ブリヂストン マーク ..
[2ch|▼Menu]
415:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:48:47 a9WEf796.net
工具を買えばいいだけだろ
確かにそこからめんどくさいと言えばめんどくさいが

416:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 15:43:27 PsdAr6IV.net
そんな作業は金払って自転車屋にやって貰えばいいだろうに

417:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:12:01 xzbilMtn.net
>>399
自転車屋でも銘柄選べるし取り扱いがあれば取り寄せもできるだろ
工賃もそれほど高くないし

418:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 17:13:01 a9WEf796.net
なんでそんなに自転車屋推すの
まわしもんなの

419:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:01:25 2NVSFBtw.net
作業は外注
そんなん普通じゃね?

420:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:29:48 LO+yUs6H.net
近所に自転車屋がない人だっているんですよ

421:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 22:14:16 ZFIb9jnc.net
自分では無理そうだからあさひに聞いてみたら、後輪のタイヤとチューブ交換で工賃含めて7360円だと…
高過ぎだろ…と思ってセオに聞いてみたら
同じ条件で4980円だったからセオに持っていく事にしたわ

422:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:17:48 VlfV4MQ7.net
人それぞれだけど、30分で5000円も取られるなら俺なら自分でやるな

423:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:19:01 VlfV4MQ7.net
あ、工賃だけだと2000円ぐらいなのかな
微妙な所だな

424:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:53:26.23 rNHoYaJC.net
>>407
30分で終わるかな
半日くらいかからない?

425:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 10:51:57 uaBsRkcy.net
>>373
多分鉄でしょ。
自分のフロントフェンダーも枝巻き込んだ時にひしゃげて塗装禿げたけどサビ浮いてるよ。
後ろのフェンダーも2回割れたし。

426:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:00:16 /juvvc8u.net
>>396
多段変則のママチャリのタイヤ交換と何ら変わらんよ。
がんばって!

427:404
20/06/07 12:56:25 B4ocV/z8.net
国産IRCだっけ?のタイヤと、ブリジストンのチューブで工賃含めて4000円で済んだよ
良かった
混んでたから一時間待ちだったけど

428:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:17:10.99 f2R2kULl.net
ヒマなときに前後輪のタイヤのロー


429:eーションとかやらないのかよw 工具もそんなにいらないし、クルマと違って面倒だけど力いらないしな



430:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:14:48.80 G6WWXGzz.net
>>413
前輪と後輪のタイヤを交換するのは危ないだろ
ローテーションって言うけどチャリだと前輪を後輪、前輪は新品ってのが一般的

431:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 13:54:32.10 yQDPd805.net
レースやツーリングならまだしも、マークローザみたいな鈍重な街乗り自転車でそこまで気にしてもしょうがないし操作性云々とか全くお話にならない
新品は気持ちいいけど

432:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 16:35:47 UHvLaWyM.net
>>415
操作性うんぬんじゃなく前輪にすり減った後輪を持ってくるのは危険なんだって
新品が気持ち良いのは同意

433:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 16:58:59 pZJBCn9t.net
ローテーションするぐらいなら新品交換でよくね?
車だとタイヤが高くて交換は簡単だが、自転車だと間逆やん

434:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 17:05:54 UHvLaWyM.net
チャリのタイヤローテーション
前輪→後輪へ
後輪→廃棄
新品→前輪へ

前輪と後輪を入れ替えるのは間違い

435:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 18:41:03 PZJM5s0F.net
マークロザーは、リヤヘビーだから後輪すぐ減るね。

436:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 19:27:55 yp+Z0jYW.net
>>418
両方新品にしたらいいのに

437:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 22:52:04 b6ipfqmP.net
>>420
両方新品にしてしまうとローテーションって言わないかな
新品にしてしまっても良いし、減ったタイミングでそれぞれ交換するのもアリです

438:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:24:59 wFoMhqeP.net
>>418をやるのは単にその交換作業分が時間の無駄でしかないだろ
前後ともそれぞれの寿命きたら(が近くなったら)その時その時でそれぞれ交換すればいいだけ

439:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:30:15 b6ipfqmP.net
>>422
そう
ママチャリでローテするのは無駄だと思う

440:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:35:10.43 9fxaJiJ9.net
前カゴ使わないから、7Sのフロントキャリアを外して、ライトをステーで固定して使ってる人いる?純正のステーが無いから、わかる人がいたら教えてほしい

441:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:48:40.85 u7N3jMPH.net
stay home

442:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 12:01:16 yvvsF9lM.net
マークローザはママチャリだろ。
乗ってる人見ると
良いママチャリ選んだなあって思うよ

443:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 17:49:13 0TUwG1z+.net
いや、俺オヤジだけど

444:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 18:23:27 Gq3EbJbO.net
m7にShockstopを取り付けるという贅沢な改造をした

445:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 19:26:17 s/yVu1sh.net
子供は乗せられないよね
だから厳密な意味ではママチャリではない

446:ツール・ド・名無しさん
20/06/17 14:42:00 L2xUA2K4.net
M7 実際のところ市街地向きなんかな〜〜 田舎道だと20インチどうなんだろうか

447:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:44:57 XLHhbEKC.net
>>429
いんや
ママチャリは婦人車と呼ばれたジャンルで、更に別の呼び方だと女性用自転車
子供乗せ自転車の意味じゃない

448:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:24:54 MwWTVDui.net
女性よりのシティサイクルだよな

449:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 22:33:35 lxoV/JF3.net
ホリゾンタルが男性向けだったが、なくなっちまったな

450:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 07:17:46 jJTYfk84.net
ボケたつもりがマジレスついててアレレのレ

451:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 13:03:54 cbmEdw45.net
ボケじゃなくて荒らしだろカス

452:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 08:02:49.31 J93GiWMo.net
>>428
豪華な改造だな。いくら位するもの?
効果は?

453:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 14:50:37.54 YskmWycY.net
>>436
フロントフォークを交換するより改造の難易度は低いよ。
ShockStop自体の値段は2万


454:~前後。歩道を走る事が多いので 路面からのショックが少なくなった。



455:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 15:15:31 J93GiWMo.net
耐久性問題なしなら交換したい。

456:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 18:21:24 tZTsN4Po.net
URLリンク(jitensha-hoken.jp)

え、パンタグラフで平行移動するんじゃなく、スイングで上下するんだ?それで2万もすんの?
開発過程でパンタグラフ式も試したようだが、結局スイングにしたってことは
違和感はそこまでないのかね?
にしても高いわw

457:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 18:39:26 B8VpFZ+7.net
適当な下水菅工事でグラベルみたいな舗道があるからな

458:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 03:02:48 xvSjUMPe.net
>>439
シールドベアリングを圧入しているのか

459:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 11:03:54 XVlX0XB3.net
最近やたらと道路工事多くない?

460:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 00:16:21 pfggalQ2.net
老朽化配管のリプレース?

461:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 08:55:13 zlJKEIaG.net
例年だったら年度末までに終了→コロナ→最近やっと再開、とかでは?

462:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 18:10:30.36 o6GyFc6y.net
ルイガノにも同じ方向性の車種があった
マルチウェイ

463:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 21:02:39 Em6Nm35R.net
中1息子にマークローザ7Sを買い与えようと一緒にHP見てたんだけど、結局TB1が気に入ったようだ。

464:ツール・ド・名無しさん
20/07/02 03:20:30 GoaASi55.net
息子もこのスレ見るだろうなw

465:ツール・ド・名無しさん
20/07/08 22:02:42.32 bpsde7dT.net
TB1のホリゾンタル出してくれ
俺もうそれでいいよ

466:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 15:41:51 eENbf6sW.net
明日7s買ってこようと思うんだがサイクルベースあさひかイオンバイクで売ってる?

467:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 16:01:35 upIbiPF+.net


468:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 18:28:01.45 nx8u9d4/.net
ヨドバシで売ってたよ。

469:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 18:51:29.61 CwHI3rKy.net
>>449
自分はネットで注文してサイクルベースあさひの実店舗で引き取った

470:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 20:26:24 eENbf6sW.net
サイクルベースあさひの通販なら15%オフなんだけど実店舗でも15%オフになってるのか?

471:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 21:58:23.33 OAVXdimj.net
マークローザの次のバージョンというか色違いが出るのって来年なのかな?
2009年から乗ってるマークローザがボロボロなので買い換えようと思うけど
あまり好きな色のが無くて、次を待とうかと
(最近のマークローザ事情がわかっていない)

472:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 23:24:32.75 FufgUAXX.net
あさひは、無料整備が最初の定期検査二回だけで
その後は糞高いし、店舗によりけりだけど基本的にどうしようもないようなのが店員やってる率高いからオススメしない
セオサイクルとかは(こっちも店員が店舗によりけりなのは当たり前だけどあさひよりは全然マシ、自転車好きがいる率高い)
一生整備無料だし修理や交換も結構安いからオススメするぞ
近所にないようならしょうがないけど

473:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 15:30:33 KesKoBPL.net
イオンバイクとかあさひとかみてきたけどマークローザ7Sなかったぞ
小さい自転車屋行ったら50万くらいの売っててビビって3秒で店出たわ

474:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 17:06:28 kL14Fc5e.net
意外とヨドバシに置いてあったりする

475:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 18:23:07 HF8EMbl6.net
ヨドバシの通販に26型のコバルトグリーンだけあるんだけど結構派手な感じ?
身長161しかないんだけど26型で問題なし?

476:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 18:28:57 aruDr7


477:j/.net



478:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 19:43:28 bP6HkmHb.net
公式ページの取り扱い販売店を探すからは見つからないの?
俺はそれで見た町の自転車屋でどこにも在庫がなかったF8Fをすぐに買えたぞ

479:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 20:00:02 HF8EMbl6.net
>>460
石川県で今日一日中自転車屋まわったけどなかったわ

480:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 04:57:21.27 XsM6Mrfa.net
なんか、3月頃から品薄気味だよね
コロナの影響もあるのかな?

481:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 10:10:54.12 XW6ZXlbF.net
俺、取り寄せで二週間だったな。

482:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 14:04:16 Yrwb9vLT.net
昔々ホリゾンタル買うたときは上野のハクセンの通販を使ったな
あそこ安いし、お届けも専門の人が来て走れる状態にしてくれる
そして、梱包材なんかの不要品は持って帰ってくれるよ

483:ツール・ド・名無しさん
20/07/12 16:05:40 7LIe8fj3.net
yodobashiは今でもそうだろ実店舗のない
青森でも工具使わず目視だが点検しとった

484:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:10:14 PJsGOg5F.net
初めての書き込みだけど、ノーマルのマークローザ 7H(2015年式)これだと坂道がキツすぎて・・・
それで、ギア比を変えたいと思ってます それにはフロントギアはノーマルでリアスプロケットの歯数を増やしたほうがいいのか?それともフロントギアをダブル以上にして、リアスプロケットはノーマル
どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい お願いします

485:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:13:24 eRhM6uqA.net
>>466
素人にはどっちもキツいだろ
つか、普段から整備くらい自分でやるレベルでもやろうと思わない

486:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:21:01 7l5cdoxw.net
>>466
電チャリ買えば?

487:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 20:27:35 PJsGOg5F.net
そこまで難しいの?リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ
一番、いらない返答よね 特に電動自転車とか言ってる人・・・面白いとでも?

488:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 21:28:46 n6vvemSb.net
じゃあ聞かないで黙って挑戦すりゃいいだろうに

電チャリ勧めてるヤフー知恵袋の馬鹿解答みたいなのはともかく
>>467は比較的まっとうな返しだろ


>どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい
と、「素人」前提で質問してるくせに

>リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、
>それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ

と、今度は素人感なくしてイキってくるとかどんだけだよ…

489:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 21:28:58 eRhM6uqA.net
>>469
素人だと後輪外せないだろ
リアスプロケを9sにしてもギヤ比がクロスするだけでロー側の歯数はそんなに増えないんじゃない?
しかもマークローザはディレーラー直付けだからハンガーに付けるような一般的なのは付かないし

チェーンホイールを小さいのにするのが現実的かなあ
全体的にローギヤードなるけど

490:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 22:04:14 PJsGOg5F.net
なるほど チェーンホイールですね 自分の場合は、ハイギアっていうの?それによるトップスピードは重要視してない(7段は殆ど使わないかな?)
それよりもロングライドが好きで、100キロ超を走ることも多く、そのたびに山越えが辛くて・・・
それで今回の質問させてもらいました 

チェーンホイールを小さくするほうが良さですね 参考させてもらいます

491:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 22:32:22.09 D+1fsAgj.net
>>472
山越え出来てる範囲ならギヤ比変える必要


492:ないかも どうしても回せないで自転車を降りてしまうんなら効果あるけど ギヤ軽くしても進まなくなるから辛さはそれ程変わらない



493:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 01:39:49 c5s6DQcF.net
>>472
メガレンジじゃ駄目なのか?

494:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 02:15:03 i4am7VOX.net
マークローザで山越え100kmってなかなか骨のある人だなw

495:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 09:51:29 jk8qOzdK.net
釣りだろw

敬語にしてみたり、むちゃくちゃ煽ってみたり、都合の悪いツッコミはスルー、
素人設定なのに専門用語&ロングライドだの山越えだのwww

496:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:19:52 6bXuH8GB.net
何の素人かは書いてない。てゆーか、ママチャリメンテしたことないってのは多かろう。

オレかて6段マクロザで浄土平, 弥彦, ヤビツ, スバルラインあたりは上ってるし
東京→名古屋を22hくらいで走ってるけど、チェーン掃除と後ブレーキに油さした
くらいしかしたことねーから完全に素人

497:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:25:50 MJpfP1uR.net
>>477
ブレーキに油さしたらアカンのではないのか?
もしかしてローラーブレーキ用の油とかあったりするのか

498:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:42:14 4rpeLymz.net
あるよ。注油口あるだろ

パニアバックつけてキャンプいってるわ。確かに荷物積んで坂あるともう少し低いの
欲しい気はする

かといってフロント多段化するなら、マークローザ買うことなかったしな

499:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:02:08 jk8qOzdK.net
>>477
>何の素人かは書いてない。
なんだそりゃ…その理屈なら素人童貞でも成り立つわな

>>479
そりゃオイルじゃなくてグリスだろ…
油は油だけど、油差す=グリスとはならんわ、自転車に限らず車でもバイクでも機械系全般でも

ああ、すまん「完全に素人」って言ってたな

500:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:32:32 4rpeLymz.net
>>480
>油は油だけど

ならいいだろ。釣りだと思ってんならレスしてくんな、アスペ

501:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:45:52 jk8qOzdK.net
>>481
自分の非を認められずアスペ扱いw
友達いなさそうだなあ…

502:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 15:50:02 6bXuH8GB.net
グリス ⊂ オイル であってグリスも油やろ
偏屈晒して友達いないのどっちだよって話よな

503:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:18:03 jk8qOzdK.net
>>483
だからさあ・・・上でも言ったけど、油は油だけど、普通「グリスを差す」とは言わないんだよ
「グリスアップする」「充填する」が普通

「差す」のはオイルな?

504:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:19:48 jk8qOzdK.net
つうか2垢使って必死に自己擁護して恥の上塗りしてんのは恥ずかしくはないのかね?w

505:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:25:01 4rpeLymz.net
な、アスペだろw

506:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 20:51:03 jk8qOzdK.net
な、 じゃねえよカスw

507:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 21:31:08.27 6bXuH8GB.net
"グリスを差す"
約 11,400 件 (0.29 秒)
少なめとはいえ、それなりな

508:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 22:55:58 NEM058ah.net
油をさすでグリスが油ってやつは、ガソリンも油だからガソリンもさしちゃうのかな?

509:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 23:18:52 jCXyzEW1.net
ガソリンや灯油のような油は洗浄するにはいいけど
潤滑油としては問題ありすぎ

510:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 23:28:28 NEM058ah.net
>>490
それが普通の考え方だけど謎の万能油信者がわいてるんだよなあ

511:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 00:57:59 u82P/qM7.net
もう解決してるみたいだけど
山行くなら参考になるんじゃね?
うちもこれ見て当時ギア比変えたよ

URLリンク(youtu.be)

512:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 01:27:51 b


513:WGyZMSv.net



514:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 01:46:18 JLQheQw4.net
マークロザーで、ヤビツやスバルライン押さずに登れるの?
マジだったらスゴすぎ。

515:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 07:48:13 liTLlMX6.net
チャハーン

516:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 14:37:01 RXTThEqD.net
ロードで上ってもブロンズ、1.5h切る程度な並脚でも、
箱根は押し歩いたけど、ヤビツとスバルライン他は上れたでよ。
スバル、2h切り目標で2h切れず、悔しいから翌週だか翌々週に
もっかい上ったわ。ぶじ切れた。けど、写真撮るのを言い訳に
足はついたかも。

517:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 20:53:11 yyiz85DQ.net
>>496
わーすごいですね
そんなすごいかたが何故マークローザスレにいるんでしょうかねえ?w

518:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 00:09:26 T9kvhKUE.net
>>497
何故もなにも、普段乗ってるからだけど…

519:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 09:34:55 8SZ7bcQ7.net
へえ〜すごいすごい、すごいですねえ〜!

520:293
20/07/25 13:46:14 4NF35oAJ.net
まあネット上のコメントだしな
どうとでも

521:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 13:48:50 cxJ86NuI.net
僻みがすごいな

522:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 19:04:20 8SZ7bcQ7.net
>>501
凄いね、僻みに見えるんだ?www
素直で深く物事を考えた事がないタイプだねw

523:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 19:47:36.50 K1fatC8r.net
ここまでくると哀れだな

524:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 22:23:22 pSR/bVkE.net
マークロザースレだしなぁ…

525:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 23:09:35 5g1ULTjG.net
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      マークロザーーーーーッ

526:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 20:44:28 n4Fp5uUX.net
タイム云々よりもマークローザでスバルラインを登ろうって考えに脱帽w
自分もコレでイベント時じゃない赤城山登ったことあるけど今はそんな情熱ないです

527:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 21:25:00 KsDzdvRS.net
情熱はないけど、渋峠だけまだ上りたさある

528:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 23:15:26 Eim8utCi.net
メガレンジじゃだめなんですか?

529:ツール・ド・名無しさん
20/07/28 00:53:19 yRQOrbe8.net
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

530:ツール・ド・名無しさん
20/07/28 15:01:36 E9X31U/V.net
>>507
マークローザで登れるかな?

531:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 13:53:24 g2Pu91b3.net
チェーンリング(マークローザでは右クランク(ギア付き)っていうのかな?)の歯数を変えたいとブリジストンに電話しても結局、答えてくれなかった
頼みのマークローザ購入店も改造になるらしく、教えてもらえなかった あとでグーグルの口コミに書いたろか?と思ったけど、ヤメておきます
まぁ何かあったときに責任問題が出てくる可能性あるし、自分が逆の立場でも答えないと思う

それでメガレンジもすごく注目したんだけど、34Tの次が24Tってのが想像つかなくてね それでフロントを33Tに変えて、リアをノーマルのシマノMF-TZ21 7段 歯数:14〜28でギア比を計算したら自分の求めるものに近くなった
ただフロント33Tの右クランク(ギア付き)でマークローザにポン付けできるものがどこにあるのか?ってだけが分からん

例えばコレとか、ブリヂストン 右クランク ギヤ付き


532: ギヤカバー無し 一般軽快車(シティサイクル)用(クランク) BRIDGESTONE32T(CP32165Y・P4674) これをポン付けできないかメーカーに聞いたところ無理ですと言われた でも、本当かな?とも疑ってます



533:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 14:46:36 U6E1689H.net
また素人設定だけど専門用語使いまくってドヤりたいマンさんかw

534:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 14:51:51 g2Pu91b3.net
いやいや、ド素人でもググればこれくらいは分かるって 

535:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:14:14 U6E1689H.net
はいはいググった調べたw
じゃあ君の愛称は「ググった知識でやたらと専門用語使いたがるマン」でいいかな?w

素直に買った店でこういう取り付けってできますか?って相談すりゃいいだろ馬鹿が

536:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:15:43 U6E1689H.net
ちなみに「こんなの専門用語のうちに入らない基礎用語だろ!」ってのはちょっと的外れだからね
一応言っておくけど

専門用語なのかどうか?じゃなく全体の文面の痛さの事をわかりやすく言ったまでで

537:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:41:51 g2Pu91b3.net
叩いて楽しいか?ただ純粋に分からないことを聞いてるだけ そうやって書き込みする人が減っていくんだと思うわ

538:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 16:04:16 U6E1689H.net
>ただ純粋に分からないことを聞いてるだけ

そうなんだw
とてもそうは見えなかったよ、ごめんねwww

539:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 16:06:36 I7rnhl2C.net
素人ググりマンとアスペの戦い

540:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 17:01:41 n+AuSlm/.net
マークローザはママチャリですか?クロスバイクですか?

541:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 19:11:32 YELfxXym.net
クロスバイク風味のママチャリ

542:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 19:28:31 JwcwemPL.net
>>519
ママチャリだよ

543:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:23:41 cX5ZQPYt.net
>>519
クロスバイクな見た目のママチャリ

33tは知らんけど自分が昔乗ってたシングルギアのママチャリは31tだったな
今はどうか知らんけどマークローザの元のフロントギアは42tだろ?
軸長次第かもしれんがスクエアテーパーのBBならつくんじゃね?

544:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:25:02 cX5ZQPYt.net
知らんけど2回使ってしまった
恥ずかし

545:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:52:53 zJLI3Vyw.net
>>520
それTB1じゃね?

546:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 07:27:53 utgNaTHi.net
>>522
42Tか、昔々のロードのインナーと一緒なのね。

547:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 19:16:26 WFSd+vlA.net
もう2年近く乗ってない
金かけたのに

548:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 02:34:30.58 fdbOjBqh.net
マークローザとベガスで悩んでます

549:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 10:36:32 W1G+Z2WA.net
>>527
つまり外装7速か内装3速か?

550:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 10:43:51 W1G+Z2WA.net
>>527
ずっと悩んでるのか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

551:ツール・ド・名無しさん
20/08/07 21:38:02 HGoBsDk2.net
サイクルベースあさひのオフィスプレスシリーズにも競合車種が出たぞ

オフィスプレスコミューター
特にマークローザ7Sとはぶつかると思う

552:ツール・ド・名無しさん
20/08/12 11:41:39 4AeTPOYB.net
>>526
ヤフオクかメルカリに出してくれ

553:ツール・ド・名無しさん
20/08/12 11:42:57 q8XQwjLu.net
>>526
都内ならジモティーで出してくれ
無料で引取りに行くぞ

554:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 00:00:55.89 ARh9IECf.net
>>530
マラソンとか履けるのか

555:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 11:21:38 t06KCuLo.net
>>530
マークローザとどっちが速いの?

556:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 11:44:19 cSx9yDK5.net
また出たよ…馬鹿が
「どっちが速いの」
とかwww

557:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 22:07:59.55 ARh9IECf.net
>>534
安もんなんだし、両方買えば?

558:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 05:38:45 BsEbx1oO.net
街中チョロチョロ走るにはベガスすごくいいよ

559:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 10:23:38 ZFrteBTU.net
>>535
また出たよ…馬鹿が
性格わっるwww

560:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 13:10:30 c5Z4s+f+.net
>>538
鏡見た方がいい

561:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 20:29:15 OnjTGHDu.net
>>537
テックセットシステムも内蔵してるしな

562:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 23:12:21 9HlvVJ3/.net
Uberやっててマークローザで激坂地帯を多い時は100キロ近く走ってるけど、10キロ前後の自転車に変えたら大分楽になるもん?
次買うのは軽い自転車にしようか電動にしようか迷ってる、電動にしてせっかく付いた脚力を衰えさせるのは勿体なく思えて

563:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 23:29:22.00 hcPWv76f.net
Uberって軽く100km以上走るものかと思ってたわ

564:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:09:36 QsklxmST.net
>>541
いかにも経験ゼロでウーバーの為に買いましたって感じのウーバーonロードがコケて
ボーゼンと座り込んでるのを見かけた事がある

軽くてギア付きの自転車になると全然世界が変わるけど
タイヤはママチャリ並かそれより太いのにした方がいいぞ絶対に

あと電動とロードは盗まれる率高まるからちゃちゃっと駐車が難しくなる

クロスでママチャリ風セッティング(サドルとハンドルの高さ・位置をママチャリに近づけて身体の姿勢を前傾じゃなく直立に近くする)
太いタイヤはかせるのがベストじゃないかと思う

565:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:14:42.12 QsklxmST.net
一般的なクロスの700Cからの細いタイヤになると、路面の段差や金属に思いっきり足とられるし
雨の日は700Cでもかなり危険な状態になる
きちんと駐輪場に止めてやってるんなら電動アシストがいいんじゃね?
鍛えたのがもったいないなら上で言ったママチャリ風セッティングのクロス
同じブリジストンのシルヴァがええよ
丈夫だし、ほとんどの店で修理が可能だしパーツ取り寄せも簡単

566:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:58:54 OEuteskU.net
フルopのホリゾンタルでウバしてるけど、スプロケよかあの勝手に変速するグリップシフト何とかした方が良いよ。プッシュ式に変えるとか。
リヤキャリアは付けてると車重嵩むけど、少しの腰休めに座るとホントに丁度良い。
ロードも持ってるけどウバするならマークローザ一択。

567:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 07:57:54.82 4ekaDGF3.net
>>541
坂が多い地域で楽するのが目的になら電動だろ

568:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 18:04:15 YSJ0vPfo.net
>>544
700Cはホイール直径の規格じゃないかな?

569:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 00:29:36 Ujw4AxYz.net
まぁ、そうだね。

570:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 22:37:31 MPlOdMHS.net
シティサイクルの購入スレが見当たらないのでこちらで失礼します

使用用途は街乗りで
毎週土日にうろうろ&買い物(片道3-5キロくらい)
3ヶ月に1回くらい遠出(片道10-20キロくらい)
といったところです
かご+両立スタンド+手前に曲がったハンドル(名称がわかりません)
が良いと考えておりマークローザ 3sが候補になっています
ちなみに現在は27インチ内装3段のシティサイクルを10年近く使用しています

上記の使用用途で3sは適切?か、また他にオススメがあれば教えていただけませんか?

