Brompton76 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:07:36.95 rPBSU+Vn.net
仮にもハリークインの商標を借りて企画モノ売るならせめて当時のレーサーの復刻的なモデルをやればいいのに
折り畳み小径車とか(笑)

751:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 10:25:48.38 WOydiji+.net
そういやMASIってあるじゃん?
シングルスピードみたいな廉価なアーバンバイク中心のアメリカのブランドな。
親会社はBMX屋のHARO。
元々はイタリアのレーサー専門の工房でコッピやアンクティルみたいな超一流のチャンピオンが使ってたほど。
格付けではコルナゴあたりより上とされていた。
ある時、そこの丁稚がアメリカに渡って暖簾分け商売始めたんだけど、ブランドをHAROに買い取られてしまった。
本家はアメリカではMASIの名前を使えず、分家のほうは台湾製安物自転車のメーカーになって今に至る。
だがそのアメリカMASIを扱ってる日本の代理店のHPが酷くてさ、
いかにも老舗のイタリアのレーサーの工房です!というふうな説明をしてた。
こういうのにID:dDUvYdpW=ID:Q2IJ8Mpfみたいな鴨
はまんまと騙されるんだろうな。
ちなみに俺が2chで何度かウソを指摘して叩いてやったら、そのHPしれっと作り直してた。

752:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 11:10:51.61 W4OQjAzY.net
「大手だから偽じゃ無い」っていう話がそもそもおかしいんだけど

753:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 11:34:06.52 /yLg6W8t.net
ハリークインが大手というのも無知すぎて笑えるんだが

754:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 11:45:31.68 HCoX+7cU.net
触るものを爆弾に変えられるスタンドだろ?

755:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 11:56:29.19 Qc+7M/p4.net
アニヲタ キンモー

756:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 12:01:15.60 JZ+iZzJk.net
ウルトラライト7の開発元であるジック株式会社は、Harry Quinn社より全てのブランド権利を取得し、『Harry Quinn』は日本で蘇ることになりました。
元々のブランドはつぶれてんじゃんw

757:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 14:09:56.91 k5tmtMyd.net
>>743
おまえ恥ずかしい奴だな
発狂までして

758:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 15:12:19.35 v8d7qcpn.net
と無知シッタカブリの居直り君が発狂しておりますwww

759:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 16:52:50.58 .net
おまえらただのバカだなw

760:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 18:07:36.05 I9ILjbXA.net
>>731
それ中国のバッタもんじゃあないかね?
ちゃんとbromptonマークなんだけどバッタもんがある。
開けた時に見える中の生地は黄色かね?

761:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 18:40:51.07 K9V417kP.net
>>749
半角文字を使ってる時点で仲間って分かるぜ

762:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 23:00:25.26 WNea9L9L.net
もう秋田

763:ツール・ド・名無しさん
18/05/14 23:28:04.74 oj4DTo9X.net
ブルックスにしてから
肛門が痒い

764:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 00:04:41.80 Ytrzz018.net
メルカリでブロンプトン本体ばっかり出品してる奴なんなん?

765:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 00:25:20.67 dlRIcQfk.net
舐め吉にいっぱい舐められたいよ
舐め吉、今、どこにいるの?

766:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 05:50:35.58 7Q2YFRPG.net
イギリスから買ってきたのだろう

767:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 06:51:16.33 x2uec+UE.net
>>754
今年のモデルのフラップもブラックの奴ですが内側は黒ですね

768:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 12:05:17.22 cu9m0FQX.net
URLリンク(www.mizutanibike.co.jp)【brompton】フロントライト「volt400xc」5月下旬頃発売決定!
旧モデルのvolt300つけてるけど、ブロンプトンロゴも入って純正感増してるから、お布施するか〜

769:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 12:54:40.44 4NRsiafv.net
ブロンプトンのロゴに4000円も上乗せとか
いい商売してるなーとは思う

770:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 16:06:25.40 3PVAR5+M.net
>>761
ありゃ黒でしたか。
まぁ薄いってレベルじゃなく偽物?はフニャフニャだから判るか。
中国は堂々と作っているから恐ろしい。

771:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 17:12:21.44 5pyuIOgM.net
>>762
ハンドル用ブラケットが不細工じゃないか?

772:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 17:37:48.94 WoSkE5aN.net
ハンドル用ブラケットはリフレクター取り付ける為のものでしょ?
ライトつけてればリフレクターはつけなくてもok

773:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 18:26:36.14 GlEjFcL8.net
イギリスだとライトだけじゃなくて、同時にリフレクターも必要だったりするのかね

774:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 22:20:20.30 W6bXnFpH.net
ブルックスのマッドフラップはどうやって付けるのかな?全然分からない。

775:ツール・ド・名無しさん
18/05/15 23:39:42.56 ykNCaYMf.net
>>768
とりあえず、業務用ホッチキスで大丈夫

776:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 00:38:48.20 Ezm2KsAR.net
最近ブロ乗りになりました。
よろしくお願いします。

777:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 02:35:28.15 Y0s78tPP.net
>>770
お断りします

778:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 03:37:17.33 y3jhD3Eo.net
>>770
友達がいないボクと付き合ってください

779:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 03:41:52.36 y3jhD3Eo.net
めっちゃオシッコ臭い陰茎と同じ考えだ。
わかりやすいでしょ。
舐めて味わう。究極のグルメだ。
それは、大化の改新。

780:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 06:55:56.64 GcmoJGWr.net
俺はキチガイだ
人生終わった

781:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 08:14:57.50 lWME+obx.net
>>771
たとえ冗談のつもりでも(面白くも何とも無いが)こういうの見ると本当ここのスレ終わってるな

782:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 08:46:12.95 pYdMUMqp.net
他人を貶すおまえよりはよほどマシなレスでしょ
あんたはクズだけど

783:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 12:58:54.25 s3VuzHDZ.net
ブロンプトンは金食い虫だ

784:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 13:40:18.58 uZQk6cpb.net
>>777
お前が金食い虫なだけやぞ

785:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 14:23:46.89 pYdMUMqp.net
毎年一台買ってるぞ
今年で5台目だ

786:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 16:28:36.13 DIWTiITo.net
>>779
同じだ。

787:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 18:11:51.67 hWGOhotN.net
頭おかC

788:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 20:26:38.34 eIn1U/W6.net
>>779
毎年ロードフレームを数本発注してるけど
同じブロを毎年ってのは、さすがのオレも理解出来ない。

789:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 20:47:00.74 7C1rtOJ0.net
ブロンプトン依存症には注意したい
もう、依存症かもしれないが・・・

790:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 20:54:14.23 2IQWkdkK.net
依存症なので毎日乗ってます(´・ω・`)

791:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 21:03:20.89 FhjzMrpe.net
アルミブロ安くなってる

792:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 21:13:04.30 lLMhdJC1.net
右のペダルから変な音がする
交換するしかないかな

793:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 21:26:52.90 7C1rtOJ0.net
>>786
しばらくは音を楽しめ
飽きたら交換すべし

794:ツール・ド・名無しさん
18/05/16 22:03:48.11 HSXjsiFq.net
>>786
自分のも右ペダルにガタがでてこいでるとピキンピキン鳴ってて気になる
毎年買うのはハンドルタイプ、ギヤ、材質、限定モデルなどなど?

795:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 01:08:20.39 i1dOCINY.net
シマノのハブダイナモって、峠の長い下りで、過供給でライトが逝かれることはないのかね?
シュミットは過供給を防止する装置が内蔵されているらしいが…

796:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 07:39:12.76 KN95QQek.net
>>789
ブロンプトンで峠ってバカにだろうww

797:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 07:57:37.91 aI1AWTrK.net
取説かなにかにcity&trekkingって書いてるね

798:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 08:32:09.23 J548JtxA.net
シマノはどんなに頑張っても表記ワット数以上は出力されない
ライトの方がそのワット数に長時間耐えられなければ壊れる

799:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 09:37:59.68 hRetR7Bu.net
ダイナモはその極数や巻で一定以上は出力されないという
根本的な事を789は学ぶべき

800:ツール・ド・名無しさん
18/05/17 11:14:14.90 9w+3Y/2j.net
>>790
はい!
自分でもバカだと思っております!

801:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 00:18:16.26 V++mUlGZ.net
みんな落ち着くんだ
ミルキーはママの味
亀頭は小便の味
だから大丈夫だよ

802:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 00:28:29.10 PkogSrYk.net
はい!
自分でもバカだと思っております!

803:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 06:08:42.32 7yANfNz0.net
: : : : : : Λ ヽ : : : / : : : : : : : : : : : : : : :\ : : : ',
: : : : : /:,ハ  } : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : i
: : : : : : : : :},.イ: : /. : : : : : : : : : : : : :ヽ : : : : : : : :\l
: : : : : : : :/ /: / : : : : : : : : : : : : : :  ', : : : : : : : 、:ヽ
: : : : : : :/ノ: : / : : : : : : :/ : : : /: j: l: : l: ', : 、 : : : ヽ: :',
!: : : : : ,'、 : : ,' ,': : : : : : / /: : /: /j: !: : }斗‐‐',: : : !: i: :l
',: : : : :l : `ー! !: : : : : :/_厶∠∠.//l: :,ハ,ニ=ァ'i: :l :l: :}:lノ
: '、 : : l:\_ r{ {: : : : : :{´{=_;;云ァァ' ,ノノ 仂jイ}/: /:/ //
: : ヽ: :lヽ : :{ ヾ\ : ‐=f壬辷'丿;     ゚ー〈ノ/ノイ´
: : :',:ヽl : \\  |\: {´¨''¬'"´    ` ``}: :l : :i:l   バ カ ば っ か
: : : ',: :ヽ: : :`7`T|: : l`ー  ヽヽヽ   (_ア ,.イ: :.:l : :i l
: : : :.',: : :ヽ : {{ 「゙|: : |、ヽ、_      ,.イ: :l : :.l : :i l
: : : : :'、: : :ヽrく '、: '、\ `T¬ーrく: :! : !.:.:.:l : :i: l
: : : : : ヽ : : : ヽ \ヽ :ヽ \,ハ.   ヽハ: : :| : :.l : :i: |

804:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 09:01:55.35 MoFtxaGH.net
今回はロイヤルモデル作らんのか
弟だからないのかな

805:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 18:31:29.73 hMWvG4/W.net
次はEU離脱モデルで、その次がEU崩壊モデルくるで

806:ツール・ド・名無しさん
18/05/18 22:31:29.58 kDrBlvFC.net
体臭がひどい人大好き

807:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 00:01:08.80 WA80D5nQ.net
サドルをしゃぶりたい

808:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 00:14:22.29 WA80D5nQ.net
気が狂いそうな夜はブロンプトンで発狂しながら徘徊すれば落ち着く
別に悪い事じゃないよね。

809:ツール・ド・名無しさん
18/05/19 00:18:52.32 vnGdebM0.net
他人に恐怖や不信感を与えれば犯罪だからアウト

810:ツール・ド・名無しさん
18/05/20 22:58:18.42 87cu0e0C.net
内緒でコロコロ輪行している奴
リツイート

811:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 09:59:07.28 M77FSEPj.net
>>788
そういう部分に価値を見出すのか。やっぱりわかんねえw
まあでもそういうのが趣味ってもんだよな。
ロードフレームも1本1本オレの中では全然違うんだけど、他人から見たら一緒なんだろうな。

812:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 17:38:10.57 IqPLDrlc.net
RAWカラーだけやけに高いのは地色を見せても問題のない仕上がりのいい個体を選抜しているからだろうか
溶接跡の美しいものとか

813:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 17:53:00.33 OZ92Be+6.net
いや ただ差別化してるだけだろう。
製造工程も色付きより簡素だろ。
絶対数が少ないといってプレミアム感
だしてるけど 巷では多いこと。
ウンコ色ばっか。

814:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 21:51:31.76 IqPLDrlc.net
でも一般に鉄は錆止めのプライマーを塗ってその上から塗料を吹き付けるでしょ
クリアーだけでも錆びないように塗装前のフレームに特別な表面処理が必要なのかも知れない
だから高いと

815:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 22:25:39.26 mGpav0fD.net
傷付けると錆がやたら目立った初期から高かったぞ

816:ツール・ド・名無しさん
18/05/21 23:16:18.55 b9NzJirf.net
じゃあ何がおすすすめなんだ?

817:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 05:53:32.38 YYc8KZ2n.net
今でもサビはでますよ。
傷も目立つしね。

818:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 08:44:53.55 OiIfZjNf.net
MASHのピストでRAWカラーあったけど、あれは素のフレームに防錆塗装しないで
クリア吹いてるとかで、クッソ錆びる。
そういう経時変化を楽しむものだそうで。
普通の塗装したフレームにしたって足として使ってれば塗装の剥がれもするし、錆は避けられない。
どのレベルで割り切るかは個々の判断でしょ。

819:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 11:11:44.46 TlJOtJn5.net
bromptonは金鋸でこすっても傷一つつかんわ
傷だらけになるとか嘘ばっかいいやがって
持ってないやつかアンチ工作員か知らんがご苦労なこった

820:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 12:20:55.53 fgG2K1qn.net
内側に倒れる旧ペダルですぐ傷つくけど

821:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 13:27:33.53 S52DOje6.net
さすがにそれは「どんだけ安物の金ノコ使ってるんだ‼」って
金ノコマニアに怒られるはw

822:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 17:40:27.36 BicVMLlT.net
金鋸でこすって傷一つつかないとか、とんでもない技術が使われてるんだな
そんな技術があるならBromptonはチャリ作ってる場合じゃねぇ

823:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 17:49:47.35 Ul60aE4M.net
ブロンプトンの基本色は赤とレーシンググリーンです

824:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 18:48:25.29 wb1qrNZq.net
今乗ってるのはコバルトブルーS6Lだけど、もう一台買うとしたら
ど直球スタンダードなグリーン/ブラックのMハンドルが欲しいな。

825:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 19:43:03.62 lj/qsqRV.net
>>817
レッドブラックは昔は安かったがかつてオプションだったカラーモデルと同じ価格になった
去年くらいまでは黒とグレーがエキストラチャージはなしだったはず

826:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 19:45:15.13 lj/qsqRV.net
>>818
俺はテンペストブルーのM6だがもう一台買うならターキッシュグリーンのS2だな

827:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 20:27:14.04 3bUJw8fx.net
買うならチタンモデルがいい。
S2Lでの比較だが自分的には価格以上の重量差を感じる。
鉄は畳んで運ぶと手が痺れるし、上り坂が全く違う。

828:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 20:49:39.39 lj/qsqRV.net
>>821
そんなに違うんだ
こないだ英国大使館に行く用事があったんだが中にブロンプトンが何台か停まっていたよ

829:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 21:36:25.61 DxhXt7JC.net
チタン言うても部分チタンやん

830:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 23:12:28.51 i6XJPP/Z.net
>>813
俺のCHPT3は数回折り畳んだら、クランプが当たる部分の塗膜がもう浮いてきて鬱になったぞ。

831:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 23:17:14.27 61M2i5YK.net
>>824
そりゃまたわかりやすい偽物つかまされたな

832:ツール・ド・名無しさん
18/05/22 23:26:52.11 4ICr6QXC.net
数回で剥げるかは置いといて自分のも使用1年で多少は剥げた
他のオーナーの物も見てきた感じだと黒い塗装だと比較的大丈夫だけど他の色は黒より禿げやすいみたいだね
社外クランプ使ってる人でえげつない程剥げてるのも何台か見たことある

833:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 00:08:59.46 SL40fU2q.net
ブロンプトン欲しいけど買えない

834:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 00:50:24.31 e7esFwOB.net
カードローンを使って買っちまえ

835:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 01:11:22.78 bTKAS4gP.net
>>826
台湾版ですらそんなのあり得んわ
ちゃんとしたとこで買えよ

836:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 01:17:15.38 yL1uzxtX.net
私はホモです。男がすきです。
キュートなビンク色のブロンプトンに乗ってます。

837:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 01:20:28.65 bTKAS4gP.net
びんくって何色だこら

838:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 02:25:19.12 tLtl3qlw.net
つまんねーよ死ねクズ

839:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 07:40:18.77 rLmLXIk7.net
>>825
JunctionTokyoで買ったやつだけどな。
>>826
ステムは黒だが、その部分は確かにまだ全く剥げていないな。
またスタンダードカラーのブロを見ると、確かにあまり剥げない。
CHPT3は塗膜を見ると、明らかに他のスタンダードカラーのものより分厚い。
これが塗装の浮きやすい原因かもね。
ところで、Wikiを見ると塗装は粉体塗装っ書いてあるけど、これって本当?

840:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 09:05:20.06 jeA2txzY.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \抱:::
                  \

841:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 15:00:14.74 NmZu9kDE.net
クランプの部分が剥げるとか文句言ってるのはネタでしょ?
クランプが当たるんだから、剥げるに決まってんじゃん。変な所まで気にし過ぎだろ。

842:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 19:28:03.72 ngjJ+81x.net
一般的に見りゃ20万の自転車って、相当な贅沢品ってイメージがあるからだろ。
ロードから自転車趣味に入ると、正直20万とか安モノとか実用品の部類だけど
ブロの場合はブロしか知らないとか、そういう人が多いだろうしね。

843:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:23:21.06 E64LLe9/.net
でもロードって食生活まで修行僧みたいな節制して身体を鍛えてパワーメーターとかで科学トレーニングして
毎月サイクルスポーツやバイシクルクラブを読んでプロ選手のように走るスキルを勉強して
シマノやカンパのコンポがモデルチェンジしたら買い換えないといけないという義務感にかられてるし
なんか自転車を楽しんでる感じがしないんだよね。
レースで勝てる脚がないのに必死になって数値データの奴隷になって何が楽しいのかわかんないや。

844:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:26:47.56 zqoV5om9.net
>>837
13年間同じロードバイクに乗ってるが
機材よりエンジンとポジションが全てだぞ

845:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:38:07.21 oPDZXbgq.net
離婚した慰謝料と養育費の支払いがあるので、本物は買えないから中古ですが台湾ブロを買いました
どうせジャンク品だからガシガシ乗ります
天候の良い時は自走して通勤の交通費を浮かせて生活費の足しにします
こんな僕を笑ってください

846:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:39:18.62 ALcv0nzP.net
>>838
エンジンは老いぼれだけどね
ポジションはいくら調整に限りがあっても出来るだけの事はしてるつもり
膝の負担とかだいぶ変わるし

847:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:44:13.28 PPU9ntQx.net
>>823
部分チタンであるが、相当な違いがある。両方乗り比べればすぐにわかる。チタンじゃないとS2Lでもコロコロしたくなると思う。

848:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:46:48.90 SL40fU2q.net
ブロンプトン重いね。腰を痛めそうだからコロコロしてるよ。

849:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 21:50:36.91 SL40fU2q.net
この頃、幻覚でブロンプトンが見える。ブロンプトンが欲しくてたまらない。

850:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 22:05:28.69 yBavYpAW.net
英国の気品漂う自転車のジャガーEタイプみたいなもんや

851:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 22:51:23.61 N+eslViy.net
>>841
チタンでもころころしたくなると思う

852:ツール・ド・名無しさん
18/05/23 23:03:57.73 sIBSbqva.net
水谷のHomePageにスーパーライトフレームの価格が掲載されていないから、
プレミアムストアに問い合わせのMailを送ったら「定価+10万円」だったよ
毎日通勤とかで畳んで持ち運ぶんなら良いかも知れないけど、月に二回くらい
しか乗らないし畳んで電車に持込む事自体、もっと頻度が低いだろうから10万
円加算されるならタイレルのFXにしようかと思ったりして迷うんだ。
何キロくらい軽くなるんだろうか。プレミアムストアなら試乗車が在るから持ち
上げてみれば良いんだろうけど、買うかどうかも分からないのに、わざわざ電車を
乗り継いで行くのもなあ、と逡巡している。

853:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 00:01:47.24 QoD3Y6lm.net
なんだスターメーアーチャー って台湾じゃん
がっかりだわ

854:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 00:24:52.80 JiEUpfPD.net
L85見るとイギリスにそんな技術はないとわかるんだよ

855:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 02:02:30.41 JDWpL/H7.net
何でライフルの話なんだよ('A`;)

856:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 06:42:08.70 aqKAzddo.net
>>826
ねーわ
弟がひと月前にbrompton乗ってて電車でひかれたけど


857:vラのクランプ回しがヒビ入っただけで本体は傷一つ付いてなかったわ 弟と一緒に15メーターくらい飛んだってのに



858:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 08:20:43.21 7R8Nl72S.net
水谷の作ってるキャンプなどのサイクリング記事ってなぜ毎回おばさんが出てくる?ブサイクとかではないけど微妙すぎて気になる。社員さんとか?

859:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 08:23:36.77 DskqfJqz.net
>>838
正にこれ

860:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 08:31:44.80 MofeXuso.net
>>845
それが全く思わない。考えもつかない
そもそもコロコロしたことないからか
だけど、非チタンを使った時は、きついと思ったね

861:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 08:57:53.56 aqKAzddo.net
したこと無けりゃそりゃ思うはずもない

862:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 10:28:39.14 siHBEH96.net
>>837
凝り固まってんなー。
ロードをレース用として買う人だけなら、エントリー車種なんて必要無いしクロモリも出ないでしょ。
ロードもブロも楽しみ方は同じだよ。一方、ロードはスポーツとしての楽しみ方も出来る物ってだけの事だよ。
まあ確かにズイフトは時間の奴隷化するけどね。

863:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 10:42:58.85 +tP3F9qm.net
レース志向を持たないのにロード乗るやつはクズw

864:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 12:53:00.76 aJHQN+tr.net
2016年製のブロ。メインフレームと後ろのフレームを繋ぐネジが約一年ぶり(2回目)緩んだ。
ネジロックを塗布して組んだのでしばらくは大丈夫だと思っていたのに。
皆さん、ここのネジは緩みませんか?
自分の扱いが雑なのか原因がよくわからない。ちなみに、冬場と雨の日以外は毎日20km弱乗っています。

865:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 12:57:09.65 Pt81rWMQ.net
>>856
レースなんて百害あって一利なしじゃねーか

866:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 15:59:14.20 Dt5VbsZv.net
志向でいいならロード乗った時点で全員OKじゃん

867:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 16:50:22.93 iCO3D6su.net
>>847
わいの台湾ブロのスタメハブは英国製だ
質感が美しい

868:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 17:32:19.21 dOXnCyr1.net
BWCで事故ってドクターヘリで運ばれたやつ生きてるかな?

869:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 20:16:35.01 zXPGN1ub.net
>>859
違うよバカ。
「レース志向」というのは最低でもこういうのを言うのです。↓↓↓
俺はロードが好きだ。走るために徹底的に無駄を省き贅肉を削ぎ落とした機能美が好きだ。
レースを観るのが好きだ。レースはヘタな物語よりもドラマティックだ。選手の人間臭さが好きだ。
でも俺自身はレースに出ても絶対に勝てないという過大な体重と弱い脚とメンタルの持ち主だ。
それでもロードで気持ちの良いコースを走るのは最高の気分だ。
人と競わないが最高の機材を所有する満足感は何物にも代え難いのだよ。
俺は体重87kgありヒルクライムに関しては酷く億劫なのだが、尊敬するマルコ・パンターニのダブルツール制覇時
のマシンのフルレプリカを組み上げ、
それを居間で眺めながらイタリアンワインを傾けるのが至福の時間なのである。

870:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 20:44:25.36 nTwB9yqF.net
>>861
あの時ヘリには乗れなかったんだ

871:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 21:21:35.58 Dt5VbsZv.net
>>862
それ世間的にはおしゃれ自転車コレクター

872:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 22:19:41.27 QCSlSwBy.net
人生疲れた時こそブロンプトンだ

873:ツール・ド・名無しさん
18/05/24 22:26:13.23 vxLIt3iw.net
クラシックカーディーラーズでエドとマイクがちゃちゃっとレストアしそうなクルマだ

874:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 00:00:27.77 AiiZDpb2.net
ご家庭でやれば100ポンドの節約になります

875:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 13:51:46.13 leYxovtl.net
エドとマイク両方とも乗れないかも

876:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 22:41:11.70 7hfVg2mS.net
今日はひな祭り
ブロンプトンで発狂しましょ。
うひょーっ。

877:ツール・ド・名無しさん
18/05/25 23:13:08.19 gmXqefNL.net
あいったー!

878:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 08:52:00.28 hxdLD1ds.net
キャットアイの新型ライトはよ

879:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 10:51:33.01 5Bzbx2oO.net
なんでブラックエディションの60mmロングシートポストが8500円位もするんだ、ノーマルロングシートポストは4500円だぞ

880:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 10:52:33.08 5Bzbx2oO.net
あ!
色以外になにが違うんだ

881:ツール・ド・名無しさん
18/05/26 11:19:22.51 l/OkgEWD.net
>>873
自分で塗っちゃいなYO

882:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 01:34:45.89 8JfVICag.net
>>836
ドイツ車と同じで日本価格だけみたら高級(高額)だけど、地元じゃあ何の変哲もない大衆品というケースがほとんどだよ
だから本国価格や本国購入の話題が出るとソッコーで潰そうとする人達がいるわけで

883:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 09:06:20.05 1zrnL8We.net
車すら現地購入するやつみたことねぇ

884:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 16:38:39.23 CH6m+2zu.net
車は無理
ブロンプトンなら可能
だから内外価格差暴露されて発狂してんの

885:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 19:06:53.40 IpQcdph4.net
左ハンドルのランドクルーザー70なら見たことある。
もちろん日本国内で日本の1ナンバー付けていた。
凄いのが、乗り降り用のステップが電動で(多分)出たり格納したりしていた。

886:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 19:26:30.46 hTjggV/G.net
畳んだときのBrompton独特の雰囲気はMハンドルの一択だなあ

887:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 20:17:41.83 6H6I5k3D.net
>>878
トヨタの左ハンドル、ああいう車種はディーラーで手配出来るの?

888:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:09:02.05 Y8sTAd2V.net
>>876
URLリンク(blog.le-parnass.com)
自分じゃ面倒だからこういう所に頼むんだよ=現地仕様

889:ツール・ド・名無しさん
18/05/27 21:42:55.41 yTGrBW2P.net
>>880
多分できないと思う。
どこかの店か商社が、現地から逆輸入し、車検を取って客に!渡しているかと思う。
878は、つい一週間くらい前、大阪市内の堺筋で見かけた。
スレ違いなのでこの辺にて。

890:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 01:39:24.04 QJsTGvlN.net
車を飛行機の手荷物で運ぶ猛者がいると聞いて

891:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 01:57:54.93 kGTbHcvv.net
10万円で買えるけどイギリスまで受け取りに行かないといけないと考えると全然魅力無い

892:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 18:06:00.40 WYz9whBh.net
俺が夏休みにやってやんよ

893:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 22:56:24.08 zn2LyCIL.net
もう、人生おわったよ
ブロンプトンを多摩川へ捨てに行く

894:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:00:25.27 QD5DBeZF.net
6速のブロって、一番重いギヤいらなくね?

895:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:07:46.63 beMU27TA.net
八八八
末広じゃ

896:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:08:06.40 oxs596Bq.net
いりますよん

897:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:17:51.22 0q8aQRQh.net
一番重いギヤはいつ使うの?

898:ツール・ド・名無しさん
18/05/28 23:59:40.21 VBC+2EQ4.net
>>884
やってから家

899:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 00:4


900:0:44.02 ID:39KQMZUL.net



901:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 07:25:38.17 kGka52Kn.net
>>890
山下りと平地巡航

902:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 07:56:33.80 CUbB0/Hm.net
やったから家ねぇ

903:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 10:49:50.76 31dtz3QP.net
6Sの6速って重すぎるんだよね。6速いらないから5速にして、安く売ればいいのに

904:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 11:18:37.89 OxpMt+ma.net
6速普通に使うけどな
いらないって言っているやつは車道走らないの?

905:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 11:31:15.36 U+kZddz4.net
フロント44Tにしてギリギリ使う感じ。

906:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 11:42:30.07 mkfPHqSG.net
外装も3段にしてほしいよな

907:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 12:50:02.15 75nUc0yh.net
6速だけどローが不満。
もっと軽くしたい。
でもフロント44Tはカッコ悪いしな。

908:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 13:32:17.94 3BDnGNJi.net
2速だけど不満なし

909:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 13:39:19.47 OxpMt+ma.net
2速だとヒルクライム厳しいからな
年に数回しか行かないけど

910:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 15:20:35.81 3BDnGNJi.net
>>901
2速のチタン?

911:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 15:59:01.24 s3nCDOYu.net
外装2速のみ
内装3速のみ
内装3速x外装2速
それぞれの重量差が知りたいもんだ

912:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 16:05:30.26 pOqn1Mbv.net
>>903
引き算もできんのか

913:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 16:48:20.53 qiOgYiNT.net
うるせぇ
俺が夏休みにブロンプトン買ってイギリス縦走してやっからしばらく待ってなー

914:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 17:00:17.25 OxpMt+ma.net
2速と6速持っているけどどっちもチタンじゃないんだよね。
山行くときは6速

915:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 17:31:46.76 75nUc0yh.net
出先でパンク修理の場合 逆さにします?

916:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 18:50:07.18 HEd+YcAe.net
レビュー記事なんかでは、クロモリだから路面の振動を吸収して疲れないとか言ってるが、実際はどうなの?

917:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 19:47:59.13 CKEKbult.net
>>895
3×2なのにどうやって5速にするんや
内装5速にしたらむしろ価格上がるやろ

918:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 19:51:49.08 CKEKbult.net
>>908
疲れないっていうかMとSはハンドルの違いもあるけどタイヤの違いが大きいね
Mは乗り心地が良いがスポーティさはゼロ
ママチャリみたいな乗り味
俺はそれでいいと思う
Sはスリックタイヤでソリッドな感じだがブロンプトンでそれを求めても中途半端

919:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 20:13:16.40 46M/OgC8.net
>>908
自転車ぜーーーんぜん知らんド素人の間抜けが「クロモリフレームは“しなる”ので長距離でも疲れない」という、
ネットによく落ちてる記事をよく分かりもしないで受け売りで書いてるだけだよ。
だがブロンプトンのクロモリフレームはガチガチの強度第一で作られてるので“しなるなんてことはない。
このクロモリフレームが“しなる”というのは、ロードなどにおける0.6-0.3mmといった最薄部でビールのアルミ缶のような
高額は軽量薄肉チューブを使って作られたフレームを、その剛性に適合した体重の軽量なライダーが乗りこなした場合に
発揮される乗り味の事であり、具体的には踏みこんだ際にハンガー部が“しなり”そのスチール材のバネに通ずる反発力と
ペダリングのリズムがシンクロしてグイグイ進む感覚なのである。
単純に形状に依存しない素材そのものの振動減衰性ならば鉄よりももっと優秀な素材があるのだよ。
カーボンとかね。

920:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 20:14:54.48 46M/OgC8.net
補足。
素材そのものの振動減衰性なら鉄よりもアルミのほうが優秀だったりする。
これ分かってないバカ大杉。

921:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 20:17:40.68 46M/OgC8.net
また侮ロンプトンに限らずしょーけー車はタイヤのエア容量が哀しいまでに少ないのでどうやっても乗り心地はガツガツした
粗雑なものになってしまう。
これは素材の差で埋めることなんて不可能なほど決定的なものである。

922:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 20:23:30.81 appdeLPO.net
ブロンプトンを何とかロードに
近づけることは出来ないか?
考えに考えた結果 ロードバイクの
ドロップハンドルがあの間抜けな
Pハンドルになったんだとさ。
折りたたみに支障がないあの形に。
でも 乗ってる姿 猿回しにしか見えない。

923:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:02:55.88 wy5MgUVw.net
そうかな?
小径車でもクロモリフレームのものは、明らかにアルミフレームよりも乗り心地は良い(柔らかい)
しばらくアルミの小径車に乗ってて、それからクロモリモデルに乗るとはっきりと実感出来る

924:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:07:56.65 wy5MgUVw.net
>>911
>>912
素材としての性質と、フレームとして発揮される性質は違うのでは?
小径車で、クロモリモデルよりも乗り味の柔らかいアルミフレームの車種ってあるかな?

925:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:12:50.73 FAHCOZj5.net
素材の特性だけではなくて形成された形も重要かと

926:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:19:45.57 x/D/YGLj.net
まぁ、リアフレームにゴムのサスペンションが付いてるからほかのミニベロに比べて多少は乗り心地はいいだろうね。

927:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 21:20:47.30 h5rAvQ/Y.net
サスペンションの有無もあるしな

928:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:35:30.41 EeNotSMT.net
内装3速のギアは50-13?50-14?

929:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:47:36.75 H/Ug6vjv.net
>>093
ここのステージ2のコンポーネントでギア選択すれば重さが変わるから参考になるよ。多分
URLリンク(jp.brompton.com)
1 speed 10.3kg
2 speed 10.5kg +0.2
3 speed 11.1kg +0.6
6 speed 11.3kg +0.2

930:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:48:45.19 H/Ug6vjv.net
>>903 の間違いだった

931:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 22:52:29.90 GyiJwGf9.net
ブロンプトンでポリデントを買いに行く?

932:ツール・ド・名無しさん
18/05/29 23:17:27.50 3BDnGNJi.net
何を必死になってるの?
折り畳み自転車なのにw

933:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 10:53:10.39 fEJD20Qw.net
変速機の重量如きでウダウダ言ってないで体重2kg減らした方が良いと思う

934:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 11:13:57.26 .net
>>925
自転車2kg軽くなるのと体重2kg軽くなるのを同一視するバカ

935:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 11:23:28.60 IBzQlm/A.net
>>926
自転車が重いのは安定だけど体重が重いのは不安定要素だよな
重心は低い方がいいのだ
つまり痩せろデブ

936:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 11:25:34.43 eaNd9A8F.net
ブロンプトンが2キロ軽くなったら最高に楽だな持ち運びなどなど

937:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 12:16:58.68 jCs600Uy.net
>>921
Thanks

938:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 14:07:35.97 KSvmmKhL.net
>>928
お前が二キロ軽くなったらブロンプトン持ち歩いてないときでも常に楽だぞw

939:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 19:50:20.10 2R/6nhCA.net
S2LX と M6L で1.6K 違うぞ

940:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:37:57.79 DK5IBrzk.net
1.6K差?
それは大きい
内装ギアの宿命か

941:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:39:14.13 DK5IBrzk.net
ああXと比較するのは反則
ギア以外は同じ構成で比較しないと

942:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 22:45:37.26 4EOgzbSO.net
ウぉぁぁあああああ!!
ヤバい。ヤバいで。
脳みそがめっちゃ熱い、沸騰しそうや。
ブロンプトンで長居公園を爆走して頭を冷やしてく


943:る。 雷に打たれたら私は聖者、神となるであろう。 明日からオレは神様だ。



944:ツール・ド・名無しさん
18/05/30 23:00:25.12 JsRWpcFo.net
おめでとうございます。

945:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 00:24:04.35 XlinzjqV.net
>>934
日本が好景気になるように神の力でしっかり働いてよね

946:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 00:54:01.42 d9Vx6/oD.net
内装5段と外装2×内装3段は、どっちが重いの?
内装5段のほうが軽くてコストもかからないのなら、なぜ内装5段をラインナップに加えないんだろ?

947:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 01:06:11.15 XlinzjqV.net
内装5段?
どこにそんなスペースがあるの?

948:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 01:06:52.75 h8psgCuP.net
耐久性とかかな。

949:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 02:26:40.02 7KZEOmOC.net
>>937
陰茎の大きさが影響するから無理だ

950:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 05:29:37.77 KDmuRkhN.net
>>933
内装ギアだけで+600g
Mハンドルで+200g
鉄フレームで+800g
600gだけでもでかい。転がり抵抗もでかい。

951:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 05:42:55.01 qjXUjqdS.net
カスタマイズで外装3速があるのになぜ本家は内装3速にこだわるのかそんなに軽くならない?外装3速が純正になればいいのにな

952:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 07:05:36.04 3469qU/5.net
体重50kgの俺は体重増やして筋肉つけたいよw
自転車の対体重比率が高くてつらい
みんなブロ軽くしたいのって輪行を楽にしたいからじゃないのかい
走りなんて大して変わらんのじゃないかな

953:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 07:14:59.51 atWxgvPt.net
身長180cm以上ならヤバイ

954:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 07:20:17.32 zqmiEE7r.net
>>943
ブロンプトンなら多分そう。
俺も持ち運びしやすくする為で、ついでに走りが少しでも良くなればいいかなぁと思う程度
ロード等の競技用なら僅かな差(競技としては割と大きい差になる)の為にギリギリまで軽量化したりするけどね。

955:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 07:28:42.08 ifHLj2RI.net
>>937
以前はラインナップされてた

956:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 08:01:53.66 UGZbcxYT.net
>>945
800g違うと乗ってもまるで違う。特に上り坂。代車を暫く借りてて体感した。まぁ、運ぶ方も相当きつかったが。

957:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 08:40:34.77 kj2lNWWT.net
>>942
畳んで転がすことを前提で軽量化は力入れてない
変わりに見た目スッキリが重視されてる

958:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 12:49:38.82 ZKLZQeSU.net
>>947
800グラムとかキャリアに荷物乗せたりすれば平気でそれくらい増加するけどそこまで感じたことはないね
まあ乗り方にもよるのだろうがブロンプトンは全力疾走とかしないので差が感じにくいところはあるのかもしれん

959:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 18:41:13.01 UGZbcxYT.net
>>949
チタンモデルをがっつり乗ったことある?
場所にもよるかも。
200g のペットボトルに水を入れてフロントフォーク、シートステーの左右に計4本をガムテープで固定して坂道登ればわからないかな?

960:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 18:56:17.14 a3vlo+en.net
そんなに繊細なら転がり抵抗が大きく漕ぐのが重くなる小径車を選ぶのがまず間違ってるぞ

961:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:00:07.94 UGZbcxYT.net
あと10Kが10.8Kになるのと12Kが12.8Kになるのでは感じ方がだいぶ違うと思う。

962:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:01:19.41 UGZbcxYT.net
繊細じゃないよ。大雑把でもすぐにわかるぞ。

963:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:04:44.36 a3vlo+en.net
そりゃ重り自分でつけたんだから付けた後の方が重い気がするだろうよw

964:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:10:30.17 jPLuEvMi.net
>>953
転がしたこともないし転がそうと思ったこともない、常に担いでるとか言ってたのもあんたでしょ
そんなに軽さ求めるならトレンクルでも乗ってなよ

965:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:18:41.78 a3vlo+en.net
10kが6.9kになったらこいつ飛んでいきそうだし名案だわ
800gで大喜びなのにその4倍に近い3.1kも軽くなるんだからな

966:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 19:50:27.49 UGZbcxYT.net
まあ、無理にわからなくてもいいよ

967:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 22:26:28.20 5BOorDvJ.net
>>950
まあ普段チタンモデル乗ってる人がオリジナルに乗ったら重さを感じるかもしれんが、自分のはM3Rでキャリアに荷物積んで800グラム増加しても差はあんまり感じない
チタンモデルの走りが違うのは事実かもしれんがその理由はたんに絶対的な重量差だけではないのかも
タイヤの違いとか重量バランスとか各種フリクションとかね

968:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 22:47:56.64 Eof/aAEh.net
いまNHKでブロンプトン出てたな

969:ツール・ド・名無しさん
18/05/31 22:49:31.92 7KZEOmOC.net
亀頭をねぶれ

970:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 08:57:30.83 TrRtOOre.net
>>958
標準装備のホイールが違うやん
シールドベアリングでスーパーライト
ノーマルとの回転比較してる動画あったけど
スーパーライトはいつまでも回ってたで

971:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:16:41.28 4XrZqpuP.net
俺は100gの差が分かる男

972:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:31:30.33 8+QX/vr3.net
>>962
自分の体重の変化がわかるんか?
食った飯は何グラムとか消化で何グラムとか
うんこした後に何グラム軽くなったとか

973:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 12:59:23.33 ZBfey/g+.net
わかるわかるwww

974:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 13:27:03.37 Z7V+EjR8.net
800グラムウンコ出ました
ドバーッと出ました

975:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 22:17:16.67 CRRuLwBl.net
>>950
そんなこと考えるより、エンジン大きくしたり、うまい使い方のほうを考えるなあ。

976:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 23:23:28.84 xB7Y1CaR.net
>>965
美味しそうだね。食べたいな。

977:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 23:33:18.04 u6mVbLf9.net
ブロンプトンはメルセデス・ベンツだな
ブロンプトン愛好家は、お尻ペンペンのお仕置きだ。連帯責任だから、みんなで尻を出そう。
大丈夫、みんな一等賞になれる。

978:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 23:34:42.24 u6mVbLf9.net
>>960
俺にまかせろ

979:ツール・ド・名無しさん
18/06/01 23:37:08.20 FBkD2d6r.net
Don’t think, Feel!
体験すれば感じる!

980:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 04:35:54.85 U1nNk5ev.net
エロいな

981:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 12:20:38.96 ful2gXez.net
>>934
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ワシには分かる!
             (|   |):::: 熱中症帽子に対する髪の偉大さを!
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

982:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 12:24:59.37 vC9c55Gg.net
重さは輪行の時感じるなぁ
ギリギリまでコロコロするけど
担ぐのには軽い方がいいと思う

983:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 21:55:17.05 Bkaz2cTh.net
Mハンドルに付けてハンドルのギシギシ感を無くすパーツって何て言う商品か知ってる方はいらっしゃいますか?

984:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 22:38:51.13 U1nNk5ev.net
>>974
タイガーバーム

985:ツール・ド・名無しさん
18/06/02 22:48:25.62 Vqluq7KH.net
>>975
有り難う御座います!

986:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 16:16:38.13 EzpJqRcE.net
ワッチョイ全板導入らしい、これで下ネタオジさんともおさらばか?

987:ツール・ド・名無しさん
18/06/03 23:51:41.18 TlyGR1oX.net
急坂を上り切ったり長距離を走れる脚力を鍛える前に
15キロ程度のものを抱えて運べるように鍛えた方が
生物として正しくないか

988:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 00:11:00.59 TuMQgbPb.net
なんでやねん

989:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 11:12:40.41 gwekARrr.net
>>978
前者は有酸素運動や心肺機能の問題で、後者は無酸素運動の類い。
後者は膝や腰を痛めかねないから、はっきり言って鍛えようと思わないほうがよい。

990:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:26:16.54 qGt0VaT3.net
15キロ程度のものを運ぶなんて鍛えるまでもなく
日常でも当たり前のことなんだけどな
灯油のポリタンク運んだり、米袋持ったり、子供を抱たり
どんだけ貧弱なんだ

991:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 12:27:41.36 JPGF+yUb.net
それって距離短くない?あとカチカチじゃなくない?

992:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:21:07.64 81Kcu6n8.net
>>981はあほ

993:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 14:59:26.89 qGt0VaT3.net
ヒルクライムがしたいのならそれが出来るだけの体力をつけろ
輪行がしたいのならそれができるだけの体力をつけろ
これだけの単純な話だぞ

994:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 16:20:23.15 Y/SaoOHg.net
>>984
何日かかるんですか?

995:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 22:58:50.24 TuMQgbPb.net
>>975
おれはアンメルツヨコヨコ派だ

996:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 23:02:45.51 GQWnafsd.net
素直にコロコロすれば楽なのに

997:ツール・ド・名無しさん
18/06/04 23:59:43.48 JzS8hyGN.net
ハブダイナモのカスタムはおすすめしない。スイッチオフにしてても、かなりの抵抗があって、走りが重い。高い金かけてハブダイナモ化するなら、乾電池のライトのほうがよっぽどいい。シュミットのはわからないけど、シマノの倍以上もお金かける価値はないと思われ

998:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 00:34:21.39 XEZ/en6r.net
半分同意
通勤等日常的に使ってるならバッテリーの管理をしないで済むのは楽

999:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:06:09.05 fFx24V8X.net
ハブダイナモ化の話題が度々出るから実際にハブダイナモ化したら、あまりの回転の重さに閉口。50kmも走ったら疲れ果てて死んだよ

1000:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:09:26.78 OyLeAzMc.net
通勤用ママチャリの代替レベルなら、重量気にしなくていいしね

1001:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:29:16.13 kywuQBsg.net
ダイナモは光源が白熱電球系しかなく電源が電池じゃぜんぜん持たなかった時代の遺物
超高効率のLEDに変わってモバイルバッテリーもある現代には単なる懐古アイテムでしかない

1002:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 08:37:26.96 9auLSNRX.net
100均のライトで上等よ

1003:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:43:22.25 PCyQc7Ul.net
1万円の折りたたみ自転車で十分

1004:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:50:20.67 UBxJl5nE.net
小径車輪に内装変速という転がり抵抗機械抵抗の権化のような低効率な自転車ブロンプトンに平気で乗っておきながら
ハブダイナモは抵抗が大きい!過去の遺物!キリッというあたりに失笑しちゃうんだけど
それってギャグで言ってんのか????
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1005:ツール・ド・名無しさん
18/06/05 09:51:57.12 UBxJl5nE.net
そういえばモールトン博士は内装変速を嫌悪していたらしくて、その理由が抵抗の大きさ
通常サイズ車輪の自転車へのコンプレックスから敵愾心を抱いていた博士は少しでも性能的に不利な要素を嫌ったんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2199日前に更新/219 KB
担当:undef