ローラー台【固定3本 ..
[2ch|▼Menu]
946:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:32:50.65 wusLofzE.net
Zwift

947:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:48:33.60 zkh4RBic.net
>>914
他にローラー台一つも持ってないってこと?
トレーニングしないで寝て待つのは勿体ない気がするけど。

948:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:34:49.81 bF0YNLLK.net
最初の一台という可能性も大いにあるだろう。
ローラー台複数持ってるのが普通とでも言うつもりかw

949:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:37:36.78 huFuBiIO.net
GTローラー使ってたんだけど、Kickr買ってzwift始めたらGTの出番はなくなったw

950:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:53:36.12 Gbt0fSwY.net
Kickrってなんて読むの?

951:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:55:29.61 ru0Je79M.net
キックレじゃないか?

952:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 19:39:54.53 N7NQthNh.net
タックスネオに105のスプロケット11速を使ってるのですがギアチェンジしても左端のローに入らない
ディレーラの調整がいるのかと思いリアディレーラのローアジャストボトルを時計回りに回しきってもダメです
普段乗っているバイクでは変速問題無かったのですが他に弄るところはありますか?

953:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 19:40:35.46 K7svitVW.net
Kickrじゃね?

954:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:02:33.25 nKAKP9e6.net
>>921
余計なスペーサーが入ってる可能性は?

955:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:04:19.44 N7NQthNh.net
>>923
スプロケットにあらかじめついていたプラスチックのリングは全て装着していますがこれはつけてよいのですよね?
タックスネオに付属しているスペーサーは装着していません
11速は不要と書いてあったので

956:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:41:54.77 nKAKP9e6.net
>>924
ロー側にスペーサーを「何枚か」入れてたりしてない?
アジャストボルト弄っても入らないなら
スプロケットが外側に物理的にずれてるのかも
それとスプロケットの歯数がディレイラーのキャパ越えてたりはしないよね?

957:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:53:05.66 zkh4RBic.net
>>921
一番ロー側のギア歯の奥には何もスペーサー入ってないよな?

958:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:17:10.27 N7NQthNh.net
>>925
よくわからずスプロケットは105の12T-25Tを買っていましたが元々ホイールについていたものは105の11Tでした
これをタックスにつけたらカチカチとチェーンの音は解消されたのですがやはり一番端のローに入りません
スプロケット装着前の円状のスペーサーは入れていません
スプロケットのギアの間に取り付けるスペーサーは三枚目以降から取り付けるようにしています

959:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:28:54.51 nbyXG3Ul.net
ロー(左の大きい方)側に行かないのにアジャストボルトを
時計回りにねじ込んだら余計ロー側に行かなくなるんじゃ?
スペーサ入れたらフリーが外側に出るわけで、
余計ローに入りやすくなるから、むしろ入れるべきでは?

960:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:48:44.09 N7NQthNh.net
すみません、素人で申し訳ない
12Tと11Tのスプロケットではディレーラ調整に違いがあるのですか?
ホイールについていたのは11Tでローラーにつけたのは12T…
12Tでローラー回してたらカチカチとチェーンから音がでていたし違和感はあったのですが
あとリアディレーラ調整の為にリアアジャストボトルをいじくまわってローギア変速がおかしい事になったのですがリアアジャストボトルだけを調整すれば元に戻りますか?
ほかはさわらない方がいいですよねん

961:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:49:04.37 N7NQthNh.net
あせってねん、とか書きましたが間違いです

962:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:54:14.63 SyoFeTOk.net
こいつはやべえ匂いがぷんぷんするぜ

963:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:59:29.83 M9Zis3oc.net
ボトルを弄ってるから駄目なんじゃね?
ボルトを調整してみてはどうでしょう

964:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:03:20.27 N7NQthNh.net
すみませんボルトですよね
ボルトのみいじっておかしくなったならボルトを調整すれば治りますかね?

965:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:06:05.13 8sdvHCrh.net
落ち着いてアサヒへ行け

966:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:10:18.51 CuOUNiea.net
文章うんちだから写真撮ってうpしたほうが解決早そうだぞ

967:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:13:24.60 f3JqtmIc.net
>>929
トップが11Tから12Tに変わっても調整は不要。とりあえず落ち着け。焦らないほうがいい。たぶん今日は寝たほうがいい。

968:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:26:40.63 c9RalJfL.net
>>906
キッカーは?

969:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:28:01.64 M+HdPkbh.net
wahooのオーナーグループってあるのけ?
cycleopsは最近できたけど

970:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:28:33.51 dHX0Xczz.net
>>937
コウジ?

971:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 23:07:52.76 u/h/1pfc.net
いまのとこkickrの最安ってbike24?

972:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 09:56:53.06 8WK6qGYU.net
トップに落ちないのはRDのトップ位置が内側すぎるんだろ。
ケーブル外してやり直した方がいいのだけど
あとネオのシャフトって微妙にホイールより短いから
ホイール付けてる時点で許容範囲ギリギリだとアウトになるよ

973:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 11:40:37.55 3YvVWVE9.net
>>940
スマトレを外ツーでってリスク大きすぎない?

974:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 11:54:15.74 IQ4ZugMo.net
>>942
neoよりは良いけど、neoやエリートが
あれだけ故障報告上がってるんだから、外つーリスク高杉だよね
関税や故障の送料考えたら国内正規代理店経由しかないと思う

975:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:12:00.00 l7LXsOSZ.net
日本のタックスネ夫故障しなさすぎワロタww
故障報告ゼロでワロタww

976:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:18:20.61 kF5UYeMy.net
>>944
日本の場合は改竄隠蔽がデフォだからそりゃ報告ないわなw

977:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:21:14.01 l7LXsOSZ.net
>>945
???
陰謀論か何か??
実際使ってる人間から故障報告上がってないって話なんだが????

978:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 15:11:19.39 UF0W3Msw.net
キッカーは故障報告全く見ないんだが

979:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 15:30:01.92 4phfO74q.net
またKICKRマンセーか

980:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 16:00:43.55 q8aFwl80.net
diretoにしようかなと思ってるんだけど対応斜度14%までだよね
Zwiftって14%以上の場所結構ある?

981:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 16:05:23.36 l7LXsOSZ.net
レィディオタワーと階段とリッチモンドの石畳くらいかな
でも体重によっては14%以上も再現してくれるんじゃないか?

982:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:07:11.50 J/jN8xDy.net
kickrって海外通販での最安価格


983:ってどれぐらいだったの? neoとかhammerは少し前まで10万以下で買えたらしいから悔しくて買いたくないw



984:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:11:15.94 UQapUC/a.net
9万円台

985:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:12:40.60 kF5UYeMy.net
それはV3が発売されて旧型のV2がセールになったものも含めて?

986:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:14:04.40 nKNJxz3i.net
>>916
もう買うつもりだったから先に持ってたflex2友達にあげちゃった。
ランニングでもします。

987:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:31:03.00 J9P8AbAj.net
>>950
ラジオっていいな〜

988:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:53:23.34 g+UcR0X/.net
elite turno買ってしばらく使ってみた
・音
ローラー台としてはかなり静かだと思う
スマホアプリの計測だけど、200Wで60dB、250Wで65dB程度
フルード式のホイールはほぼ無音で、チェーン音の方がうるさいレベル
・漕ぎ心地
FTP250Wくらいの貧脚だとかなり重い。アウター側のトップギアは回すのが辛いレベル
ただ、あまり実走と比較して違和感はない
・パワー/ケイデンス計測
計測モジュールのmizuro b+が最初から付いてるが、精度は良くない
クランク型のパワーメーターと比較し、パワー計測は230W以下では10W程度少なめに出る傾向があり、
230〜270Wではそれほど誤差はないが、300Wを超えると50〜100W以上高い値が出る
ケイデンスは割と正確だった
音が静かなので、別にパワーメーターを持ってる人か、とりあえず安価にZwiftをやりたい人向けの製品だと思う
正直、パワートレーニング目的ならKURAを、Zwiftで遊びたいならdiretoを買った方が良いと思う、、
音がうるさくなってきたTurbo muinから買い換えたけどmizuro b+はいらないので安くして欲しい

989:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 20:12:55.44 NypNP43m.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

990:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 21:35:52.03 sjgGfsff.net
v270むっちゃ静かで実装感あるね
ミノウラ見直したわ〜

991:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 21:41:55.87 hEeddeT3.net
レトロなの使ってるね
そういう俺もv270だが

992:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 22:02:08.58 OTt3nQSg.net
V270は俺も一瞬使ったけどマグ負荷が性に合わなくてすぐフルードに買い替えたわ

993:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 07:44:43.74 9PaEcfTL.net
スマートトレーナーのパワー計測って高めに出るの?
もしくは低め?
パワーメーターと比べてどれくらいの精度?

994:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 07:58:02.93 OTvJeqqy.net
少しはスレ読めよ

995:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 09:36:31.45 TaH2qryB.net
アリオンマグ使っているのですが、ミノウラのアクションブリッジ取付できますか?

996:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 18:07:38.44 kDiHj+Mn.net
>>959
マジか! おれもV270のフットペダル式

997:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 19:56:19.82 UYG00b55.net
>>963
無理

998:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 20:35:29.44 Q


999:mweRUDl.net



1000:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 21:15:15.97 h2mkmL8q.net
寒いと3本ローラーとか固くてギクシャクするわ

1001:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 21:15:52.99 kiwSWMjm.net
むしろちょうどいいだろ
窓全開で工場扇最強にしても汗だくだぜ
初めの乳バンドつける瞬間は心臓止まりそうになるけど

1002:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 22:44:04.78 wA/kvMAD.net
>>968
心臓が止まる瞬間から計測されて発見されたら監察医も診断楽だな

1003:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:46:26.04 8JtaatrL.net
ローラー台を降りる時が辛い
凍え死にそう

1004:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:48:26.06 WoI/4wzn.net
え?
普通降りる時は汗が落ちるくらいポカポカだろ

1005:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:52:10.35 ezV+zHay.net
20分ぐらいすると凍えてくるわ
やる前より寒く感じる

1006:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:53:57.90 aLxLyYBx.net
それ強度足りないんじゃね

1007:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 00:35:57.61 ZL8zqbty.net
外マイナス3度、窓解放で1時間トレ終わると汗だくなんだけど
ちなみにTSSは70〜100程度

1008:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 01:37:56.21 CbM+7hww.net
きっちり低強度のクールダウンまでこなしてる奴と、
上げるだけ上げてトレーニングしたつもりになってるだけの奴の差だな

1009:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 02:27:47.47 cAAc9Io4.net
クールダウンの効果って何があるの?
強度あげるだけあげて終了ですわ、私

1010:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 02:42:46.31 DsIB9wo1.net
>>976
若いなら自転車でクールダウンいらないよ
年寄りがクールダウンしないと心臓に負担かかるけど
それ以外にクールダウンの目立ったメリットはない
怪我予防とか疲労回復とか乳酸消費とかのような石器時代の迷信は宗教のレベルだしな
ウォームアップも同じ。若いと安静状態からいきなり運動できちゃうけど
年取ると10分20分とアップしないと全然動かなくなってくる。
んでウォームアップの目立った効果は心臓の負担軽減くらいしかない
若くていきなり100%まで上げて苦しくないならウォームアップしなくていい

1011:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 03:04:46.89 8Asddszo.net
石器時代の迷信の宗教レベルの事をプロはわりかし最近取り入れたのか
プロってだせーなww

1012:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 03:27:00.49 MQghzkNA.net
どうでもいいけど石器時代ってそんなに知的活動が盛んだったのか。
それにしてもV270は良くできたローラー台だね。とても静かだし実走と変わんない感覚が好きだ。

1013:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 07:16:06.27 MFwohHTy.net
石器時代の習慣とか言えるのに ズイフトのワークアウトにもクールダウンが必ず盛り込まれているのはなんで?

