[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax] at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:ツール・ド・名無しさん
16/07/22 21:00:35.87 TjDAXRUa.net
>>383
ベラチも盆休みあんの?

401:ツール・ド・名無しさん
16/07/22 21:35:24.97 n7SkRJuM.net
>>384
いや、こっちが盆休みで帰省して受け取りできない事態。保管期間がどれくらいかわかんないけど。

402:ツール・ド・名無しさん
16/07/22 22:39:50.01 RM8978Rv.net
>>385
まかせろ
俺が代わりに受け取っといてやるわ
遠慮しなさんな

403:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 00:57:48.74 k5TExT8G.net
>>375>>377>>399
何も改善していない


404:…しかもいつものパターン(´・ω・`) 気長に待つかねえ。



405:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 01:07:09.41 nT68mHsv.net
べらちでプロエグザリット頼んで25日ほどかかって今日届いたよ

406:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 07:52:03.12 Ebl49PRl.net
俺は夏休みに入る一日前にプロエグザリットSL頼んで16日に届いたけど?
謎すぎるな

407:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 08:35:15.20 k5TExT8G.net
>>389
去年の7月にキシリウムSLR頼んだ際は在庫あったみたいで5日で来たんだが、次は5週間。 今度はどのくらいだ…(´・ω・`)

408:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 13:52:00.92 WtGeOYR3.net
走り終わるとフレームに剛毛が生えるのなんとかならんか(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)

409:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 16:12:04.75 4ka7GwaX.net
>>391
慣れれば生えなくなる(´・ω・`)

410:ツール・ド・名無しさん
16/07/23 23:23:56.88 32i08/2V.net
>>391
脱毛クリーム塗れば?

411:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 07:59:03.77 U7lR5lu/.net
377やけど、発送完了のメール来た。ここから10日くらいかな。

412:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 08:26:21.03 B10tgOU6.net
2017年モデルの公開はいつから?

413:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 09:37:34.82 hTpmapTp.net
8/31〜のユーロバイクで情報解禁
取扱店行けば既にカタログがあります

414:ツール・ド・名無しさん
16/07/28 12:17:37.47 hT76R7gV.net
>>390
人間の脚が剛毛なのがもっと気になった

415:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 17:19:18.56 ceG6xWw5.net
とりあえずオートルートエグザリット来たんで感想。
手持ちでキシリSLSと2015キシリSLRと40エリートがあるので比較で。
輪行、旅行用としてエグザリットが欲しかったので購入。
乗り味としては一番重い。
近いのはSLS。でも軽快感がない。
4000s2・23cを履かせたがSLSと比較しても乗り心地は硬め。
乗り心地は40>SLR>SLS>オートルート
軽さはSLR>SLS>40>オートルート
剛性感はSLRと同じくらいかそれよりもあるが、マビックどれも十分以上にあるので。
キシリやガッチリしているものが欲しいのならSLR(SL)
しなりが欲しかったり40km/h以上頻繁に出すのなら40
オートルートはメンテに気を使わずガンガン走るホイールが欲しければって感じです。

416:ツール・ド・名無しさん
16/08/02 20:57:46.36 7o7I/XnP.net
はい。(´・ω・`)

417:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 05:09:28.77 RA+iY+5O.net
高いだけで使えない子なのかね。

418:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 07:14:40.85 dgf3lWWW.net
キシリエリートのエグザリット版じゃないの?

419:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 08:05:07.69 pZGezsse.net
エリートなわけない。
キシリウムPROのエグザリットね。
SLSの後継のワイドリム版。

420:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 14:37:10.95 dgf3lWWW.net
じゃあSLEのワイド版みたいなものか
そんなに違うものなのかね

421:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 16:43:06.02 tnQOyqLK.net
ワイド化でリム重量増の影響……?それともインスタントドライブが……?

422:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 18:35:31.56 x/z+N30t.net
Ksyrium Pro Exalith = Ksyrium SLE
Ksyrium Pro Exalith Haute Route 25 = Ksyrium Pro Exalithがワイド化+ISM4D
(インスタントドライブじゃないよ)

423:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 18:40:35.73 dgf3lWWW.net
てーかSLSとそんなに違うものなんだね

424:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 18:40:43.30 vrjhoULu.net
>>400
というか、中途半端な感じが。
SLベースの15Cで良かったと思うが、カンパも追従しているので流行なのか…。
>>403
SLEがセールでしたらそっち選んだ方が良いですね。
>>404
ハブは従来と同じよ。
カーボンSL−Cがセラミックベアリングとインスタドライブ。
でも2015から鉄球でも回りは良いね。

425:ツール・ド・名無しさん
16/08/03 22:53:36.71 tnQOyqLK.net
あら、インスタントドライブじゃなかったか失礼


426:



427:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 11:41:50.25 MSAAG3/F.net
CRCがマビック製品の取り扱いやめるらしいですね。
マビックのウェアを買える海外通販サイトってまだありますか?

428:ツール・ド・名無しさん
16/08/05 23:07:54.77 8twOM3Q1.net
ebayで送ってもらえるとこ探すのが手っ取り早いのでは

429:ツール・ド・名無しさん
16/08/06 07:14:00.61 1oM29lvJ.net
Reflex 欲しくなってきた、、、 Kinlin TB-25で我慢しようと思っていたのに。。。

430:ツール・ド・名無しさん
16/08/12 21:53:34.92 Hh3zmPCJ.net
MAVICのサイトを見たら、CC40Cのリム幅が13Cなんですけど

431:ツール・ド・名無しさん
16/08/12 21:54:02.99 Hh3zmPCJ.net
URLリンク(japan.mavic.com)
これって、他のホイールよりリム幅が狭いってことですか?

