ローラー台【固定3本 ..
[2ch|▼Menu]
804:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:20:31.45 hVDvy8Tu.net
kickr、hammer、neoとあるのに、あえてエリート選ぶ理由がわからんわ

805:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:26:21.03 BTIc1Snw.net
クラ買ったやつが一番涙目やな。
ドライボ買っとけば良かったか。

806:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:30:55.98 ZZ1rB2R4.net
久しぶりに実走したら前太ももいたくなったんだけど、ローラー台でできる筋トレメニューでいいのある?

807:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:34:23.32 PHPWdeu8.net
>>779
エリートは何がいかんの?

808:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:39:21.19 yzxlY0Z6.net
エリートは新製品の初回物の不具合の多さと使用してからの故障率が多い気がする

809:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:42:30.78 Bid88STB.net
安心を求めるならミノウラ

810:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:47:08.65 PHPWdeu8.net
>>783
噂は聞くけど他社の故障率が低いとかサポートがいいとかも聞かないしねえ
そろそろこなれたかなと思ってドライボ買いました。
>>784
ミノウラにスマトレ参入してほしいね

811:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 11:53:26.18 YuszFbLo.net
うちのターボムイン「ゴゥンゴゥンwwww」

812:船乗りさん
18/01/18 12:14:51.33 OuYnc849.net
>>785
神楽「あの…」

813:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:21:00.70 PWTpj1SL.net
キッカーって作りは質素で華奢に見えるけど、独特の高音以外はほとんど悪い噂聞かないんだけど、その通り?

814:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:23:27.64 PHPWdeu8.net
>>787
ごめんね、神楽ちゃんのこと忘れていたわけじゃないの
単にダイレクトドライブでないスマトレなんかスマトレじゃないって思ってるだけで

815:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:23:44.36 YuszFbLo.net
>>787
ワロタ

816:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:55:39.19 cl28GQxb.net
ローラーにまで笑われる生活は勘弁

817:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 12:59:43.08 YuszFbLo.net
ローラーの笑い声とかクッソ甲高そう

818:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:24:47.01 g24J7OT8.net
kickrの高音は笑い声だったのか

819:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:31:36.82 0/J0bi9e.net
縁日で買ってもらった笑い袋を思い出した

820:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:33:35.09 o+heH6G/.net
Rouvy って楽しいのかな

821:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 13:40:38.62 1cIoYdbF.net
神楽はソフトはwahooから買ってきてるぽいけど
メカはELITEのオモチャと比べるとさすがと思える安定感だよ
タイヤドライブもパワメ併用するなら十分いいと思うね
まあスプリントでタイヤスリップするからレースならダイレクトドライブしかあり得ないけど
ミノウラもダイレクトドライブ出すつもりではあるみたいだからそれ待ちかなあ。
エリートは初物が糞安定しないファームで投げ捨てたくなったけど
ミノウラはその点潔くソフト買ってきてメカの開発に専念したから
wahooのソフト+ミノウラのメカでダイレクトドライブなら最強だと期待してる

822:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 14:08:12.11 EHqB1YTF.net
ミノウラクライムとか出たら買う

823:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 15:19:43.72 1qYptndR.net
木造アパートの二階で使えるローラーは無いんかな?
スピンバイク回してたけど本物の自転車乗りたい。

824:船乗りさん
18/01/18 16:02:11.67 OuYnc849.net
>>795
やってみたけどあれはガチ勢用だと思った
文字通りシミュレーター

825:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:03:19.18 AGrc5ZI2.net
>>798
諦めろ

826:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:10:18.72 A/uFE/RO.net
>>799
でもシミュレーション大雑把過ぎね?
細かく勾配変わって欲しいんだが

827:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:19:57.61 c8I4xaN8.net
>>798
自転車乗りなら賃貸借りる時は一階だよなぁ!?

828:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:40:47.95 o+heH6G/.net
>>799
そうか どうガチなのかにもよるなぁ
Zwiftやってるが運動不足の解消程度なので
競争するより風景眺める方がいいかなと思った
Zwiftも季節によって利用率変わるし
いろいろ試してみたいからRouvyとかkinomapとかZwiftも
どれも時間チケット制にしてくれたらなぁ

829:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 16:59:22.65 1cIoYdbF.net
>>803
景色眺めるのいいと思うけど、録画した映像を早回し遅回しするだけのやつは
個人的には異常に一瞬で飽きたわ。3D世界に「居る」のと、ただの録画では
何かわからないけど決定的な差がありそう。
まあ気分的なものだから飽きない人も居るんだろうけど。

830:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:12:27.91 o+heH6G/.net
>>804
確かに同じところを走るとすぐ飽きそう
その意味ではZwiftの方が他のライダーがいて変化あるなぁ
海外も含めて未知のコースをいろいろ訪ねるつもりならいいかな

831:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 17:27:19.18 jbdURwO6.net
>>781ですが、ヒルクライムスレで質問します。

