【自転車乗りの】公道車道の走り方115【鑑たれ】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 02:51:56.76 DQTpsraE.net
ロードバイク嫌われすぎw
URLリンク(jyouhouya3.net)

51:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 06:32:57.92 oNKqa8z5.net
追いつかれた車両の義務違反だな。

52:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 06:43:49.70 Y1lI9O6m.net
>>51
これ以上左に寄れないだろ
だから27条違反にはならない
そもそも左端に寄ったところで追い越し出来るスペースがない道路で27条の義務は生じるのかな

53:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 07:00:02.08 7KtJFerI.net
>>49
>>47にも書いてあるけど徐行も合図が必要、徐行と停止は同じ合図
自分は二段階右折の時は左手斜め下で徐行・停止の合図を出してる
ドライバーも知らんと思うけど、何か行動する合図にはなるかなと。
あと路駐追い越しで、第二車線に出てすぐ第一車線に戻る時は
右手をまっすぐ伸ばす(右合図)→そのまま右肘を直角に上げる(左合図)
というコンボ技も可能w

54:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 07:08:40.10 7KtJFerI.net
>>52
27条1(加速してはいけない)と、27条2の前半(左側に寄る)の義務は常に生じる
27条2の後半(余地がない場合)も義務は継続するが、余地が無いのに停止してもしようがないから
「引き続き進行しようとするときも、同様とする」の一文がある

55:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 07:29:08.38 Y1lI9O6m.net
>>54
反対解釈として、左側端に寄っても追いついた車両が通行する十分な余地がなければ左側端に寄る義務は生じないとも読める

56:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 07:31:56.63 BBmctY+4.net
あのさ…、
信号の意味を辞書で調べてみ。
合図であっても信号で良いんだよ。
情報伝達の為の符合・記号・合図なんだから。

57:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 07:43:17.76 w2IkMVIJ.net
>>56
そんなのみんな知ってるが
道交法では合図と信号を区別する必要があって、厳密に使い分けられてる

58:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 08:24:05.32 cbXIx4Ls.net
>>50
クソロード集団に幅寄せされてるクロスくんが気の毒だわ
本当に自分さえ良ければいいというスタンスの奴が多いな それに加えて人一倍つよい自己顕示欲を併せ持った奴が多い

59:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 10:09:22.72 BBmctY+4.net
>>57
その割には知らなそうな奴が多いスレだね。

60:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:20:29.85 RmT6nNXm.net
トラック クルマの排ガスと健康被害
・受動排ガス(車道を走るサイクリストがトラック クルマの排ガスや発ガン性磨耗粉塵の大量吸引で健康被害を受けること)と疾患リスク
・肺がんリスク 328倍 脳梗塞リスク 721倍
 心筋梗塞リスク 128倍 舌癌リスク 621倍
 COPDリスク 168倍 胃がんリスク 282倍

61:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 12:24:19.62 RmT6nNXm.net
ポマエラそんなに排ガスが吸いたいのかwww
数年後、肺ガンでもがき苦しんでる姿が笑える
URLリンク(ganjoho.jp)

62:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 19:36:40.53 otH9Sp0a.net
スバルのエンジンは低速だとうるさくてイヤ

63:ツール・ド・名無しさん
17/09/05 23:48:29.91 LUbMspud.net
またお前か。
×左側端に寄らなければならない。
〇左側端に寄って進路を譲らなければならない。
左側端に寄っているが進路を譲っていないのでアウト。

64:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 00:01:07.21 FvqYoRe4.net
自転車、原チャリは道路で生きるには遅すぎる…

65:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 00:51:59.00 lOnLBWF/.net
バイパス以外ならまあまあ大丈夫だろ

66:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 01:49:44.00 8jxjl5sv.net
通勤時間帯の自宅⇔職場では自転車最速。これを超えるにはヘリしかないな。

67:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 02:24:56.53 xC85WEAQ.net
花火大会の行き帰りは、ランニングが最速。これはガチや。

68:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 02:28:02.45 lSgsafNx.net
>>66
家の敷地と会社にヘリポートあんのか?
俺んとこだと駅まで原ニ→電車→徒歩を越える事は不可能だな
最後の徒歩に自転車使っても数分しか変わらん

69:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 04:23:06.85 suuuBpn7.net
昨日知人が自転車同士で出会い頭で衝突した
相手は自転車通行不可の歩道の下り坂を建物側を速度超過で一時停止不履行で突進
こちらは幼児を乗せて歩道を走行し歩道を右折しようとしてた 徐行はしていたが出会い頭で衝突して救急車で病院にいったらしい
現場を確認してみたが石垣状になっていて見通しは0に等しい曲がり角だった
過失割合ってどんな感じなんだろうか?

70:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 07:07:55.20 naJsH0ts.net
さあね
見通し悪くても更に徐行して慎重に交差点に進入すべきだったとして3:7とかかね
つーか、歩道とは言え逆走かな

71:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 07:16:19.42 co7tpzk+.net
歩道に順走も逆走もないことすら知らないのに回答してんのか

72:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 07:17:18.00 d+Y36irE.net
歩道に進行方向ないからw

73:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 07:22:38.54 Rygh7utg.net
言い訳がましい長文だけど要は飛び出しだろ
右折時の徐行も糞もあるかいな
速度超過も論拠がない上に一時停止不履行を相手にすり替えてる
相手に押し付けるだけのキチガイ擁護は他でやれ

74:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 08:35:03.09 TpgnwnJn.net
自転車通行不可ならそちらの過失割合が高いだろうね、お知り合いも徐行はしたけど停止して確認はしてないって事だと多少の過失はあると思う
保険屋さんの判断だろうね

75:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 09:07:02.03 sV2Fah8z.net
>74
車道が危険なら歩道を走って良い
例えば「ここは制限速度が30キロなのに車は誰も守っていない。速度違反が常態化してる危険な道路だ」と主張されたら否定できないだろう
しかし歩道は怖いよなあ
すべての角で徐行しないと出会い頭の衝突の可能性があるのに、誰もほとんど徐行してない
今、角の向こうからあなたと同じ走り方の自転車が来たらぶつかるよね、という走り方をしてる

76:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 11:54:37.54 lJr1D9OM.net
>>75
走ってもいいけど曲がり角で停止しないのは過失って言ってるんじゃないのか

77:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 12:25:26.38 xTDbnmJY.net
>>76
>>74は自転車通行不可が相手の大きな過失になるようなことを書いてるからさ。
車道が危険とかの理由があれば通行可だし、
そもそも知人も同じ歩道を走るために右折してたんだから、そこを自転車が走ることを認識してたことになる
通行不可は相手を攻める根拠にならないでしょ

78:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 12:34:16.37 xDNuTDI6.net
>>69
お互いに過失がなければ 5:5
相手側だけ速度出し過ぎと証明できれば割合は変わる
徐行ってのはすぐに止まれる速度のことだが、事故時に停止できてなかったのだから、徐行にならないのでは?

79:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 12:36:28.73 xDNuTDI6.net
>>77
>>>74は自転車通行不可が相手の大きな過失になるようなことを書いてる
事故現場が自転車通行不可だったらお互い様だし、自転車通行可だっただお互いに問題無しだろ
直前に自転車通行不可を走っていても、事故とは直接関係ないんじゃないの

80:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 12:36:44.58 eNADP97k.net
自転車走行不可の歩道の横の車道は危険な車道でないことがほとんど
特殊な前提を作り出して暴走自転車を擁護して何になる

81:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 13:53:15.06 suuuBpn7.net
皆さん いろいろな見解ありがとう
速度超過については相手もはっきりと認めている
交差点は信号のない横断歩道がある交差点で相手は速度超過で横断歩道に進入しようとしてて こちらは歩道から歩道に右折です
幼児を乗せていても車道通行の義務があるんかな

82:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 13:56:30.85 xDNuTDI6.net
>>81
>幼児を乗せていても車道通行の義務があるんかな
あるときはある
幼児関係ない

83:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 14:13:24.31 i5meDGCc.net
>>81
車で走ってる身からすれば「やめてくれよ・・・」って思うから出来るならやめてくれ
警察も子供乗せてゆっくり走ってるママチャリ取り締まったりしないよ
法律バカは吠えるだろうけど現実的には周りの為にも歩道走って欲しい

84:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 14:24:06.57 xDNuTDI6.net
自転車vs.自転車の事故は車道より歩道の方が圧倒的に多そう、走る方向関係ないから、見通しの悪い角とかそのまま侵入し合ったら接触確実

85:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 14:31:01.32 suuuBpn7.net
>>83
うむ
私としても家族には 特に子供を乗せている時は歩道を走れと言っている
まともにルールを理解してないのに車道なんか走らせられんよね
以前 ちゃんとした走り方を学ぼうという名目で私が先導して車道を走ったんだけど スクランブル交差点の歩行者用の信号を見て「青なのになんで停まってるの?」って言われて驚いた

86:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 14:54:28.93 M1V10nNE.net
自転車は所詮人力なんだから車の仲間とか言い出した馬鹿を小一時間問い詰めたい

87:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 15:07:32.53 QiNcT16C.net
歩行者が斜行して接触転倒、ポールに接触して転倒とか
狭い歩道を自転車同士ですれちがって接触、そのまま車道に転倒とか、
歩道もそれほど安全とは思わないけどな
子乗せはアシストで20キロぐらい出してしまうから、実は結構く速ってしまうし。

88:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 15:20:45.14 i5meDGCc.net
>>87
それを上回るのが車道で転倒
一発アウトの可能性が高すぎ
歩道は危なそうと思ったら降りて押せばいいだけ
車道でそれやられたら危ないし迷惑

89:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 15:44:50.37 QiNcT16C.net
>>88
確かに車道で転ぶと一番危ないけど、車道は転倒する理由自体が格段に減るって事。
自転車はまっすぐ走って何かにハンドル取られない限り、そう転ぶもんじゃない。
一番危ない走り方が車道と歩道を出入する事、つまり歩道の段差で、「後ろから車が来たら歩道を走る」が一番危ない。
次に危ないのが歩道、特に自転車通行可でないような歩道。
次が車道の路肩付近、一番良いのは車道の舗装面。

90:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 15:46:42.18 hf7FHvQz.net
>>87
けど車道だと60キロ出ない乗り物はくそ遅くて邪魔になるというジレンマ
自転車レーンの完備が待ち望まれる…

91:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 16:00:11.47 i5meDGCc.net
>>88
ちゃんと前見てるか保証もできない車にバンバン抜かされる車道のほうが良いの?
俺は嫌だね

92:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 16:01:12.10 i5meDGCc.net
間違えた90は>>89

93:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 16:06:40.52 LpIwPk3a.net
>>86
自転車はあくまで車両だよ
後から出てきたエンジン付きが車両の代表のようにエラそうにしてる方がおかしい

94:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 16:11:53.60 hf7FHvQz.net
>>93
アメリカ大陸でのインディアンみたいなもんだな

95:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 19:10:44.48 QiNcT16C.net
>>91
危ないと思うなら歩道走ってもいいけど、
それで歩道で徐行せず歩行者に同じ思いをさせたり、
自動車ドライバーの立場で歩道走れと言ってるのは論外。

96:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 19:27:43.14 i5meDGCc.net
>>95
歩道で気を付けるのは当たり前だろ
事故らせたくないから歩道走らせてたんだし
自動車も運転する自転車乗りの立場で言ってるんだよ
他人に強制するつもりはないが自分の嫁と子供車道走らせるなんて俺は無理

97:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 19:57:03.96 UItNKu6A.net
片側二車線の国道沿いに住んでるけど、自転車ビーム?みたいのが出来てから夜に傘さして車道走ってるサラリーマンとかいるよ
自分は歩道広いから歩道走ってるけど、色んな考えの人がいるんだって思う

98:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:00:36.48 xTDbnmJY.net
うちの免許持ちの嫁は歩道のほうが怖いと言ってるな
横道から出てくる車や自転車が怖いそうだ
>>97
ビームじゃなくてレーンだろ?

99:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:02:08.79 xDNuTDI6.net
海外では自転車は車道なのに日本だけ歩道もOKってのは、
実はかなり自動車よりの判断なんだろうな

100:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:11:25.31 UItNKu6A.net
>>98
自転車レーンだと青い通行帯だと思うんだけど、うちの前のは白で<<に自転車の絵が描かれてるんだよね、あれも自転車レーンでいいんだろうか?
自転車はここの上を走ってって意味だというのは知ってるんだけど

101:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:19:18.46 UItNKu6A.net
97です
あれって自転車ナビマークって言うんだね、青いやつは自転車ナビライン(交差点用)

102:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 20:20:36.51 xDNuTDI6.net
>>100
あれは自転車ナビマークで、自転車に対する指標
青の自転車レーンと違って法的拘束力は全くない

103:ツール・ド・名無しさん
17/09/06 21:19:39.18 7xuHoeso.net
>>102
警視庁の資料だと青の通行帯でも自転車専用の印(標識またはなにかしら示すもの)がなければ専用にはならないと出てた

104:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:00:36.06 qmUYEWtc.net
>>96
そもそもガキと2人乗りするのが間違い
自転車は2人ぶんの命を乗せる乗り物じゃないでしょ

105:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:08:57.18 vQg2GCdK.net
>>104
子供2人乗せて3人乗りまで許されてるよ
さらに赤ん坊背負って4人乗りしてるのもたまに見るけど

106:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:12:56.05 cPeCANct.net
>>104
うちのほうじゃ保育園、幼稚園の送り迎えは皆カゴ載せ自転車だよ
確かに心情的には危ないって思うが…

107:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:15:39.73 vQg2GCdK.net
自動車通園、通学禁止のとこばかりだから、子乗せ自転車以外の選択肢は無いんだよ

108:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:31:05.92 s7qDP4Vd.net
赤ん坊を脇に抱えて片手運転してる女性とすれ違ったことがある!
思わず振り返って見送ったよ

109:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:38:22.89 s7qDP4Vd.net
>>106 >>107
そうだよな
いくら安全を唱えても、暮らしが立ち行かないんじゃ意味がない
解消するには社会保障と機械技術の進歩を期待するしかない

110:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 00:41:45.06 D1qVwKLQ.net
>>104
結婚して子供出来ればわかる

111:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 02:06:09.45 o4etoU9L.net
高い場所から幼児を落とす事になる日本の二〜三人乗り自転車って本当に安全なんだろうかとは思う

112:957
17/09/07 05:30:11.63 a1pGyYac.net
>>99
別に歩道OKは日本だけじゃないよ。
例えばワシントンDCでも自転車レーンのないところは歩道を走れる。

113:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 06:57:24.55 WVHQjzHY.net
>>111
安全じゃないよ、だから一度は3人乗りを禁止しようとした。
でも主婦層の猛反対を受けて、子乗せに必要な安全基準を作った。
だからあとは利用者がしっかりすべき問題なんよ。
自転車側の意識=飛び出しや蛇行しない、歩道でスピード出さないとか、
自動車側の意識=運転に一層の安全マージンを取るとか。

あえて蛇足で偏見まみれの個人的意見だが、
子乗せ自転車で歩道爆走する主婦層がみんな軽自動車に乗り換えて毎朝送迎とか想像するだけで恐怖だわw

114:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 08:09:15.41 lw/6u8Ww.net
>>105
許されてるのは知ってるけど自転車はそういう乗り物じゃないでしょってことなんだけどな

115:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:03:47.96 s7qDP4Vd.net
>>114
それはかなり特異な考えだと思う
自転車には様々な形や用途がある

116:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:56:54.00 KimdDydB.net
>>113
最後の段落に同意だわ。
主婦は路地から出るとき、歩道無視で本線の車道手前まで一気に出る。
あと爺さんにも多い。
まとめて単独事故で芯でほしい。

117:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 09:58:14.64 KimdDydB.net
法的な問題と自分の価値観をきちんと切り分けて発信できないと。な。
やっぱ高等教育は大事だわ。

118:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 10:24:17.72 aZfkPNFF.net
>>111
自転車同士の事故で、1歳に満たないであろう子供を乗せたまま
すっ転んでいた母ちゃんを見た事がある。そこはやや太鼓状の橋を下ってすぐの交差点。
母ちゃん橋の左側歩道から下ってきて、
相手は母ちゃんから見て左からの交差する車道を右側通行でやってきて
そのまま母ちゃんがいる歩道に向かって右折で乗り上げようとしたらしい。
信号のある交差点だけど、信号と関係無く明らかに相手が悪い。
けれどその橋の下りは結構勢いがつくんだよ。そんなに減速している様子も無かったから、
橋からの直進が青信号でそのまま真っ直ぐ行こうとしてたんだろうな。
結構な勢いで倒れてたけど、赤ちゃんどうなったろう?
俺はその後も仕事の都合で頻繁にそこを行き来してたんだけど、
警察も救急車も来る&来た様子は無かったよ。病院連れてったかなあ…。
かなりヤバいと思うのだが…。

119:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 10:38:20.89 DlJlMjDB.net
>>118
いやいや、助けてやれよ

120:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 10:42:05.35 7dMAyjs/.net
詳細に観察してる割に他人事としてスルーした鬼畜の居るスレッド

121:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:05:39.15 vQg2GCdK.net
>>118
救急車くらい呼ぶべきじゃね
どんだけ社畜&鬼畜なんだか

122:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:10:14.89 8fLsKO2/.net
>>111
ヘルメット、シートにある頭の左右のガード、5点シートベルトで対処してる
単純に地面に落ちるわけじゃないよ
>>118
ママも徐行してなかったんだな
相手は右側通行と徐行の違反
たいていの事故は両方の落ち度で起きるんだ
徐行したくないなら車道を走るべきだ

123:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 11:45:55.21 VAy/aNRr.net
自転車でこけたくらいで助けろだの救急車よべだの
問題あれば親本人がどうにかするだろ
親が完全に動けなくなってたなら元レス者もなんか考えたろ

124:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:22:17.53 ys+J9FzU.net
>>122
それ(ヘルメットとかね)をしてないやつがいるからこその>>111なんでしょ

125:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 12:44:36.46 Rf6vTIca.net
渡る世間は鬼ばかり

126:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:27:31.82 fMNVGzDG.net
>>124
ああ、そうじゃなくて、
子乗せ自転車の安全性はヘルメット、頭部のガード、シートベルトをセットにして考えられているものだから、単純にあの高さから落ちる危険性を心配するのは違ってるよ、と言いたかった

127:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 14:49:39.46 edtSRb3L.net
お前ら、そんな細かい事まで気にしながら生きてんの?
大変だなあ。ま、せいぜい頑張れ。

128:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 15:50:41.17 QY+1Ebhz.net
交通公園マジでピンチなの??
これは残しておきたいよ
URLリンク(doradoradora.exblog.jp)

129:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 17:10:23.81 aZfkPNFF.net
>>119-121
いやスマヌ。
言い訳にならぬ言い訳させてもらうと、
俺は車で信号待ち(先頭)してて、免許持ちだから道交法的には救護しなきゃならんのだけど、
偉いさん乗せてたし、そこは割と往来のある場所で、
橋の歩道も広くその事故の際にも事故った親子とオッサンの周囲に
歩行者や自転車が10人前後はいて声かけたり手伝ってたんで、
後ろに車もズラーッと並んでたから、信号が青になって速やかに立ち去ったよ。
法律的人道的には言い訳にならないんだけどね。でも俺と同じ状況なら住人の7〜8割は俺と同じ行動すると思う。

130:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 17:19:32.75 4neSsdy8.net
>>129
偉いさんを乗せてったからこそ救護するべきだろw

131:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 17:32:55.51 v2mCQXQc.net
>>129
自分も歩道で自転車同士の衝突事故(若者男と熟年女性)でお互い倒れてひくひくしてるの通りがかったけど、既に数人助けに来てて通報もしてたようだったからしばらくして立ち去ったよ
運転中ですでに救護者来てたならいいんじゃないかな

132:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 17:38:15.11 jRzZMQEC.net
偉いさんはそういうとこ見てるんだよなw

133:ツール・ド・名無しさん
17/09/07 18:34:08.74 gzW0i9J5.net
>>129
コースから外れたなw

134:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 04:02:45.60 ODDursF5.net
>>129
当事者じゃなくても救護義務ってあるんだっけ
まあ人道的には当然アレだろうけど

135:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 09:33:30.85 HBtIqxUe.net
接触してなくても事故に何らか関係しているなら義務はある
事故に全然関係してないなら救護義務は無い
なので>>118は問題なし。
場合によってはたとえ第三者でも「保護責任者」になる可能性がある

136:ツール・ド・名無しさん
17/09/08 10:08:09.75 wlH2D7pc.net
当事者でもなくて既に何人も救護してる状態なら駐車されても邪魔でしかないし
スルーした方が良いそこで止まるやつはただの野次馬根性でしかない

137:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 05:22:26.73 KqRA36hX.net
都内の自転車専用レーンがあって自転車の歩道走行禁止の道があるんだけど
マジで自転車専用レーン使ってる自転車なんて20台に1台もいないんだが
みんな歩道走行 ロードは路駐あるなしに関わらず車道走行
どうなってんのよ?

138:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 05:34:44.36 9oODyy71.net
>>137
どうもこうも、
「ロードは車道を通りたい、ママチャリは歩道を通りたい」
ってだけでしょ?

139:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 05:36:31.61 hc9cFopC.net
>>137
ロード「車道走行が正義!法律もそうなってる!(段差多い歩道走行はタイヤが・・・)」
他の自転車「車道なんか怖くて走ってられるか!タイヤも太いし段差も問題なし!」

140:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 08:21:30.68 bSa1FzAL.net
狭くて対面通行のレーンだったらガン無視する
遅くて危ないんじゃ意味がない

141:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 10:40:52.14 nqBTlWH/.net
>>140
信号も意味が無いって言って無視してそうだなw

142:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 11:05:07.46 1T/+fpvv.net
>>141
実際してるやつ多いけどなw

143:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 11:29:03.44 d2VbbFG/.net
>>142
申し訳ありません。それは恐らく大阪出身の在日だと思います。本当に申し訳ありません。

144:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 11:33:55.95 brIu8cA4.net
>>143
人種差別主義者乙

145:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 16:57:14.08 4TqkFpgE.net
嫁が子供乗せる自転車で前二輪のやつ欲しいけどそういうのない?
後ろ二輪はクソすぎる

146:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:03:46.59 a2NDFR2F.net
>>145
URLリンク(www.mimugo.co.jp)

147:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 17:52:16.97 3rtlypNx.net
土曜の昼過ぎなんて長い間走らなかったけど、今日は走ったら居たわ。赤信号左折レーン停止位置突破男たち。
あれで「安全運転の義務を優先して停止位置無視しました」と言い張るつもりなのだろうか。
車両通行帯があって道路左側端寄りを走る義務は無いので、俺は自動車の後ろについて青信号で普通に直進した。
例の男たちに対しては、追いつこうとか並びかけようとか注意しようとか思う前に後方に消えていった。

148:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 19:27:31.98 l5/vbmz6.net
>>146
ありがと

149:ツール・ド・名無しさん
17/09/09 20:11:04.83 +Mj42pt2.net
>>141
守るよ
危ないじゃん

150:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 03:32:02.86 8fyw8oql.net
細かい法律がどうのこうの言い出すからおかしくなるんだよ
加害者にも被害者にもならない運転を心掛けていればいいの

151:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 20:33:50.26 tgTy64qF.net
>>146
アシストなしで11万か

152:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 21:55:56.76 Y48sd3u/.net
中国製は無視だな

153:ツール・ド・名無しさん
17/09/10 23:31:55.63 MbTBsC85.net
大阪出張に車で行った時に感じた素朴な疑問。
大阪府近辺、歩行者もだけど、自転車も信号無視がデフォ。車が無理やり迫っていかないとどいてくれない。
夜になると、赤信号交差点の左折レーンで停車してたら、本当にの車みんなビュンビュン俺を追い抜いて左折してってびっくりした。
しかも、至る所で取り締まりのパトに信号無視で捕まってる車あるし。
とにかく、みんななに考えてんのかよー分からん町でした。
カルチャーショックだったな。

154:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 00:26:24.30 YDIOJV6i.net
>>153
この前行った時、意外と車はそこまで酷くなかったけどな
自転車はあまりの酷さに、別の国に来たと思ったw

155:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 03:24:29.65 wee5u7Bt.net
取締り緩いんだろうな

156:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:15:28.40 GbD4/64M.net
>>もう大分前だけど横道から信号無視でゆるゆるボルボが朝出ていったのには驚いた
関東では朝バイクの無視は見るけれど外車で無視は見ないな

157:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:41:31.89 eSnIQEJb.net
関東だけど自転車の信号無視は毎日見るよ

158:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 08:53:45.46 9XNmdLxZ.net
>>157
そりゃ自転車信号無視は見るでしょ

159:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:29:52.19 myEdpdTQ.net
>>153
分かる。梅田のまわりとか酷い。

160:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:41:05.68 a8MvKhZL.net
交通ルールなんて自分さえ守ってればソレで良いよ。
自分に害が及ぶ場合はその限りでは無いけどな。
ボクは自転車パトロール!みたいなヤツには辟易する。

161:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:49:13.83 9XNmdLxZ.net
信号無視の自転車(含むママチャリ)と一緒になると内心ふざけるな!って思うけど平静を装ってる
やはりこっちはちゃんとやってるのに平然と無視されるのは気持ち良くはないね

162:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 09:52:51.22 UUn3p55C.net
横断歩道のある交差点で右折車に轢かれそうになった
自分直進で停止線、信号待ちからスタートなのに
なんで車乗ってる人は平気で突っ込んで来るの?意味が分からない
これ歩行者いても轢いてるわけだし

163:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:12:41.89 PoEAGfox.net
クズ
URLリンク(imgur.com)

164:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:14:51.77 DDUkFdBG.net
信号無視、逆走、イヤホン、順走してる自転車にベル鳴らして威嚇
トップチューブに傘装備

165:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:15:12.08 DDUkFdBG.net
おまけにデブ

166:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:15:56.96 DDUkFdBG.net
乗ってる自転車もゴミ以下の価値ゼロ安物

167:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:16:26.49 MulwXVQU.net
>>162
昼間なら目立つようにライトでも点滅させとけば?
車側も暇じゃないから轢きに来るようなやつはいない

168:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:18:50.43 UUn3p55C.net
>>167
朝方でライト点けてたよ
それでも突っ込んできた
本当に意味が分からない

169:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:19:36.30 9XNmdLxZ.net
>>162
特に朝は急いでる車が多いということ、対向車の切れ間の空きをみて曲がるので横断歩道の確認まで十分じゃないからかな
右折車の挙動を観察しながら走るしかないと思う、ほんとは車の責任だけど。
実際右折の対人対車、ひどいのは対物で自滅してるのがいるよね
実際一番目撃するのは自滅事故だと思う、焦ってて行った先を良く確認してないんだよね

170:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:21:24.28 UUn3p55C.net
>>169
今回のは相手もスタートで一番前だったんだよ
で後ろに1台しかいなかった
本当に意味が分からなかったんだ

171:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:22:55.66 MulwXVQU.net
>>168
じゃあそいつが単純に見てなかったんだろ
そういう車ゴロゴロいるし
細かい状況は自分しか分からないんだし意味が分からないで済ましてると進歩しないよ
相手の車と同じ所車で走ってみるとかすればいいんじゃない?

172:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:26:52.02 9XNmdLxZ.net
>>171
うーん、ほんとに右折車は横断歩道の状況なんてほぼまったく見てないようなのいるからね、特に朝は
自分も朝ジテツーが多いけど、こないだ左折車だけど横断歩道で自分が目の前に走ってるにもかかわらず止まれ!とばかり強引に曲がったのいたよ、こっちが止まって待ってやった

173:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:27:43.72 UUn3p55C.net
そういう事か〜
おっかねぇなぁ
レスくれた人ありがとね

174:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:29:36.50 9XNmdLxZ.net
ごめん、アンカ170だった
おまけに171さんと内容かぶった…

175:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:47:44.19 Xu8tR2Ne.net
まったく見ずに突っ込んで直前で歩行者に気付いたのか急ハンドルで信号機のついた電柱なぎ倒してるやつとか見た時はクッソワロタな

176:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 10:49:28.39 RjFlkGP/.net
>>163
流石にその草履履きはわざとらしすぎる
ネタ度高すぎてやりすぎ

177:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:14:30.08 lXhY1muu.net
>>176
ネタではない
四輪車の助手席から撮影
順走してる高校生にベル連打して威嚇していた
その前は信号無視していた
イヤホンは見ての通り
雨が振りそうな天気だったので傘をフレームに引っ掛けてる
傘差しライドも違反だろう

178:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:29:06.13 9qILxSXV.net
>177
ママチャリで逆走はしょうがないとしてもクロスがやったらダメだろう
クロスでサンダルはうちの方はデフォだけど
傘は…、他の人は現地で徒歩用だと思いたいが彼は自転車用だな

179:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 20:41:28.37 veWTCykV.net
>>178
クズであるのは同意。
そいつの自転車はクロス風のママチャリだろう。
んで、ママチャリであっても逆走を許容してはいかん。

180:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 21:47:40.84 Un5+jA7j.net
逆走してきた自転車と自転車同士で衝突したとして過失割合ってどうなるんだろ?ちゃんと逆走を考慮してくれるんか?

181:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 22:12:25.05 LV3yPhWH.net
>>180
ぶつかる前に止まっておけば逆走相手が全面的に悪いって事になる
自分が止まらなかったらある程度の安全運転義務違反取られるだろう

182:ツール・ド・名無しさん
17/09/11 22:50:10.30 YJKz1XYu.net
車の場合センターラインを越えて来た方が100%なんだがな

183:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 00:13:24.44 4t0mb2+u.net
>>180
最近はこれだけ啓蒙活動をやったんだから、
従来の過失割合と変わってきてほしいよな

184:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 01:39:05.22 a1N3mfy9.net
せめて逆走と無灯火だけでもなんとかならんもんかね…

185:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 01:42:37.01 nTIlHw3v.net
逆走と無灯火はまじであぶないもんな。

186:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 01:45:19.26 dCRC2cN9.net
>>180
当然考慮される
逆走側が10もありえる

187:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 01:50:09.25 MKC7t8X6.net
>>182
URLリンク(jiko-higaisya.info)
こんなとんでも判例もある
ましてや自転車同士じゃまともな過失割合なんてでなさそうだよな

188:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 03:25:49.61 enI2Q/4G.net
昔、大阪で仮免走行中に暴走車両ご走りすぎたのを見て教官が
「これが大阪だ」
ってドヤ顔してたな
そこ自慢するところじゃないだろって

189:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 03:41:01.69 WgcSx86J.net
「これがッ!これがッ!これが大阪だッ!」
「コイツに触れることは死を意味するッ!モーカリマッカ・フェノメノンッ!」

190:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 05:59:30.02 lukX0FKP.net
大阪の交差点に 青になったら渡りましょうって看板付いてて なんじゃこりゃ!?
幼稚園か!と思った夏休みの思い出

191:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 07:02:32.92 sO0BrWcQ.net
別にママチャリの逆走くらい自転車なら避けられるし

192:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 07:33:57.66 T9PH9set.net
>>191
向こうも避けようとして同じ方向にハンドル切ってくるんですが...

193:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 07:55:04.00 sO0BrWcQ.net
運動オンチはロードやめてどうぞ

194:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 08:03:34.50 mUqSOsZm.net
車道を逆走している奴は、なぜかこちらと出くわすと
歩道側に避ける不思議。お前がより危ない方へ避けろよと思う。
どこまでも身勝手なんだよね。

195:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 08:13:35.99 LJEovDDi.net
>>194
危ない自覚があるなら、そもそも逆走しない

196:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 08:37:15.91 jCD59/1P.net
逆走居ても左側キープで逆走車は右側に追い出す
相手が譲らなければ停止してでも右に追い出す
そうしなきゃ順走側がリスクを負う事になるし、逆走は減らない

197:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 08:45:41.03 rBHVkmAM.net
>>194
逆走車とチキンレースするからだよ
俺は逆走車が歩道に入らないとわかった時点で歩道側によって止まって待つ
そうしたら相手は車道側に膨らむしかなくなるからね

198:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 08:58:27.60 9dniaqgJ.net
逆走、二十代未満が多いと思うがそれ以上でも特に女性は多い(特にママチャリ)
たぶん面倒臭いのと知らないからだと思うけど、もっと国や自治体で啓蒙活動や警官などの周知行動をして欲しい

199:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 09:12:39.50 PjW3CDlg.net
日本はインフラ整備が不十分なんだよ

200:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 09:13:19.49 d+YUSDRV.net
>>198
女性は子供乗せてても平気で逆走して突っ込んでくるから怖い

201:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 09:21:22.69 4t0mb2+u.net
左側を走るルールはわかっているけど
交差点で右折する前に右側に移動する人が多いよね
右折のときに出会い頭になって危ないのが左側を走る理由の一つなんだけどな

202:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 11:39:35.16 RGiMg/yM.net
>>200
男の方が多いですし

203:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 12:42:31.25 a1N3mfy9.net
>>199
インフラのせいにすんなよ
出来る事からやるしかねーだろ

204:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 12:43:49.90 tJOmA17w.net
なにいってんだw
インフラに合わせないと死ぬの自分だし。

205:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 12:44:59.74 a1N3mfy9.net
じゃあ整備されるのずーっと待ってたらいいよ

206:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 12:46:06.57 rXo9clE4.net
自転車は保護しないと人身=死亡になるから、ドライバーは優しくしないと
と、車生命の俺が最近思った

207:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 14:04:25.94 dCRC2cN9.net
お巡りさんさんが交番のスピーカーで「自転車、赤信号ですよ」とか注意するんだが、圧倒的多数派の傘さし自転車は黙認

208:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 14:14:33.69 HOVJSVpZ.net
そりゃ一般の自転車に対する認識が元々緩いもの
長い下り坂を2人乗りで下ってゆく歌が特に規制されるわけでもなく大ヒットする国ですし
法律厳守君は発狂するだろうけど
自転車なんてゆっくり歩道走ってりゃいいのよ

209:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:10:12.45 pRiHcwdE.net
日本では表現の自由が保障されてるから

210:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:18:47.44 MdwVkrlq.net
>>208
「自転車が車道を走るのは危ない」
なぜ危ないかといえば、1トン以上もの鉄塊を時速数十キロで移動させているとは思えない
注意散漫で粗暴な運転をしている奴がたくさんいるからだけどな
自動車が少なければ遅いママチャリだって車道走ってるよ
狭い歩道を歩行者や段差、その他障害物に阻まれながら走るよりいいからな

211:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:33:14.01 HOVJSVpZ.net
>>210
だから歩道走ってりゃいいって書いてるじゃん・・・

212:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:35:38.23 dCRC2cN9.net
日本は主要国で唯一新車販売台数が減ってる国だから、路上の車も減ってるはずだけどね
これからもっと減るし

213:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:47:19.96 kZo5LSaI.net
平地が少ない国なのに、今までが自動車が多すぎたんだよ

214:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 15:50:49.00 WUp0b4tc.net
>>211
ほとんどの歩道は徐行が義務だから、効率が悪すぎるんだよ

215:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:05:28.87 HOVJSVpZ.net
>>214
効率悪くても事故る確率考えたら歩道のほうが良いし
通勤や買い物ぐらいなら別に条項で問題ないし効率云々言ってるのって巡航〜キロとか気にするロードの連中だけじゃないの?
車道走るならせめてヘルメットぐらいは義務付けないと危なくて今は怖い
将来的には車道走るのが常識になるんだろうけど

216:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:37:04.07 dCRC2cN9.net
移民増やさず今のまま人口減らしていったら、ドライバー人口はさらに激減だから、車道は何処へ行ってもガラガラだろ
その時こそ自転車を歩道から追い出して車道走らすんだな

217:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:37:07.75 ulcDobgM.net
歩道での徐行ってだいたい時速5km以下でしょ
効率考えたら歩いた方がまし

218:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:38:37.16 l42w1N7K.net
スピードを出した車に追い抜かれるのが怖いからって歩道を走って、
歩行者をスピードを出して追い抜いて怖い思いをさせてる

219:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:45:50.83 mB/suBfl.net
自転車「追い抜きするなら1.5m間隔とらないと危ないだろうがクソ車!!」
歩行者「壁に向かってしゃべってろクソ自転車」

220:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 16:48:20.57 dCRC2cN9.net
>>218
それが日本政府の御意志

221:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 19:23:20.10 l42w1N7K.net
>>215
歩道を走ってるときのほうがよっぽど怖い目に合うことが多いけどな

222:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 19:58:57.48 HOVJSVpZ.net
>>221
歩道で怖い目にあうくらいなら自転車乗らない方が良いんじゃないの?
車道では車が避けてくれてるの気づいてないだけかもよ?

223:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 20:30:52.16 oQWlwx+7.net
>>222
まさにこれ

224:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:20:46.99 90fu1JxR.net
【画像】自転車乗り「プリウス乗りの女に接触されたので『自転車は車道を走るものです』と言ったら、アホじゃないですか?と言われた」
スレリンク(poverty板)
動画
URLリンク(video.twimg.com)

225:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:23:22.77 3rIgGiy6.net
>>221
あんなデコボコしたトコロを「走る」と表現するような速度て通行すれば、そりゃあ色々怖い目に合うだろうよ。

226:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:29:59.63 UCb5xsP7.net
>>207
地元はよくパトカーがマイクで傘差し注意してるけどな

227:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 21:33:57.77 9dniaqgJ.net
傘は近所の交番は最近でも注意する
無灯火は…、多過ぎで注意してない気がする

228:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:27:49.53 fqLN/mxL.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
Hashimoto @sempre131oltre
ロードで帰宅中、自分を抜かしてきたプリウスがウインカー無しで突如左折してきて接触
当たってるのにブレーキ踏まないで加速しやがるから叩いて停めさせたら、助手席の女が自転車は気を遣って歩道走れと。また自転車は車道を走るものですと言ったら、アホじゃないですか?と言われました
URLリンク(twitter.com)
動画
URLリンク(video.twimg.com)

229:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:44:46.82 4t0mb2+u.net
>>222
後ろから来る方が避けるのが当たりまえ

230:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:45:29.42 xPP5m/eT.net
グンマーの運転って感じか。
下手くそなのに荒い。荒いというか下手くそ。

231:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:46:54.15 4t0mb2+u.net
>>225
だから車道を走る
断然速い速度で危険な目に合わずに走れる

232:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:48:07.30 5H9Dr4ri.net
群馬だと自動車の方がスポーツバイクより低所得者の乗り物だからな

233:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:51:37.68 xPP5m/eT.net
車はみんな持ってるだろうしね。

234:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 22:51:42.17 T9PH9set.net
後ろから来て避ける腕もないなら車なんか乗るなってことよね
チャリで逆走するやつも同じ

235:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:25:13.04 MKC7t8X6.net
プリウスの運転のヘタクソ率は異常

236:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:27:05.37 F5rm7lmF.net
>>231
225だけど、そういう事だな。

237:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:35:43.67 Y3KlmOtH.net
そのプリウスに近づく奴もへたくそ。228はアホ。

238:ツール・ド・名無しさん
17/09/12 23:54:57.19 jCD59/1P.net
ウィンカー無しの左折を避けろというなら、第一車線の左端も歩道も走れないよな。
道路中央走って後続ブロックするしかない。

239:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 00:07:10.92 cyHE+c7T.net
追いつかれた車両の義務違反

240:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 00:12:33.15 C0mWVU4E.net
>>208
公道か私道か分からない下り坂をブレーキかけながらゆっくりゆっくり下ってるだけなのに、どこを規制しろと

241:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:05:50.45 7UxqafZw.net
>>229
その当たり前が前見てない車と遭遇しただけであっという間にやばい事故になるからじゃないの?
歩道ならその危険は自分が注意すれば防げるけど車道は後ろから来る車任せの割合が高すぎる

242:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:15:02.53 1jCV6Mhj.net
自分の身は自分で守らないとな

243:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:15:14.42 7UxqafZw.net
>>240
2人乗りはアウトだろw
公道だ私道だ云々言っても詭弁にすぎんよ彼女と二人乗りしてる歌なんだしw

244:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:23:28.29 /lEZPa2O.net
なんでアカウント消えてんだよ
当て逃げで警察呼べばよかったのに

245:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:32:20.17 kzKsI8sb.net
>>243
タンデム車かもしれんだろ

246:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:33:59.30 R6aC5rV5.net
個人的に嫌いな自転車の違法走行
1位 ノールック 合図なしでの車道中央への幅寄せ
2位 一時停止なしでの飛び出し
3位 逆走と不灯火のコンボ
特に1位は信号無視よりタチが悪い特攻行為だと思う
車線変更するのに後続車にブレーキを踏ませるような割り込みをノールック合図なしでやれる神経が理解できない

247:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:36:46.67 7UxqafZw.net
>>245
そういう詭弁はもういいよ
ようするに自転車は2人乗りぐらいしてても警察の前堂々と走ったりしない限り
世間も黙認してるゆるい乗り物だってことだよ
だから命かけてまで車道走る必要はないし歩道走っても暴走しない限り警察さえもスルー
ってこと
今はね

248:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:40:35.40 uoTw+4Ay.net
>>246
逆走と無点灯が一番こわいなあ
夜に細い歩道を歩いてる時に暗闇からシャコシャコ男だけ響かせてヌッと出てくる無点灯ママチャリでもこわいのに…

249:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 01:41:19.84 uoTw+4Ay.net
シャコシャコ男ってなんだよ…音です…

250:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 04:27:57.45 7UxqafZw.net
暗闇からシャコ男出てきたらそら怖いわw

251:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 04:42:41.30 WcNOjdpE.net
歩道から車道にノールックで出てくるのが一番むかつく
とくに死角になる街路樹の切れ間からひょいっとのやつ

252:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 07:44:07.58 4Ak225FZ.net
ほんと、ノールックは車道→歩道もムカつくからやめて欲しい

253:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 08:24:19.21 VmLdpGg+.net
>>228
動画事故状況じゃねーのかよ
書いてある文字読むとロード側が車にぶつけたように読めるんだけど

254:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 08:51:18.08 t6JdcL5d.net
>>241
そんなに自分に自信はないよ
車だって自分を含め自転車だって、前方不注意になる時間はある
歩道を歩く人の安全が後ろから来る自転車任せになってる

255:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 10:01:05.11 7GguGKua.net
女ドライバーってバカだな>>228
自転車側が自動車に配慮しろって何様だよ

256:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 10:08:12.99 VmLdpGg+.net
>>255
そいつもうツイアカ消して逃げてるからなんとも言えんぞ
自分の都合の良いとこアップしてるだけだし

257:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 10:25:59.18 7UxqafZw.net
>>254
後ろから前方不注意の奴に轢かれるならどっちか選べって言われたら
俺なら自転車選ぶなw
そんなに車に轢かれたいの?

258:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 10:29:08.48 hQcpysFX.net
>>254
漂うそんしゅ臭

259:ツール・ド・名無しさん
17/09/13 10:30:22.34 hQcpysFX.net
>>253
事故動画うpすると都合が悪いんだろうなぁ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2445日前に更新/100 KB
担当:undef