ヒルクライムのトレーニング 55峠 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 17:43:05.56 o/gRmGlI.net
最近乗り始めた初心者だけどママチャリ乗ってたときの感覚ではこんなん無理やろwって思うような坂も登ることができてめっちゃ楽しい

501:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 17:49:49.03 hsqhvJlQ.net
金玉でかくなりたい

502:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 18:10:24.85 Yll1r9sX.net
ほんと苦しいときって 股が緩んで失禁しそうになる
あとモモの裏が早めに売り切れてしまう 長めのゆるい上りで反復練習すればいいのだろうか

503:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 19:35:51.45 p6leu/Fn.net
いくらフルームでも日本じゃ一億のサラリー払うチーム、スポンサーなんて無いだろ
やはり地域(国)の差はあると思う

504:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 19:40:28.91 Qu8O+WP4.net
>>493
ポイズン

505:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 19:45:23.64 G0D3RhH8.net
そもそもチームの格が違う。あっちはワールドツアー

506:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:14:51.41 gS0rgzDU.net
>>494
批判してるのがマナーどころかルールすら守れないクルキチってのが滑稽だよな

507:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:18:52.71 vFNwVBCX.net
>>489
45分ぐらいで走りそう

508:ツール・ド・名無しさん
17/07/02 22:24:08.91 0HSRIDag.net
>>502
一回のタイムは森本師匠と実はそんなに変わらないんじゃないの?
その代わりキンタナは、乗鞍(午前・午後の2回)×20日連続 とか出来そう

509:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 00:48:26.67 LtTV7tIv.net
>>503
森本がトレイン組んで58分だった富士ヒルを、オスカルプジョルですら48分で登るんだぞ
キンタナなら45分切るわ

510:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 00:58:43.69 0vrcW0rS.net
>>504
計算機に入れてみたら45分で登るには平均430WでPWR7.3W/kgか
レベル違いすぎだは…

511:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 02:23:29.48 McR2w3kk.net
>>504
そんなに違うんか、、、

512:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 06:07:43.43 lZCwbR9k.net
新城で6.2w/kgらしい。
引退したけどホアキン・ロドリゲス59kg 320〜360W
プジョルはバリバリやってるらしいけどね。

513:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 07:30:51.97 QKQ8rY+E.net
つこてるのか
新城の最大の長所は安定したパワーウエイトレシオだと思う
全日本であんだけ登れるんだし、山岳ポイントで良い線行くと思う。あとはスポンサー事情次第

514:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 10:42:39.92 QcDTJbNI.net
>>467
ゴキソのハブか?

515:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 12:16:51.20 omXzII35.net
今…体重56.2Kg
食わなきゃ!
身長171。

516:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 13:12:56.70 BuUcR6a0.net
そりゃそうだわ。森本でもせいぜい300Wそこそこ程度。アマチュアとプロの差は大きい。

517:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 13:18:58.17 G/rt3Gj7.net
1日だけキンタナやサガン・フルームになってひゃっはーしたい

518:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 14:28:59.43 XYy6yU0M.net
>>508
あとは尋常ならざる回復力とポジティブ思考か
大腿骨骨折から2カ月で復帰、ツアーオブジャパン伊豆ステージ優勝とかおかしい

519:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 14:30:54.78 QcDTJbNI.net
>>513
あれはマジで鳥肌だった

520:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 14:37:04.50 pZcVgJJZ.net
骨がきれいに折れてたのもラッキーだったらしいね
つながると、より強固になるとか

521:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 14:39:22.37 BPEKkZQJ.net
>森本でもせいぜい300Wそこそこ
TT系なら存在するが体重70kgだな

522:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:20:27.69 LZ5JRa8a.net
>>508
新城のPWRっていくつなんだ?
身長の割に軽く無かったと思ったけど。

523:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:25:34.31 tXVeSPez.net
>>511
だとすると、日本のライダーが悉く森本師匠に負けるのは何故なのか?

524:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:41:41.95 CUykFphV.net
山の神とか言われてるから世界レベルなのかと思ってた(´・ω・`)
しょせん日本だけのお山の大将かよ。

525:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:41:53.15 LtTV7tIv.net
>>518
日本の自称プロたちがそれ以下の出力だからだよw

526:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 19:57:45.36 1sBdJs3I.net
ランスで450W、フルームで420~30Wぐらいじゃなかったか?

527:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 20:07:55.93 nD1GqVuQ.net
ランス(75kg)はドーピング全盛の時代だから7倍近くあったんじゃないの?
シークレットレースによると、当時のグランツールで勝つためには6.8W/kg必要とされていたはず。
今はそこまで派手にドーピングしてないだろうからもっとハードル下がってるんじゃないか?

528:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 20:48:36.69 mAkXkh5Z.net
>>519
マラソンだって黄色い猿は黒人に歯が立たないだろ?
所詮劣等人種なんだよジャップは

529:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 20:55:48.30 nD1GqVuQ.net
列島人種なんだよジャップは

530:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 20:55:49.39 nD1GqVuQ.net
列島人種なんだよジャップは

531:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 20:56:19.76 nD1GqVuQ.net
大事なk

532:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 21:11:07.73 2Jwydzdg.net
>519
世界レベルだったら世界で走ってるでしょ。
草レースを過大評価してはいけない。

533:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 21:13:19.06 LtTV7tIv.net
箱根の山の神も全く世界に通用しなかったしな

534:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 21:16:25.89 6PCFbD1m.net
平坦だけどウィギンスのPWRが7kg台だっけ
もはや神の領域

535:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 22:21:47.28 khbaa3kg.net
新城はツール公式パンフにはFTP377wとある

536:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 23:14:00.30 ZG9TrmBn.net
もはや馬並み

537:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 23:47:30.29 XQ+XDas9.net
NHKチャリダーで「プロでもヒルクライムだったら、乗鞍上位の坂バカアマには勝てません」って言ってたのは嘘か!

538:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 23:51:54.76 BPEKkZQJ.net
>ランス(75kg)はドーピング全盛の時代だから7倍近くあったんじゃないの?
豪腕が可愛く見えるマッチョ軍団の時代だったね

539:ツール・ド・名無しさん
17/07/03 23:55:34.92 DRSNUkg9.net
>>532
日本人相手だとだいたいそうだね。富士山のレコードは長らく森本さんが持っていたわけだし。でも勝てないってことはないかな。勝負ができるというのが正しい。

540:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 00:01:09.44 WPfuiC7S.net
ある意味マラソンランナー相手に数メートルだけ全力ダッシュして付いていってるようなもんだからな
勝ったとしても虚しい

541:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 00:02:44.95 7WA1BRI+.net
プロもピンキリだからな
昔はプロといえばみんなツール出れるくらい強いもんだと思ってたわ

542:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 00:04:39.89 7WA1BRI+.net
>>535
それは例えが途方もなく外れてる
ヒルクライムは明らかに長距離の能力が試される場

543:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 01:23:30.65 z3qAiyLA.net
JPTの日本人プロは、森本さんに勝てなかった時期があるってだけ。
昔話だよそれ。
今じゃJPTの外人達はおろか、増田西薗辺りにも負ける。
これは森本さんがヒルクライム1点特化でFTPをひたすら強化するパワトレの組み方がプロのメニューを上回ってたから。
今はトレーナーも知識やノウハウ身に付けてアドバンテージが無くなってる。
先駆者という意味ではもちろん凄い。

544:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 02:04:21.63 Ke5C5jfN.net
真理くんもプロとアマで一番ちがうのは平地のスピードって言ってたな

545:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 05:48:51.67 UZxKvsNz.net
ヒルクライムで森本選手に勝てない日本プロの方が圧倒的に多いという現実

546:398
17/07/04 08:49:45.52 1ntJknL5.net
日本のプロなんて年収でいったら底辺だなw
六本木以上に稼ぐ奴なんていないだろ

547:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 11:04:57.31 gYln7/Va.net
プロじゃないけど六本木以上に稼げません。。

548:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 11:42:51.95 DetRZm4z.net
ヒルクライムの時はどこの筋肉使うんですか?ほぼ引き足で登るの?
ローラーで練習する時も、引き足鍛えた方がいいんですか?

549:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 11:59:17.06 7enRQ5zg.net
忍者みたいだな

550:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 12:35:47.67 Gs0NSHXL.net
>>541
年収1千万あたりか!?

551:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 12:38:45.65 G601Bo/y.net
六本木って人がいるの?珍しい苗字だね

552:398
17/07/04 12:41:02.49 xTuvMaK9.net
>>546
バカは黙ってろ

553:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 12:50:14.10 0ynKmccJ.net
>>546
一本木ってのもいるから、いるんじゃない?

554:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:00:57.23 G601Bo/y.net
>>547
初心者のデブは黙ってろ

555:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:06:30.39 Vn0d3lWD.net
三本木さんは知り合いにいる

556:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:34:42.84 BoQjxyt+.net
>>543
引き足とか踏み足とか言ってる時点で素人だよな
上手い人はそんなこと考えてない

557:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:41:36.35 MXnLEeaf.net
>>536
今中:「ですよねー ツールに出れて一人前ですねwww」

558:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:50:50.44 AOtD+0HX.net
質問させて下さい。
女です。
そこそこ走っているつもり(月1,500キロ位)なんですが、
そこまで走り込んでいない女性ライダーと比べても、峠が絶望的に遅いのが悩みです。
違いと言えば周りの女性はスプロケが11-32Tなところ、私は11-28T。
スプロケを軽いものにしたら少しは速くなるものでしょうか。
平地の巡航速度が遅くなりそうで二の足を踏んでしまいます。

559:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:54:46.14 FgI/zyw0.net
年齢とスリーサイズが分からんとアドバイス出来んで

560:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:55:21.71 0ynKmccJ.net
スプロケよりもブラケットポジシ


561:ンで走行とかケイデンス低いとかのような気がするが。



562:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 13:56:29.45 f63UVX4I.net
>>553
しかしすごい距離走ってるな。
極論言えばトップは11Tで変わらないんだから最高速は変わらないので、導入してみたらいかが?登れないってんなら入れる価値あるでしょ。

563:398
17/07/04 14:02:46.95 xTuvMaK9.net
>>553
坂の距離の比率を上げよう

564:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:05:13.70 sZKLsiBB.net
>>555
単純にPWRだろ

565:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:09:16.96 Sid+8uHy.net
女性は筋肉がつきにくい分、体重軽いと坂でのトルクが出ないのでは?
その分坂ではケイデンスで稼ぐほうが戦略としては正しいように思う
足が太くなるデメリットもあるし、とっととスプロケ変えるのがよいかと

566:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:09:17.67 AOtD+0HX.net
年齢は27です。
身長162の体重53。
ケイデンスは平地だと100〜110、
峠だと後半やキツイ斜度の所は60以下まで落ちます…。
平地で使い慣れている歯数が無くなったり隣との差が大きくなると聞いたので、
得意な平地巡航がしんどくなるのは嫌なのですよね。

567:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:12:24.78 f63UVX4I.net
>>560
やってみてだめなら戻せばいいじゃん。もしレース出てて坂で遅れるんなら絶対変えるべき。

568:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:14:34.09 Nk+vpvZ7.net
>>560
単にクライムを、周りと比べて遅いのもあって、嫌がってトレーニングしてないだけなんじゃないの
それだけ毎月距離乗ってるならなおさら
人に見られるのが嫌なら、ローラー練しかないけどね

569:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:14:51.12 FyufXqdc.net
>>553
マルチ乙

570:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:16:07.65 f63UVX4I.net
>>563
いや、ほかのところで質問したらこっちがいいよと勧められたのだからマルチではないと思う。

571:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:16:53.06 0ynKmccJ.net
>>558
月にそれだけ走ってたら筋肉ありそうだけどなぁ。

572:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:19:17.96 C2lIabSs.net
>>560
ペダリングが悪いんだよ。平地では誤魔化せてるだけ。それを直せば上れるようになるよ。

573:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:19:49.85 Nk+vpvZ7.net
>>565
PWRにしろFTPにしろ、単にダラダラ同じペースで走っても上がらないよ

574:549
17/07/04 14:24:46.74 AOtD+0HX.net
峠は遅いけど好きなので、
休日には必ず最低1つ、多い時は3つ峠を入れたロングライドをしています。
スプロケ替えるとなるとゲージも変えなきゃいけないのですが、
思いつくことをやってみたほうが良いですよね。
替えることも検討してみます!

575:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:32:17.28 Nk+vpvZ7.net
>>568
機材変えても根本的に速くはならないよ
楽なケイデンスになるから多少はマシになるかもしれないけど
インターバルとメディオから始めてみたら?

576:549
17/07/04 14:33:02.04 AOtD+0HX.net
>>566
レース志向でもなく、完全に楽しく走る程度の趣味でしかやっていないので、
特に正しいペダリングを勉強したりしていませんでした。
仰る通り誤魔化し誤魔化し走れていたのかもしれません。
基礎から見直して、
きちんとペダリング講座も受けてみるのもいいのかもしれません。

577:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 14:35:06.71 Sid+8uHy.net
ロングライドは自分も好きだし、ついつい週末走りだめになるけど
本当は毎日ローラーなり小さな峠を1時間走るなりしたほうが
体力のつき方が効率良いんだよな
心肺も上限近くを使えるし

578:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:12:04.08 FyufXqdc.net
>>564
そうか。
偉そうに指摘してごめんなさい。

579:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:24:45.03 G601Bo/y.net
>>570
芸能人だと誰に似てるって言われます?

580:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:37:34.87 3TZNwA12.net
>>560
60は落ちすぎてるからもう少しワイドでもいいけど
俺なら10分走とかでパワーを上げる練習する
ちなみに平地も80ぐらいの重めで丁寧に回す練習しとけ

581:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:38:41.16 yJ8WTOVj.net
>>570
マグネット系のローラー買ってL4で15分、レスト挟みながら一日三本くらいやってみ
負荷調整できるローラーなら、膝が痛くならないでケイデンス70〜80で踏めるくらいの重さで
力こそパワー

582:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:42:21.33 sSwQbKOM.net
ギアを軽くしても速くなるかは別物だよ
楽にはなるけど
どれ位遅いか知らんけどリピートクライムした方がいいのでは?
峠3つ登ったところでダラダラ3つ登るよりは1つにして全力で登る方がいいこともある

583:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:42:45.89 UN8hpIbL.net
近所の最大8%の峠を10km毎日走ったらそれくらい強くなれるのでしょうか

584:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:43:14.02 UN8hpIbL.net
×それくらい
○どれくらい

585:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:44:33.11 yJ8WTOVj.net
扇風機、出来れば工業扇使用
心拍見ながらカルボーネン式でL4のペースをしっかり保ってね
15分がキツければ5〜10分くらいからでもいい
アップとダウンはしっかりしてね
ローラーの前後にBCAAを5g、ナトリウムと水分とってね
プロテインは飲んでもいいけど飲まなくてもいい
晩飯に豆腐一丁食っとけ
半年もやれば相当に強くなる
パワーこそ力

586:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:47:12.85 yJ8WTOVj.net
>>577
マジレスするとその峠を走るのが速くなる
他の峠でもそれなりには速くなる

587:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 15:48:27.23 f63UVX4I.net
>>577
わかりませんがそれなりに効果はあるのではないでしょうか。毎回タイム計れば励みになる

588:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:01:13.53 0ynKmccJ.net
>>577
走っただけ速くなるよ、強くなるかはわからんけど。

589:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:02:06.42 LSMGi2wv.net
>>551
>>551
だからどうすればいいのか聞いてんだろ

590:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:04:37.14 yJ8WTOVj.net
引き足とかいう言葉が悪いよな
トルク得ようってわけじゃねーんだからよ
(荷重を)抜き足というべき

591:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:06:37.64 yJ8WTOVj.net
ヒルクライムでケツで踏めねーってやつは大体股関節がかてーんだよ
股関節がかてーと大きく回せなくて後ろがわが使いにくい
股割りやりまくるといい感じだぜ

592:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:31:00.18 5BNikySK.net
>>585
それな
ストレッチとスクワットをメニューに入れたら、途端にペダリングが良くなったわ
ペダリング下手なやつはいくら距離のっても上手くならない
まずは股関節の使い方覚えないと

593:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 16:33:15.41 yJ8WTOVj.net
>>586
スクワットは裏側の筋肉を意識するのに最適だよな
背筋も腹筋も絞まるし
キツいしつまんねーし最悪だけどな!

594:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 17:20:14.58 aFskXEBV.net
フロントが39とかおちはないのか

595:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 17:33:20.11 lDL+JcZx.net
>>584
それ
しかも変なタイミングで力はいってるから反対側のペダリングの邪魔するというアホな事に
下腿三頭筋が発達してる人はふくらはぎ使っちまうのかな

596:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:07:04.88 tT1ViXwm.net
>>583
パイオニアのパワメとサイコンを買うところから始めましょう

597:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:28:11.93 SMvVG8FB.net
平地無風なら30キロ半ば位で走れるようになったから、少し上達したのかと勘違いしてました
パワーメーターを借りたんですが、平地巡行してるときは160w位しか出てないから、地力は全くついてなかったってことですね

598:549
17/07/04 18:34:33.79 AOtD+0HX.net
沢山レスありがとうございます。
レスを見させていただいて思いましたが、
私に足りないのは、きっと短い時間で強度をあげる乗り方ですね。
一番近い山でも往復100キロは走らなければならない環境に住んでいるので
どうしても毎回目標が自走で完結できることになってしまっています。
性格上、ローラー台は長続きそうにないので、
たまに行っている坂練が出来る道路にもっと足繁く通い強度を上げた練習をしたいと思います!
早速明日から頑張ります!ありがとうございました!!

599:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:55:16.01 PKhE+fqs.net
やはり女にはレスがたくさん付くな

600:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:57:56.05 CGbq8qQq.net
確実かつ早期にヒルクライムで早くなる方法教えて下さい。
ちなみにJKなのであまりハードはメンタルがダメです。

601:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 18:59:44.23 UZxKvsNz.net
なんか伸びてると思ったら女さんが来てたのね
流石童貞ばかりのスレだなw

602:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:00:35.57 CGbq8qQq.net
連続ごめん
嬬恋で結果出したので2ヶ月で比較的早くなる方法などないですかね?
うるさいようですがJKです。

603:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:01:00.85 dBFkQiG8.net
これからは質問するときは女ですって頭につけとけよ雑魚共
そうすればレス沢山貰えるよ

604:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:02:10.99 G601Bo/y.net
>>596
JK(人工肛門)?

605:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:02:40.91 0ynKmccJ.net
>>598
ジャミロクワイのボーカルじゃね?

606:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:05:17.29 CGbq8qQq.net
>>598
うぜ〜JKだとしって構って欲しいのか?
アドバイスも出来ないカスは消えろ
ちなみに機材には限界までお金かけたのでこれ以上は限界です。

607:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:10:36.39 lDL+JcZx.net
>>591
そこに気づくのはすごく大切だと思う
せっかくだからパワメ買うといい

608:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:12:30.39 pX4fdVjg.net
女の子ならヒルクライムの極印を手取り足取り教えてあげたい
その先の営みも大いに結構、というかそちらの方がしたいっす!

609:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:13:40.72 E8JefN/x.net
メンタル弱いなら登りは無理だよ

610:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:14:45.31 0SKX/04S.net
なるほど
俺も女だけどなんかアドバイスください

611:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:17:40.58 0ynKmccJ.net
>>604
先ず髭を剃ります

612:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:18:54.64 zhoA3tcs.net
ぁたしJKなんですけどチンコかゆいょ?(//∇//)

613:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:20:19.87 zcLDbq3C.net
>>596
出したんならもういいじゃん

614:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 19:20:26.57 0SKX/04S.net
>>605
なんだこいつ!
めっちゃ面白いな

615:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 20:49:09.20 K2TY+o9d.net
>>546
いヤァ


616:かしい!時計坂の一刻館に変な娘が住んでたよー



617:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:04:55.79 7WA1BRI+.net
>>553
遅レスだけどスプロケ変えるよりも前を小さくした方がいいと思う
ロードバイク低ギア比化スレ
スレリンク(bicycle板)l50

618:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:07:54.18 hCS/aRcV.net
>>543
下がる方は踏み込み、上がる方は引き上げると言いたいが、俺的には両足で円を描く感じ。

619:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:07:59.37 CcbCy6Yx.net
安田団長って速いの?よく自転車バリバリやってるってきくが

620:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:12:24.30 XEqQeqQz.net
>>612
ロード始めて1年半位で抜いてしまったわ。
トライアスロン行ったから、興味もなくなった。

621:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:15:04.79 CcbCy6Yx.net
抜いてしまったって友達か何かなのか

622:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:16:01.80 XEqQeqQz.net
はぁ…、記録だよ。

623:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:18:53.71 sNKtdaFd.net
>>612
テレビで古賀志林道4分16秒で、計算したら286W 4.8kg/Wらしいよ

624:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:20:18.62 CcbCy6Yx.net
The普通って感じだな

625:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:20:34.98 vHLnnZkp.net
私は現在、身長175cm、体重68kgです
あと体重5kg減らすにはどうすれば良いですか?

626:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:25:20.03 jacAIbLr.net
>>615
なんの記録?

627:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:28:34.63 bhnZe4jX.net
>>618
ライザップ行きな

628:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:29:23.84 XEqQeqQz.net
>>619
ジャパンカップ平坦3kmTTと古賀志林道TT

629:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:31:08.84 QAVfzMoB.net
>>616
FTPの数値なら早いほうだけど5分のCPでそれだと遅いな。

630:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:44:13.97 QzbExfAy.net
>>575
マグネット系のローラーって
負荷つきって意味?
固定ローラーの一種?

631:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:47:33.96 ozv6DYZ+.net
団長て確かFTP200いかなかったような・・・

632:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:52:13.63 PdVXjFt5.net
FTPそのへんだったな
でも一応チャリ好きぽいからいいよ
他のチャリダーに出る奴本当に興味なく仕事っての多すぎる

633:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:53:46.25 4LcNArPW.net
15万ぐらいするダイレクトドライブの固定ローラーって使ってる奴いる?今からポチろうか迷ってるからインプレよろしく。

634:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 22:58:23.43 krGZFUsW.net
>>626
タイヤ減らない音静か振動ない夜中でもできる着脱面倒

635:ツール・ド・名無しさん
17/07/04 23:03:37.82 4LcNArPW.net
>>627
インプレ、サンキュー
俺は、エリートのDRIVOか、サイクルオプスのハマーにしようか迷ってる
最大22%勾配って脳汁出まくりなんだが、やっぱり気持ちいいもんなのかな?

636:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 01:49:25.51 rRugSw1R.net
バイクラ7月号だと167.2Wだってさ。

637:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 04:57:44.17 MwbhjUcD.net
トライアスロンでの写真をバイクラで見たけど二の腕ぷにっぷにでとても運動してるような人には見えなかった
まあ忙ぢくて自転車乗る時間ないんだろうな

638:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 06:27:47.65 NBkTGWOc.net
私も速くなりたい女(47)です 優しくしてください

639:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 06:30:53.74 Q/dZnqip.net
ヴォエッ!

640:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 07:21:51.79 pnYuVPQL.net
俺 が ヒ ル ク ラ イ ム す る の は 昼 く ら い だ ー ! !

641:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 07:24:07.74 CIYqUXl


642:G.net



643:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 07:45:57.07 qabvUzdv.net
>>628
Tacx neoだけどインナーローだと深夜やっても隣の部屋に響かない。
防音シート敷いてるけど。
zwiftだったら22%がそもそもないと思う

644:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 09:23:10.76 UYzFM7T4.net
>>623
負荷をかける装置がマグネット。ほかに油圧とかもある。

645:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 09:31:42.43 uB7S87rC.net
>>553
坂道区間が100キロ先なら、坂道=高負荷と置き換えて、重いギヤをしっかり回せる練習すればよい(´・ω・`)
別に一生それでやらなきゃいけないわけじゃあるまいし。
変えて試して、皆の意見を体感して、考えて、次のステップの作戦を練るべき

646:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 09:53:46.88 9YGa3tVL.net
>>635
インプレありがとう
TACXとエリート、サイクルオプスで悩んで決まらないまま朝になってしまったw
仕事が手につかないぜ!

647:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 10:53:28.84 oS3wZ/GX.net
ズイフト次第(やるのかやらないのか)で選べばいいんじゃね?

648:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 13:27:24.26 9ApjCReB.net
Zwift本当におすすめ
つまらなかったローラー練が楽しくて仕方なくなる
楽しすぎて毎日やりたくなるから体が持たないくらい楽しい
パワメとスマートローラーで初期投資10万かかるけど

649:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 13:28:01.36 VfNCxc1L.net
>>553
東京住まいの白いリドレーに乗った人?
山伏峠や白石峠で抜かされた事あんだけど

650:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 14:08:07.98 uB7S87rC.net
>>641
もしそうだとしたらだよ
向こうは坂道苦手だって言っているじゃないですか。
で、あなたは坂道で抜かれたって事だよね。
つまり、あなたの立ち位置が『俺、ヒルクライムスレ住人だけど、坂道苦手女子に坂道でちぎられちまってるんですが何か?』
ってなっちゃうかもしんないんだよ?

651:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 14:17:02.44 R7b6Wqup.net
ちなみに637が言ってるのは十中八九、篠って人だね
累計標高稼ぐのが好きって言ってる

652:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 14:36:48.77 HSbgwoRC.net
>>643
2017年度獲得標高⇒175,494m 月58498m 1949m/日
毎日富士ヒル1.5回やってんのか?
すげえ…

653:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 14:37:29.91 I+P1Iw3W.net
月まで往復できるやんけ

654:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 15:11:10.81 VzyIPUXJ.net
よーし、今日は定時で上がってポチるからなw
みとけよ、みとけよ
YoutubeのZwift動画みたけど最高だな!
サイクルオプスのハマーに決まりそうだ。
ちなみに今週末、乗鞍行こうと思うのだが結構人多いのかな?駐車場心配だわ。

655:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 16:51:28.82 trFheWNn.net
みんなプランク何分できる?
俺は6分だった。
体幹は大事だぜー!

656:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 16:56:59.39 FdFJSxwV.net
乗鞍ってもういけるの?
除雪ってもう終わってるの?

657:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 17:03:41.18 EOZym7/Q.net
個人情報晒すような案件なのか?
リテラシー低すぎだろう。

658:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 17:52:35.36 vJhgF+pT.net
上の方で最大心拍数が175とかだと低いとか書かれてたけどマジか?
インターネットでやった俺の最大心拍数の90%は180とかだったんだけどダメなのか?

659:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 18:33:09.68 0L72FV8V.net
>>647
6分ってハンパ


660:ないな。ムキムキかと思いきや軽い系女子か? 俺はインターバル30秒で3本やる前提で2分が限界だわ



661:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 18:38:29.65 I+P1Iw3W.net
>>650
何がいいてえのかさっぱりわからん
取り合えず心拍計つけて死ぬ寸前まで踏んでどこまで上がるか調べてこい

662:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 18:59:18.26 K2BlNq+e.net
>>640
>楽し過ぎて毎日ヤりたくなるから体が持たないくらい
(意味深)

663:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:06:17.14 BJ8SXsZE.net
歩行王って薬良いよ

664:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:34:01.77 9YGa3tVL.net
>>653
ちなみに、ローラーは何使ってるの?
よかったら参考にするから教えてくれ。

665:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 19:56:37.72 VU9GSN61.net
>>651
うむ!体重55Kgの身長171だよー

666:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:38:05.97 UISmQUog.net
>>647
URLリンク(kinnikubaka.com)

667:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:47:28.70 VU9GSN61.net
>>657
((((;゜Д゜)))
8時間プランク!!

668:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:52:22.98 9YGa3tVL.net
富士ヒルに出たら、8時間プランクさんが優勝するのかな?なんか余り関係ないような気がするw

669:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 20:54:12.87 cCJZ8Z5t.net
最近プランク初めて毎日欠かさずやってるけど1分3本が限界だわ
毎日だと疲労がたまるからやっぱ休みを入れた方がいいかな

670:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:12:43.96 Am9hLXUa.net
毎日アブローラーがいいと思います

671:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:16:43.07 Rpun7eu7.net
ヒルクライムにとってデッドウエイトにならんのかね?
ある程度は筋力あったほうがいいんだろうけど

672:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:20:47.31 mL8gZyOE.net
スタビライゼーションがキツくて死にたい

673:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:23:00.95 iIHAln7T.net
プランクて何のためにやるの?

674:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:26:32.46 VuhRdL+c.net
体幹

675:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:34:58.16 vCnfnLOk.net
自己満足

676:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:36:17.09 kwvR7AWi.net
>>662
体幹でパワー出すんだぞ自転車は
それをデッドウェイトとか頭おかしいのか
フルーム見てみろ
手足の筋肉は限界まで削ってるけど、体幹だけムッキムキ

677:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:46:05.72 vCnfnLOk.net
体重が少ない方がヒルクライムは有利
脂肪を限界まで無くすと、結果筋肉が隆起してムキムキに見えるとけど増えた訳じゃない
体幹は、正直強さと関係してるか不明
筋肉を付けるのは簡単で落とすのは困難だから迷ったら現状維持が後悔しないと思うよ

678:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 21:47:01.16 serJzG/m.net
ヘロインキメながら走ったら乗鞍30分台とか出たりするのかな

679:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:01:10.48 he800Xfj.net
仕事辞めて乗鞍1本に、すべてをかければ近いタイムが出るんじゃね?
ヒルクライムレースの常連が、公務員、団体職員、自営、商社の営業ってのもそう言う事でしょ?
前日の夜遅くまで仕事して、当日の朝に現地に入る奴はスタートするか前からすでに負けてるよ。

680:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:04:06.97 ntyxJujX.net
それな。環境も含めて実力だわな

681:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:04:46.35 GvaOBHKJ.net
落とすのは困難とか釣りか?
怠けりゃすぐ落ちるだろ筋肉なんて

682:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:05:34.59 zylE+b5r.net
そして仕事やめると機材代が捻出できなくなるというジレンマ

683:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 22:13:10.56 he800Xfj.net
まあ体重落として、体脂肪も減らせば免疫が弱くなって防衛体力が低下するからな。
人に指示して机に座ってりゃ給料もらえる奴はイイけど、普通の奴は生活もあるから体重もギリギリって訳にはいかないよ。

684:ツール・ド・名無しさん
17/07/05 23:08:11.86 bRnZK7Z1.net
機材を買う時点で勝負はついている
つまり大学と就職で勝負はついているんやで

685:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 03:03:25.24 DZwgUOLi.net
>>669
ヘロインじゃ無理だろうなぁ…
アンフェタミンとかだろ

686:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 06:25:44.42 adk7+sRj.net
体幹が弱くて上半身がブレてる奴に速い奴はいない。

687:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 07:24:47.22 hj8C0kE2.net
朝の体重56.4Kg!
三峰狙えるかも!

688:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 08:41:55.12 0GFvxphP.net
俺も三峰でるが今朝48.5sだったから、気をつけて
( ̄+ー ̄)

689:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 08:44:43.87 7Gt8OzeH.net
頻拍が半端ない、トレーニングどころじゃなくなってきた。引退ですか?

690:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 08:51:15.97 ciybHCNj.net
>>680
病院行け

691:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 11:58:57.59 CYrV9kKT.net
毎日1時間のSSTでTSS100前後のトレーニングやってるんだけど、休息日ってとったほうがいいの?

692:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:06:28.10 V+ompv0O.net
1hでSST100ならFTPでは
閾値としてそんなに変わらないだろうけどSSTで1hなら100越えないだろうし、前後って気になる

693:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:07:30.76 V+ompv0O.net
TSSって書きたいところSSTって書いちゃった

694:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:10:14.65 NrsgYj8e.net
>>682
年齢と目指している目標によると思うけど。
1時間のSSTでTSS100前後って結構な強度だと思うから
20代ならいらないかもだけど、40代ならせいぜい週4ほどにしておいたほうがいいんじゃない?
つうかFTPの設定が少し低いんだと思う。

695:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:16:53.71 9+pQq1MW.net
>>679
軽いな!!

696:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:18:06.13 7Gt8OzeH.net
トレーニングストレススコアは普段の生活上の疲労は考慮しないの?

697:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:19:28.63 0lmcqQhb.net
>>685
結構どころか1時間でTSS100は限界の強度だよ
100超えたらFTPを更新しようね

698:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:21:11.49 ciybHCNj.net
>>687
数字としてどう反映したらいいのかわからん

699:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:29:48.95 CYrV9kKT.net
>>685,688
FTP測ったの半月前だけど低いのかな
FTPって計測前に無酸素運動で体力使わせるじゃん
普段のSSTは無酸素領域も使えてるから心拍9割くらいでもほぼFTP出てるのかなって思う

700:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:34:46.60 q6yy5BuS.net
一時間全力でTSS100だから100を超えるということは理論的にありえない。つまりFTPが間違っている。

701:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:34:47.71 HN+0HrRl.net
今日もミディアム走20分2本。やる!
この時期、20分走はきついが減量できるし絞れるな!
心拍は160〜

702:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:52:27.30 CYrV9kKT.net
>>691
いや、1時間ぴったりだと100は超えないよ
大体zwiftの1時間前後のレースに出てなんとか集団に食らいついてるんだけど、それをGARMINで見るとTSS100前後になってる
初めの20分くらいはFTP超えるけど、あとの40分くらいは垂れてFTP以下になって、最後の5分でまた頑張る感じ

703:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 12:59:56.92 V+ompv0O.net
TSSって1hFTPで走ったときの疲労を100とした時の疲労度だからぴったり1hやって100になるならSSTじゃないよって話をしています

704:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 13:01:29.28 NrsgYj8e.net
>>693
くどいようですが
TSSは「100」が基準になり、FTPで1時間運動した時の強度が「TSS 100」となる。
だからそのガーミンコネクトのFTP設定が間違ってるんだって。
つまり君は自分が思ってるより強いということ。

705:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 13:03:13.59 ld+R2lhz.net
>>690
間違いなく低い
俺は、毎日ブラックアウトは無理
ちなみに連続で700いったら休みで良いんでない?

706:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 13:06:55.58 CYrV9kKT.net
>>694-696
なるほど
辛いからやりたくないけど、ちょっとFTP測り直してくる
一人でFTP測ると目に見えるライバルがいないから追い込みが足りないんだねきっと…

707:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 13:14:09.34 IW5U/DN+.net
SSTの意味わかってるのか?

708:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 13:30:44.85 0GFvxphP.net
>>686
>>679
>軽いな!!
155cmだからな(^◇^;)

709:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 14:28:32.96 s3hnr4T4.net
小学生がこんなところくるな

710:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 18:51:47.19 KFQJ8LBd.net
横文字使わないで!
カタカナか漢字で用語を書いてよ!

711:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 19:00:31.83 zTIoHiF9.net
>初めの20分くらいはFTP超えるけど、あとの40分くらいは垂れてFTP以下になって、最後の5分でまた頑張る感じ
そもそもSSTになってないよね

712:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 19:02:50.15 UM2+94cw.net
片仮名だろうが漢字だろうが意味分からなきゃ一緒、目の前の箱なり板は飾りか?

713:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 19:29:57.89 qyNgGc6c.net
甘点訓練
訓練負荷点数

714:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 19:49:02.37 Qn4ijk6U.net
やはりヒルクライムの王道練習はミディアム走20分2本。だと感じる。(固定ローラーにて)

715:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 19:50:24.19 VCerYOg9.net
もし毎日FTPで1時間回してますって奴がいたら、かなり強靭な精神力の持ち主だよな
それでもTSSが100だけってのは、ちょっと納得いかないよな

716:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 20:12:13.83 5aDErbmS.net
同じギア比でもアウターの方が早く登れる
ケイデンス型だとインナーで、トルク型だとアウター使った方がいいのかな

717:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 20:17:15.51 qyqhNuP3.net
>>644
毎月、オリンポス山に上っているようなものか

718:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:06:10.77 Qn4ijk6U.net
今日はミディアム走20分2本やったよ!

719:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:20:44.54 zCoaYZir.net
>>706
実際、20分の終盤には泣きそうになってタイマー見てる

720:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:33:20.00 KFQJ8LBd.net
>>707
そういうのってどうやって判断すればいいの?

721:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:35:35.76 aotDPxIV.net
アウターでヒルクライムしてたら平坦も速くなりますか?

722:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:41:55.58 Kbmz7u3t.net
>>712
結局は平坦でも山でも速くなるにはペダルをより重いギアを踏むか、より速いケイデンスで回すかしかないんだ。
そう単純に考えれば自ずと答えは見えてくるだろう。

723:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 21:46:51.74 s3hnr4T4.net
山を登った帰りの平坦って驚くほど踏めるようになるよな

724:398
17/07/06 21:51:21.34 AJ0fMsVQ.net
速く走るには重いギアを速く回すんだ

725:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 23:01:38.89 G2BBkP99.net
>>715
なんだ、簡単じゃないですか!

726:ツール・ド・名無しさん
17/07/06 23:18:11.56 Wf6fhFfI.net
楽勝だな

727:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:10:08.66 SYi23i5N.net
「ミディアム走」でみんな通じるの?
L4とか言ってくれないと無知な俺にはわからん

728:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:13:54.69 P/MdPXDh.net
トレーニング情報は色々調べた方が楽しいしL4が通じる程度なら分かるようになっておけば?

729:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:14:52.87 jPBAGznA.net
L2L3L5とかの方がワカラン
どこの専門用語だ?

730:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:17:44.80 /P2SAHtF.net
L4とSSTとメディオって何が違うの

731:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:19:58.31 7gtR3yW+.net
ミディアム走20分2本はヒルクライムに必要な練習だよ、
絞れるな!(*^o^)/\(^-^*)

732:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:31:43.26 4I/sK45q.net
やつだからとりあえずあぼーん
あいつはおかしい
L2とかパワトレ用語わからんのにFTPだけはわかったふうになってるのが
今の世の中
パワトレ用語まったくわからんやつで速いやつがいるのかぐらい浸透してると
おもうけどどうだろうか

733:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 07:35:45.82 P/MdPXDh.net
メディオは心拍数を基準にしたトレーニングの強度の基準で前者二つと結果的に出しているパワー域が一致するかも知れないが全く関係ない。
ずっとL4域でトレーニングしてると心拍数は漸増するから長時間やるとメディオ域はでるし
SSTとL4は一部被る
L4下限-前半がSSTという認識でそれほど間違ってない

734:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 08:12:26.64 7gtR3yW+.net
起床体重56.6Kg
三峰ヒルクライムヤバイな…

735:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 08:20:36.45 mCL1cO97.net
>>723
パワートレイン?
うちの会社だとパワトレはパワートレインだお

736:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 08:32:12.00 4TZYedYI.net
>>726
車関係かな?

737:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 08:58:15.62 n1U0By9e.net
分からないならちょっとググればいいじゃん
脳筋すぎだろ

738:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 09:26:59.30 lAxiMsN7.net
>>726
うちの会社だとパワートレーンだよ

739:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 09:28:32.29 qQtSuKOA.net
>>712
同じギヤ比だとしたらアウターのほうが効率はいいはず。

740:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 09:30:03.06 qQtSuKOA.net
>>724
うちのほうだとメディオは薬局だな

741:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 10:08:44.06 6AdSn+1m.net
ゲーム屋だろ

742:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 10:11:27.62 yFJWlqWN.net
エロゲー屋さんだわ

743:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 11:03:21.26 fLq+asvl.net
スパロボMxの主人公だろ

744:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:02:33.55 04bRAFf9.net
>>715
そんなことしなくても平坦と同じスピードで登れば早いのに

745:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:06:04.45 T8I4YGQm.net
重いギアを早く回さずに平坦と同じスピードで登るには
自転車を降りて猛烈な勢いで走るしかないのではないか

746:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:12:21.49 sZGd1EuE.net
軽いギアを猛烈に回せばいいんじゃね

747:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:19:47.62 UYVgyX/r.net
俺は肺より脚に乳酸貯まるわ…
やっぱりインナーで回すしかないな…

748:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:23:01.83 9xhOiYoA.net
そら同じ筋肉使い続けてたら誰でもそうなるわ

749:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:34:03.75 hplMTtXt.net
>>730
ギアの小ささよりもたすき掛けによる損失の方が大きい

750:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:34:21.71 4+qTKWPQ.net
>>738
トレーニングスレなんだからトレーニングしろよ

751:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:50:48.60 D+YGbeId.net
乳酸がたまりやすい人は高ケイデンスで心肺をいじめる方が合ってるの?

752:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 12:55:41.01 hplMTtXt.net
>>742
目的による

753:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 16:19:32.43 +qsVykKc.net
リアディレイラーが左右に動くのではなくて
スプロケットが左右に移動するようにすれば
たすき掛けから解放されるので
誰か試作しておくんなはれ
オレって頭いい?

754:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 17:27:48.65 DPvOZ78z.net
>>744
なにこいつ!超ヤベー

755:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 17:32:40.09 tJIZicKP.net
冬、乗りにくくなったらジムで筋トレメインでやってみようと思いますが、
ジム通いいますか?

756:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 17:39:07.70 4I/sK45q.net
ローラーじゃないのか  冬こそ

757:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 17:39:50.31 jpKHI2Ek.net
筋肥大のトレにハマって、体重増える一方

758:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 18:02:01.02 tLnZDWBz.net
ローラー


759:嫌いなんでジムでもエアロバイクは一切しない 適当に筋トレマシンとyoutube観ながらウォーキング2時間



760:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 18:09:16.28 FS1hdjei.net
>>744
天才降臨

761:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 18:10:13.78 4I/sK45q.net
ヒルクライムが目的ならローラーだけで筋トレは
特にいらないというのが自論。
筋トレは正しい知識ないと筋肉が重りになるから、体幹つけるためにプランク程度で
後はローラーやる時間さいてまでやるもんやないとおもう。
FTP全然あがらなくなったり、ローラーできないなら仕方なくやるものだと思う。
あくまで自論です。1時間5倍以上ででて頭打ちとかならやる価値はあるかな。

762:ツール・ド・名無しさん
17/07/07 18:17:21.29 zLYwKq7p.net
日本人はテストステロン少ないからそんなに筋肉体重は増えない。1キロ筋肉つけるのがどれだけ大変か。
そして増えたぶんは脂肪だからすぐ落とせる。
ましてロード乗りのようなヒョロは扱える重量が知れてるからもっと筋肉は増えにくい。
心配せずガンガン筋トレして筋力アップを図る方が結局速くなる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/205 KB
担当:undef