ロード初心者質問スレ part422 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 12:28:56.62 pleW1z1a.net
>>626
クロスバイクもロードバイクも大型二輪も車も乗る俺は
バカを超越した神ってことで

651:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 12:34:18.94 kU9sDGgN.net
バイク乗りがロード乗るとこんな薄着で事故なんて起こってたまるかボケェ!って思うよなw

652:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 12:53:09.96 Y3YkFK76.net
>>627
スキー場は専用ゲレンデだからねえ
自転車乗るのは公道
専用トラックならそれでいいけど

653:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 12:56:09.62 XLnXxqgy.net
>>552
車で言えばブレーキ、ハンドルに重大な瑕疵があるリコール対象車と同じ状態
自分自身が機能不全に陥ってることを自覚しよう

654:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 12:59:45.76 B


655:izuwHVg.net



656:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 13:03:27.89 L4COpsOu.net
俺ならドマーネ買う

657:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 13:07:02.91 R16yCwox.net
>>635
まだ半年だからこのスレで良いと思ったけど、質問しても関係無い雑談ばかりだし、ヒルクライムトレーニングスレに行きますわ
ここはチラ裏スレだったのですね、誘導ありがとうございます
スレチ失礼しました

658:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 13:14:10.78 PnEYm8VK.net
>>641
結局どっちつかずになるから特化型のモデルがあるわけで、オールマイティに使いたいなら普通のレーサーバイクでいいと思う

659:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 13:38:54.84 q7TI2pHQ.net
>>641
ヒルクライムに寄せたバイク買えばおk

660:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 14:49:59.11 Stpq3E63.net
ロードバイクはボッチでも楽しめますか?

661:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 14:57:33.28 MXqxa406.net
>>646
勿論よ!

662:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 15:02:34.91 XGOio2Ts.net
むしろボッチのほうが楽しい
遅い人に合わせて走るのも、速い人に気を使わせて走るのも楽しくない
全く同レベルの人がいれば良いがそんなの無理だし
ボッチで走るデメリットはトイレや、コンビニなどの時の盗難のリスクだけ
俺は野ション+ドリンクでしか補給しないから鍵持ってかない
毎回、前回の記録を打ち破れるよう走る すごい楽しい

663:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 15:11:46.59 twzZgWpv.net
て、自分に言い聞かせ勝ち

664:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 15:35:05.40 Y3YkFK76.net
ボッチもグループもどっちも楽しいんだけど
どっちかしか選べない、できない
っていうのはダメ人間だな

665:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 16:04:01.67 H91M2J1r.net
回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
>>593
東京在住です。この前テスト走行してみましたが、やはり末端冷えますね。驚いたのが10代の頃は同じ装備で平気だった膝と肘が冷えて関節痛になったことでした…。
>>594
非常に参考になります。テスト走行の際は、下がスキー用タイツ、DECOJAのなんとか防寒ライダースパンツ 、上が速乾Tシャツ、スキー用防寒ウェア、SHISHAMOの0度対応ジャケット+ユニクロウルトラライトダウン で走りました。
漕ぎだしが寒いのでウルトラライトダウン着たのですが、あれは目的地までずっと着てると大汗かいてかえって風邪をひくことになったので途中で脱がないとダメですね…。

666:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 16:06:17.64 X+gu/PtF.net
>>648
申し訳ないが、汚い野良犬はNGで

667:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 16:20:08.00 Fy6QIAtY.net
♪野良犬もそんなに〜 わるく〜ない〜

668:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 16:38:21.84 1LKuZe5w.net
>>646
一人でランニングトレーニング出来るならぼっちでも平気
漫画やアニメでキャッキャウフフなロードバイク生活に憧れてロード始めると絶望に打ちひしがれ闇に沈む

669:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 16:54:43.72 UrJmJ/B2.net
>>641
ジャイアントのTCR。
SL1だとチト予算オーバーになるか。
Advance Proなら予算内でカーボンホイールも付いてくる。

670:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 18:47:44.45 ZzCKGhSz.net
>>651
走り始めは少し寒いくらいで丁度良い

671:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 19:30:02.25 ye58AdOp.net
>>651
厚着すぎるわ
下は冬用レーパン上は保温インナーと冬用ジャケットで充分
あとは保険でウインドブレーカー

672:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 19:34:20.56 cy2zOTNd.net



673:ぼっちでモタスポ観戦して五年くらいだけど全然楽しいがな まあ人それぞれだろうが だからぼっちライドは快適 寂しくなんかないよ(´;ω;`)



674:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 20:38:37.98 ABjosG6d.net
>>658
モタスポ観戦は一人の方が気楽でいい

675:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 20:50:28.01 A+ON0i3e.net
5800系のスプロケットを28Tから32Tに変えるにあたってRDもGSに変えることにしました。
チェーンはまだ交換してからほとんどつかってないので(新品取り付け時に切り離した片割れを)継いで使おうと思ってます。
問題なくつかえますよね?
ミッシングリンクでつないでたのでこの部分は切った方がいいですか?

676:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 20:52:49.06 RiNuV28K.net
アンプル継ぎ直しはかなり強度的に落ちる
ミッシングリンク2個で継いだ方がまし

677:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:02:00.82 4RluEnkk.net
どうしてもチューブレスタイヤ
のビードが上がりません。
どうすれば上がりますか

678:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:08:37.65 BW3nRu4d.net
これは…エスパー力を試される質問!

679:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:09:06.04 KI+F6HtW.net
>>662
チューブレスホイールなら
ビードに筆で濃い目の石鹸水ぬりぬりだけでいける
チューブレスレディホイールならシーラント入れないと駄目
空気は一気に入れるco2や空気貯められるポンプ使うと楽

680:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:10:12.73 RiNuV28K.net
タイヤを接地させない=浮かす寝かす
一気にエアを充填する
ある程度エアを入れた状態でタイヤを手で捻ってビードを引き出す
それでも無理だったら店に持っていく=コンプレッサー使用&店員任せ

681:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:11:00.94 hqO3ASXM.net
チューブレスレディはマジでヤバイ
叫んでも叫んでも誰も助けてくれないレベルでヤバイな

682:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:14:38.14 Z7HgMH61.net
>>651
自分も関東で朝走る、個人差はあるけれどインナーに良い物をその上に冬用ウェアとウインドブレーカーで足りる(心配なら下2枚)
大体10kmも走ると身体が暖まってくるのでそこで上一枚脱ぐ感じ、又は走る前にローラーで体を温めておくとかなり楽
>>660
念の為に繋いでた部分は切って新しいとこでアンプルピン使えばまず大丈夫

683:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:19:10.95 A+ON0i3e.net
>>667
>>661
やはり強度はおちますよね。
ミッシングリンクでつながってた両端を落とすとして切り離した片割れも切り離すと3リンク少なくなるけどチェーンの総量がたりなくなる可能性もありちょっと怖いです。
奮発して買ったヅラチェーンなのでなんとか使いたい

684:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:37:44.63 4RluEnkk.net
チューブレスレディです
シーラント塗るコツとか
エア漏れ対策とかありますか

685:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:41:17.02 hqO3ASXM.net
どこのか知らんけどボントレガーはローション塗りまくって嵌めたな

686:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 21:48:43.48 zsiRRdho.net
>>670
やだ、いやらしい

687:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:01:53.70 RiNuV28K.net
シーラントは塗らないバルブコアを外して注入する
入れたら強めにエアを充填して内部のシーラントがビードに回るように表裏一周(もしくはエア漏れが止まるまで)水平から少し傾けてゆっくり回転させ全体に馴染ませる
この作業はビードが既に上がっている状態で行う
詳しくはググれ

688:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:06:39.70 4RluEnkk.net
>>672
ますビードが上がらないんだが…

689:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:08:49.58 RiNuV28K.net
やり方は書いた
それでも上げれないなら店に持ってけ

690:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:11:22.41 hqO3ASXM.net
マジでローション使いなよ
ゴム手嵌めてローション塗って叫びながらやらんと冬場にあれは無理
俺は1回で懲りたから売りとばしたしその1回もショップに投げた
コイツ馬鹿だろって思ってるだろうけど俺は冷静だし至ってまともだ

691:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:13:40.10 cTgymEDs.net
ヒルクライム用にトレックのエモンダSLR8かスコットのアディクトSLではどちらがオススメですか?

692:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:19:07.32 X8HCaJOU.net
>>673
道具は何を使ってる?
一気に充填出来る物なら上がりやすいよ。
極端にパカパカしてるならタイヤ外周を紐で軽く縛ると側面が膨らんでリム内壁に密着しやすくなるね。

693:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:31:03.47 4CnI+f/m.net
ビアンキ、フェニーチェプロで6800系アルテグラ付いてるんですが、Di2化したいと思ってます
・このフレーム対応のDi2は外装用、内装用どっちなのか?
・取り付けは初回導入キットを買えばオーケー?
回答お願いします

694:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:41:41.73 4RluEnkk.net
あ、あと何度も使った中古のチューブレス
レディのタイヤなんですけど
ヘタってビード上がらないとかいうのも
可能性としてはありますか?

695:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:44:29.34 RiNuV28K.net
むしろクセが取れて上がりやすいんじゃね

696:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 22:47:31.68 X8HCaJOU.net
変な畳み方されて余計な癖が付いてたりして。

697:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 23:24:56.27 3dvAvJuo.net
>>679
一度チューブを入れてから空気を充填してビードを嵌めてからチューブを抜く。
チューブ抜くときは、最初にバルブの所からやるとやりやすい。
その後、嵌ってる側を上にしてタンク付きポンプで充填。もちろんバルブコアは外してね。

698:ツール・ド・名無しさん
18/01/09 23:45:01.83 4RluEnkk.net
>>682
ありがとうございます
やってみます

699:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 07:29:37.55 sPOBe/Su.net
40km/hで腕をバーに乗っけるTTポジションと前走者のスリップってどちらが空気抵抗少なくすすめますか?

700:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 07:36:27.73 gU/eQhkk.net
圧倒的にトレイン

701:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 07:47:18.25 6L1j77Ht.net
>>678
基本的には外装用ですね
バッテリー台座がフレームにあったものが必要になると思います。
内装用のバッテリーを外付けすることも出来るんで自分の好みで決めればいいんではないかと

702:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 12:03:43.23 YbomZMQ6.net
>>686
回答ありがとうございます!

703:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 12:40:20.05 xbI/JJuZ.net
下ハン握ると、指が短いのでブレーキが使いづらいです。今はその都度ブラケットにもちかえてブレーキかけてます。何か解決策はありますか。

704:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 12:42:31.25 LxGsKTg/.net
ブレーキレバーの角度を変えよう
やり方は検索

705:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 12:58:46.11 HBBdPHe0.net
>>688
親指をハンドルに引っ掛けて中指乃第一関節でブレーキ操作すれば楽だよ

706:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 13:00:54.50 Mro1KciP.net
>>688
使ってるブラケットの型番によって対処が少し違う

707:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:16:39.22 urNxNb84.net
>>688
ハンドル送るのが手っ取り早いかと
その為にはコラム積むかステム短くする必要が出てしまう


708:かもしれないけど



709:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:17:46.47 H4MZ9C9N.net
>>688
カンパに変える。解決。以上。

710:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:19:49.12 H4MZ9C9N.net
あー追記
11速どうしならカンパでシマノ引けるよ
通称シマニョーロ。

711:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:27:30.10 +Lt7Bz5B.net
>>688
レバーのリーチ調整やハンドル形状見直しは既にやってある?

712:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:31:15.02 rcVFJNez.net
>>692
ハンドル送るってどういうこと?

713:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:33:40.33 G6gQ/wS1.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

714:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:36:08.48 r9p31QuN.net
>>696
丁寧に梱包して郵便局へ持ち込む

715:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:38:19.00 sKCkJlFr.net
ハンドル動かさんでブラケットとハンドルの間に楔を挟むって方法も有るよ。
ポジションの変化はソッチの方が少ないと思う。

716:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 14:42:05.78 rcVFJNez.net
>>697
勉強になった

717:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 15:43:32.59 kYE1iXai.net
チューブレス タイヤのリムテープって
バルブの上にも貼らないと
完成しないって本当ですか?
また、一度はめたチューブレスタイヤを
外すと何かデメリットや障害は起きますか?

718:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 16:54:40.14 20tcKRgK.net
>>701
バルブの上ってどういうこと?

719:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 16:57:54.27 0NNwjLuR.net
バルブに被せてリムテープを貼るってことでしょ

720:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 17:33:51.30 sE8QR87J.net
SPDからSPDSLに換えると、どれくらい楽に走れますか?

721:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 17:46:23.96 YrO0hXeU.net
楽にはなりません
踏む面積が大きくなるので踏みやすくはなります

722:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 18:52:12.38 FOSAA8Ps.net
ペダルの大きさ的にSPDの方が踏める面積はデカイよな…
固定力の違いじゃ…

723:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 18:59:24.78 zWlqyK0o.net
SPDは点で、SLは面で踏む感じ
SLの方が踏み面が多いのは確定的に明らか

724:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 19:00:24.84 q0WANKsS.net
>>704
SLの方が1割パワー効率がいい

725:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 19:36:12.69 nZrakdEP.net
>>708
信じちゃう人いるからダメ

726:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 19:42:21.09 GHo/m0GK.net
>>707
それSPDのクリート出っ張り過ぎで歩くとガリガリ鳴るやつじゃね

727:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 19:57:36.06 BSK6sAD1.net
便乗ですみません
チューブ入れる場合でもチューブレスレディタイヤの交換はクリンチャータイヤ感覚じゃ無理なんでしょうか
チューブレスレディは始めてなのでパンク修理の練習がてらタイヤも換えようと思ってたのですが

728:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 20:03:44.89 La3mjIqg.net
クリンチャーのチューブがないだけだからむしろチューブ噛んだりする心配がない分チューブレスのが楽よ
レディだからシーラント注入は忘れずに

729:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:12:05.19 hJ87IG/n.net
>>709
あんたの見解は?

730:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:33:39.88 kYE1iXai.net
良いショップの見分け方教えてください

731:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:40:27.77 LxGsKTg/.net
ディレイラー調整の速さと確かさで判断

732:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:54:29.58 sKCkJlFr.net
>>714
最低限クレカが使える店

733:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:58:43.34 wUvlJmNG.net
こういう張り紙の無い店
URLリンク(i.imgur.com)

734:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 22:59:14.97 Mro1KciP.net
クレカ手数料を掠めとらない店が良店

735:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 23:26:31.03 kYE1iXai.net
>>717
これひどいな…

736:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 23:28:05.48 sKCkJlFr.net
でも親切


737:とも言えるな まかり間違って入って不愉快な思いをせずに済む



738:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 23:48:55.44 B7umFB70.net
つまりノンケは入ってくるなと

