ヒルクライムのトレーニング 55峠 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:ツール・ド・名無しさん
17/06/25 22:56:56.87 Xp7MvAHA.net
山神様は今年の沖縄期待できそう

201:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 00:04:47.65 5eZ4KGeB.net
>>197
結局高岡に抜かれたけど途中までは良かったね
今年はおきなわ狙ってるんだろうなぁ

202:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 00:18:21.40 nzy48BKW.net
>>198
本人がそう言ってるじゃん。

203:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 00:37:18.99 PkVVJ1K3.net
登れる、というのは長所だしな
沖縄は登り短めなのがどうなるかだけと

204:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 01:12:22.50 p2lb912l.net
>>196
やっぱり高岡さんと森本さんは別格だな。
登りだけのヒルクライマーとは一味違うよ

205:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 01:34:33.64 kFk+sLAk.net
100均に手首に巻くタイプの虫除けが売られていたりするね。
効果はいかほどか解らんが

206:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 02:34:40.26 INrzFdGY.net
>>202
イカほどではないだろうwww

207:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 13:00:59.29 /zPptS7y.net
やっぱバカじゃ走れねえんだな。土井ちゃんもなんだかんだすげえ理屈っぽいし

208:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 16:43:43.82 SyUQliJ/.net
日本のアマチュアでEPOやCERA使ってる奴いるのか?

209:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 19:00:48.01 g+4qq97v.net
なんか最近やたらとEPOとか言ってる奴いるな
覚えたての単語を使ってみたいのかな?

210:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 19:02:29.95 KBZK4fVI.net
うふふふ

211:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 19:11:01.17 ZFpRYX1I.net
>>206
EPOなんて常識だもんな

212:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:09:37.36 xMvT8LZB.net
森本さん、アマチュアの雄にしてオキナワとジャパンカップ制覇の清宮氏を意識してるのかな?
今年の練習はブルベみたいな長い山岳コースを集中して走ってるみたいだし。

213:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:23:26.54 BNMRGc1k.net
>>203
なにこいつ!さすが
めっちゃおもろい!

214:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:27:07.13 nzy48BKW.net
>>210
おっさんのレベルはその程度なんだよぁ。特に40代。

215:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 20:58:56.37 H0lWox1m.net
ロード歴1か月のペーペーだけど、平坦10km+平均勾配4%10kmコースのTTにはまってる
どんなトレーニングしたらいいですかね?
体力、ぺダリング、筋力、心拍、神経?などなどネットや雑誌に情報が多すぎて何から手を付けたらいいのやら
練習時間は平日はジムのエアロバイクで1.5h休日は一日中実走時間確保できます。

216:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 21:01:54.90 dljnRfqC.net
>>212
まだ1ヶ月だろ、ゲロ吐くまで追い込めば速くなるよ

217:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:01:23.52 3kJaLABY.net
>>212
EPOとテストステロンを駆使して自分のカラダを追い込めよな

218:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:24:27.89 cPJ4cpsv.net
高岡さんftpのわりに速すぎじゃね!?
凄い頭使って走れるのかメーターぶっ壊れてるかどっちだ!?

219:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:30:30.33 4keNGEsU.net
頭使いすぎて毛根が死んでしまった。

220:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:34:44.15 PbcWgGYD.net
この人毎回髪の毛弄られるな

221:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:53:47.16 ls0c7bQ/.net
初心者はトレーニング方法を考えるより
その時間分乗った方が育つ

222:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:58:17.97 W5jYmMx1.net
>>213
最近ゲロはくまで追い込めないんだけど、どうしたらいいんかね
ヒルクライベント出ても、「これから何時間も帰りの運転あるだろ…」とか「ここで無理したら明日の仕事きついぞ…」とか考えてもがけないんだが

223:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 22:59:18.07 0uVHGGTM.net
メニューなんぞ考えるのは年間走行12000km越えてからでいい

224:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:00:36.75 wxovQp1D.net
ソロじゃなく、誰かと走ればいい。

225:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:22:02.36 jB3ePZgW.net
いや、でも真面目な話ヒルクライムの大会で表彰台に絡んでくる様な人達はstravaとかのログ見ても週300〜400kmは当たり前に走ってるよね

226:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:25:38.06 XcavNkjo.net
最近名前見ないけど森さんはロングはしないって雑誌に書いてあったけどね。短いレースだから短い時間のトレーニングをするとか。

227:ツール・ド・名無しさん
17/06/26 23:55:14.98 zwb7gRuc.net
>>219
持久競技で吐くまで練習する意味がないよ
まずはSST中心でTSSを効率的に稼いで土台を作る&痩せるしかないよ。勝負はその後

228:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:01:29.66 JmFF17GZ.net
>>212
最初の頃は登ることよりロングライドで距離を伸ばすことを目標にする
1日で200km走れるようになれば基本的な走り方は身に付くと思う
そのあとは徐々にコースに山を取り入れて獲得標高も意識するように

229:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:01:54.36 F0OwPNNk.net
TSSを稼ぐって概念がよーわからん
RPGの経験値みたいにTSSがたまればレベルアップするんかの
頭の中でファンファーレなったり

230:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:03:09.04 XxiNRnvm.net
宮澤さんはしんどいときに耐えきったら頭の中でドラクエのレベルアップ音鳴らしてた

231:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 00:33:34.25 ztnZCQpe.net
>>226
土井さんの本にはそう書いてあったぞ
一週間で700TSS目標は、分かりやすいし実際効果あると思うよ
短時間でも高強度練習なら兼松さんみたいに距離走らなくても速い理由も納得いくし
村山さんみたいにほとんど休みなしで月3000kmも走るのも強くなるには一つの方法たよね

232:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 01:06:22.62 MHLik2ZR.net
吐くっていうのは身体が酸性になるからで、要するに乳酸値が上がった状態。
持久競技においてはそこまで乳酸値が上がる状態には基本的にはならない。
せいぜいゴールスプリントぐらい。しかしそのゴールまでに至るには持久力が必要。
堂々めぐりのようだが要するに吐くような練習は意味がない。
トラック競技に出るならさんざん吐けよ。

233:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 01:27:35.53 VwEMGF6/.net
             ,, -―-、       
            /     ヽ   
      / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
     /  (゜)/   / /          
    /     ト、.,../ ,ー-、       
   =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
   /          \\゚。、。、o
  /         /⌒ ヽ ヽU  o
  /         │   `ヽU ∴l
 │         │     U :l
                    |:!

234:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 01:28:49.61 wR+CIe1k.net
>>227
チャリダーかなんかで言ってたなw

235:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 03:30:05.66 YtCSqVcI.net
レース直前まで鉄下駄で練習したら 逆に違和感ありすぎて走りがおかしくなるだろうか

236:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 06:57:39.46 7QWTB/5a.net
吐くまではいってないけど、追い込むのは大事だよ。
SSTだと土台はできるがいつ完成するかわからんわ。
レースはSSTでやれることはほぼないのでレース走的なこといれていくと
限界値あげれると考えてます。
週1ぐらいは最低やって後はうまく回復せんとアラフォーでは戦えん。
強い人のメニューを理解できても実行できるレベルになるには体力が重要

237:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 07:00:11.44 JBoRVOau.net
>>219
有給取って後泊すればいいんじゃね?

238:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 07:03:14.78 ZBiAZC38j
二週前まで鉄下駄だわ。

239:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 08:10:27.76 hNRbglIY.net
>>232
ダンシングは違和感出る。シッティング中心ならそこまで違和感出ない。
出すパワーは同じだから

240:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 12:07:42.25 fVmNymUv.net
>>225
200キロの時間はどれくらいで走れば可?

241:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 12:30:46.24 W35slyQs.net
>>228
今年常時CTL100キープしてて全く成長しません!!!

242:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 12:48:58.91 g4wIy6Uc.net
FTPを測り直してみては

243:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 12:52:50.55 W35slyQs.net
>>239
ヒルクラレースで4月と6月に実測したばかりで大きくずれてるとは考えられない

244:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 13:20:36.07 ztnZCQpe.net
>>238
結構速人?ある程度までくると当然頭打ちになるよ
年齢も関係してるしね。パワーのピークは、20才前後だし、
持久力は40才前後らしいし、まあ永遠とそこそこ20才台の力のまんまの人もいるよね。それはそれですげーけど

245:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 13:24:36.55 ztnZCQpe.net
>>238
それと4倍越えてるなら年間FTP10Wアップとか成長期以外ありえないからな

246:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 13:48:10.58 W35slyQs.net
普段4.3倍くらいだわ
レース前減量がんばれば4.5行けるかどうか
もうすぐ40できついっすw

247:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 13:48:23.48 +UE9lhHz.net
これがPMCのおかしなところで、練習量に応じてCTLはある程度のところで飽和するよ。
一般人だったら100付近。これを上げたければ練習量を大きく増やすしかない。
で、なにがポイントかというとPMCはその程度の参考にしかならないってこと。
目的はCTL上げることじゃなくて強くなることでしょ。

248:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 13:55:19.20 VpGMaQyK.net
富士ヒル入賞者のバイクはみんな軽いなあ

249:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 15:36:14.51 72/DO7x1.net
機材の軽さも凄いんだけど、上位勢のあの水を持たずに走りきるのはどういうトレーニングをしてるの

250:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 15:41:33.96 xWcEGHSE.net
空気中の水分から云々

251:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 15:57:13.19 cc1ZLgzO.net
1時間7分だったけど、水なんて飲まなかった。
あの天候ならいらないけど、万が一の場合考えてボトル半分は持っていく。
不要なら持たないと割り切れるのが選抜の選手なんだな。

252:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 17:46:05.37 m7VDhzWI.net
>>228
兼松さんの短時間の高強度練習ってどんなメニュー?
詳しく知れるところあったら教えてちょーだい

253:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 17:53:15.52 ROzaPeU4.net
CP20 20×2 とかじゃないのかな

254:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:08:06.36 0lB2W1Go.net
兼松の使ってるクイックの詳細分かる人いる?
使ってみたい

255:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:20:40.73 7QWTB/5a.net
ブログ見ればある程度練習メニューわかるでしょ。
CTLの中身次第。L3以上の割合が40%ぐらいいってれば
4倍台ならあがるとおもうけど。
練習して頭打ちになってるならもうちょっと強い人の研究するなり
ポジション見直すなりすべき。
なんもしないでただ時間使うやつ多すぎ

256:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:26:21.85 8zS1WMow.net
分かってる、L3以下の時間が多すぎることは
ローラーで効率だけ突き詰めて回すとか精神的に辛い

257:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:42:48.90 jeKMQNva.net
UCI規定を守りなさい

258:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 18:50:54.22 hb7JDmA2.net
>>237
7時間ぐらい山多めなら8時間

259:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:19:21.93 IZlce+Gh.net
1000キロ以上走ってどうにも痛いのでおかしいなと思い初めてポジション直したわw

260:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:32:53.31 IMyegEJc.net
>>255
このスレで初級者を脱するのは諦めました

261:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:36:15.53 6Vdrfpws.net
L3とかftpとか訳の分からない英単語が理解出来なくて僕もこのスレでは初級者脱出無理だわ
専門用語わからんちん

262:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:43:21.45 /rT6UWRI.net
ググレカス

263:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:45:13.70 LwIL9f1L.net
その位はググれば幾らでも解説しているサイトやブログあるんだから自分で調べろよ

264:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 19:45:36.58 hYfZ3n+e.net
んまぁ、active recovery,endurance,tempoとかの方がまだ意味は通じるよな

265:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:21:47.75 RnnkHsrB.net
2chでロングライド○○km走れました!って最低でも30km/h出してないと認められない風潮あるよね

266:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:32:42.43 OxYoycdb.net
だらだら距離稼ぐなら誰でも出来るからな

267:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:34:48.21 AFdXOOup.net
三峰ヒルクライムに向けてミディアム走20分2本やったぞ!

268:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:51:26.11 xh3ELnfL.net
>>255
こういうロングライドの時ってぺだリングってどんな感じでやるんですか?
回そうと思うと疲れるし、持ち上げて落とすだけだとスピードでないし
回すための筋肉つけろlということですか?

269:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:56:06.87 P/Jg1yO9.net
いつも通りやれ

270:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 20:56:11.55 +oUcmT8U.net
あ、はい(´・ω・`)

271:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:05:49.15 TskmKCRd.net
>>265
基本的には股関節の上げ下げじゃね
その上で踏むのも回すのもやる。
短い坂で勢いで登りきれる所は踏むとか回さないと保たないとか覚える。

272:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:25:14.82 xh3ELnfL.net
>>268
頑張った次の日、お尻のほっぺ筋肉が物凄い疲れるんだけど
漕ぎかた間違ってます?

273:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:26:57.23 +oUcmT8U.net
普段の強度が足らない

274:ツール・ド・名無しさん
17/06/27 21:46:31.33 F0OwPNNk.net
たぶん漕いでるとき変な顔してる

275:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:23:24.79 M9qVxLv+.net
>>258
EPOは知ってるか?
ロードバイカーの必需品だぞ

276:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:31:45.70 AaPiA9TR.net
20年近く昔に流行った禁止薬物を得意げに語る>>272

277:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:39:57.18 ACNhDPeo.net
BPO

278:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 00:55:38.66 KgJgQHeQ.net
>>273
マジレスw

279:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 01:26:56.82 Y15/d1hF.net
土用の夜は鰻のパラダイス

280:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 02:15:11.99 jq5Wwx+8.net
>>272
ごめんなさい、わかりません

281:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 06:10:20.84 bm3MYX10.net
90リットルのゴミ袋被ってローラーしたら高所トレーニングになるかな?

282:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 06:19:14.59 aFqQ8n/K.net
高地トレーニングができるマスクとかあったような
効果のほどは知らん

283:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 06:32:22.11 apfwNSMg.net
>>278
鼻と口をガムテープで塞いだ方がもっと強くなれるんじゃね?

284:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 06:35:30.70 QB/6StnB.net
>>280
目も塞がないと意味がないぞ

285:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 06:52:35.87 g80kSgMm.net
>>281
目と耳は安全の為に開けとかんとあかんやろ
事故って大変なことになるで

286:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 07:03:45.01 9oYh21Mq.net
マスクして運動して疑似高地トレーニングするのは昔テレビのスポーツ教室でもやってたの憶えてる

287:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 07:34:28.56 C7Cke53P.net
辰吉が晩年やってたから効果がないんだなと思った。

288:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:25:28.60 rr1LBaFI.net
誰も突っ込んでくれないから貼り付けてやる!
URLリンク(youtu.be)

289:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 08:33:02.61 Rujws+62.net
マスクなんかするより、普通の状態で高パフォーマンスな練習する方が有意義

290:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 09:39:18.13 q7pKqBRt.net
>>269
文字媒体でペダリングのこと聞かれてもわかんないよ。ショップとか行って聞いてよ。

291:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 09:39:47.54 q7pKqBRt.net
>>273
つトレック

292:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:20:04.93 M1S8uVkS.net
もう減量なんて止めたわー!体重54Kgでも57Kgでも変わらんもん!
ましてや57Kgの方が踏めている感覚だよーやはりパワーだな!

293:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:30:39.32 BR77EfVu.net
タイムも変わらない?

294:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:34:32.59 M1S8uVkS.net
>>290
減量してタイム落ちたわ…

295:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:37:08.81 M1S8uVkS.net
まだ大会に出場するので57Kg辺りで行くわ。

296:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:40:38.71 9oYh21Mq.net
そうやって毎年毎年少しずつ体重が増えてゆき
気がついたらそこからさらに10s増えた
しかも歳取ったらかなり減らしにくい

297:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:42:53.09 M1S8uVkS.net
>>293
だよな…(;´Д`)

298:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:53:14.26 caoJG5oP.net
>>273
URLリンク(www.cyclowired.jp)

299:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 12:54:06.49 3PlHqqSA.net
30過ぎてどんどん増えてくんだけど?
脂肪増えてないよ?80歳ごろにはスーパーマッチョマンになるのかな?(´・ω・`)

300:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 13:12:52.99 M1S8uVkS.net
インターバルも止めて今は固定ローラーでミディアム走20分2本。やってるよ。
体重は57Kgでええや!
矢板ヒルクライム出る!

301:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 13:32:09.16 /ulZkWI1.net
ヤッターマンはここではなくてブログでやってほしい。

302:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 14:05:01.34 C7Cke53P.net
>>295
いまだにチーム責任問われないんだな。
つうか、またトレックかよw

303:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 16:20:14.73 QZnpJQYQ.net
>>298
54Kgよか57Kgの方が踏めている感覚だよー!

304:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 16:59:26.59 1s0gUVDS.net
頑張ってるのはわかるんだが鬱陶しすぎる

305:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:01:02.83 SDeVqOuV.net
>>300
なんだ、わざとやってたのか
んじゃ優しくしてやる必要もないな。死ね

306:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:29:13.88 w1pMiCTu.net
>>302
今日はミディアム走20分2本。やる!
ヒルクライムに向けて忠実になる!

307:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:29:20.47 dfEAaS9H.net
入賞すらできない頑張りならはっきり言って意味ない。単なる完走者
自己満の世界なんだから公表する必要もない。

308:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 17:30:28.40 w1pMiCTu.net
>>304
いや…
まだパワーメーター使ってないからな(*^o^)/\(^-^*)
来年から導入する!
まだヒルクライム4年目!だ!

309:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 18:44:51.51 gHyKw3Kh.net
>>305
どうせ全然嘘だもんな

310:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 19:44:58.92 dfEAaS9H.net
パワーメーター買って強くなるなら買ったやつ全員つよくなるはずだ。
俺の周りの普及率はかなりのもんだが
満足に使えてるやつがほぼいなくて単なる重りとなってる。
そもそも頭がハッピーすぎて使えるわけがない。レースでも使わん人は
使わんしな。来年から導入してちゃんと使えるようになるまで頭がハッピーなので
最低でも数年かかるだろう。まあまともにつかえるようになるとは思えんが。

311:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 19:45:49.72 zqhBXub7.net
>>306
今日はミディアム走40分1本やった!
やはりヒルクライム練習はこのくらいやらんとな、

312:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:19:09.09 r5M75JPr.net
>>307
俺の周りでは加速度的に上がってく奴とボチボチの奴と使えてない奴に分かれるな。
練習しなくて機材でモチベーションアップしようとする奴はだめな場合が多い。
自分は練習強度や量をコントロールし易くなって燃え尽き症候群になりにくい分はメリットを感じてる。

313:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:22:45.76 VUjcjYSp.net
アパート住みですが、アパートで三本ローラー使ったことある人いますか?

314:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:31:32.80 ip+40ljA.net
殴られたり、いきなり刺されたりしてもいいならやれば

315:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:52:39.30 dfEAaS9H.net
>>309
導入をためらってるやつとか買ってもしょうがないし、資金もどうにかなるやろと思う。
もってるけど練習というよりポタリングしかしないとか、cheetahなどで分析しないとか
ツール使えるやつが少ない。それでも速くなりたいとかちょっと意味わからんです。
導入して使いこなすのは難しいけどそれなりに使えてる人は同じような感じで
使ってますね。疲労管理とか。
心拍計ですら使いこなせないならいらないとおもう。つけてるだけの人多い
メディオやってりゃヒルクライムはどうにかなると思うので

316:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:53:51.28 zqhBXub7.net
>>312
だな!
ひたすら40分走だべ!

317:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 20:56:11.19 9oYh21Mq.net
「アパートでローラーを回す音がうるさいからと隣人を刺した疑いでAを逮捕した
などというニュースは一度も見たことないから
たぶん大丈夫だよ

318:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:28:37.90 Gw2ZSPzJ.net
隣りから苦情来るからって言い訳で乗らなくなった奴なら周りに2人いる

319:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:41:30.38 JRSwCbO8.net
>>306
嘘なら入賞した!とか書けばいいのに書かないのでわりと正直かなあと。

320:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:48:38.52 aqJFLpH5.net
みんな家持ちなの?

321:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:48:49.54 1s0gUVDS.net
可愛げはあるがそれ以上に自己主張激しいガイジぶりが不快なんだよな
なんとか隔離できんかねえ

322:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 22:56:45.32 alyGMDUZ.net
だがチンフェ並みにうぜえ

323:ツール・ド・名無しさん
17/06/28 23:28:56.16 OOWvYX7T.net
>>283
パルスオキシメーターで酸素飽和度をモニターすれば疑似高地トレーニングできるんじゃね?

324:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 00:01:37.64 y787r2sF.net
>>315
言い訳と言ってやるなよ、引っ越す以外に対策ないんだし
まあ、よっぽど頑強で防音対策してるマンションとかならまだしも、
アパートでローラー乗れると思って買っちまう時点でどうかとは思うが

325:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 00:06:27.76 z9bJdlnS.net
固定ローラー使ってるけどローラー自体よりチェーンのシャーって音がうるさい。特にアウター

326:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 00:16:35.92 s3ufjqN3.net
上ット直イルを誘う

327:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 00:24:39.58 ckvLhGne.net
一戸建て付きローラー台を買えばよい

328:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 01:07:53.77 +y7wJ0tL.net
ミノウラで売ってますかね?一戸建て

329:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 01:46:38.95 KsrsPjPL.net
一戸建ては自作でいいだろ

330:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 01:53:22.40 li4mjD8P.net
マンションで3本ローラー乗って3年ほどになる
環境次第だから苦情が来ない保証はどこにも無いけど悩んでる人用にうちの振動対策書いておく
ローラー台の下にトレーニングマットと木の厚手の板敷いて、その下にバランスディスクってのを敷いてる
イボイボが付いたバランスボールをせんべいにしたみたいなトレーニング器具
それを4枚ほど敷くと体操床みたいにふかふかになる
敷きすぎたり空気圧高いと安定感は増すけど振動を通すので調整する
踏んだ感触は当然柔らかいし、乱暴に踏めば車体やローラー台が上下するけど
慣れてくればケイデンス200やらダンシングやらも出来る
その技術がどのくらい実走に役立つかは置いといて

331:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 02:59:46.24 fKweNzeh.net
こういうのってただ回りの住人が我慢してるだけかもしれんからな。

332:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 04:50:15.93 WIdTm4Dj.net
>>327
最悪な住民だな
消えて

333:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 07:04:13.71 zDUkEmW2.net
そのうち刺される奴だなコレ

334:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 07:23:18.65 e+jXrSbm.net
マンションでもピンキリだからな
うちはスラブ厚230mmで二重天井二重床の分譲標準スペックで
上はドラム隣は子供とピアノあるらしいけど全く音聞こえないわ
隣も上も人がいるかどうかすらわからん
前住んでた賃貸マンションは耳をすませば会話の内容までわかった
同じSRCなのに

335:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 09:20:37.56 li4mjD8P.net
ここの住人のが怒っててわろす
目安としては洗濯機だな
ローラー台横に置いたコップの水に波紋が出ない程度には振動抑えられてて、洗濯機横は波紋が出る
加えて、上下階の洗濯機の音がどのくらい通ってるか
以上のことから大凡は判断できるんじゃないかな
日中に洗濯機が回ってた程度で刺そうってやつがいるなら諦めるしかないが
環境次第なんだからあんまりカリカリすんなよな

336:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 09:45:43.42 l50GETdD.net
新築分譲マンションならだいたい大丈夫だよ、耐震性能的に防音性も確保されてる

337:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 10:23:56.91 6s3PtHdw.net
>>332
スマホの振動計アプリを活用して、床振動をグラフ化して確認してる
少なくとも洗濯機よりは明らかに床振動が低くなる程度には対策してる

338:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 11:25:33.22 GeaftoPN.net
築15年の賃貸マンション1階だが
前は夜にLR960使うとすぐ上の階から振動がするってクレーム来るから昼しか出来なかった
下の階だけ気をつければいいと思ってたけど上にも行くとはね
でもdrivoに変えてから夜でも一切クレーム来なくなった

339:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 11:56:49.47 QdapZgTR.net
諦めたんだろ

340:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 12:09:42.80 EHUBgt82z
こうして自転車乗りが嫌われていく

341:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 12:23:01.56 WwBgqE+p.net
暑くなってくるとTTは死ねる
流し程度で走らないと俺は多分倒れる
こればかりはトレーニングではどうにもならない

342:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 12:27:54.32 HCcsYdIy.net
ヒルクライマーならサルコペニアは常識ですか?

343:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 12:46:23.57 V4H7yJ4z.net
んなわけない

344:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 13:46:17.07 U+VJuQK1.net
月間走行距離ってローラー分はどうするの?

345:ツール・ド・名無しさん
2017/06/


346:29(木) 13:58:06.37 ID:GlPw3WA6.net



347:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 14:24:37.88 eJZYQJGl.net
stravaはちゃんと実走、zwift、ローラー分けて集計できる賢い子

348:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 14:51:13.94 YdyWtJtY.net
真夏もTTするの?しないでしょ、倒れちゃうよ

349:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 15:53:28.71 6s3PtHdw.net
>>343
ワイのサイコン、ローラーの時はカウントしてくれない駄目な子…orz

350:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 16:42:47.79 Xs/pH2Qy.net
サイコン?

351:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 18:07:55.05 sRS4hbbV.net
わいもスピードセンサーが実走用ホイールのハブに付いたままだからローラーでは距離は出ん。

352:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 18:11:16.85 CWA2UcsD.net
コンパクトが俺にはあってるかな
リアで調整すればいいし、12‐25にすればクロスで平地も楽に走れる
下りだと千切られるけど下りは別にどうでもいいしね

353:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 19:43:09.82 AnM8ezv6.net
今日は2分走2本やった!
ミディアム走な!
やはりヒルクライムはミディアム走で向上する!

354:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 19:43:29.82 AnM8ezv6.net
20分走な!

355:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:13:47.20 QdapZgTR.net
な!

356:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:16:48.23 rJAn4fwK.net
そういやナァ〜て叫びながら登る爺今年消えたけど死んだんけ?

357:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:33:48.44 SUj7Z2co.net
1年間ガチで練習したらFTP0.5W/kgあがるかな?

358:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:34:57.74 F0vDtBXN.net
ナァ〜!

359:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:45:51.24 AnM8ezv6.net
ツールドフランス出場選手の平均体重は68.8Kgだと!
減量とかバカバカしくなってきた。

360:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:47:09.53 nVu5n3Wh.net
必要なたんぱく質も摂取せずに減量ってのはただのアホやな

361:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:50:11.51 nVu5n3Wh.net
骨格筋率四割以下のおでぶさんは論外ですが

362:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 20:56:28.76 i1Cw1WZV.net
所詮、才能だろ?
練習しても遅い奴はかわいそう

363:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:01:07.61 AnM8ezv6.net
>>358
確かに…才能だよね…
速いヤツは何乗っても何食っても速い(笑)

364:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:01:57.55 AnM8ezv6.net
暴食いしても速いヤツは速いのだ…
モアパワー!

365:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:13:12.93 S99Fmwk4.net
>>355
マジかよ!
俺ついに体重だけツールプロ級になったわ

366:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:14:30.40 W65Fua9U.net
>>360
宿谷さんですか?

367:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:16:15.64 CWA2UcsD.net
トレタマフェニックスさん速いよな
青梅市在住だから成木は知り尽くしてる

368:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:27:30.02 KUV0e3ws.net
才能以前に頭がたりなすぎる
プロ入りしても大成しないやつをみているようだ。
弱いやつはよわいやつなりの理由がある。

369:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:28:23.54 vDWutpEA.net
>>346
サイキックコンバーター

370:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:32:48.29 Y/y3Vf2W.net
早いって言われたい、

371:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:44:01.56 ddqm5YXK.net
2分走いいな!
全力で死ぬほどもがく2分を一日2本!
速くなるからな?

372:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 21:47:46.51 ddqm5YXK.net
×速くなるからな?
○速くなるかな?

373:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:00:34.37 4kZAl8VM.net
>>355
平均身長181やぞ・・・

374:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:03:57.65 4kZAl8VM.net
>>353
現状次第だろ
2.5から3.5なら1年で上がったわ
今は3.5を4にしようと頑張っている
4を4.5に上げるとか5を5.5に上げるとかはどう考えても不可能だろw

375:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:18:50.40 SUj7Z2co.net
>>370
今3.3だから3.8目指して頑張るわ
3.8行ったらシルバー狙えるはず
今年はブロンズすら届かなかった

376:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:19:37.56 CWA2UcsD.net
機材は全く変えてないのにペダリングのやり方変えただけで峠タイム3分縮まった
ペダリングって大事なのね

377:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:20:45.14 F0vDtBXN.net
俺180aの69`だわ…才能が怖い

378:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:42:38.65 enNQR2Yr.net
>>371
4.2で当日不調でシルバー落とした

379:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 22:55:57.41 mW8HV3Xs.net
>>371
3.8じゃ届かないんじゃ無いかな
俺3.5w/kgだけどブロンズ届かなかった

380:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 23:05:14.19 Ud8CU1lh.net
風とかのコンディションにもよるけど、4.0は欲しいな。

381:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 23:26:07.45 SUj7Z2co.net
>>374-376
よし4.0目指す
とりあえずZwiftの12週間FTP向上プログラムやってるわ

382:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 23:38:06.46 Ud8CU1lh.net
ギリでシルバー取った時が4.0だったから最低ラインでそのくらいのレベルにないと厳しいと思う。

383:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 23:49:31.17 5k8Q6pIp.net
俺60kg平均202wで78分やったで

384:ツール・ド・名無しさん
17/06/29 23:57:15.16 6+epIlYu.net
よかった!

385:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 00:00:51.67 Xn/wTtzh.net
当日その通りの数字なんか出るわけないから厳しめに見た方がいいぞ

386:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 00:13:16.34 29E326/Y.net
>>375
レースうまく運べなかったのか?
3.3倍の俺でも1:21だったぞ

387:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 00:29:48.03 QbM0+rKT.net
>>372
教えてください

388:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 00:36:47.11 wFFFflRb.net
>>382
FTP3.3倍でそのタイム出るのか。
FTP3.5倍でブロンズ届かなかったって書いた者だけど本番時のデータは3.2倍で90分ギリ届かずぐらいだった。
住んでるのが平地民なので高度と1.5時間乗ってるのを


389:考えるとそれなりに出し切れたと思ってたんだけどペース配分とかでそこまで違うもんなんだなぁ。 勉強になりました。



390:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 00:47:30.60 3A+XDSu8.net
>>383
まずおにぎりを買います

391:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 01:18:03.87 m5ZH09fI.net
具は何だよ

392:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 03:17:42.17 c+5vTBXO.net
ツナマヨ

393:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 03:39:37.29 Ut6tBCZx.net
海苔はパリパリのが好き?それともしっとり派?

394:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 03:42:04.83 Ut6tBCZx.net
俺はしっとり派
パリパリのは口の中で上顎に張り付くのがイヤ
これは自演じゃなくて書き忘れただけだからね

395:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 05:43:45.08 lA7S5MRm.net
富士ヒルはドラフティング効果で1時間4.5ぐらいでゴールド余裕な
人もいたからな。
富士ヒルゴールド取った人とレースしたけどちぎっちゃったよ。
3週連続レースみたいで状態落ちてたっぽいが、ベストでも4倍そこそこぐらい
みたいなのでそれじゃあちぎれるわなあと
1時間5倍というか4.5以上ぐらいからそれなりの才能らしいけど
とりあえず20分5倍目指してやるべし

396:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:06:08.85 yJFfUb1D.net
みんなはパワーメーターの0w設定どうしてる?
入れるか入れないかって設定見つけたんだが

397:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:18:38.86 eXZtmCwq.net
オートポーズみたいなものかな。
外ライドの休憩とかで自分でポーズを押さなくても良くなるだろうけど、ローラーで脚止めてしまった場合に高い値がでるのもなんだから自外してる。
どっちの運用が多いかは気になる。

398:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:31:15.19 g7kdS9E1.net
当日208W/53kg(3.92W/kg)でシルバーから1分半遅かった
シルバー4倍説は妥当かもな
ちなみにバイクは8kg

399:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:36:08.51 ORK0FSbD.net
俺は体重54.9Kgでシルバーだったけど、何倍出てるか分かる?
やはり4倍かな。
タイムは71分後半。

400:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:41:02.84 ORK0FSbD.net
>>377
俺もズイスト検討中なんだが、どうやって登録するんだ!?
登録料や揃える器具を教えて下さい

401:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 07:58:49.03 zPkTEIyn.net
画面表示するためのPCやipad
Ant+受信機、Amazonで3000円位
固定ローラー(何でもおけー)
パワーメーター(Ant+送信機)
こんなもんだろ

402:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:00:46.92 zPkTEIyn.net
PCはそれなりにスペックがないと画面が滑らかに動かなくて辛い。その辺はググれ。

403:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:14:16.67 ORK0FSbD.net
>>396
ありがとうございます!

404:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:15:43.06 ORK0FSbD.net
パワーメーターはステージズを検討していますか?

405:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:23:43.03 woQR4Wl0.net
俺は検討してないけどstagesも普通に使えるはず

406:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:29:17.05 FBdoT03a.net
20分5倍、あと少しなんだけど遠い。

407:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 08:45:10.43 Whgl/qj+.net
ロード初めて二年ちょっと
70kg 5.1倍位でゴールドでした。

408:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 09:07:46.91 ORK0FSbD.net
>>402
すごい!
やはり減量よりパワーですね!
モアーパワー!

409:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 09:16:40.52 1hymoLAk.net
>>402
TTスペシャリストになるべき。

410:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 09:48:52.05 ABkxd3eK.net
>>400
stagesは屋内専用
外だとすぐ壊れるぞ

411:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 10:15:55.00 /qE4LrIt.net
>>405
私は…Mt.富士ヒルクライムにて1時間11分だったけどパワーはどのくらいですか?
身長171p体重54.9Kg
去年は体重57.4Kgで1時間10分だったが…今年はタイムも落ちたわ…。
今は減量せずに増やしています。
キングオブヒルクライムまでには56Kgにはしたいな!

412:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 10:51:45.94 ABkxd3eK.net
>>406
痩せてるね羨ましいわ
身長同じくらいで63kg、260Wくらい
でも富士のタイムも同じ位だw
59kgにしたい

413:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 10:52:39.26 poMzESpI.net
またおまえか

414:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 11:24:15.64 Vls49byi.net
>>407
やはりパワーですね!

415:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 11:54:44.85 fI/yp067.net
ヤッターマン自演しはじめたのか

416:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 12:29:53.43 ywtJ61lP.net
移籍先が決まらず 痩せてきております
栄羊羹ください

417:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 12:48:17.70 Aw5Neh2j.net
キチガイ無双だなヤッターマン

418:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 13:25:42.61 soqj4CMx.net
コーヒー

419:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 13:38:55.52 Limxbm9j.net
ライター

420:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 13:41:32.33 soqj4CMx.net
(≧∇≦)

421:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 13:51:25.46 5QHtTAIQ.net
>>407
自分は太りにくい体質なんだよね…
筋肉もつきにくい体質


422:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 15:58:13.98 30A3nevx.net
>>366
オウ、シャチョーサン、イクノハヤイネー

423:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 17:42:15.07 lA7S5MRm.net
パワーしりたきゃパワーメーター買え。体重や走り方で同じタイムでも
全然違うわ。富士ヒルなんて特に。
ヤッターマンはパワー知ったとこで何を意味するのか理解できんから買わなくていい。
心拍計すらまともにつかえないやつがつかうもんやない

424:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 18:11:39.13 YSikrvWL.net
そろそろヤッターマンうざくなってきた

425:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 18:32:04.89 sIcJdjuR.net
>>402
FTP355Wてことか?マジですごいな標高もあるからもう少し高くなるじゃないか?
10キロ痩せたら森本さんクラスになれそう

426:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 18:44:41.21 j1MN2d45.net
URLリンク(youtu.be)
こいつどんなトレーニングしてんだ

427:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 18:54:43.46 O/U1SGOE.net
2年前は弱ぺダ一期が始まったころ
山本君嘘をついてますねww

428:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 19:05:00.67 3u3Uf14j.net
ヤッターマン、コーヒー、ライター

429:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 19:37:25.72 RM1dHDmV.net
>>402
ヒルクライムなんかよりツールド沖縄とかに出るべき
140kmぐらいなら優勝できるんじゃないか?210でも20位以内には入るだろう

430:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 19:50:04.36 Yt/ezynY.net
ツール沖縄って完走より土日休みの確保の方が厳しいよね

431:398
17/06/30 20:42:14.18 A7vI9SDp.net
>>424
下りは亀だし、一時間でタイマーが切れます(´・ω・`)

432:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 20:44:03.11 hvUTdyF6.net
>>425
分かる
サービス業は土日休みの確保が最難関だよな

433:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 21:24:50.87 Lc9irv7i.net
土日だけじゃ飛行機バカ高いしスケジュールタイト
おきなわ参戦はせめて3日は欲しい

434:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 23:04:31.93 dTv5iCFe.net
ホントそれ。カレンダー通りの勤務だけど、月曜は休むとして金曜も休みたくなるわ

435:ツール・ド・名無しさん
17/06/30 23:18:40.93 zj9V/q7p.net
30代後半の嫁にFTPテストやらせたら心拍207まで追い込んでてビビった
最大心拍って220引く年齢だったはずだろ
倒れないか見てるこっちがハラハラしたわ

436:398
17/06/30 23:19:57.46 7/v937se.net
つーか、心拍数は個人差あるしな
普段運動してない奴ほど高く振れるし

437:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 00:02:46.91 NwSe64Jg.net
最大心拍は個人差ありまくりだよ

438:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 00:06:10.03 +SwfAjO8.net
年間10000km近く走ってる50代前半の爺で、最大心拍205って人が知り合いにいるよ
大して速くないけどw

439:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 00:23:37.50 fyKwWK3A.net
心配を鍛えると心拍数が低くなる
ここまでは誰でも出来るらしい
でもそこから高い心拍に上げられないと、トップ選手にはなれないんだとか
1時間アップして、やっとその領域まで心拍が上がるようになるとも聞くな

440:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 00:43:46.76 Mi7qC5nZ.net
心配性の人は有利だね

441:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 01:20:52.63 65LnbTfO.net
>>434
平気で180.190って上がる私は心肺が鍛えれてないのね
まぁここ2年怪我してから乗ってなかったけど

442:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 04:31:35.98 nPyvyDaj.net
エンジンと同じで排気量×回転数なんだろう
だが心筋が発達して拍出量が増えたときに高回転まで動かせるかというと
心筋が大きくなれば回数あたりの必要なエネルギーがこれまで以上に要り
自身を養うための血管も併せて発達する必要がある
それが追いついていないと大きくても血の巡りが十分にならずかえってよろしくないことになる

443:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 04:44:39.64 OizXHbOl.net
岡篤志とかは若いのに心拍数180すらほとんど見てないって言っているし
最大心拍数自体は速さにまったく関係ないね

444:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 05:55:09.00 rMrM5PxY.net
スポーツ心臓になればかなり下がるというか低い。
ツールの選手は山岳でも150ぐらいとかザラ。
森本さんとか160ぐらいでmaxとか。
自分もカフェインとるなどしないと180台はいかなくなってきた。
加齢もあるけど

445:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 07:17:20.38 y8/bxMRg.net
スポーツ心臓で平常時の心拍数は下がるが最大心拍数は下がらないよ
俺は心拍測りだして30年経つけど、最大心拍数は当時から10も下がってない

446:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 07:24:37.89 AeV/ncaC.net
それも個人差。おれはトレーニングする前195だったものが185になり、20年経った今では175も怪しい。
安静時は33ぐらいまで落ちた。

447:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 07:37:12.80 no2CCYzR.net
歴2年で70kgFTP350wって、もうプロの才能があるって事だよな
専門的なトレーニング積めば更に30Wくらいポンと上がるんだろ

448:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 07:38:10.00 QzAoQSTk.net
>>441
20年てwww
それは加齢による衰えだよおじいちゃんw

449:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 07:56:46.64 ukPGN09h.net
ヤバイ!起床体重計ったら55.0Kgやった…食わなきゃ!
モアパワー!

450:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:01:10.44 nPyvyDaj.net
>>443
大学で始めたなら18歳+20で38歳
高校から始めたなら15歳+20で35歳
中には9歳で始めて29歳で競技歴20年と公称してる人も居る
いずれもおじいちゃんではないな

451:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:03:26.43 y8/bxMRg.net
70歳で始めたなら70歳+20で90歳
いずれもおじいちゃんだな

452:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:12:31.75 nPyvyDaj.net
いずれもは複数を指すときに使う言葉だろう
自転車乗るのもいいが勉強もしろよ

453:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:24:35.13 y8/bxMRg.net
論破されて切れちゃってんのw
お前は耐性を身につけろよ

454:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:25:27.23 2Lwh8VBm.net
俺はスタート直前、時速0キロで心拍150オーバーw

455:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:34:32.82 nPyvyDaj.net
>>448
何をどう論破してるのかわからん
耐性ていう言葉は使えるなら中学生というわけでもなさそうだな
顔が見えんからあんたが
17歳高校生なのか
若手プロ21歳なのか
自転車屋勤務バイトの30歳なのか
実業家45歳なのかも分からんからな

456:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:35:32.72 y8/bxMRg.net
効いてる効いてるw

457:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 08:36:56.04 44oRXDq+.net
>>450
おじいちゃん?もうさっきご飯食べたでしょ?
あと、勝手にアテント脱いじゃダメですよ!

458:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 09:09:22.83 sz26Xaci.net
煽っている方が滑稽な自転車板笑

459:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 09:24:26.06 TYXrMS2b.net
>>453
悔しいのう悔しいのう

460:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 09:59:49.31 TfvH/m1W.net
喧嘩すんなよ

461:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 10:02:11.50 YkrWbBGn.net
誰よりも速く頂上に登ろうとする俺らが争いを避けてどうするんだよ!

462:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 10:04:29.74 iwSpz7EB.net
俺にとってはヒルクライムは個人TTなんだよ!

463:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 11:21:08.28 OGK+7GL4.net
いらんケンカすんな

464:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 11:27:41.27 w+T8A/s5.net
お前ら帰宅部の山本くん見習えよ
10ヶ月で高校チャンプ、しかも部がないから単騎参戦

465:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 11:32:48.21 KMpzOWEB.net
>>459
少し感動したわ

466:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 12:22:46.88 Avx2USCF.net
>>459
10ヶ月じゃなくて2年やで

467:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 12:42:44.24 fyKwWK3A.net
才能ないやつが努力で走ってるのが日本のレースだからな
少し才能あるやつがぽっと出てきたらこうなる
その才能で競輪に行ったほうが儲かるで

468:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 13:41:29.84 ZBiIJGnO.net
FTP高くても短距離の競輪には通しないよ

469:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 14:40:27.05 /UQK/ADp.net
>>462
手嶋先輩じゃないか

470:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 14:41:47.19 dmvpojZz.net
30歳超えたら全部おじいちゃんだと思うけど

471:ツール・ド・名無しさん
17/07/01 15:50:48.07 CVNq1tOj.net
>>461
ああ、すまん
大会初優勝が10ヶ月か


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

567日前に更新/205 KB
担当:undef