571:ツール・ド・名無しさん
20/08/16 23:35:04 /HVAuIqQ.net
適切だと思う

572:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 08:19:46 Qi99oG0O.net
>>547
だよな。>>543-544は経験ゼロでレスしてる


573:感じ



574:ツール・ド・名無しさん
20/08/17 19:23:56 sLSttgDs.net
君の経験をオジサンに話してみなさい(;´Д`)

575:ツール・ド・名無しさん
20/08/18 18:57:15 NPrQpdVE.net
>>550
ありがとうございます

576:ツール・ド・名無しさん
20/08/25 21:10:29.17 0aOb/wQw.net
nexusからTourneyに乗り換えて
グリップシフトのハイ・ローが逆なのに
一年近く経っても慣れない
保証切れたらラピッドファイアに替えたい

577:ツール・ド・名無しさん
20/08/25 22:40:12 kJwW2QVa.net
>>554
納車時に替えたわ

URLリンク(i.imgur.com)

578:ツール・ド・名無しさん
20/08/25 22:45:32 kJwW2QVa.net
ちなみにシフターの交換は割と簡単
アウター変えなければ、困りそうなのはインナーワイヤーの末端処理だけ
まあ、それもペンチがあればなんとかなる

579:ツール・ド・名無しさん
20/08/26 13:29:08 TDkNSoN+.net
オクで3000円であったから買ってしまった…

ホリゾンタルがかっこいいけど結構重いね(´・ω・`)

580:ツール・ド・名無しさん
20/08/29 17:42:22.60 UjXsPp24.net
マークローザM7のBBはカップ&コーン?
ゴムブーツに隠れて確認出来なかった

581:ツール・ド・名無しさん
20/09/11 22:10:55.32 ulQhfLkMX
標準で付いてる後輪のカギ、スポーク折れる原因のひとつだと思います。
サイドスタンド駐輪時、安定せず動き出してスポークとロックが当たり
スポーク曲がってた。駐輪場でも人が動かし当たっているんでしょうね

582:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 21:41:56.97 aG6sG7Bd.net
マークローザは2台目だけど、とにかくスポークが折れやすいなぁ あとブリヂストンサイクルのカスタマサポートセンターって気持ち悪いババアばっかで対応が悪いから二度と買わない

583:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 22:08:14.37 tUQoeYjU.net
そんなにカスタマーサポートの人に詳しくなるほど問い合わせたのか・・・

584:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 22:26:54.90 aG6sG7Bd.net
いえ、2〜3回程度です 高確率でks対応だったのは、恐らく全員がksだっただけかと思います
とにかくババアは気持ち悪いので二度とはないです

585:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 22:28:42.18 MJ/8V5SZ.net
>>560
体重が重すぎるとかじゃないよな?

586:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 22:29:52.36 tUQoeYjU.net
>>562
実際のところはわからんが、
2,3回の少ないサンプル数で決め付けって仕事も苦労してそうだな

587:ツール・ド・名無しさん
20/09/30 22:43:54.14 aG6sG7Bd.net
体重は65キロとかだよ マークローザってスポークが折れやすいってのがネットにも上がってたはずだよ
とにかくもう買わないね

588:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 06:18:23.45 JXinafeo.net
客商売で3回も嫌な思いさせたら
普通逃げられるわ
いや1回だって逃げられておかしくない
>>564こそ仕事なめんな

589:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 08:07:58.43 mohyP/Rg.net
>>560
カスタマーの女性「なんか…すっごい気持ち悪いのからクレーム入って…異常なテンションで言ってる事もよくわからないし…怖かったわあ」
だいたいキチガイクレーマーって自分は正常で絶対正義と思い込んでるからなwww

590:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 08:10:33.32 mohyP/Rg.net
つうか以前
重い!!曲がりづらい!!嫁がー!二度と買わない!
って荒らしてたブリヂストンアンチだろうなこれ
サポートに電話したってとこから大嘘の作り話
連投するクセといいレスはするけど一方的なキチガイ思考が全く同じ

591:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 17:20:16.70 PwzhD6D8.net
マークローザのホイールって肉厚なのか、ニップルが上手く首触れなくて、スポークと角度ついてるのがある。
URLリンク(blog-imgs-48-origin.fc2.com)
ちょっとわかりにくいけど、この写真でも曲がってるっぽいのが確認できる。
真っ直ぐなら問題ないんだけど、車輪の回転ごとにその曲がってる部分に
延ばしたり曲げたりって力が掛かるから金属疲労で破断する。
そのニップルの部分でぽきっと。

592:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 18:50:00.44 7FZqNtDD.net
6段時代のだけど、ポキポキっとほぼ連続2回折れ、自転車屋のオヤジ助言のもと
一般的なアルミスポークに替えて以降は折れてない。

593:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 20:22:41.50 GM0Hvt7+.net
身長175だけど
フレーム小さ過ぎる感じがする>7s

594:ツール・ド・名無しさん
20/10/01 22:18:51.44 +sg7Ds3V.net
>>566
サポートセンターのスタッフの話からズレすぎじゃね?

