ロードバイクのホイール182 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 14:07:49.47 4YT+AsN6.net
車輪による走破性の違いを議論してるんだからスレチじゃ無いでしょ

401:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 14:13:31.69 g2wXObEi.net
>>387
ステンレスだよ

402:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 14:38:29.28 l5xwmQC/.net
>>388
0か100かみたいなやつに50の話をしても聞く耳を持たないし時間の無駄

403:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 15:27:02.25 4RUZSO7Z.net
>>387
これのこと?
URLリンク(mocoloco.com)

404:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 15:35:58.57 km34cw5R.net
>>397
これクランク何mm?すげー


405:長いw



406:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 17:24:28.25 Sq8L+0J2.net
>>394
タイヤ幅によるって話になって、それ用の最適なリム幅って話になればね
リム幅はタイヤ幅の限界まで広いのが正義とエコランの方で分かってるが、
ロードバイクなのに走行抵抗最小化を気にせず組み合わせちゃう人も居るようなので

407:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 20:30:49.30 tK3xILPd.net
> リム幅はタイヤ幅の限界まで広いのが正義とエコランの方で分かってる
細めの29インチリムに25C履かせちゃダメですかね

408:ツール・ド・名無しさん
17/12/01 21:53:48.37 77gnNnJc.net
>>394
スレチやっつーの。
サスがどうのってスレにそぐわないわ。

409:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 02:30:30.25 uETIBar4.net
俺の股間の極太サスペンションは早いぜ
早撃ちマックとは俺のことだ

410:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 07:23:17.82 9qRCqoM6.net
>>400
29インチリムならチューブレスかチューブレスレディだろうから、
20mm幅で25C対応してるのは多そうだが、
結局はメーカー推奨タイヤかどうかで、
対応してなけりゃ自己責任
エコランのようにリムから自作でそもそも自己責任な世界とは違うし

411:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 07:25:37.12 fWDNZioK.net
次の方どうぞ〜

412:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 09:36:27.15 IriLmYiC.net
マビックは種類が多すぎて
どれを選んだらいいのかわからん
レーゼロやシャマル同等っていうとどれ?

413:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 09:39:54.22 9H/UogG9.net
キシプロ

414:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 09:47:45.97 IriLmYiC.net
マビックは高いだけで作り悪いみたいなイメージあるけどちがう?

415:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 09:52:11.70 yPVSOqsI.net
ならやめとけば?

416:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 09:53:58.77 BOI44AMA.net
>>407
あ、はい(´・ω・`)

417:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 10:51:19.25 X1rDB1IU.net
マビックはタイヤいらね

418:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:05:09.13 n1vNAYjA.net
キシプロUSTとレーゼロを交互に試し履きして、膝がぶっ壊れるまで走り続けたい

419:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:13:52.30 MB1yVswG.net
MAVIC叩くと俺は通みたいな考え持ってる阿呆が多いからねぇ。

420:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:16:52.44 s/LTAkrH.net
MAVIC使ってる俺は通みたいな考え持ってる阿呆が多いからねぇ。

421:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:17:34.94 uETIBar4.net
シマノ最高!

422:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:19:49.91 X1rDB1IU.net
マビックはタイヤいらねーからその分安くしろやハゲ

423:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 11:59:24.70 MB1yVswG.net
>>415
自分でオクで売れば?

424:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 12:18:50.13 ISTe9hS4.net
まーでも、回転悪いって叩かれ、信者が無理矢理擁護してたハブは、
結局糞だってマビック本人が認めたようなもんだよな
じゃなきゃ新型ハブなんて出さない

425:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 12:34:30.90 pYMzWHYb.net
真備った写真館

426:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 12:59:39.68 3ZMfp2E0.net
つーかスターラチェットのパテント切れたとかそんなんかね、各社あのシステム踏襲しだしてるけど。

427:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 13:13:33.44 SMzm4Tmq.net
>>413
通ではなく、王道だな。

428:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 13:16:10.75 7nLP7TYS.net
>>419
マビックのインスタントドライブはスターラチェットまんまだね

429:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 13:17:42.58 MB1yVswG.net
>>417
なんでもかんでも新型を否定する阿呆か?
FTSLって構造的にスルーアクスルに対応出来ないんだよ。
台湾などで存在してる130x10mmのスルーアクスルすら無理。
んでDISC対応ホイールはこれからスルーアクスルのみになるだろうって流れ。
ハブボディのDISC対応やエンド幅などの構造の差は仕方ないにしろ補修部品の共通性を考えるのは普通の事。
また、FTSLはノッチ数を増やす事が困難。
山の数と爪形状を変えればノッチが今主流のノッチ数に増えるってもんでも無いからね。
理由としてはこのあたりだろう。
ぶっちゃけベアリング周りの単純さではFTSLハブが最強だろ。
クソほど回すことは余裕だし、フリーボディの回転も主原因となっていたフリーボディ樹脂の形状と根元のラバーの形状が解消されてるからかなり軽く回せる。
理解してる奴が触れば360ハブよりFTSLのが回るんだけどね。
スターラチェットタイプは構造上フリーの回転はさして軽くならない。

430:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 15:35:02.61 R7sCJblq.net
DTswissのPR1400って非黒リムの廉価バージョン出たんだな
微妙に軽くなってるし安いし買おうかな

431:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 16:09:30.34 793CHpS5.net
平坦な直線で早く走る場合は、回転がいいカルトのセラミックハブとかよりも
中華ホイールとかのc35やc50の高ハイトホイールの方がいいですか?

432:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 16:34:34.43 yQ2UFVtu.net
カッコいいホイールと自転車
URLリンク(fixiebikemarket.wordpress.com)

433:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 16:38:15.81 5U1wEk+s.net
>>423
それRR21 Dicutのリネームじゃね?

434:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 18:49:48.23 +/e+Lo49.net
>>425
ダッチバイクってダッチワイフみたいなやつ?

435:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 19:34:01.40 y3uiS7Lg.net
オマエラいいの使ってるね
中華ホイールで十分なんじゃねーの?

436:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 19:52:36.36 IriLmYiC.net
フルクラムフィールドの他にフルクラムマートとかいうのもあるのか?
あれ国内正規品?

437:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 19:55:28.80 BOI44AMA.net
非正規だよ

438:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 19:56:12.87 QVs9nReF.net
>>429
直接問い合わせするよろしい

439:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 20:20:45.35 NQAJXkdB.net
未だに9速のロードに乗ってるんだけど
シマノの11速対応の完組ホイールに9速のスプロケは取り付けできますか?

440:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 20:27:58.13 f7zWkq6U.net
レーゼロでもいいかと思ったが
キシリウムプロも同じような値段で
軽いんだな
変な黄色のスポークが嫌だけど

441:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 20:36:35.28 ISTe9hS4.net
>>433
軽い(スペック上は
実際はレーゼロの方が軽い

442:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 20:37:48.63 ypPtjEYy.net
11速フリーに9速スプロケは装着できる
1.85mmスペーサー入れてから9速スプロケ入れればいい

443:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 20:46:20.34 R7sCJblq.net
キシリウムプロUSTは結局どうなの?

444:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:00:06.06 M/uHJq9b.net
銅では・・・

445:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:00:47.35 v02NEs4g.net
チューブレスなんてだるすぎて論外

446:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:18:55.37 rVhXghgH.net
>>436
転がり抵抗ではチューブレスが一番いい。次にクリンチャー、で、最も悪いのがチューブラー。
でも出先のトラブルを考えるとチューブレスはね・・・
てゆうか今後数年でディスクのロードがどんどん増えていくことを考えると、今新しく
ホイールを買うのはちょっと・・・という流れがあるからなぁ
ジャイアントの新型プロペルが、明らかにLOOK795よりも性能が良さそうな感じから見て
もディスクロードへの変遷の流れができつつあるように見えるしなぁ まあどうなるかわか
らないけれども・・・
答えになってないなw すまんw

447:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:21:42.76 brc0yKG4.net
転がり抵抗ではチューブレスが一番いいって迷


448:Mじゃろ?



449:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:26:23.19 GyFZJzla.net
>>440
迷信じゃない
モータースポーツは全部チューブレスになってる
転がりとグリップだけで見れば、クリンチャーもチューブラーも全くメリットが存在しない
ロードでチュー-ブレス化が遅れてるのは、高圧に耐えられるチューブレスタイヤとリムを作るのが難しいってだけの話

450:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:30:51.58 sshxsBHs.net
高圧な大型トラックのチューブレスホイールのように、
広がっているリムで密着度を上げるってまで、
開き直ってないくらいだし

451:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:32:12.07 GEu096Wi.net
>>439
どうせ新型プロペル買わない雑魚のくせに何偉そうにしてるんだ

452:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:37:50.96 v02NEs4g.net
ジャイアント買うなら同じくらいなんだからVENGEDISCでいいじゃん

453:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:41:58.17 Pyd8WyFv.net
ぶっちゃけリムのワイド化もブレーキのディスク化も、チューブレスへの布石だからね
23c 8気圧では難しくチューブレスも、25c 6気圧なら少し簡単になる
ディスク化でリムをブレーキとしての役割から解放すれば、設計が簡単になる
全ては理想のタイヤ=チューブレスのため
なのに肝腎のタイヤ業界の開発が遅れてんだよなw

454:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:44:04.80 w+M2En2q.net
>>439
そもそもLOOK795ってそこまでエアロじゃないぞ
どっかの実験では普通にそこらのエアロバイクに負けていたし
あのジャイアントですら空力のためにはホリゾンタルにするところ極端なスローピングフレームな時点でお察しだけどな

455:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:48:12.26 brc0yKG4.net
>>441
関係性が全く示されて無くて草はえるw

456:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:51:15.13 rVhXghgH.net
>>446
まあそうなんだけど、次はLOOK795かLOOK895を買うと決めてるからw
できればディスクバージョンを買いたいなぁって思ってる。新型プロペルは
一度乗ってみたいんだけど(性能凄そうだしね)、所有するとなるとやっぱ
それは違うとなる。

457:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:51:31.80 7nLP7TYS.net
>>445
ディスク車は25cよりも28cや30cの方がさらに相性がいいね

458:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 21:59:06.85 w/soWKlH.net
チューブレスとディスクブレーキ普及のためどこからともなくロードタイヤは35Cが最適!論が出てくる

459:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 22:01:34.72 7nLP7TYS.net
>>450
そこはMTB用の650bのさらにワイドなリムに38cや40cのタイヤ
URLリンク(enve.com)

460:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 22:02:24.67 7nLP7TYS.net
こっちだったURLリンク(enve.com)

461:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 22:05:24.41 5U1wEk+s.net
時速25km以下なら28cのほうがいいとDT SWISSが言ってた

462:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 22:20:10.77 rVhXghgH.net
昔28cを履いたことがある。安定感とかはいい感じだった。でもやっぱ重さがね・・・

463:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 23:09:10.82 GyFZJzla.net
23から28にすれば違和感が出る
そこで一度25を普及させ、当たり前になったところで28に誘導する
25が有利なのは登りだけ、平坦と下りでは28が有利ですよと囁く
ディスクブレーキの制動力を受け止めるためには、28にしてグリップを増やさないと危険ですよと洗脳する
実際ワイドリムで28だと下りの安心感全然ちゃうんだよな
23と比べると

464:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 23:22:13.68 mSku6vtG.net
クワトロカーボンって破損の話聞かないね
丈夫なのかな?

465:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 23:51:45.29 Q/HhHyBW.net
グリップが25cより向上して、コーナーの速度が上がるなら

466:ツール・ド・名無しさん
17/12/02 23:57:16.94 JfFaKL+a.net
USTは一回MTBで負けてるので...

467:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 06:04:06.80 +l6z2SMA.net
>>456



468:しろ普通の使用で破損するホイールを教えてくれ



469:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 07:13:27.05 sxF/8BJ7.net
>>440
タイヤの理想形はチューブレスだよ。余計なものがないから良く転がると言う簡単な理屈

470:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 07:47:43.71 xKx0Gx65.net
ま、もう自転車は車やバイクの技術の後追いだからな

471:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 08:38:36.09 v19uxREz.net
お前が生まれてから一瞬でも自転車がモータースポーツの技術より先にあったことがあったのか?

472:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 09:05:24.27 9BEZcOJV.net
>>460
つまりわかってないとww
それで転がりがよくて燃費が良くなるなら
スーパーカブに採用されてるはずなんだよなあ

473:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 09:19:19.46 bRXiU0y4.net
>>463
おらのスーパーカブはチューブレスだよ。

474:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 09:23:11.13 bRXiU0y4.net
>>462
斜め上に行くチョソですか?
モータースポーツと自転車じゃ技術の方向性が違うだろ

475:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 09:45:36.85 dnXY2vTv.net
バイクは暫く前の300km/hオーバー競争で一気に性能変わったからな
200万かからずそんなスピード出せるものは他にない

476:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 10:27:42.70 JG2H7P/P.net
そうなの?隼でてから後追いするメーカーそんなにあったか?
最近のSSなんか余裕で200馬力だし
富士のストレートのピットレーン入口で300近く出てるしね

477:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 10:46:22.85 9BUNtv4S.net
そのうちロードも300km/h出るようになる

478:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 10:49:34.09 nb3ZpmBa.net
>>468
死ぬわw
スパッツでこけたらそれこそミンチになるw

479:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 11:29:22.74 T7/5tala.net
ナカガワのエンドワッシャー使ってる人いる?
あのカケラに1万円はどうよ

480:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 11:35:36.76 uEqrdj42.net
大抵の技術はよりお金が集まる業界のブレイクダウンだしそれは悪いことではないでしょ

481:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 11:47:55.92 Gxa+A3H9.net
>>470
あんなオカルトにお金出すアホがそんなに居るのかな?

482:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 11:51:03.47 T7/5tala.net
>>472
六本木エクスプレスさん...

483:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 12:13:31.72 LolWzwcj.net
キモい禿ストーカーの ID:T7/5tala に言うけど
エンドワッシャーは元々少し前の自転車雑誌で紹介されてそれで爆発的にユーザー増えたんだよ

484:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 12:15:16.11 T7/5tala.net
ああうん知ってるよ?

485:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 12:18:45.71 gx/ImCLU.net
高岡さんに財力も実力も負けてる雑魚惨めすぎるW

486:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 12:37:14.64 8OeflsWI.net
>>470
銅ではないだろうwww

487:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 14:32:08.22 LYYAGSBx.net
>>476
日本のアマチュアで財力、実力どっちかでも勝ってる奴ですら殆ど居ないんですが・・・

488:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 14:49:06.70 Piypb5JD.net
日本のプロなんて、生活保護以下の収入がほとんどたろw

489:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 14:55:32.44 QdmZ81ZP.net
そのへんの事情は海外でも変わらんよ
本当にプロとして稼げてる選手なんて世界中のプロの中でも極々一部でしかないから

490:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 14:56:04.74 NObiYCzi.net
>>467
最近は600ccでも300km/h簡単に出るからな…

491:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 15:13:59.98 lPj8W+uU.net
>>478
その点高岡さんは凄いわな
下手すればサラリーマンで年収億プレイヤーだからな

492:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 15:19:53.47 9BEZcOJV.net
髪の毛の本数なら勝つる!!!

493:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 15:36:16.92 dsBXvkvC.net
GOKISO GD2が最強ホイールなんだな

494:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 17:23:52.97 RaF8VfTG.net
初心者なんですけど、アルミフレームにレーゼロって辞めた方がいいですかね?!
レーサンならまだいける感じですかね?

495:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 17:30:40.54 Ldo42oEE.net
>>473
あれブラピに作ってもらったやつじゃないの?

496:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 18:18:48.61 kMD4diHO.net
>>486
そう
ワンオフの専用品

497:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 19:19:20.27 YYUIMbod.net
森本さんは東大出なのに旋盤工なの?

498:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 20:43:35.45 gngSb5Xh.net
>>488
優れた技術者は加工もお手のものだ

499:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 20:52:43.40 dGoQc7Qv.net
>>481
そんなことになってるのか…
乗ってたTL1000Rはせいぜいメーター260ぐらいまでしかでなかったぞ…

500:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:04:57.84 pZNTvTUi.net
>>488
森本は東大出たのに一度はワイズロード茅ヶ崎だっけの店員やっていたぞ
それでも1年でクビになったプロ時代より給料もらえてそうだけど

501:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:07:23.91 sYThVMFE.net
鉄下駄からフルクラムレーシング3に変えようと思うけど、どうですか?レーシングゼロも考えたけど、重量ほとんど変わらないのに値段差大きいから3で十分かなと考えてます。

502:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:10:20.52 sROzD17d.net
鉄下駄のままで十分な気がする

503:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:18:02.86 altkxOFE.net
レーゼロで十分
レー3で十分
鉄下駄で十分
ままチャリで十分
十分かどうかで考えると、こういう結論になる
欲しいかどうかで決めろ

504:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:19:30.33 JG2H7P/P.net
>>481
それレースベース車輌の話だよな?w
マジ(゚Д゚≡゚Д゚)゙??

505:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:19:33.31 bFo/Eq62.net
>>492
どうですかも何も、替えたきゃ替えりゃいいだろ
今の時代にチャリンコなんて趣味の乗り物なんだから好きにしろとしか

506:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:23:12.45 LYYAGSBx.net
>>492
レー3は良いホイールだと思います。

507:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:27:00.33 yyLavf0a.net
>>495
スレ違いだが、
URLリンク(youtu.be)

508:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:34:56.99 vWt2nula.net
久々に23Cのタイヤ使ったけど固すぎクイックすぎで辛い
もう25Cでいいや...

509:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:42:20.13 /iU3gJYp.net
>>492
何回同じ質問してんだよ

510:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 21:42:36.15 k8gf4BtT.net
>>492
レーゼロ買いたいけど、金が無いからレー3買いますって素直に言えよ

511:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 22:00:45.88 jwcWQHnc.net
>>492
値段の差はどこにあると思う?

512:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 22:09:49.58 grfZTfxf.net
見栄

513:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 22:35:25.71 TigBoWIi.net
>>492
銅ではないだろうwww

514:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 23:07:05.88 dsBXvkvC.net
ザコは鉄下駄からレー3に変えたら2キロは速度変わるだろう
だがレーゼロからレー3に変えても0.3キロも変わらない

515:ツール・ド・名無しさん
17/12/03 23:10:39.85 fcWyKQya.net
>>488
トレーニング日とか取れる勤務日程っぽいけどな

516:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 00:16:38.38 U9OvySZg.net
素人ばっかりやな

517:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:19:22.57 P5Yh/sak.net
レー3 とゾンダ、どっちがいいですか?どうですか?

518:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:24:05.51 Q2sNvhyj.net
プロが居るスレってのもどうなんだ?

519:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:24:33.28 8efVUYjh.net
>>508
みんな違って、みんな良い

520:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:36:16.64 9q/PbgiX.net
>>508,509
銅ではないだろうwww

521:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:37:02.89 9q/PbgiX.net
こっちは朝から忙しいんだよ!
朝から手間かけさせんなボケが!

522:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:44:24.77 b7UZJlKT.net
>>512
忙しくはないだろうwww

523:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 07:46:00.92 E8LSjn/3.net
レースをガチ


524:でやりたいならレーゼロでしょ。その辺走ってるだけならレー3、ゾンダで十分。



525:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 08:08:43.69 tgFwWs6j.net
レースガチ勢がレーゼロ選ぶとかありえんでしょ
お金がないから仕方なくとかならわかるけど

526:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 08:31:05.50 08updFv3.net
あ、はい(´・ω・`)

527:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 08:43:54.01 umnpHM0h.net
>>515
練習用にって事でしょ
本番はカーボンTUなんだし

528:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 08:49:04.20 Ju64n3J8.net
>>508
新しいレーシング3がいいと思うよ
カッコイイよ

529:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 08:54:50.10 oviSVtme.net
Prime peloton、格安ホイールにしては剛性も重量も悪く無いな。完成車附属の鉄下駄並かと思ってたら結構まともだ。

530:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 10:39:00.09 xxgXpZaz.net
冬・正月セールでキシリウムカーボンが半額みた
セールの旅にでればSワークスターマックデュラ組キシリウムカーボンで70万ですまねーかな

531:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 11:39:10.14 6gRT3Fig.net
ガチ勢のアルミリムはキシリ

532:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 12:05:44.29 cToI2U4Z.net
アルミフレームの初心者ですが、ゾンダとレー3 で迷っています

533:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 12:14:42.86 /kjMEq6V.net
>>522
頑張って!早く決められるといいね!

534:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 12:49:33.74 IhNl6jya.net
>>522
新型レー3待とう

535:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 13:02:37.25 Zsbgv9/R.net
>>522
今はまだ時期が悪い
あと2年は待て

536:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 13:45:58.58 Av050rzb.net
>>524
新型って?

537:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 13:48:19.61 DgX06JCG.net
ディスク専用だろ

538:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 13:59:50.81 MaHo3HyU.net
2018モデルのレー3ならwebに出てるっしょ。
1月頃みたいだけど

539:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 14:25:30.22 ozlscMLW.net
今はまだレー3 買うな時期が悪い

540:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 14:57:41.74 5z5d5dma.net
いつ買うか、今でしょ!

541:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 15:04:11.72 het8rlvH.net
URLリンク(hissi.org)

542:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 15:31:38.75 I9W/Vpbw.net
かえばいいだろ
次の買うとき売れるんだから
あほなん?

543:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 16:30:29.39 2/smneIQ.net
アルミフレームですが迷っていますか?

544:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 17:44:21.59 +oRz8wT0.net
欲しい時が買い時。
男は黙ってレーゼロ買え。

545:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 18:02:09.66 fTZOGMNs.net
男は黙ってキシリウムプロUST

546:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 18:09:42.20 PmztTewZ.net
男は黙ってボラウルトラ

547:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 18:10:51.15 DgX06JCG.net
男は黙ってENVE DISC

548:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 18:13:34.54 iB8LnT/j.net
男は黙ってCXP30 32H #14ストレート

549:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 20:35:13.85 sj+vomTe.net
男は黙ってサクラ

550:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 20:37:40.86 RiKA9ALG.net
>>535
CAAD12に付けているけど、最高ですよ。

551:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 20:48:47.92 DsTIyZNK.net
聞きたいんだけど、チューブレスホイールを
クリンチャーホイールのように使えるもんなの?

552:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 21:01:46.02 +x/9sMKP.net
>>541
使える
ハメ外しが多少辛いけどな
基本的には上位互換と思って間違いない

553:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 22:58:16.50 PmztTewZ.net
クリンチャーのリムより重たいから
クリンチャーのみで使うならやめた方がいい

554:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 23:00:08.86 tUJ1TvUK.net
ホイールをレー3からspeed40に変えたけど、思ったより性能差を感じられなかった。
最近ロードに乗れてなかったからなのか、それともある程度乗らないとグリスとかが馴染まないのでしょうか?
普通レー3 やゾンダからspeed40やボーラに変えた場合、違いが判るものなのでしょうか?

555:ツール・ド・名無しさん
17/12/04 23:03:


556:11.11 ID:+x/9sMKP.net



557:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 00:02:29.66 BHUSDL7/.net
もう触っとるがな

558:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 01:22:21.04 0Vs3yJts.net
>>544
いいえ?わかりま

559:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 06:10:28.61 zgIYGn3q.net
>>540
オレもノアに付けてるけど最高ダス

560:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 08:02:45.98 xLdbvgy7.net
レー3以上は目糞鼻糞

561:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 08:13:23.41 vDbp/QXA.net
ゾンダ君大はしゃぎだな

562:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 08:42:29.77 xLdbvgy7.net
ゾンダとレー3 ってどっちがいいですか?
レーゼロは僕だと変わらない気がします、たぶん

563:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 11:25:20.12 f2QNiYgh.net
ZIPP NSWのディスクブレーキ版てJベンドスポークなんだな。リムブレーキ版はストレートプルなんだけど。
ZIPPはDiscブレーキ版はとりあえず急いで間に合わせただけって感じなのかしら。本気買いするならDiscブレーキ用にハブが新しくなってからがいいのか、それとも今後数年はそんなものは作られないのか。
まあそんなことはZIPPの中の人にもわからんだろなきっと。

564:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 12:18:37.71 76AECADv.net
ZIPP NSW 興味あるけど使っている人少ないのかな?
レース以外も普段乗りでも使うつもりだからクリンチャーの方が楽かなと思うのだけど…

565:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 13:50:22.99 /gFSRNs6.net
ボーラが安く買えるようになって、人気急上昇。ガイツーでも買えるし、完全に定番商品化した。そんでZIPPに興味持つ人が一気に減った感じだよね。
無理して買いにくいZIPPに手をだすのも面倒くさいし、ボーラでいいや。ZIPPは要らない子。みたいな。

566:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 13:56:13.73 1IxMmhe9.net
ヒルクラでもエンデューロでもボラだらけ
zippはほとんど見ないな

567:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 13:59:24.40 vcL8UyWd.net
>>554
単にボラはガイツーで安く買えてZIPPはインタマのせいでガイツーできるところが少なくなったってだけじゃないの?
逆だったらボラが要らない子になるだけで

568:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 14:12:15.79 l+EhwqtO.net
元々ZIPPはどちらかと言えばトライアスリート向けのホイールで
近年は重量増しで空力追求の方向性がさらに強まってるから
尚更ロード乗り向けじゃなくなってる

569:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 14:46:34.93 cvz/IKt7.net
454NSWは気になる
盆栽用に

570:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 14:58:36.04 vcL8UyWd.net
そこにリスペクトがある

571:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 15:17:02.99 sq0r69tS.net
404NSWは結構かるいやん

572:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 16:31:21.56 OOmN/1wD.net
>>558
試乗会でマイ自転車に付けたら似合わなかった…
あれフレーム選ぶわ

573:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 17:14:07.14 hayr1uyB.net
>>558
Zippはもはや漢の浪漫みたいな感じよな
意味があるのかないのかよくわからんけど、凄そう系

574:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 17:53:35.46 /XtvE9lB.net
オレは、カンチェラーラ、コンタドール、カベンディッシュがZIPPで勝ちまくったのが焼き付いてる。
スプリントだのアタックだのにいいホイールってより、そういった仕事場まで自転車を運んで脚が残せる実用的、質実剛健、実用的なホイールってイメージ。
高いけどすげえ欲しい。

575:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 18:04:49.49 1fzm9HRH.net
>>563
Zippoで我慢しなさい

576:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 18:12:10.37 cLVbiyXK.net
>>564
高いのは凄く高いで

577:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 19:07:40.46 iw8AthJi.net
>>565
ロードバイクに通じるものがあるな

578:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 19:17:20.39 cLVbiyXK.net
>>566
鑑賞用って所まで一緒だな
知人のコレクションで火を点けようとしたら起こられたw

579:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 19:34:30.73 S1+3GTde.net
URLリンク(cdn.cyclist.sanspo.com)

580:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 19:35:45.04 sOH2Jzb9.net
NSWは磁石使ってるラチェットの動きが面白いので、機会があれば中開けて見るべき
性能はロード用というよりトライアスロン用だけど、淡々と登るなら坂も登れなくはない
問題はスポークを握るとぐにゃぐにゃする剛性のなさと1ペア6000円もするブレーキシュー

581:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 19:45:39.31 k2a7jU6j.net
>>568
なんでチャゲが自転車乗ってるん?

582:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 20:53:27.73 rj5+fef1.net
キシリウムカーボン、レンタルしてる店あったから正月休みにでも借りてみようかなって、

583:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 21:01:51.89 Ydimh6rk.net
すみません、質問です。
今WH9000-C24CL使っていますが、キシリウムプロエグザリットSLに交換した場合、
見た目以外で大きく差を感じることはできるでしょうか。
ちなみに、フレームはキャノンデールのシナプス、自分は172cm・59kgで、
今までC24使っていて特に柔らかいと感じたことはありません。
やっぱり差を感じたいならカーボンホイール行っておくべきですかね?

584:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 21:13:18.63 V0TohTqt.net
>>570
一人ぃ咲きぃ〜

585:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 21:22:32.95 lP0kahvG.net
>>572
ホイールの金を寄付でもしたほうが有意義

586:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 21:24:53.31 p/msOM0/.net
>>572
そのへんかえてもかわらん
BORA ULTRA50いきなさい

587:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:05:19.76 Ydimh6rk.net
>>574>>575
やっぱりそうですよね。
近所の店で在庫処分していたのと、
スレの上の方でアルミロープロでは最高!てな書き込みがあったのでちょっと迷ったのですが、
もう少しお金貯めてBORAでも買います。

588:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:13:06.34 4Ai4S0Tn.net
zippのほうが玄人くせえ

589:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:17:01.56 l+EhwqtO.net
BORAが良いってのは鉄板だから敢えて他を選びたくなる気持ちは解る

590:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:22:17.34 wRP1LiwV.net
ROVAL「せやな」

591:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:39:36.75 k2a7jU6j.net
エンヴィ「おっそうだな」

592:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:42:02.53 soFfR1ED.net
cosine「せやろか?」

593:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:53:08.10 l+EhwqtO.net
SACRA 「せやせや」
BORA 「えっ」
ROVAL 「えっ」
ENVE 「えっ」
cosine 「…」

594:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 22:56:44.57 vcL8UyWd.net
>>578
ボラとレーゼロカーボンって値段ありきで選ばれてるだけだと思うんだが
安くなければ他でも構わないだろう?

595:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:00:11.92 zina60pA.net
安さもだが、カンパのG3組だからってのも大きいんでない?

596:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:03:08.35 l+EhwqtO.net
>>583
安くなればなんでもいいとか言い出したら中華でいいじゃん的な話になるんじゃないの
BORAは尖った性能は無いけどバランスが良いから価格だけで売れてるわけじゃない
所持欲を満たしてくれるかどうかなんて点を重視する人間も居るしな

597:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:13:36.02 hu4iODr+.net
ボラワンの話??

598:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:33:43.87 LjPP3Ry3.net
>>586
金のある人はウルトラ、ビンボー人はワン
ま、どっちでも変わらんがね

599:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:38:51.71 RBJy+TLf.net
レイノルズのことも時々思い出してやってください

600:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:48:14.64 5A2rAZ2t.net
ROVALとかENVEとかのホイールとBORAと乗り比べたやつのインプレ見ると
BORAのほうが概ね評価高い気がするわ
あ、日本人ブロガーのインプレなんて論外

601:ツール・ド・名無しさん
17/12/05 23:53:06.93 KLp0lAfl.net
クアトロカーボンのワイ低みの見物

602:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 00:01:22.30 5yuUbbbJ.net
レーゼロカーボン10万のときに運良く買えたが完璧すぎてホイールはこれ一本でいいな
と思ったがzipp nsw303か404欲しいw

603:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 00:02:27.95 sQJOvse6.net
まー、バイクも性能だけで選んだらホンダ一択になっちまうけど、
人には好みがあるから分かってて他メーカーを選ぶのも趣味嗜好

604:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 00:04:54.81 ztysqv3i.net
>>589
Rovalは色々意見が分かれてるのが多いけどENVEは海外の方が評価高いのが多い感じがする
URLリンク(intheknowcycling.com)

605:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 00:13:47.48 bbMSEmjv.net
>>593
やっぱZIPPは実測値だと結構重いんだな

606:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 00:25:09.56 EwurXpXI.net
>>594
実測データはリムテープが必要なホイールはリムテープ込みの重量だろ
まあそれを踏まえても重量ではそこそこカンパフルクラムが優秀って意外だな

607:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 01:16:24.52 y39XAeB1.net
シマノのRS-81とレーシング3なら、どっちの性能が上なのでしょうか?

608:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 02:41:49.14 Gq9gBcJ2.net
何の性能?

609:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 06:01:59.40 vMb4J9+n.net
カンガルーの性能

610:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 07:31:27.78 T3WMhUxl.net
俺のビッグマグナムの性能なら凄いが?

611:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 07:38:35.11 HLeO7lqf.net
早撃ち性能だけは流石だな

612:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 08:05:46.11 umLtldU1.net
>>599
ビッグマグナム X
ミミズ ◎

613:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 08:16:33.64 bDN5kCwi.net
CL40新品お安くゲット出来て満足
これで寒いこれからの時期でも乗るモチベーションがアップ!

614:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 09:11:19.78 ICsTwBQH.net
>>596
少なくてもレーサン買う位ならキシエリUSTのが良いと思うが。
新しいレーサンって2WAY無しでクリンチャーのみみたいだし。
YKSION USTがわりと良いタイヤに仕上がってるし。

615:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 10:19:40.25 q98hEQYy.net
>>596
糞≒SACRA<<<シマノ<<<<<<超えられない壁<<<<フルクラム

616:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 10:51:25.51 bjCYWmT7.net
フルクラムはスタートとエアロ効果が初心者でも分かりやすいけど、ある程度いくとなかなかモヤモヤする
マビックはずっしりして伸びが鈍い感じするが脚ができてくるとマビックじゃなきゃだめになってくるが、
玄人でもそう思うのかな?よくわからん

617:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 11:29:06.08 A9l/WM/6.net
URLリンク(www.ayanamishoten.com)

618:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 11:54:13.95 zkdcH3bL.net
>>603
8千円もするタイヤだぞ。
良くなければ困るでしょ。

619:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 12:20:48.99 hrTOAnL7.net
>>572
ゾンダからキシリウムプロエグザリットSLに変えてたみたけど
そんなに変わらんかったよ
(´・ω・`)マジダヨ

620:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 12:43:57.59 1jKv0306.net
鈍感くん参上!

621:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 12:52:16.18 sQJOvse6.net
ホイールを変えると走りが変わるのはロード界では常識です。

622:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 13:31:06.15 OU/ZOr97.net
ここで良いでしょうか?
105のベアリング球をステンレス球に変え、
同時にグリスも違う物に変えてました。
以前に比べると軽くまわった感触はありました。
これって球の影響でしょうか?グリスの影響か?
ググると自転車だとステンレスだろうが剛球だろうが、
違いなんて感じないだろうという意見もあったり。

623:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 13:36:28.69 1jKv0306.net
デブかも分からんね

624:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 13:37:39.01 m2xjlh9p.net
単に交換前と玉当たり調整の具合が違うだけでは?

625:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 13:40:08.78 xFPttdZ5.net
>>611
玉とグリスの影響だろ

626:611
17/12/06 13:42:28.83 OU/ZOr97.net
>>612
体重は65kg前後を行ったり来たりです。
>>613
それやプラシーボあると思うんですが、
感触が硬くなった?思ったよりも伸びる感じでした。
やっぱり少なくとも自転車では「ステンレスと剛球」には、
差が無いと言うことなのでしょうか。

627:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 14:54:44.11 lGz48AVU.net
なんかレースでも出て自分で比べないと分からねーんじゃね

628:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 15:33:31.80 2P4k9vp8.net
ヒルクライムだと違いが分かるはず

629:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 16:11:46.03 ICsTwBQH.net
一番は球当たりが最適化されたって事じゃね?

630:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 16:52:00.69 we5TKf4H.net
>>607
マビックのタイヤってホイールについてくるから買うやついないのに価格設定あるのが謎

631:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:00:49.06 1SgQ7gVZ.net
>>619
リピーターの可能性あるだろ
ハッチンソンが作ってないチューブラーはそこそこ評価高いぞ
チューブレスもUSTで探すとますます選択肢もなくなるし

632:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:17:14.76 q98hEQYy.net
>>619
君のタイヤは走っても減らないし
経年変化でひび割れしないのかね?

633:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:48:11.53 bjCYWmT7.net
ホイールの性能なんかパッと乗っただけじゃわかんないよ
1000キロ乗って見て分かるような

634:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 17:55:52.86 x4LPBBvk.net
まぁエントリーロードなら10万クラス、ミドルグレードロードなら30万クラスのホイールに替えたなら違いが分かる程度じゃないかな

635:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 18:34:11.10 ICsTwBQH.net
>>619
むしろあのタイヤこそMAVICの良心だが?
すでにホイールとしてのMAVICはプンプロ手組みだけで、
ホイールは練習もレースもシャマルだけどタイヤはずっとYKSION PRO履かせてる。
走り心地というか走り方の癖がチューブラーに近いのでクリンチャーしか知らない最近始めたのライダーなら違和感あるかもね。
所謂オープンチューブラーって言われるクリンチャータイヤの種の中で一番良いタイヤ。

636:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 18:38:50.92 R9A64R2a.net
俺は最近始めたわけでもクリンチャーしか知らないわけでもないがYKSION PROはすぐ外す派

637:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 19:02:59.32 A9l/WM/6.net
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

638:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 19:48:48.00 PwTj65fm.net
てかマビックはタイヤに嵌めるへんな輪っかやめろよ。ルールでグレーだしあれ集団落車の時に外れて危ないんだよ

639:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 20:48:57.58 yhu8Jkqj.net
アマチュアはホイール変えてもわからないよ
見た目が変わるだけ

640:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 2


641:1:06:41.73 ID:ieNaH2bH.net



642:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 22:32:08.53 bjCYWmT7.net
ヒルクライムで人気があるホイールってレーゼロかRシスだと思うけど
レーゼロはクリテにも使えるからお得感あるよね

643:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 22:51:57.97 BHtmkW79.net
>>630
ロードレースもエンデューロもレーゼロで出てる…

644:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 23:45:08.12 +eFIbrHZ.net
レーゼロカーボンの買取り価格って10万は下らないのか
売って2018モデルに買い換えようかしら

645:ツール・ド・名無しさん
17/12/06 23:52:47.98 ztysqv3i.net
店員「あーこれかー いいところ3万って感じっすね(買い取ったら10万で売ろう」

646:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 04:04:36.02 O803Pu1/.net
はーい!俺5万で買います

647:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 06:18:31.23 MZ0jwaQ6.net
ヤフオクなら12万前後、
美品なら14万くらい。

648:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 07:52:36.07 hhDuR/qL.net
>>630
ヒルクラでもエンデューロでもボラばか

649:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 10:21:03.80 O803Pu1/.net
ヤフオクとか怖くて買えないよ
安売りしてるショップ探すわ

650:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 10:24:12.20 gGg3KKri.net
ヤフオクでホイール買う人って自分で全バラ調整が前提だろ?
 

651:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 10:24:20.77 lRWNMqlc.net
>>633
実際店舗だとこんな感じ
広告にある買取価格って未使用新品の場合だと思っていい
使用品は美品だったとしてもその3掛けくらい
新品30万円、中古価格15万円の美品ホイールの買取値は3万円
パーツなんか新品で万円単位しても、買い取りは1コ100円とか200円とかだからな

652:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 12:40:02.58 e2Wq5cJ2.net
カンパのホイールはコスパ良いのに
コンポは劣悪なのはなぜなのか?

653:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 12:59:35.56 utoCEqio.net
そうかな
シマノブラケットの握りこそ劣悪だと思うけど
変速が劣るのは認める
だからシマニョーロとなるわけだ

654:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 13:06:30.05 XCv8grr5.net
>>640
釣具屋じゃ無いから

655:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 13:10:52.69 uWgpMmNU.net
シマノは9150/9170と8050/8070のDi2ありきだから

656:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 13:11:13.05 MkT1E7og.net
コスパの良いイタリアメーカーとか日本のメーカー潰れちゃう

657:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 16:55:52.12 Ab8fsNLp.net
カーボンホイールってヒルクライムをして峠の下りとかブレーキングはどうやってんの?
狭い道で斜度がキツかったらしばらく当て効きさせないとコーナリング出来そうにないんだよね
京都の六丁峠とか走るんだけどこういうところを走るならアルミホイール使った方がいいですかね?

658:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 17:02:37.21 uWgpMmNU.net
>>645
つディスクブレーキ

659:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 17:26:42.89 hhDuR/qL.net
>>645
普通に

660:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 17:59:05.03 e2Wq5cJ2.net
>>645
URLリンク(yj.pn)
ここか?この程度の距離なら問題ないだろ
10キロぐらいになってから心配しな

661:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 18:35:00.77 CdvPamTW.net
暗峠くだった時はZIPPもアルミCLでも冷却休憩入れたわ

662:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 18:42:21.90 +rb1AH90.net
20%前後が1km位続く細く狭い峠を下ってたら半分くらいでパンクした
アルミリムにR'Air
路面濡れてたり落ち葉や砂利小石もたくさんで怖かったの

663:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 18:43:02.28 1r96NiKA.net
>>642
ダイワのコンポ熱望

664:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 18:55:54.62 1snKSQG/.net
暗を下るとカーボンなら途中冷却
アルミなら麓でシューに食い込んだアルミ片の除


665:去が必要だ



666:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 19:00:27.06 su7UBjLf.net
>>651
ファントムとかミリオネアとか?

667:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 19:20:35.22 AXprVbKE.net
ブランジーノ!

668:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 19:36:46.96 ug64v5lk.net
>>649
CCUは暗峠の下りもへっちゃらだった、さすがさいつよw

669:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 20:00:41.75 vAfnBRC8.net
>>640
イタリアンは精密精巧な機械を設計出来ない
フィーリングや感性重視でたまたま偶然絶妙に良い物を作ってしまう。理論はあと付け
このパターン

670:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 20:22:55.15 NmcLWFBx.net
でも俺的にはホイールはカンパ>シマノだなあ
カンパ(フルクラム含む)は外れはねえぞ シマノはダメだ!今後絶対に買わねえ

671:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 20:29:33.16 aEo5SFKo.net
シマノは10sユーザー切り捨てたから今後もないわ

672:ツール・ド・名無しさん
17/12/07 20:35:39.84 Ab8fsNLp.net
>>648
これこれ
ここの部分だけなら一瞬だけどもう少し上が結構長いんだよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/209 KB
担当:undef