ブリヂストン マーク ..
[2ch|▼Menu]
321:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 10:28:41 P12N5TCl.net
どう弱いってんだ?

322:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 16:03:42 l0I+Qej+.net
減りが早いって事かな?
俺も通勤往復30kmで購入から2,500kmくらいで
体重70kgくらい

タイヤ割とツルツル、もう1,000kmくらい乗ったら取り換えると思う。

323:ツール・ド・名無しさん
20/02/26 16:46:07 +VyIR1/Q.net
100日ちょっとしかもたないんだ

324:ツール・ド・名無しさん
20/02/27 08:16:44 0GLaM9kC.net
>>307 >>313 昔からマークローザスレに常駐粘着してこういう自演繰り返してるブリヂストンアンチだよ 毎度毎度無理やり下げようとする馬鹿 わかりやす過ぎる



326:ツール・ド・名無しさん
20/02/28 07:50:54 YCUB/zIX.net
また自演アンチか…

327:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:01:07 MOpHkZQJ.net
パセリ履けば?

328:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:02:23 jnjTKbOm.net
つまんないこと言うねえ。

329:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:03:25 p9EfsONA.net
麻生乙

330:ツール・ド・名無しさん
20/03/02 23:15:09 /88uT79z.net
また自演アンチか…

331:ツール・ド・名無しさん
20/03/06 18:08:53 djrayKdC.net
純正のリアキャリアにトートボックスのコンテナ取り付けられます?

332:ツール・ド・名無しさん
20/03/07 22:55:33 R+/hiV3P.net
純正て何種類もあるよな

333:ツール・ド・名無しさん
20/04/10 20:13:11 718wGqro.net
7sのトップチューブが楕円とは

334:ツール・ド・名無しさん
20/04/28 14:56:15 QcMOvXWb.net
ブリヂストンのウレタンマスク着用で乗ることもそのうちあるんだろう

ブリヂストン、簡易マスクの自社生産開始 週10万枚
URLリンク(response.jp)
> 過去に業務用マスクを製造していた際のノウハウをもとに、
> ウレタン製品の生産ラインを活用して早期生産を実現、週10万枚の生産を予定している。

335:ツール・ド・名無しさん
20/05/04 19:03:25 9qd7u3i8.net
エブリッジとよく似てる気がするけどどういう差があるのか教えて下さい

336:ツール・ド・名無しさん
20/05/05 22:30:55 ikeDfY0t.net
ローザは外装7段変速

337:ツール・ド・名無しさん
20/05/06 08:27:38 af/L5bWE.net
まず見た目からして全く似てないわけだが…


ママチャリ!!wwwママチャリ!!!www

って煽りたいだけのいつものアンチだろ

338:ツール・ド・名無しさん
20/05/09 16:45:44 kbPwttMO.net
ママチャリの姿勢で
ゆったり乗れて
車体も軽く、クロスバイクばりの
スピードもでる自転車って
あるか???

マークローザ3s が若干それに近いかな
車体は絶望的に重いけどwww

339:ツール・ド・名無しさん
20/05/10 10:53:54 MHoF6Git.net
今売ってない塗色に嫉妬

340:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 18:51:10 kNdkWBJs.net
フレームやハンドルといったパーツの形状でシティサイクルと錯覚しやすいけど、
マークローザはタイヤやシートポスト、サドルといったパーツに
スポーツバイク仕様のものが使われている

外観が概ねクロスバイクっぽいけど、
ブレーキやタイヤなどがシティサイクル仕様の自転車が
「ルッククロス」ならば、
マークローザは「ルックシティ」と呼べるのではないか

341:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 21:14:05 VYkQBMoF.net
ホリゾンタルもなくなったしなあ

342:ツール・ド・名無しさん
20/05/19 22:37:56 Bw9dPlxf.net
>>329
そういうのを「快速車」と言います

343:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 10:19:31 O6gr2Dqr.net
サドルは無いな、もっとナローじゃないと
スポーツタイプと言えない。

344:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 13:47:16 ndm7ornr.net
だから、完全スポーツ車ではなくて、スポーツ車寄りの普段使い自転車だろっての
そもそもがそういうコンセプトでしょ
1か2かじゃなくて1.5なの
だから快速車なんだよ

345:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 14:09:13 DwPZ0AmK.net
いまごろなに熱く語ってるのかわからん
ボクの思いついた定義なんてどうでもいいのに

346:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 17:15:34 RGpmcq2S.net
マークローザ

手軽に乗れて、
普段着や街になじむ、スポーツバイク。

だそうだ

347:ツール・ド・名無しさん
20/05/20 19:12:31 ndm7ornr.net
公式のカテゴライズなら以前まではクロスバイクって書いてあったからそれはあんまあてにならん

348:ツール・ド・名無しさん
20/05/22 11:54:58


349:rKC2cmsM.net



350:ツール・ド・名無しさん
20/05/22 11:55:59 rKC2cmsM.net
変速機もそこらのシティ車と同じだし狼の皮をかぶったママチャリだな

351:ツール・ド・名無しさん
20/05/22 23:09:33 1vF0IYpS.net
>>338
つまり包茎なのか

352:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 17:02:13 K23tf/cS.net
運動不足解消に7s買おうと思うけど、いい?ジャイアントのr3と迷った毛ど、そんなに本格的なのいらないし、何十キロも走らないから…(´・ω・`)

353:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 18:36:43 3oD01X/M.net
>>340
運動のためならクロスやロード買った方が続くと思うよ

354:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 19:00:12.85 UsKhSK2o.net
>>340
カゴが地味に便利。
土日にプラプラするけど、
走行距離70kmくらいなら、おじちゃんでも走れた。

355:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 21:52:13 dCq+fdFr.net
>>340 >>341
ロードは整備できない人間が買うもんじゃないし、本気で走ってないと路面に超敏感だからとても危ない
維持に地味に金かかる
あと効率良過ぎるからそれなりの速度で回してそれなりの距離走らないと運動にならない

クロスは一週間に一回空気入れて、半年〜一年に一回定期整備受ければいいくらいだし
色々気にせずに街中も乗れるしロードほど効率よくないから運動不足解消にはもってこいよ

筋トレっぽい運動の方が好きだったらマークローザホリゾンタルでもいいけどもう止めちゃったんだよね
自転車屋とか通販でホリゾンタル売ってたら買ってもいいかも?

