い自転車。
電動自転車自体はとても良い道具だと思ってるけどね。
電池が切れても走行不能になるわけではない、と言う点は素晴らしい。
セグウェイの類には真似できないものだ。

755:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:01:30.77 suOHbjeV.net
電動と小径車って微妙にズレてる気がするんだよなぁ

756:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:07:36.49 Ycuk49Me.net
電動アシスト付きのは大体ざっくり5〜10kgくらい重くなるからなぁ

757:ツール・ド・名無しさん
18/04/29 23:17:56.42 cgA3rDOE.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

758:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 01:50:16.25 jr8QAVLq.net
>>728
使い勝手どうですか?
薄いのが限定の売りだったけど

759:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 07:58:05.21 zauZ361m.net
ギアがおなじとしたらミニベロとミニベロロードって走行性能的に差がでる?

760:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 08:01:07.08 wyldlF1V.net
ちょっと聞いてる意味が分からない。

761:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 08:12:55.06 Z8b8qNXF.net
>>745
俺は小径に限らず輪行袋は薄いのしか使ったことがないけど
少なくとも俺の使い方では穴が開いたり破


762:れたりなど全くないし じゅうぶんなものだと思ってるよ



763:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 09:01:07.17 wyldlF1V.net
丁寧に扱える人にとっては、軽量な袋でも大丈夫。
雑な人は丈夫な布選べ。自分の雑さで破れたのを製品のせいにするな。特に女性。

764:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 09:27:13.12 qdlcm/3t.net
>>746
まずミニベロロードの定義がわからん
IDIOM0みたいな非折りたたみのドロハンモデルのこと?

765:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:09:12.83 KpMl3AdR.net
ミニベロはミニベロであってロードではないんだよね
これ分かってない奴多すぎ

766:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 10:20:13.26 L6ye6CsG.net
>>750
ロードバイク風な外観のミニベロくらいの意味だろ
ドロハン+sti+451くらいの装備あればロード風になる

767:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:00:22.46 wyldlF1V.net
あれのどこがロードなんだろうな。
そして、何を期待して買うんだろうな。クロス以下やろ。

768:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:03:34.97 1sLlpL83.net
買うんじゃなくて改造してロードに寄せるものだと思ってたが違うのか?

769:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:08:02.27 wyldlF1V.net
改造する分はいくらでもどうぞって意味だけど。
問題は走行性能だとか、ミニベロよりは上にあると勘違いしてる様な人かな。

770:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:08:04.43 cyOYjP2A.net
ミニベロロードってピッコロレーサーみたいなやつじゃないの?

771:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:09:20.62 9bWHON4I.net
電動の小径車は軽量化すると異次元の乗り物になるよ。電動オフに対して全くストレスが無い。
20キロ未満の電動小径車に乗ってごらん。すごくお勧め。

772:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:09:22.87 wvgqsDBY.net
>>746
走行性能の基準が速さだけでギア比が同じ
そんで406と451なら細さキープしつつ周径稼げる451のが速いぞ
だから走りに振ったミニベロは大抵451

773:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:13:13.86 mCtVcsVP.net
fujiのヘリオンRとか街中片道10kmくらいの移動に使うもんやで
走行性能なんて求めてない

774:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 11:17:35.70 1sLlpL83.net
>>755
そういうことか
それはただのアホだな

775:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 12:22:10.46 sphOzjO9.net
TERNのSurgeみたいなやつ

776:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 12:29:50.09 jhE0vU5A.net
おっさんかババアしか見たことない

777:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 12:44:46.11 4ekwxYaV.net
>>757
20kgてwww せめて10kgを基準に語れよw
モータードーピングしないとまともに走れもしない貧脚く〜んw
ああ、電動とかいうやつはそこまで軽く出来ないんだっけ?www
俺よく知らないんだけど〜

778:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 12:46:20.96 4ekwxYaV.net
しかし不思議なのは電動頼りの体力ゼロ野郎なのに重いのは平気なんだなw
輪行なんかで担ぐなら20kgとか論外だわw

779:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 14:33:01.26 PmhIZqEz.net
>>753
だからロード風なんだよ
街中でほんまもんのロードとか乗るの恥ずかしいだろ

780:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 18:34:46.81 vizPqnIr.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

781:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 18:43:23.78 LHa5QxLs.net
>>765
いやー、ミニベロロード自体が恥ずかしいやろ。
ロードで街中おってもたまたまルートがそこを通ってんのかなーで済むけど、ミニベロロードでどこを乗るかっつーと街中なんだよな?
走行性能に期待して。誰と争うつもりなんだ?

782:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 18:53:49.92 L6ye6CsG.net
>>767
ミニベロロードの走行性能は単なる自己満足やからな

783:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 19:28:29.61 5aPPVlzE.net
ミニベロロードは乗り味的に700cロードレーサー代わりなる小径自転車だな
90〜120psiのロードパターンタイヤで、 700cレーサーとほぼ同じポジションにできて
50-34×28-11sの700x25cに近いGD値のギヤ構成、車重は10kg未満なら良いかな
現代はカーボンフレームの700cロードレーサーが扱いやすくて、ミニベロロードってピンとこないけどな

784:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 19:32:49.41 +rh3F33N.net
自転車趣味自体が自己満足の体現だから別に良いんじゃね?

785:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 20:49:25.88 vm3LDxxJ.net
ミニベロにしろロードにしろ、その他自転車趣味の人がやるカスタムで自分が狙ってるポイントが
方眼紙にポイントを落とす感じだからな。
レースで上位を狙うってんならともかく、そうじゃない人らのいじり方にケチ付けてどうすんの
って思う。
安全を疎かにしてるようなのは論外だけども

786:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:08:50.79 1Q4We++x.net
脳ポ君今日も飛ばしてんな〜っ!!!

787:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:37:03.01 tC9F5NjY.net
脳ポ君は児ポ君なのかな?w
脳ポらしく回りに迷惑かけずにイキロよ!

788:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:40:51.20 8N3/pu1F.net
脳ポだと脳内ポルシェ妄想君、つまり最初のレスをしたやつを指すことになるわけだが
マッチポンプしすぎてついに呼称まであやふやになってきたか?

789:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 21:51:28.12 2b5m85XF.net
ワイヤーケーブルをビーズみたいのに交換して悦に入ってたり、最低限の装備だけ残してヒルクラ専用機作ったりしても許される世界だぞ
何を今更

790:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 22:03:32.63 vm3LDxxJ.net
その辺はロードでも変わらんような
ホイールを何々に変えました、××峠で何秒を切りました、とかブログで嬉々として綴ってたり
ヒルクライムレースで表彰台ってレベルでもないのに

791:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 22:24:31.80 2b5m85XF.net
むしろ俺はミニベロロード化しようと思って構想練ってる所なんだが

792:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 22:51:16.18 FiJPP5Uq.net
他人の趣味にケチをつけるのは無粋やで

793:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 23:05:59.30 2bncKRlA.net
ドロハン化してロード系ブロンプトンにするのが最強だよ

794:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 23:12:51.81 9kVxCOe1.net
凄まじいマッチポンプだな

795:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 23:56:19.93 Ymex/tia.net
>>774
まだそんなこと言ってるの?
負け犬根性もそこまでいくと可哀想になるよ(>_<)

796:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 23:57:37.21 TDOJCxUe.net
>>774
脳内と妄想???
頭痛が痛いみたいなマヌケな発言だなー(苦笑)
死んだ方がイイネ!

797:ツール・ド・名無しさん
18/04/30 23:58:50.08 iv986ACC.net
>>774
マッチポンプの意味知ってる?

798:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:00:32.72 MbY+QmN6.net
関係ないポルシェ?の話はもういいよ
荒らすなら他でやってくれ

799:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:15:38.21 gm3JXa63.net
ミニベロをロード化って、都心の集合住宅住みで
初スポーツ自転車がミニベロ、ロードは所有したことないって人が多いのかな?

800:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:21:03.96 19X8LG2j.net
初がロード
ポタ用にミニベロ
ただのミニベロじゃ満足できなくなった
ロードの良さ知らなきゃロード寄りにしないだろ

801:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 00:40:27.66 W1uifam9.net
結局ポルシェ乗ってるとか嘘だったんでしょ?
何のために嘘ついたの?

802:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:02:20.51 850r/V5v.net
クロスとロードの境目も曖昧なんだから、そんなに目くじら立てるものじゃないと思うんだけど
脳ポマウント君然りミニベロロード否定派然り、自分の意見が絶対的な基準て考えてる奴が多すぎる
せっかく大人な趣味やってるんだから


803:もっと余裕持てよ



804:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:05:14.33 tzl93CxM.net
>>788
小径乗りはオタクみたいなおじさんばかりだから

805:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 01:43:53.27 Q4qlgcEJ.net
>>789
同意

806:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 03:00:18.93 oBzNhAhG.net
元々フルカーボンロードに乗ってたけど
・マンソンのエレベータが縦にしないと入らない。
・自分には高価なものだったもんで駐輪して店に入るなど不可能、家を出て家に帰ることしかできなかった。
・もがき続けて或る程度の高速を維持しないと恥ずかしい乗り物という意識があり楽しめなくなってしまった。
そこに輪行用の2号としてスポーツタイプミニベロを買ったら
・マンソンのエレベータに横向きで入る
・ロードの半額なので店には気軽に寄れるようになった
・ロード程高速で走らなくて良くなり、時には路地裏を低速でプラプラ流してみたりできるようになった
で結局ロード殆ど乗らなくなり、ミニベロだけ残してロードは売り払って現在に至る。
まあ俺の志向としてサイクリングロード飛ばして俺つえーなんて元々したいわけじゃなかったんだな。

807:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 04:04:55.52 6xls/UiS.net
>>791
なんていうミニベロですか?二号くんほしい

808:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 09:13:00.72 v3nnbizx.net
URLリンク(www.gettyimages.co.jp)

809:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 09:46:30.06 Rn/wxtW6.net
>>791
確かに用途を分けて、別のタイプ2台以上所有という人もいるが、結局は自分のスタイルに近い1台になるんだろうね

810:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 10:16:31.73 oBzNhAhG.net
>>792
KHSのF20RC

811:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 11:28:51.95 3gbgBrfZ.net
やれやれ、ブロンプトンの次はミニベロロードかw
敵を作らないと死んでしまう病気か何かを患ってるのか?
たまにダラダラとミニベロ転がそうと思っても、普段乗ってるロードと違ってポジが立ちすぎてしんどいし
フラハンじゃせいぜい100kmが限度だしな。

812:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 11:32:13.32 GV0NIKbX.net
自演マッチポンプ野郎が居るから
最近ブロとかブロンプトンをそのままNG入れてるわ

813:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 11:47:21.56 FcKcZtY8.net
NG入れてるのに見えてんのけ?

814:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 11:53:50.73 P/PqqdaM.net
他のスレでNG外すとこっち見る時外れたままになるな
あと番飛びで分かる

815:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 12:15:05.54 oBzNhAhG.net
フラットバーは普通のミニベロでミニベロロード言わんと思う

816:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 13:10:53.20 Sc5gtgWX.net
ロードもミニベロもブロも目的や気分に応じて使い分ければいい
別にロードは高速で飛ばさなければいかんなんて概念は無いけどな
ロード乗ってたとしてもカジュアルな服装でバッグや小さなバックパック着けてれば、サイクリングロード飛ばして俺つえーとは無縁になる
いかにも飛ばしそうな格好をしていなければ、誰もそういう目で見ないのだからな
ロードでポタリングは十分市民権を得ている
負け犬根性でミニベロに流れてくる奴は気持ち悪いわ

817:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 13:13:53.88 sbO+2Ujs.net
>>787
嘘と思い込みたいだけの貧民が騒いでるだけだよ

818:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 14:33:38.54 9uw++lMl.net
>>800
だからドロップミニベロが存在するって話の流れでしょ。

819:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 15:58:26.33 ZoK65nj/.net
>>79


820:4 まさに自分がそうだった マックス5台体制だったけど今2台だわ



821:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 18:07:45.76 4vEYu0ZK.net
買い増しするけど、乗らないの出てくるもんね
俺には通勤用と輪行用と2台あれば充分だった

822:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 19:51:45.09 gokR/LHw.net
俺はお買い物号の1台だけよ。UL7のみ。

823:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 19:55:57.21 iyRc3v2Q.net
小径折りたたみは当たり外れ…と言うか合う合わないがハッキリしてるから、どうしても合う1台に巡り逢うまでは買い増し・買い替えが必要になるイメージ

824:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:04:51.23 T6xPcKXM.net
小径折り畳みは4台で落ち着いた
非折り畳みのロード系もあるよ
路面が良いヒルクライム専用機
貧脚だから、普通に軽いギアが組める小径は自分に合っている

825:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:14:23.15 uiyvg696.net
噂の最強最速の小径KHSですね
偶然にも
私もF-20RACのってますが吊しのまま使っていて何の不満もありません
30万コースなので駐輪には気を遣うのはありますけど

826:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:20:51.13 6xls/UiS.net
そんなにした?17万くらいで売ってた気がした

827:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:28:41.08 oBzNhAhG.net
シナプスカーボンアルテグラ乗っててそれなりに良さは感じてたし、
峠でダンシング出来ないKHSよりはるかに優れてるとは思ってたけど
稼働率はKHSがはるかに上回ってしまった。
それに何故かKHSの方が注目度は上だったというのも・・・。
シナプス乗ってるときには全く何も言われなかったのにKHSでは
「足長い」と何度も言われてなんか良い気になってしまった。
アルテグラとティアグラではダンチなんだけど自己満度の高さでは
シナプスはだんだん落ちてしまった。

828:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:39:01.47 EZutejDL.net
>>805
俺は3台持ちで
買い物用&小中距離用の籠付き
複数台車載用or輪行用&小距離用の折り畳み
複数台車載用&中長距離用のロードタイプ
で使い分けている
単独車載用or輪行用&長距離用はもっぱら700Cのロードバイク

829:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 20:42:46.15 oBzNhAhG.net
例えば鶴峠はシナプスで超えたことは何度かあったのにKHSでは歩かないと無理だった。
あちこちイケルのはシナプスなんだけど車でデポするようになったら
無理してチャリでそういうところ超える意義が感じられなくなった。
鶴峠逝く時って途中の渓谷の緑が逆光で綺麗に見える景色とかに感動してたので
峠越えの達成感とかどうでも良いんだって自分の気持ちに気が付いてしまったり。

830:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 22:19:37.92 KvGBNZEf.net
自分はロードがカーボン丸出しなデザインなんで、なんとなくだらだら流しにくかったけど、最近慣れて来たというか気にしなくなって来たよ

831:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:16:29.71 v3nnbizx.net
URLリンク(www.gettyimages.co.jp)

832:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:19:14.14 G5TsDEDt.net
写真アップしないと脳内認定されちゃうよ
頭のおかしな精神病の人にぃ〜
毎回何かと戦って勝った負けた言ってるド底辺の知能のアノ人にぃ〜

833:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:28:42.49 doj5yMfu.net
そうそう、その癖自分は絶対写真貼らないのなw

834:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:34:08.11 VbH7AP8b.net
自演マッチポンプ野郎は消えろよ
どんだけ構ってほしいんだよ

835:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:37:53.13 850r/V5v.net
>>817
何を貼るの?
流れからしてポルシェがうp要求されて逃亡、擁護厨だか自演だか分からないのが散々引っ掻き回して、脳内だの脳内じゃないのだの言ってるんだろ
じゃないとそもそも脳内なんて言葉出てこないしな
語るに落ちてるぞ

836:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:44:24.95 KKx81xVL.net
一撃w

837:ツール・ド・名無しさん
18/05/01 23:51:10.26 HnXigDaq.net
この流れいい加減飽きた

838:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 00:06:52.11 9Yu4O7yu.net
>>819
別に特別な物じゃないさ
当然持っていて貼れる筈の物なら、お前もそれを要求されたら貼れるんだろ?って話だよ
にも関わらず頑なに拒否するなら、他人に対して要求したり拒否されたから脳内だったと
言い張るなんてできないんじゃないのという当たり前の話
これのどこが語るに落ちてるのかね?

839:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 04:13:03.39 zpTkqY6C.net
文体が同じなんだよなぁ

840:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 07:55:09.86 5PQn4Tvy.net
おやおや、文体とか言い出したよw
内容には都合悪くて反論できないんスカ?

841:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 08:07:07.27 /dW5bkma.net
同じじゃないなら文体真似されるレベルの知能しかないブロカスがたくさん居るってことじゃん

842:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 08:34:06.66 LY7OXACf.net
こんなヤベエ頭のやつがそう何人もいてたまるか
同じブロンプトン乗りとして恥ずかしいわ

843:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 09:22:40.03 NaqN+MaQ.net
URLリンク(www.gettyimages.co.jp)

844:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 09:25:34.58 cnk+YoHS.net
ポルシェ荒らし野郎は口だけで写真出さず消えたんだから言われても仕方ない
呼称は後部トランクでいいな

845:ツール・ド・名無しさん
18/05/02 09:27:38.95 pewFeSiS.net
まだ文体がどうとか執着してんのかw
そこにいくら活路を探しても、実際に写真貼れと言われたら逃げた事実は消えないんで、
他人に貼れだ脳内だと言う資格はないわな
自分が出来ない事を他人に要求したらアカンよw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2218日前に更新/228 KB
担当:undef