ロード初心者質問スレ part422 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 10:16:47.72 kA1K/IsM.net
>>86
シューがなくなって船の金属部分がリムにあたってるとか
クイックの固定をし直したならホイールが斜めに入っててどこかに当たるようになったとか
よく観察してみてください

101:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 10:23:29.77 PiNjNj8S.net
>>94
ダイレクトドライブ式のサイクルトレーナーはどうかな?

102:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 10:26:03.59 ToLLCSo1.net
>>54
普段着でのるならいいと思う

103:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 10:31:03.73 G/TFxb4v.net
>>54
HUB(ハブ)
URLリンク(www.bellhelmets.jp)

104:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 11:45:28.31 NFnTHATh.net
>>94
volano買ってあまり予算でブルカットとブロックを敷く

105:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 12:12:35.00 0C2R4jRY.net
>>103
フリーザ?

106:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 12:32:09.82 PaV6pAG7.net
>>64
屋外保管のデメリットは、結露。これで錆びる。

107:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 13:02:22.70 m9rlocu7.net
>>54
bernみたいなアクションスポーツ系選ばなくても、最近はロード用でも
ツノの無いセミエアロが人気だし、poc以外にも色々あるよ
ジロのバンキッシュ
URLリンク(www.diatechproducts.com)
スミスのポータル
URLリンク(smithjapan.jp)

108:94
18/01/03 13:46:51.00 Cf48QEpA.net
皆様ありがとうございます。
ダイレクトドライブ式で振動吸収の方向で再度調べなおしてみます!

109:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 13:58:27.43 CpaXjY7D.net
>>96
ジオス気になってたんだけど日本人向けなのか...
でも近所のロードバイク店クロスしかジオス置いてない...

110:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 14:00:09.28 iYLDCHDV.net
GIOSのクロモリかっこいいよな

111:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 14:13:30.83 J8M5AJmL.net
いっぱいGIOSって書いてあって嬉しい

112:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 16:32:49.94 fCUVPMBm.net
GIOSのクロモリでクラッシックっていうやつ?
あれかっこいいから買ってピンクにペイントして足にしたい

113:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 16:39:24.43 rDK+cvMa.net
このスレのやつらはいちいちマンドクサイ奴多いんだよな。
質問しても、「それぐらい知っとけ。」みたいな風潮で全然教えない。
だから同じような質問が繰り返される。
質問されてる事項に対してピンポイントで応えれないのかねこいつらは。
こういう日本人の気質見てたら、日本の政策も何も進まないのは頷けるわ。
足の引っ張り合いか何か知らねぇが、遅い!勿体ぶらす!ダルイ!だわw

114:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 16:39:42.26 M2KJ6Y89.net
GPS付きがブルベなどで、必須アイテムになってるのは何故ですか?
道を調べるだけならスマホがあれば済むし、スピードが知りたければ安いサイコンでも問題ないと思うのですが

115:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 16:54:45.89 J8M5AJmL.net
>>114
楽だから、これ以外の理由はない

116:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 17:28:38.09 juxc61xd.net
>>113
みんな知ったかの知識しかないだけだよw

117:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 17:49:04.20 zR8D17OM.net
それで質問はなに

118:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 17:53:07.15 Zs1ShW6N.net
反日在日パヨクと認定します(脊髄反射)

119:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 19:29:08.96 NFnTHATh.net
今FTPが220Wで富士ヒルまでに240Wまで上げたいです
今は週3でローラーSST30分と、週1で外3時間60k、1000mアップです
ローラーにタバタプロトコル取り入れると、今のトレーニングよりも効率よくヒルクライム速くなりますか?

120:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 19:34:53.16 4YRe+Brc.net
>>114
知る限り、機能別に機器を用意したいという思惑の人が多いですね。
スマホはバッテリーの消費と機械的な弱さから別保管で連絡手段、位置把握でGPS、といった感じに。近頃買えるGPSは防水防塵がしっかりしてますし。
これがもし電子地図の方じゃなくてGPSサイコンの話だったらごめんなさい

121:120
18/01/03 19:36:26.90 4YRe+Brc.net
うわ恥ずかし!サイコンの話でしたね……

122:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 19:55:18.47 7DSi2HI2.net
>>119
速くなると思う
ただ実際のところ自力でタバタをきちんとこなせる人はほとんどいないが…
あれはコーチみたいな人から声かけながら必死でやらないとなかなか追い込めない

123:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 20:28:59.26 gVTYmr3q.net
FTPの170%ってことになっているから無理ではないよ。
俺みたいな軽量級FTP220Wで絶対値が低いと380Wだから割とできる。が、仕事終わりに会社のロード仲間とやってるから見られていると言う圧力はある笑

124:ツール・ド・名無しさん
18/01/03 22:51:50.26 N//DH6dz.net
そうだな

125:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 02:12:42.36 R/E3vKkY.net
>>114
200キロとか、スマホだけで確認しながら走るのって大変じゃないか?
それとスマホのGPSはバッテリー持ちが悪すぎて実用にならない。

126:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 05:10:36.64 qRSvcr81.net
お尻が痛いのでパッド付きインナーを買ったのですが、パンティ履いてから上に履くのでしょうか
それとも生で履くのでしょうか

127:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 05:22:19.35 FeF8MWCh.net
パンツはいたら擦れてやばいです
生でいきましょう

128:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 06:31:59.48 o8CY7AyP.net
今時パンチーなんて言う奴は変態ジジィだけだな

129:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 06:47:13.39 WnoGVvpm.net
今はテイパンーだもんな

130:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 07:17:01.74 hdn1sDwL.net
今は女もオパンツだよ

131:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 07:34:53.51 HgIZp06L.net
レーパン一丁(パンツ)で公衆の面前を走り快感を覚えるのがストレートキングへの第一歩

132:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 08:13:15.26 X9jH2tGn.net
それを言うならアブノーマルキングかと

133:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 08:45:42.04 gv7F1yOs.net
「ストリーキング」はもはや死語なのか・・・

134:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 08:49:47.64 zdxrMeIE.net
>>133
今はロードキングって言われてるよ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

135:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 08:59:27.15 Nbn8Qfzl.net
では"ロードキング"で画像検索してみましょう。

136:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 09:45:09.36 BsfKEPKG.net
僕は酷いアトピーです。
首が隠れるサイクルジャージありますか?

137:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 10:08:55.64 EwhDW59u.net
>>136
こういう


138:のダメなん? https://www.amazon.co.jp/dp/B01E383Z4C/



139:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 10:10:46.98 ZsAV1gzY.net
この季節ならバイク用ネックウォーマーでいいんじゃね

140:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 10:30:30.22 A9Vnzxgg.net
>>136
buff使いなよ 夏でも使えるよ

141:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 10:41:23.98 jEfdsDbv.net
>>136
薬は何を塗ってる?

142:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 11:51:54.32 BsfKEPKG.net
>>137>>138>>139
ありがとうございます参考になりました。
>>140
プロトピック軟膏を使っています。

143:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 12:25:14.63 X9jH2tGn.net
汗で痒くならないように、素材をよく選んでね

144:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 13:47:13.25 MDo70GC3.net
>>136
冬はバラクラバ被っとけば耳も守れて良いよ

145:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 15:41:08.53 oGWvQMHG.net
バラクラバにヘルメット、、、
変態だ〜

146:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 16:42:26.76 P1nDwFEl.net
車用のタイヤクリーム泡のやつを自転車のタイヤに塗っても問題ないですか?

147:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 16:56:57.78 lDSVgDF0.net
>>145
モノによるのかもしれないけど、たいていスリップ原因になると思うよ。
二輪には使うなと注意書きないかな?

148:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 17:26:04.74 jE4Z19tw.net
>>145
塗った後は綺麗になるけどひび割れがマッハで早まる

149:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 17:38:59.46 P1nDwFEl.net
ありがと!タワシでゴシゴシします!

150:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:05:53.32 GQ54/wxw.net
>>145
駄目絶対!
死にたいならどうぞ

151:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:49:14.60 MlBpuxgQ.net
パンクが多い人と少ない人の差はなんですか?

152:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:54:35.52 wdokjU4j.net


153:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:54:47.93 JQGJYQWM.net
空気圧管理をしていない
路面状況を把握していない
運が悪い

154:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:55:00.88 p5qSlChn.net
走り方じゃないかな
段差等で気を使い丁寧に走る人と強引で雑な走り方の人の差
あと走行前に空気圧チェックしてるかしてないか
そういえば5年くらいパンクしてないな

155:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 18:57:14.09 3N7784A4.net
強いて言えば地元自治体の質かな

156:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 19:00:55.33 6Vv3Yud5.net
本日、足立区江北2丁目地先の緊急用河川敷道路に、大量の釘が散在しておりましたが、地域の方々に
回収のご協力を頂きました。ありがとうございました。ご通行の際は、ご注意ください。
URLリンク(twitter.com)
足立区民は最悪です

157:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 19:05:58.16 edLg/mhG.net
>>150
タイヤと空気圧、空気圧が適正でパンク多い奴はタイヤ変えるがよろし

158:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 19:07:27.89 g17l3HTI.net
リムテープの寿命もあるからそれも変える

159:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:04:42.16 XUFJCMzN.net
>>155
回収に協力してくれたんだから悪く言わないの

160:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:12:46.52 z7G4bCU4.net
悪いのは掃除してくれた行政ではなく釘をバラまいたDQNだな

161:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:14:11.33 d26Xzzqb.net
彩湖で釘撒いてるのと同一犯だろ

162:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:18:17.78 lOUt71sc.net
緊急道路はサイクリングロードじゃないから自転車通らないんだが?
恨むなら大きい震災が続いて河川敷の工事を必要とさせたプレートに対してだな

163:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:20:40.78 dCddf1RE.net
>>150
マジな話視力、オレも親父も視力2.0以上だけどパンクしたこと無い
ちなみにバイクもない、車は免許取り立ての頃一度ある

164:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:25:45.70 z7G4bCU4.net
俺は視力0.7と0.02で毎日15km*往復してるけど3年間パンクしてない
多分運の要素と工業地帯か否かが大きいと思う

165:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:27:40.21 q8mtu4xW.net
>>163
ふざけんな眼鏡かコンタクト入れろ基地外が

166:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 20:27:41.10 WnoGVvpm.net
年に1回あるかないかだけど、完全に運だと思うけどね?
年間8000km位走ってるけど。
何年間パンクしたことないって知り合いは年間4000km程走ってるらしい。
そういう差もあるんじゃないの?

167:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 21:02:26.81 z7G4bCU4.net
>>164
とっくにしてるよ
これ以上は無理

168:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 21:49:20.23 lOUt71sc.net
自転車ではタクシーの割り込みと、歩行者の飛び出しの2回だけだな

169:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 21:55:22.30 /7a0toXF.net
見て避けるなんて無理
路上には実のところ大量のパンク原因が散乱してる
その中でたまたまタイヤに対して刺さる角度に立った破片がチューブに至るほど突き刺さる
そんな可能性のある破片一つ一つを避けて走るなんて例えマンガのキャラがやってても笑う

170:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 22:37:13.16 CMX3t1Qt.net
金属とかガラスの破片は昼間は白っぽく光るから、白いかけらみたいなものは注意して避けるようにしてるよ。あんま距離乗らないけど、3年はパンクなし

171:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 22:58:32.79 x+WvEAhV.net
結論:プロは近視が多い

172:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:01:59.52 vt3xGCcZ.net
ちょっと前に微細な破片目視してから細かなハンドリングでかわせるって言ってたバカがいたな

173:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:03:17.39 y1GIw3Es.net
ニュータイプだろ?覚えてるわ

174:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:11:07.92 lOUt71sc.net
雨が降っても避ければいいだけだからな
傘さすような低レベルとは話が合わない

175:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:36:08.62 YH60wEoC.net
道でたまに高速のインターみたいなバイパス道路がありますがああいうところって自転車で通っても大丈夫ですか?
何度確認しても進入禁止とか書いてないのですが60km速度制限を80kmとか100kmみたいなので飛ばしてる車


176:ェ多いので非常に躊躇われます



177:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:37:09.12 vt3xGCcZ.net
バイパスは基本無理

178:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:48:57.77 x+WvEAhV.net
地雷原「通っていいよ」ゲス顔

179:ツール・ド・名無しさん
18/01/04 23:54:52.91 SHeOSJJ9.net
今ならすぐにYouTubeに晒されるな
「バイパス走る基地外チャリw」とかタイトル付きで

180:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 00:02:11.35 WQbZJSYj.net
流れの速い車道は歩道を安全に走りなさいマジで
車から見たら混雑してる電車内でピザまん食い出す奴と変わらんから

181:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 00:54:59.54 I+EctBlq.net
>>178
道交法の話はいったん置いといて、歩道を走るべきという場所は確かにあると思う
自分の基準は、安全に不安を感じるかどうか
多くの場合「自動車の流れに乗れない速度+路側帯が狭い=歩道をゆっくり走る」という感じになる

182:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 01:00:36.13 zeLgfNN5.net
>>174
法律違反にならないかという点なら大丈夫
あとは知らんw

183:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 01:15:10.05 /3/h6+YD.net
>>179
歩道がある場合は車道の左端は路側帯じゃなく「車道外側線」
車両走行時に「これ以上左に寄らない様に」って言う目安

184:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 05:58:54.84 /ZMGa521.net
体重制限はどれくらいなんだろ?
120kgとかも行けるのか?

185:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 06:23:51.72 Z69wn7zg.net
藤沢バイパスのこと?

186:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 06:26:23.82 /UUFRU4+.net
横浜新道って50円で原付き走れたんだが今も大丈夫なのかな

187:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 07:02:06.05 WLhgaLct.net
>>184
戸塚インターから今井インターまでなら原付でも走れる。自転車は昔から全線無理。

188:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 08:21:18.25 qw+0v9EP.net
>>181
あそこは路側帯だからクルマは入れない!入ってくるクルマ死ね!って言ってるアホ見たわ
呼び名についてはどうでもいいけど

189:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 08:37:15.63 /ZMGa521.net
ロード乗ってると自分が危険な状況なのか判断できなくなるのかな?
スリルが欲しいならBMXとかやればいいのに。

190:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 08:53:49.97 dHIU7ES8.net
判断できるよ

191:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 11:40:50.83 kX562xpT.net
>>187
車とバイク持ってると車道を自転車で走るとか怖くて出来ねぇw
全国横断サイクリングロード整備はよ!

192:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:02:49.72 X9IcQUjZ.net
ツーリングでコンビニと昼食を食べるという前提で、皆さんどの程度のロックをしていますか
U字ロックが良いんでしょうけど、重いしでかいしで長距離持ち運ぶのが億劫で

193:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:06:20.72 YCVKpSuN.net
サイクリングロードに突っ込む車が多数でニュースになりそう
高速道路の路肩を無料で走らせてくれたほうがいい

194:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:08:04.24 kX562xpT.net
>>191
やめろw トレーラーの風圧食らって転がるぞw

195:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:12:58.92 ZsMdSfTM.net
合流箇所で死ぬだろ

196:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:13:25.28 /3/h6+YD.net
>>186
【路側帯】
歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路
又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、
道路標示によつて区画されたものをいう。

197:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:15:49.92 vs7rA0za.net
歩道がない場合は路側帯は歩道なんで
正しく車は侵入しちゃいけないんだな

198:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:17:44.65


199: ID:kX562xpT.net



200:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:18:34.29 /3/h6+YD.net
>>195
路側帯への進入は可能だが路肩からの余地を空けなければならないだけ。
因みに「走行・駐車」は不可なので注意

201:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:21:32.08 X9IcQUjZ.net
>>196
ロードバイクにハンドルロックなんてあるんですか?

202:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:23:11.57 vs7rA0za.net
>>197
そりゃ歩道への侵入だって駐車場にはいるとかそういう場合には可能だな
基本は入っちゃダメ

203:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:23:32.61 kX562xpT.net
自転車が優先される道欲しいのか知らんが大人しくサイクリングロードと自転車レーンと歩道と路肩を安全に走ってろよ
「道交法ではここ通っていいんだもん!!」と駄々こねるような自転車乗りは見苦しいからな

204:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:24:14.81 vs7rA0za.net
ID:kX562xpTはNGでいいな

205:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:24:22.66 kX562xpT.net
>>198
「ツーリング」はオートバイで行うものです

206:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:24:50.36 kX562xpT.net
>>201
見苦しい…

207:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:28:38.77 X9IcQUjZ.net
>>202
はぁ、じゃあサイクリングで

208:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:33:42.06 2r4WXB5i.net
ID:kX562xpT [6/6]
こいつ自分の思い込みでしか話出来なさそうだな友達いないだろ

209:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:34:37.81 kX562xpT.net
>>204
鍵式の前後ホイールもまとめて通せるロングワイヤーロックを固定物に使うけど目の届く所にしか停めない
ワイヤーの太さは許容出来る重さと相談で

210:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 12:58:20.65 P7uQCZqI.net
来ますよ…ロードバイクのビッグウェーブが!

211:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 13:19:03.76 ipBCK47S.net
>>190
飲食店やイートインは使わない
コンビニには昼食買いに入るだけなので、申し訳程度の細いワイヤーロックで
フレームと固定物を留めるだけ
レジに誰も並んでなければワイヤーロックさえ掛けない

212:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 13:30:08.48 lP53xMuW.net
ぶっちゃけある程度の覚悟は必要だよ
俺は細めのチェーンabus1500使ってる
飯の時は見える位置に置く(このときはかなり装備品はあまり外さず無防備)
そこそこ目を離す時はペダルを外す
飯って言ってもコンビニや牛丼屋以外だとあまり食うことはないし予めグルメをするって分かってるならU字持っていく
走ってる時に見つけたら後日美味いか調べて行くし鍵でそんなに迷うこと無いと思うがな
街乗りのアルミsoraのロードなんかなら適当に使ってるわ
盗る方もあまり関心が無いんじゃないかな

213:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 13:51:08.13 n7Jp7Ej/.net
アルミsora 外置きしてます。

214:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 13:53:34.57 KpibE/3/.net
>>209
U字って何使ってる?
持ってるけど止めるとこなくていっつもチェーンやわ

215:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 14:25:35.75 X9IcQUjZ.net
ご回答ありがとうございます
基本的には目の届くところに停めているんですね
グルメライド目的なんで、やはりU字ロックになっちゃいますか

216:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 14:27:13.00 lP53xMuW.net
>>211
クリプトナイトの頑丈なやつ
型番は忘れた

217:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 14:31:19.23 n7Jp7Ej/.net
普通のサドルバッグに入るようなコンパクトな鍵で頑丈なやつありますか

218:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 14:48:02.30 /ZMGa521.net
>>191
コッソリ首都高で試してみて

219:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 15:12:05.37 cIxT+iyf.net
バイパスも立地に因るんじゃないか?
山間部の高速みたいなところはやばそうだけど市街地に通ってるようなところなら普通に走る
それより狭くて車がすれ違うのもギリギリな道の方が怖い

220:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 15:29:44.74 KFQ3mCq/.net
サドルバッグで小型で使い易いものはないですか?
今CYCLICのFLY6を使ってるんで普通のサイズだと使えなくてツールボトルを使ってますが入り切らないものがありなんとかしたいです
サドルバッグ自体は色々あるんですが評判の良いのが欲しいのでこれ良いよってのがあれば教えてください

221:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 15:55:06.88 hdFZRrpX.net
>>202
ツーリングはオートバイで行うものってソースどっかにある?
Wikipediaだと自転車も含まれてるんだよね

222:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 15:57:22.00 I5wvufB6.net
>>213
スーパーマンが盗が盗みにきても安心だな

223:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 16:36:41.84 qZLSlDnP.net
>>218
ツール・ド・なんちゃらが自転車レースのタイトルとしてあるので、動名詞としてのツーリングは構わないのではないかと。

224:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 16:37:29.80 8F7J8EGe.net
>>217
気になったやつ全部買えば良いよ

225:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 16:38:05.71 CpqRri1W.net
>>218
メジャーかどうかは別にして、自転車でも間違いではないかと
個人的には、ショートライドからロングライド、ヒルクライムまでひっくるめた意味で
使ってる>ツーリング

226:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 16:57:35.46 hdFZRrpX.net
>>220>>222
サンクス 問題なさそうね

227:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:02:36.45 CGU57Zd/.net
>>218
性格悪いアホの妄言だから無視するほうが吉

228:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:04:02.94 KpibE/3/.net
>>213
サンクス
頑丈ってことはそこそこの重量なんだろうなぁ
流石に1`以上は持ち運びたくないけど

229:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:06:23.31 x9MmfSUD.net
趣味[バイク、ツーリング]

230:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:12:03.64 EmdeUD9J.net
>>223
おいまて早まるなそれは一般人から自転車乗りをアホと思わせようとする罠だ

231:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:16:11.88 jr3jSmeS.net
高速は前見てないガイジがいるからやばいぞ

232:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:18:49.65 /rGzBV0c.net
>>217
何を入れたいかや欲しい容量、予算等を書かないと誰も薦めようがないかと

233:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:23:10.88 yAh8E9Xh.net
ツール=旅行だろ?
自転車たろうが自動車だろうが中に含まれるんじゃないの?

234:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:26:09.75 0js86zFF.net
一般連想ゲーム!
ドライブ→車!
ツーリング→バイク!
サイクリング→自転車!
ポタリング→なにそれ?

235:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:26:42.91 /ZMGa521.net
バイクって自転車の事だしね

236:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:34:47.88 JTHA+dh/.net
B3ツーリング乗りの俺、困惑す。

237:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:56:11.46 siRoK9M1.net
自転車でもキャンプツーリングはキャンプツーリングだしなあ

238:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 17:58:42.86 siRoK9M1.net
>>227
アホ乙としか

239:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:07:59.61 2aLB+7GC.net
正月に1週間トレーニングを休んだだけで体重が増え、ジャージの胸周りがきつくなりました
ロード乗りは消費してなんぼなんですかね

240:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:12:32.55 /3/h6+YD.net
>>236
走らない時はその日の摂取カロリーを抑える
どうしても食べたいのなら「ローラー台」

241:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:12:57.08 ROBzOZi9.net
Bycycle touringとMortorcyclingだな

242:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:16:13.45 /3/h6+YD.net
>>231
「のんびりする」とか「ぶらつく」意味の英語「potter」に
現在分詞や動名詞を示す接尾辞「-ing」を付けた造語。
一般的には、自転車を用いる「散歩」的なサイクリング。

243:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:33:52.80 /3/h6+YD.net
>>232
そう、英語のBicycle(バイシクル)を


244:ネ略した名称



245:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:45:48.98 mPNq4hCA.net
ヒルクライムに特化したロードバイクの完成車を探しています。
出来れば重量は7キロ切る位で50万以下でありませんか?

246:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:52:16.26 KL1iX2mJ.net
>>241
CANYON

247:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:55:19.66 SDoFjZlF.net
>>241
ジャイアントのTCR advanced SL2 KOM
6.8kgでコンパクトクランクにワイドギア搭載のまさにヒルクライム特化型ですよ!

248:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 18:55:43.74 KFQ3mCq/.net
>>217です
チューブ、パッチ、インフレーター各1個に小型ワイヤー鍵くらいが入ったら良いです

249:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:12:15.13 qvm3G6HR.net
>>236
ロード乗りに限らず大体のスポーツでそうだけど、ある程度筋量が増えてベスト体重が定まってしまえば
ちょっとやそっと休んだり食いすぎたくらいでいちいち体重変わらないよ

250:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:29:24.90 fMHkY2UH.net
明日、クロスバイクの納車に行くのですが
何を持っていくと良いですか?

251:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:33:16.18 SDoFjZlF.net
>>246
ヘルメット、鍵、グローブ、補給食、カメラ

252:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:34:03.50 1jirhjL5.net
>>246
グローブ ヘルメット 夕方ならヘッドライト、テールライト、途中休憩するならロック

253:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:34:35.05 1jirhjL5.net
>>247
カメラいるか?笑

254:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:37:57.93 529zZQne.net
>>249
愛車の撮影用

255:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 19:39:21.15 zhXcIhFS.net
新車に傷が付いて無いか見る虫メガネ

256:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 20:11:17.24 /ZMGa521.net
手土産も持っていかないとかマナーがなってないな

257:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 20:11:45.31 kCZ/MFS+.net
納車とは販売業者が購入者に自動車を納入すること。
修理や車検の終わった車を依頼者に届けること。
ピカピカにするんやで

258:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 20:11:51.51 vs7rA0za.net
小銭もってってなんかアクセサリ買って帰るのが最高のみやげ

259:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 20:14:38.27 9ESvAVLo.net
言わなくても伝わってるのかバカなのか際どいのがこのスレの良いところ

260:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 20:48:04.61 q+Y7hjYa.net
>>246
板を間違えとる

261:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 21:04:27.37 ROBzOZi9.net
>>246
銀行口座がわかるものと通帳印
30万ぐらいのロード買えば一生物だよ

262:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 21:24:31.84 /rGzBV0c.net
>>250
スマホでよくね

263:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 21:26:15.19 n7Jp7Ej/.net
そう iPhoneならね

264:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 22:02:18.91 gq22pKMT.net
ジャイアントのTCRSLR2持ってるんですが
ブレーキをデュラに変えたいです
必要なものはブレーキ本体とシューだけで
大丈夫ですか?

265:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 22:07:04.69 AHr1o7bT.net
なんという猫に小判感溢れる質問

266:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 22:14:34.65 gq22pKMT.net
>>261
初心者なんです
お願いします

267:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 22:18:37.68 AHr1o7bT.net
まぁデュラが必要だって人はこんな質問せずさっさと自分で買って交換するわな
シューは付属してるんで特に必要ない
予備として持っててもいいがカートリッジシューなんで船まで買う意味はあまりない
本体だけでかまわん

268:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 22:23:57.48 gq22pKMT.net
>>263
ありがとうございます!

269:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 23:24:34.68 lhrqqDKE.net
どういたしまして

270:ツール・ド・名無しさん
18/01/05 23:49:30.91 2kBHt+Vx.net
中古を買う予定で、本体買ったらシューが付いて無いじゃないですかー!
って少し期待している

271:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 00:37:49.62 d4orNqgA.net
Duraのギザワ


272:ッシャーだけノーマルに替えられてたりな



273:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 03:26:10.10 Df9vMz6L.net
>>246
納車する自転車
領収書
お釣り
防犯登録のシールと書類

274:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 05:11:12.84 ls+FnX2v.net
野犬対策どうしていますか?
昨日も追いかけられました・・・

275:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 05:14:30.90 Fo2XWa6X.net
食っちまえ

276:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 06:19:37.55 UI65ndqc.net
俺の走ってるとこでもちょくちょく野犬見るし追いかけられたって人もいるんだが俺自身は追いかけられた事が全く無い
追いかけられてる人も見たことがない
追いかけられる人は追いかけたくなる何かがあるんだろう
ワンコも通りすぎる自転車全て追いかけてたら体力もたんし選んでるはずだ

277:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 06:56:34.00 K7i+GAI2.net
つか今どき野犬なんているか?
本当に野犬なのなら保健所に連絡すりゃ捕獲してくれるんじゃね

278:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 07:07:30.49 UI65ndqc.net
時々首輪の無いワンコが河川敷の土手で日向ぼっこしてるぞ
そんな頻繁に人を追いかけて問題起こしてたらやっぱ保健所に通報がいくだろうし
同じワンコをよく見るんだがそれは比較的おとなしくしてるって事だろう
やっぱ追いかけられる人にはなんかあるんだと思うぞ

279:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 07:36:21.69 a3FWSuxb.net
エアロハンドルって普通はバーテープ巻かないものなの?

280:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 07:52:27.43 o9NX/3H4.net
>>274
円に近いとこだけ巻くのが普通かな

281:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 08:22:41.65 ETRzYx8/.net
エアロハンドルってポジション変更にストレス感じて苦手だ…

282:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 08:27:19.23 8/2cuiOf.net
>>274
お店の人に聞いたら グローブしてればべつに巻かなくてもいいそうです。 あまり巻く人はいないらしい。

283:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 08:39:27.72 IbHOKkKd.net
>>274
円の部分だけ巻いてる

284:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 09:54:26.28 8VetBxSF.net
>>109
大阪のひとがすべて設計してるよ
ジオメトリ表をアメリカとかイタリアブランドと見比べてみよう

285:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 09:58:42.74 8VetBxSF.net
>>260
ワイヤーの受けの高さが今付いてるブレーキと変わるなら
アウターワイヤーの長さもデュラのに合わせた方がいいからアウターワイヤーが必要かも
アウターワイヤー変えるとなるとインナーワイヤーも変えた方がインナーワイヤーの先のほつれとか気にしなくていいから楽

286:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 09:59:40.68 8VetBxSF.net
>>266
ガタが出てる
とかもありそう

287:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 10:39:03.73 9DGoQsc8.net
そもそもなぜそのスペックでブレーキだけ最上位モデルに換えようと思ったのかと小一時間

288:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 10:46:43.48 9DGoQsc8.net
>>280
ぐぐったら105以下とアルテ以上でアウターケーブル受けの形状が違うから
アウターケーブルが届かない可能性が高いな
しかもあのタイプはアウターにキャップ付けてるとはまらなかった気が

289:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 10:53:34.93 qvN7J5PN.net
>>283
シマノのレバーとブレーキはアウターワイヤーそのまま接続よ
カップがあると入らない
レバーにカップ入れると抜けなくなる
もともと付いてるアウターにカップがかしめてあるなら切り取らないといけないけど
そうするとまず長さが足りなくなると思う
組み付けがヘボいショップで買ったなら長いのがもともと付いてて足りることもあるかもしれない

290:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 10:55:12.22 qvN7J5PN.net
>>282
ブレーキだけかえても
シューだけかえてもそれなりに効果はあるけど
そもそもタイヤのグリップとか


291:zイールとフレームの剛性がショボいとブレーキだけよくても意味ないね



292:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 11:55:16.29 rLi31G4Q.net
バーテープは巻いても円の部分までなんですねー
ちなみに円の終わりはビニールテープ止め?

293:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 11:56:35.21 rmG3++oI.net
>>286
バーテープに付属してるテープでOK

294:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 12:11:18.37 rLi31G4Q.net
>>287
ありがとう

295:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 12:19:45.13 8yAQqJ6B.net
円の部分てバーエンドの事かな?
だとしたらキャップで止めるからテープは要らないよ

296:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 15:11:48.18 lNMUukBI.net
魔女の宅急便の機器がカボチャパンツなのは
サドル代わりだからですよね。
おとなになったらパールイズミのレーパン履くんですよね

297:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 15:22:02.97 sj4+8E1G.net
>>290
レーパンの魔女とかかっこいいな

298:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 15:24:16.26 Z0nI2m1L.net
マジレスするとカボチャパンツ(ドロワーズ、ズロース)は見えても良い・見せても良い下着だから
普通のパンツ履いてたら飛んでるとき下から丸見えじゃん

299:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 15:26:03.46 jHL8VYbU.net
見せパンってやつだなレーパンも

300:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 16:24:49.81 lNMUukBI.net
つうかレーパンのステッチ部分が「ここを狙ってね」って言ってるようで緊張してしまうんですが
まあめったにレーパン女子には会わないですけどね

301:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:24:44.97 9LbLeMf0.net
ダイヤル式のビンディングシューズって手洗いしても伸びたりしないでしょうか?

302:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:36:03.70 6a99l1HS.net
>>295
伸び縮みは構造もだろうけど素材も関わってくると思うなぁ。
実際どうなるかは洗ってみないとわからんけども。

303:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:39:54.85 yG2lzXWM.net
なんでロードバイクはブランドロゴでかでかと貼るんだろう
小さいステッカーでいいのに

304:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:41:26.83 oq9I0yCj.net
そりゃあ宣伝も兼ねてるからの

305:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:41:41.09 MonRkTUN.net
通販で3万とかのロードバイク買うのやめた方がいい?

306:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:45:21.20 istAtB/9.net
そもそもそれをロードバイクと呼んでいいのか?のレベル

307:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:49:03.74 acbwwa5K.net
>>299
それはロードバイク風ママチャリな

308:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 17:57:03.08 X1sUkIEJ.net
TOTEMならぎりぎりロードだな
街乗りにお勧め

309:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:00:09.66 fDb+cOF/.net
値段よりも店の方が大事

310:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:08:45.80 ai57cpmC.net
>>300
それでロードハマったらす3ヶ月くらいでエントリーモデル買うことになる
ソースは俺

311:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:09:05.83 ai57cpmC.net
>>299だった

312:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:21:06.56 9LbLeMf0.net
>>296
ありがとう。怖いからファブリーズでもかけとくわ。

313:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:37:23.64 53DMxKY0.net
>>304
1か月後にホイール購入
3か月後にフルカーボンアルテ完成車
6か月後に紐デュラエースにコンポ乗せ換え
9か月後にフラッグシップフレーム購入
12か月後に電デュラにコンプ乗せ換え

314:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:40:34.97 NaDtMid2.net
帽子を被りメットを着用していますが、頭が超冷たいです
皆さんの頭の防寒はどうしているのでしょうか?

315:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:45:20.70 NaDtMid2.net
>>307
トータル金額はいくら使いましたか?

316:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:51:20.93 ai57cpmC.net
>>308
ヘルメット用の防風カバーがあるよ

317:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 18:57:58.86 zi8Ga3Ql.net
ハゲ可哀想

318:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:20:50.64 a0gkbLc0.net
>>308
かなり薄いニット帽を被ってからヘルメット

319:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:25:30.99 DYFzUIps.net
>>308
パールイズミのウォームキャップかぶってるよ

320:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:26:58.78 +j7k3Ty2.net
一発目でSIRRUS PRO CARBON DISCとか買っちまうともうロードバイク買わずにすみそうな気もする

321:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:43:31.07 5tYp9e+R.net
>>314
あそ

322:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:45:41.89 Wj1+oKxw.net
ここに30万するクロス買える金持ちなんていねぇ

323:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 19:50:50.80 zo5+BQiz.net
クロスはクロスで片道30kmの買い物とか行くのにちょー便利だぜ

324:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:03:20.45 fIOiWDPU.net
サイクルベースあさひで
ロードバイクのチューブレスタイヤの
振れ取り頼んだら
勝手にタイヤとホイールの中にパーツ
ねじ込んで一度空気抜かないと
取れなくしたあげくに
タイヤをテープとシーラントで治すと
言い出したんだけど
不可能ですよね?
一度空気抜けたチューブレスタイヤは
修復不可能と聞いたんですけど
どうなんでしょうか?

325:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:15:18.02 DYFzUIps.net
>>318
何をねじ込んだんだろう、ちと思い付かないけども。
例えば縦振れを見るためにはタイヤ外さなきゃならないので空気抜くだけってのは振れ取り作業の工程としては考えにくく、
治す=何処か損傷させたって事なら作業ミスと言えるだろうね。

326:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:20:05.38 46A6/WVy.net
>>318
タイヤつけたまま触れ取りさせようとしたのか?

327:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:38:49.87 bhFZUIfO.net
オレも近所のあさひでメンテ頼むことあるけど、ハズレ店員に作業されなくて済むようメンテ頼む店とは顔繋いどかないとダメだよ。

328:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:52:28.20 8/2cuiOf.net
そもそも あさひにメンテ頼むのやめた方がいいよ
チューブレスタイヤなんて知らない奴もいるから

329:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 20:55:30.43 Ehe0SSYt.net
チェーン店は異動があるからなぁ
有能な整備もいれば、無能な奴もいるしそればかりは何とも言えない

330:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:19:30.30 vvXNf0C4.net
>>320
実際見ましたがそうしてました

331:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:20:10.98 I1nSZtw1.net
>>319
スポークをつなぐニップル?って言ってました

332:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:22:06.35 I1nSZtw1.net
URLリンク(i.imgur.com)

333:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:24:42.26 I1nSZtw1.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
これとこれで治そうとしてるみたいです
果たして治るのかわかりませんがw
そういえばこのテープは完成車の
ホイールに貼られてるんですかね?

334:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:26:59.36 Hj3FSIvP.net
>>304
今日急遽通勤用の足が必要になっちゃったから最寄駅のスポーツ自転車店でクロス買って乗ったら、一気にロード絶対買う気持ちが強くなったよ
あと聞きたいんだけど要らなくなった自転車って皆どうしてる?(練習用買い物用ですら無くなった自転車)

335:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:31:44.08 F4LztOyi.net
>>328
今日初めてクロス買ったばかりなのに、今日早くもロードのスレを見てるんか?
随分と手回しがいいなw

336:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:32:41.20 8/2cuiOf.net
>>328
ある程度綺麗なものだったり質のいいものなら買取に出すとかかな

337:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:40:10.73 DYFzUIps.net
>>327
タイヤ付けたまま簡易的に横振れのみ見たんかな、ここまではまぁいいとして、
ニップルかぁ、ナメたか割ったかしたのかもね。(元の状態によるので作業ミスかどうかは不明)
いずれにしろタイヤに損傷がなく、正しく治せているなら問題ないと思うよ。

338:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:42:51.45 kaFNwTVE.net
ミスチルのサインやっぱ神曲すぎだろ
久々に聞いたら感動した(*´ω`*)

339:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:44:12.99 SwOEGTyo.net
ID:I1nSZtw1 が振れ取りに出したホイールはニップルがリムに内蔵されていて外側からしか回せないタイプなんじゃねーのか
ホールを塞ぐために新品のチューブレス用リムテープとビードを上げるためにシーラントが必要になると
この仮定が正しかったらチューブレスタイヤ交換したことない馬鹿がショップに持ち込んで自分の知らない作業を不安がってるという間抜けな落ちだな

340:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:44:27.79 +3LRfb1E.net
HANABIの方が良かったよ

341:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:50:30.78 6a99l1HS.net
>>327
まぁあれだ、作業後に振れが取れていて、空気が異常に抜ける事なく、シーラントが漏れていなければOKっしょ。

342:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 21:51:20.55 mJMhOuiR.net
>>317
普通は車使うだろ

343:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 22:04:30.92 dFKqluNe.net
>>308
パールイズミのイヤーウォーマー使ってる
すぐに体温上がっちゃうタイプだから帽子に抵抗があるので使ったことがない
便乗で冬用のサイクルキャップとか使ってる人に聞きたいんだけど使い心地どう?

344:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 22:35:45.54 zo5+BQiz.net
>>336
お前の普通なんか知らん
ちな俺は免許も車も持ってる

345:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 22:44:46.11 xZDhFj/i.net
まず普通はロードなんて持ってないからみんな普通じゃないからええやん

346:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 23:26:28.54 MUFv1eJ+.net
普通の人がどう思ってるか知って泣いたわ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

347:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 23:34:15.06 n1qWa6ut.net
それ検索履歴晒してるだけじゃん

348:ツール・ド・名無しさん
18/01/06 23:39:38.21 UI65ndqc.net
こういう検索ばっかしてるのがスレに居着いてチャチャ入れてるんよな
暇で羨ましい

349:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 00:47:51.44 k2leWMiW.net
>>340
自作自演バレバレ乙wwwwww

350:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 01:23:08.92 060tYs77.net
けど素で弛んだ身体のおっさんや不細工がピチピチタイツで街中にいたらキモいよ

351:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 01:44:22.40 HHbQkU8q.net
>>333に同意
何しろ最初のレスにも“タイヤの振れ取り”て書くくらいだしな

352:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 01:48:17.94 wOk8/Hv2.net
ほとんどが車視点

353:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 07:56:19.07 RfllqSGH.net
>>340
それお前個人の検索履歴をググルが表示してるだけだwww

354:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 08:35:49.41 Ugvy6z6s.net
いや俺もロードバイク乗ってるのにこんなネガティヴなワード調べないわw
iPhoneで「ロードバイク乗ってる」で調べたら出てきて愕然としたんだよ
ロードバイク乗ってる芸能人を知りたかっただけなのに…

355:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 09:03:43.61 YBpsBXc6.net
実際にロード乗り始めるまでは車走行の邪魔だしピチパンキモいしって思ってたから関連検索はあながち間違ってないw
一般の認識はこんなもんでしょ

356:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 09:23:04.57 w/ydX2CL.net
その単語の組み


357:合わせが頭の悪い奴がネガティブな検索をする時に つかうものにガッチリとマッチしただけやん ロードバイク乗りで検索してもネガティブなものはなんも出てこない



358:ツール・ド・名無しさん
18/01/07 09:34:39.06 vH1BAhK0.net
レオタード、ブーメランパンツでもいいちゃう?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

48日前に更新/224 KB
担当:undef