クロスならシルヴァで

356:ツール・ド・名無しさん
20/05/24 21:58:16 N7efMyLo.net
>>343
大先生!

357:ツール・ド・名無しさん
20/05/26 13:03:21 NCnC9/Ld.net
8000円のシングルのママチャリから乗り換えたら4速でもママチャリよりペダルが軽い上にスピードも出るようになって満足したわ
ちょっと速すぎて怖いときもあるが

358:ツール・ド・名無しさん
20/05/26 16:10:23 04+oFkbf.net
クロスと比較するとたぶんハンドル幅も狭いんだよな
慣れるとどうってことないけど

359:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 08:57:09 qkoGPwUU.net
嫁がこれ乗ってるけどちょっと持ち上げたらめちゃくちゃ重い…
実質ママチャリなんやな

360:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 08:57:58 7Ufe69NF.net
>>347
非力すぎやろw

361:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 09:00:54 9nCuxyjI.net
重いかどうかの話なら重いだろ。だからスピードもそんなにでないし鍛えるのにはいいけどな

362:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 09:35:47 qkoGPwUU.net
俺のクロスバイクと比較しての話な

363:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 09:54:47.68 j6TMYxWa.net
クロスバイクと比較して重いw

364:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 09:56:56.12 7Ufe69NF.net
>>350
何乗ってるん?

365:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 11:17:39.64 39rVrNSb.net
自転車屋でこれとTB1見比べてたらこっち薦められたからこれ買ってきた
TB1は若者向けだそうだw
しかし今までのママチャリに比べたら段違いで乗りやすいし軽いな
まあ今までのやつは20キロ越えの安チャリだったから当然かもだが

366:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 15:20:40 llK9othO.net
>>347 >>350
前に嫁がー嫁がーって騒いでたブリヂストンアンチだろ
確かその時は、重い、車体が長くてハンドルも長くて曲がれないから糞だ!危ない!とか言ってたっけな
常時ageで

367:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 15:53:04 dKuD1Fa1.net
なんでただの自転車にアンチがつくんだろうなあ

368:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 16:05:27 qkoGPwUU.net
>>354
それは知らんぞw

重!と思っただけで特に意味はない、スルーしてくれ

369:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 18


370::12:39 ID:7Ufe69NF.net



371:ツール・ド・名無しさん
20/05/27 21:02:37.83 llK9othO.net
まあ泥棒は盗んでないって言うし酔っ払いは酔ってないって言う
嘘つきは嘘じゃないって言うし、荒らしは荒らしじゃないって言うのよね

372:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 08:15:11.06 be408K9I.net
見えない敵と戦うのも大変だよな

373:ツール・ド・名無しさん
20/05/28 11:07:32 pjZmC+M7.net
普通に見えてるけどなw
意味もわからないままネット用語使うからおかしな事になる

374:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 19:14:14 7lIvo6Ni.net
コロナ肥りには車両の重さがダイエットに効果的

375:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 20:03:11.91 7MrBXmtB.net
この自転車軽い方じゃね?

376:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:53:07.96 AmzWkHYw.net
常時7速で走れ

377:ツール・ド・名無しさん
20/05/29 21:55:13.90 mJMPYROi.net
>>362
鉄のママチャリと比べると軽いよ
スポーツ車と比べると重い

378:ツール・ド・名無しさん
20/05/30 02:37:15 14NBy9Mq.net
スポーツ車と比較されることもあるのか

379:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 01:29:39 3FuF9GOA.net
M7のグレイッシュミントかカーキで迷い中。
リクセンカウルのラタンバスケットを取り付けて乗りたいな〜。

380:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 08:19:14 friPiJwW.net
自転車屋さんで
「通勤に使うんで、軽い自転車ください!」

つって、これ勧められた俺。

381:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 15:13:40 L4Y6TGjk.net
ママチャリよりは軽いしスポーツタイプではあるし丈夫でもある
通勤用としては優秀だが?
わざわざ一行空けて、また煽りか

382:ツール・ド・名無しさん
20/06/01 19:31:45 NVQ2bnzj.net
スポーツ車にもいろいろある
フルサスペンションのMTBなんかよりは軽い
競技用ロードバイクと比較すれば重い
基本、クロスバイクの仲間として扱われているし、
サドルがスポーツタイプと言うのは、
クロスバイクに使われるタイプのサドルという意味

マークローザの同類が存在することに気付いた
GIOSのリーベ

383:ツール・ド・名無しさん
20/06/02 12:22:41 TaANDM1c.net
フルサスMTBとは変わらんだろ

384:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 09:58:09.24 q1fDDJ1X.net
>>367
通勤スタイルにも依るよね。会社で着替えとかできるんならロードやクロスの方が快適だろうが、普通のスーツ姿で、帰りにスーパーで牛乳を買ったりするのであれば、カゴをつけたマークローザの方が遥かに便利。

385:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 18:49:32 o1aL+u07.net
数年前から、なーんも考えずに仕事道具だけの軽装で、ロードで通勤してる連中かなり見かけるけど
絶望的な顔でトボトボとパンクしたロードを押して歩いているリーマンもかなり見かけるんだよねw