595:ツール・ド・名無しさん
20/10/02 01:18:31.22 FoSTqpq3.net
>>569
俺のマークローザも1本折れたままだよ

596:ツール・ド・名無しさん
20/10/02 07:52:01.05 y+hSR2Uh.net
直すか降りろ

597:ツール・ド・名無しさん
20/10/02 11:34:55.33 iiuekyaq.net
>>572
そいつ嘘並べて叩きたいだけの粘着アンチだから

598:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 01:24:26.51 J4/doOyW.net
スポークって一本折れて、それを放置してたら次から次へと折れない?
自分はそういう感じで最後にはホイールがぶっ潰れて終了

599:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 07:44:35.17 5Xn+xKCo.net
普通の使ってるママチャリなどスポークが折れるなどということはまずないし
廃車するまで壊れないのが普通だよね

600:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 11:07:52.69 8F/Yq3RJ.net
スポーク折れで車輪交換はもったいない。 | 神川輪業
URLリンク(kamikawa-cycle.com)
URLリンク(kamikawa-cycle.com)
スポーク折れ14本+1: あのこらのブログ
URLリンク(anocora.cocolog-nifty.com)
URLリンク(anocora.cocolog-nifty.com)
スポーク・ホイール修理も当日返却しています。 - 川崎の自転車屋 サイクランドナカザワ's blog
URLリンク(cycland-nakazawa.hateblo.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
スポークがポキポキの巻 - 電動アシスト自転車専門店 ASSIST横浜
URLリンク(assist3.blog.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-45.fc2.com)

601:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 15:18:02.84 J4/doOyW.net
そうなんだよ マークローザで初めてスポークが折れたなんて経験したんだよなぁ
それも二台、いや、前輪ホイールはスポークが折れて交換したから3回目か
なんでここまで折れるんだろ?

602:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 16:22:54.21 YxI651UL.net
デブだから

603:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 17:01:23.98 vfbXwkIa.net
縁石にだーんってつこんでるとか?

604:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 17:04:13.89 Auaq9AT5.net
後輪タイヤのリング錠に関係あるかも知れない
駐輪場のおじいちゃんがガツンガツンやっているからな

605:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 19:07:09.39 P72ccpiF.net
自転車に乗る前に痩せろよ!

606:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 19:59:01.43 oWf4h7MZ.net
>>576
馬鹿か?
そりゃスポーク折れ一本


607:放置してたら他のスポークもどんどん折れていくのは当たり前だろうが… どんな自転車でも同じだわそんなもん 一本折れただけでバランスぐちゃぐちゃになるからな? まあ本当かどうかも疑わしいけどな マークローザが特別みたいな事言ってるアレだし…



608:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 20:01:32.95 oWf4h7MZ.net
>>582
それが一番多いスポークダメージ&折れの原因
公共の自転車置場の場合はシルバー人材の馬鹿爺が足でガーンやったり
鍵かけてある自転車をそのままガッチンガッチン言わせながら引きずっていく

609:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 20:15:17.04 G3hf8abj.net
>>578
振れ取り台もない修理屋て何なの?死ぬの?

610:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 21:08:29.17 0A1Gcbiv.net
マークローザ以外でスポーク折れなんて起きたことないんだよなぁ 爺さんは何度言っても分からんみたいだな

611:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 21:37:35.92 oWf4h7MZ.net
>>587
原因関係のレスはアーアー見えない聞こえない〜ね
やっぱりこいつ、粘着馬鹿アンチだなw
嫁が〜!曲がれない〜!サドルが〜〜!!
今度はスポークが〜!!マークローザだけがスポーク〜〜〜!!www

612:ツール・ド・名無しさん
20/10/03 23:21:39.56 tO/BkMGW.net
こいつ認知症かなにかなの?誰と勘違いしてるんだ?住んでる地域を教えてくれたら良い病院を調べてあげるよ?

613:ツール・ド・名無しさん
20/10/04 01:33:17.77 +vFMtSZ1.net
20年前の無印良品のアルミ700Cは後輪スポーク折れた

614:ツール・ド・名無しさん
20/10/04 08:18:38.54 NUeJ6wli.net
>>587
おまえは本当に馬鹿だな

615:ツール・ド・名無しさん
20/10/05 22:38:31.87 1BvNNSx9.net
>>587
マジレスすると
マークローザのスポーク折れが多い理由は
普通のハブ(スポーク穴均等ハブ)でペアスポークリムを使ったホイールだからかと、リムの位相がズレる、
スポーク長がリアだと長さが4種類必要になる所を2種類のスポークでホイール組んでるから
パーツ選定と、スポークが短くて、ニップルが飛ぶってネットで読んだけど…

616:ツール・ド・名無しさん
20/10/05 22:42:36.26 1BvNNSx9.net
ペアスポークにはペアスポーク用ハブを
普通のハブでペアスポークホイール組む際はスポーク長がめんどくさいことになる
もし補修するなら、ニップルのすり割りまでスポークがちゃんと来てるか確認して
もし来てないなら2mm長いスポーク使ってもいいかも

617:ツール・ド・名無しさん
20/10/05 22:47:24.48 GGCOrE1j.net
急に難しくなったな

618:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 01:18:35.24 BGi6yXdD.net
よくわからんが、スポークって切れるもんだろ?

619:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 02:26:49.80 cUO3VRnh.net
切れてないッスよ、俺切れさせたらたいしたもんスよ。

620:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 09:22:54.95 hSKuCX/d.net
7速踏むと膝にくる

621:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 13:31:51.81 GbqCZfA9.net
>>597
わかってない奴は回ってないのに7速にするから膝をやる
無理の無いギアから回していって段階的に上げないと膝にもチェーンやギアへも良くない

622:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 18:49:53.49 IEwopE2F.net
>>598
5速でくるくる回してる

623:ツール・ド・名無しさん
20/10/06 19:41:36.02 1MfzcFN2.net
ほぼ6速(前の型だからトップ)でしか走らない関東平野民

624:ツール・ド・名無しさん
20/10/18 19:58:58.93 T+tYQ/0U.net
でも青信号点滅を目の前にしたら?