739:ツール・ド・名無しさん
18/01/10 23:50:09.08 nZrakdEP.net
>>713
ビンディングでペダリング効率は大して変わらないと思ってるよ
竹谷さんの本でそう書いてるの読んで自分なりに考えて試してみたけど実感としてもそうだった
SPDは使ったことないけどフラペとSPD-SLでも1割も変わらないと思ってる
ただ下り坂とか急なトルクかけたときにペダルから足が離れない安心感はあるから手放したくないけど

740:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 00:15:41.33 qTe/b1xE.net
ビンディングでエネルギー効率なんて変わらん
自転車は加えた力の分だけ進むもんだ
だがエネルギーを加える余地は大きく増える
その余地も空白だった角度を埋めるだけの筋力と持久力が無いと活かせんがな

741:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 01:47:47.66 pJ0UC2i/.net
返信ありがとうございます
>>657
もしよければ冬用インナーのおすすめなどありますでしょうか?
>>667
参考になります。通勤で会社近くについたあとにシャワーは浴びてますか?

742:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 01:55:56.87 bKZfDvh3.net
>>721
ENZってホモだったの…?

743:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 02:13:28.88 9FA/51Yw.net
朝、走って通勤してる人の更衣ロッカーは凄く臭いを放ってる。
朝、ジムで泳いで来る人のロッカーは臭わない。
朝っぱらからボディタオル臭い人は何して来たのやら。
出社用、勤務用、退社用の服を毎日用意しないと、周りに迷惑になりそう。
濡れたまま放置すると、衣類は物凄い臭いを放ち始める。

744:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 03:23:31.80 pJ0UC2i/.net
>>726
着替えは用意する予定です。出発前に制汗シートで体を拭き、なるべく汗かかないペースで走り、到着後再度体を拭き着替えるだけでシャワーは冬場は無しにしても大丈夫か不安なんですよね…。

745:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 08:00:00.27 kBrS7Q9k.net
>>717
こんな殿様商売の店もあるのね

746:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 08:29:21.87 Py9DrSRO.net
会員制と言ったほうが解りやすいのに

747:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 09:04:36.48 Q7Ax32yc.net
飲食店でも一見さんお断り、予約のみってあるからな。

748:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 09:29:46.42 p9BnyHo/.net
URLリンク(scontent-nrt1-1.cdninstagram.com)

749:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 10:03:25.32 OkO6ESIk.net
>>717
入って雑な扱いされるよりは貼り紙してくれてるほうがいいな

750:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 10:22:22.25 HadA1F0M.net
>>724
とりあえずおたふく手袋のボディータフネス買っとけば間違いない

751:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 10:37:37.89 BQhbzMv3.net
エンゾ早川w

752:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:21:44.68 UKmxP1s8.net
>>717
固定客だけで大丈夫なんで新規はあまり歓迎しない、どうでもいいって店は知ってる

753:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:26:11.18 TGOYMf/R.net
>>735
場末のしなびたカラオケ喫茶みたいだなw

754:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:27:51.25 Tg5EOUjV.net
>>732
言わんとしてることは分かるが、客商売やってるんだから、コミュ障丸


755:oしの書き振りはもう少し考えろ、とは思う



756:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:30:18.92 TGOYMf/R.net
>>737
いや、この店の常連客もこんな奴らばっかって事が分かる隔離施設としてちょうどいい

757:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:31:47.78 0KHIbDnr.net
災厄に触れずに済むならそれに越したことはないじゃん

758:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:35:23.93 RdOwW2Ey.net
[ヘルメット、サイクリングジャージ、レーシングパンツ、グローブ、SPD-SLシューズを着用されていない方の入店はお断りします]でいいんじゃないか

759:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 12:41:09.63 Tg5EOUjV.net
>>738
>>739
そういうもんか...

760:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 13:00:34.21 ZsyeMYbj.net
>>741
一応自転車関係の著書も出してる有名人だからな

761:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 13:02:05.93 ZsyeMYbj.net
コレも貼っておくか
URLリンク(i.imgur.com)

762:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 13:18:26.01 PgKnbtJj.net
キチガイだな

763:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 13:38:17.83 W6nndmpq.net
>>740
入門者は買いに行く服がない状態になるな

764:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:10:05.70 Y85leUwU.net
接客がめっちゃいいけど知識足りない店
ぶっきらぼうでタメ口だけど一流かつ安い
お前らならどっち利用する?

765:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:12:44.24 TGOYMf/R.net
現実:ぶっきらぼうでタメ口だけど二流かつ高い

766:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:12:55.07 tTAsdoDl.net
後者

767:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:19:15.67 xG6CBeKy.net
>>746
両方をTPOに合わせ使い分ける

768:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:21:46.18 mUs82mCA.net
>>746
後者だが「○○じゃん?」とかはいくらなんでも許さん

769:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:33:00.54 wobWaA5a.net
道具と場所だけ貸してくれる店が有れば最高なんだが

770:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 14:36:09.89 RdOwW2Ey.net
>>746
その店で付けて貰ったupstand(着脱式スタンド)なのに思いっきり蹴り上げてスタンド上げようとされた時は店変えた方が良いかもとかなり不安になったw

771:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 15:05:14.33 QL2d/CGk.net
近所の自転車屋は語尾にじゃろとつけるのが癖らしい

772:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 15:15:20.67 p9BnyHo/.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

773:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 16:33:35.03 heduJ+pX.net
このボトルケージ どう?
URLリンク(i.imgur.com)

774:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 16:59:46.77 4C2xoIx2.net
>>755
レインボーはホモ

775:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 17:03:39.72 mm/QKb9N.net
どっかで見たことあるカラーだと思ったらレーシングミクだ!

776:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 17:46:34.75 IYuf7kQH.net
>>724
冬場はまず大丈夫で日頃の清潔感のほうが(対人的に)重要、夏はあったほうがいいと思うが職場の環境次第かな
ずっとデスクワークの人と多少は現場で体を動かす人でも違うし率直に同僚に聞いたほうがいいよ、特に女性の意見は大事
>>755
単体で見るよりフレームに合っているかだが、少なくとも自分はそんなフレーム持ってない

777:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 18:07:15.53 3mqs+Ybd.net
久々に路面が乾いてるんで走り出したいけど
気温がマイナス5℃
なんで、ヒートテック着たいけど汗冷えがやばいから
なかに3マイくらい速乾の夏インナー着るのは正解?

778:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 18:11:19.00 f04PeuTq.net
-5℃てすごいな…濡れたら即死じゃないか…

779:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 18:12:52.81 UEmt7V0X.net
>>751
テメーみたいな工具の使い方


780:も知らねえ、しかもクセー奴には場所も工具も貸せねえw



781:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 18:51:04.34 DOkMZdiE.net
いい店かどうかは工具を見れば分かるよな
近所のオサレな自転車屋は、振れ取り台すらない

782:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 19:04:48.85 pJ0UC2i/.net
>>758
返信ありがとうございます。
仕事はデスクワークで一日中パソコン見てるのですが、隣の席の人に迷惑をかけないように気を付けたいと思います。

783:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 19:22:12.75 IYuf7kQH.net
>>759
自分は精々−2〜−3℃だけど、通気性が高い夏用は重ね着しても効果は低めなので勧めない
夏用3枚くらいならオタフクのを2枚重ねたほうが暖かめ
アンダーアーマ等のスポーツ用だと温かいけど暑くならないバランスが程よいので、予算が許せばそっちで

784:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 20:35:53.46 J1e0xF+y.net
お前らほどの情強でも自分で出来ない整備が有るんだな

785:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 22:19:36.61 p9BnyHo/.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

786:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 22:27:55.43 heduJ+pX.net
顔ボコボコじゃん 誰にやられたんだ

787:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 22:53:44.23 ZF3rVWEA.net
機材使わない筋トレで有効なものってある?
今週仕事が忙しくてウィークデーに乗れてないので寝る前に、プランク3分×1セット、スクワット80回をやって見ました
ちなみに乗る時はローラーで、SST20分×2をやってます

788:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 22:56:19.84 heduJ+pX.net
>>768
フロントランジがいいぞぉ

789:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 23:10:57.79 BQhbzMv3.net
色んなアレンジあるけど、バーピーお勧め

790:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 23:36:05.98 YNJfl5fM.net
>>766
グロ

791:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 23:36:13.74 ZF3rVWEA.net
>>769-770
サンクス
マンションで嫁は先に寝てること多いので、バーピーはちょっと厳しいかな。。
フロントランジをやって見ます
筋トレの回数は一先ず目一杯で良いもの?
今はプランクは限界まで、スクワットは30日チャレンジに従ってやってます

792:ツール・ド・名無しさん
18/01/11 23:57:15.36 DHGUrHWr.net
お尋ねします。
105でスプロケ12-25なのですが、28に変えてもチェーンの交換とかは必要なくいけますか?

793:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:03:45.49 C9F0KjxC.net
リンク数 計算器
URLリンク(www.geocities.jp)

794:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:08:39.16 rQue0LCZ.net
>>773
その歯数だとチェーン長の決め方が変わるんじゃない?(説明書参照で)

795:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:16:45.48 Otdn9Bkp.net
アウターロー入れなきゃ大丈夫でしょ

796:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:33:08.62 fwDybBp+.net
俺は変える

797:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:44:08.22 OJWhE4MR.net
>>772
限界×3セットがいいぞぉ

798:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 00:56:37.58 1yNZPf8z.net
微妙、ってとこなのでしょうか。

799:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 01:09:44.46 uwN2COVU.net
>>779
アウターロー使わなければ一応大丈夫
ただ、シマノ推奨の長さじゃないから変速性能が落ちたりするかもしれない
あと、間違ってアウターロー入れちゃった時にRD壊れるかもしれない
なのでまあ、変えた方がいいよってくらいじゃね?

800:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 10:42:56.65 qsKQsGl8.net
なるほどよく分かりました。ありがとうございます
やはりちゃんとチェーンも変えてみようと思います

801:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 13:33:37.84 wtXuR6/H.net
URLリンク(farm5.static.flickr.com)

802:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 14:48:06.30 MgLsWTuA.net
チューブレスタイヤが逝ったので質問
オススメのクリンチャータイヤ教えて
くれませんか?
クリンチャー処女でして…

803:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 14:51:46.72 JrqCSQBW.net
>>783
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 90C
スレリンク(bicycle板)

804:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 14:54:16.88 Py9slgfr.net
>>783
パナレーサーレースA evo3

805:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 14:55:59.67 MgLsWTuA.net
>>784
ありがとうございます
スミマセンすれ違いで

806:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 15:19:11.75 fMiGt6lT.net
>>785
これにR'AIRを入れてこそ味が出る。
 

807:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 16:57:59.07 SbFQJc8Y.net
ジェットブラックのWhisper Driveでズイフトをしたいのですがどう言った付属品を買えば良いか教えて頂けませんか?

808:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 17:03:01.69 dy41SaS9.net
>>788
付属品を買う??

809:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 17:19:13.67 NyWtGsc8.net
>>783
コンチのGP4000s2がベター、より耐久性に優れコスパが良いヴィットリアのRubino Pro3(G+)
逆に耐久性は控えめで柔らかい乗り心地のミシュラン プロ4 SC
方向性は違うが高品質なこの中から選んで自分の好みを試すと良いかと

810:788
18/01/12 20:32:00.52 UdfaRJrI.net
>>789
説明足らずでした、すいません。
ローラー台はジェットブラックの、whisper driveを購入し使用してます。
それ以外にズイフトをプレイするにあたり必要な物を教えていただきたいのです。
現状iPadはあるのですが、ズイフトの公式サイトではパワーメーターが必要と書いているのですがどの商品なのかがよくわかりません…

811:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 22:22:55.11 wtXuR6/H.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

812:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 22:43:04.02 bmbsUOAo.net
>>791
説明不足?
言い間違いの間違いでないの?
書き方が雑過ぎて、何が分からんのかが分からん
PCでもiPadでもZwiftしてるけど、公式見りゃ何が必要かくらい
誰でも分かりそうなもんだがなあ

813:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 22:45:21.69 zjpLrRAv.net
>>792
死ねよ糖質

814:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 22:59:14.06 wtXuR6/H.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

815:ツール・ド・名無しさん
18/01/12 23:24:36.33 QkGpbZW/.net
>>795
で?

816:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 01:31:30.80 ubyN35rC.net
>>795
グロ

817:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 01:46:20.52 EH8gTrLT.net
フロントタイヤが1年間パンクしなかったのですが、チューブの寿命ってどれくらいなんでしょうか?パンクしなくても定期的に交換した方が良いのでしょうか?

818:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 03:39:58.76 wWGY2g78.net
規定があるのかは知らないけど最長で2年半ほど使ったことがある
1度もパンクしなかったけどさすがに交換した

819:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 05:54:32.98 pdQgACTm.net
チューブ、前輪のは6年使ったわ。
ケンダのやつが入ってた。

820:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 06:54:09.63 nb6WUxEP.net
チューブと一緒にリムテープもチェックしようぜ

821:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 08:03:40.16 vtoO6k6n.net
>>798
ロード チューブ 寿命
等のキーワードでググれ

822:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 08:08:15.00 dWmNVx4/.net
ラテックスチューブだと、のびて入れにくくなるからタイヤと一緒に交換してる

823:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 08:34:28.15 yFIe2q5k.net
タイヤもチューブも1万kmは使ってるような気がする

824:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 08:38:01.92 pdQgACTm.net
>>801
ある


825:突然、パンクしててタイヤに異物刺さった跡も無くて開けてみたら、 リムテープが凹んでてそこに穴が空いてた。 あれは盲点だわ。



826:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 09:09:02.52 v6y/gNA5.net
>>798
チューブなんて安いもんだし、パンクしなくても1年でリムテープと併せて
交換するようにしてるわ

827:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 09:52:34.21 huKHCHdR.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

828:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 10:55:49.48 gJj5E//H.net
>>805
ゼファールのコットンリムテープを使ってるぜ
あれは頑丈で色んなタイヤサイズに使えていいぞ

829:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 11:30:53.74 pdQgACTm.net
>>808
手元にあったダイソーの布テープ使ってる。結構強度もあってサドルの破れ補修とかにも使ってるわ。

830:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 14:24:00.20 UOT0jUbT.net
stop season in the sun!

831:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 14:54:57.30 huKHCHdR.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

832:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 15:07:39.90 mE9XOb0c.net
>>807
グロ

833:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:06:39.72 7rWn8ZyW.net
速くなりたいです
筋トレでヒルクライムが速くなれますか?

834:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:07:38.35 iZI7XBij.net
マジレスすると固定ローラーとかスピンバイクがオススメですよ

835:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:20:01.42 6f94vCsn.net
URLリンク(i.imgur.com)
こういうところでも高いロードは危ない?

836:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:27:31.65 gAmgEKPA.net
>>815
西新宿が危ない

837:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:29:36.04 Yvu4e3nG.net
>>815
それパスワードないから誰でも持っていけるんだけど

838:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:31:18.25 DcKbSmr7.net
そもそも街乗りにロードは向かんやろ

839:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 16:33:44.35 UOT0jUbT.net
なんでもないような事が 幸せだったと思う

840:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 17:00:30.87 c2yIfy03.net
>>819
それロードやろ

841:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 17:07:55.93 Yvu4e3nG.net
発音
ロー→ド
ロ↑ード↓

842:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 17:12:40.67 2xoOQaLa.net
ロード
ローゥド

843:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 17:26:05.69 nEvybPOb.net
>>815
「わあっ!ロードが数百円で買えちまうんだ」ってなるね
お金払わなくてもホイール以外持っていかれるやつだ

844:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 17:27:44.66 9WmO+3+P.net
うゎぁ!おめめがまっかだ!

845:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 18:24:40.01 P/y81PGL.net
>>823
たまにこれにロード乗っけてホイールとフレームだけにワイヤーロックかけてるの見るわ…

846:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 18:33:25.51 WcmKeig6.net
>>815
そういうラックは盗まれる以外にもリスクが多い
停めた状態で横から蹴られたりしたらロードのホイールなんて簡単に曲がっちゃうよ

847:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 18:33:57.99 pdQgACTm.net
あれは「ご自由にお取りください」だったのか♪

848:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 18:51:00.21 E6vMHBBf.net
>>815
僕はね、装置が作動する一歩手前で止めるセコいことする奴が許せない
見つけ次第きちんと奥まで差し込んであげることにしてる
いいことした後は気持ちがいい、出来れば持ち主が戻ってきて泣く泣く残念そうに金払う様が見たいがそんなに暇ではない

849:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 19:00:36.23 pz/NWsfD.net
ヒルクライムに効く筋トレを教えてください

850:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 19:03:53.01 E6vMHBBf.net
世の中せこいこと考えるやつが多いんだよ
たかが数百円のためにインチキするような奴は使う資格はない

851:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 19:06:15.02 iZI7XBij.net
>>829
HIITが有効
いわゆる「筋トレ」は速筋偏重になりがちでイマイチ

852:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 19:53:22.01 Sf


853:Fi1v/9.net



854:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 19:54:57.21 rEYxtj/e.net
>>829
長い目で見れば831でいいと思うけど、どうにも貧脚で安定した脚力や瞬発力をつけたいならスクワット100kg×15回できるまで筋トレ。

855:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:01:57.05 E6ZKV9CJ.net
>>832
無い。
せめてイオンバイク行こうや

856:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:02:15.31 7I3kEBOQ.net
>>832
画像は見ていませんがその中に所謂ロードバイクはありません

857:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:04:41.12 YzgH4Tw8.net
>>832
ここにあるのはルック車
いわゆるスポーツ自転車の形をしたママチャリとでもいうべきか
本格的にスポーツ走行したい人向けの自転車では無いファッション自転車

858:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:06:32.40 SfFi1v/9.net
>>834
レスありがとうございます。
イオンバイクは30000円以上するので諦めています‥
どのような点でないと思われますか?
>>835
ロード質問スレですよねすみません‥

859:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:07:07.81 SfFi1v/9.net
>>836
あー、なるほど
やばり20000円ほどだとそのような自転車しかないのでしょうか‥

860:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:09:49.75 nEvybPOb.net
予算無いならママチャリでトレーニングしな

861:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:10:02.38 7I3kEBOQ.net
ロードバイクがどうしても欲しいなら頑張って10万円貯金する
もしくは5万まで貯金してクロスバイクが最低ラインになると思う

862:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:12:30.54 PyZwm8st.net
>>838
ルッククロスについて語ろう!! 20th!!
スレリンク(bicycle板)
こっちの方が質問に向いてると思うよ。

863:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:12:54.42 SfFi1v/9.net
>>840
つまり2万〜3万程度では無理ということですか?

864:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:13:09.49 SfFi1v/9.net
>>841
ありがとうございます!

865:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:17:50.16 YzgH4Tw8.net
見た目だけはスポーツっぽい!でも全然走らない!
外見のためだけにカゴもキャリアも捨ててしまった使いにくいママチャリ!
まさにクロスバイクの皮を被ったママチャリ!
さ、みんなで「ルッククロス」を語り明かそうぜ!!
スレタイで笑ってしまうわ

866:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:18:58.36 FyoHcvVA.net
>>842
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

867:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:20:11.62 pz/NWsfD.net
筋トレ法のご回答ありがとうございます!
貧脚なのでスクワットから始めていきたいと思います!

868:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:20:36.20 dWmNVx4/.net
まともなロードバイクは、安いやつでも定価10万くらいな感じ
セールとかで安く買えたとしてもヘルメットとか他に買うものあるから、やっぱり10万は用意しないとってなる

869:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:21:09.57 Hc6M7nGC.net
一万円で諦めるとかどこの中学生だよ

870:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:24:40.66 pz/NWsfD.net
最近のロードバイクは高いよな
この前、油圧のMTBを買ったけど、
ロック機能付きのフロントサスに
コンポはデオーレで六万五千円だった
下手なママチャリより安い

871:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:27:25.52 mE9XOb0c.net
>>828
やってることがセコい奴www

872:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:31:38.20 E6ZKV9CJ.net
>>837
イオンでブラックフライデーでセールしたとき、R1が3万切ってたはず。
多分それが最低ラインかな

873:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:34:11.91 9WmO+3+P.net
3万台ならギリギリクラリスが買える

874:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:37:01.25 Gt///YWF.net
ドンキにお買い得なものはない

875:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:39:07.92 pz/NWsfD.net
量販店で売ってる自転車は安いパーツを付けた廉価版だったりする
通学車なんかは専門店とは使用が結構違う

876:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:43:19.87 YzgH4Tw8.net
ドンキがダメならと通販に行きそうな感じ
そして2重価格に騙されるまでがセット
「5万が半額以下の2万?!超お買い得じゃね?」
そしてドとかレの付く自転車買ってしまうのかな
さらに7部組みで送られてきた自転車を整備できずに近隣の自転車に頼みこむも断られまくる

877:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:46:38.56 wGy/SdSd.net
2万円なら Amazonでロードバイク買えるよっ
国産で安心安全だよっ

878:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:47:57.16 E6ZKV9CJ.net
それ、いちばんだめなパターン

879:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:51:11.68 gQXhM4yJ.net
ジャイアントのロードバイクが買えないようじゃロードバイク語って欲しくないな

880:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:51:39.04 90rSGdQ1.net
ふくらはぎとハムストリング周りが肉割れ起こしているらしいんですけどほっとくとやばいですか?

881:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:54:12.85 h1xeZL2u.net
WiggleのWiggleバイクが三万くらいのロードじゃなかったか。

882:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 20:55:39.72 qUjkaHbc.net
>>859
湿布貼って安静にしてれば4日くらいで治る

883:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:04:42.74 TgzAygQx.net
>>832
フレームに汚れがあるため15800てのがいい

884:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:07:39.58 8d6a6rSs.net
武井きょうすけまで引っ張り出してきて何がしたいんだ?

885:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:09:01.66 zO9PTN2S.net
>>832
カッコいい!ランボルギーニじゃん

886:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:17:52.30 c2yIfy03.net
>>832
運動不足解消なら黄色の15800円で充分だな
これでもママチャリよりははるかに速いだろうし
何より、どこにでも駐輪できるというのが強い

887:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:18:55.36 bhd+Zpg5.net
>>855
屋の字を抜くのもセットなのか

888:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:20:55.97 xJpmOXJP.net
>>815
小径車なんだけどいつも使ってた駐輪場がこれに変わってて止められなくなったわ

889:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:24:14.34 xJpmOXJP.net
>>843
セール価格で4万ならクロスバイクでジャイアントエスケープR3やらパレットやらかなり愛用出来るのがある

890:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:42:47.40 pdQgACTm.net
ハンドルにシフター付いてるし、ギヤなんて21段もある凄いロードバイク!!
鍵とライトもオマケしてくれるんだぜ!

891:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 21:46:30.67 hiwW5UZu.net
>>868
ジオスミストラルなんかも

892:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 23:24:41.05 pG/AyXhk.net
ロード乗り始めて一年ほどの40代です。
体重60キロ、FTPが170程度ですが、FTPを300まで上げたいと思います。
どれくらいの練習(期間、一日当たりの練習時間)が必要と思われますか?
一日五時間とかだと仕事の都合で無理なので、目標変えることにします・・・。どのレベルが自分が目指して問題ないレベルなのか知りたくて。

893:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 23:26:52.12 VlbuH8sq.net
1日1時間の練習で週3〜5日。
週末は3〜9時間の練習で土日とも。
これで2年掛けてFTP120→230位。
参考になれば。

894:ツール・ド・名無しさん
18/01/13 23:27:34.50 huKHCHdR.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

895:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 00:18:15.85 cEQzxg3H.net
みなさん100kmのポタするとき時速どのくらいで漕いでますか?
28km/hぐらいでいくと50kmの折り返しでへたれてパワーでなくなります。

896:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 00:23:39.83 yzxRJxA/.net
25くらいでいいんじゃない

897:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 00:34:20.12 ml55aI9l.net
乗り込みによって人それぞれだなぁ。
オレは30qのヒルクライム込み計140qの一般道ルートを、平地部分は巡航30q/hで走ってた…かつては。
今は100qのポタなら巡航27q/hくらい。

898:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 00:38:26.10 heCJk0Nh.net
>>872
871です。
ありがとう、参考になります。

899:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 00:39:00.40 ml55aI9l.net
ポタなら25くらいだなスマン

900:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 01:16:11.22 Cat+IHJS.net
100kmならいつもの峠込みのコースだな
アベは29前後で走ってる

901:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 01:58:47.80 ARt/1dHk.net
>>874
まあ一割引で聞いとけ

902:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 02:03:42.35 YQzyQ4VU.net
いぼ痔になったけどもう自転車乗らないほうがいいの?
まだ買って1年経ってないんだが・・・
肛門から枝豆サイズのが出てる・・・

903:ツール・ド・名無しさん
18/01/14 02:13:34.62 fzMG6vG1.net
>>881
医者に聞けよ…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

33日前に更新/224 KB
担当:undef