こないだは路上トラップにやられたらしきピッカピカのロードとウーバーイーツの配達員&バッグが路上に転がってて、
配達員のオッサンがボーゼンと時間停止してたわw

ロードのパンクのリスクとかデメリット考えたら、俺なら通勤やウーバーでは絶対使わんけどね
タイヤを700Cじゃない太いタイヤに履き替えたクロスならまだ有りだろう(700Cでも雨の日や坂道でかなり危険・慣れる前〜慣れたと思ってに死ぬ率高し)

そういう意味ではマークローザは通勤通学には丁度いい(運動・健康要素も含めて)
雨でもスリップなどせず問題なく走れるし速度だって巡航速度のクロスに追いついて走れるくらいは普通に出せる

386:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 19:15:11 +J0Q1Wm1.net
ペダルでもぶつけられたのか
後輪のフェンダーの塗膜が剥げた

錆が浮いてるみ


387:たいだが、鉄なのか?



388:ツール・ド・名無しさん
20/06/03 22:16:52 cc+dBFbC.net
>>372
マークローザ持ち上げるためにロードを落とすのは大人気ない

389:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 00:24:17 bROtoByU.net
>>374
落としたんじゃなく、きちんと知識も何もないままロードを使うデメリット・危険性を言っただけでしょ

「通勤に使いたいから軽いのを」って言ってたわけだから、
「自転車で走るのが好きで整備も自分でするつもり」なわけでもなんでもないでしょ?

そういう人がいきなりロードとかクロス勧められて無整備・無知識のままで大怪我するのは良くない

390:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 00:52:51.46 6DcZ8/+O.net
>>375
ロードやクロスを買う前にみっちりと勉強して理解する人なんかいるかね?

391:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 01:56:30 UYVz3Nd7.net
>>375
このスレで書くことか?

392:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 03:39:05.79 bROtoByU.net
「通勤に使いたいから軽いのを」って言ったらマークローザ勧められたわw
って「設定の煽り」
へのレスでの話なんだから、そりゃあ他の種類と比べてどうか?って話にもなるだろ
唐突にロードがどうのクロスがどうのと言ったわけじゃなし

393:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 03:41:32 bROtoByU.net
>>376
だーれも「みっちりと勉強」なんて言ってないだろ
「走りたくて買う人」は最低限ある程度の事は調べる

でも通勤に使いたいから軽いヤツを〜と、前調べ(単なるネット検索すら)しないで店員に聞くような奴(という設定)
ならば知識も無いし調べもしないだろって事よ

394:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 07:24:44 0mk9beIr.net
>>372
路上トラップって何?

395:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 08:06:44 bROtoByU.net
>>380
金属製の溝だったり、アスファルトのダメージだったり、コンクリとアスファルトの境目のほんのちょっとの段差だったり
金属製マンホールだったり、路上に落ちてる石や落下物だったりの事

396:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 08:40:01 cCnNjfub.net
>>379
最低限調べたかどうかなんて見た目じゃわからんだろうに

397:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 17:49:49.48 bROtoByU.net
>>382
最低限調べてるなら、クロスならまだしもロード乗るのに替えチューブもなーんも無しの丸腰で乗って
パンクして絶望した顔で押して歩くなんて事にはならないだろ

398:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:06:21 YNVAdDRm.net
>>383
別にレース出てるわけじゃないし自転車屋に持ち込めば良くね?

399:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:17:52.28 bROtoByU.net
>>384
通勤時だから、朝も夜も自転車屋が開いてないような時間帯
だから結構そういうのを見かけるって話な?

400:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 19:23:22.27 Jfz6gDgI.net
言うほどロードバイクって修理工具携帯必須か?

401:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:05:05 0mk9beIr.net
パンクなんて年に1回もないんだから、そのためにわざわざ工具持ち運ばんわ
パンクしたら素直に遅刻

402:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 20:25:42 5ONA6G+M.net
m7のハンドルをバックスイープの効いたものに交換したら快適だわ

403:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 21:16:09.43 UtFlR6Gv.net
軽い自転車で、物議をかもしたが
細かく言うと
泥除けとカゴとチェーンガイドが付いて
総重量、13kg切る自転車欲しいって言った。
で、これ買った。
最大の不満は、身長175cm超だとフレーム小さすぎて、コーナーリングが不安定なとこ。

404:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:13:24.06 bROtoByU.net
ほら、「コーナリングが不安定」www
前に、嫁にこれ買ったら曲がりづらくて糞!重い糞!って言ってたアンチと同一だろ
後出しサクサク盛り盛り情報で、句読点の使い方が独特

405:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:15:59 K3fmswD5.net
>>386 思った パンクしたところで即走行不能になる訳でなし ああいうのって携帯ポンプ携帯ツール買わせんが為だよねえ



407:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:18:02 IfJNCa3O.net
つーか仮にパンクしたら押していくか電車やバスやタクシーに乗り換えで良くね?
なんで自分で修理しなきゃいけない前提になってんだろ

408:ツール・ド・名無しさん
20/06/04 22:59:23 6DcZ8/+O.net
ロード乗り始めの初心者って、自分はママチャリとは違うんだって力んで大袈裟になるよね

409:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:01:08 u/CBKN7L.net
チューブラからのロード乗りだけど
スペアは持って走るね。

410:ツール・ド・名無しさん
20/06/05 23:08:14 nqF0l9sO.net
>>372
この書き込み凄く奇妙だな

カバンの中身を見たわけじゃないのになぜ修理道具持ってないとわかるのか
なぜすれ違っただけなのにパンクして絶望的な顔をしてるとまでわかったのか
なぜそんな同じような場面に何度も出くわすのか

411:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 04:32:17 ZFIb9jnc.net
マークローザホリゾンタルなんだが、後輪のタイヤ交換って
ママチャリのタイヤ交換を説明してるサイト見れば自分でできるもんかな?
違ったりする部分あるんだろうか?

412:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 06:08:07 21PxnMFo.net
昔の26インチのホリゾンタルのスタンド交換ならやったとこある

413:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 07:38:22 cJOwWrqc.net
>>396
ママチャリのタイヤ交換と一緒だけど、自分ではやりたくないなあ
ローラーブレーキ周辺が面倒くさそう
前輪は簡単だから自分でやるけど

414:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 11:41:31 7FNd98Dq.net
めんどくさいだけで難しいわけじゃないよ。
自分で出来るようになればタイヤの銘柄とか自分で選べるから便利だよ。

415:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 14:48:47 a9WEf796.net
工具を買えばいいだけだろ
確かにそこからめんどくさいと言えばめんどくさいが

416:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 15:43:27 PsdAr6IV.net
そんな作業は金払って自転車屋にやって貰えばいいだろうに

417:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 16:12:01 xzbilMtn.net
>>399
自転車屋でも銘柄選べるし取り扱いがあれば取り寄せもできるだろ
工賃もそれほど高くないし

418:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 17:13:01 a9WEf796.net
なんでそんなに自転車屋推すの
まわしもんなの

419:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 19:01:25 2NVSFBtw.net
作業は外注
そんなん普通じゃね?

420:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 21:29:48 LO+yUs6H.net
近所に自転車屋がない人だっているんですよ

421:ツール・ド・名無しさん
20/06/06 22:14:16 ZFIb9jnc.net
自分では無理そうだからあさひに聞いてみたら、後輪のタイヤとチューブ交換で工賃含めて7360円だと…
高過ぎだろ…と思ってセオに聞いてみたら
同じ条件で4980円だったからセオに持っていく事にしたわ

422:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:17:48 VlfV4MQ7.net
人それぞれだけど、30分で5000円も取られるなら俺なら自分でやるな

423:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:19:01 VlfV4MQ7.net
あ、工賃だけだと2000円ぐらいなのかな
微妙な所だな

424:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 06:53:26.23 rNHoYaJC.net
>>407
30分で終わるかな
半日くらいかからない?

425:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 10:51:57 uaBsRkcy.net
>>373
多分鉄でしょ。
自分のフロントフェンダーも枝巻き込んだ時にひしゃげて塗装禿げたけどサビ浮いてるよ。
後ろのフェンダーも2回割れたし。

426:ツール・ド・名無しさん
20/06/07 11:00:16 /juvvc8u.net
>>396
多段変則のママチャリのタイヤ交換と何ら変わらんよ。
がんばって!

427:404
20/06/07 12:56:25 B4ocV/z8.net
国産IRCだっけ?のタイヤと、ブリジストンのチューブで工賃含めて4000円で済んだよ
良かった
混んでたから一時間待ちだったけど

428:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 08:17:10.99 f2R2kULl.net
ヒマなときに前後輪のタイヤのロー


429:eーションとかやらないのかよw 工具もそんなにいらないし、クルマと違って面倒だけど力いらないしな



430:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 10:14:48.80 G6WWXGzz.net
>>413
前輪と後輪のタイヤを交換するのは危ないだろ
ローテーションって言うけどチャリだと前輪を後輪、前輪は新品ってのが一般的

431:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 13:54:32.10 yQDPd805.net
レースやツーリングならまだしも、マークローザみたいな鈍重な街乗り自転車でそこまで気にしてもしょうがないし操作性云々とか全くお話にならない
新品は気持ちいいけど

432:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 16:35:47 UHvLaWyM.net
>>415
操作性うんぬんじゃなく前輪にすり減った後輪を持ってくるのは危険なんだって
新品が気持ち良いのは同意

433:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 16:58:59 pZJBCn9t.net
ローテーションするぐらいなら新品交換でよくね?
車だとタイヤが高くて交換は簡単だが、自転車だと間逆やん

434:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 17:05:54 UHvLaWyM.net
チャリのタイヤローテーション
前輪→後輪へ
後輪→廃棄
新品→前輪へ

前輪と後輪を入れ替えるのは間違い

435:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 18:41:03 PZJM5s0F.net
マークロザーは、リヤヘビーだから後輪すぐ減るね。

436:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 19:27:55 yp+Z0jYW.net
>>418
両方新品にしたらいいのに

437:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 22:52:04 b6ipfqmP.net
>>420
両方新品にしてしまうとローテーションって言わないかな
新品にしてしまっても良いし、減ったタイミングでそれぞれ交換するのもアリです

438:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:24:59 wFoMhqeP.net
>>418をやるのは単にその交換作業分が時間の無駄でしかないだろ
前後ともそれぞれの寿命きたら(が近くなったら)その時その時でそれぞれ交換すればいいだけ

439:ツール・ド・名無しさん
20/06/08 23:30:15 b6ipfqmP.net
>>422
そう
ママチャリでローテするのは無駄だと思う

440:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:35:10.43 9fxaJiJ9.net
前カゴ使わないから、7Sのフロントキャリアを外して、ライトをステーで固定して使ってる人いる?純正のステーが無いから、わかる人がいたら教えてほしい

441:ツール・ド・名無しさん
20/06/09 18:48:40.85 u7N3jMPH.net
stay home

442:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 12:01:16 yvvsF9lM.net
マークローザはママチャリだろ。
乗ってる人見ると
良いママチャリ選んだなあって思うよ

443:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 17:49:13 0TUwG1z+.net
いや、俺オヤジだけど

444:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 18:23:27 Gq3EbJbO.net
m7にShockstopを取り付けるという贅沢な改造をした

445:ツール・ド・名無しさん
20/06/16 19:26:17 s/yVu1sh.net
子供は乗せられないよね
だから厳密な意味ではママチャリではない

446:ツール・ド・名無しさん
20/06/17 14:42:00 L2xUA2K4.net
M7 実際のところ市街地向きなんかな〜〜 田舎道だと20インチどうなんだろうか

447:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 19:44:57 XLHhbEKC.net
>>429
いんや
ママチャリは婦人車と呼ばれたジャンルで、更に別の呼び方だと女性用自転車
子供乗せ自転車の意味じゃない

448:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 20:24:54 MwWTVDui.net
女性よりのシティサイクルだよな

449:ツール・ド・名無しさん
20/06/27 22:33:35 lxoV/JF3.net
ホリゾンタルが男性向けだったが、なくなっちまったな

450:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 07:17:46 jJTYfk84.net
ボケたつもりがマジレスついててアレレのレ

451:ツール・ド・名無しさん
20/06/28 13:03:54 cbmEdw45.net
ボケじゃなくて荒らしだろカス

452:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 08:02:49.31 J93GiWMo.net
>>428
豪華な改造だな。いくら位するもの?
効果は?

453:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 14:50:37.54 YskmWycY.net
>>436
フロントフォークを交換するより改造の難易度は低いよ。
ShockStop自体の値段は2万


454:~前後。歩道を走る事が多いので 路面からのショックが少なくなった。



455:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 15:15:31 J93GiWMo.net
耐久性問題なしなら交換したい。

456:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 18:21:24 tZTsN4Po.net
URLリンク(jitensha-hoken.jp)

え、パンタグラフで平行移動するんじゃなく、スイングで上下するんだ?それで2万もすんの?
開発過程でパンタグラフ式も試したようだが、結局スイングにしたってことは
違和感はそこまでないのかね?
にしても高いわw

457:ツール・ド・名無しさん
20/06/29 18:39:26 B8VpFZ+7.net
適当な下水菅工事でグラベルみたいな舗道があるからな

458:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 03:02:48 xvSjUMPe.net
>>439
シールドベアリングを圧入しているのか

459:ツール・ド・名無しさん
20/06/30 11:03:54 XVlX0XB3.net
最近やたらと道路工事多くない?

460:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 00:16:21 pfggalQ2.net
老朽化配管のリプレース?

461:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 08:55:13 zlJKEIaG.net
例年だったら年度末までに終了→コロナ→最近やっと再開、とかでは?

462:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 18:10:30.36 o6GyFc6y.net
ルイガノにも同じ方向性の車種があった
マルチウェイ

463:ツール・ド・名無しさん
20/07/01 21:02:39 Em6Nm35R.net
中1息子にマークローザ7Sを買い与えようと一緒にHP見てたんだけど、結局TB1が気に入ったようだ。

464:ツール・ド・名無しさん
20/07/02 03:20:30 GoaASi55.net
息子もこのスレ見るだろうなw

465:ツール・ド・名無しさん
20/07/08 22:02:42.32 bpsde7dT.net
TB1のホリゾンタル出してくれ
俺もうそれでいいよ

466:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 15:41:51 eENbf6sW.net
明日7s買ってこようと思うんだがサイクルベースあさひかイオンバイクで売ってる?

467:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 16:01:35 upIbiPF+.net


468:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 18:28:01.45 nx8u9d4/.net
ヨドバシで売ってたよ。

469:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 18:51:29.61 CwHI3rKy.net
>>449
自分はネットで注文してサイクルベースあさひの実店舗で引き取った

470:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 20:26:24 eENbf6sW.net
サイクルベースあさひの通販なら15%オフなんだけど実店舗でも15%オフになってるのか?

471:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 21:58:23.33 OAVXdimj.net
マークローザの次のバージョンというか色違いが出るのって来年なのかな?
2009年から乗ってるマークローザがボロボロなので買い換えようと思うけど
あまり好きな色のが無くて、次を待とうかと
(最近のマークローザ事情がわかっていない)

472:ツール・ド・名無しさん
20/07/09 23:24:32.75 FufgUAXX.net
あさひは、無料整備が最初の定期検査二回だけで
その後は糞高いし、店舗によりけりだけど基本的にどうしようもないようなのが店員やってる率高いからオススメしない
セオサイクルとかは(こっちも店員が店舗によりけりなのは当たり前だけどあさひよりは全然マシ、自転車好きがいる率高い)
一生整備無料だし修理や交換も結構安いからオススメするぞ
近所にないようならしょうがないけど

473:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 15:30:33 KesKoBPL.net
イオンバイクとかあさひとかみてきたけどマークローザ7Sなかったぞ
小さい自転車屋行ったら50万くらいの売っててビビって3秒で店出たわ

474:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 17:06:28 kL14Fc5e.net
意外とヨドバシに置いてあったりする

475:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 18:23:07 HF8EMbl6.net
ヨドバシの通販に26型のコバルトグリーンだけあるんだけど結構派手な感じ?
身長161しかないんだけど26型で問題なし?

476:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 18:28:57 aruDr7


477:j/.net



478:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 19:43:28 bP6HkmHb.net
公式ページの取り扱い販売店を探すからは見つからないの?
俺はそれで見た町の自転車屋でどこにも在庫がなかったF8Fをすぐに買えたぞ

479:ツール・ド・名無しさん
20/07/10 20:00:02 HF8EMbl6.net
>>460
石川県で今日一日中自転車屋まわったけどなかったわ

480:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 04:57:21.27 XsM6Mrfa.net
なんか、3月頃から品薄気味だよね
コロナの影響もあるのかな?

481:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 10:10:54.12 XW6ZXlbF.net
俺、取り寄せで二週間だったな。

482:ツール・ド・名無しさん
20/07/11 14:04:16 Yrwb9vLT.net
昔々ホリゾンタル買うたときは上野のハクセンの通販を使ったな
あそこ安いし、お届けも専門の人が来て走れる状態にしてくれる
そして、梱包材なんかの不要品は持って帰ってくれるよ

483:ツール・ド・名無しさん
20/07/12 16:05:40 7LIe8fj3.net
yodobashiは今でもそうだろ実店舗のない
青森でも工具使わず目視だが点検しとった

484:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:10:14 PJsGOg5F.net
初めての書き込みだけど、ノーマルのマークローザ 7H(2015年式)これだと坂道がキツすぎて・・・
それで、ギア比を変えたいと思ってます それにはフロントギアはノーマルでリアスプロケットの歯数を増やしたほうがいいのか?それともフロントギアをダブル以上にして、リアスプロケットはノーマル
どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい お願いします

485:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:13:24 eRhM6uqA.net
>>466
素人にはどっちもキツいだろ
つか、普段から整備くらい自分でやるレベルでもやろうと思わない

486:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 19:21:01 7l5cdoxw.net
>>466
電チャリ買えば?

487:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 20:27:35 PJsGOg5F.net
そこまで難しいの?リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ
一番、いらない返答よね 特に電動自転車とか言ってる人・・・面白いとでも?

488:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 21:28:46 n6vvemSb.net
じゃあ聞かないで黙って挑戦すりゃいいだろうに

電チャリ勧めてるヤフー知恵袋の馬鹿解答みたいなのはともかく
>>467は比較的まっとうな返しだろ


>どちらが素人にはハードル低いでしょうか?教えて下さい
と、「素人」前提で質問してるくせに

>リアスプロケットってポン付けで9sまで付けれるって言ってる人もいたし、
>それに対して、リアディレイラーとチェーンを合わせるかも知れないと思ったわけよ

と、今度は素人感なくしてイキってくるとかどんだけだよ…

489:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 21:28:58 eRhM6uqA.net
>>469
素人だと後輪外せないだろ
リアスプロケを9sにしてもギヤ比がクロスするだけでロー側の歯数はそんなに増えないんじゃない?
しかもマークローザはディレーラー直付けだからハンガーに付けるような一般的なのは付かないし

チェーンホイールを小さいのにするのが現実的かなあ
全体的にローギヤードなるけど

490:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 22:04:14 PJsGOg5F.net
なるほど チェーンホイールですね 自分の場合は、ハイギアっていうの?それによるトップスピードは重要視してない(7段は殆ど使わないかな?)
それよりもロングライドが好きで、100キロ超を走ることも多く、そのたびに山越えが辛くて・・・
それで今回の質問させてもらいました 

チェーンホイールを小さくするほうが良さですね 参考させてもらいます

491:ツール・ド・名無しさん
20/07/22 22:32:22.09 D+1fsAgj.net
>>472
山越え出来てる範囲ならギヤ比変える必要


492:ないかも どうしても回せないで自転車を降りてしまうんなら効果あるけど ギヤ軽くしても進まなくなるから辛さはそれ程変わらない



493:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 01:39:49 c5s6DQcF.net
>>472
メガレンジじゃ駄目なのか?

494:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 02:15:03 i4am7VOX.net
マークローザで山越え100kmってなかなか骨のある人だなw

495:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 09:51:29 jk8qOzdK.net
釣りだろw

敬語にしてみたり、むちゃくちゃ煽ってみたり、都合の悪いツッコミはスルー、
素人設定なのに専門用語&ロングライドだの山越えだのwww

496:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:19:52 6bXuH8GB.net
何の素人かは書いてない。てゆーか、ママチャリメンテしたことないってのは多かろう。

オレかて6段マクロザで浄土平, 弥彦, ヤビツ, スバルラインあたりは上ってるし
東京→名古屋を22hくらいで走ってるけど、チェーン掃除と後ブレーキに油さした
くらいしかしたことねーから完全に素人

497:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:25:50 MJpfP1uR.net
>>477
ブレーキに油さしたらアカンのではないのか?
もしかしてローラーブレーキ用の油とかあったりするのか

498:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 12:42:14 4rpeLymz.net
あるよ。注油口あるだろ

パニアバックつけてキャンプいってるわ。確かに荷物積んで坂あるともう少し低いの
欲しい気はする

かといってフロント多段化するなら、マークローザ買うことなかったしな

499:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:02:08 jk8qOzdK.net
>>477
>何の素人かは書いてない。
なんだそりゃ…その理屈なら素人童貞でも成り立つわな

>>479
そりゃオイルじゃなくてグリスだろ…
油は油だけど、油差す=グリスとはならんわ、自転車に限らず車でもバイクでも機械系全般でも

ああ、すまん「完全に素人」って言ってたな

500:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:32:32 4rpeLymz.net
>>480
>油は油だけど

ならいいだろ。釣りだと思ってんならレスしてくんな、アスペ

501:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 14:45:52 jk8qOzdK.net
>>481
自分の非を認められずアスペ扱いw
友達いなさそうだなあ…

502:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 15:50:02 6bXuH8GB.net
グリス ⊂ オイル であってグリスも油やろ
偏屈晒して友達いないのどっちだよって話よな

503:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:18:03 jk8qOzdK.net
>>483
だからさあ・・・上でも言ったけど、油は油だけど、普通「グリスを差す」とは言わないんだよ
「グリスアップする」「充填する」が普通

「差す」のはオイルな?

504:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:19:48 jk8qOzdK.net
つうか2垢使って必死に自己擁護して恥の上塗りしてんのは恥ずかしくはないのかね?w

505:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 18:25:01 4rpeLymz.net
な、アスペだろw

506:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 20:51:03 jk8qOzdK.net
な、 じゃねえよカスw

507:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 21:31:08.27 6bXuH8GB.net
"グリスを差す"
約 11,400 件 (0.29 秒)
少なめとはいえ、それなりな

508:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 22:55:58 NEM058ah.net
油をさすでグリスが油ってやつは、ガソリンも油だからガソリンもさしちゃうのかな?

509:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 23:18:52 jCXyzEW1.net
ガソリンや灯油のような油は洗浄するにはいいけど
潤滑油としては問題ありすぎ

510:ツール・ド・名無しさん
20/07/23 23:28:28 NEM058ah.net
>>490
それが普通の考え方だけど謎の万能油信者がわいてるんだよなあ

511:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 00:57:59 u82P/qM7.net
もう解決してるみたいだけど
山行くなら参考になるんじゃね?
うちもこれ見て当時ギア比変えたよ

URLリンク(youtu.be)

512:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 01:27:51 b


513:WGyZMSv.net



514:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 01:46:18 JLQheQw4.net
マークロザーで、ヤビツやスバルライン押さずに登れるの?
マジだったらスゴすぎ。

515:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 07:48:13 liTLlMX6.net
チャハーン

516:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 14:37:01 RXTThEqD.net
ロードで上ってもブロンズ、1.5h切る程度な並脚でも、
箱根は押し歩いたけど、ヤビツとスバルライン他は上れたでよ。
スバル、2h切り目標で2h切れず、悔しいから翌週だか翌々週に
もっかい上ったわ。ぶじ切れた。けど、写真撮るのを言い訳に
足はついたかも。

517:ツール・ド・名無しさん
20/07/24 20:53:11 yyiz85DQ.net
>>496
わーすごいですね
そんなすごいかたが何故マークローザスレにいるんでしょうかねえ?w

518:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 00:09:26 T9kvhKUE.net
>>497
何故もなにも、普段乗ってるからだけど…

519:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 09:34:55 8SZ7bcQ7.net
へえ〜すごいすごい、すごいですねえ〜!

520:293
20/07/25 13:46:14 4NF35oAJ.net
まあネット上のコメントだしな
どうとでも

521:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 13:48:50 cxJ86NuI.net
僻みがすごいな

522:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 19:04:20 8SZ7bcQ7.net
>>501
凄いね、僻みに見えるんだ?www
素直で深く物事を考えた事がないタイプだねw

523:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 19:47:36.50 K1fatC8r.net
ここまでくると哀れだな

524:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 22:23:22 pSR/bVkE.net
マークロザースレだしなぁ…

525:ツール・ド・名無しさん
20/07/25 23:09:35 5g1ULTjG.net
     ∧∧    )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒ ̄`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      マークロザーーーーーッ

526:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 20:44:28 n4Fp5uUX.net
タイム云々よりもマークローザでスバルラインを登ろうって考えに脱帽w
自分もコレでイベント時じゃない赤城山登ったことあるけど今はそんな情熱ないです

527:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 21:25:00 KsDzdvRS.net
情熱はないけど、渋峠だけまだ上りたさある

528:ツール・ド・名無しさん
20/07/27 23:15:26 Eim8utCi.net
メガレンジじゃだめなんですか?

529:ツール・ド・名無しさん
20/07/28 00:53:19 yRQOrbe8.net
URLリンク(www.toei-video.co.jp)

530:ツール・ド・名無しさん
20/07/28 15:01:36 E9X31U/V.net
>>507
マークローザで登れるかな?

531:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 13:53:24 g2Pu91b3.net
チェーンリング(マークローザでは右クランク(ギア付き)っていうのかな?)の歯数を変えたいとブリジストンに電話しても結局、答えてくれなかった
頼みのマークローザ購入店も改造になるらしく、教えてもらえなかった あとでグーグルの口コミに書いたろか?と思ったけど、ヤメておきます
まぁ何かあったときに責任問題が出てくる可能性あるし、自分が逆の立場でも答えないと思う

それでメガレンジもすごく注目したんだけど、34Tの次が24Tってのが想像つかなくてね それでフロントを33Tに変えて、リアをノーマルのシマノMF-TZ21 7段 歯数:14〜28でギア比を計算したら自分の求めるものに近くなった
ただフロント33Tの右クランク(ギア付き)でマークローザにポン付けできるものがどこにあるのか?ってだけが分からん

例えばコレとか、ブリヂストン 右クランク ギヤ付き


532: ギヤカバー無し 一般軽快車(シティサイクル)用(クランク) BRIDGESTONE32T(CP32165Y・P4674) これをポン付けできないかメーカーに聞いたところ無理ですと言われた でも、本当かな?とも疑ってます



533:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 14:46:36 U6E1689H.net
また素人設定だけど専門用語使いまくってドヤりたいマンさんかw

534:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 14:51:51 g2Pu91b3.net
いやいや、ド素人でもググればこれくらいは分かるって 

535:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:14:14 U6E1689H.net
はいはいググった調べたw
じゃあ君の愛称は「ググった知識でやたらと専門用語使いたがるマン」でいいかな?w

素直に買った店でこういう取り付けってできますか?って相談すりゃいいだろ馬鹿が

536:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:15:43 U6E1689H.net
ちなみに「こんなの専門用語のうちに入らない基礎用語だろ!」ってのはちょっと的外れだからね
一応言っておくけど

専門用語なのかどうか?じゃなく全体の文面の痛さの事をわかりやすく言ったまでで

537:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 15:41:51 g2Pu91b3.net
叩いて楽しいか?ただ純粋に分からないことを聞いてるだけ そうやって書き込みする人が減っていくんだと思うわ

538:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 16:04:16 U6E1689H.net
>ただ純粋に分からないことを聞いてるだけ

そうなんだw
とてもそうは見えなかったよ、ごめんねwww

539:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 16:06:36 I7rnhl2C.net
素人ググりマンとアスペの戦い

540:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 17:01:41 n+AuSlm/.net
マークローザはママチャリですか?クロスバイクですか?

541:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 19:11:32 YELfxXym.net
クロスバイク風味のママチャリ

542:ツール・ド・名無しさん
20/07/29 19:28:31 JwcwemPL.net
>>519
ママチャリだよ

543:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:23:41 cX5ZQPYt.net
>>519
クロスバイクな見た目のママチャリ

33tは知らんけど自分が昔乗ってたシングルギアのママチャリは31tだったな
今はどうか知らんけどマークローザの元のフロントギアは42tだろ?
軸長次第かもしれんがスクエアテーパーのBBならつくんじゃね?

544:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:25:02 cX5ZQPYt.net
知らんけど2回使ってしまった
恥ずかし

545:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 01:52:53 zJLI3Vyw.net
>>520
それTB1じゃね?

546:ツール・ド・名無しさん
20/07/30 07:27:53 utgNaTHi.net
>>522
42Tか、昔々のロードのインナーと一緒なのね。

547:ツール・ド・名無しさん
20/08/03 19:16:26 WFSd+vlA.net
もう2年近く乗ってない
金かけたのに

548:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 02:34:30.58 fdbOjBqh.net
マークローザとベガスで悩んでます

549:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 10:36:32 W1G+Z2WA.net
>>527
つまり外装7速か内装3速か?

550:ツール・ド・名無しさん
20/08/04 10:43:51 W1G+Z2WA.net
>>527
ずっと悩んでるのか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

551:ツール・ド・名無しさん
20/08/07 21:38:02 HGoBsDk2.net
サイクルベースあさひのオフィスプレスシリーズにも競合車種が出たぞ

オフィスプレスコミューター
特にマークローザ7Sとはぶつかると思う

552:ツール・ド・名無しさん
20/08/12 11:41:39 4AeTPOYB.net
>>526
ヤフオクかメルカリに出してくれ

553:ツール・ド・名無しさん
20/08/12 11:42:57 q8XQwjLu.net
>>526
都内ならジモティーで出してくれ
無料で引取りに行くぞ

554:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 00:00:55.89 ARh9IECf.net
>>530
マラソンとか履けるのか

555:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 11:21:38 t06KCuLo.net
>>530
マークローザとどっちが速いの?

556:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 11:44:19 cSx9yDK5.net
また出たよ…馬鹿が
「どっちが速いの」
とかwww

557:ツール・ド・名無しさん
20/08/13 22:07:59.55 ARh9IECf.net
>>534
安もんなんだし、両方買えば?

558:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 05:38:45 BsEbx1oO.net
街中チョロチョロ走るにはベガスすごくいいよ

559:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 10:23:38 ZFrteBTU.net
>>535
また出たよ…馬鹿が
性格わっるwww

560:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 13:10:30 c5Z4s+f+.net
>>538
鏡見た方がいい

561:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 20:29:15 OnjTGHDu.net
>>537
テックセットシステムも内蔵してるしな

562:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 23:12:21 9HlvVJ3/.net
Uberやっててマークローザで激坂地帯を多い時は100キロ近く走ってるけど、10キロ前後の自転車に変えたら大分楽になるもん?
次買うのは軽い自転車にしようか電動にしようか迷ってる、電動にしてせっかく付いた脚力を衰えさせるのは勿体なく思えて

563:ツール・ド・名無しさん
20/08/14 23:29:22.00 hcPWv76f.net
Uberって軽く100km以上走るものかと思ってたわ

564:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:09:36 QsklxmST.net
>>541
いかにも経験ゼロでウーバーの為に買いましたって感じのウーバーonロードがコケて
ボーゼンと座り込んでるのを見かけた事がある

軽くてギア付きの自転車になると全然世界が変わるけど
タイヤはママチャリ並かそれより太いのにした方がいいぞ絶対に

あと電動とロードは盗まれる率高まるからちゃちゃっと駐車が難しくなる

クロスでママチャリ風セッティング(サドルとハンドルの高さ・位置をママチャリに近づけて身体の姿勢を前傾じゃなく直立に近くする)
太いタイヤはかせるのがベストじゃないかと思う

565:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:14:42.12 QsklxmST.net
一般的なクロスの700Cからの細いタイヤになると、路面の段差や金属に思いっきり足とられるし
雨の日は700Cでもかなり危険な状態になる
きちんと駐輪場に止めてやってるんなら電動アシストがいいんじゃね?
鍛えたのがもったいないなら上で言ったママチャリ風セッティングのクロス
同じブリジストンのシルヴァがええよ
丈夫だし、ほとんどの店で修理が可能だしパーツ取り寄せも簡単

566:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 02:58:54 OEuteskU.net
フルopのホリゾンタルでウバしてるけど、スプロケよかあの勝手に変速するグリップシフト何とかした方が良いよ。プッシュ式に変えるとか。
リヤキャリアは付けてると車重嵩むけど、少しの腰休めに座るとホントに丁度良い。
ロードも持ってるけどウバするならマークローザ一択。

567:ツール・ド・名無しさん
20/08/15 07:57:54.82 4ekaDGF3.net
>>541
坂が多い地域で楽するのが目的になら電動だろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

565日前に更新/233 KB
担当:undef