625:ツール・ド・名無しさん
20/10/18 20:08:12.48 WXJBNouV.net
青点滅は見たことないな
歩行者の方か?

626:ツール・ド・名無しさん
20/10/23 10:39:21.17 fxrn5mdf.net
メガレンジ入れたくなってきた

627:ツール・ド・名無しさん
20/10/26 06:36:31.12 BsLlO8sC.net
>>603
坂多いんか?
フロント小さくしたよ
ついでにクランクも自分に合わせて交換したらかなりいい感じだ

628:ツール・ド・名無しさん
20/10/28 11:47:13.03 MXFud5Ep.net
メガレンジにしたぐらいじゃちょっとしか変わらん
同時にフロントも4T以上小さくしないと。
又はフロント3枚にするか。
フロント2枚の38Tでも効果薄いと思うよ。
トップが14T→11T効果の様に効果てきめんでは無い。

629:ツール・ド・名無しさん
20/10/29 10:32:39.00 +hs0qNaW.net
タイヤ替えるとしたら何?

630:ツール・ド・名無しさん
20/10/29 13:08:50.30 5eZoPi6f.net
純正に不満無いなら純正品。
パセラミニブラックス、パセラコンパクト、マラソン
が重いけどいろんな性能が平均以上であり信頼もできる。
AMAは保管状態が心配だからyodoで買った方が安心品質かも。

631:ツール・ド・名無しさん
20/10/29 21:10:05.30 atJk5Tp9.net
マラソンてサイズあんの?

632:ツール・ド・名無しさん
20/10/29 23:18:43.53 5eZoPi6f.net
ごめん WO規格ばっかだな
コジャックになるかなマラソンよりひ弱になるけど

633:ツール・ド・名無しさん
20/10/30 18:55:01.44 3MBPwbU/.net
最近のこと知らないんだけど
woどチューブラ以外に
ラジアルとかあるの?

634:ツール・ド・名無しさん
20/11/01 20:00:46.71 ZE6dCkQ4.net
27だとパセラ?

635:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 23:01:18.32 7VmzDz2j.net
純正はスリップサイン顔出す前にトレッド面腫れてくる

636:ツール・ド・名無しさん
20/11/05 23:11:25.37 QvP43CIs.net
三角断面だから腫れて見えるとか?

637:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 00:15:10.40 gERPzVMM.net
腫れてくるからスタッカードorホリゾンタルならタフロードかロングレッドで良いんじゃね?
俺のマークローザも今日後輪スポーク折れた。8年間でこれで3本目。仕事帰りにCBA寄ったら本日渡し出来るって言うから出したら1本しか交換してねぇのに¥5250も取られたよ。
スポーク折れやすい人は日頃、空気パンパンに入れてないかい?

638:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 02:16:47.74 O6HeEdIA.net
>>614
ほとんど工賃やね

639:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 14:07:38.26 4BNLH/hJ.net
ピザで空気パンパンに入れるけどスポーク折れたの前輪の1度だけだな
サイクリングロードとかでもたまにあるちょっとした路面のギャップ通過した時に折れた
どういうシチュか分からんけど乗り方とかもあるんでないの?

640:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 20:49:13.38 ITJdmvBl.net
バスケットのある自転車は楽だわ

641:ツール・ド・名無しさん
20/11/06 22:55:39.14 qo+nVFvP.net
通勤往復12`で、走ってる場所ほとんど片道1車線のバス通り。
歩道と車道使うから段差乗り上げ多過ぎるのかもね。ヒザ使ってホイールの負担減らしてるけど、それでも限界来るよね。
マークローザの純正装着のチェンシンはホントに分かりやすく腫れてくるよ。

642:ツール・ド・名無しさん
20/11/07 22:21:21.93 6oHlUtPk.net
なんか新しいの買おうかなあ

643:ツール・ド・名無しさん
20/11/08 00:27:44.98 la5JCr+E.net
ホリゾンタル復活させて欲しい
ボディ軽量化して

644:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 06:46:56.54 Nz51JUPh.net
700cタイヤ採用にして。

645:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 11:59:19.19 a6nOHEpQ.net
ほんとそれ
700Cなら、速攻買います。

646:ツール・ド・名無しさん
20/11/10 16:45:20.01 m9APazQ8.net
それならシルヴァでいいだろって話でしかないわな

647:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 00:01:08.05 R5RIKQIL.net
なんかもう
TB1のフルオプションとかシルヴァで良いようなきがしてきた。

648:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 07:00:22.75 l


649:tcwyyj9.net



650:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 09:45:20.56 3hA1n593.net
シルヴァシルヴァ連呼すんなよ、これ思い出すだろw
URLリンク(girlschannel.net)

651:ツール・ド・名無しさん
20/11/11 16:47:00.06 d/L2wcY5.net
マリポーサから始まった軽量化の為の前輪28本後輪32本スポーク
普通のママチャリのスポークは36本だから同じ様に乗ればそりゃあ折れる
段差をどう乗るかで寿命変わる

652:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 11:49:59.05 V6HYs+AR.net
鉄下駄WH-R501前20本後24本だが全く問題ない
まずはゆるゆるスポーク問題を解消してから
でないと全くでたらめだ。

653:ツール・ド・名無しさん
20/11/12 15:23:49.57 TyyD0gwP.net
R501にノーマルハブで手組みするしかないか、スポーク長はいくつになるのだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

575日前に更新/233 KB
担当:undef