WOタイヤ クリンチャ ..
[2ch|▼Menu]
2:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 16:41:16.25 Lo/iCtAB.net
>>1 乙

3:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 16:47:09.33 mOwCUnYM.net
>>1
乙onda!

4:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 17:00:23.32 JiK0tpDW.net
いちおつ
グランドプリックスがハイドロプレーニングしてうんちゃらかんちゃら

5:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 19:01:51.07 L03sZJoQ.net
プリックスGTが重いけど頑丈で転がって意外と良かった

6:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 19:28:45.80 cgp8oN0r.net
>>1
そして
>>4おっやる(以下略

7:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 19:52:04.31 SPJzyUmW.net
>>1
おつ
濡れたのり?
そんなもん落ちてるの見たことない

8:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 21:45:00.53 NGaTiaps.net
いちおつ
え?グランドプリックスが道路に落ちてる濡れた苔(のり)で滑るって?

9:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 22:03:16.20 lJ+SevHM.net
ごはんですよ こそ究極の補給食なり

10:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 22:09:46.93 op7FU2RC.net
アラ!

11:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 22:20:34.01 q2UJyOr0.net
なあ、誰か教えてくれよ
グランドプリックス としゃれで言ってる奴が、なんで、Service Course を サービスクルス とマジで呼んじゃうんだ?
なんで自転車雑誌やウェブサイトにまで、クルス、クルスと書いてあるんだ?
最初に "course" が読めなかった奴は誰なんだ?

12:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 22:27:34.32 mOwCUnYM.net
はい (^-^)/

13:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 22:53:32.07 iW++Gq91.net
>>11
みちぇりんあんちょーぷりっくす

14:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 23:18:16.72 ufHEpHUs.net
>>11
じゃあなんて読ませたいの?

15:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 23:34:40.79 3Zp3O3tN.net
中卒中卒中卒

16:ツール・ド・名無しさん
16/08/23 23:49:13.25 +XRkNr5t.net
>>14
courseという単語を君は知らないのか?

17:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:20:31.72 WihW2dWw.net
随分とレス数が少ないが

18:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:27:01.07 Mn3So91k.net
>>16
いいから言ってみ

19:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:29:55.79 dBXm/KfO.net
言ってもいいのか?本当に言うぞ?

20:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:37:26.55 ENR7WdsV.net
小煩いせ

21:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:39:18.12 S5TAGuZK.net
26x1.75のシュワルベ・マラソンとプラスツアーはダイソーレバー2本で簡単に装着出来た。
難易度はママチャリのタイヤ交換レベルだった。16インチや20インチに比べれば遥かに楽だったな

22:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:41:42.99 Mn3So91k.net
ママチャリのタイヤ交換難しそう

23:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:44:13.39 FeL6BMqg.net
ママチャリの方が大変だよね

24:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:44:26.52 3plP900B.net
別に難しくないぞ
ロードより手間が多いだけ

25:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 00:59:41.66 S5TAGuZK.net
とりあえず明日も乗る通勤用MTBのタイヤ交換だけ。ダイソーレバーで済んだからシュワルベ新製品レバー買わずに済んで良かった

26:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 09:46:11.89 iqr0JSTU.net
サイクリングクルス案内: おすすめのクルスや、実際にクルスを走った感想をおつたえします。
ゴルフクルスをまわった後は、おなかがすいたので焼肉食べ放題クルス
本校の特進クルスは、難関校を目指す少数精鋭のクルスです
来栖 あつこ (くるす - 、1978年1月26日 - )は、女優、タレント。茨城県北茨城市出身。本名非公開。

27:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 09:56:16.69 t9KOqfpT.net
シュワルベのコチャック35c、使った人いる?ミニベロ用極太タイヤの700c番があるみたいだけど

28:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 19:55:30.50 S5TAGuZK.net
後輪をガトースキン23cに替えたけどかなり細いね。ノギス無いから測ってないけど前輪のプロ3より細い(リムはオープンプロ)

29:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 15:02:22.98 s21OTRl1.net
ジャイPROPEL ADV SL2のP-SLR1ってタイヤ
あんまりインプレないみたいだけど良くないのかな?
ここで聞いて評判良くなければ納車前に交換しようと思う

30:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 15:12:16.36 H09YUFkQ.net
そんなこと言わず君がインプレしてくれたまえ

31:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 16:04:58.69 gWY0eLAT.net
>>29
なんで自分で試してからって思わない?

32:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 16:07:33.01 IEl0BcEu.net
>>29
下りで飛ばしても狙ったラインでイケるし雨でも激坂でも滑らないし耐久性良いしいいタイヤだよ!
要らなければ買うよ!

33:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 17:29:52.40 sXlCmwU9.net
>>32
送料別でいくらなら買います?

34:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 19:11:30.85 19YA4vuM.net
セットで1000円なら考える

35:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 19:58:48.77 CvWLyS4C.net
>>34
舐めんな!

36:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 20:24:16.31 dlo+2kRV.net
ジャイのP-SLR1をSHOPで聞いたら、悪くはないがそんなに良くもないとの事
ミシュランしか知らないから、PRO2ぐらい?と問うたら、大体それ位かなぁー?PRO3までは無いかなって感じだと
IRC ASPITE PRO24cをAmazonでポチったと言ったら、そっちのが全然いいとの事でした

37:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 21:54:03.65 kVnuWR5V.net
適当な評価だなw
めんどくさかったんだろう

38:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 01:03:15.27 1FfBKZm1.net
ほんとめんどくさいヤツだなー
自分で試してから変えたらいいのに、ここで売る気マンマンだしw

39:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 06:33:51.66 mYju040I.net
>>36
ショップ相手に アマゾンからタイヤを購入したと
得意げに話せるメンタルが羨ましい。

40:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 10:09:09.86 /As0zbgV.net
オマエラ!
俺もとうとうグランドプリックス4000S2履いたよ。しかも2本も!×2だぜ!前後ともだぜ!
こりゃマジすげーや
ホィール変えたときより体感変わるじゃねーか。
硬いタイヤってすげーな
ケイデンスも上げやすいし、ギアにして2枚、約5km/hアベレージ上がったぞ。(当社ローラー比)

オメーラズリーナ!こんなタイヤ履いてたんだな、そりゃ道の上じゃ俺より速いはずだyo
よぉーし、今日もグランドプリックス4000S2×2でローラー番長だ!今日もコギコギィ♪ふふぅーん♪

41:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 11:39:41.57 ZzO904t2.net
プリックスでローラー番長するならホームトレーナータイヤ使ったら感動するぞ

42:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 12:00:36.76 jo07tfjB.net
ローラーで使ってもまるで減らないのがGP4000の利点だよ。

43:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 12:10:31.64 XUleNjdg.net
>>42
それは言える
装備そのままで屋外も走れて便利

44:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 14:26:51.60 pEusRYny.net
SOYOのラッテクスが2,700円になってて驚いた。
ゴムも値上がりかなんて思ってたらミシュランPOWERは一斉に値下げなんだな。

45:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 15:22:03.07 fAbdObyn.net
EUR/JPYが113円台まで下がってるからね

46:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 13:59:52.58 iJAJHcu6.net
ミシュランのプロ4が購入から300km走らずにサイドカットして泣きたいわ

47:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 15:13:19.16 H/fNdb+P.net
汝の為したいように為すがよい

48:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 15:40:58.61 You+ebet.net
ミシュランPOWER試してみたいと思いつつプリックスの予備を購入
だって安価で何の不満もないんだもの仕方ないね

49:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 16:25:28.60 XVIAPyTV.net
トレーニング用はエリートプラスが一番良かった

50:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:16:48.24 VG9VNwTO.net
タイヤに切れ目が入っている場合、どういう風に補修すればいいのでしょうか
裏から何か貼るのが一番ですかね?
貼るだけでなく穴の補充もしたいのですが

51:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:18:36.71 8zPeaub2.net
>>50
死にたくなければ捨てる。

52:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:26:44.91 XVIAPyTV.net
>>50
危ないからおとなしく交換
ケチるともっと金かかるよ

53:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:35:58.28 Ev4jKIdD.net
>>50
俺なら程度によって直して使うけど、人に聞くくらいなら新しいの買えとしか。
修理はセンスなので人に教わって出来るとは思えない。

54:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 19:44:36.80 ivqrcSvj.net
通勤用のクロス前後ともにマラソンに変えたわ
固すぎて大変だったわ

55:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:11:55.61 OPkgRP/L.net
>>50
布のガムテープ

56:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:19:16.39 VG9VNwTO.net
>>51-53
>>55
了解しました
100kmしか走ってないので捨てるのはおしいので
裏からテープあててなおかつ傷口はゴムボンドで埋めることにしました

57:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:24:09.79 94Sd5jJI.net
タイヤ用のパッチがあるからそういうのを裏から当てればいいと思うよ。テープじゃダメ。

58:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:38:55.71 wTGkR3ap.net
タイヤブートもあくまで緊急用だしな
ケーシングの糸が広範囲に切れてるような大きな傷じゃなけりゃ
布テープ二枚重ねで結構なんとかなるが

59:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:50:17.84 0wrX8Rmv.net
チューブならまだしもタイヤを直そうってのがアホらしい。
カネないのに文不相応なタイヤはくなや、貧乏人が。

60:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 21:04:30.58 iJAJHcu6.net
小さいカットなら裏からパッチ当てて表はシューグー系で直したらいいんでないの?

61:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 21:40:47.04 mdLNdmYe.net
gp4000sサイドカットですぐだめにしてから安いのを頻繁に変えるのが安全な気がしてきた
今はリチオン2使ってるがパンクしないし満足

62:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 22:11:27.80 H/fNdb+P.net
サイドカットする奴は何度でもするし、しない奴は多分一生しない。
路面に対する意識の違いだろう。
サイドカットする奴は、大人しく全周パンクガード入ってるタイヤ履いとけ。

63:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 22:22:25.84 4VADdpz2.net
>>50
とりあえず写真うp
チューブが飛び出してたり、その周囲だけ膨らんでたりしたら危険

64:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 22:53:38.32 8WxPBI6e.net
重いけど丈夫なリブモPTの俺は勝ち組
1万キロノートラブル

65:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 01:55:59.63 BoydcgM2.net
パナのタイヤて全部クソだよね
買う気しないわ

66:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 02:40:58.74 yCS27Y2q.net
サイドカット対策に4seasonかGTを。

67:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 02:48:21.43 3dKwgDVU.net
ヨドバシドットコムでマルニ社のタイヤパッチ買え
俺はそれでサイドカットしたプリックスを張り替え1回でトータル5000km持たした

68:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 03:22:14.95 B+KMKpVN.net
4seasonよりもGTの方が転がるな
重いけど

69:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 03:48:42.01 JVAbtXo/.net
>>65
タイヤに限ったことじゃねーなw

70:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 03:57:09.04 A/Gcoh/o.net
グランプリGTいいよな。個人的にクリンチャータイヤのベストバイだわ。

71:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 08:58:36.95 FoIBZgJc.net
なんでみんなチーブラー履かないの?
納得できる理由plz

72:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 09:24:05.48 RDgiSFa9.net
高い。
パンクしたらめんどい。
スペアタイヤの持ち運びが大変。

73:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 11:41:06.00 0Ywn2Ud9.net
セメントで貼って峠巡りするとバルブが傾く

74:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 12:28:54.98 hINtbKuf.net
>>71
チューブラーは総合的な使い勝手が悪過ぎる。

75:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 12:30:39.02 EbPsFtkP.net
サイドカットして落車したので4Seasonにしたけど重い(T_T)
山岳ライドで落石、グレーチングだけけのところに行くからだけど。
しかし、同じコースを走っているのにサイドカットしない人はしない。
その代りにGP4000Sのビード部分がさけて終わったりとContinentalは楽しいな_□○_

76:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 15:18:08.74 Pp/MZOlU.net
>>75
それタイヤのせいじゃないだろ

77:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 16:19:07.05 EbPsFtkP.net
タイヤのせいじゃないのは、どの部分でしょう?
正解は次スレで!

78:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 06:28:54.59 6l3xycDr.net
グレーチングをうまく走る技術と落石を避ける技術が足りない

79:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 13:12:23.35 DyjCwETB.net
スーパーソニックとかの超軽量タイヤって普段使いしても1000kmぐらいもつのかな
仮に1000もつなら、週末に峠登りに120km走るだけだから8週間は走れる

80:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 13:18:24.37 GJAWgIFI.net
race A evoを履いたその日に縁石に擦ったせいでサイドが裂けて捨てた

81:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 13:44:17.33 oHsa7+sv.net
何となく思うのはタイヤには根拠のない相性ってのがある気がする。

82:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 14:22:28.83 GKx7w/sx.net
>>80
Amazonのレビューにまったく同じ事が書いてあったけど同じ人?

83:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 14:24:35.68 43xtBDYa.net
>>79パッチとタイヤブートをたくさん持って行けばそれぐらいはいけるかもね

84:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 14:33:30.92 GKx7w/sx.net
>>79
8週間経過する前に怪我してるかも。

85:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 17:38:02.52 IAFPHF94.net
スーパーソニックは事故車の極小ミラー片がめり込んでパンクしたなぁ
走りは軽くでピカイチなんだけどそれ見て以来レースでは怖くて履けん
それまでに1500kmは気にせず走ってたんだけどね

86:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 18:00:07.62 +SRiHN4r.net
アマチュアはサポートカーが後ろについてるわけじゃないから
レースだからといってパンクガード減らしたタイヤにはなかなかできないわな。

87:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 18:36:28.46 +cQIozKo.net
>>85
まぁパンクは運だから。
スーパーソニック寿命は千kmだな。

88:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 18:38:56.60 +cQIozKo.net
それに、ミラーの破片なんか極小なほどパンクし易いもんだ。

89:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:04:27.47 TzRtDR5O.net
ヒルクラ用とかの軽量タイヤってパンクをした時に
何処に何が刺さったのかが本当に分かりにくいし
分かった時もこんな小物でパンクしたのか・・・ってのがあって心が折れた。

90:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:51:56.22 gtxkEzJJ.net
デカい破片は傷つくけどすぐ取れる
小さいほど食い込む、空気圧下がると内部にめり込んでく。

91:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:55:14.21 gtxkEzJJ.net
小さい破片が丁度良い角度で刺さると耐パンクタイヤでもどうしようもない。

92:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 20:01:29.22 Ho5mrpm2.net
タイヤなんて消耗品だし、ブレーキ並に重要な部分
不安ならどんどん取り替えるべき
下手にケチると命落とすぞ

93:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 20:28:34.03 gtxkEzJJ.net
コストの話じゃなくてw
軽量タイヤだからパンクし易いって訳じゃない、という話だよ。

94:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 22:09:44.42 R2pm+dBB.net
>>93
いや、確実にし易いだろ。

95:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 02:26:44.58 y8i5+/aX.net
スーパーソニックは確かにペラペラ
でも軽くて山まで自走しても気分よかった
ある日何でもない農道で貫通パンクしてからやらなくなったな
結局異物は見つからず
経験則から言うと1000kmぐらいは持ちそう

96:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 14:37:49.10 lyxw4Nq9.net
ミシュラン希望小売価格改定
URLリンク(blog.fukaya-sangyo.co.jp)ミシュラン希望小売価格改定.html

97:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 15:19:12.99 odLMCz4Z.net
実売5千になったらPOWER買ってやってもいい

98:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 22:27:18.98 pm2RTZIf.net
タイヤが切れたりして破損したものをまた修理して使ったりしてる人とか命が惜しくないのだろうか
命がスッパリなくなればまだいいけど、下手に生き残るとタイヤ交換の数十〜百倍以上金と時間が消えるのに

99:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 22:29:33.43 odLMCz4Z.net
後輪にしとけばバーストしても無問題

100:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 22:39:52.66 QFitLn8J.net
後輪だって、下りとかコーナリング時だったらと考えると、怖くないかい?
数千円のタイヤ代くらい、けちってもしょうがないとおもうんだが

101:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 22:52:06.05 DddCrdof.net
>>100
実際はそんなに派手な事にはならないから大丈夫。

102:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 23:55:04.93 vFB37M+E.net
ダウンヒルでバーストしてリムがガガガっとなってホイールの命がなくなった俺が通りますよ

103:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 00:01:11.85 w3nyyy/i.net
命がなくならなくて良かったな
想像したらゾッとしたわ

104:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 00:12:01.45 tbFHs0XB.net
下りで60kmとかでてるときはここでバーストして俺は死ぬかもしれんと思ってる。

105:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 00:14:09.86 vlQEGSp4.net
>>98
外に出て歩いてたって交通事故にあって亡くなる可能性だってあるのに一々心配する位だったらず〜と家でひきこもってたほうがいいんじやないの君は

106:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 00:18:04.61 Qk/cH6TO.net
家で引きこもってても災害で死んだりするぞ

107:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 00:31:35.12 w3nyyy/i.net
引きこもりが津波に流されて運良く生き残ったって話を思い出したわ

108:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 02:25:14.26 RU2oDzSz.net
>>98
サイドが少し裂けてパンクした奴を縫合して使ってるけど楽勝ですが?
ウェット・暗い時間・混雑する道は避ける方が遥かに大事

109:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 03:47:01.09 rkVEaAKt.net
ケーシングを縫ってるって事?
それは凄いな。

110:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 05:25:49.87 4rwahnIu.net
そんな貧乏自慢されてもなー

111:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 09:40:01.54 nZ+Lu2C1.net
ところで前スレでライターでパンク修理できるチューブを発注した人は手元に届いたのかな
さっさとパンクして修理にトライして貰いたいものだ

112:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 10:14:55.13 FFsJh5JK.net
>>106
飛行機墜落してきて焼死とかな。

113:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 10:37:17.39 DXkdz7xy.net
>>101
使って2週間の前輪サイドカットでバースト、自転車と本人ぶっ飛び宙返りしたからなぁ。
新品タイヤでもねー

114:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:07:49.22 T/NZ7VdU.net
>>110
お安いタイヤ使うよりマシだと思うよ。
技術力無いぶきっチョンは自殺行為だけど
何よりエコの精神は大事。

115:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:11:56.78 tbFHs0XB.net
エコ?こんな馬鹿げた行為が?

116:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:21:04.70 zeIHNxRJ.net
飛行機が落ちる確率や交通事故にあう確率、
破れたタイヤを修理してそれが原因で事故にあう確率は全然違うし
それが数千円で回避できるならエコ云々の前にどうにかした方がいいと思うけど
こういうのは単純な頭の良し悪しの問題なんでしょうがない。

117:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:33:39.21 4rwahnIu.net
>>114
エコとか言うならママチャリに10年ぐらい乗るんだなw

118:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:34:57.69 5ZVA4nmj.net
>>114
数千円ケチった結果ホイールが死んで数万円払う方が安いってか
貧乏人の考えはわからんわ

119:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 11:40:42.50 DXkdz7xy.net
>>117
うちのママチャリ、そろそろ10年になるけど修理費用5万位使ったかな。
チェーン、スプロケット、ホイール、クランク、タイヤいろいろ交換したな。

120:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 13:14:41.18 R4kvJuyV.net
もまいが死んでもいいんだよ
ただ後続の人に迷惑かけちゃいかんでしょ
タイヤがこんなのだとわかってるんだろ?
URLリンク(www.think-sp.com)

121:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 13:31:06.24 BGD40qQY.net
>>120
このリンク必要あるか?

122:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 14:34:11.80 R4kvJuyV.net
>>121
必要である

123:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 14:49:09.10 qDMuRmS3.net
貧乏の家の子で中卒無職の唯一の楽しみがサイクリング
母ちゃんが内職して稼いだお金でやっと買ったドッペルギャンガーのタイヤに亀裂
泣きじゃくるバカ息子が寝静まった夜中にタイヤを縫う母ちゃん
朝起きてタイヤが直ってたのを見て大喜びのキモオタ息子
全米が泣いた

124:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 14:57:13.93 DXkdz7xy.net
お米に虫が

125:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 15:50:20.15 HRjRPDxm.net
まぁ、日本人なら縫い物くらいサラッと出来ちゃって仕上がりも良いんだよね。
そういうの自信が無い奴はやんなきゃ良いだけの話で。
チョンは喚くしか出来ないけどさ。

126:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 16:41:02.52 DXkdz7xy.net
>>125
おまえ、まだ成仏してなかったのか。

127:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 16:51:02.25 uQ/uYq4x.net
>>123
そして喜び勇んで乗っていったっきり帰ってこない息子
数日後遺体になって帰ってきた息子の前で泣く母ちゃん
全米が(ry

128:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 16:59:58.31 w3nyyy/i.net
>>125
母ちゃんを泣かせるなよ

129:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 17:08:05.03 HRjRPDxm.net
全米ネタおもろいw
まぁ、これからも辛い人生送るだろうが、おまえら頑張れよ!

130:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 17:16:28.74 Ovh4xqFh.net
ダウンヒル中タイヤを縫製した部分に小石が食い込んでバーストし、自転車ごと回転した拍子に頭を強く打ち、首の骨が折れて即死だったという検死の結果を聞いてさらに泣く母ちゃん
全(ry

131:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 17:24:30.69 DXkdz7xy.net
>>129
死んでる奴はもう人生送れないからなー。

132:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 17:40:17.73 5MwDciAu.net
あれから10年
「だからこの仕事を始めたんだよ。うちみたいな母親をこれ以上増やしたくないからね・・・」
ぽつりと呟くコンチネンタルババアの右端こと恵子さんであった
z

133:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 18:06:40.97 AUY1K9nY.net
コンチネンタルババアわろた

134:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 18:08:43.44 AUY1K9nY.net
エンジェルフォーともいうらしい
URLリンク(i.imgur.com)

135:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 19:28:17.50 BGD40qQY.net
>>132
恵子さんヤメロw

136:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 19:40:49.74 AEEYmZ8b.net
結論はサイドカットして恵子が塗ったら死ぬスーパーソニックは辞めてR1Sにしろってことだよね?

137:ツール・ド・名無しさん
16/08/31 19:59:10.98 JAzYPeFb.net
ハーフなの?恵子・ヴァーグナーみたいな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2856日前に更新/27 KB
担当:undef