832:船乗りさん
18/01/18 18:39:31.62 cGMsy+1W.net
>>801
地図上のデータによるんじゃないかな?
実は自分もちょこっと触ったぐらいなのでまだよく分かってない
>>803
Zwiftは幻想の世界を他人とオンラインでみんなと走る。
Rouvyはリアル地図と勾配をスマトレとリンクさせてそれっぽく走る
URLリンク(i.imgur.com)
下りの無いヒルクライムシュミレーターとしては有効な気がする。(Drivoは下り再現されない)
ビデオならびにコースは日本はとても少ない(´・ω・`)作れるけどユーザーが少ないのが起因か
URLリンク(i.imgur.com)

833:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 18:49:15.00 Pr47+mmL.net
最近?流行りのVRで延々走行風景だけ流れるようなコンテンツって無いのかな?
あるならzwift導入できない環境でも少しは楽しめそうな気がする
単に映像だけでも良いし、サイコン連動で速度だけ反映しても楽しそう。

834:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 19:09:38.72 30aXoFif.net
>>808
vrゴーグルしながらローラー台とか汗がヤバイだろ

835:船乗りさん
18/01/18 19:16:43.36 2g+Ew2xd.net
Tacxはそんなの出してる

836:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 19:46:24.72 2ID6vEm/.net
出力とか消費カロリーでご褒美がもらえるR18のソフトとか。

837:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 19:53:15.87 MPQHwzMv.net
チンチン勃てながら漕ぐのは至難

838:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:03:33.07 uJinQXl+.net
勃ち漕ぎ

839:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:18:34.20 yiOc53AP.net
>>798
自分も木造アパート(住友林業の新築)の2階で漕いでます
以下の装備で漕いだら、階下の住人は聞こえるけど気にならない程度(掃除機よりも音も振動も小さい)だそうです
ローラー:volano
最上段:ブルカット2
2層目:アルミ板3mm
3層目:ミノウラ補助パッド


840: http://www.minoura.jp/japan/trainer-j/option-j/extrapad-j.html 最下層:ミノウラトレーニングマット2



841:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 20:47:57.81 ras7BWsl.net
東幹久は銭湯で揉め事かなんかあって激怒した時気付いたら勃起してたってテレビで言ってたな
怒りにまかせて回せばいいんじゃないかな?

842:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 21:04:35.52 N5p04lJR.net
俺もミノウラR700深夜にぶん回してるけどうるせえとしか言われたことないわ

843:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 22:10:19.05 wfsNRbMT.net
>>772
ワークアウトなしにしたら自動負荷かかった。サンクス
ワークアウトでもERGモードオフにすれば自動負荷かかるもんだと勘違いしてた。

844:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 22:14:35.


845:86 ID:0y502CyF.net



846:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 22:42:11.41 o87/uAUQ.net
tacxneo買ったけど満足だわ
自動負荷付きじゃないとZwift楽しめなかっただろうとは思う
インドアで漕げるのはかなりのアドバンテージだね
外だとモチベーション高くないと走れないし続かない

847:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 23:06:41.56 pa87rRV3.net
kuraつこてる。使用感に不満は全くないけど、時々使用初めのペアリング認識がうまくいかなくて不安になるわ…。

848:ツール・ド・名無しさん
18/01/18 23:50:09.01 FbvHazdG.net
>>819
外でガチ漕ぎしてたら危ないしな
相当な田舎でもない限り

849:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 04:25:17.60 PCwWl1ya.net
キッカークライムも初期ロットはやめておいた方がいいのか?

850:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 06:51:00.51 WAUmWwhu.net
あれは、まず初期不良もそうだろうけど、レビュー見てからじゃねぇかな。

851:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 07:10:39.41 PCwWl1ya.net
>>823
そうだな、勾配に対応する速さとか全力スプリントでも安定してるのか気になるな

852:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 07:27:44.53 TW+ZwhIG.net
>>820
ナカーマ
たまにkuraを下位互換として見てる人いるけど何と戦っているんだろうと思うくらい不満なし
それと時々充電すると安定するよ

853:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 10:09:12.36 LcnM5yPu.net
3本+パワメでやっててzwift自体に特に不満なかったんだけど、夜もやりたくてvolanoと迷って結局direto買った
ここで散々自動負荷の必要性について言われてる意味が、やってみて分かった
コースの勾配に対して意識と身体の使い方がちゃんと登りに対応したものになるのは大きいすな
ワークアウトだけなら3本も楽しいけどね

854:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:10:03.34 GpzVRt1e.net
予算抑えるためにvolano買ったのに結局手持ちのスマホとタブレットが通信規格対応してなかったから
新しいタブレット買う羽目になってスマートトレーナー買うのと大差なくなったわ
安物買いの銭失いとはこのことだな

855:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:14:56.61 nl74b1qt.net
>>827
通信って何のことか分からんけど、USBドングル追加じゃ駄目なの?

856:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:15:30.33 nl74b1qt.net
>>827
見落としてた
スマホはドングル無理だね

857:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 15:50:55.56 r2NgzYUB.net
神楽は公式に勾配再現度発表してないけどどんなもんなんだろうね?
自重式だし良いとこ10%とかかなって勝手に思っているんだけど

858:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 17:38:48.99 1ajUKmFR.net
>>814
ありがとうございます
硬い物を入れると良さそうですね。
自分の所は大東建託なのでより響きそうですが
メゾネットタイプでトレーニング部屋の直下が自分の部屋の玄関なので確認しやすそうです。

859:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:06:12.53 P5o8rVwb.net
>>825
個人的には自動負荷はちょっと羨ましいけどね(笑)
外部給電は一度もしたことなかったんでやってみる。ありがと。

860:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:13:16.60 OO2++kdi.net
自動負荷ないなら、ズイフトである必要性がないのは事実。
欲しいなとは思うけど、まだ今はKURAで充分かな。

861:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 18:43:07.15 nVOVzsrZ.net
>>833
それ書いたら基地外に噛みつかれるぞ

862:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 19:24:58.74 oh+vJp8j.net
>>833
ズイフトでないなら、自動負荷である必要がないじゃね?

863:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:15:55.57 gSX


864:K1hOR.net



865:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 20:56:43.03 hcrqbt14.net
自動負荷欲しいけど今使ってるflex3処分すんのだりい
はよflex3にも自動負荷こい

866:ツール・ド・名無しさん
18/01/19 22:48:36.88 t8zMLS47.net
>>837
半年の辛抱だ
俺は2だからもう無理だけど

867:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 00:06:05.41 MXY8cU13.net
wiggleでエリートのSuperCrono Mag Forceての買ったけど
タイヤに当たる赤いゴム?の右サイドに1cmくらいにヒビ入ってた。これこのまま使っても平気?
大丈夫なら返品面倒だしこのまま使いたい

868:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 00:51:57.04 /SOHeh04.net
>>838
いや過去のflexシリーズ全てで使えるユニットだったはず

869:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 01:58:37.94 NCaJCGyD.net
もう買っちゃったんだけどジェットブラックってどうなの?
明日開けて乗ってみるつもりなんだけど。初ローラー。

870:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 03:21:01.12 SIhnK4WK.net
>>841
銅ではないだろうwww

871:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 05:37:35.60 c9uMBI7l.net
銅じゃなく鉄製だと思うよ

872:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 05:42:00.67 yD4m8YGj.net
ちょっと待って。銅も少しは含まれてると思うの

873:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 08:31:03.22 FPoL2mgu.net
>>844
それは銅かな?

874:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 09:03:59.23 sJTFTGUZ.net
ドウデモイイです

875:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 09:47:45.62 iEog2Lxp.net
>>840
マジで?朗報だ!
新しいのレースアップ用に持ち運び便利そうで検討してたけど
まだ使えるしアップグレードで済めばこれで十分だな

876:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 10:41:09.10 PTk20DLb.net
>>843
ローラーはアルミだそうで

877:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 11:49:06.22 BbfkHDa6.net
IT技術者のうんこ日記とかいうブログあるじゃん
あそこがよくミノウラのローラー台のインプレ書いてるのってあれ絶対ミノウラから金出てるよなw
機材とかすぐ売る人間なのにヤフオクに出してる様子もないから返却してんだろ
本人は「注文した」とか書いてるのは恐らくミノウラ側から口止めされてるからだと思う
日本企業だから贔屓にしていたけど、スマトレには遅れとってるし
こういうステマもするあたりそろそろ見切りつける時期か

878:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 11:53:02.81 BtZUyx5L.net
まじかよ俺もブログ初めよっと

879:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:00:05.86 IQXcr0H7.net
おれは、何年も壊れずに使えるミノウラ大好きやで(´・∀・`)
いろいろ言いたいこともあるがww
エリートやオプスやTACXはすぐ壊れるイメージ
まあお金持ちはそれでもいいんじゃないのかな

880:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:06:27.28 yo9IQYY7.net
イメージを事実にされても

881:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:09:58.64 xG5CUpgy.net
itなんたらは読むのが面倒。時間の無駄と思う。

882:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:15:03.13 IQXcr0H7.net
>>852
実際に壊れたし(´・ω・`)

883:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:32:40.17 qY4yMhHO.net
俺のミノウラも実際に壊れたし

884:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:39:23.27 cZk/kiZp.net
NEOも故障多いの?

885:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:39:53.71 xG5CUpgy.net
でもミノウラは対応いいね。
前部品壊れた時はメール送ると数時間後に専務が返答、翌日部品届いたw

886:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 12:54:38.89 mlY5pvxz.net
社員50人程度の会社だしあんま期待しても酷やで

887:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 13:01:19.04 xG5CUpgy.net
中小企業って馬鹿にできないよな


888: 大手でも細分化進んで一つ一つの事業は中小企業以下の人員配置なんて当たり前。 下町ロケットの開発部隊の充実ぶり見てなんて恵まれた会社なのかと世間一般と逆のことを思ったw



889:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 13:31:32.82 z9AHjPrN.net
よし、じゃぁ俺たちで理想のローラー作る会社を起業するか!

890:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 13:42:51.15 xG5CUpgy.net
じゃあ俺運転手か掃除係やるから雇ってくれ。

891:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 13:45:07.32 VbwP7Tbe.net
俺はテスターでひたすらローラー回す係がいいな

892:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 13:48:43.62 Wzi9MUSo.net
>>849
そんなFJTも最近はデイトレに夢中なのかブログ書くの面倒くさくなって
ツイッターに昔の記事を貼って手軽なアフィ稼ぎ始めてるよね

893:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:20:26.52 /r7yTmrl.net
>>862
8時間

894:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:20:28.59 ngcENQK2.net
>>856
一年持たない

895:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:21:16.36 /r7yTmrl.net
>>862
募集要項
8時間300wを出せる方(白目

896:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:30:05.57 HWWwoza3.net
>>865
このスレでNeo壊れたって報告見たことないけど

897:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:30:47.56 xG5CUpgy.net
2000ワット1分も追加で頼むわ

898:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:41:33.50 z9AHjPrN.net
そんなテスター希望多いなら、ローラー会社じゃなくて民営の電力会社作るべきかも。

899:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:58:09.52 S7HFsRle.net
>>857
同感。箕浦のサポートでいやな思いをしたことがない。
サポートを利用しなければならないことが複数あるのも問題だが、あのサポートの対応をされたら、次も箕浦ニシヨウトオモエル。

900:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 14:58:27.74 S7HFsRle.net
>>857
同感。箕浦のサポートでいやな思いをしたことがない。
サポートを利用しなければならないことが複数あるのも問題だが、あのサポートの対応をされたら、次も箕浦にしようと思える。

901:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 15:50:56.66 aLRLC5Sv.net
大事なことなので)ry

902:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 17:13:27.59 cZk/kiZp.net
>>867
tacx自体は初期不良聞くけど、NEOに限ると聞かないよね。

903:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 21:44:33.41 D+85FErY.net
>>869
1kWhで標準27円だから333wをキープして時給9円以下

904:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 22:01:28.63 46YqD0O1.net
そういえばtacx neoにはダイナモ搭載して自動発電機能あるけど
他のスマトレも搭載しないのかな
頑張れば頑張るほど節電できれば経済的だろ

905:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 22:26:59.82 r1XkuYTE.net
>>874
えげつねぇ

906:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 22:43:25.61 +NgnhEg4.net
>>874
人間って弱いな

907:ツール・ド・名無しさん
18/01/20 23:35:04.30 2P+cv0mK.net
バッテリーのコストを考えたら赤字ってどっかのメーカーが言ってた

908:船乗りさん
18/01/20 23:39:14.15 YmVoC1gk.net
3本やってるときはモバイルバッテリー充電してた
ダイレクトドライブだとハブダイナモ役に立たないからな…

909:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 00:09:13.72 vbMpiFVu.net
>>879
後輪リムダイナモがあるだろ
>>875
エリートもバッテリー内蔵してて自己給電できるよ

910:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 01:24:44.39 7BZc2M2D.net
アマゾンでチェーンに取り付ける形態の発電機が売ってたよ
コンビニで充電器買った方が早いと思ったけど

911:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 01:34:01.91 SM9yhopU.net
ペダル型パワーメーターならワット数に影響なさそうだな

912:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 08:46:53.34 DOBy7K87.net
>>863
デイトレってデイトレーニング?それともデイトレード?

913:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 12:40:46.27 RF5ReeXd.net
>>880
ダイレクトドライブなんだからリムなくね?
トレーナー


914:熾狽ノなにか仕込まないと無理だ



915:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 14:23:21.50 0rNnUhFm.net
BB型のダイナモの出番だ

916:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 14:25:33.97 DveCjTtb.net
>>874
ローラーで自家発電できれば家計に貢献
とか思ってたけど水飲んで赤字だなw

917:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 15:28:35.07 lpA5FC1M.net
>>874
文明の力すげー

918:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 15:42:31.68 YEz7A1/D.net
3本ローラー買って乗り始めたけどタイヤすごい削れる。
こういうもんなの?

919:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 18:36:15.50 SQ2WRkoz.net
3本ローラーとタイヤの銘柄は?

920:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:14:30.01 hxTZ+HzA.net
>>888
うちのはまったくもって磨耗しないぞ
何をしたら削れるんだろうか?

921:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:29:35.79 xaeHtlCx.net
3本ほど削れないローラーはないだろ

922:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:44:06.51 y6bQkzJP.net
ダイレクトドライブ「ローラーっぽくないなんて言わないで!」

923:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:45:28.74 i/ym9IlO.net
ホイールベースに対してローラー間隔が開き過ぎてたりしない?
説明書通りに使ってれば削れたりはしないと思うよ

924:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:48:40.82 ROYxc0RJ.net
3本ローラー台でタイヤが削れることはありえない
どうせ新品のタイヤ使っていてワックスがボロボロ落ちてるのをタイヤ屑と誤認してるじゃないの

925:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:49:18.35 XOp8jJU1.net
>>889
ジェットブラックのR1 アルミのローラー
タイヤは昔のなんで今見てきたらVittoraのzafiiroとやら。
30分ほどでパラパラとタイヤのカスが散ってる。
フラフラしてアルミローラーの縦溝に対して斜行
するのでそのとき削れてるんだろうけど。

926:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:50:52.07 XOp8jJU1.net
>>893
多分大丈夫だと思う。車軸がすこしだけ前ローラーの軸より
後ろになるようになってる。むしろもう一つ穴後ろでもいいかも知れん。

927:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:53:36.12 XOp8jJU1.net
>>894
いろいろ経緯あって古ーい(2008年くらいかな)ホイールでやってて。
なんかかなーり乗る前と乗った後でツルツル度合いが進んでるんだよ。
もしかしてタイヤ古いからか?

928:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 19:54:09.50 XOp8jJU1.net
>>896
>後ろになるようになってる。むしろもう一つ穴後ろでもいいかも知れん。
いや、逆だ。前ローラーをもう一つ出してもいいのかも知れんくらい。

929:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 20:08:24.10 RF5ReeXd.net
>>892
ぽくないんじゃなくてローラーではないだろ

930:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 20:14:02.80 XVpK9zB1.net
>>896
少しだけってどのくらい少し?
車軸は前ローラーのほぼ真上でいいよ。
ずらすとしても数mmくらい。

931:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 20:19:48.64 XOp8jJU1.net
>>900
1cm以内には収まってると思う。ってことは現状がベストっぽいか。
ご教示感謝。

932:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 21:04:18.08 zc/u3WD6.net
10年物のタイヤか。
ローラーで揉まれて、固くなったトレッドが崩れてるんじゃないの?
ちょっと怖いけど内圧上げてみるとか。

933:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 21:13:28.12 sfEGvREj.net
ホイールが古いのはともかく、タイヤはとっとと新しいのに変えた方が良いんでない?

934:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 21:33:37.30 i/ym9IlO.net
zaffiro、3年使ってないやつの状態確認した時に少し広げただけでバリバリになって割れた事があるな
10年だとホイールから外すというより剥がすになる可能性が高いw
はみ出た金属ワイヤーで手を切らないようにね

935:ツール・ド・名無しさん
18/01/21 21:43:39.71 XOp8jJU1.net
流石に古いかw
お答えいただいた方々多謝。

936:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 15:36:29.12 aCNEQl2w.net
Facebookのtacx neo owners group
故障の報告多くてびっ


937:ュりする。



938:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 15:49:23.50 kC+MbSB2.net
そうネオは壊れやすいなぜかそれを指摘すると叩かれる

939:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:03:53.18 prDDvdI5.net
多分ヨーロッパ用の在庫と海外発送用の在庫で品質管理が違うんじゃね?
日本人のneoの不具合報告はホントに見たことない
ヨーロッパ人の不具合報告はたくさん見るが

940:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:11:48.92 55GwM/z7.net
巣に帰れよ

941:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:15:28.05 zkh4RBic.net
騙されて買っちゃった奴が自己正当化するスレだから仕方がない。

942:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:17:51.59 7YbNqGwu.net
実際スマートローラーの耐久性って未知数だよね
普及してまだまだ日が浅いから

943:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:23:13.79 qFM2a62D.net
ローラーお尻が痛い
一時間くらい乗ってるとお尻が気になって集中力切れてくるわ

944:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:24:09.64 IWKywrga.net
おじさんが舐めてあげる

945:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:26:14.79 OXgAzmIe.net
direto予約したら2月下旬だって。
それまで何して待とうか。

946:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:32:50.65 wusLofzE.net
Zwift

947:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 16:48:33.60 zkh4RBic.net
>>914
他にローラー台一つも持ってないってこと?
トレーニングしないで寝て待つのは勿体ない気がするけど。

948:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:34:49.81 bF0YNLLK.net
最初の一台という可能性も大いにあるだろう。
ローラー台複数持ってるのが普通とでも言うつもりかw

949:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:37:36.78 huFuBiIO.net
GTローラー使ってたんだけど、Kickr買ってzwift始めたらGTの出番はなくなったw

950:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:53:36.12 Gbt0fSwY.net
Kickrってなんて読むの?

951:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 18:55:29.61 ru0Je79M.net
キックレじゃないか?

952:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 19:39:54.53 N7NQthNh.net
タックスネオに105のスプロケット11速を使ってるのですがギアチェンジしても左端のローに入らない
ディレーラの調整がいるのかと思いリアディレーラのローアジャストボトルを時計回りに回しきってもダメです
普段乗っているバイクでは変速問題無かったのですが他に弄るところはありますか?

953:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 19:40:35.46 K7svitVW.net
Kickrじゃね?

954:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:02:33.25 nKAKP9e6.net
>>921
余計なスペーサーが入ってる可能性は?

955:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:04:19.44 N7NQthNh.net
>>923
スプロケットにあらかじめついていたプラスチックのリングは全て装着していますがこれはつけてよいのですよね?
タックスネオに付属しているスペーサーは装着していません
11速は不要と書いてあったので

956:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:41:54.77 nKAKP9e6.net
>>924
ロー側にスペーサーを「何枚か」入れてたりしてない?
アジャストボルト弄っても入らないなら
スプロケットが外側に物理的にずれてるのかも
それとスプロケットの歯数がディレイラーのキャパ越えてたりはしないよね?

957:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 20:53:05.66 zkh4RBic.net
>>921
一番ロー側のギア歯の奥には何もスペーサー入ってないよな?

958:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:17:10.27 N7NQthNh.net
>>925
よくわからずスプロケットは105の12T-25Tを買っていましたが元々ホイールについていたものは105の11Tでした
これをタックスにつけたらカチカチとチェーンの音は解消されたのですがやはり一番端のローに入りません
スプロケット装着前の円状のスペーサーは入れていません
スプロケットのギアの間に取り付けるスペーサーは三枚目以降から取り付けるようにしています

959:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:28:54.51 nbyXG3Ul.net
ロー(左の大きい方)側に行かないのにアジャストボルトを
時計回りにねじ込んだら余計ロー側に行かなくなるんじゃ?
スペーサ入れたらフリーが外側に出るわけで、
余計ローに入りやすくなるから、むしろ入れるべきでは?

960:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:48:44.09 N7NQthNh.net
すみません、素人で申し訳ない
12Tと11Tのスプロケットではディレーラ調整に違いがあるのですか?
ホイールについていたのは11Tでローラーにつけたのは12T…
12Tでローラー回してたらカチカチとチェーンから音がでていたし違和感はあったのですが
あとリアディレーラ調整の為にリアアジャストボトルをいじくまわってローギア変速がおかしい事になったのですがリアアジャストボトルだけを調整すれば元に戻りますか?
ほかはさわらない方がいいですよねん

961:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:49:04.37 N7NQthNh.net
あせってねん、とか書きましたが間違いです

962:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:54:14.63 SyoFeTOk.net
こいつはやべえ匂いがぷんぷんするぜ

963:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 21:59:29.83 M9Zis3oc.net
ボトルを弄ってるから駄目なんじゃね?
ボルトを調整してみてはどうでしょう

964:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:03:20.27 N7NQthNh.net
すみませんボルトですよね
ボルトのみいじっておかしくなったならボルトを調整すれば治りますかね?

965:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:06:05.13 8sdvHCrh.net
落ち着いてアサヒへ行け

966:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:10:18.51 CuOUNiea.net
文章うんちだから写真撮ってうpしたほうが解決早そうだぞ

967:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:13:24.60 f3JqtmIc.net
>>929
トップが11Tから12Tに変わっても調整は不要。とりあえず落ち着け。焦らないほうがいい。たぶん今日は寝たほうがいい。

968:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:26:40.63 c9RalJfL.net
>>906
キッカーは?

969:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:28:01.64 M+HdPkbh.net
wahooのオーナーグループってあるのけ?
cycleopsは最近できたけど

970:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 22:28:33.51 dHX0Xczz.net
>>937
コウジ?

971:ツール・ド・名無しさん
18/01/22 23:07:52.76 u/h/1pfc.net
いまのとこkickrの最安ってbike24?

972:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 09:56:53.06 8WK6qGYU.net
トップに落ちないのはRDのトップ位置が内側すぎるんだろ。
ケーブル外してやり直した方がいいのだけど
あとネオのシャフトって微妙にホイールより短いから
ホイール付けてる時点で許容範囲ギリギリだとアウトになるよ

973:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 11:40:37.55 3YvVWVE9.net
>>940
スマトレを外ツーでってリスク大きすぎない?

974:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 11:54:15.74 IQ4ZugMo.net
>>942
neoよりは良いけど、neoやエリートが
あれだけ故障報告上がってるんだから、外つーリスク高杉だよね
関税や故障の送料考えたら国内正規代理店経由しかないと思う

975:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:12:00.00 l7LXsOSZ.net
日本のタックスネ夫故障しなさすぎワロタww
故障報告ゼロでワロタww

976:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:18:20.61 kF5UYeMy.net
>>944
日本の場合は改竄隠蔽がデフォだからそりゃ報告ないわなw

977:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 12:21:14.01 l7LXsOSZ.net
>>945
???
陰謀論か何か??
実際使ってる人間から故障報告上がってないって話なんだが????

978:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 15:11:19.39 UF0W3Msw.net
キッカーは故障報告全く見ないんだが

979:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 15:30:01.92 4phfO74q.net
またKICKRマンセーか

980:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 16:00:43.55 q8aFwl80.net
diretoにしようかなと思ってるんだけど対応斜度14%までだよね
Zwiftって14%以上の場所結構ある?

981:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 16:05:23.36 l7LXsOSZ.net
レィディオタワーと階段とリッチモンドの石畳くらいかな
でも体重によっては14%以上も再現してくれるんじゃないか?

982:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:07:11.50 J/jN8xDy.net
kickrって海外通販での最安価格


983:ってどれぐらいだったの? neoとかhammerは少し前まで10万以下で買えたらしいから悔しくて買いたくないw



984:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:11:15.94 UQapUC/a.net
9万円台

985:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 17:12:40.60 kF5UYeMy.net
それはV3が発売されて旧型のV2がセールになったものも含めて?

986:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:14:04.40 nKNJxz3i.net
>>916
もう買うつもりだったから先に持ってたflex2友達にあげちゃった。
ランニングでもします。

987:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:31:03.00 J9P8AbAj.net
>>950
ラジオっていいな〜

988:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 19:53:23.34 g+UcR0X/.net
elite turno買ってしばらく使ってみた
・音
ローラー台としてはかなり静かだと思う
スマホアプリの計測だけど、200Wで60dB、250Wで65dB程度
フルード式のホイールはほぼ無音で、チェーン音の方がうるさいレベル
・漕ぎ心地
FTP250Wくらいの貧脚だとかなり重い。アウター側のトップギアは回すのが辛いレベル
ただ、あまり実走と比較して違和感はない
・パワー/ケイデンス計測
計測モジュールのmizuro b+が最初から付いてるが、精度は良くない
クランク型のパワーメーターと比較し、パワー計測は230W以下では10W程度少なめに出る傾向があり、
230〜270Wではそれほど誤差はないが、300Wを超えると50〜100W以上高い値が出る
ケイデンスは割と正確だった
音が静かなので、別にパワーメーターを持ってる人か、とりあえず安価にZwiftをやりたい人向けの製品だと思う
正直、パワートレーニング目的ならKURAを、Zwiftで遊びたいならdiretoを買った方が良いと思う、、
音がうるさくなってきたTurbo muinから買い換えたけどmizuro b+はいらないので安くして欲しい

989:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 20:12:55.44 NypNP43m.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

990:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 21:35:52.03 sjgGfsff.net
v270むっちゃ静かで実装感あるね
ミノウラ見直したわ〜

991:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 21:41:55.87 hEeddeT3.net
レトロなの使ってるね
そういう俺もv270だが

992:ツール・ド・名無しさん
18/01/23 22:02:08.58 OTt3nQSg.net
V270は俺も一瞬使ったけどマグ負荷が性に合わなくてすぐフルードに買い替えたわ

993:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 07:44:43.74 9PaEcfTL.net
スマートトレーナーのパワー計測って高めに出るの?
もしくは低め?
パワーメーターと比べてどれくらいの精度?

994:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 07:58:02.93 OTvJeqqy.net
少しはスレ読めよ

995:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 09:36:31.45 TaH2qryB.net
アリオンマグ使っているのですが、ミノウラのアクションブリッジ取付できますか?

996:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 18:07:38.44 kDiHj+Mn.net
>>959
マジか! おれもV270のフットペダル式

997:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 19:56:19.82 UYG00b55.net
>>963
無理

998:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 20:35:29.44 Q


999:mweRUDl.net



1000:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 21:15:15.97 h2mkmL8q.net
寒いと3本ローラーとか固くてギクシャクするわ

1001:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 21:15:52.99 kiwSWMjm.net
むしろちょうどいいだろ
窓全開で工場扇最強にしても汗だくだぜ
初めの乳バンドつける瞬間は心臓止まりそうになるけど

1002:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 22:44:04.78 wA/kvMAD.net
>>968
心臓が止まる瞬間から計測されて発見されたら監察医も診断楽だな

1003:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:46:26.04 8JtaatrL.net
ローラー台を降りる時が辛い
凍え死にそう

1004:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:48:26.06 WoI/4wzn.net
え?
普通降りる時は汗が落ちるくらいポカポカだろ

1005:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:52:10.35 ezV+zHay.net
20分ぐらいすると凍えてくるわ
やる前より寒く感じる

1006:ツール・ド・名無しさん
18/01/24 23:53:57.90 aLxLyYBx.net
それ強度足りないんじゃね

1007:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 00:35:57.61 ZL8zqbty.net
外マイナス3度、窓解放で1時間トレ終わると汗だくなんだけど
ちなみにTSSは70〜100程度