1014:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 07:54:14.45 BrqWm/4a.net
V270の出来の良さ見るとフルード信仰はただの宗教だってわかるよな

1015:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 08:37:09.65 ZL8zqbty.net
zwiftのクールダウンは物によっては長すぎだから適当な所で切り上げてストレッチして終了だろ
身体冷えるまでやってるやつは他のスポーツやった事ないんじゃね

1016:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 08:38:40.65 WM3RcWtB.net
俺もオプス、エリートとフルードタイプが連続で壊れていやになってV270にしたからなあ

1017:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:30:42.97 SPPqM83Z.net
>>980
お前本当に馬鹿だな
そんなもんzwiftが石器時代前から綿々と行われているからに決まってんじゃん
そんなのもわかんねーの?
(´・ω・`)とかは言わないからね

1018:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:42:21.24 GC0qUgae.net
今日ターボトレーナー届くんだけど、とりあえずノートかipadproでつないでみるけど
デスクトップと繋ぐのに、ant+とBTどちらのアダプターのほうが良いのでしょうか?
ハートレートセンサーはBTしかないのだけど、ターボトレーナーとハートを同時にBT接続できるのでしょうか?

1019:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:52:09.99 KIFOO3fR.net
できるよ

1020:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 10:15:41.33 qkIfAEW0.net
>>985
まずBlutoothを試してみて、その接続が不安定ならANT+。デスクトップPCやiPadならばBluetoothでも安定すると思う。

1021:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 10:42:36.12 czSwkKhM.net
>>985
もし、使うアプリがZwiftなら
WindowsPCでbluetoothは使えない。Macはok。
WindowsPCでbluetooth専用のセンサーを使いたい場合は、スマホかiPadか何かに
zwift mobile linkアプリを入れて、センサー→スマホ→PCの経路で信号を飛ばす。

1022:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 11:10:14.91 czSwkKhM.net
PEAKSのメニューは
ウォームアップが最初からいきなり250Wで始まる日があったり
クールダウンが「必要なら5分クールダウンしてもいい」と書かれてたりして
割とWU CDを重視してないみたい

1023:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 12:36:18.06 hFSGeSo2.net
突然のフルードディスる流れなんで?

1024:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 13:12:34.74 mNw1xikI.net
サルとブタとモグラのせい

1025:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 13:50:36.56 eUGzSww6.net
クソワロ

1026:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 14:16:09.34 akB2s4XX.net
>>988
ターボトレーナーはkickrでzwiftつかいたいのですが、iphone経由じやないとダメなんですね?
とりあえずipadproでやってみます

1027:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 17:33:25.64 egsmsTnV.net
>>965
返事どうも、買いそうだったので助かりました。

1028:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 17:41:58.40 y2wQptoz.net
>>991
それはフルードじゃなくてフルームな

1029:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 18:16:03.58 5Q4rVOL2.net
>>995
密閉された箱の中で液状のフルームがグルングルン

1030:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:30:54.08 Y1zoXn9N.net
>>981
そういうこと言うなよ
新しいの買う勢いがそがれる...

1031:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:31:01.78 hdzzbBnJ.net
うめ

1032:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:36:50.35 ORAzKOmU.net
次スレたててから埋めろよ無能!

1033:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:37:07.38 ORAzKOmU.net
はい。(´・ω・`)

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 19時間 23分 13秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

702日前に更新/231 KB
担当:undef