ヒルクライムのトレーニング 62峠 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 07:13:41.23 gMSdVY3f.net
家から遠いし、休みも取れないから無理っす

51:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 07:44:45.21 h69nGybH.net
じゃあお前クライマー失格だからここから出ていけ
二度と面見せんな

52:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 07:51:23.26 KcNNbfni.net
江戸川スレにも来るなよ

53:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 08:17:33.18 xPsyIkVY.net
>>35
基礎スキー自体がかっこ悪い

54:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 09:15:01.47 SBa9Dpv8.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

55:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 13:25:16.84 yhZ9dAhb.net
URLリンク(www.tanabesports.com)
かっこいいじゃん
上下で色合


56:せるとオシャレだと思うけどな



57:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 17:22:48.90 LzPN/IdE.net
乗鞍にしかでてないクライマーってただのミーハーだろ

58:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 17:34:35.97 4RX2aQdK.net
ミーハーな奴が居てくれた方が業界としては良いんだけど、乗鞍行けるなら富士も行けるやろとは思う。

59:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 19:41:19.11 KcNNbfni.net
乗鞍は車がないと行き難いし、結構遠いし宿もとりにくいからミーハー向けじゃないよ
最近では、榛名山とか赤城山のほうがミーハー向けじゃね?  あとやっぱ富士だな(あざみじゃないほう)
八ヶ岳あたりもコース的には、ミーハーいいんじゃねって思うけど、やっぱ開催時期が早いのと、富士や乗鞍みたいな
華やかさに欠けるからなぁ
関西方面はしらん

60:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:08:45.89 SqnEz2ws.net
美ヶ原は序盤の急勾配で足つくやつ多いの見てみたい

61:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:13:02.12 KcNNbfni.net
雨の日とかで見てみたいなあ
昔、前日雨で路面がぬれた状態で走ったことあるけどマジ滑るww  グレーチングのとこで踏んだらクソヤバい
あんなとこ集団で走ったら絶対誰かはグレーチングのとこで踏み込むだろうから集団落車だろww

62:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:27:22.99 dtGji23C.net
富士ヒル
富士国際ヒルクライム
美ヶ原ヒルクライム
3週連続参加予定だけど無事7月を乗り切れるだろうか

63:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:28:13.92 GI0rm+32.net
休みさえ取れれば毎週でもレースに出たい

64:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:39:58.59 LzPN/IdE.net
休みなんてのはなぁ
取るもんじゃない。獲るもんなんだよ。

65:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:52:07.33 3R/Qdl45.net
所詮は上り一発だけだから、ヒルクライムの本番だけではそれほど疲労たまらないよね

66:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 20:53:02.50 tFe+H1Ju.net
>>60
これ毎週じゃなくね?

67:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 21:44:01.68 P1n/kIo1.net
富士も乗鞍もチャンピョンクラス以外は
人をかき分けて上がっていくの大変だな
遅い人も平気で横一列でしゃべりながら道塞いだりしてるから

68:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 21:53:52.15 oy/LIafa.net
そういう時クラクション欲しい。

69:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 22:09:40.83 xysj+pOT.net
>>65
女が特に怖い
横一線で抜けないから
(行くよ!)叫んだら
ふざけんな!!!怒鳴られた

70:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 22:10:40.13 PiMOGKOd.net
>>67
日本語でお願いします

71:ツール・ド・名無しさん
18/03/04 23:10:23.74 SBa9Dpv8.net
URLリンク(www.jbrain.or.jp)

72:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 04:47:13.25 GL2SMzkM.net
普通に通りますって言えば通してくれるけどね
逆に言えば、言わないと分からない煩わしさはある

73:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 07:51:14.08 jCk0sNbr.net
>>67
ふざけんな!この早漏が!

74:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 07:54:11.55 dG2ZWTzF.net
>>67
セクハラだと思われたんじゃね
レース中にイクとか

75:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 09:45:31.03 HUbAG2mh.net
>>67
名前がいくよさんで呼び捨てにされたと思ったんじゃない?
知らんけど。

76:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 12:01:11.15 vcNBwHGm.net
ちょっと関係ないけど、昨日ダゾーンでクラシックレース見てたけど
石畳区間でダンシングしたらバイクのコラム辺りがぱっくり割れてフォークとフレーム分解、豪快な落車してて吹いた
プロのパワーすごいな 特殊な状況が重なってだろうけど メーカーどこか忘れたが焦ってるだろうな

77:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 12:30:51.68 Hs7/bCMT.net
>>74
CUBEな
落車で割れたのか、割れたから落車したのか、微妙だが

78:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 15:49:47.38 xSiR/f5r.net
今年は女も各ウェーブに振り分けらしいから、基本的に女を抜かすことはなくなるんじゃね

79:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 15:59:51.53 RjVBeAAW.net
筋肉痛の日ってSSTやっても大丈夫?
筋肉痛だったら休むべきかな?

80:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 16:47:34.55 MFo8ouGv.net
>>77
アクティブリカバリーとして、軽く回す位にしておけば?

81:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 18:09:45.51 v2FC7BcT.net
>>77
SSTごとき大丈夫だよ

82:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 18:11:44.05 6sRhGa2e.net
>>77
山神は疲れが残ってる時はトレーニングしないって言ってた

83:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 18:15:38.34 yQiP/d5W.net
URLリンク(www.flickr.com)

84:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 18:16:45.93 jCk0sNbr.net
>>78-80
ありがとう。アップして、筋肉痛残ってたらL2でダラダラ回すよ

85:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 18:56:40.70 5HQJkiYr.net
筋肉痛というより筋肉疲労かな
例えば階段を2、3階登るだけで脚にじわじわ不快な疲労感が出てくるようだったら、あっこれはもうダメだなと、何もせず休む
もちろん筋肉痛でも過度なトレーニングは避けるけど

86:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 19:19:40.91 mmHFmfBq.net
アップしてるときに判断してるわ
マジ疲れてる時は、SSTでもキッツイなぁって感じになるから
そん時はダラダラ回し

87:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 20:21:27.44 dICLHLeP.net
3分間だけ界王拳6倍

88:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 20:23:22.89 ZVb5FQ5f.net
最後のスプリントだけは必死に頑張って今年のランキング1桁*\(^o^)/*
あとはダメダメだけど

89:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 22:31:25.85 yQiP/d5W.net
URLリンク(c8.staticflickr.com)

90:ツール・ド・名無しさん
18/03/05 23:59:18.22 fCO1wJ8Z.net
ローラーで練習したら速くなれますか?

91:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 00:15:01.72 9HNYvH9d.net
なんと比べて?
やらないよりは速くなる。
同じ量の峠実走練習をこなすのと比較では、実走が速くなると思うよ。

92:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 00:20:08.28 QCvy+6XE.net
やっぱり実走の方がいいんですね…近くに山ないから平日は平地と固定ローラーで練習してるのです

93:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 00:20:34.65 yAvN7yh+.net
花粉症対策どうしてますか?
この時期の山がきつくて死にそうです...

94:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 07:06:45.03 NIHsiyHP.net
成仏しろよ

95:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 07:37:55.14 OE1EcY0R.net
>>91
ドーピング

96:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 08:01:21.65 tzJTCL0G.net
>>88
高負荷掛ければずいぶん速くなる
ただし実走行もすること

97:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 08:19:52.74 eIoT6UMJ.net
>>91
病院でアレルギーの薬貰って来い。

98:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 08:21:58.82 rST+KIwD.net
>>91
薬飲んでレスプロして早朝出発して2時間以内に帰宅する
できれば雨天時か雨上がりに上る

99:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 09:23:15.58 u6LgUc4F.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

100:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:06:17.81 hY2UyDLp.net
>>95
>>96
薬飲んでライドできる...?
頭痛くなって無理やわ

101:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:27:00.37 dQnc1Dw4.net
>>98
薬漬けだけど余裕だよ

102:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:27:07.86 vR6kz8K8.net
暖かい家の中で風の抵抗もないローラーだけの練習で、寒空の空気抵抗や風やらがある実戦で戦えるわけがない

103:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:29:37.26 dQnc1Dw4.net
>>100
夏のヒルクラだったら余裕で戦えるってこと?

104:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:40:58.91 OE1EcY0R.net
>>98
薬変えろ
花粉症の薬は個人でかなり相性ある
ちゃんと医者で処方してもらえ

105:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:42:09.10 qqmyp3Wq.net
花粉症って一度もなったことないから何が辛いのかわからん

106:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:47:43.63 BdVvsINZ.net
>>94
ヒルクライムみたいな低強度の競技は高負荷よりもL4やL5メインがいいよ

107:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 12:55:40.72 dQnc1Dw4.net
>>103
一度も射精したことないからオナニーの何が気持ちいいのかわからんって言ってるのと同じ

108:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 14:45:13.08 eIoT6UMJ.net
>>98
何も飲まずに走ると閃輝暗点出るからアレルギー薬の他にロキソニンも飲んでるけど。

109:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 14:45:41.64 w7pLM4IB.net
アネトンが市販の中ではいい感じ

110:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 16:40:13.37 70mzBe7w.net
こんないっぱい花粉症の悲しみ背負ってるライダーいて感涙

111:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 16:59:36.73 BWQYIgOf.net
国民病だからな
1/3は花粉症
希望の党は公約通り花粉症対策すすめろ

112:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 17:11:35.90 xh/yyBCz.net
花粉症は甘え

113:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 18:32:18.31 yiLOLFtv.net
車で山間部走ってたら木から恐ろしい量の花粉が飛び散ってたわ
よく自転車でも走る道なんだがもう通りたくないな

114:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 19:23:44.91 u6LgUc4F.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

115:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 20:24:55.44 Ynuu0C1q.net
木ですら子孫残そうと頑張ってるのに

116:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 21:11:07.81 FuTLdTn+.net
俺ときたら・・

117:ツール・ド・名無しさん
18/03/06 22:52:15.28 GtLTjCqa.net
ゴミ箱を妊娠させようと日々頑張ってるぜ

118:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 07:13:59.33 92uUB1Dn.net
自転車駐輪して山登りモアパワーして山頂着いたら
自動車で展望台まで来たカップルが
膝の上にすわりつついちゃいちゃしていた。
なんだか生きる気力が失せた。
久しぶりに懐かしの「鬱だなんちゃら」のAA思い出した。

119:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 07:42:42.50 cAYqR/3a.net
追い込みが足りないんじゃないか?しんどいときはそんなことを思う余裕もないだろ?

120:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 07:48:10.41 iSHlWStS.net
山頂着いたらすぐ平常思考を取り戻せるけど。

121:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 08:12:16.31 Ra0aAShH.net
リア充め、山に来てまでエッチとは羨まけしからんな

122:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 10:00:45.66 0E/MGhyC.net
突然オラァ!すればいい

123:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 10:06:28.86 pnfSERVJ.net
ママァ〜パパァ〜って呼んで未来から来た子供のフリすればOK

124:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 12:02:43.16 YeMzVq23.net
負けずと怒りのオナニー開始

125:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 12:27:21.70 DPDGOohl.net
>>120
懐かしい

126:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 20:43:34.59 gtboil3g.net
テスト(´・ω・`)

127:ツール・ド・名無しさん
2018/03/0


128:7(水) 21:47:32.30 ID:MI9fw9IT.net



129:ツール・ド・名無しさん
18/03/07 22:38:45.78 CtrURBG2.net
二日酔い

130:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 01:42:34.05 EEgn8emY.net
>>125
そんな日は昼間からやってる立呑屋に直行

131:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 08:30:27.41 snkbeBlf.net
>>125
よう俺
俺はその二日後にインフルエンザでダウンしたよ気をつけろよ

132:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 09:20:42.31 x3KBiF3k.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

133:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 12:15:20.93 PHyPpFGX.net
俺の周りのつえー人達ってやたら体重が増減してるんだよな
オフシーズンで5kg以上太ってシーズン入るとそれ以上痩せたり
シーズン通して体重一定のヒョロガリだけど羨ましいわ

134:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 12:51:27.01 AwBQOai+.net
もうカフェインドーピングに手を出そうと思う
WADAの禁止薬物に載ってないからいいよね?

135:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 12:56:32.96 gNuHNAiJ.net
>>131
え、そんなんかわいいレベルすぎやろ
注射ステやら手を出してからがアウアウレベル

136:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 12:58:57.80 gNuHNAiJ.net
>>130
胃腸が強くないと、足強くなれんからね
食えないと追い込みについていけん典型のスポーツやし
常に一定なら、消費カロリー的にまだまだ追い込み不足なんじゃない?

137:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 14:05:26.40 M9v3ZS3b.net
太れるのも能力のうちってよく言ったもんだよね
万年下痢弁の俺はほんと辛いわ

138:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 14:08:50.64 ppr+T+dF.net
わかる。本人としては一生懸命食べて、カロリー高いものたくさん摂ってるつもりだけど、全く体重増えない。
ちょっと増えたと思って喜んだら、便秘だったことを思い出して、なんだヌカ喜びか…となる。

139:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:06:35.60 BFlgLYUs.net
お菓子ひたすら食って酒飲んでりゃ誰だって太るだろw
何言ってんだこいつら

140:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:15:14.27 a/g2s+MV.net
深夜の夜食にラーメン これ
高校、大学時代にこれをやったのがいまでも悔やまれる(´・ω・`)

141:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:16:49.44 PHyPpFGX.net
>>136
太るまで食えないんですよ食が細いので
いやあ羨ましい

142:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:32:57.52 0ZMdF8z4.net
>>136
それは太れる人の発想なんだよなぁ

143:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 17:21:56.98 EchT/kNf.net
しかし軽量体重の方が登りは楽ちんだよね。

144:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 17:25:47.12 TOmT/4T6.net
前にも出てたけど同じPWRなら重いほうが速い

145:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 18:30:45.34 ppr+T+dF.net
そりゃバイクも重さあること考えたら当然だろ。

146:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 18:49:09.02 EchT/kNf.net
固定にて10分3本を体重4倍でやり遂げることが出来ました!心拍160以上な!

147:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 19:08:48.83 x3KBiF3k.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

148:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 19:13:09.75 7cawAW6W.net
>>143
お疲れ様、それじゃ2セット目行ってみようか

149:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 19:46:23.41 EchT/kNf.net
>>145
ありがとうございます!そして2セット目すっか(汗)

150:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 20:15:18.12 A98nOUod.net
レスト3分な

151:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 20:16:48.62 EchT/kNf.net
>>147
今はレスト4分です

152:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 20:20:48.33 vbsNSneQ.net
モアパワー!

153:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 21:09:48.77 osyZ8nes.net
江戸川キチガイにかまうなよ

154:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 21:10:42.25 r7x7GjmZ.net
泣いていいですか

155:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 21:19:01.18 jYyhw1bn.net
鳴くのは良いが、食いタン禁止な

156:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 21:44:34.33 1ISR25QG.net
表彰台に上がれるのは
ガリガリ君だけ

157:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 23:26:24.49 DNpCWW8v.net
チビガリくんには、未来はないのでつか?

158:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 23:34:28.88 Hq87k4Mp.net
山本君とか速いやん、鍛えろ

159:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 05:24:20.91 1hpwBNYo.net
山本くんはムッキムキやで

160:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 07:49:58.83 e028x4tQ.net
自分は体重55kg台なので220w程度が体重の4倍だよ。

161:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 09:06:13.70 MnkQqvYk.net
表彰台にいるのは捕虜みたいな体型の奴ばかり

162:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 10:12:23.56 uophOpAT.net
4倍でも10分3本では報告の必要はないだろ
4倍60分でも報告は不要だけど

163:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 12:30:11.48 4X/kON35.net
220wで4倍になるとか。
ガリはいいなw

164:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 12:54:57.84 i9AZ0Kwn.net
上半身のトレーニングしてない奴多いことに驚愕したわ
スポーツ後進国すぎる

165:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 13:09:27.86 QF3/8dc0.net
してる奴ら遅いからな

166:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 13:20:51.90 CsG9Szxa.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

167:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 13:52:56.73 U/+on3xm.net
筋トレ一切してないが肩まわりは重いよ

168:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 14:02:10.43 xJXOLTQ+.net
トラックやるなら鍛えるけど、ロードでゴール前勝負に絡めない奴にとっては不要。

169:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 14:48:31.03 VGAEVkNF.net
すぐには用意出来ないんだから、不要ではないよ。既に鍛え始めておいてください。

170:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 14:51:21.26 QF3/8dc0.net
ヒルクライムのスレだろ?
上半身の筋トレなんかしないだろ

171:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:05:55.82 IALpKGUt.net
上半身の筋肉を鍛えるという行為が上半身にだけ有効だと思ってるからそういう答えに行き着く

172:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:08:28.02 QF3/8dc0.net
上半身使わねーからw

173:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:25:49.32 65SHWPPi.net
使わないんじゃなくて使えてないんじゃ

174:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:54:17.58 xJXOLTQ+.net
体幹を鍛えたいなら体幹を直接鍛える。上半身鍛えるついでに鍛える気はない。

175:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:59:03.27 i9AZ0Kwn.net
素人ばっかだな
上半身使わねーとかw

176:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 16:10:48.75 LugJqB6E.net
俺の自慢の大胸筋を見てくれ
これのおかげで富士ヒルもブロンズだぜ。

177:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 16:30:07.93 c9AY+0gl.net
アブアブアブー

178:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 16:39:51.30 YdFLAD89.net
URLリンク(cyclist.sanspo.com)

179:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 16:51:30.47 QF3/8dc0.net
ランスだって癌になって上半身の筋肉落ちたから登れる様になったのに。

180:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:30:15.62 U/+on3xm.net
ケツでかも駄目だろ

181:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:37:28.16 gefy9Ffb.net
上半身って言っても色々あるんですけど
池沼しかいねえ

182:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:49:53.93 x39zgdya.net
プロツアー選手なんかは背筋の厚みが半端じゃないからな。
俺の踏力の4分の1は背筋だよ。

183:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:51:25.18 QF3/8dc0.net
>>179
だからクライマーじゃないだろ、スレチだ

184:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:55:27.87 x39zgdya.net
>>180
お前フルームとかバルベルデの裸見たことあるのか?

185:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 17:58:12.36 QF3/8dc0.net
>>181
>>175

186:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:11:49.44 x39zgdya.net
>>182
わかってないようだから言うけど、クライマーでも上半身ムキムキだぞ
特に


187:背筋が桁違いに分厚い



188:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:15:20.02 QF3/8dc0.net
>>183
じゃあ分かる画像見せて

189:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:18:56.73 gefy9Ffb.net
海で上半身裸のバルベルデの腹筋の横がすげえことになってた画像は見たことあるな

190:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:19:44.73 x8ZJxkE2.net
レース見てればキンタナの風船みたいな腹とかとんでもないって分かる

191:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:33:02.95 pMAF+r/s.net
>>183
マルコパンターニ

192:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:41:15.79 AUv6jQEC.net
上半身は鍛えないけど背筋は鍛えてるかな

193:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:53:53.97 pSwYVdjI.net
背筋は上半身ではないのか。

194:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 18:59:58.86 snqA85aX.net
そんなことよりついにアベ政権終了が近づいて来たぞ
日本の夜明けだ!!!!!!

195:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 19:07:56.89 CsG9Szxa.net
URLリンク(farm1.static.flickr.com)

196:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 19:32:33.08 ULao2RJi.net
>>190
消えろよチョン

197:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 19:34:24.35 snqA85aX.net
>>192
ネトウヨ発狂w

198:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 19:49:02.47 4X/kON35.net
>>193
地上の楽園にお帰り願えますか?

199:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 20:01:40.86 gefy9Ffb.net
今回の財務省チョンボでアベの首が飛ぶのは確実だろうね

200:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 20:08:32.61 EGZWM0Oq.net
途中で何事も無かったかのようにタバコ吸ってそのまま帰るオレ

201:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 20:09:38.03 YmXt2DxB.net
富士ヒルシルバークラスの人は終始アウターでガチ踏ですか、インナーでクルクル型ですか?

202:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 20:13:52.93 e028x4tQ.net
>>197
筋力無いのでインナークルクルだね。

203:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 20:18:48.59 HAf4B6d2.net
平均ケイデンス60rpmの人もいれば100rpmの人もいるだろうな

204:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 21:13:40.43 1tun3v+C.net
>>186
あれは息吸ってふくらんでるだけで筋肉じゃないよ

205:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 21:23:11.87 snqA85aX.net
>>200
腹へっこむことがないから吸ったまま息止めてるのか
流石キンタナ人間じゃないw

206:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 21:24:21.30 TWEiJc6m.net
インナーマッスルは上半身の筋肉じゃないとか言い出しそうなアホがおるな

207:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 21:30:54.68 1tun3v+C.net
>>201
なんでID違うお前が答えてんの?
とにかく腹筋があんなに肥大することはステロイドやりまくりのボディービルダーでもあり得ない
無知で草生やすな低能

208:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 21:49:03.60 U/+on3xm.net
ツールドフランス出場者の体型とか基本的人間じゃないよ
何かしらきもちわりぃから

209:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 23:18:43.46 8dUst419.net
速ければ許されるんだから、人間辞めろ。

210:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 23:30:33.82 15uIbiy0.net
血管が浮き出た脚の写真はキツかったな

211:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 00:25:55.54 gqA/5z6G.net
フルームが上半身ムキムキってことはないな
腹は太いし尻も足も太いけど
URLリンク(www.cyclesports.jp)
URLリンク(www.cyclowired.jp)

212:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 06:11:02.74 7a0YhLHA.net
キンタナは167cmしかないのに体重58kgもあるからな
どんだけ筋肉量多いんだよ

213:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 06:42:34.76 r2n24HSL.net
福島兄弟と温泉に行ったことがある
二人とも腹と背中が膨らんでいるのに驚いた
あれ筋肉なんだろうな

214:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:21:43.10 VZsx5Hin.net
>>208
俺は170cmしかないのに体重69kgもあるからな
どんだけ筋肉量多いんだよ

215:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:23:01.17 VZsx5Hin.net
>>209
俺は股間が膨らんでいるけどな

216:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:36:33.81 yOXFlrMV.net
>>208
その辺にいる背が高めの女の子と同じくらい


217:じゃん。



218:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:39:58.82 7a0YhLHA.net
>>210
ヤッター!

219:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 08:15:59.73 evKPhEfl.net
練習の方法はある程度型はあるだろうけど、登り方なんて職人芸でやってるやつにしか分からないだろ?

220:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 08:32:41.93 ddqr37rL.net
>>208
おれ163で64キロ
スゲー筋肉だらけ

221:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 08:45:01.16 7a0YhLHA.net
>>215
モアパワー!

222:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 09:31:03.65 M2dEB8Gw.net
>>208
BMI20.8だろ
世間の標準の22より少し細いくらいだわ
捕虜みたいな体型の奴らの中にいたら目立つかもしれないけど

223:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 09:31:10.12 Rd3eonV5.net
福島さんはウエイトやってるからな。
信大時代から続けてる。

224:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 09:31:26.77 Rd3eonV5.net
URLリンク(farm1.static.flickr.com)

225:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 09:39:54.87 M2dEB8Gw.net
>>218
2人ともクライマーじゃないからね
登りに特化した身体じゃない

226:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 10:12:00.48 mzi6+rVY.net
ヒョロガリくんって筋肉に対してコンプレックスでもあんのかなw

227:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 11:32:11.49 3juZ1Ti2.net
クヴィアトコウスキー176cm68kg

228:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 11:48:02.89 3A6y7xbo.net
164cmで冬前に56kg代まで落ちたけどご家庭の体組織計(デュアルスキャン)で体脂肪率8%代だったわ
お前ら長身スリムで羨ましい

229:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 12:28:43.51 nMH1tDpf.net
175cm 58kgの2年目ロード乗りだけど、FTP260Wくらい出せるから割とヒルクライムでは速い
ここから数年練習したら60kg300Wくらいになれるんかな

230:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 12:39:06.95 wh7Fervy.net
すぐに最初の頃ほど伸びなくなる
そこで諦めずに地道に続けられる人は少ない

231:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 13:17:18.04 BT5W/Syp.net
すまん今週サボってまだ460TSSしか走ってないんだが、ローラーでおすすめの練習ある?明日も仕事で走れそうもない。ちなみに昨日は、20分LT×3やったから足もない今週目的あと240TSSもあるのに・・・

232:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 13:55:42.63 wHanqa0W.net
6時間耐久走

233:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 15:10:33.52 fxW0Vld5.net
少なくとも20分走3本で翌日足が売り切れ状態になるレベルなのにCTL100を目指そうとする時点でおかしいわ
疲れたら時点で休む、その休みを考慮して目標のCTLを設定する

234:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:22:08.58 odohCNkf.net
LSDやりましょう。

235:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:23:09.25 XkPClYzJ.net
カンチェラーラの1450wってマジ?

236:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:43:01.65 FVKybUgw.net
>>227
160kmか。

237:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:43:33.07 M2dEB8Gw.net
>>230
瞬間最大パワーが17.7倍は一般人レベル
エリートスプリンターなら25倍くらい出せる
でもカンチェのその数字はレース中のものだから、さら脚で本気ならもっと出そうだね

238:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:54:18.06 jfWicOXl.net
カンチェラーラが本気で蹴ったら木もへし折れますか?

239:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:09:38.15 BSW1janM.net
カンチェはチェーンをぶっちぎるよ。

240:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:17:40.26 Rd3eonV5.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

241:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:01:27.82 TkvH3hkE.net
体幹鍛えてハンドル下げたらダンシングしづらくなったよ…
坂道でシッティングメインにするなら32T必要かな

242:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:14:52.22 sl6fPl2A.net
斜度にもよるけど、50


243:-34のコンパクトか52-36のセミコンパクトなら28Tでやれない?



244:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:16:50.42 odohCNkf.net
登る斜度と距離によるとしか。

245:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:28:41.69 u1eTDifG.net
何%の坂かわからないが推定10くらいとして
67kgで260w 36Tと28Tでケイデンス60くらいで登ってるけど、32T必要?
別にケイデンス60でも良いかなと思ってるんだけど

246:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:33:51.11 TkvH3hkE.net
今コンパクトで28T付いてるけど斜度10%位からきつくなってくるんだ
80rpm以下になるとガクッとパワーが出なくなる

247:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:38:10.47 hCLpFx0t.net
近所の10km10%山 34-28 75rpm以上で登ってる
実力近い走り仲間とホイール交換して登ったら23Tまでしかついてなくて速攻で脚売り切れた
ホイールの感想どころじゃなかったよ・・・つまりだな人によるんだよ!

248:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:05:18.77 sl6fPl2A.net
>>240
75-80rpmで登坂する練習もした方が良いと思う
58kg/FTP250Wくらいだけど、斜度10%くらいならフロント34Tのリア25Tで登れるよ

249:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:06:53.05 76YHc6Zb.net
機材に頼れる所は頼ったほうが早い気がする

250:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:36:30.36 TkvH3hkE.net
>>242
70〜80ならダンシングになっちゃうな
俺の場合ダンシングのやり方を見直したほうがいいかも

251:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:39:50.68 UKoQFuVI.net
10%でケイデンス60なら
15%ならどうなちっまうんだよw
ほんと貧脚が見栄はって重いギア踏むのみっともない

252:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:45:30.43 M2dEB8Gw.net
登りの最適ケイデンスは個人差が大きい
50の人も100の人もいるよ

253:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 22:49:19.57 UKoQFuVI.net
まだそんな事言ってる
アマチュアの上位に50で登ってる馬鹿いますか?
プロ選手は50で登ってますか?
現実みろよ
80までは個人差とか言えなくもないが、それ以下は力がなくて回せてないだけ

254:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:01:36.10 2FKVq4Go.net
10km10%の山とかうらやましい

255:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:03:14.72 M2dEB8Gw.net
上位やプロの最適ケイデンスが全ての自転車乗りにとっての最適ではない

256:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:08:24.37 gCAXc6pF.net
50はいくらなんでもない

257:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:09:49.00 kAVlUcSG.net
おれ20パーだと30切る

258:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:15:51.48 CD8xSvYo.net
パワーがトルクとケイデンスの積である限り、同一パワーが出せれば
(効率の良し悪しや身体への負担が変わらない範囲で)
お好きなようにって感じ

259:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:16:12.43 BoucFmFa.net
普段75〜95だが、たまにワークアウトで110縛りとかやらされるとめっちゃキツイ

260:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 23:27:41.77 d02642jR.net
低いと筋力使っちゃいそうだから10%でも100近くで回すわ

261:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 01:40:06.59 F+6S1p8b.net
プロの場合は分からないが、個人的にはケイデンス主義もどうかと思うよ
リズム重視のほう楽な気がする

262:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 05:44:54.27 7nvB49mB.net
リズム重視wwwwwww

263:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 06:35:17.40 3rYqC2HS.net
♪ガンガンズイズイグングン上昇!

264:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 06:59:39.71 OMcqSm31.net
また新しい概念でてきたなw
リズム主義(ケイデンス50

265:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:26:21.37 a5IfENYm.net
ひーめひめ、ひめ、好き好き大好きひめ♪

266:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:28:29.60 LCU+IeRL.net
脚力トレーニングでケイデンス50-55でFTP4.5倍を出す練習をたまにやるけど、
1回あたり10分くらいを上限にしないと脚にダメージ行くよ
流石に低く


267:てもケイデンス70くらいにしないと脚、特に膝が故障するリスクが高くなるだけだと思う



268:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:35:48.06 KI4ubdtg.net
>>247
プロでも平均70くらいやで  このまえデータ出てたじゃん

269:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:38:41.40 a5IfENYm.net
ケイデンスなんかいくつでもいいんだよ
重要なのは速いかどうか、速ければケイデンスなんかどうでもいい

270:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:54:56.30 G55kJjnj.net
だよな
ケイデンス0の乗物が最速だからな

271:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:58:32.43 fqStTQcj.net
ケイデンス50は低いし100は幾ら何でも高すぎだろ。
クリテじゃあるまいし。

272:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 08:15:54.52 WXV2Zsfg.net
>>262
速くなるための最適ケイデンスはいくつかって話をしているわけで…

273:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 08:22:52.30 BuYwfNqq.net
リア32T有れば余裕

274:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 08:23:14.55 3rYqC2HS.net
私のケイデンスは53です

275:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 08:54:00.73 TnmkbVFt.net
蛇行せず真っ直ぐ進めるギアを選択すれば膝にも優しくていいんじゃなーい
幼女ギア?意地張って故障よりマシだもう若くないし

276:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:01:14.77 iqODks6H.net
>>268
同じくコンパクトは正義

277:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:19:36.95 Vk5sh0HA.net
みんなそう言ってるけど本心じゃないだろ
俺と同じコンパクト&34 T のロードバイクに会うことはあまりない

278:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:21:38.35 OMcqSm31.net
50が最適なケイデンス!
とか言ってる馬鹿は、平坦でも50なのかね?w
それならそういう馬鹿も居るなーって話で済むけど、どうせ平坦やゆるい上りは80・90で回してるのに
急坂になったらギア足りずに50になってるだけなんだろw

279:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:45:46.04 WXV2Zsfg.net
ビッグギアはギアの間が飛び過ぎるのが嫌なんだよな。
ロー側5速ほどは2T刻みで32Tのカセットがあれば最高なんだけど。

280:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:46:35.13 WXV2Zsfg.net
あとロングケージが激しくダサいw

281:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:52:15.04 M5u3rV5L.net
ダサいというか、変速性能がやはり違う気がする。

282:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:00:46.74 REZTwYKc.net
>>272
レーコンとかじゃダメなの?

283:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:02:26.48 OMcqSm31.net
>>275
28までしか無い

284:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:17:50.43 KI4ubdtg.net
>>272
アルテのジュニアスプロケと12−32のスプロケを合体させればいいだけ

285:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:42:48.97 RSKIToZB.net
>>271
登りで50が最適な人は平坦も70くらいでゆっくり回してるよ
もちろん上位ではない貧脚さんだけど、その人にとっての最適だし馬鹿でもない
ちなみに俺はレースだと70-80くらいで登ることが多い
急坂ではそれ以下になるし緩斜面はそれ以上

286:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:05:19.83 OMcqSm31.net
だってよwwwwwwww
平坦でケイデンス保ちたいからクロスレシオのスプロケ使います
あ、上りはケイデンス30落としてます
これが最適ですwwwwwwwwwwwww

287:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:12:16.29 eieu+XYB.net
コンパクトじゃなくても平地は踏めるけど坂はカメですw
やっぱり上りでペース上げるにはコンパクト必須でしょうか?
安西先生、関東のある峠で30分切りたいです。。。

288:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:15:15.35 OSi+l3WF.net
ダイエットのほうが効果的ですよ

289:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:15:55.95 +B2BC8CR.net
>>280
ヤビツ峠か

290:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:33:33.44 TwAQ7cLE.net
ヤビツ30分切り目標で亀扱いは実業団E2以上か?

291:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 11:45:29.64 WXV2Zsfg.net
>>277
レスありがと。
でもカンパ使いなの。

292:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 12:22:15.65 RSKIToZB.net
>>279
馬鹿には何を言っても草生やすだけだったか

293:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 12:44:07.60 o5Gon2Eq.net
>>209
俺は高木姉妹と温泉に
いぎたい!!!!(ニコロビン風)

294:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:03:47.89 BuYwfNqq.net
脚力上げるより
先に体脂肪落とせ

295:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:05:00.64 KI4ubdtg.net
14.5%の壁(´・ω・`)  TANITA計測

296:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:11:25.54 JLT16WIz.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

297:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 14:05:39.78 WXV2Zsfg.net
自版のあちこちにブサイクの写真貼りまっくってる奴は何が目的なの?

298:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 20:30:48.77 AvCd3UWE.net
やっぱ腿の筋肉使わないとか言うけどさ、実際使うよね?
ケツ筋で踏めとか、腹圧で踏めとかよくわからんのだが、どういう練習してれば感じられるかしら?

299:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 20:39:10.62 EEUL+kUR.net
0か100しかないわけないだろ。誰かに言われたならそいつはバカだ。

300:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:01:36.44 NnvEvhn2.net
練習ではペダリングの踏み込み、引き上げのタイミングを確認するため60RPM位にするときはある。
レース時のログは85RPM位だった

301:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:03:29.10 +B2BC8CR.net
>>291
全部の筋肉を満遍なく使うんだよ
長時間乗りこむと疲れた筋肉を庇うために他の筋肉が動員されるから
自然と全身使えるようになる

302:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:11:23.98 smUxp29D.net
>>291
とりあえず踏むときに、腹や尻に力いれてみ
何回かくりかえしてると、力をこめた時に足がふみこめてる感覚になるときがある
それが自然にできるようになれば成功
あと、サドルをめいいっぱい後ろに引いたポジションにしてみ
強制的に尻の筋肉を使うしかなくなるから
もちろんそのポジションだと体重使えないからくっそ疲れて遅くなるけど
感覚つかんだらサドルを前にしていけばいい

303:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:26:18.51 eqKLcejd.net
都民の森ぎりぎり一時間切れんかった…くやしいね

304:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:33:55.11 vWqlfnLZ.net
>>296
もう少し暖かくなってからリベンジだね!
俺も53分切れるように頑張るぞい

305:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:47:51.70 EpDi6QbP.net
富士ヒル70分って都民の森何分?

306:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:09:52.49 MTRVDZ2Y.net
>>282
>>283
いや、そんな雲の上じゃないです。
白石峠っていうところですw

307:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:14:36.66 3+pEnm1Q.net
>>291
使ってる感覚が全然無いならポジションが合ってない

308:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:15:23.10 6Eig1IF1.net
多分51〜52分前後

309:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:45:40.55 eqKLcejd.net
>>297
頑張ってタイム良くするように練習しようと思いました

310:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 05:40:39.88 z7h4DxrV.net
>>295
ありがとうございます。
腹とケツに力入れて踏み込んでみて、
感覚を掴んでみます!

311:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:25:27.60 MsXqBGOP.net
夕飯控えめにしたほうがいいのか
昼は昼でだるくなるから食べたくないってのあるんだよね

312:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 07:55:22.28 qg+FNVKI.net
>>303
ペダルに体重が上手く乗ってる時に腹とケツをグリグリ動かしてる感覚になるので
特定の部位を意識するだけじゃ足りないと思う。

313:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 08:01:42.68 pTLan7lR.net
飯はきちんと食え
軽量化のために食わないとかいう馬鹿な考えだと、逆にエネルギー足りなくてパワー出なくて結局遅くなる
レース強度で走るなら尚更

314:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 08:14:34.06 o0JITNGs.net
飯はシッカリ食べて脂肪を減らせばおk

315:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 08:18:48.39 er5EPkMY.net
>>299
白石で30分ならコンパクトないと回せないだろ
毎日乗ってれば切れるよ

316:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 09:28:18.20 GzWyEW6v.net
URLリンク(nationalchampionships-road.com)

317:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 10:55:43.09 MsXqBGOP.net
>>307
>>306
>>307
普通の女性向けのコラムが目に入ったんだが抑ある「夕飯は控えめ」みたいなこと書いてあって疑問がでた
スポーツのための減量と美容のダイエットは違うのは分かるけど
しっかり貯えれるご飯って夕飯だけじゃないかと思うな
勉強する課題ができた

318:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:01:32.65 fZ3LLDfL.net
ギア比計算器で
前36T 後28T 70rpmで11.4kmh
前36T 後32T 70rpmで 10kmh
てことは、10kmhまでタレるなら後ろ32T装着した方がよかですか?

319:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:18:33.58 fllRfMOY.net
速く登れるための優先順位
@体脂肪のみ減量
A脚力、心肺強化
B機材軽量化

320:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:55:13.17 AALDDUVb.net
>>310
肝グリコーゲンは夜補充しても朝カラになる

321:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 13:04:22.46 9NYOgPiv.net
カラにはならんよw
どんだけ少食なんだ

322:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 13:19:47.65 Vf9bmxvo.net
アウターで力込めて踏んだときよりもインナーでケイデンス保ったほうがパワメの表示は上
感覚的にはパワーは前者ほうが出ている気がしてたんで驚きました

323:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 13:26:33.83 boFJGnam.net
パワーって日本語訳は、仕事率だっけ?

324:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 13:40:43.83 HTXg1uZE.net
グリコーゲンの貯蔵量は肝臓が400kcalで筋肉が1600kcalってどっかで読んだ

325:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 15:12:09.57 AALDDUVb.net
肝臓だけだと糖質100gだからな

326:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:39:32.47 6Lp0FgAD.net
>>311
ケイデンス80で走れるように前34
も用意しろ

327:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:12:58.09 B4eppg7p.net
10分前後登れる坂か峠見つけて4・5本L4くらいでリピートを週2回ほど続ければ そこそこ強くなるよ
どのレースでどういう成績残したいとか明確な目標が大事 目的のレースのレイアウトを意識して適切なギアとか考えて
 でも続けるのつらいアルね

328:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:24:52.83 0RKtKKfa.net
2分走20本が真理ですが
でも実際白石で目撃談聞かなかったよね。ホントにやってたんかいな

329:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:42:05.63 R5UAcber.net
ヒルクライムやると心拍数197とかになるけどこれって心肺機能弱いってこと?

330:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:57:42.87 MsXqBGOP.net
夕飯は控えめとかどこでも書いてあるようなコラムは信用できんなって思ったよ
通説なんだろ

331:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:25:18.85 zhBRwrJE.net
>>322
個人差じゃね
この前元プロの人のヒルクラ見てたら200いってたし

332:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:28:04.36 4q1gKqJ6.net
>>321
最近は固定で10分3本を体重4倍以上を目安にやってるよ。1本でも240w 出れば良い方かな。心拍は160以上だけど。休日は早朝に4時間から5時間走ってるよ。(平地)

333:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:37:53.03 kT+aKBpi.net
>>325
やっぱり山西じゃないか

334:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:45:43.65 4q1gKqJ6.net
>>326
うす!

335:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:49:38.28 AALDDUVb.net
アベ政権崩壊で飯がうまいな
また民主党時代の海外通販うまうま時代が来るぜ!

336:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 19:18:24.30 GzWyEW6v.net
URLリンク(eriy.jp)

337:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 19:21:37.60 WRtJ7Sgh.net
>>316
モアパワー!

338:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 22:40:56.94 9aN+9RHJ.net
>>290
荒らされたくなければこれ以上反応しちゃダメ
必死チェッカー使ってみて

339:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 23:23:14.05 GzWyEW6v.net
他人に「反応するな」と言いながら、自分はビクンビクン反応しちゃう 間抜けクン。

340:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 00:21:15.31 q7X/c1lZ.net
>>324
ほぼ最初から最後まで心拍190くらいなんだよね これでも個人差かな?

341:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 00:53:23.79 Vzy0j0rw.net
>>333
それで走りきれてるならそういう心臓
途中でヘタれてるなら心肺弱すぎ
パワーメーター買え

342:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 01:10:07.42 q7X/c1lZ.net
>>334
それで走りきれてるからそういう心臓なのかな 途中でタレてはないよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

848日前に更新/194 KB
担当:undef