ロード初心者質問スレ ..
[2ch|▼Menu]
116:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 19:36:15.92 WFhJ8U/0.net
>>103
片道40kmくらいの自転車通勤
途中のメシ込みで2時間半くらいな感じだから、朝6時発で8時半着
帰りも18時発で20時半着みたいなノリ
まあ、週3日くらいであとは土日って感じだけどな

117:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 19:41:08.24 vvyAmXGo.net
連休がある人は2日連続で乗りますか?
たまの連休になった時に初日に追い込んで2日目は脚が疲れて家で休養してしまいます

118:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 19:45:20.18 0otmEPJG.net
デブ向き、痩せてる奴向きとかの概念はないの?ロードバイクって

119:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 19:52:43.60 n7Wq3Npo.net
>>116
無いよ

120:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 20:37:24.75 dWqXxgHh.net
>>87
アメリカとか海外だと必要だからついてるとか何とか

121:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 20:49:06.45 mkGkBxob.net
>>116
TREKかと

122:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 21:48:44.16 dyftH036.net
FTPテストで10分以上ケイデンス(93rpm)一定で追い込んでいた所、変速して他のケイデンスで出力維持ができませんでした
軽くすると脚がそれ以上回らず出力低下、重くすると踏めなくてケイデンスガタ落ちで出力低下、元に戻すと何とか出力が戻せる
普段実走で使用しているケイデンスは70〜110まで様々で、ローラーだと90〜120の高ケイデンス寄りが多いです
分かりにくくてすみません。これはどのような現象なのでしょうか?

123:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 21:52:05.85 /cU71iSH.net
>>115
初心者の頃は初日100km走ると次の日は休んでた。今は連休なら200kmとか楽勝

124:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 21:56:12.37 1Mrq5GUp.net
フレームが頑丈だろうとタイヤの耐久とエアボリュームは大差ない
そんでどこのフレームでもデブが乗ったからって折れたりする事などそうありはしない
太いタイヤ履けるバイク買って28〜32cくらいのに履き替えろ
それでかなりデブ向きになる
スポークが折れるのはしょうがないと思え
完成車付属のホイールがダメになったらレーシング3あたりの頑丈なホイールに替えるといい

125:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 22:46:01.73 rRstAWol.net
折れたりはしないがフレームもホイールも寿命は半分以下になる
それがデブの宿命

126:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 23:14:08.52 ctbhpcw3.net
バーテープでおすすめない?
長い距離走りたいから腕が疲れにくそうな奴がいいんだけど

127:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 23:19:41.58 jCFvqJ5m.net
>>124
リザードスキンズの3.2mmのやつ

128:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 23:21:03.01 /g/4maZN.net
リザードスキン

129:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 23:36:31.19 hClBAnS2.net
xtrmの一番安いヤツ

130:ツール・ド・名無しさん
18/01/16 23:52:05.88 hmoDe/hB.net
>>124
スパカズ

131:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 00:34:28.90 hT4nKAkK.net
>>116
在日向けならスコット(韓国メーカー)

132:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 01:48:33.10 yMOLF6Mq.net
>>124
スパカズにもう一票

133:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 02:10:37.60 yMOLF6Mq.net
スパカズって名前が唯一の欠点
こんなイメージが浮かんじゃう
URLリンク(o.8ch.net)

134:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 02:16:19.34 zVl9M0iy.net
乗ってても中堅チャリオタクから文句言われないメーカーってどこですか?
Giant GIOS LOUIS GARNEAU Bianchi TREK FELT MERIDA FOCUS以外でお願いします😣😣

135:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 02:38:46.32 /B07eS0q.net
パナソニック

136:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 02:47:43.71 yMOLF6Mq.net
>>132
メルクス

137:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 03:03:11.11 zyNL9Rbq.net
ヨネックス

138:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 03:04:03.10 hT4nKAkK.net
みげる!

139:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 06:24:08.78 bjYhItRb.net
>>132
アルゴン18

140:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 06:57:33.21 Hi/+xkzl.net
コーダー

141:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 07:04:34.90 akYsV3Ej.net
>>132
リドレー

142:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 07:18:51.07 U0nO5jtC.net
弱ペで出てくるようなメーカーは全部ニワカ認定

143:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 07:36:27.89 hT4nKAkK.net
みげる!

144:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 07:51:07.03 VzEZ05uJ.net
>>132
丸金

145:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 07:52:35.97 EX2atvoi.net
>>132
canyon

146:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 08:18:04.96 nLZ5IErD.net
>>132
independent fabrication

147:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 08:27:51.34 BMLt/IYM.net
>>132
KHS

148:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 08:50:24.56 nLZ5IErD.net
炭化ケイ素のロード用フレームはいつ発売されるかな

149:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 08:56:10.87 IIIn6L9V.net
カーボンナノチューブの方が期待持てそう

150:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:07:21.77 tPK/mhMu.net
>>132
KOGA とか ウィリエール はどうだろうか?

151:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:23:14.13 UKqq3jfL.net
>>147
最近もどっかで見たし、徐々に出始めてはいますね
量産化されて早く安価になって欲しいものです
URLリンク(www.cyclingtime.com)

152:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:41:00.20 VMXPFhLM.net
>>132
結局チャリオタは自分が乗ってるメーカー以外は認めないから考えても意味無いよ

153:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:41:25.76 FfCyf4Zx.net
URLリンク(lpt.c.yimg.jp)

154:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:50:01.47 Ci+cXlwZ.net
>>151
ステム20度くらいありそう

155:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 09:56:06.83 q/3LspQD.net
>>132
お前みたいな奴が乗ってないメーカー割とマジで

156:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 10:01:02.04 SgsJGbZU.net
>>132
練馬大根

157:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:28:06.82 iZtrsgYX.net
>>120
実走は勾配変化するから変速するだろ
ローラーは勾配が一定だから変速してケイデンスが落ちたなら、力が足りなかっただけじゃない?
ギア軽くしてケイデンスが変わらないってのも追い込みで回らなくなっただけかと

158:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:33:13.63 8Wt+voq3.net
側溝の溝にハマって洛車して車2台にぶつかった
修理代請求されるわホイール曲がるわで最悪!
これから走りに行ってくるわ

159:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:38:19.00 FfCyf4Zx.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

160:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:45:20.52 C8jQttMK.net
>>151
いい加減グロ画像貼るのやめろ、マジで。

161:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:48:37.11 i1WyWzxz.net
>>158
荒らしに何言っても通用しないよ
そうやって反応してくるのがなによりも嬉しいわけだし

162:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:54:44.83 FfCyf4Zx.net
よくある自演

163:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 11:56:43.82 FfCyf4Zx.net
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

164:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 12:12:59.34 diiTtjrb.net
>>158
この荒らし、クロモリスレで煽ると狂ったようにファビョるから面白いよ

165:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 12:19:53.49 FfCyf4Zx.net
悔しいと他スレに遠征してくるのはよくある行動

166:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 12:48:40.82 UKqq3jfL.net
>>156
そんなメゲないあなたが好きよ
大怪我されていないようでなによりだ

167:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 15:20:50.00 0tDO0OML.net
>>162
歯軋り一投だっけ?
移住して荒らしてやるとか宣言する癖に荒らしとしては最底辺の行動繰り返すからな
お前は何なら満足にできるんだよとw

168:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 15:48:34.19 zThwY0AT.net
無関係なとこにまで出向いて延々同じ事を繰り返していられる精神がワカラン

169:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 15:55:11.82 onXtUJxG.net
春先前だが既に情緒不安定になってる奴が散見されるな

170:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 17:09:53.51 FfCyf4Zx.net
悔しいと他スレに遠征して暴れ始めるのはよくある行動

171:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 17:19:40.64 Ik7S9rnM.net
自己分析が出来てるじゃないか(呆れ)

172:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 17:21:59.19 FfCyf4Zx.net
悔しいと他スレに遠征して暴れ続けるのはよくある行動

173:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 18:46:10.91 0tDO0OML.net
暴れ「続けて」7レス目
自己紹介にしかなってないんだよな、この馬鹿w

174:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 18:55:42.28 FfCyf4Zx.net
悔しくと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

175:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:22:30.09 rjvpnKJH.net
つまんねーことやってんじゃねえよくだらねえな

176:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:24:16.97 FfCyf4Zx.net
悔しいと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

177:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:42:39.96 SgsJGbZU.net
なんか自動あぼーんになっててワロタ

178:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:45:20.01 FfCyf4Zx.net
よくあるあぼ〜んアピールで上機嫌

179:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:45:32.29 ZATsbZhY.net
延々と画像貼ってるけど、興味ないから誰かも調べないし流してたわ
毎日貼ってるし、暇なんだろうな
それだけ自転車乗れる暇があるの羨ましい

180:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:47:15.03 FfCyf4Zx.net
悔しいと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

181:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 19:58:34.56 gzyNwaBj.net
モアパワーの為に通常の晩飯+αで鉄火丼を食べているのですが効果はあるのでしょうか?
プロテインのほうが効きますか?

182:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 21:38:12.51 0tDO0OML.net
タイポ訂正してまで連投してる辺り余程悔しかったんだな
こういうのを歯軋りと言うんだな
よくある現象なんて開き直らないで自省して欲しいもんだが

183:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 21:41:17.06 lG30DvEO.net
自転車が趣味なんだけど、履歴書に書いても大丈夫かな?

184:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 21:52:30.00 0tDO0OML.net
>>181
新卒?
話広げられて、その話がマイナスにならないなら基本的に何でも書いていいと思うよ

185:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:00:21.10 spRu/t3O.net
釣りやゴルフや登山に比べたら「自転車が趣味?へー」ってレベルだけどな!

186:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:05:12.34 kJKDd6KQ.net
>>181
自転車ではなく「ロードバイク」と書け

187:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:13:14.03 zyNL9Rbq.net
真面目な質問なのですが、恐らく同等性能・重量のフレームやフォークとコンポとパーツ
キャニオンを選ばずに割高な各メーカーの自転車を皆さんが選んだのは、デザインや
カラーリング、応援しているメーカーと言ったところが主だった理由なのでしょうか
または何かあった場合に、国内流通している自転車ならパーツが早めに入手可能だからでしょうか
ガイツーを普段から利用される方がこの板には多くいらっしゃるようなので、疑問に
思った次第です
理由は人それぞれでしょうが、お聞かせ下さい

188:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:15:16.08 mFCzivt4.net
ロードバイクだろうがママチャリだろうがチャリンコ以外の何物でもないけどね

189:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:16:46.05 zThwY0AT.net
面接官が自転車趣味だった場合
「何に乗ってますか?」「どれくらい走ってますか?」「よく行く坂はどこですか?」「メンテはどれくらいできますか?」etc
興味が無かった場合
「あれって高いんですよね。切り替えが20段くらいあるんでしたっけ?凄いですね」(あぁあの車道走ってる邪魔な奴らの一人か)

190:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:27:30.49 +jX/W7dy.net
>>185
私は同じメーカーを乗り継いでるだけの穴熊。
フレームには絶対の信頼を置いている。他は検討すらせず。昔はキャニオンはまだ無名で選択肢として考えられ無かった。

191:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:28:50.29 FfCyf4Zx.net
悔しいと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

192:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:36:00.05 IeDkpR0n.net
12回もレスするような状態の事かね

193:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:38:12.45 FfCyf4Zx.net
悔しいと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

194:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:40:02.81 zThwY0AT.net
「自覚」を辞書検索すべきやね

195:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:41:45.87 FfCyf4Zx.net
悔しいと歯軋りレスが止まらなくなるのはよくある現象

196:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:50:02.59 FfCyf4Zx.net
.
≪50半ばにもなって馬鹿な事を得意げに語る c speed 代表 小山博史(通称:亀男) ≫
URLリンク(img5.blogs.yahoo.co.jp)

197:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:52:07.86 VMXPFhLM.net
>>185
単純にデザインとかブランドイメージとかじゃない?

198:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 22:54:16.70 Hi/+xkzl.net
>>161
グロ

199:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:10:00.20 xJXCbBWO.net
>>132
CubeとGT

200:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:30:07.89 5lfSw/7w.net
>>185
自力のメンテに自信がないから

201:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:35:34.61 KjEtouAL.net
>>185
4割引で買うからCanyonより安い

202:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:38:29.59 kJKDd6KQ.net
>>185
まさにカラー、形なんかの好みだろうけどキャニオンって通販だけでしか売ってないから自分で整備、調整できないとだから初心者には敷居高いんじゃないかな

203:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:39:49.13 SgsJGbZU.net
>>185
コラムサイズが特殊だから

204:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:42:34.22 kJKDd6KQ.net
>>186
それ式で言ったらカローラもポルシェも同じ自動車だな

205:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:47:56.25 zyNL9Rbq.net
>>185です
気に入っている自転車を信頼して乗り継ぐ
お気に入りのメーカーやデザイン
通販専門、手を付けるのを嫌がるショップ
欲しい物を上手く買う
成る程、キャニオンが嫌いな訳では無く自分の好きな物に乗りたい、きちんとメンテしたい
と言ったところでしょうか
私もあるロードが欲しいのですが、同等に近い物がキャニオンだとアルテがDi2になって
同じ金額だと、正直なんだこれはと考えてしまいまして
ご意見、ありがとうございます

206:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:47:57.09 yMOLF6Mq.net
>>185
ブランドは伏せるけどチェレステ色じゃなきゃいやだから

207:ツール・ド・名無しさん
18/01/17 23:52:36.48 zyNL9Rbq.net
>>204
伏せてませんやんw

208:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:13:51.90 4BuTTIp6.net
>>185
サムスンやヒュンダイ買わないでしょ
たった数万しか違わないのに恥ずかしいじゃん

209:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:22:53.52 b7FlXKun.net
必要な機能と性能とアフターサービス満たしてりゃサムスンやLGでなんの問題もねーけどな
時代遅れの見栄を重んじる中国人みたいなのが多いなローディーは

210:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:27:05.49 yARVNps4.net
たった100万で見栄が張れる希少な趣味ですし
オートバイなら最低400万以上かけてないと鼻で笑われますし

211:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:34:30.13 xtOXC8du.net
確かに100万かそこらでハイエンドって趣味の世界では手軽な部類だよな
オーディオなんてプレイヤー、アンプ、スピーカーの三点セットで100万じゃエントリークラスだもんな
しかも環境構築に何倍もかかる

212:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:43:13.74 dnZxc8Y9.net
つまりトッププロと同じウェアが1000円で買えたテニスが最強ということですね

213:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:48:51.32 RQyB1tCx.net
スポーツ系としては機材100万でハイエンドは高い部類だと思うがな
趣味にしても100万でハイエンドってそれなりにあるような

214:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:49:46.79 bGrE5N8m.net
意味と言うか気持ちも分かるけれどね
かけた金額の情熱や努力は凄いと思えるし
ただお金をかけなくても大切に使われている自転車は、素敵だと思います

215:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:51:20.88 gdghSd+s.net
趣味のオートバイやオーディオは金さえ払えば誰でもできるな
スポーツは機材以上に自分の身体を鍛えねばならん

216:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:52:13.24 4BuTTIp6.net
バスケとかボール買うだけ

217:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:57:02.96 RhVknYGk.net
>>207
訂正してくれ
見栄→中国人
虚言→朝鮮半島人
変態→日本人

218:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 00:58:46.42 yARVNps4.net
>>213
しかし買えて鍛えだす年齢は既に成長期を過ぎているというw

219:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:03:27.61 RhVknYGk.net
老化防止用

220:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:04:07.75 +5mnyhLn.net
>>213
フラッグシップスーパースポーツバイクやスーパーカーを素人が買うと大概事故っとるで

221:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:07:11.44 aj8yPZWQ.net
成長期は買って貰う年頃だからな。

222:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:11:07.16 yARVNps4.net
素人でもプロでも数万だろうが100万だろうが問題なく乗れるロードは凄いと言えるな

223:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:23:09.91 Ilgk3Y+z.net
自転車なんだから誰でも乗れる

224:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:25:44.26 RhVknYGk.net
法整備されろ

225:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:29:37.98 dnZxc8Y9.net
スポーツの機材としては高い

226:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 01:34:55.30 4BuTTIp6.net
高くても大して性能差がないから完全に趣味の世界
バイクとか倍くらいスピード違うのに

227:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 02:09:10.56 47tSDboS.net
>>224
>バイクとか倍くらいスピード違うのに
バイクだけにwww

228:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 02:16:21.13 v+qM+hU/.net
排気量が同じで比較?

229:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 02:50:56.25 fh3ezJ38.net
先程、夜中に帰宅途中にオービス光ってしまいました。
制限速度50kmのところで更に夜中だったからですかね・・・。
スマホの速度計で90kmくらい出てたんで反応しちゃったのでしょうか。
バッチリ赤く光ったので間違いなさそうで、心配で夜も眠れません。
今日、警察に聞きに行こうと思うのですがオービスが光ったかどうかって教えてくれるものなのですかね?
また、自転車でオービス光らせた場合は行政処分とか罰金あるのでしょうか?

230:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 03:10:20.58 t6Tin4BF.net
免停ですね(テキトー)

231:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 03:17:58.01 SCoXp/fY.net
>>227
6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金です

232:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 07:11:13.60 6LYj+1NB.net
新しくハンドルを変えてケーブルをハンドル内に通


233:キタイプにしたのですがリアブレーキの効きが悪くなりました これは調整不足ですか? それとも内部通すタイプに変えたからですか?



234:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 07:26:20.44 SPNK/fUp.net
ストレッチ用に買ったマットがぺしゃんこになってきたので買い替えたいのですがおすすめはありますか?

235:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 07:39:41.75 JZlsFT6v.net
>>181
ニュースにも取り上げられる程度にロード乗りのマナーが悪すぎて、面接官が自転車に興味なかった場合悪印象だけを残す可能性もあるな
特に車の運転はするが自転車は興味なしって層には印象最悪だとおもう

236:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 07:40:10.47 QNvpQX/O.net
エアロハンドルにするくらいなら内部のカーブでワイヤーの抵抗が増える事くらい知っとけよ

237:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 08:16:26.10 jV4IUc+/.net
初心者です
そこそこ急な下り坂での信号待ちでの停車って怖くないですか?
何かコツがあったら教えて下さい

238:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 08:22:24.19 OT+578fj.net
>>234
どう考えても停止線を越えてしまいそうならダイブしろ

239:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 09:00:46.56 jV4IUc+/.net
あ、すみません
停止する直前や停止中の姿勢とかの話なんです
結構キツイ坂でして
今乗っているサドルを低めにして、小さめの車体のクロスなら大丈夫なのですが
ロード購入を検討するにあたり、皆さんに教えて貰いたい次第です

240:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 09:08:56.01 v+qM+hU/.net
>>236
キツい坂ならケツをサドルから外して後ろに思いっきり引きながらブレーキ
停止するときはさっさと片足を地につけて停止する

241:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 09:37:29.18 Z8U/smc0.net
>>234
スピードを出さない。ゆっくり下る。
 

242:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 09:50:38.43 U2nEKUpD.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

243:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 10:13:05.08 nFgDGe7j.net
>>236
信号のある下り坂はいつでも停止できるようにゆっくり下る。
止まってる時の姿勢はサドルから降りてトップチューブを跨ぐように立つ
たぶんこれだけ

244:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 10:31:53.04 nFgDGe7j.net
質問です。
固定ローラーを使おうと思ってるんですが、マンションなので大きい音は控えたいです。
タイヤドライブ式で一番静かなやつ教えて欲しいです。
耐震マットや固定ローラー用のタイヤは買う予定です。
ダイレクトドライブ式は高くて買えないです。

245:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:15:57.69 r1XeBnON.net
>>230
レバーが若干重くなるのはワイヤーのカーブがキツくなるからでこれは仕方ない事だけど、
効きが悪いのは調整不足か、シューやリムに油でも付いたんだと思うよ。

246:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:18:57.98 GfL77rJD.net
>>230
内装ワイヤーはある程度走ってワイヤーの弛みを取ってから再度調整するもの

247:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:25:04.10 jV4IUc+/.net
>>236です
ありがとうございます
ロード購入したら忘れないようにしますね

248:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:33:34.50 0IbNf3Tc.net
>>236
停止する直前に足を着こうとすると前転の危険を感じるならば
止まってから1秒くらいスタンディングスチルでクリートを外して足を着く感じで
かえって難しいかw

249:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:36:35.80 qkEMp7UT.net
下りればいい

250:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:41:49.74 VaDYgn1Z.net
>>236
ビンディング付けるならSPDで片面フラットペダルで
下り坂に入る時点でクリート外してフラット側使えば余裕の足着き
公道でSPD-SLなんてツールコスプレごっの極み

251:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:43:35.94 iEA7xtof.net
>>241
マンションって賃貸?
分譲以外でタイヤドライブは無理ゲー

252:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:57:12.69 vIvuz85o.net
戸建てでも家族の理解が得られないと難しい
というレベルの音は出るね

253:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:33:41.23 Ysqmy7na.net
マンション住んでて最初静かだと評判のLR540買ったけど、投げ捨ててダイレクトドライブのエリートvolanoに買い換えたよ

254:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:55:07.86 nFgDGe7j.net
>>131
調べたらミノウラLR340っていうのが静音性高いらしいけど使ってる人いる?

255:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:55:30.51 nFgDGe7j.net
>>248
賃貸

256:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:56:34.53 nFgDGe7j.net
>>131間違えた

257:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:00:22.15 9V0hh4xp.net
三本ローラーを分譲マンションと仕事用で使ってる賃貸マンションで使ってるが、苦情は過去無い。もっとも遅い時間には使ってないが

258:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:03:37.85 dnZxc8Y9.net
夜使われたら殺意わくかもな

259:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:05:54.90 8yCsZCr9.net
マトリックスバワータグのレプリカジャージは販売してないのかな?検索しても分からない
この前、着てるのを見たんだけどね

260:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:06:29.68 3V+PT7Rd.net
>>251
わろた

261:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:06:44.72 BTIc1Snw.net
マトリックスパワータグのサイトで買えるやろ。

262:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:10:25.86 OT+578fj.net
たしかに三本ローラーは米軍や自衛隊基地周辺の騒音より音は大きく感じるな
やはりいまのところダイレクトドライブが最も静かだと思う

263:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:11:17.18 BTIc1Snw.net
最も静か、なら、パワーマジックだと結論出てるだろうに。

264:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:11:23.37 h7q38qI9.net
耳栓しろよw

265:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:20:41.12 8yCsZCr9.net
>>258
そこは見たがタオルや靴下なんかしか無かったぞ

266:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:24:45.92 1v2JRD0M.net
賃貸マンションにローラーなんか要らんよ
昼間しか使える時間帯ないし、休日の昼間なら実走の方が楽しい
トレーニングならスピンバイクにしときな

267:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 15:12:07.49 zF5yyhbN.net
>>227
オービスは忘れた頃に呼び出しハガキがくるから

268:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 15:23:14.09 U2nEKUpD.net
URLリンク(scontent-hkg3-1.cdninstagram.com)

269:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 15:47:37.00 /inY+Fpj.net
>>227
次回から気を付けてね。で帰されると思うけど。

270:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 15:51:21.99 3T42/Hnb.net
自転車じゃナンバーも無いし、そもそも呼ばれる事自体がないんじゃない?

271:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:12:56.91 o6WVKuRu.net
>>254
苦情がないから騒音がないと思うなよ。
俺は今、上の階と下の階の騒音で悩んでるけどまだ苦情は言ってない。
何年も住んでるからトラブルを起こしたくないんだよ。
仕事のマンションってことは住民とトラブル起きても平気なんだろうね。

272:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:17:12.68 ZmgPm672.net
>>268
クレーム入れれば良いじゃない、精神衛生上良くない

273:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:28:58.59 OT+578fj.net
>>260
あれってもうエアロバイクだよね。個人的には自転車ですらないと思っている

274:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:15:58.50 YVch4lZ7.net
>>267
基本は現行犯でしか捕まえないけど悪質だと指名手配状態で捕まえにかかるな
昔、バイクでもそれで捕まえられたってニュースあったし

275:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:36:23.66 o6WVKuRu.net
>>269
市営住宅で管理者に苦情言ったけど、そういうことは対応しないって言われた。
下の階は幼稚園児兄弟が走り回る音、上の階は大工作業の音、発狂しそうだわ。
上の階に住んでいて金槌使ってんじゃねーぞ

276:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:40:04.87 CFgRpONq.net
URLリンク(imgur.com)
プーリーケージの外側が削れているのですが、変速でたるんだチェーンがあたっているのでしょうか?教えてください

277:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:42:43.24 h4ZUM0N2.net
>>273
ディレーラーハンガーが曲がってスポークに当たってるかも

278:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:45:02.21 3T42/Hnb.net
あるいはスプロケ当たったか

279:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:46:41.89 3T42/Hnb.net
>>271
そういやそんな話あったね。
チームジャージとか着てたら早めに来そう。

280:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:47:42.94 h4ZUM0N2.net
>>275
安物ママチャリ用以外のRDはストラントパンタだから当たらないだろ。

281:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:50:17.84 r1XeBnON.net
ホイール脱着時にスプロケ当たりそうではあるけど、削れの位置からしてスポークぽいよね。

282:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:58:40.84 CFgRpONq.net
>>274
ハンガー曲がってないですし、スポークが当たらないのも確認してます。プーリーを挟んだ反対側のケージも削れているんですよね

283:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:01:14.11 CFgRpONq.net
ググってもそれらしい情報がなかったもんで

284:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:01:25.04 YXtVcPAz.net
>>227
自転車で90km出せるわけないだろう
なんてヘタな釣りだ とスルーしていたが
これ、自動車での話で、最後の行
「また、自転車で・・・」だけが自転車の話なのね
227は自転車板で「自動車で」とわざわざ書かなきゃ当然自転車の話だと受け取られるという
認識もできないアホなのか、それともそれをねらった巧妙な釣りなのか・・・

285:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:03:01.32 h4ZUM0N2.net
>>279
チェーンはテンションプーリーを通ってるし、そもそも外れない構造
両方削れてるならリアホイール外した時に擦ったのかな。

286:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:05:22.76 nFgDGe7j.net
ふむふむパワーマジックにスピンバイクとな ググるか

287:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:05:25.86 h4ZUM0N2.net
>>281
世界最速人力駆動自転車 時速144km
URLリンク(www.epochtimes.jp)

288:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:10:33.00 nFgDGe7j.net
エアロバイクやないか?
ロードのトレーニングとして使える?

289:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:12:39.10 yARVNps4.net
ただの長い下りだろ
車やバイクは勝手にスピード出るからそれ用にオービス置いてるんじゃないか?

290:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:16:41.72 WItnW3VK.net
>>241,251みたいなやつが回答側(>240)とはな
マルチだし

291:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:20:03.04 yARVNps4.net
>>240の回答でなんの問題もないな
正しい情報まで否定する意味はないだろう

292:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:21:40.53 zIEBbX71.net
>>280
チェーンだろ
テンション狂ってるか長すぎるかインナーローで暴れたチェーンがガイド削ってんだよ

293:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:24:50.95 zIEBbX71.net
すまんトップ側だな
インナーロー×
インナートップ○

294:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:43:35.15 OT+578fj.net
>>279
ディレイラーハンガーが曲がっていないのを確認したってことは、専用工具を使って調べたでてことで良い?このハンガーはたった一度の曲がり方だけでもかなり狂っていることになるんだけれど?

295:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:51:44.53 CFgRpONq.net
>>273です。
チェーンのコマ数も問題ないので、みなさんが削れてないところをみると、ホイールの脱着の扱いが雑で、スプロケで削った可能性が高いと思います。様子見てみます。ありがとうございました?

296:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:52:58.07 CFgRpONq.net
変換ミス失礼

297:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:55:53.94 CFgRpONq.net
>>291
目視で確認して曲がってないですし、スポークとのクリアランスもあるので問題ないかと

298:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:58:02.43 nFgDGe7j.net
>>288
何かが気に入らなかったんじゃない? 俺はどっちでもいいだよ

299:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 19:38:53.85 IILRleCX.net
>>292
ホイール取り付け時に、シフトに対応するスプロケにチェーン乗せてなかったでしょう?
シフトはローなのにチェーンかけたスプロケはトップとか。
若しくはスライドしないチェーンホルダーつけるのにシフトがあっていなかったとか。

300:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:55:35.95 YnlCuXgi.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

301:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:13:13.35 sSG79Ngt.net
まっがーれ↓

302:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:16:31.82 G+BpxgWD.net
>>272
市営住宅www
思い切り貧民や

303:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:18:17.13 G+BpxgWD.net
貧民街の喫茶店

304:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:28:04.20 rZOgMLuR.net
江口洋介はいつまでもカッコいいのにキムタクは老けたなあ

305:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:54:19.42 i+FJl4mX.net
>>298
それをみてユリゲラーだという奴はおっさん

306:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 22:15:48.21 iicKEEfZ.net
>>302
ユリゲラーはじいさん
古泉って言ってもおっさんなんだよなぁ

307:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 22:40:48.44 rQIekvDV.net
>>270
競輪選手が自宅に買うのがパワーマジック。
何を勘違いしてるのか知らないが、とゃんと調べてから書き込んだ方が良いと思うよ。

308:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 23:03:18.44 1kw6qDRl.net
>>239
グロ

309:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 23:18:41.18 U2nEKUpD.net
URLリンク(www.cyclowired.jp)

310:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 00:45:20.49 sA7wDLxL.net
>>245 >>247
ありがとうございます
成る程です

311:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 01:12:39.19 RMlNFFMy.net
自動あぼーん初めて見た

312:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 04:21:01.43 28GUYLh0.net
>>304
ごめんなさい思いっきり勘違いしてました。先入観って怖いですね

313:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 09:36:00.48 dTFzcWtR.net
URLリンク(www.beckon.jp)

314:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 12:19:20.84 07/AcZbj.net
>>310
ずっと貼ってるけどこの人は何なのですか?

315:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 12:52:33.19 Mm6BIq9d.net
ミス ファミコン

316:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 13:36:02.34 gpmLA08G.net
斜度はわかる一番安いサイコンは何でしょうか?

317:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 13:44:37.78 l55vJmJn.net
wh6800のホイールを使ってますが、クランクを逆回転させると後輪がゆっくり回り始めます。正常でしょうか?

318:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 13:51:20.49 /Kms6uNp.net
>>314
どんなホイールでもそんなもんだよ

319:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:10:41.24 FFRWLKkv.net
サイズで質問。
例えば52と54のサイズがあったとして自分も店員もこれならどちらでもいいとなったら大きい方選んだ方がいい?それとも小さい方?

320:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:13:36.05 p6beSSCN.net
知らねえよ
サイズ違うと乗り味もかわるが、まあ軽量化できるし小さい方にしとけば(テキトー)

321:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:23:55.86 gJ/aGo7D.net
>>314
正常です
回らない方が異常です

322:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:34:44.92 l55vJmJn.net
>>314です
回答ありがとうございました

323:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:39:13.70 LX0sodnG.net
>>316
こんなに細かくサイズがあるってサーリー?
売る可能性があるなら買い手が多そうなサイズにする。

324:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 14:57:40.71 HViWbGz8.net
>>316
どっちでも乗れそうなら小さい方を選んだ方がいいと聞いたことある

325:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:18:39.10 TfqH5/z0.net
>>316
体型とポジション次第。
ロード初めてなら小さいバイク方がいいかな。調整幅もあるし。ステム長くしたり下げたりと調整しやすい。
と書いたけど、自分の場合は骨盤寝かせる乗り方が定着してしまい、もう1サイズ大きいの買えば良かったかなぁと思った。

326:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:24:48.92 dTFzcWtR.net
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

327:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:27:56.79 HViWbGz8.net
前輪が左右に揺れるんだけどスポークを調整すればいいのかホイールが歪んでるのか...

328:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 16:01:47.32 kgBiHwon.net
>>316
その2つのサイズのジオメトリ見て、シートチューブの角度が同じなら、一番大事なサドルとBBの位置関係は同じにできるので、後はハンドルの高さの違い
コラムスペーサーいっぱい積んだ首長竜はいいことないので、ハンドル高い方が良ければデカい方
低くしたければ小さい方
まあ、そのサイズ差ならそれ程差はなさそうだから、よっぽどハンドル高くしたいってんじゃないなら小さい方でいいんじゃね?

329:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 17:38:40.81 Ee+jNPue.net
>>324
クイック絞め直したか?
ハブにガタはないか?
チェックしてともに異常なければフレ取りの必要がある
フレが大きすぎたらリムは御臨終だ
バラして組み直すかスッキリ新ホイールと入れ換えるかだな

330:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:57:05.66 9IL8I/kI.net
足が痛いので土日は家でゴロゴロしようと思ってます
オススメの自転車漫画や映画とかあったら教えてください

331:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:57:51.29 a+gYXOzK.net
ロードバイク買ったらもう車とか必要なくなりますか?

332:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:59:08.42 HViWbGz8.net
>>326
お店に見てもらうのが一番良さそう...

333:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:00:03.86 HViWbGz8.net
>>328
いや買い物とかで必要でしょうに

334:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:01:14.21 b0toDwas.net
ロード買ってから車買ったわ
市街とか平坦に興味なくなって普段の移動は車
峠まで運んでそこからロードのパターンになった

335:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:14:31.67 dTFzcWtR.net
URLリンク(wing-auctions.c.yimg.jp)

336:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:26:18.10 CmJvghTs.net
>>328
原ニ買ったらロードバイクが必要なくなります

337:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:30:33.72 Ee+jNPue.net
そもロードなんぞ誰にとっても「必要」ではない
テニスラケットや野球のグラブが必要か?
それでメシ食ってるってなら話は違ってくるがな

338:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:31:30.69 HViWbGz8.net
>>334
釣り乙

339:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:32:17.06 4gD2hCy6.net
>>328
家族の送り迎えはロードではできないぞ

340:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:11:54.26 kgBiHwon.net
>>331
オレもそのパターン
なのでハイエース乗り

341:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:23:01.92 ip9kWroJ.net
ロードはカメラ趣味に近いな
まぁプロ仕様のカメラより断然安上がりで済むけど

342:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:33:36.51 H4IV3haO.net
明日初心者の方と激坂ライドに行くのですが気を付ける事はありますか?

343:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:36:09.85 HViWbGz8.net
なぜ初心者を激坂に...

344:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:55:27.80 r6/fcbuT.net
>>272
自分も三本ローラー漕いで市営騒音トリオで開き直れば良いでしょうw

345:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:09:02.32 Q7x8oY0v.net
婚カツではロードバイクが趣味と言うのはアピールするべきですか

346:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:09:39.98 eTLCVSzV.net
>>342
オートバイの方がアピールになる

347:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:10:01.65 lq95ML9D.net
初心者ってどのくらいの?
初ロードとかだと坂はきついと思うけど

348:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:12:17.05 7eD/JxwW.net
>>343
ハーレーでないとアピールにならない

349:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:12:33.72 2JrfpkCw.net
>>342
ランニングの方が受けがいいらしいから転向しよう

350:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:13:23.49 Ee+jNPue.net
自分は初心者じゃないってなら教えてもらわんでも分かるだろ

351:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:14:19.37 H4IV3haO.net
>>344
実力は未知数の将来有望系青年で三本ローラーは乗れるらしい
10%以上が5kmずーっと続くような峠とか最大勾配25%とかの坂に行った事がないという事で

352:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:17:24.35 H4IV3haO.net
>>347
自分も初心者です
家から半径50kmにある坂を走りつくす勢いで坂好きなだけで・・・

353:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:18:03.75 eTLCVSzV.net
>>345
ハーレーは腰の悪いじいさんが乗るものだ

354:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:19:07.09 EKAn1kPv.net
なあ、なんでレースする訳でもないのにしんどい坂道登るん?

355:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:23:27.94 eTLCVSzV.net
>>349
ヒルクライムばっかりするとロードバイクの寿命が縮むぜ!
ホイールがすぐ壊れた

356:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:25:26.13 Ee+jNPue.net
期待できるやつならとりあえず変に抑えず前知識無しで登らせとけ
いっぺん坂に負けて挫けといた方が後々伸びる
だが根性が無いやつなら激坂はやめとけ楽しくない事はさせん方がいい

357:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 21:50:21.45 lq95ML9D.net
>>348
初心者って坂初心者かよ!!
デブじゃない限り余裕じゃない?

358:587
18/01/19 21:51:04.67 9iu3htV6.net
>>350
ハーレーってカスタムすると、めっちゃ腰に悪いんだぜ
地面の凹凸全部拾うからなw

359:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 22:03:21.23 vrn876zc.net
写真貼り基地外NGしたいんですが方向教えてください

360:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 22:36:40.07 fF5zwhpV.net
北北西ですね

361:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 23:19:01.57 HViWbGz8.net
ジャイアントのフレームサイズとTREKのフレームサイズって同じ数字でもサイズ違うもんなの?

362:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 23:21:14.01 kgBiHwon.net
>>358
違うよ
結局はジオメトリの図見て決めないといけない

363:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 23:22:48.73 HViWbGz8.net
>>359
知らなかった
通りでTREKの520よりジャイの500がでかいわけだ

364:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 23:26:45.44 kgBiHwon.net
>>360
シートチューブ長をサイズの数字にすることが多いので、スローピングが強いジャイアントは数字のわりにデカいんだと思う

365:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 23:45:39.29 HViWbGz8.net
勉強になるわー

366:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 07:09:22.50 0jP3odjC.net
>>327
茄子アルダルシアの夏
茄子スーツケースの渡り鳥
アニメだが内容は真面目

367:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 07:15:30.27 XEg6d4jA.net
アルダルシアと知って何故銃


368:を向けるのか!



369:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 07:41:18.26 RCsMdbz8.net
立入禁止の波止場の第三倉庫に八時半

370:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 09:25:36.78 c/qCu3ng.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

371:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 09:35:43.47 L9IfV/TH.net
この子不細工だからオフショットとかやらないほうが良いのにね

372:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 09:49:26.93 hT6MkEEP.net
その不細工の画像を上げ続けてる奴は何なんだろうね
私怨かな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1837日前に更新/219 KB
担当:undef