432:ツール・ド・名無しさん
16/08/12 23:53:06.81 r5yCK9/r.net
リム幅なんて体感できんわ

433:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 00:55:35.00 ZYlhoRyW.net
エグザリットリムが削れてたからサインペンで塗って売ったわ

434:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 11:26:00.85 9gGMz0Be.net
キシリウムプロカーボン欲しいなあ
税抜き28万...

435:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 12:40:04.09 fQRnAgf/.net
R-SYS プロカーボンは出ないのかな

436:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 19:18:21.35 AoWrX258.net
>>416
ベラチで送料無料やってるからクリンチャーなら安いじゃない。

437:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 19:34:15.12 FH5sLaeI.net
>>417
R-SYSのカーボンリム版かキシリproカーボンのトラコンプ版か

438:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 19:35:35.53 fQRnAgf/.net
棲みわけ的にはR-SYS アルティメットか

439:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 20:03:10.29 WAw6gyFJ.net
>>416
ガイツーなら16万位かな

440:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 20:07:32.30 cBIXFzEE.net
MAVICはカーボンクリンチャーはみんなワイド化してるから
R-SYSカーボンは重くなる代わりにワイドになるだけじゃね

441:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 20:32:50.89 vRDbUnz5.net
RSYSはアルミだからいいんじゃないか

442:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 21:46:41.65 ed4sn8yt.net
カーボンリム(非ワイド
トラコンプ
エグザリット
インスタントドライブ
がイイなぁ(全部のせ的なw

443:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 21:56:14.65 dm7a9alj.net
カーボンリムにイグザリットって・・・。
イグザリットがどんなものか調べてきなさい。

444:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 22:10:07.00 ed4sn8yt.net
>>425
エグザリット的なヤツて事ですよ。カーボンリムに同じ処理加工出来ないのはわかってますよw

445:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 22:59:11.57 9+5wGqfR.net
cc40やccuなどのブレーキ面がカーボンの使ってる人、使ってるとシューの当たるところの色が変わってきませんか

446:ツール・ド・名無しさん
16/08/13 23:09:21.47 geV4nApF.net
>>427
イエローキング使うとリム面黄色くなるよ
ワコーズの泡のクリーナー使うと結構落ちて良いと思う

447:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 01:31:21.01 tb6bT9v0.net
ブラックプリンスで問題なし

448:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 09:28:02.02 eYAkResW.net
あとブレーキダストが半端ない……

449:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 11:45:47.48 frlOA75+.net
キシリウムカーボンプロCL買おうと思うんだけどオートルートの方が買いかな?
ベラチだと3万以上高いなぁ…
あと青のグラが自分のロードに合わん気がする…

450:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 19:50:52.51 ZPb381gZ.net
>>431
他人は知らないけど、俺は見た目合わないものは無理だなあ。
見た目気に入ってれば多少スペックに不満がっても全然許せる

451:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 19:59:30.58 PzZaFXLB.net
キシリプロカーボンTUにしなさいよ

452:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 20:51:39.28 bu5ovv2M.net
黒のマジックで塗ればいい

453:ツール・ド・名無しさん
16/08/14 22:31:27.63 m7y7Obyv.net
>>434
実際にステッカー剥がしてスポークはマッキーで塗って


454:しまった俺が居るんだが。



455:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 10:13:34.61 gcFCGe4r.net
CCUが16万で売ってた。買ってしまった。賓脚なのに

456:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 10:17:42.95 8HBY13+F.net
CCUの新型はいつ来るんじゃろ?
現行のでもむっちゃ気に入ってるけど

457:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 10:33:08.68 RS5Nn1ew.net
>>436
新品でその値段ならすごいな、予備で買ってしまうな
>>437
tu気にしなければさいつよ
CCU買うとホイールの物欲止まるよね

458:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 10:35:36.82 AjvvjnmF.net
コスプロカーボンSL C ってどうかな?
今はR-sys使うてるけど40km/h以上出すのがしんどいからカーボンクリンチャー探してます。

459:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 11:42:06.88 J8JEcHUW.net
>>438
止まる訳ない…!
これ勿体ないとか壊れたときとか言い訳しながらまた買ってしまう。

460:ツール・ド・名無しさん
16/08/15 13:00:58.41 4jfysNSF.net
問題はただあなたの頭の中に存在するだけなの、と店員は言った。
論理的に考えれば、答は簡単だわ。
自由になりたいと必死なあなたを助けてあげるわね。
ホイールを買い足す理由なら50は見つかるでしょう。


Σ(゜Д゜lll)

461:ツール・ド・名無しさん
16/08/16 19:34:02.06 H6S3zyCi.net
都内でマヴィック割引で買える店教えてください
メンテとか丸投げしたいんで通販はちょっとね

462:ツール・ド・名無しさん
16/08/16 19:51:00.98 X2d2Ixrp.net
割引率はモデルによるがメンテ重視ならなるしまだろ

463:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 19:23:15.79 PvNwnUVR.net
海外通販で買ったキシリウムプロエグザリットSLのブレーキ面の片方の溝ピッチが妙に広いんですけど仕様…ではないですよね。
日本代理店に確認取ったら、それはおかしいって言われたので
返品交換してもらうと思ったら本国マビックが使用上問題無いって言うらしく
保証が受けれないとかいうので返金処理にしてもらった。
URLリンク(i.imgur.com)

464:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 19:52:33.98 uv+cYb5P.net
>>444
溝のピッチ?
正常な方の比較画像があれば有難いな〜

465:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 19:55:27.27 /+PHJqbj.net
こまけぇなぁ
これだからジャップは取引したくなくなるんだよ

466:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 20:06:35.61 PvNwnUVR.net
>>445
URLリンク(i.imgur.com)

467:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 20:11:05.13 UkNw44Bs.net
これはレアケースですね!

468:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 20:12:37.64 jFiVMJzA.net
これきっとアレだよ
ブレーキかけるとメロディ鳴る奴

469:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 20:50:30.37 cC0l2Zly.net
まあ!びっくり!

470:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 21:07:04.20 DZBP++bS.net
あ そっすねえ

471:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 21:08:13.26 AXvkUhQ/.net
>>446
売ってくれる店が減るわけだわな

472:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 21:55:07.35 PvNwnUVR.net
>>446
>>452
なんかすまんな…これだけピッチが違うとブレーキシューが片方だけすり減ってセンターが偏ることは想像に容易く
このまま使っていくには不安が大きすぎた…(´・ω・`)

473:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 22:03:38.06 H0vqL9aY.net
空気抵抗軽減版だよ
あーあ、もったいない事したな
マビックが間違うわけないだろ

474:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 22:27:27.10 11rSGAm+.net
なんだこれ?と思って俺のR-SYSを見たら、ここまでの差はないが、左右で確かに模様が違うっぽいぞこれ

475:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 22:31:20.44 3m6pyL26.net
確かに違いすぎ
これ、クレームもんでしょ

476:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 22:56:44.73 AxIUTbpP.net
俺も


477:GグザリットSL注文して到着待ちだから何か不安だなぁ



478:ツール・ド・名無しさん
16/08/19 23:20:32.56 xEeD9VP2.net
流行りの左右非対称ってやつか

479:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 00:40:01.80 a+YT92i7.net
溝なんて見てねえわ。

480:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 06:54:37.32 sUT7tNXO.net
俺のキシリプロカーボンには溝が無いな。

481:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 07:31:11.23 f13oaynJ.net
俺のやつは前後で違うよ
そういう仕様なんだと思ってたが

482:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 15:11:32.80 RGQLzNuE.net
フランス人のやる事だからな。

483:ツール・ド・名無しさん
16/08/20 19:38:32.70 ZhS9HzK0.net
外通で文句あるなら、国内で定価で買いな!



484:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 15:27:35.68 QK/+IP/5.net
キシリウムSLRの後輪に変なマグネットがあるんですが、これの装着方法がわかりません
URLリンク(tatsup.cocolog-nifty.com)
プラスチックのパーツをスポークに力入れてはめるんですかね?
割れたりしないか心配なのですが

485:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 15:33:24.10 /fQfAKwL.net
割れんわw
プラスチックのリングをはめて、磁石を上下から挟むだけ

486:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 15:35:08.90 vY2OYizL.net
ベラチのキシリプロカーボンのオートルート3万もノーマルより高いのね
定価ってノーマルと同じはずだよね

487:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 23:29:22.17 JGQc4gXs.net
Mavicのホイールって海外通販サイトから日本へ販売 発送ってしてくれる?
在庫ありとかでも日本発送設定とかにしたらリストから消えたりするんだけど・・

488:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 23:37:26.20 /fQfAKwL.net
最近、海外通販に圧力かけたのか
日本向け発送受け付けなくしたみたいだね
IYHスレでみた

489:ツール・ド・名無しさん
16/08/24 23:56:24.72 JGQc4gXs.net
やっぱりそうなのか・・
レスありがとう

490:ツール・ド・名無しさん
16/08/25 01:24:08.50 uTe/C1bN.net
ベラチは?

491:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 00:06:50.75 oiMEKf+x.net
8月頭だけどベラチでキシリプロSL注文出来たし届いたよ

492:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 00:16:53.61 XEQeb4gQ.net
>>465
ありがとうございました
はまりました

493:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 12:38:25.22 gfAFO8GN.net
ベラチは欲しいホイールが売り切れで断りのメールもらったから・・

494:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 13:04:43.19 uLpBS+h3.net
キシリカーボンプロSL CL注文した

495:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 13:07:10.05 uLpBS+h3.net
イクシオンも嫌いじゃないけど一緒にミシュランパワーコンペ25Cいったった。
マビックのクリンチャーってさすがにインナーチューブは入ってないよね?

496:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 18:46:28.58 lgkZlfbV.net
MAVICのクリンチャーはタイヤとチューブが装着された状態で届くよ

497:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 22:45:33.12 uLpBS+h3.net
>>476
おお、そうなんすか
ありがとうございます

498:ツール・ド・名無しさん
16/08/26 23:09:16.71 BjI0TaUK.net
タイヤはまだいいとしてマビックのチューブはパンクの原因になるから
すぐに要交換

499:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 00:26:16.90 GaRHk/l5.net
レースに使うとかじゃなければパンクしてから交換でええやろ

500:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 08:57:33.19 uDxk3KVW.net
エグザリッド2シューにSwiss stopのOriginal Black使用されている人いますか?
純正シューと同じくモリモリ削れるのでしょうか?

501:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 09:30:47.98 O1znECF9.net
それ同じものだから。

502:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 10:05:58.52 uDxk3KVW.net
やっぱ完全に同じなのでしょうかね?
シューがモリモリ削れるのを見て「あ、逆にこれでリムを守ってるんだ」と安心になるんですよね
Original Blackはやや硬いらしいですが

503:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 11:59:15.09 qXR8l+oK.net
(´・ω・`)

504:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 15:08:56.14 ii2U9Ydx


505:.net



506:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 18:52:41.82 IRPX5NFa.net
同じSwiss stopのBXPをエグザリットで使ってる人います?そろそろシュー交換なので純正(original black?)との違いが知りたいです。

507:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 20:41:46.95 8FE2weeO.net
普通はエグザリット用使うだろ。
禿げたら嫌だし減るのは初めだけだしね。

508:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 21:25:57.59 IRPX5NFa.net
やっぱそっかー、素直に純正にします

509:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 22:16:43.28 BIN7Pnhp.net
キシリプロSLの換装終わったのに天気悪くて慣らしに全然行けない・・・
早く山に走りに行きたいなぁ

510:ツール・ド・名無しさん
16/08/27 23:31:31.29 pTxIGjxw.net
>>488
俺もキシリプロsl今日届いた。
明日、少しでも乗りたい。

511:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 11:34:15.88 xcJHrWC1.net
ホイール、フランス製は既に無いのですね。リムやフリーもルーマニア製?

