クロスバイク初心者質問スレ part8 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
1:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 14:41:39.11 IpZcQZap.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます
質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー
■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
>>960が責任を持って新スレよろしく
前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part7
スレリンク(bicycle板)

2:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 14:46:41.91 VUoxwDOj.net
1000げと

3:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 19:56:01.97 n0+Vxb+g.net
クロスバイク納車待ちの初心者です。
自転車に乗るために必要なアクセサリー類を選んでいる最中ですが、
半径30km程度の移動でもサイクルコンピューターは必要でしょうか?

4:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 19:58:05.88 DstxbJAc.net
長年乗ることになるから、寿命判断のために総走行距離は分かっとく必要がある。

5:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:22:02.44 +uc59IYW.net
スマホでいいんでない

6:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:25:53.10 uPhjVRYe.net
ケイデンス測るのあった方が楽しいお

7:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:32:22.65 88WvQ09/.net
スマホは振動でぶっ壊れそうだし電池消費すごいから使わないな

8:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:32:55.94 IpZcQZap.net
なんかこのスレ酷いな
前スレ最後の方、次スレ用意されてないのに連レスでスレ潰してるし
しかもスレ立てしたヤツに誰も何も言わねーとか非常識だろ
このスレも誰もスレ立てしたヤツに何も言わずにしれっと会話が始まってるとかありえねえよ
ホント>>1乙です

9:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:34:00.62 IpZcQZap.net
って気分っすよw

10:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:34:51.49 IpZcQZap.net
マジ立てなきゃよかった…

11:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 20:38:48.74 hTejNHYR.net
>>7
カバンに入れておいても意外とGPS拾うし、スリープ状態で電池持ちも問題ないわ

12:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:01:04.57 z+z1CYNo.net
>>3
サイコン必要かつったら別に必要ではないけど、
サイコンがあると自転車が単なる移動手段から遊べるオモチャにかわるよ
今どんくらいのスピード出てんのかなとか
今月結構走ったなーとか感覚でなく数字で見れるというのは面白い
スマホでもいいんだけど、振動が激しいので常時使用だと不安
俺のiphone5逝ってもた

13:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:03:13.95 67fbI3Le.net
サイコン付けたいけどあれ基本付けっぱなんでしょ?
盗られないか心配…

14:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:08:59.11 CVxiZA8Z.net
>>13
センサーとマウントはつけっぱにして本体は外してる人が多いと思う
>>1

15:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:13:34.78 +uc59IYW.net
本体は簡単に取り外し可能。センサーも少しの手間で取り外し可能。付けたままでは一式盗まれる可能性あり。でもセンサーまで外している人は少ないようです。

16:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:36:00.77 JfxbJ2Oc.net
恩着せがましい奴だな
スレ立ての才能無いよ

17:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:43:30.61 qVbT+kXc.net
スレ立てに才能も何もないだろ
>>1乙だけ言ってスレ使えばいいだけだろに
って事で>>1

18:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:49:30.80 H0rPFSIH.net
>>3
往復60kmってこと?
スマートフォンでも良いけど結構バッテリー食われるね

19:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 21:50:29.44 H0rPFSIH.net
いつでも充電できるならスマートフォンにStravaで十分かと思う

20:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 22:12:59.19 T0MsWsn5.net
アプリはオープンライダーがお気に入り

21:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 22:25:24.02 PtALoElU.net
サドルをあげると腰がいたいんですが、慣れによるものでしょうか?

22:ツール・ド・名無しさん
17/09/14 22:35:13.68 yuxZmjK3.net
ポジショニングわからんしお店で出してもらった方が

23:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 05:55:19.60 qSUm1be6.net
ちょこちょこ社外パーツに交換したくなってくるね
今まで自転車なんて全く興味無かったのに

24:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 06:51:07.70 i5Fo9/BR.net
>>23
社外パーツってのはあまり正しくない
基本的に自転車はフレーム以外ついてるパーツは社外品ですから

25:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 07:39:27.51 4LmLwIJ/.net
>>23
よう去年の俺

26:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 14:15:12.19 isJ7Conw.net
>>3ですが、ご回答いただきました皆様ありがとうございます。
とりあえずamazonで売ってる激安品を買ってみて、必要があれば高性能品に買い替えます。
「ケイデンス」は今からググって勉強します。

27:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 15:28:57.39 EhOReP41.net
>>26
激安買って動く動かないとか壊れたとかしてるよりも千円台から買えるCATEYEの安い奴にした方がいいんじゃないかな
ケイデンス計るのはサイコンの機能だからまずは落ち着いてどれを買うか考えようよ

28:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 16:35:38.08 iSjtt/lh.net
家に置いてあるLIG MOVEって自転車と普段のってるママチャリでは
100km漕ぐとしたらどっちに乗ったほうが楽ですか

29:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 16:45:34.58 rZMzo4B+.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
スレリンク(bicycle板)
ミヤタのカリフォルニアスカイRで荒川河川敷を走る40代職歴なしのデブ青木

30:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 17:28:57.68 zpRBLk1d.net
>>28
LIGってジャイアントじゃないの?

31:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 17:31:43.73 IlJOxF5L.net
それはLivやね

32:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 17:45:58.94 EhOReP41.net
オオトモの7速12kgのルック車らしい
どっちが楽かはそのママチャリのグレード次第かな
ビレッタやマークローザとかならママチャリの方がいいだろうし
「高い方」というのが正解な気がする

33:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 18:27:42.80 i5Fo9/BR.net
>>32
ママチャリなんて基本的に高いほうが豪華装備で重い
おまけに内装ギアだから抵抗多いし、ベルトドライブだと反応も鈍い
ママチャリは基本的に高いほうが遅いよ
>>28
メンテナンスが同程度ならルックでもクロスバイクだよ
>>30
URLリンク(www.e-otomo.co.jp)
流石にそれはジャイアントを侮辱してる

34:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 20:58:28.11 4LmLwIJ/.net
>>33
確かにそういうママチャリもあるけど
ビレッタとかマークローザとかママチャリレースの常連車種だぞ

35:ツール・ド・名無しさん
17/09/15 21:37:05.40 i5Fo9/BR.net
>>34
いや、殆どがそうであってそれらは例外的だろ

36:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 13:44:40.53 hznbnzdU.net
質問させてください、
今購入を考えているクロスバイクのフレームサイズで迷っています。
420mm,480mmの2種類あります。
当方155cmしかなく、時々乗るであろう同居人も162くらいなので420でいいのかな?と思いますが、試乗してみたところ意外と480でもいけそうでした。
基本的には、大きめのフレームよりは適正身長のものを選んだ方が良いでしょうか?

37:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 13:50:07.78 ou2ahA0v.net
>>36
トップチューブに跨り、
股間とチューブに少しだけ余裕がある状態がほぼ適正サイズ
URLリンク(www.bikemuse.jp)

38:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 13:51:30.20 /aaJikps.net
>>36
どのクロスバイクか知らないけど、480はないだろ

39:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 14:19:22.86 dUT1XQJx.net
>>36
女性で155.1cmの場合股下寸法の平均は68.6cmくらいなので
シートチューブが480mmのフレームでは、突発的な際にトップ
チューブを跨いで降りると股間を強烈にぶつける事になります。
男性ほどでは無いが女性でも相当痛いので止めたほうが良い。

40:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 16:17:45.82 F8NaDR2r.net
>>36
420でも大きいかもしれない。
またがって、サドルの高さを適正にしてみて、ステムより
サドル上面が高くなるぐらいの方が前傾具合がいいと思う。
ママチャリの延長で乗るならステムより低いぐらいでもいいかな。

41:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:27:53.10 nMgG9Eu2.net
>>36
420だろ

42:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:32:50.21 0d1STa1l.net
クロスバイクかうならあさひ自転車とダイワどっちがいい?

43:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:34:27.79 4gAOuGn8.net
なんでダイワハウスなんだ・・・

44:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:36:48.59 KnlX3WKh.net
ダイワハウチュ

45:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 17:37:21.71 RCbA45UH.net
家から近い方

46:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 18:04:07.59 nMgG9Eu2.net
普通の自転車屋

47:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 18:17:22.42 zudRflqS.net
アマゾン

48:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 19:32:36.42 q+Zu34w5.net
>>42
同じ悩み。
あさひならエスケープR3、ダイワサイクルならミストラルって感じで悩んでる。

49:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 20:03:39.32 hznbnzdU.net
36です。確かに(足が特に長くもないので)またがった時チューブに股間を打ち付けそうな気がしてきましたw ママチャリしか乗ったことがなかったので、この部分を見逃していました…
素直に420mmにしておきます。これでも大きいかもしれませんがサイズが2種類しかないので、なんとか乗李こなせるようがんばります。
ありがとうございました!

50:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 20:16:36.37 dUT1XQJx.net
>>49
こんな↓感じにトップチューブに跨いで踵を付けて、股間に少し余裕があるくらいならOK
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)

51:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 22:18:32.42 clGRt7yZ.net
最近クロスかったものです
やたらバイクが気になるようになりました(笑
ごく初心者向けのモデルを買ったですがやはりロードに向いていくんですかね?
ずっとクロスの方っていますか?

52:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 22:33:51.73 ojc73N3R.net
>>51
ロードは二台買い足したよ
でもクロスバイクは便利だから一番乗ってるよ

53:ツール・ド・名無しさん
17/09/16 23:34:07.22 921dLPPb.net
>>51
実用性は圧倒的にクロス
輪行のためだけに
ロードを買い足した

54:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 00:30:32.60 fVfq1bOC.net
ロングライド用にロードを購入予定。街中はクロスのほうが優位。でも今となっては、ミニベロや折り畳みでも良かったと思ってる。
もし、クロス買い換えることになったらグラベルロードも検討するつもり。

55:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 00:44:30.09 KNJfe4Zc.net
近々ミストラルを購入予定ですが、皆さん鍵はどのようなものを使ってますか?
地球止め用のチェーンとサドルの後ろに常設するタイプも欲しいのですが重くて邪魔になりますか?

56:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 01:34:45.51 nVsCwIwz.net
>>51
ずっとクロスというかミニベロの者です。
常にロードに興味を抱きつつ自分の使い方を考えると
ロードじゃないな、と購入に至らなかった。
今買い換えを検討してて今度は多分クロス買うと思う。

57:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 01:50:48.31 iPhEHVnb.net
みんないくらぐらいのクロス愛用してるの?

58:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 01:53:05.12 xyk6of+T.net
>>55
ペダリングのじゃまだから車体からは外した
今はバッグに入れてる

59:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 01:58:45.56 xyk6of+T.net
>>57
77,000円、定価購入
クロスバイクと呼べるような自転車で最安はあさひのプレシジョンスポーツ、四万円
通勤に使うだけだし最初はこれでよいかと思ったけど、どうせならともう少しいいものにした

60:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 02:17:24.44 DZXsyMCG.net
鍵はパルミーのU字
でも地球ロックしにくいから
クリプトナイトのワイヤーあったほうがいいかなと
そして邪魔だからフレームバッグあったほうがいいかなと
思い始めてるところ

61:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 02:20:02.24 fVfq1bOC.net
>>55
amazonで買った、Activewinnerとかいうダイヤル式のやつ。Kryptoniteも買ったが、結局重くて使ってない。
変なところに長時間止めないのが一番の防犯のように思う。
>>57
キャノンのクイック。セールで6万5000円だった。
ジオメトリが傾斜きつくなくてゆっくり乗れるということだったので。

62:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 04:02:03.28 iPhEHVnb.net
みんないいクロス乗ってていいな

63:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 06:57:07.52 rj4hTP/l.net
>>57
FUJIラフィスタ
定価税別70000購入価格三割引

64:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 07:13:01.56 vZcMnC3g.net
>>57
税送料込み19,800円、3年前ここで安いと話題になった奴やで

65:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 07:29:42.97 rj4hTP/l.net
>>64
なんてやつ?

66:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 08:14:34.84 vZcMnC3g.net
>>65
フィルダリアン

67:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 08:42:14.52 XM+HilaO.net
>>66
これかな?
URLリンク(www.seica.co.jp)

68:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 13:45:30.09 M72U+L+/.net
上で書かれてたサイズ感について
俺176cm 本体エスケープrx3のMサイズ
停車時にサドルから前に降りて両足着くとトップチューブが軽く股に接してしまうんだが
ショーパンがずり下がってるわけじゃないしそこまで短足じゃないはずなんだが
これじゃパンツの股が稀に汚れ吸着しそうですごい嫌だ
サイズ合ってないのか、フレームの形状によるのか、どう捉えるべきなのでしょうか

69:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 13:54:36.98 EOGg9kVw.net
>>68
きんたまがでかすぎるんだろ

70:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 14:17:10.99 6Yh+AMCN.net
>>68
ハッキリ言ってかなりの短足だと思う。

71:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 14:19:38.73 u+nlrRvl.net
>>68
厚底靴で対処

72:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 16:24:48.60 i+rMBwce.net
>>68
つまり買う前に実写に跨って適正サイズの確認をしなかった
短足じゃないなんてのは思い込みだと証明されたオチ

73:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 16:35:18.08 IxAT5ItM.net
>>68
俺は165で430のフレームのを最近中古買ったけど
つま先立ちしないと触れる感じあるな
店とかで股がらずに買ったのが悪いんだけど
通勤用だからいいかなと思うようにしてるw

74:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 16:56:51.53 60VKV55n.net
>>68
足短くね?

75:ツール・ド・名無しさん
17/09/17 17:37:10.71 EuJKhaXx.net
>>73
これは流石にネタだよね?

76:ツール・ド・名無しさん
17/09/18 22:58:01.31 3WSh/F14.net
だからきんたま袋がでかいんだろ

77:ツール・ド・名無しさん
17/09/18 23:05:49.49 TeOmlDm8.net
ブレーキシューってVブレーキ用なら何でも合うの?

78:ツール・ド・名無しさん
17/09/18 23:11:18.28 2Ldx939i.net
>>77
ゴムの部分だけ交換できるのとそうでないのがある

79:ツール・ド・名無しさん
17/09/18 23:41:48.61 S75wAw3u.net
>>51
ちょっと遅レスだけど、買い物なんかに行ってガチャガチャしてる駐輪場に止めたりするのは、安いMTBかクロスの方が気が楽
割り切ってスタンドや泥除けもつけれるしね
ロードは高い方が性能もいいけど停めるときに気を使うし雨にあてたくない
結果的に二台になるんじゃないかな

80:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 13:59:06.81 JaldkyBx.net
クロスバイク買って一週間たったんだけどそろそろ洗車しようとおもう
フレームやホイールは絞ったタオルで拭いてチェーンはクリーナーで洗おうと思うんですがタイヤやグリップのゴムの部分ってナニデ洗えばいいのですか??

81:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 16:48:20.14 Rde6bUOG.net
水、中性洗剤
やっちゃだめなのはタイヤワックス、保護するどころか油抜けて劣化が早くなる

82:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 16:57:45.59 JaldkyBx.net
>>81
ありがとうございます
出来る限り水で洗ってみます

83:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 19:27:12.46 pW2kK4o5.net
53 名前:名も無き冒険者 (ワッチョイ 410a-PzaH)[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 12:32:28.15 ID:UVfQNNyA0 [4/8]
>>701
お前みんなから嫌われてんなww

84:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 20:54:50.22 LP1S3Pro.net
前かごを取り付けたらハンドルバーのライトが荷物にかくれて見えなくなった
どうしたものか

85:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 21:02:17.81 fDi3RqCs.net
ハンドルバーエクステンダー付けてライトの位置を高くするとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ハブライトアダプターでハブのとこにつけるとか
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ライトの形状にもよるけどカゴにタイラップ等で縛り付けるとか

86:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 21:07:44.57 H8N5xvDw.net
ミノウラとかのアクセサリーホルダーを上向きに付けて高さ足せばいいんじゃない?
それかカンチ台座につけるライトホルダーにするとか

87:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 21:16:01.54 LP1S3Pro.net
なるほど、ハブにライトを付けたいと思うが残念ながらクイックじゃないのでナット止め調べてみよう
ミノウラも調べるか
ありがとう

88:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 21:29:49.88 23TaT2qQ.net
ライトを頭に乗せてチョンマゲスタイル

89:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 22:27:32.81 aIDaRDW9.net
>>87
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
あと、サイコン前提でFフォークに付けるやり方もある
4:57〜 URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

90:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 22:53:19.18 LP1S3Pro.net
>>89
なかなかいいね
で、よくよくバイク見たらミノウラのSGS-300とか言う延長ホルダーが上向きに付いていて、それにライトが付いていたが高さが低くて全く意味をなしてないので、
ごちゃごちゃいじってみてホルダーを下向きにしたら前かごの下にライトが来たのでこれで様子見てみる

91:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 23:04:55.39 9wUBU3Wz.net
購入する時に店頭在庫があっても調整とかで即持ち帰り不可ですか?
そもそも在庫有っても展示品から買うものなの?

92:ツール・ド・名無しさん
17/09/19 23:23:58.90 UwXhc9o/.net
自分は取り寄せしかしたことないけど普通は展示品を調整してその場で引き渡しなんじゃね?

93:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:19:43.69 18z/MFZG.net
>>84
カゴ取り付けライトステーがAmazonにあります

94:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:27:03.24 a0rBXkF3.net
買って二週間くらいなのですが、ギアを軽いのに落とす時にハマりが悪いような感覚がします。
そーゆー時は更に軽くして、そこからギアを上げてるのですが
調整すれば改善するのでしょうか??

95:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:30:50.66 kl8tMuI3.net
>>94
コケたりホイール脱着(のミス)してないならシフトワイヤーの調整で直るはずだよ。
初回点検がてらショップ行ってみたらいいよ。

96:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 00:57:11.32 a0rBXkF3.net
>>95
一度空気を入れる時に、軽く倒しましたが…そんなに打ち付けてはいません。
あとホイールを外そうともしてないので、下手にいじってはいないです。
通常フロントは真ん中のギアのみ仕様で、後ろは9枚中真ん中よりの5枚くらいしか使わないように心掛けてるのですが。
点検も行ってみます!
ありがとうございます!

97:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 01:03:19.26 En29JOGg.net
>>93
ありがとう
かごが浮いている状態(かごの下にステーがなくハンドル側だけで支えてる)ので、かなりの振動でライトが揺れると思ってやめた
かごの荷物が段差で落ちたりするレベル

98:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 01:44:02.50 wxt48q62.net
>>91
店にもよるけど、店頭に展示してある自転車は「仮組み」の状態が多い
購入が決まったら、さらに「納車整備」というのをやって乗れる状態にする
納車整備でどこまでやるかは店次第、というか店の腕の見せどころでもあるけど、
例えばこんな工程を踏む
URLリンク(jitensyanomori.com)
きちんとやればたぶん30分から一時間はかかるんじゃないかな
空いてるときだと夕方までにやっとくからあとで取りに来て、というのもあるかもだけど、
混んでる店になると接客しつつ組立もこなさなきゃいけないから、
仮組みの状態からその日のうちに渡すのは難しいと思う
在庫がある状態でも2、3日から一週間くらいはかかるみたいだね
なおあらかじめ納車整備まで済ませた状態のものを展示してることもあって、
そういうのは「当日お渡し可能」とか「即納車」なんて札がついてる
在庫がないものは取り寄せしてから組立調整になるので、さらに時間がかかる
モノによっては入荷まで数ヶ月待ちなんてのもあるよ

99:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 02:00:47.23 VQVJl1i1.net
組み立てってショップ頼みだから結構クオリティに差出るんだよな

100:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 02:13:56.80 +vYqDb88.net
マジかよ次からプロショップで買うわ

101:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 03:34:43.28 ctCEDKJO.net
>>91
展示品と同じものが在庫としてあるなんてまずないと思いますが
それこそ展示してないものなんて基本的に箱に入ったままの未開封未整備が普通でしょ

102:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 03:36:09.35 ctCEDKJO.net
>>100
糞な自称プロショップも沢山あるから注意な

103:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 07:08:23.77 Y2x9dWQ2.net
ブレーキ一式とギアシフトレバー交換したい

104:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 07:27:04.59 F97Iru0I.net
振動で手首が痺れて痛い場合にパッド付きグローブは有効?それよかハンドルかシートの高さを調整すべき?

105:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 07:51:08.17 ctCEDKJO.net
>>104
関係なしにまずはポジションかと
グリップも必要あれば交換すればよい

106:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 07:52:22.36 nKRKi9kW.net
>>104
怪我防止のためにもグローブしてもいいんじゃない?
サドルも簡単に高さ調整できるから弄るといいよ

107:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 08:49:16.72 F97Iru0I.net
ありがとうございます、フォームで調べてみて思い当たる節がありました。ヘソ下の踏ん張りがなく前傾した分ハンドルに荷重かかり過ぎな気がします。
まずフォーム追求してみます

108:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 11:02:47.61 ZcKl9NyC.net
>>107
前傾しながら手放し出来る?
出来なくても手を離そうとした時に今までより思いっきり体幹に負荷が掛かるなら体幹で前傾出来てない証拠だよ

109:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 11:27:19.25 F97Iru0I.net
>>108
無理ですwまずそこを目指してみます

110:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 11:33:17.36 kl8tMuI3.net
>>104
レバーの取り付け角度調整も効いたり効かなかったり

111:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 11:55:10.51 04lZa3Le.net
柔らかいグリップつけてさらにバーテープ巻いたっていいかも。

112:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 12:21:29.58 LVX5cBiF.net
掌が当たる部分に倒壊防止ジェルシートをビニールテープで巻いてその上からバーテープ巻いてる

113:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:19:30.06 X+6wIAUI.net
>>104
エルゴンのグリップにして羽根の部分に掌乗せると随分と楽だよ

114:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:22:55.85 VQVJl1i1.net
トレックの上位モデルのグリップはいいよな
トレック好きでもないけど

115:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:25:02.90 W864gNSE.net
URLリンク(hissi.org)

116:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:38:12.14 P/5Ld/zR.net
シェファードシティー新品が在庫処分で2万円なんですけどお買い得ですか

117:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:39:34.71 4mI9+VxK.net
その値段ならお得、サイズが合えば

118:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:43:58.82 X+6wIAUI.net
>>116
2014なら親を殺してでも手に入れるレベル

119:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 13:50:35.41 xq9rtmcd.net
>>116
いいね!

120:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 14:31:17.24 bhpUdjc1.net
この間、クロスを買い、やっと先週、乗れたものです
疾走感、いいですね。想像以上でした。シャーっていう音はもう少しスピードを
あげるか通過するのを見る側じゃないと聞こえないいですかね?音がいまいち
聞こえなかったのは残念でした。
あと、ランニングとかだと、ジョギングまたはマラソンって言えるんですが、
趣味は何?って聞かれて、サイクリング、は自分的に何か違う。クロスバイク、もそう。
自転車、がしっくりきてます。ライド、ツーリングも抽象的でどっちつかず。
クロス乗りのかた、なんて答えますか?

121:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 14:45:16.95 kl8tMuI3.net
>>120
そのシャーはいつ聞いた?
他人が走ってく時の音なら自分には同じようには聞こえないね。
速度上げると風切り音が増すね。
風といえば追い風と車速が合った時のタイヤの音がよく聞こえる感じが好き。
俺も「自転車」かなぁ。

122:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 15:03:02.29 xq9rtmcd.net
>>120
どんな音?
ロードバイクで音がすごいのは高いホイールだよ
一般のひとに説明するなら「自転車」だろうね
特にスピードを求めているわけでないならポタリングって言うのもいいか


123:烽ヒ



124:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 15:59:29.37 5ezyTfAt.net
>>120
チャリダー!

125:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 19:09:14.22 ABeadwti.net
通勤用のタイヤでクローザープラスかウルトラスポーツで悩んでる。
20-30kmくらいの通勤なんだけど、どっちがおすすめ?

126:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 19:19:23.11 dRLOC3m5.net
正直今の値段ならクローザープラス買う意味無いな
1800円ならオススメだけど

127:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 19:26:32.72 tmgTQQop.net
圧倒的ウルスポ(個人の感想です
つか、通勤用ならパンクガードが入ってるもっと良いものか、とにかく頑丈なタイプの方が

128:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 21:07:19.65 gzCcmDxB.net
ウルトラスポーツはなかなか悪くない

129:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 22:31:10.15 XgGfV3p3.net
クロス買って3カ月街乗りメインで平均12キロくらいでノンビリはしってるんだけどタイヤをKENDAからグラベルキングに変えると幸せになれますか(笑)
低速でノンビリ走ってるならあまり変わらないですかねえ
貧乏性なんで今のがダメになるまで走ろうか悩み中なんです

130:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 22:53:00.67 it2oSOfS.net
>>128
具体的な不満がないのなら替えて幸せになるかどうか分からない
ケンダクエストとグラキンの性能は明らかに違うけどグラキンは減りが早い
とりあえず不満がない・減ってもいないなら無理して替えなくてもいいんじゃね
不満がでたら・今のがダメになったら替えてみたら?

131:ツール・ド・名無しさん
17/09/20 23:08:40.13 tmgTQQop.net
いやまったく。現状に不満がなければそのまんまでも。パンクし難いですしw
軽くて少しはグリップするタイヤを体験したい、お試しで少し細いタイヤを使ってみたい
という程度ならグラキンよりぐっと安いウルスポ2やリチオン2あたりでも
ちょっと下りやコーナーを攻めるだけでも違いを体感できると思います

132:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 07:52:08.09 IS6BIewc.net
10kgくらいで5万円以内で買えるクロスバイクはz5airだけですか?

133:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 07:58:26.62 XRTy7bnL.net
>>131
ネストバカンゼ

134:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 07:59:05.25 4iyIVEIr.net
臨時収入が一万あったのでタイヤでもっておもったんですが不満があるわけじゃ無いので今回はやめときます
アドバイスありがとうございました

135:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 09:27:32.29 JhSFCedV.net
>>133
ちょっといいライトとかどうよ
暗いとこ走るならフロントに明るい奴
車通りが多いとこ走るならRapid X2とヘルメットライトとか

136:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 09:44:15.96 SHAwvSNq.net
>>120です
「シャーッ」はですね、しまなみの大きな自転車の大会の時だと思います
トップ集団に外人もいたので国際的な大会かと
時速も60kmは出ていたのではないでしょうか
通常、車や自動二輪であればエンジン音が気になるといえばなるのでしょうが自転車
の風を切る音なのか、タイヤの音なのかとにかく心を打たれました(笑
こんな世界もあるんだな、と。しまなみに極近いと言うこともありこりゃ自転車始めなきゃ
なんねえな、思いつつやっとデビューしました

137:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 10:21:10.37 +iC+jWQg.net
>>135
チェーンの音じゃない?

138:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 16:19:21.85 cw0eps9p.net
秋から春までクロスバイクで走っています。
走らない夏は自転車を室内保管しています。
2年目なのですが夏の間にタイヤの空気がすごく減っていました。
チューブの交換時期だと思うのですが、タイヤは同時に交換した方が良いでしょうか?
チューブ、タイヤ共に自分で交換したことがないので不安があってどうしようかと迷っています。

139:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 16:22:34.25 +Fx6VRIb.net
>>137
3〜4ヶ月放置すれば普通に空気は抜ける

140:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 16:35:56.73 cw0eps9p.net
>>138
ありがとうございます。
このままで様子見ることにします。

141:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:17:06.47 uvIhyuhf.net
タイヤの溝はあるのにひび割れてきた

142:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:33:14.86 g3Ay/0TW.net
やったね!新しい溝がふえたよ!

143:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:36:02.48 /GhgpRBX.net
皆さんは、クロスバイクに乗るときはどんな靴を履いてますか?

144:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:53:50.82 6NDnrAaA.net
ペダルはもちろんフラットなので
猛暑ならスポーツサンダル。
それ以外なら普通のウォーキングシューズ。
運動靴っぽいヤツで、見た目シマノのSH-CT41に似てる。

145:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:55:26.10 uvIhyuhf.net
クロックス

146:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 18:58:55.70 lXHR3Q+j.net
>>142
adidasのランニングシューズに伸縮性のある靴ひもを付けてる。
ソールはそれほど硬くないのでペダルは滑らないし、ひもも解けて絡む心配もない。

147:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 19:50:26.19 fJxb+X8l.net
アシックスのランニングシューズ

148:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 20:00:15.02 ZtYPLtMu.net
春〜秋はVANSのスリッポン
ヒモがないから安心

149:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 22:09:22.57 6PNa2K6N.net
フラットペダルなんで夏はビーサンもうすぐスニーカー(おっさんなんでスーパースターやコンバースとか)

150:ツール・ド・名無しさん
17/09/21 23:25:45.53 bOM9+yqn.net
>>142
クリッカーSPDシューズ、スリッポン、ランニングシューズ、革靴

151:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 03:41:01.56 A7+OAN0U.net
最近SPDに替えたんだけど30qも走ると足が痺れてくるんだよな。
何かペダリングに問題があるのかそもそもそんなものなのか?

152:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 07:59:18.67 sOR3telb.net
痺れる?なんでかな?
きついの?

153:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 09:48:24.73 hQlYZhnD.net
>>150
・ペダリングが悪い
・固定位置が合ってない
・靴を締め付けすぎて血行が阻害されている
・そもそも体が歪んでいて固定すると痛む

154:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 12:59:57.53 b7U1P/ZK.net
>>133
軽く加速できるようになったり、乗り心地がしなやかになったり、同じ力で巡航できる速度が少し上がったりはする

155:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 15:45:21.70 8wmdNZyZ.net
チェーンオイルのオススメありますか?
ホームセンターとかで売ってる安物のでも大丈夫?
一応用途は自転車、車、工業用になってるけど

156:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 15:45:45.68 idAGahzy.net
>>152
締めすぎなのかなぁ
取り付け位置からなにから確認してみるよ
ありがとー

157:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 16:03:53.46 SpVX3ZST.net
>>154
おすすめならスポーツ車用がよいよ
AZのやつとか安くてよいものだ
自転車用謳ってるなら別に問題は起きないだろうけど固いよ

158:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 16:06:21.55 RDJ4xsr5.net
柔らかめのオイルをマメにが一番良い

159:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 21:20:27.21 k77FNvYR.net
上の方で手首痛い言ってた者ですが前傾のフォーム修正とパット入りグローブ導入でほぼ完全解決しました
ありがとです

160:ツール・ド・名無しさん
17/09/22 21:35:21.44 y0VkMIB5.net
いいよ

161:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 06:35:32.08 EmA9tFbM.net
>>154
メンテ頻度低いならウェットルブ系、まめにメンテするならドライルブ系。
雨の日乗らないのもあって、俺はドライ系のルブに落ち着いちゃったなぁ



162:ウェット系のルブはチェーンに長期間残るけど、汚れと混ざって真っ黒になるから いざメンテしようとした時に一々キレイに汚れ落とししないといけないのが面倒だった。 ドライルブはウェットほど持たないものの、チェーン周り汚れないから定期的にルブさすだけだから楽。



163:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 14:28:00.40 2NT+V+L5.net
>>160
ドライタイプもクリーニングしてからのほうが良いよ

164:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:33:12.74 iS5ObXwX.net
フェンダーを買いました
ステーが長いので切る必要がありますが、太さ2mm弱のステンレスで出来ておりペンチでも100円ショップの金属用ノコギリでも切れません(メッキがハゲるだけ…)
どうやって切ったらよいのでしょうか…

165:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:35:01.02 F0VWlRUS.net
ダイヤモンドカッター

166:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:47:19.13 PpqfBoE/.net
それくらいなら金ノコで切れるはずだよ

167:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:50:35.02 fPO8p74P.net
ミゼットカッターで切って、ダイヤヤスリで仕上げたよ。

168:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 18:51:46.62 bR16eRk2.net
>>162
そりゃてえフェンダ

169:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 19:14:58.70 PbbfZnwl.net
>>162
グラインダーや万力等お持ちでないなら、自転車屋さんにお願いするのが一番安上がりだと思いますよ。
>>164
金ノコのみでは厳しいですね。
万力で固定すれば切れるけど。

170:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 19:26:25.90 ZNvKB9pd.net
>>164
ステンレスってチタンよりかたいぞ
専用のカナノコじゃないと無理じゃね?

171:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 19:40:27.38 CEJHF30e.net
>>166
( ゚д゚)ポカーン

172:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:10:16.60 JsJRizl1.net
Giantの硬い乗り心地があんまり好きじゃなかったんですけど、CannondaleのQuickもアルミだから乗り心地片目なのでしょうか?

173:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:19:35.54 N1NYbLtQ.net
ジオメトリが違う。もっとゆったり乗れる。

174:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:31:34.68 2NT+V+L5.net
>>170
アルミフレームでもフォークがカーボンなら不快な振動は減る
乗り心地重視ならクロモリフレームがお勧め

175:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 21:58:11.89 FIAMBDO+.net
>>162
ミゼットカッターは刃が負けるだけだからNG
ダイヤモンドのヤスリで溝作ったら金鋸でいける
ヤスリは断面が三角のがいいよ
根気がいるけど頑張れ

176:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 22:23:58.70 do5fzK//.net
前スレで納車後、サドルが固定されてないと言ってた者です。
購入して1ヶ月経ったんで整備に出したんだけど。
すごく軽くなった気がする。
というか出だしのギアも上がった。
特にグリスアップはしてないみたいだし、ブレーキの調整はしたって言ってたけど、ホント軽くなった。
整備って大事なのね。
ちなみに買った店とは別でやってもらった。
ペダル交換する時もノーマルのペダル外せなくて持ち込んでも嫌な顔せず無償で対応してくれるし、良い店が近所にあって幸せ。

177:ツール・ド・名無しさん
17/09/23 23:38:51.83 2Cq/oJSX.net
>>170
カーボンフレームかクロモリフレームにしなよ

178:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 00:47:33.34 bcq0Jqzc.net
初クロスバイクで、トレックのFxs4っていうの買ったんですけど、
車体は灰色っぽい感じです。
フルフェンダー泥除け付けたいですけど、何色が合うでしょうか、
普通に黒色を購入でいいでしょうか。

179:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 01:09:47.35 xsS+e6Ce.net
FXS4…テクトロの油圧ブレーキ…うっ頭が…

180:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 01:09:55.87 3zD0gOVi.net
>>176
フェンダーなんて選べるほどカラーバリエーションなんてないだろ
黒、銀、金くらい
フルフェンダーか簡易フェンダーかで悩むならともかく、色で悩むとか考えられないw

181:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 06:31:44.45 dDxwUEMP.net
夏場に始めてTシャツ短パンでずっと走ってたけど
肌寒くなってきて

182:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 06:33:16.32 dDxwUEMP.net
途中送信してもうた
夏場に始めてTシャツ短パンでずっと走ってたけど
肌寒くなってきて何着ればちょうどいいか迷っております

183:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 09:56:09.74 t4r7mwaD.net
>>180
ユニクロとかの薄い長袖Tに今着ているTシャツ重ね着したダブルTでオッケー。

184:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 10:20:13.81 +yzYyBIu.net
>>176
好きなの買ってラッカー塗装すれば?

185:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:07:16.01 NZH84Sd6.net
ママチャリから乗り換えたんだけど乗ってると手のひらが痺れてくる
サドルの高さと位置は店で見て貰ってたんだけどハンドルも弄るべきですか

186:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:16:51.68 uiC2QK07.net
エルゴノミクスハンドルや衝撃緩衝材入り手袋をつける。あんまりハンドルに体重かけないようにする。

187:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:20:39.25 uiC2QK07.net
乗り始めなら単純に慣れてないだけかもしれない。店に相談行くのは別に悪いことではない。

188:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:24:26.46 NciakGUC.net
肩とかに力入れ過ぎてんじゃね?

189:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:27:13.90 6fjANgCm.net
>>183
ハンドル幅どのくらいある?

190:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:35:51.37 ABSjo5mB.net
手のひらが痺れるのは手に体重かけすぎなのが原因
ポジションそのままで背筋で上体を維持して手はバランス取る支えってイメージで

191:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 18:58:59.67 5xK3+h2p.net
>>187
57cm位でした
手に体重掛けない練習とか慣れとか必要なんですかね
ちょっと苦痛なのでママチャリのハンドルをつけられるか調べようと思ってるところ

192:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 19:00:07.37 5xK3+h2p.net
>>183です

193:162
17/09/24 19:46:26.09 9YurGSvl.net
とりあえず手元にあったダイヤモンドヤスリでゴキゴキしたら切れました
ありがとうございました
金ノコも併用してみましたが、ダイヤモンドヤスリ単独のほうが楽でした

194:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 20:33:53.93 U6R3XXyZ.net
>>176
黒以外あったっけ?純正品の話ね

195:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 20:50:18.94 gITIwDzW.net
>>189
次は「尻が痛い」ってなるんじゃね?

196:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 21:18:41.08 pYXl1MhJ.net
>>183
まずは、もう一回店行って症状伝えろよ

197:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 22:23:02.18 XwjFtrw4.net
俺は買ってすぐ尻が痛くてサドルをバネ付きのダサいのに変えました(笑)

198:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 23:06:32.61 2ngQjP86.net
鉄ブレの自転車以外でバネ付きサドルなんて見たことないよ

199:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 23:13:16.34 xsS+e6Ce.net
何かロードとかクロスのサドルっていつの間にか痛くなくなるよな
体重をペダルで支えるのが上手くなるからだろうか

200:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 23:13:57.89 wIvpJdjd.net
旧エスケープはサスシートが標準装備だったな
実質ポジション出せないから、15km/h以下で走行して全く抜重をしないならいいんじゃね?

201:ツール・ド・名無しさん
17/09/24 23:39:41.41 F2lIG2rK.net
尻と手首が痛くなる→痛いからフォームの矯正に繋がる→フォームが矯正されるとバイクのポテンシャルに気が付く→乗ってて楽しくなる、愛着が湧く

202:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 01:20:40.20 k3Jos3vf.net
ただ走行距離50キロ越え出すと発生しだす手への負担はどうしようもないね。同じ姿勢の維持や振動とかすごくて、100キロあたりから痺れだす。あれがクロスの限界だと思ってる。

203:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 01:26:37.81 m/9BZ/zR.net
しばらく痺れ取れないよねえ

204:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 01:46:39.81 F23/rJu8.net
【元TBS山口敬之レイプ疑惑が与えた本当の衝撃】2017年8月
山口敬之が避妊具なしでジャーナリスト・詩織さんをレイプした疑惑。
山口は安倍首相のヨイショ本を幻冬社から二冊も出し、安倍シンパの記者としてテレビでも活躍。
準強姦で逮捕状が出たが、寸前で中村格(警視庁刑事部長)が捜査をストップさせた。
中村はその後、菅官房長官の秘書官を務めている。
森友・加計問題以上に、安倍政権に直接的なダメージが及ぶ事件では、との見方がある。
かねてから「女性活躍」を繰り返す安倍首相。
五月に開かれた「2017 世界女性サミット東京大会」では「女性活躍の流れがもう戻ることない」と強く語った。
昭恵夫人(安倍昭恵)は詩織さんの告発後、山口がフェイスブックにアップした言い訳コメントに「いいね!」を押してヒンシュクを買った。
レイプ被害を経験したフミコ・ブロック「詩織さんの話を聞いて本当のことだとわかりました。これが英国首相の友だちだったら、
暴動が起きるんじゃないでしょうか」
ジャーナリストの中村常行「山口は最低のクズをいう理屈抜きの感情です」
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

★山口敬之はメガネ障害者です

205:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 02:01:21.38 d06EoPwD.net
>>199
最後はロードバイクを買う だな

206:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 07:04:32.87 zLdGw6IJ.net
>>189
ハンドルバーを少し短く切ってもいいかもね。
ほんとうはハンドルバーの長さや、グリップ、シフター&ブレーキレバーの角度調整もしたほうがいい。
ハンドル側の調整は、お店じゃサドルほどマメにしてもらえることあまりないけど
自分で簡単にできるし、重要だからやっておいたほうがいいよ

207:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 07:08:18.52 zLdGw6IJ.net
>>189
で、ハンドルの高さもはじめは一番高くなるくらいでOK
乗ってるうちになれてきて「もう少し力いれて回したいけどうまく体重がのらない」とか
「手は楽だけど尻に体重かかって尻がすぐ痛くなる」とかあったら5mmとか少しだけハンドル下げながら様子見していくといい

208:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 08:22:48.38 /nllT5NT.net
>>205
助言有難うございます
試しにママチャリのハンドルを当ててみたら余りにもスタイルと違うと言うかダサくて萎えてました
ハンドルカット出来るんですね初めて知りました
ショップに相談してみます
ハンドル周りは好みの問題だからと、調整はして貰ってませんでした
今は一番高くしてあるみたいです
ここはブレーキレバーの角度も含めて自分で調整出来そうなので弄ってみます

209:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 08:31:41.52 tVq8dCdP.net
カットしてハンドル下げるのか・・・

210:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 15:09:35.75 CrWmQoJ6.net
ママチャリハンドルをひっくり返してブルホーン風にしたクロスを前見た

211:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 15:22:34.07 jDuI2BqB.net
アイデアマンだな

212:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 18:41:34.87 lJjdeu5f.net
>>200,201
バーハンドルが原因

213:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 18:57:33.78 zLdGw6IJ.net
>>206
100均にパイプカッター(400円くらいで)売ってるから、買ってきて自分でやるといいだよ
おおまかに54cmくらいにカットしたあとは、このみで片側5mm位ずつ落として何度か微調整したりするしね

214:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 20:16:06.59 qczQPtwC.net
切る前にレバーとグリップを内側へ移動してベストを探ったほうが切り過ぎて途方に暮れる心配がないね。
端が蓋してあるグリップだったら貫通してるロックオングリップを使うと微調整が楽になるね。

215:ツール・ド・名無しさん
17/09/25 20:30:16.07 nbkmosdw.net
ハンドルは狭い方が巡航しやすいと思って620から540にしたら露骨に手が疲れるように・・・
結局ハンドル買い戻したわ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

34日前に更新/261 KB
担当:undef