【国産】電動アシスト自転車 Part47【正規物】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 13:01:04.07 mAc9jhYj.net
止めはしないよ

651:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 14:18:13.05 5CPZtTZ1.net
購入するまでがワクワク
買ったら・・・(´Д`)

652:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:17:11.49 wYBIJuRI.net
>>636
試乗しようず

653:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 15:36:19.78 9qOGJzyt.net
大体乗ったらわかるよね
なんか思っていたのと違うとか、実際にはアシスト以外の部分で感じたりする

654:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 18:45:23.49 Qeb/Y7W7.net
新型YPJ系は10万安ければ検討するけれど、今の価格なら自前の足で漕ぐロードを選ぶなあ
或いは名前忘れたが国産の折り畳み電アシの方がまだ良いや
魅力はあるけどいかんせん高い

655:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 19:12:43.25 E7VwEEJr.net
>>608
原付「二種」なら速度出しても大丈夫

656:ツール・ド・名無しさん
18/03/08 21:05:57.88 rcLfJ4Ik.net
三重県四日市市で自転車の高校生はねられ重体
URLリンク(www.youtube.com)

657:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 04:44:49.87 8ya3LrlA.net
【自転車】世界初の「量産型」水素自転車は1分の充填で100km走行可能
スレリンク(newsplus板)

658:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 06:23:41.50 Q6s6PFQd.net
燃料電池は車でも魅力的な話だが、水素は生成する電力が上回って全くエコじゃないと言われるな

659:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 06:59:13.98 oJwT4iKP.net
水素って電気分解でしか作れないと思ってる?
「副生水素」でぐぐって見ろ。
むしろ大量に出来るから捨ててるレベルなんだぞ。
じゃあ何で有効利用されて無いかって言うと、
ヒンデンブルグ号の事故で分かるように、可燃


660:性が爆発するようなレベルで高いので ガソリンみたいに気軽に扱えないから。 街中に水素ステーション作ろうとすると貯蔵施設やらが爆発対策しないといけないし、 工場で水素ボンベ作るような専用のラインでがっちり締結してるならともかく、 シロウトがホースつっこんで充填とかの可能性もあるような施設で ガス漏れとかどうするかのハードルが高いからだ。 でも前述のようにただ捨てるよりは有効利用できたほうがいいから とりあえず用途をいろいろ提示してるのがイマココって感じ。 トヨタみたいな大企業が本腰入れるならどうにか?ってんでミライを市販化したんだろうけど 他ではどうだろうな。



661:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 07:04:11.79 Q6s6PFQd.net
>>644
どうでもいいことを長々とありがとうございます、気が済んだらお帰りください

662:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 07:13:01.82 DJJZmXzK.net
>>644
秘所にそっと指を
まで読んだ

663:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 07:13:51.17 uQiZ74PF.net
君の瞳は10000ボルト

664:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 09:25:54.22 gmXTiOud.net
バッテリーサイズの中に発電機と
ライターのガスボンベ大の水素を装着できればいいね
コンビニで買えれば何処までもいける
水素は漏れやすいから装着した状態で屋内保管は怖いけど

665:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 12:07:23.49 Pf3Z1LJg.net
>>636
ほんまそれ

666:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 12:29:10.28 JajszRG5.net
>>648
バッテリーサイズの中にバナナと
お茶のペットボトルを装着して人力で走り続けるというのはどうだろうか!

667:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 13:48:09.08 r24t8554.net
>>650
ダイソーで良いから羊羹も入れて。

668:ツール・ド・名無しさん
18/03/09 15:22:28.46 iJQ04sS3.net
>>650
ペットボトルには柿の種だろ

669:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 00:41:53.78 1Q4qzuVP.net
URLリンク(www.youtube.com)

670:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 06:39:26.59 B9q3I4KP.net
羊羹の食感と甘さがイヤだと自転車の行動食に困る
とは言えペミカンをそのまま齧るのは色々とアレなので…まあ、柿ピーが手軽でいいよな

671:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 06:51:59.28 UA3v9dzn.net
URLリンク(www.youtube.com)

672:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:20:43.93 BjKzP4XH.net
ハリヤって適応外だけど20A付けれるのかな?旧バッテリは情報あったけど 新型のバッテリ情報よう探せんかった 

673:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 07:26:56.73 B9q3I4KP.net
>>656
元々使えたらしいが、ELH242/242Aは対応を公表したのでバッテリー・充電器互換表で20Ahが出る
パナ的には、使えるが付属の充電器で高速充電は出来ない扱い

674:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 09:10:57.55 BjKzP4XH.net
>>657
おお ありがとう
どうせ新型充電器に変わっていくのよね?
じゃあ セットで購入が吉かな
ハリヤなんで12標準なんかね
16つけたらヤマハに勝ちそうなのに
まあ 20付けたいからどうでもいいちゃいいけど
2社間でカルテルでも結んでるんかな って勘繰る

675:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 11:42:25.31 34bayBc4.net
フレームを鉄じゃなくてアルミにしたのが重いバッテリーだと無意味になっちまう


676:だろ



677:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 12:07:36.06 B9q3I4KP.net
>>658
ハリヤは少しずつ増やして今があるし、16Ahはジェッターに載せて目的の差別化をしたかったんじゃないかなと
Braceの相手ならジェッターでいいし30万モデルが並ぶとハリヤはお手軽なエントリーモデルに見えるだろ(笑)

678:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 17:56:51.59 j+eRycJ6.net
うちの娘ケンケン乗りで右足の怪我した
訴訟の準備に入る予定だ
気をつけてくれ

679:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:07:06.80 pD8hHDME.net
>>661
おい朝鮮人、電アシの取説にその乗り方すんなって書いてあるぞ。

680:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:12:51.70 ni4vN3DT.net
ケンケン乗りの怪我ってどんなの?
結構おばちゃんとか、電アシでもやってる人見るけど。

681:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:13:00.72 J70Ye6Gn.net
>>660
針矢と無礼須どっちがええのん?
どっちもどっちで決め手に欠けるんだが

682:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:20:19.92 pD8hHDME.net
>>661
おい朝鮮人、これはジェッターの取説だ。

URLリンク(i.imgur.com)

683:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 18:32:05.93 B9q3I4KP.net
>>664
今はBraceが値を崩してハリヤと並んでるからBraceの方が装備分お得感はある

684:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 19:22:53.23 J70Ye6Gn.net
>>666
バッテリーの値段差だけだもんね
ブレイスは全体のお洒落感あるけど
フレームのこまかい形状と内装変速を見ると
やっぱりママチャリからの発展という考えから抜け出せてないかと
今ヤマハのpas乗ってるから、今度はパナにしてみるかのう

685:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 19:38:15.17 +7Vx4aW/.net
内装変速はいいぞう
でもNexusだと物足りなくてAlfineを入れる沼にはまる
すっごく快適(*´ω`*)

686:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 20:12:45.53 XHclNuN/.net
ハリヤとジェッターって巡航速度に差ってどの程度出ますか?

687:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 20:18:43.44 zA/W5ZiS.net
脚による

688:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 20:55:29.85 +7Vx4aW/.net
純正のままだとタイヤの太さでハリヤのほうがやや分が悪いかも
でもまあ誤差の範囲だと思う
あんま道が綺麗じゃないのなら何も気にしなくていいから
結果的にハリヤのほうが早く到着するかもしれん
ブレイスの純正タイヤはさっさと交換したほうがいい危ない
予算にタイヤ交換代を入れておくといい

689:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 20:57:31.44 +7Vx4aW/.net
あ、すまん
ハリヤとブレイスって空目したw

690:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:00:29.13 B9q3I4KP.net
雨の日も乗るつもりならVブレーキよりディスクブレーキだけどね
特に長い下りとかあると止まらないからブレーキ引きっぱなしにしてあっという間にすり減るし

691:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:04:30.37 5buc9DQd.net
ハリヤとジェッターって時代遅れに夢中なやつがいるよ

692:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:17:54.76 UQoM0Kv0.net
>>674
枯れたのが好きな人もいるんだよ

693:ツール・ド・名無しさん
18/03/10 21:37:19.46 1LMjrd/T.net
>>661
結果報告お願いします

694:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 04:32:37.17 vKyYBawY.net
ヤマハの30万円〜40万円のクロスやMTとくらべて
巡航速度に差がなかったら、20Ah2個持たせたハリアでいいじゃん。ってなるし
アシストに頼りっきりの走行がしたいので、ハリアで20km/hが楽ちんで
さらに20万円積んだモデル群と比べて大差がないのであれば、ハリアでイイじゃん。ってなるよね

695:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 04:47:11.94 KwQFjfwn.net
>>677
実用よりも趣味の範疇になる商品だから見栄ってものもある

696:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 05:07:24.60 4mHhwpu7.net
値段に意味が無いとは言わないが、日本の24km/h規制下ではオーバースペック
ひと漕ぎしたらバッテリーはただの重りだし街乗りに18段も要らないし電動ランドナーならロード並みのスペック要らないだろうと

697:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 05:13:11.53 KwQFjfwn.net
メーカーとしては輸出用或は規制緩和に即対応できるものをと考えるのは普通の事だろうな

698:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:00:19.42 t8sWAIsH.net
YPJ-Cは一見電動に見えないのがよかったけど
YPJ-XCとかは電動丸出しだな

699:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 07:25:39.78 yaPEuebI.net
前のサイクルモードでYPJ-RとYPJ-C乗ってきたけど
このクラスになるとギアの関係で30Km以上はわりと余裕で出るから
スピード出せる所では出していったら100Kmとかの長距離移動目的なら向いてそう
PASのスポーツルック車だと出せて20Kmぐらいだから長距離は向かない
ただYPJクラスだと値段的に降りて長い時間止めておきたいと思わないだろうから
街乗りには不向きかもね

700:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 09:41:22.20 JYZd43h5.net
>>677
同意 去年の発表ラッシュの時は楽しみだったけど 蓋を開けたら 金余り趣味人向け対象で一般人相手してないし 従来型3種で考えているとこ で街中ポタメインだったら ハリヤでも気軽で良いんじゃない?って目がさめた

701:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:22:01.85 VuqCk3Rp.net
ちょっと漕いで一気にアスシト外へ加速して楽に維持できるのはやはり快適だよ
長時間長距離試乗できないとその辺の有難さはわからんと思うけど
でも、ほんの5〜10km/hの差にあとウン万出せるかは個々の事情や価値観の違いやね

702:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:29:22.67 x81bAp1m.net
高い自転車は置場所困るからな
気軽に乗れなくなると本末転倒

703:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:33:52.87 NF97ZJN4.net
ママチャリアシストとクロスバイクかMTB乗り分けが意外と安上がり

704:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 10:35:04.87 VuqCk3Rp.net
盗難が心配ならそれこそ旧タイプに数十万かければいいよ
アシスト外でも大差ないレベルまでもっていける
普通に出先で駐輪場に置いているし家でも屋外保管だが盗まれてないな

705:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:55:03.95 wLYxioKH.net
パスの27インチを電池だけこれにした奴を待つわ。大体倍位?

706:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:55:54.61 zk8SkwNM.net
どこで買うのがおすすめ?

707:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 13:56:42.42 wLYxioKH.net
ヤマハパスの27インチを電池だけこれにした奴を待つわ。大体倍位?

708:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 14:16:29.91 4mHhwpu7.net
>>690
金持ち仕様だから高いぞ?定価74,520円だ
パナの20Ahの方が容量多いのに定価48,600円で買える

709:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 15:28:51.41 ICVhnejM.net
>>677
ならんよ
スポーツタイプ電動ママチャリとE-BIKEを比べる事に意味は無い
最初から違う物だから

710:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 17:15:29.13 n+gwTNoS.net
かごと泥除けは必需品

711:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 17:31:43.92 n+gwTNoS.net
とりあえずチェーンを灯油で洗うわ。

712:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 17:32:33.42 TnmkbVFt.net
泥棒さんもコンパクトで単価の高いバッテリーを盗むそうだからバッテリーを外して
持ち歩ける体力は要るだろう

713:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 17:37:26.91 qc0fDuDj.net
>>691
型式教えてくれろ

714:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 18:49:12.26 /nRYd8OK.net
どうもある程度の負荷をかけると右膝に痛みが
夏にロードを買う予定だったんだけど膝を考えて、ヤマハの新型かパナの電アシにしようか悩みます

715:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 18:59:21.51 DaRaw+x3.net
頑張って悩んで下さい

716:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 19:


717:09:14.21 ID:ZdHfVG00.net



718:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 19:38:57.74 ajsq8hx9.net
人の電アシの運動量って普通の自転車の何割?
例えば電アシの10kmは普通の自転車の3kmの運動量みたいな

719:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 20:13:10.31 VuqCk3Rp.net
>>700
運用方法による
坂の有無で大きく変わるし
有酸素運動としての乗り方をすればどっちも変わらんし
長距離を急ぐのならロードよりしんどいし

720:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 21:38:55.17 vKyYBawY.net
>>692
向こうのE-BIKEは別だってわかるけどさ
日本の法律で縛られたE-BIKEがハリアとどう違うのか
教えて下さいな

721:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 21:58:57.65 QDLZBgO1.net
>>700
例えば多摩川から檜原村に行くとする
電アシは行って帰ってこられるが、普通の自転車の場合は両足攣って救急車で病院だよ

722:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:16:12.64 zk8SkwNM.net
電アシよりロードバイクのほうが軽々と走ってる感じがする
もしかして坂以外はロードバイクのほうが楽?

723:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:17:20.55 yaPEuebI.net
>>700
電アシは信号機で止まろうが坂道があろうが人や車が多くて徐行してようが
ママチャリ程度ならそのままトップギアでこぎ始められるから常に15Km以上で走り続けられるのでポタリングに向いてる
10Km以上でアシストは減衰してくるから15Km以上の速度になってくるとあまりアシスト力を感じなくなってきて24Kmで完全にアシストはなくなる
つまり平地の場合元の自転車のクラスのトップスピードや巡航速度に一気にのれるためのアシストって意味が大きくて普通の道だと体の負担が減らせる
止まることなくひたすら巡航速度で走れるようなサイクリングロード走る場合だとユニットの重さ分逆に運動量は増える

724:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:40:27.53 QDLZBgO1.net
>>704
ロードバイクを電アシ化したやつにはロードバイクはかなわない
電アシをロードバイク化したやつにもロードバイクはかなわない
後者が今の自転車、もうすぐ前者も作る予定だ

725:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 22:55:21.15 QDLZBgO1.net
後者はこれと思う好きなロードバイクを買って、これをポン付けする
ピナレロドグマ、s-works,コルナゴ、チネリどれにしようかなあ
URLリンク(www.indiegogo.com)
もうすぐ、製品化されそうだが、どうなのかな?
オーダーはとっくにしてあるのだよ

726:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:00:01.91 QDLZBgO1.net
前者の間違いだわ

727:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:01:38.43 4mHhwpu7.net
>>702
ハリヤが欲しくて背中を押して欲しいなら良い自転車だから買うべきと言っておく
20km/hで1時間走りたいならハリヤで十分だろう
20kmを1時間で走りたいなら高い自転車の方が楽だろう

728:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:15:20.34 Er1Ysu+h.net
YPJ-XCの購入を検討している方は、標準仕様が山専用寄り(車で運んで山遊び)になっている事に注意して置いた方が良いです。
全幅が740mmと「普通自転車(全幅600mm以下)」の枠を越えているので「駆動補助機付の軽車両」扱いになり、標識の一方通行の「自転車は除く」や「歩道通行可」が適応されないので、街乗りに使用すると「パワーのない原付」に変身してしまいます。

729:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:23:25.22 yaPEuebI.net
それハンドル変えると引っかかっちゃう場合多いよね

730:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:23:56.70 /nRYd8OK.net
>>710
検討をしていましたので、指摘をありがとうございます
電アシは下手にパーツを交換すると保証対象外になると聞きますが、ハンドルを詰める分には大丈夫でしょうか
ご存知でしたら教えて下さい

731:ツール・ド・名無しさん
18/03/11 23:58:00.33 jyKEr4oa.net
>>710
なにげに重要情報だな
普通自転車ではない

732:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 00:06:16.22 WTnZ2Waq.net
そもそも歩道で徐行を守ってる自転車を見たことが無い

733:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 00:13:37.58 J79OUsq+.net
>>712
残念ながら詳細については、わたしも判断がつきません。
ただ、サイメンの飯倉氏の「飯倉の与太話2017秋」によると、シマノのstepsのクランク長変更の話しで、「部品を1個でも変えたらダメ」と言うのが建前なのでメーカーや販売店に聞いても「ダメです。」としか言わないって言うのが紹介されてました。
参考URL(URLリンク(www.youtube.com))

734:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 00:25:45.87 Y6lbFE1C.net
サドルやシートポストはすでに変えてるな
結局変えなかったけどハンドルバーやステム変えようと相談したとき自転車屋さんの店員の人は何も言わなかったから
大丈夫なんじゃないかとは思うんだが
まあメーカーに電話で問い合わせるのが一番
ホイール径やスプロケット変えると法律的に違法原付になるから完全にアウトだけど

735:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 00:40:27.20 c5PnQz5Z.net
>>715-716
ご丁寧にありがとうございます
メーカーに確認して、結果をご報告しますね
酔ってしまったから明日忘れないようにせねばw

736:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 02:49:07.44 1R/xs9Sn.net
661 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/10(土) 17:56:51.59 ID:j+eRycJ6
うちの娘ケンケン乗りで右足の怪我した
訴訟の準備に入る予定だ
気をつけてくれ

737:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 03:13:28.94 gCD6PTfg.net
>>707
税関で止められて泣いてそう

738:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 04:45:32.22 iPAFOZPu.net
純正のハンドルを残しておいて
修理時に戻せばええんちゃう?

739:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 04:47:45.65 iPAFOZPu.net
>>716
スピードセンサーでアシスト管理してるから
スプロケ変えてもアシスト上限変わらんよ

740:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 05:45:47.22 Y6lbFE1C.net
確か歯車の回転数とスピードと両方で管理してるから
法律で決められたアシスト比率の減衰率が変わってきて法規定満たさなくなるはず

741:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 05:52:33.16 iPAFOZPu.net
>>722
古い機種の話だよそれ

742:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 05:59:59.83 Y6lbFE1C.net
ユニットは同じでも中の基盤がモデルごとに違って違う数値で最適なアシストになるように計算してるらしくて
ギア比が変えると20km近くでもアシストがほとんど減らないとかあるみたい
まあとっちにしろそれで事故起こしたらとんでもない賠償請求されそうだし触らない方が吉

743:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:03:00.68 iPAFOZPu.net
例えば8段変速のNexusを積んだブレイスの場合
Nexusに対して電装品からの配線が無いんだが
それでどうやってギアチェンジを感知してそれに応じたアシストを出力するんだ?

744:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:10:11.65 iPAFOZPu.net
というか半年ROMってから来てくれ
さんざん既出の話だぞ

745:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:17:16.50 Y6lbFE1C.net
ユニットばらすと中に小さな歯車があってそれで回転数の方は図ってて最適なアシストができるようになってる
それプラススピードセンサーって感じ
まあ公道走る気がない人はスピードセンサー改造してリミット外して次にスプロケットでさらにアシスト比率変えて
もっと進むとユニット本体の歯車の比率変えたりもするみたいだね
スレ違いだからこのへんでやめるけどそういうの離してるスレもあるから私有地のみ走るならそっちで見て

746:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:24:12.62 iPAFOZPu.net
変速でハブ側のギア比が変わったのを感知できない以上
クランク側でいくら回転数を測っても意味ないだろ
踏んだ力から出力するトルクを出して
その時のスピードに応じた減衰率でアシストを出力するんだよ

747:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:30:09.38 Y6lbFE1C.net
というか一度調べればいいんしゃない?
だろうとか思ったとかじゃなくて実際やってちゃんとした解説書いてある所あるから
知識としての話だけでやるべきではないけど

748:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:36:53.11 iPAFOZPu.net
多段変速に対してどうやって対応できるのか解説して

749:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:46:44.83 Y6lbFE1C.net
俺もさっと見でよくわからないけど
スピードとトルクの回転数でモデルごとにこの回転数でスピードがこうならギアはこれが選択されてるだろう見たいな情報が
モデルごと違った基盤に書き込まれてて
例えば極端な話スピードセンサーをふっこわしたらトルクの回転数とスピードが合わなくなって
基盤の方にエラーはくからふっ壊れるとかあるらしいよ
というより間違ってるかもしれないからまた聞きより直で調べてなんでスピードセンサーだけでなくスプロケットも改造するのかとか
理由見た方が理解に間違いはないと思う

750:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 06:53:51.12 iPAFOZPu.net
Alfine11積んでギア比も段数も極端に変わって
クランクの回転とスピードが噛み合わないわけだが
エラーなんか一度も吐かれた事ないよ

751:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 07:00:51.59 Y6lbFE1C.net
というかもう実際やった人の自分で調べて見て
俺にどう思わせたら変わるとかそういう問題でもないし

752:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 07:55:28.88 ZMvQu3eE.net
>>704
何の荷物も持たずにピッチリ変態ウェアを着るだけで身軽に見える

753:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 09:08:52.90 cZX5G9jV.net
>>727 >ユニットばらすと中に小さな歯車があってそれで回転数の方は図ってて最適なアシストができるようになってる
昔のブラシモーターが使われてた時代の話だな
ここからわかるように、古い情報が混じりすぎ
今はブラシモーターなのでセンサがなしでモーターの回転速度がわかる
踏力センサからもペダルの回転速度がわかる
速度はタイヤの回転速度から計算してる
ギア比などをあまりに極端に改造すると、モーター、ペダル、タイヤの互いの回転速度の比が大きく変わる
比が一定値以上におかしなことになるとセンサ等の故障と判断して、エラーを表示して動作をやめる

754:735
18/03/12 10:25:20.23 cRQ0GcCG.net
>>735
間違えた
× 今はブラシモーターなので
○ 今はプラシレスモーターなので

755:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 10:59:12.26 vxp7imB3.net
>>712です
ヤマハのカスタマーサポートに確認しましたが、ハンドルを切り詰めたり交換をして600mm以下にした場合はメーカー保障から外れるとの事でした
つまり車道は良いが、一時的にも歩道は走れないですね
歩行者、自転車は除くの標識も軽車両扱いだと対象外になるのかな

756:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 11:09:42.87 WTnZ2Waq.net
XM1なら普通自転車ではあるが、XM1やYPJで歩道を走ったらどれだけ格好悪いかを想像してみよう
傍若無人なママチャリ達と同じ目で見られるのも耐えられないだろう

757:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 11:30:00.73 uptz6A+j.net
格好の問題というより、誰もいないなら歩道を10km/h位でゆっくり進むシーンはいくらでもある
ロードでも見たことあるし、でもオススメする訳じゃないぞ
車道をミラー付けて走るのが一番快適だな
信号待ちでプリウス来てたらまじでわかんない

758:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:30:00.52 vxp7imB3.net
うちの近所、道幅狭いのにバスやダンプカー走る道があって怖いんだよね

759:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:51:33.56 lg9Qam1K.net
>>740
その書き込み、電チャリスレとなんの関係があるの?
狭い道怖いと共感もってほしいとか?

760:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 12:53:29.45 vxp7imB3.net
>>741
ん、>>738に対してだが君も暇だねぇ

761:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 13:20:34.83 WTnZ2Waq.net
10km/hは車道の徐行速度で歩道は国会答弁で4~5km/hと言われてる、電動車いすを加味しても6km/hってとこ
ハンドル幅を気にするなら歩道の徐行も守っていただきたい

762:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 14:31:33.95 uptz6A+j.net
WO27インチ 1・1/2より
WO27インチ 1・3/8の方が、細いで合ってる?

763:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 15:54:51.28 5cnOfVvu.net
1.1/2ってのは、1インチ+1/2インチ。
1.3/8ってのは、1インチ+3/8インチ。

764:738
18/03/12 16:14:52.17 BmnlYGbV.net
>>742
ん?www
俺に?w何を伝えたいのか全くもって意味不明なんだけどw

765:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:28:52.04 rMqFne2W.net
>>742

なにこいつ

766:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:29:45.87 DbfP805z.net
「2分の1と8分の3 どちらが大きいでしょうか?」
このスレに算数の分数問題が出来ない人が来るとは思わなかった

767:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:32:26.35 uptz6A+j.net
はいかいいえかで言えばいいだけなのに
コミュ障だらけだなここ

768:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:41:12.08 rdgttThS.net
机上では8分の3の方が小さい(細い)と考えられますが
実際、製造における気温湿度材質などに影響され品質の差から
必ずしも8分の3が小さいとは言えません

769:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:43:05.99 rdgttThS.net
数字で見れば一目瞭然なのに
わざわざ聞いてくるとは、品質問題の観点からだと推測しました

770:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 16:52:34.62 uptz6A+j.net
数字で見れば一目瞭然でも
品質の差で実車は違うこともありえると?
本当にそんな説明で大丈夫か?

771:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:50:22.31 J+nNpmoD.net
細すぎるとつぶれて太くなるというのは本当にあるよ
それはともかく自転車のタイヤ表記はミリやインチ、
幅、直径、リムの深さや独自規格など、
わかる人だけがわかれと野放図に書かれていることが多い
単純に数字を比較すると痛い目見るよ
例えば1・1/2と23、どっちが太い?

772:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 17:58:57.94 Mhnbppmy.net
YPJ-XCかなり安いな、45万ほどすると思ってたらたった35万か、まあFOXサスじゃないけど、XC1でEバイクの価格破壊されたからなーしょうがない
しかしこのカラー1色ってどーなのよ、真っ白かマットブラックも出せよー年末年始ぐらいにカラバリ追加あるだろうからそれまで買い替えは待つかな。

773:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:03:21.41 vxp7imB3.net
統一表記にすれば良いのにね
パナはフレームのカラーが格好良いな
ヤマハのアシスト距離も魅力的だなあ
パナが更に容量の大きいバッテリーを出してくれないかなあ

774:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:08:55.23 Mhnbppmy.net
>>755
変なカラーパターンいらんねー、シンプルに白とガンメタか黒でいい
XC含めて今回のYPJシリーズはどれも微妙にダサいカラーリング
こりゃ追加カラー出ないとダメだわw

775:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:08:55.83 Mhnbppmy.net
>>755
変なカラーパターンいらんねー、シンプルに白とガンメタか黒でいい
XC含めて今回のYPJシリーズはどれも微妙にダサいカラーリング
こりゃ追加カラー出ないとダメだわw

776:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:19:53.43 iPAFOZPu.net
色が気に入らなければ
塗装屋に出してもええんやで

777:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:21:50.08 Mhnbppmy.net
>>758
無駄金は出さへんで、高いしリセール下がるし塗替えは何にもええことないわ

778:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:25:10.06 uptz6A+j.net
いやね、実車でパナとヤマハのママチャリタイプを見比べたら
パナの方が細かったので気になったんだよ
で、カタログを見たらパナのママチャリタイプはWO1.3/8が多くて
ヤマハはWO1.1/2が採用されてるようなのよ
だからパナの方が細かったのは見た目も数字も間違いなかったのかと自己レス
表記はWOと書いてあるなら同じ基準(インチだろうがミリだろうが)だと思う

779:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:35:23.51 J79OUsq+.net
>>744
タイヤの呼びに関する規格「WO」や「HE」は、元々メーカーが各々勝手にサイズ展開していた物の互換性を探すところから発展したものであるため、現在でも同一表記であってもタイヤの幅が違う物があります。
例)参考URL(URLリンク(www.geocities.jp))の表1のタイヤの呼び(JIS)の27 × 1 1/4を見ると2種類あり、総幅28mmと32mmが存在しています。
従って、「WO」や「HE」表記を単独で示してもタイヤの幅は特定できない場合があります。
現在ではリムの技術発展によって「WO」と「HE」のリムの差が少なくなってきている事もあり、タイヤの幅とビード径で表示する「ETRTO」表記で比較するのが間違いが少ないです。
おたずねのタイヤサイズについては、「WO 27 ×1 1/2」=「ETRTO 40 - 609」、「WO 27 × 1 3/8」=「ETRTO 32 × 630」なので「WO 27 × 1 3/8」の方が幅がせまいです。
参考URL(URLリンク(www.geocities.jp))の表2参照。

780:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:36:31.95 vxp7imB3.net
乗り潰すにしても確かに塗装を頼むのは高くつきますね

781:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:51:08.88 iPAFOZPu.net
まあねえ
E-Bikeは出始めたばっかだし、まだまだ改善されるだろうから
あと2〜3年もすれば新しいの欲しくなるだろうしねえ

782:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 18:54:01.56 Mhnbppmy.net
>>762
乗り潰すとか無いわ、工業製品は『最新が最善』よ
盗難保険も3年分しか無いし新型出たら買い替える、だからリセール重要、チャリであっても白か黒がいい。

783:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 19:24:54.74 J79OUsq+.net
>>737
貴重な情報をありがとうございます。やはりお上は、電アシもバイク同様に好き勝手に部品交換できない方向(いずれは車検まで)にもっていくつもりの様ですね。
「自転車を除く」の補助標識については道交法上は、普通自転車以外の自転車も自転車なので除外されるはずなのですが、実際には「タンデム自転車」の様に「軽車両」扱いで除外されていない例があるので、認知されてから規制がかかるという罠があり得ます。

784:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 19:48:24.77 Nd7cvz0C.net
>>707
BIMOZは1年以上前から出る出る詐欺ではないかい。おそらく世には出ないと思われるが・・・

785:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 19:51:18.49 vxp7imB3.net
>>765
お役に立てたのなら幸いです
自転車通行不可も軽車両として走れる場合もあるのかな?
ややこしいですねー

786:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 20:12:06.80 uptz6A+j.net
>>761
ありがとう
規格自体が規格になってないような規格なんですな

787:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 20:39:35.82 UvjuOTVP.net
ハンドルを切り詰めた程度で道交法言ってるアホ共は普段の生活でもそんな感じなのかw疲れそうだなおいw
まあこのアホ共は法律を盾にすれば何でも主張が通ると勘違いしてる自分で思考する能力の無いカスなんだがw

788:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 20:57:20.56 ZvKmVRo2.net
>>766
一応ここまでは来てるらしい
URLリンク(www.indiegogo.com)
残る課題は、知らん

789:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:07:05.66 GTZeXoDa.net
エラーコードでバッテリー過電て出たんだけどどうすればいいの?
レバー式の古いタイプ オートエコも電源切るたんびに入れないといけないし。

790:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:14:11.90 ZvKmVRo2.net
知らんと言いながらも、予想される失敗は以下の通り
ステーターの自転車への固定が強度的に持たなくて、設計し直し
クランク軸のアダプターが強度と、精度が得られなく、ガタが出て、壊れクレームの山
ペダルクランク部分が強度がなく、割れた
トルク不足で急坂が登れない
ペダルのトルク検知がばらついて、設計やり直し
各国の安全規定に対応できなく、認可申請で膨大なタイムロス
バッテリーの空輸が出来なく、輸送方法でトラブル

791:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:28:16.55 vxp7imB3.net
まだまだですかねえってか怖いなあ

792:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:50:09.86 ZvKmVRo2.net
自転車を知らない素人の自転車操業だからなあ
ものづくりというか、研究開発の手法がおそまつ
サンプル試作品で検証もしないで1000個も注文出して、全部オシャカにしていたよ
1000個も作ったペダルクランクケースも実試験検証もやってないのに、追加でさらに1000個も作ってしまったようだ
製造が中華のアルミダイキャスト、工場は町工場レベル
クランクとか軸回り部品は常識では鍛造使わないと持たないと思うけどなあ

793:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:54:07.86 ZvKmVRo2.net
なにがヨーロッパの品質基準だか?w

794:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:54:32.87 ZvKmVRo2.net
バッテリーも中華だよ

795:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 21:55:05.25 Mhnbppmy.net
機械製品はメイドインジャパン一択や。

796:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 22:23:06.43 ZvKmVRo2.net
分かっている失敗
ステーターコアとコア保持部との間で、周り止めキーを設けずに圧入摩擦で持たせようとしたが
踏力とモータートルクの合成力に負けて、空回りが発生して使い物にならず
さらに、巻き線スペースが足りず、
さらに、コア根元部分をシャープエッジで作ったため、クラック発生?
結局、抜型から作り直しで、やっと抜型が出来たと今になって喜んでいる
ステーターコアにかかるトルクを、フレームで受け止める金具全般で強度不足が発生
アルミ棒をU字形に曲げただけのものだったらしく、棒の材質をチタンにするとか
だがなあ、その棒が付く根元の相手が、ペラペラのアルミダイキャストなんだよなあ
これでは確実に持たんだろう
しかもご丁寧にすぐそばに大きな抜き穴が開いているから、強度が得られないと思うぞ

797:ツール・ド・名無しさん
18/03/12 23:48:02.12 ZvKmVRo2.net
スクエアーテーパー軸に嵌めるアダプターはコッタレス引抜金具をネジ揉む穴が設けられておらず
もし、テーパー勘合が正常にできていれば、一度はめ込んだら二度と外せないはずだが
きっと、テーパー勘合部はガタガタの隙間だらけなんだろうと思う。
その写真を平気で載せていた。
あーいう感覚が彼らの常識なんだろうか、理解に苦しむ

798:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 02:05:52.91 ZKcCc2su.net
>>737
思ったより厳しいのか
MTBとしての性能でハンドルとるか道路規制とるかでこの決定に振ったんだろうけど
ヤマハもハンドルぐらいオプションで変えられるようにして保証するようにすればいいのに

799:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 02:20:03.21 1MGR+COD.net
実際にメーカーへ送り返して修理するのってモーター周りか
フレームが曲がったとか折れたくらいじゃないかと思うんだが
そういう時は純正パーツに戻せばいいし
自転車屋で破損したパーツを取り寄せて交換してオシマ


800:イなら 店主との交渉次第でどうにでもなりそうな気がする 店でパーツ買って工賃払って取り付けて貰ったりしてね それにパーツ交換程度なら元々大したパーツ使ってないし 自腹修理でも大した事なさそう そもそもスポーツバイクで体格や乗り方に合わせるための パーツ交換すらまかりならんってのもおかしな話だと思うけど



801:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 06:53:51.37 1ImUml7+.net
URLリンク(www.rideworks.jp)
ビアンキも電動クロス出してたんだ
全然話題に上がらないじゃん

802:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 07:08:18.58 reRhGo+W.net
>>782
パナ並みに格好悪いジオメトリーがおかしい自転車だな
何の魅力も感じられない、ダサい自転車だ

803:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 07:53:52.79 FM45Z2xq.net
今更そこにバッテリーか。
そしてまさかの2駆w
雪に強いチャリ?w

804:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 08:09:31.26 ImMn42F5.net
カメレオンテな、去年の春には発表してなかったか?
こいつの発表会でデュアルドライブって看板立ってる写真を見た覚えがある

805:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 08:44:22.95 4EviapFV.net
あ、補足します
昨日ヤマハのカスタマーサポートに問い合わせをした者ですが、メーカー保証外の車体で事故を起こした場合、保険が適用されるかは当然と言えばそうですがやはり保険会社に問い合わせて欲しいと

806:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 09:05:40.63 ImMn42F5.net
心配なら自転車屋にやってもらってTS付けりゃいいんじゃないの?

807:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 09:08:48.49 BwxNZxCM.net
よく電話したなぁ。

808:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 09:27:10.79 1MGR+COD.net
普通自転車の範囲内に収まる改造なら問題ないんじゃないかねえ
車体に対する保険なら別だろうけど

809:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 14:46:09.78 57yqEatR.net
潔癖症のキチガイは改造なんかに手を出すべきではないな

810:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 19:22:03.96 3AeSZxNe.net
後輪パンクしたんで取り外そうと思うんだけど車体をひっくり返すコツってある?
27インチででかいからなかなかできないんだよね

811:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 19:42:06.53 2ONqHWQr.net
まず勢い良く横に倒します

812:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:13:26.15 KaQnQUKW.net
まあ横に倒してから両輪持って起こすように立てるのがいいだろうな

813:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:17:22.95 hKw2TL8r.net
50万するけど国内正規品じゃ最高スペックかも
今日正式発表したみたい
URLリンク(besv.jp)

814:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:19:39.53 hKw2TL8r.net
URLリンク(i.imgur.com)

815:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:45:05.31 4yLciztP.net
サドルをブロッコリーにするのは適法ですか?

816:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:46:49.45 83InzYhQ.net
カリフラワーじゃないと違法

817:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 20:48:44.01 9FXSPS3g.net
>>791
脚立を利用する
[ブログ宣伝注意!]
詳細は下記ワードで検索して下さい
電動アシスト車・後輪タイヤ交換記A - 泥沼自転車

818:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 21:05:22.75 ImMn42F5.net
出先なら空気入れて済ませて(ダメならチューブ交換だがそこに至ったことは無い)
自宅ではタイヤ外さずパンク修理だな

819:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 21:28:10.29 phQEjuFd.net
最近なんか歯飛びするガチガチ上りとか変速中とか

820:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 21:55:55.61 S9zzaqkP.net
ちなみに車種は?

821:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 21:57:02.95 ck99wRz0.net
>>794
カーボン50万でも車重20近いんか
電池そんなに重いんかな
新タイプ軽量なったき しないな

822:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:02:04.95 ImMn42F5.net
シマノのユニットが2.8kgでバッテリーは500Whだから推定4kgってとこ

823:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:03:00.31 QyhJPPfU.net
マジかよやっぱ野菜てクソだわ

824:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:21:50.10 ImMn42F5.net
すまん、バッテリーは2.65kgらしい

825:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:24:51.45 DzlkZCm2.net
>>794
色がダサいわ、あかん

826:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:36:31.72 eGLeOqZn.net
>>794
こんな20kmまでしかアシストしないゴミに50万とか頭イカれてるわw
マジで規制どうにかしろよ ほんとに日本のメーカー全滅するぞ

827:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 22:44:11.93 4EviapFV.net
>>807
輸出モデルは仕様が違うんじゃないかな

828:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 23:11:48.52 1MGR+COD.net
MTBは重いもんだ

829:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 23:45:25.76 wo+W+3sw.net
>>803
それなら12`程度のモノじゃないと話にならんな

830:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 23:45:57.87 fcqwjGZC.net
>>807
ボッシュとシマノのユニットの廉価版が出て
一般車の分野は中国メーカーが世界制覇もうまちがいないよ( ^ω^)

831:ツール・ド・名無しさん
18/03/13 23:48:14.15 wo+W+3sw.net
>>811
ポン付けOKなら東欧のメーカーもワンチャンあるで?

832:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 00:01:53.66 9uMMuMIK.net
ん〜、なんだかんだで日本のママチャリユニットは価格面でも海外勢と勝負出来てると思うわ
量販店で69,800円(税抜き)だからな
スポーツ車にはBafangとか安い中華が入り込む余地はありそうだけど、他社も含めて結局はサポート体制を作れるかが問題

833:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 00:26:59.37 oIuvlYIO.net
Bafang結構いいアシストするんだよな

834:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 05:22:49.04 WtlK5Tqo.net
>>807
規制と全滅の関係がわからんw

835:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 06:13:53.89 CyqbxyTx.net
大半は子乗せと買い物用の需要だからねえ
現状の規制でもオーバースペック

836:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 08:06:08.26 pNptFLZn.net
>>815
(^q^)「ぼくの考えた電チャリの将来
 このままだと全滅するのでアシストは50km/hにしてくれると嬉しいです

837:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 08:30:23.20 2Dg3axha.net
>>817
成る程、そもそも電動自転車と電動アシストの区別がついていないのでは、とのご意見でござるか

838:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 09:11:59.02 qolTNLjj.net
20キロでいいから坂道でも強い向かい風でもその位で走れるようにしてほしい

839:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 09:19:26.40 iyCLH7kC.net
現行規制ではママチャリ型だと速く上り坂を走ったり、向かい風で急げない

840:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 10:08:09.52 sFeukwA5.net
パワーモードでもあかんの?

841:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 10:15:41.87 CjoJHKDO.net
全固体電池の採用など、バッテリーが根本的に進化しないと軽量化とアシスト距離の両立は難しいのかな。

842:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 11:33:53.74 pery+v9F.net
>>819
20キロ ″グラム" ならある

843:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 11:56:04.56 avanOm0L.net
>>821
ジェッター持ってるけど楽に漕ごうとすれば14〜17に落ちるな
急坂だと10〜13くらい

844:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 12:21:31.17 sFeukwA5.net
>>824
情報ありがとう。
普通はそんなもんなんでしょうね。

最新の電アシだとどれくらい頑張れるのやら。

845:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 12:58:47.46 3+R4RUfz.net
モーターとバッテリーの寿命を延ばすためにやってるんだろうから
軽量小出力のモーターへ大電流流して登坂させるチャレンジャーは中華ぐらいになるのでは

846:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 17:34:12.60 CyqbxyTx.net
たぶんタイヤに依る部分が大きいんだろうけど
28mmのタイヤを履いて20kg以下に軽量化したブレイスだと
歩道に乗った時とか意識して速度を抑えないと20km/hを超える感じ
たぶんオンロード用のE-Bike系も似た感じになるんじゃないかなあ

847:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:06:58.64 9uMMuMIK.net
仮に20km/hまで最大アシスト比を維持してくれれば20km/hまで楽かもしれないが、結局は脚じゃね?
アシスト比を今以上に上げる話になるとおばちゃんがペダルに足乗せただけで暴走する事故が多発しそうだ

848:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:09:59.04 Kcr55Ilc.net
夫婦2人で車2台だと不経済

1台原付を買おうかと計画(クロスカブの新型50CC)

原付はいろいろ不便

電動アシスト自転車を買おう(ヤマハ Pas Brace(・∀・)イイ!!)

私も乗るから、フレームのことも考えて!

VIENTA5かMINAに
用途は晴れた日の通勤(7〜8キロ)がメインだけど、他におすすめの機種はありますか?
予算は12〜3万円です

849:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:19:52.80 CyqbxyTx.net
VIENTAは良い自転車だと思うよ
ただ通勤8kmだと御主人が愛着を持てそうな物が良いかなあと思うけど
俺15km通勤だけど自分が気に入った自転車に乗れて通勤が楽しいもの

850:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:21:59.13 CyqbxyTx.net
なんつーか
フレームの問題って脚を後ろに回すか前に回すかの違いくらいのような
奥さん若いはずだからブレイスでへーきへーきw

851:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:35:48.40 s0NGQSvF.net
>>831
スカート事だろ?アホなの?

852:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 19:39:33.60 sFeukwA5.net
ぜひミニスカで乗ってほしいとこ。
ま、奥さんに合わせるしかないね。

853:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 20:02:27.32 9uMMuMIK.net
>>829
通勤に使うならほぼどちらかの専用になるような、使う人の趣味でいいんじゃね
Braceは2017年モデルが安いだけで在庫が無くなり次第予算不足になりそう
休日の買い物とか考えてるならママチャリタイプを選ぶしかないよね

854:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 20:07:11.52 gpA2bVW5.net
Bikkeなんとかという前輪モーターの今年モデルを家内が買ったけど、こういう子乗せタイプも地味に進化してるのと、女性ならではの視点に驚いた
重要なのは色!まずは気に入った色があるモデルをリストアップしてその中から選択してた。実物の色を見るためにいくつもの店に行ってた。さらに子乗せイスのクッションの色が5色から選べる
フレームの剛性がすごい!以前はママチャリに子乗せを付けたのでフラフラしてたが、全然違う。しなりを感じない
フレームの前の低さは重要!めったに履かないスカートで乗ったときに気づいたって。
前輪モーターも良い!後ろの子乗せが重いので、重量を前に分散させて、後輪を持ち上げて方向転換しやすい
ライトがセンサーで自動!わざわざ操作しないと消せない。電動ママチャリで無灯火が少ないわけだ
ワイヤーが多い、後輪のブレーキレバーには回生ブレーキのワイヤが、右のグリップからはハンドルの自動ロックのワイヤーが生えてる。前輪モーターには太い電気のケーブルが伸びてる
しかしスピードは出ないなあ。加速はすごいけど、アシスト上限を超えた速度で走るのは下り坂以外は無理だ

855:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 20:20:56.62 LRwmRqtd.net
>>835
で?

856:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 21:38:15.16 nIzgrj9C.net
>>829
ページ見たけどPAS minäはママチャリタイプだからサドルよりハンドルが高くできるから
体を立てて漕げる
PAS VIENTA5はスポーツルックタイプだからサドルがハンドルと同じぐらいの高さになって
前傾姿勢でこぐことになる
ハンドル目いっぱい上げてもサドルの高さはペダルとの高さもあるからどうやっても前傾になる
あとminäはギア3段でまあ普通のママチャリで重さは23.7kg
VIENTA5は内装5段で重さ20.9kg
泥除けはオプションで別途つける
違いはこんなところか

857:ツール・ド・名無しさん
18/03/14 21:54:52.72 l95Ezuuz.net
童貞だな

858:835
18/03/15 00:25:37.96 DZQEutzX.net
>>836
まとめとか?
日本らしい細かな配慮で作られてる
高いけどそれだけの価値はあるよ、という感じ

859:ツール・ド・名無しさん
18/03/15 01:34:50.34 3aTSN2SR.net
電アシで通勤ってどうですか?

860:ツール・ド・名無しさん
18/03/15 01:35:34.27 QfAqfIT6.net
クッションは10種類あるはずだけど。

861:ツール・ド・名無しさん
18/03/15 06:23:55.26 oY14JMh0.net
>>840
とてもいい
もう電アシ以外で通勤したくない


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2232日前に更新/232 KB
担当:undef