折り畳み&小径車総合 ..
[2ch|▼Menu]
404:ツール・ド・名無しさん
17/12/09 20:59:07.34 bI1tIqtp.net
 【本日のお題】
みっともない荷物積載方法の歴史
1990年代
シートポストキャリア〜MTBブームの爛熟期に登場。
MTBが過剰に先鋭化した時代、フルサスペンションバイクやキャリアダボの無いモデルでも
街乗りに使えることや手軽にとりはずせることをセールスポイントとして登場。
後にロードバイクブーム初期でも使われたが、重量やごつい見た目の割には固定力と積載能力が低く、廃れる。
2000年代
リクセンカウル系ワンタッチアタッチメント〜クリックフィックスの名称の通りワンクリックでバッグが着脱出来る
お手軽さで普及し様々な亜流を産んだ。特に小径車界隈では異常なまでに支持された。
だが大柄なアタッチメントの無粋さや、バッグ本体の「ときめかない」生真面目なデザインが不評で近年は低迷。
2010年代
バイクパッキング〜本来荷物を積載することを考えられていないジオメトリーや耐荷重のバイクを
何故かツーリングに使おうとする一派が妄信している珍妙なスタイル。
元々はMTBでキャンプツーリングをやるためのものらしいが、ロード一辺倒の風潮に取り込まれ、
ロードの新しい使い方として業界が売り込もうとしたものの見事に大爆死。
自転車のありとあらゆるスペースにマジックテープでバッグを取り付けた容姿はホームレスの自転車のようである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

784日前に更新/247 KB
担当:undef