WOタイヤ クリンチャー&チューブ 81C at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
19:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 10:48:19.27 9uHIU9Ls.net
4000S2の25C実測で217gしか無かった
なんか得した気分

20:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 10:53:09.50 U7UIV8ma.net
ロードバイクなら「ロード用のタイヤくれ」で通じるから困らないぞ。
チューブレスの人やチューブラーの人も、そう言えばいいから困らないよね。
「MTB用のタイヤくれ」だとチューブレスレディが出てくるのかな?

21:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 10:58:29.18 OSx2T46W.net
>>16
言うよ特に20インチは406と451が混在してるからね普通はHEかWOって呼んで区別する。

22:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 14:12:55.87 H4QdXUfq.net
>>21
406 とか 451 とか言ったらいいんじゃね?
700c ,650c 26HE 以外で WO とか HE とか区別できるほうが
珍しいような

23:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 14:41:50.87 H4QdXUfq.net
前スレ996
>700Cにレース用高圧タイヤ&リムが登場してきたのは90年前後だろ。
このひと20年間チューブラー最高の世界で生きてきたんだろうなぁ
URLリンク(en.wikipedia.org)
>Traditional clincher rims were straight-sided. Various "hook" (also called "crochet")
> designs emerged in the 1970s to hold the bead of the tire in place, allowing
> high (6?10 bar, 80?150 psi) air pressure.
で、さらに25年間 WOは HE とは違う信仰を続けた

24:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 14:43:56.18 H4QdXUfq.net
想像でしかないけど、スチールリムの時代にはフックつきのリムなんか
製造コストがかかりすぎで実用不可能だったんだろうね

25:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 14:55:52.08 H4QdXUfq.net
URLリンク(www.amazon.co.jp) は 26 HE
URLリンク(www.amazon.co.jp) は 700C WO
って区別するって実物見て奇妙に思わないんだろうか?
メーカー様が言ってるから正しい?

26:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 15:00:57.96 k6/UVk6u.net
thickslickたまに話題になるけど使ってる人いる?4000s2並みに転がり低いらしいけど

27:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 15:07:01.57 H4QdXUfq.net
>>25
あ、ごめん panaracer の現在のサイトには HE とか WO とか書いてなかったわ
パッケージ最近触ってないから知らんw

28:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 16:17:27.19 OSx2T46W.net
>>22
16インチもダホン以下大方の小径車がHEだけどブロンプトンはWOだから。
ちなみにHE,WOならすぐわかるけどビード径がいくつかなんて覚えてない。
27.5er用の650Bリムも突起付きなんだが君に言わせるとこれは26WOじゃなく26HEと呼ぶべきなんだな。
困ったなw

29:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 16:19:01.44 NEeaUQXk.net
いつまでやってるんだよ(´・ω・`)

30:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 18:10:33.17 H4QdXUfq.net
>>28
全部内径mm でOK
覚えられないならしかたないからそう呼べば?
親切なヒトはちゃんと翻訳してくれるよ。
世の中は親切な人ばかりじゃないけどね

31:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 18:12:06.50 H4QdXUfq.net
あ、親切な人なら「ブロンプトン用のタイヤください」で通じるか

32:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 18:15:51.98 H4QdXUfq.net
ちなみにブロンプトン用のrimね
URLリンク(www.bikebrompton.com)

33:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 18:50:10.75 nBGHrrSJ.net
TUFOのカリブラライトって150gで耐パンクベルト有りとか結構魅力的だけど使ってる人見たことないな

34:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 18:55:16.82 nTJmymNp.net
ID付く板で本当に助かるわ

35:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 20:01:28.92 GoUy8VRC.net
>>33
ついこの間買って使い始めた
2本買って前輪に付けたら後輪に付けるのビビる位ペラく見えてとりあえず前輪のみで様子見してる

36:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 20:03:03.28 5Q9hvlj5.net
マビックのイクシオンプロって、ミシュランのタイヤでいうとどの銘柄が近いかな?

37:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 21:19:20.83 nBGHrrSJ.net
>>35
すぱそに23CかR1Sかカリブラライトをヒルクライムレース用に導入したいんだよね
インプレ期待してます

38:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 21:31:03.00 936t0I7Z.net
>>37
スパソニおすすめ
すげー軽く転がるけどペラペラだな

39:ツール・ド・名無しさん
16/06/28 23:12:51.44 KK77frlZ.net
R1Sも軽くて転がりも良い。ペラペラだけど


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2908日前に更新/9 KB
担当:undef