1008:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 01:37:56.21 CbM+7hww.net
きっちり低強度のクールダウンまでこなしてる奴と、
上げるだけ上げてトレーニングしたつもりになってるだけの奴の差だな

1009:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 02:27:47.47 cAAc9Io4.net
クールダウンの効果って何があるの?
強度あげるだけあげて終了ですわ、私

1010:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 02:42:46.31 DsIB9wo1.net
>>976
若いなら自転車でクールダウンいらないよ
年寄りがクールダウンしないと心臓に負担かかるけど
それ以外にクールダウンの目立ったメリットはない
怪我予防とか疲労回復とか乳酸消費とかのような石器時代の迷信は宗教のレベルだしな
ウォームアップも同じ。若いと安静状態からいきなり運動できちゃうけど
年取ると10分20分とアップしないと全然動かなくなってくる。
んでウォームアップの目立った効果は心臓の負担軽減くらいしかない
若くていきなり100%まで上げて苦しくないならウォームアップしなくていい

1011:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 03:04:46.89 8Asddszo.net
石器時代の迷信の宗教レベルの事をプロはわりかし最近取り入れたのか
プロってだせーなww

1012:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 03:27:00.49 MQghzkNA.net
どうでもいいけど石器時代ってそんなに知的活動が盛んだったのか。
それにしてもV270は良くできたローラー台だね。とても静かだし実走と変わんない感覚が好きだ。

1013:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 07:16:06.27 MFwohHTy.net
石器時代の習慣とか言えるのに ズイフトのワークアウトにもクールダウンが必ず盛り込まれているのはなんで?

1014:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 07:54:14.45 BrqWm/4a.net
V270の出来の良さ見るとフルード信仰はただの宗教だってわかるよな

1015:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 08:37:09.65 ZL8zqbty.net
zwiftのクールダウンは物によっては長すぎだから適当な所で切り上げてストレッチして終了だろ
身体冷えるまでやってるやつは他のスポーツやった事ないんじゃね

1016:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 08:38:40.65 WM3RcWtB.net
俺もオプス、エリートとフルードタイプが連続で壊れていやになってV270にしたからなあ

1017:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:30:42.97 SPPqM83Z.net
>>980
お前本当に馬鹿だな
そんなもんzwiftが石器時代前から綿々と行われているからに決まってんじゃん
そんなのもわかんねーの?
(´・ω・`)とかは言わないからね

1018:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:42:21.24 GC0qUgae.net
今日ターボトレーナー届くんだけど、とりあえずノートかipadproでつないでみるけど
デスクトップと繋ぐのに、ant+とBTどちらのアダプターのほうが良いのでしょうか?
ハートレートセンサーはBTしかないのだけど、ターボトレーナーとハートを同時にBT接続できるのでしょうか?

1019:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 09:52:09.99 KIFOO3fR.net
できるよ

1020:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 10:15:41.33 qkIfAEW0.net
>>985
まずBlutoothを試してみて、その接続が不安定ならANT+。デスクトップPCやiPadならばBluetoothでも安定すると思う。

1021:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 10:42:36.12 czSwkKhM.net
>>985
もし、使うアプリがZwiftなら
WindowsPCでbluetoothは使えない。Macはok。
WindowsPCでbluetooth専用のセンサーを使いたい場合は、スマホかiPadか何かに
zwift mobile linkアプリを入れて、センサー→スマホ→PCの経路で信号を飛ばす。

1022:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 11:10:14.91 czSwkKhM.net
PEAKSのメニューは
ウォームアップが最初からいきなり250Wで始まる日があったり
クールダウンが「必要なら5分クールダウンしてもいい」と書かれてたりして
割とWU CDを重視してないみたい

1023:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 12:36:18.06 hFSGeSo2.net
突然のフルードディスる流れなんで?

1024:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 13:12:34.74 mNw1xikI.net
サルとブタとモグラのせい

1025:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 13:50:36.56 eUGzSww6.net
クソワロ

1026:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 14:16:09.34 akB2s4XX.net
>>988
ターボトレーナーはkickrでzwiftつかいたいのですが、iphone経由じやないとダメなんですね?
とりあえずipadproでやってみます

1027:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 17:33:25.64 egsmsTnV.net
>>965
返事どうも、買いそうだったので助かりました。

1028:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 17:41:58.40 y2wQptoz.net
>>991
それはフルードじゃなくてフルームな

1029:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 18:16:03.58 5Q4rVOL2.net
>>995
密閉された箱の中で液状のフルームがグルングルン

1030:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:30:54.08 Y1zoXn9N.net
>>981
そういうこと言うなよ
新しいの買う勢いがそがれる...

1031:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:31:01.78 hdzzbBnJ.net
うめ

1032:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:36:50.35 ORAzKOmU.net
次スレたててから埋めろよ無能!

1033:ツール・ド・名無しさん
18/01/25 19:37:07.38 ORAzKOmU.net
はい。(´・ω・`)

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 19時間 23分 13秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

706日前に更新/231 KB
担当:undef