512:ツール・ド・名無しさん
16/08/28 12:40:51.56 wxdLmkAN.net
エントリーグレードだけルーマニアじゃなかったっけ?

513:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 02:43:29.42 X50y58n0.net
>>482
モリモリ削れる?
ホイール替えた時に付けたエグザリット2のシュー、5000km走ってもまだまだ使えそうだよ。全然モリモリ削れないのだが。

514:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 03:26:41.15 3faZq3+v.net
マルマルモリモリ?

515:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 08:43:02.54 sjzdo71a.net
めちゃくちゃ削れるだろ
走る度にフレームに毛が生えるよ(´・ω・`)

516:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 09:17:05.03 jvwcKz6P.net
>>494
削れるの初めだけだろ…。
シマノの純正と通常のアルミリムと比べると減るが、モリモリではないだろ。
毛が生えるとか下りでブレーキ引きっぱとかおかしな事してないか?

517:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 09:21:05.49 QG9Ub6Nd.net
消しカスが出たのは初代エグザリット。
エグザリット2はオリジナルブラックに変わり消しカスでなくなった。

518:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 09:22:50.14 2/6RoVgD.net
>>485
特に問題ないとは思ってる。
>>486
純正品は店頭でも通販でも中々見当たらないから、馴染みのショップに置いてあるBXPを使ってる。

519:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 11:29:06.76 TRn0un0Q.net
エグザリット2シューは、海外通販使うと前後で\3,600くらい(片輪\1,800)+送料(\1,000くらい)
オリジナルブラックシューは、尼で前後セット\3,000
このぐらいの差額だから、俺は純正シューを海外通販でまとめ買い

520:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 11:35:24.08 FPWSgW+h.net
エグザリットは減ると言われて予備を買っておいたけど1年半以上経っても交換タイミングは来ない。
予備が劣化しないか心配。

521:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 11:41:15.18 45Dq1+8u.net
>>498
オリジナルブラックとかBXPは2セット(4つ)入ってるよね。

522:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 12:05:54.38 +SRiHN4r.net
海外通販でスイスストップの黒まとめ買いでいいじゃん。

523:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 12:21:15.31 jvwcKz6P.net
オリジナルブラックがエグザリット用と同じという前提で話が進んでいるが、前に違うという話を見た気が。
毎月替えるものでもないので俺なら他のは使わないなぁ。
ブラックプリンス位峠の下りでゴリゴリ減ると凹むけど。

524:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 12:28:50.87 0yaFm5be.net
エグザ車輪3ペア持ってる俺からアドバイス
専用シューは思ってるより減らない
初回以降はスイスストップの類似品(同一品)どころかシマノシューでまったく問題ない
エグザか否かに関係なく、シューは減りだけでなく時間経過も考慮して交換すべき

525:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 12:37:56.12 ck6DZhLs.net
エグザリットシューとスイスストップシューが違うってのはアメアの中の人の主張だろ。
スイスストップ公式がOEMだって公表してたんだから一緒でしょ


526:。 エグザリット2なんてまんまオリジナルブラック。



527:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 12:55:21.94 mUy4xU0E.net
オリジナルブラックはカスが茶色いらしいが色変えてるだけ?

528:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 13:47:32.49 85sSX38O.net
>>503
おっ、自信ニキ来た
経験豊富そうだし、代替オイルのアドバイスもよろしくニキ

529:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:05:09.13 sjzdo71a.net
巣に帰って死ね

530:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:17:05.81 2TkY1wFM.net
URLリンク(otokuking.seesaa.net)

531:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 19:17:40.25 f76ejsKT.net
なんか気持ち悪いのわいてんな

532:ツール・ド・名無しさん
16/08/29 21:58:21.57 3faZq3+v.net
気持ち悪いくん来てんね

533:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 03:02:16.11 OoQY+VWn.net
死ねくんも来てんね

534:ツール・ド・名無しさん
16/08/30 12:12:18.21 iuQ/Qg4H.net
それよりEUROBIKE目前だし2017モデルの話でもしようよ

535:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 03:05:29.73 lg5W2NdW.net
MAVIC・・・
ムチャクチャ売れてるようには見えないんだけど
どういう仕組みで生きながらえることが出来てるんでしょう?

536:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 08:37:42.75 ClFTFgUo.net
そこそこ売れてるのでしょう

537:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 09:36:00.60 cHfRE8gm.net
ブリヂストンみたいなもんだよ
ブランドイメージを守るのに必死

538:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 22:40:59.07 f1Avkiur.net
cxr60だが、cx01ブレード付けて走るとなぜか風切り音を奏でるが、対処法ありますか?

539:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 22:53:20.74 BVwtklqG.net
CXR80だけどブレードに2mm幅の両面テープ貼ってヒュルヒュル音消えたよ

540:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 23:02:29.89 PHzi5r0a.net
2016のr-sysって新品だとトラコンプ用のマグネット付属してくる?

541:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 23:12:35.38 s+IUbGLt.net
越冬つばめ

542:ツール・ド・名無しさん
16/09/01 23:14:35.40 gWx9j6yR.net
>>517
thx!!

543:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 00:36:55.03 zel0Q0wo.net
>>518
付属されてる

544:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 04:50:30.83 D0Ij0JRs.net
>>521
サンクス。事前に準備しておこうか悩んでた。

545:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 12:09:59.02 1zAEG3BC.net
MAVICのサイト更新来たね CCUの重量増えてる

546:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 13:04:01.94 5nltERaM.net
そりゃあワイドリムになってるから仕方ない

547:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 13:29:55.16 zrA6cyMc.net
個人的にはキシリウムプロエグザリットが狙い目かな

548:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 13:49:25.92 TPoaNwj7.net
MAVICって値下げしないと思っていたら、普通に2017は2-3万ぐらい軒並み安くなってるね
まだ高いけど

549:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 14:05:53.60 5D95ePO8.net
MAVICはタイヤ・チューブ込みだから

550:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 16:44:09.66 BLxomC+D.net
>>527
要らないんで安くしてくだち…

551:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 20:40:12.80 lMa4v/sN.net
>>526
全部の値段覚えてるわけじゃないけど
価格据え置きのように見える・・・

552:ツール・ド・名無しさん
16/09/02 20:43:11.24 lMa4v/sN.net
>>529
いや勘違い
だいたい、消費税分安くなってるのか?

553:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 11:34:32.76 niKrOtKW.net
アルチメイト、カーボン柄が変わってださくなったな。

554:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 12:59:42.07 JqlINaJZ.net
キシリプロカーボンSL CL買ったった
オートルートじやないんで後でセラミックベアリング化したいな
セラミックベアリング化した人おる?
実感出来る?

555:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 14:30:59.68 83z57NLU.net
アルチメイトは俺らの知っているアルチメイトではない
同じ名前の別の場所ホイールだ。

556:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 14:57:19.98 ogNM9uSG.net
前のやつの方がなんか凄味があった感じ。
新しいの見たらまた感想変わるかな?

557:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 15:12:43.10 mfQlv5Rj.net
>>532



558:LシリプロじゃなくてキシリウムSLSだけどセラミックベアリング入れたよ。 緩い下りや低速の惰性で走ってる時などで違いは感じる。 ただ、セラミックだからか、シールが緩くなった(無くなった?)からか、柔らかいグリスを使ってるからかの区別は出来ない。



559:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 15:52:52.49 dYQK30dG.net
インスタントドライブのグリースって売ってないのかね。
アブラゼミ並みの爆音が嫌になってきた。

560:ツール・ド・名無しさん
16/09/03 18:55:04.15 YbRL+XtG.net
クリスキングのリングドライブ使ってるわ。
半グリス半液体みたいな感じ。

561:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 11:28:48.31 ccsxD1k7.net
マビックの黄色って 車のボディ用タッチペンとかで言ったら何の黄色か分かる人いませんか?

562:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 12:10:30.80 zAFwDT4b.net
はい。(´・ω・`)

563:ツール・ド・名無しさん
16/09/04 19:37:16.50 j1pgrplG.net
悩みに悩んでUltimate後輪だけポチった。もう知らん

564:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 14:04:59.30 WgNERYrc.net
GCN観てたら
クイックスルーアクスル開発大成功してんじゃん
やったなさすがMAVIC!!!

565:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 16:17:48.74 tXsvomfK.net
しかし肝心のディスクブレーキがプロの間ではイマイチな評判だしなあモビスターの選手だっけ?ディスクブレーキのローターで大怪我したから危険だ!って言ってたし

566:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 16:33:59.54 tU5ntVXU.net
>>523
これハブは360じゃないのかねぇ

567:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 17:21:26.17 nXCqjX4U.net
>>542
放熱性犠牲にしてでもカバー付けないとあかんね

568:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 17:32:55.31 tXsvomfK.net
カバーつけると放熱性とパンクとかトラブル時の交換でどれだけタイムロスするか?ってのとあとは横風や空気抵抗の増加をどこまで低減できるか?だろうね
MTBの技術を流用できるのかもしれないけどロード用として研究開発費用がかかってるだろうにメーカーがこれといった安全対策を打ち出してこないのが解せない

569:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 18:16:24.38 UsDku9/s.net
逆転ホームラン!
人間の脚にカバーをつければええんや!

570:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 18:27:36.93 Nh0rcoZz.net
人肌より柔らかいローターを使えば解決!

571:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 18:32:58.19 HJ1QRZrH.net
MTBでカバーの話なんか出てないよなあ
ロード界だけで何とかしてね

572:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 18:41:31.55 jSS4LUC9.net
サガン「ロードの連中は下手くそだから怪我をする」

573:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 18:53:45.82 nXCqjX4U.net
XCOのスタート直後の集団落車も怖いけどなあ
よく大怪我が出てこなかったもんだ

574:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 22:02:28.70 wa6mpXXs.net
今まで完成車に付属してきたアクシウム(Aksium-08、2008年辺りに購入)を使ってきたけれど、11速の新車購入につき用済みに。
こいつを11速化できれば練習用にしようと思うのですが、このモデルもスペーサー外せば11速化できるでしょうか。

575:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 22:09:04.63 l0KwRabh.net
>>548
石ころの熱視線

576:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 22:25:22.55 Pj3DkunA.net
>>551
多分出来るよ うちのもそれぐらいのアクシウムだった気がする

577:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 23:54:50.12 n32Pg6YJ.net
モビの選手のケガって確かチェーンリングでしたってオチじゃなかったっけ

578:ツール・ド・名無しさん
16/09/05 23:54:58.27 9JlfFZ/m.net
>>550
割とけがはしてるけど全体の人数がまだ少ないし、直ぐ登りでバラバラになっちゃうからな


579:[ 常に大集団のロードだとまあ怖いというのは分からんでもない。



580:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 00:05:39.53 vUn0oSEH.net
URLリンク(www.bikeradar.com)
当面、レースでのディスクブレーキはないみたいだね

581:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 05:18:13.86 QVnXcVAs.net
そりゃそうだろうなぁ
デゲンコルブみたいな指切断未遂が度々起きちゃ困るだろうて

582:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 05:43:18.93 6veDIfzX.net
UCIは袖の下目当て

583:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 09:06:25.36 yebqlrk1.net
ボーラ35クリンチャー持ってて
今からR-SYS SLR買うのはアリなんだろうか
インスタ360乗ってこないかなぁ

584:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 09:15:00.24 C2QcNIAn.net
蟻ではないだろうwww

585:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 10:08:53.75 E9trNiD+.net
>>559
Rーsysの何が良くて欲しくなったの?

586:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 10:17:29.20 DkVmsD7z.net
>>559
両方持ってるけど、
キャラクターが全然違うから
面白いよ。
でも、ccuを買ったら、
どっちもあんまり使わなくなったw

587:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 11:16:10.93 +522p91l.net
乗鞍のようなヒルクラならR-SYSは面白いけど
普通のロングライドなら鯔で良くね?

588:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 20:04:22.67 YlMNNWAW.net
自分は一時期R-SYSと鰡とCCUとLWを同時に所有していたことあったけど
今はR-SYSとLWの2つが残ったよ
鰡とCCUは手放しちゃった

589:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 23:27:13.59 vUn0oSEH.net
>>564
CCU とLWってかぶらない?
だから売ったのか?

590:ツール・ド・名無しさん
16/09/06 23:29:45.15 SgxqTtXG.net
確かに試乗した感じだとLWとCCUってなんか似てるよね

591:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 00:13:05.81 tXQyDAde.net
CXRサイコー

592:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 01:14:34.29 PX4T8WCR.net
キシリプロカーボンSL CL買ったった!
不在届け入ってたわ!
早く受け取って走りたいぜー!

593:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 10:06:43.97 GlLpejHU.net
俺ももうすぐR-SYSが届く。
どんな乗り心地か楽しみだ。

594:ツール・ド・名無しさん
16/09/07 20:57:09.28 bHXhv08g.net
キシリウムPROカーボンTU買ったんですが
インスタントドライブ360のメンテの情報がほとんどありません
どのくらいの頻度でメンテすればいいでしょうか…
またその場合純正のミネラルオイル使用で問題ないでしょうか?

595:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 00:13:29.50 89uEq1Br.net
>>570
今までマビックのホイールでハブメンテの経験は?

596:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 05:16:15.28 vIRk9wrU.net
>>570
インスタドライブにサラサラのマビックオイルは使えないよ。
俺はモーガンブルーのカンパハブグリースを入れた。
爆音が少しおさまって満足です。

597:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 10:05:08.88 a4kk7is3.net
>>570
DTSWISS Pos 7 Special grease でいいんじゃね

598:ツール・ド・名無しさん
16/09/08 23:54:32.22 rh1vo5Mj.net
>>571
MAVIC初ホイールです。
>>572
ありがとうございます
あの純正オイルは使えないんですね。
>>573
どうも参考になります。
グリスはモチュールのテックグリスが余ってるんだけど、大丈夫かな…?

599:ツール・ド・名無しさん
16/09/09 09:51:16.19 9nd2wMMN.net
イ〜ンスタ〜ント ミュージッ!

600:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 19:28:42.14 h+Tj3EXU.net
キシプロカーボンSL CL買ったよ
初25Cでイクシオン使わずミシュランパワー
よく転がる。インドラ360のラチェットの引っ掛かりは予想以下だった。ゴキソに乗った事あるせいだけど


601:ヒ。 普段チューブラーのせいでそれと比較すると回すのは重いがスピードは乗る。 タイヤの性能と面一で空気抵抗が少ないおかげか。 オートルートじゃないんでハブの回転はやっぱもう1つな感じがします。



602:ツール・ド・名無しさん
16/09/12 19:40:21.74 BZHvDVGA.net
エグザリットにブラックプリンスを使ってたの今日気が付いたわ…。
ブレーキの時の音が少し変くらいで普通に使えてたし、500km位使ったが、リムは特に変化ないな。

603:ツール・ド・名無しさん
16/09/13 04:50:42.11 FoS808mv.net
>>577
気がついてよかったね
リム側を気にしてるようだけどリムは大丈夫だけど
もし峠とかの下りだったらシューがあっという間に磨耗して危なかった

604:ツール・ド・名無しさん
16/09/14 10:27:49.10 cOeDpPVr.net
キシリウムプロSL 注文してから適応体重調べたんだが、120kgまで行けるのな。
軽量アルミでもこんな頑丈なのかと驚いた

605:ツール・ド・名無しさん
16/09/14 12:42:39.90 u6OT8nDt.net
>>579
マビックは全部120kgだよね。

606:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 02:57:49.60 CuEi4Y7A.net
マヴィック Cosmic Pro Carbon SL C & Ksyrium Pro Carbon SL C ブランド初のフルカーボンクリンチャーモデルをテスト
URLリンク(www.cyclowired.jp)

607:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 06:04:30.87 y2KjTgC4.net
>>581
去年からでてたのに何故に今さら
ニューモデルみたいに謳う?

608:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 07:11:26.43 24wPcUpS.net
classics elite の詳しいスペック、ご存知?

609:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 08:18:22.81 HCwLG5kV.net
CXR60が新しいモデルになったら買う

610:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 13:55:53.93 6XPidVmL.net
さっき自転車屋で
Cosmic Pro Carbon SL C見てきたけど
かっこいいな
初カーボンホイール購入予定だわ

611:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 15:05:47.20 BidRKrf1.net
>>582
もうちょい勉強しような

612:ツール・ド・名無しさん
16/09/19 21:00:05.01 3SjsbQWc.net
CXR80とCXRultimate80ってなんか変わった?
ブレーキ面荒れてきたから買い換えたいんだけど

613:ツール・ド・名無しさん
16/09/20 20:34:11.93 N7LRvWrt.net
>>581
値段見るとBORAやロバールCLX32の方が気になるな〜

614:ツール・ド・名無しさん
16/09/20 20:40:12.95 vpuPHsAj.net
税込みだしBORAと変わらんだろ

615:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 00:58:01.95 aVpeAljb.net
マビックのタイヤってどう?

616:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 01:03:32.77 wr0bOMUk.net
>>590
可もなく不可もなく
ちょっとプラスチッキーで固め
タイヤに前後と向きがあるんで注意

617:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 02:18:55.82 3xncvbfH.net
>>590
銅ではないだろうwww

618:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 13:01:21.95 RBPY9q+/.net
>>584
今でも最高レベルでは?

619:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 13:36:18.80 mb9AEWU9.net
新型のフリーになってから?

620:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 14:44:38.62 3C3Zbyre.net
3年・5000kmノーメンテのコスカボsl913 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2016/08/20(土) 11:56:40.37 ID:s2sWHe0R0
6 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/08/20(土) 11:19:27.47 ID:uWgITDqV0
現地死体蹴りインタビュー中
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ケンブリッジがライン踏んで失格どうこう言ってる奴はこの画像見るべき
アメリカがなぜ失格になったのかしっかり理解しろ

675 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/08/20(土) 11:38:22.90 ID:Raf8cw7n0
アトボルドンが分かりやすい写真上げててワロタw
Ato Boldon ?@AtoBoldon


621:9分9分前 Rule 170.7: Baton can't touch Gatlin's hand before it's passed the yellow line, indicating the beginning of the zone http://pbs.twimg.com/media/CqRMQ1jXgAAsi3P.jpg 黄色いライン(バトン受け渡しゾーン)より前でバトン渡しが完了してるのでアメリカは失格



622:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 15:19:32.67 3C3Zbyre.net
3年前に買ったコスカボと最近仲間が買った完成車に
付いてたアクシウムエリートを比べたら
アクシウムの方が良く回るんだけどそんなもん?

623:ツール・ド・名無しさん
16/09/22 15:23:02.76 JIu89Ygw.net
>>596
最近の物の方が回るのと、リムが重いからでは?

624:ツール・ド・名無しさん
16/09/24 20:43:20.04 KFNrajI0.net
シリアルナンバーついてるのは国内正規品のみですか?

625:ツール・ド・名無しさん
16/09/25 06:16:32.07 DqVMrssl.net
ナンバーって何処に付いてるの?

626:ツール・ド・名無しさん
16/09/25 23:06:20.39 Ekmdj8wA.net
リム内側にシールが貼ってあるはず

627:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 21:45:03.61 dxGJXzr2.net
エグザリット専用のブレーキシューのまま
レーシングゼロと付け替えながら使っても
問題無い??

628:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 22:07:47.37 ubizB6tJ.net
エグザリットのシューをキシエリでも使ってるけど問題ない
元々アルミリム用のシューだしね

629:ツール・ド・名無しさん
16/09/26 23:08:08.07 sNLLJKbO.net
2016CCUのフリーハブバラそうと思ったんだけどホイールシャフト抜けん
六角レンチ片側しか引っかかんなくない?

630:ツール・ド・名無しさん
16/09/27 01:35:17.32 MxxdTQRF.net
引っ張ったら抜けない?

631:ツール・ド・名無しさん
16/09/27 09:20:16.27 jC2Y1fyc.net
>>603
多分フリー側のナット。
ccuじゃないけどコレと同じだと思う
URLリンク(ttttttkkkkkk.blog.fc2.com)

632:ツール・ド・名無しさん
16/09/30 12:59:05.06 aiXqS2Uz.net
ベラチでccu逝こうか思案中

633:ツール・ド・名無しさん
16/09/30 14:42:48.70 0miQqw83.net
行けばわかるさ

634:ツール・ド・名無しさん
16/10/01 11:02:36.54 jfX6c7Pz.net
いち、にぃ、さんっ、ダァァァ!!!カチッ(クリック音)

635:ツール・ド・名無しさん
16/10/04 12:05:43.08 Bu+1jkXW.net
スムーズ感絶大だが、わりとハブにゴムの摩擦のような抵抗感で快転しないね

636:ツール・ド・名無しさん
16/10/04 13:46:53.42 dn4Vp64X.net
ベアリングは走ってるうちに多少回るようになる。それでも不満ならベアリング交換

637:ツール・ド・名無しさん
16/10/05 15:51:29.25 nr6HGuzP.net
新しいコスミックプロカーボンって旧型と同じくハリボテカウルなんでしょうか?

638:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 01:57:42.20 HQ34dXa6.net
ベラチでR-SYS買ってやったぜ

639:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 06:34:55.29 WLAM9WEb.net
インスタント360ハブ使うエグザリット出ないの?
リムハイトは低めで、、、

640:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 12:24:25.11 FclIHGxY.net
インスタント360期待したほどじゃなかった…
ゴキソの奴の方が引っかかり速いな

641:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 13:00:47.15 2/MzenE9.net
>>614
価格差考えれろ

642:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 13:04:06.67 2/MzenE9.net
>>601
レーゼロからエグザリットに戻す時にシューが異物嚙んでないか確認すればOK
噛んだままだと傷ついて色落ちする。

643:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 16:45:36.35 vzuXzFtE.net
>>616
エグザのシュー高いから、多少は制動力落ちてもいいから
その逆もありなのかな?

644:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 18:24:10.70 bXeDImBD.net
>>617
シマノのシューで使ったことあるけど特に問題


645:りませんでしたよ



646:ツール・ド・名無しさん
16/10/06 20:50:15.77 ku4posG7.net
>>614
トラ車でも乗ってろw

647:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 15:58:29.22 gzC6mLNs.net
ネットショップのMAVICMARTってあるよね。
あそこはまともなショップなの?
2017年モデルと書いておきながら写真や諸元は2016年のものだったりして
なんか怪しげなんだけど。

648:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 20:32:44.94 PdkvgfLo.net
>>620
同じようなレイアウトのHPで、フルクラムや
カンパを扱ってるとこもそれぞれあるよね。
どういう関係なんだろ?

649:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 21:15:16.05 zTWgBYUO.net
贋物扱ってるわけじゃないけどただの並行品、
俗に言う転売ヤーみたいなもんだからまあアレ

650:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 22:35:03.75 2AUUe7m4.net
>>620
上にも書いてあるけどただの並行輸入業者
あそこで買うならベラチで買うわ
一年間保証とかで差別化してるけど全く魅力感じない

651:ツール・ド・名無しさん
16/10/17 23:35:35.22 Ks+3ONGY.net
キシリウムプロエグザリット2017がISM4Dになったらしいから買おうと思ったら、
2016より重くなってる、、、微妙かな?

652:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 01:22:01.34 DkCteZP2.net
>>624
ism4dワイド と
ism4d
の二種あるから気を付けろ

653:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 02:07:31.61 X/DnDRIB.net
>>625
じゃあSL買うしかないのか・・
予算オーバーだな・・

654:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 08:04:42.09 FPXgvdwk.net
重さを気にするならマビックなんか選ばない方がいいよ
カタログに載ってる重量は詐欺レベルだし

655:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 11:45:52.87 giNeDbjU.net
マビックのホイール・タイヤは悪くないが、チューブだけは即交換することを勧める。
まあ練習用ホイールならそのままでもかまわんが。

656:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 13:03:20.96 /pDDQvlO.net
タイヤを2014のから2016のに変えたら良くなった
チューブがアレなのは同意。丈夫なのが良いとか黒バルブにこだわりがないなら。。

657:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 14:34:44.48 LacyjmoF.net
MAVICのタイヤ、そこそこ軽いし柔らかいし悪くないよな
単品なら絶対買わんけど

658:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 14:54:21.39 lya3Oifz.net
>>630
イクシオンチューブラーはリピートしたよ
チューブレスチューブラーなので、低圧で使えて乗り心地良いし、シーラントよく効くのがイイ

659:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 15:20:32.24 I5kT4SKv.net
マビックのチューブラーは評価高いですね
クリンチャーはサーキットとかクリテリウムなら良いんだけどロングライドには向いてないよなぁ

660:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 16:04:00.23 9AX5LSi5.net
>>632
そうなん?峠で何かもっさりするなと思っててSWturboにしたら大分走りが軽くたったからイクシオンは買ってない。

661:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 16:49:12.03 3hyo2Vii.net
イクシオン、フロントを暫く向き逆で使ってたな…

662:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 17:04:48.47 ngc5J29h.net
2016から回転方向の←が付くようになりました……

663:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 19:13:47.11 SspxAWZw.net
イクシオンプロ クリンチャー25Cがもっさりするのって、やっぱチューブのせいか・・・

664:ツール・ド・名無しさん
16/10/18 21:49:40.91 M24YltMm.net
>>636
イクシオン自体が腰がなくてもっさりしたタイヤよ。
柔らかいので乗り心地は良いんだけどね。

665:ツール・ド・名無しさん
16/10/19 05:58:30.91 GGSerG09.net
>>637
やはり乗り心地重視なのね
今まで他社の20C使ってたから、ホイールごと変えた時乗り心地良すぎてクロスバイクかと思ったわ

666:ツール・ド・名無しさん
16/10/19 21:38:06.96 62v+flvW.net
イクシオンプロ好きでリピートしてたんだけど、
いい加減値段が高くてとうとうGP4000sIIに乗り換えます
だってガイツーで買えないんだもの

667:ツール・ド・名無しさん
16/10/19 21:38:24.81 8rMDC5EO.net
2016キシリウムエリートからキシリウムSLRに替えると幸せになれるでしょうか

668:ツール・ド・名無しさん
16/10/19 21:42:16.28 G9ihfPi8.net
なれる

669:ツール・ド・名無しさん
16/10/20 01:38:16.80 i2/JVo6u.net
>>640
CCUいっちゃえよ

670:ツール・ド・名無しさん
16/10/20 19:48:58.14 A2ASzc0D.net
マビックのハブが回るようになってきたって本当ですか

671:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 19:29:55.35 2icShg38.net
キシリプロsl民は少ないのな
みんなエグザなのか

672:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 20:08:00.70 pAedif2J.net
>>644
使ってるよ。
買って一ヶ月位で、リムの中から異音がする。
何かが入ってる。

673:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 21:14:49.74 1a2QA3VT.net
>>645
切削くず結構入ってるねw

674:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 21:41:15.38 pAedif2J.net
>>646
これって自力で取れるもの?
保証期間だし、大人しくショップ持ってくか。

675:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 21:56:02.94 oQRAUk10.net
キシリウムプロSLに完成車付属の鉄下駄ホイールから変えたけどえらく乗り心地がいい
これはイクシオンタイヤの効果かも?えらくモチモチしてるし

676:ツール・ド・名無しさん
16/10/24 21:58:47.54 MsGlTSxw.net
イクシオンのせい、あれはめっちゃもちもちタイヤ

677:ツール・ド・名無しさん
16/10/25 01:37:14.83 MAl6lNcK.net
>>645
マジか、配達待ちの身としては俺も自力で取れるのか気になるところ

678:ツール・ド・名無しさん
16/10/25 01:51:03.85 Rv0NlJQ3.net
>>650
多分細かいやつだからタイヤとチューブ抜いてやればバルブ穴から出てくるかもよ

679:ツール・ド・名無しさん
16/10/25 09:05:46.89 ISUnp7Qd.net
>>651
根気よく粘れば全部とれる。大きなくずでもクリップとかつまようじでひっかけてバルブ穴から抜ける。

680:ツール・ド・名無しさん
16/10/25 13:40:08.26 jfSqMbjh.net
2013コスカボSRを5万で譲ってもらったけど、ハブこんなに渋いもんなのかと思うくらい渋いけど、そんなもんですか?
あと、きしめんスポーク格好いいから気に入ってるけど、今のラインナップから消えたこのホイールの評価はいかがだったのか教えてください。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2643日前に更新/208 KB
担当:undef